【成長戦略】竹中平蔵・慶大教授「これまでの成長戦略とは違う」--政府の産業競争力会議、経済の成長戦略決定 [06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【産業競争力会議 経済の成長戦略決定】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130612/t10015257811000.html

政府の産業競争力会議は12日の会合で、経済の成長戦略を決定しました。

〜中略〜

安倍総理大臣は、産業競争力会議であいさつし、「成長戦略に最も求められているのは、実行の
スピード感だ。これまでにない次元の違うスピード感を持って、政策を進めていきたい。秋の
臨時国会を『成長戦略実行国会』と位置づけ、産業競争力強化法案など、成長戦略を実行に移す
ための関連法案の制定を目指していく」と述べました。

まや、民間の有識者議員で慶応大学の竹中平蔵教授は「大変難しい状況の中でも『国家戦略特区』の
創設など、今までできなかったことができるようになり、これまでの成長戦略とは違う」と述べました。
一方で、「法人税の引き下げや外国人労働者の受け入れなど、長期にわたって日本の枠組みを変える
ような話は積み残されていると思うので、引き続き民間議員を含めて議論していけるようにして、
1年ごとに、いくつ解決していくという目標を決めて取り組んでもらいたい」と述べました。

【政府、成長戦略をとりまとめ 追加施策にも意欲 】
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL120OX_S3A610C1000000/

政府は12日夕に開いた産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)で、成長戦略をとりまとめた。
戦略では政策ごろに達成すべき成果目標を定め、「(目標の達成に向けて)『常に進化していく
成長戦略』を展開していく」と強調、追加施策も機動的に導入していく考えを示した。また、企業
支援として、素案にはなかった「思い切った投資減税で法人負担を軽減する」との表現が盛り込まれた。
政府は14日に、経済財政運営の基本方針「骨太の方針」とともに成長戦略を閣議決定する。

成長戦略最終案の概要は以下の通り。

【日本産業再興】

・首相主導の「国家戦略特区」を創設

・設備投資は3年間でリーマン・ショック前の水準である年約70兆円に回復(2012年度は年約63兆円)

・開業率が廃業率を上回る状態にし、開業率と廃業率が米国、英国レベルの10%台(現状4.5%)目指す

・電力システム改革を進める。電力の広域系統運用の拡大、小売り全面自由化、送配電部門の中立性の
 一層の確保を遅くとも20年メドに完了

・原子力発電所は、原子力規制委員会により規制基準に適合すると認められた場合、再稼働を進める

・今後5年で失業期間6カ月以上の者を2割減少させ、11年時点で7.4%だった一般労働者の転入職率
 9%を目指す

・20年に現状68%の女性就業率(25〜44歳)を73%に

・13年度から5年間、待機児童解消加速化プランを展開。17年度末までに約40万人分の保育の
 受け皿を新規に確保

・20年までに黒字中小企業を70万社から140万社に増やす

・中小企業は今後5年間で新たに1万社の海外展開を実現

・社会資本整備では民間の力を活用するPPP(官民パートナーシップ)やPFI(民間資金を
 活用した社会資本整備)の事業規模を今後10年で12兆円(現状4.1兆円)に拡大

※続く
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/06/12(水) 21:17:45.84 ID:???
>>1の続き

【戦略市場創造】

・保険診療と保険外の先進医療を幅広く併用できるようにするため、新たに外部機関等による専門
 評価体制を創設。評価の迅速化・効率化を図る「最先端医療迅速評価制度(仮称)」の推進で
 先進医療の対象範囲を大幅に拡大する。秋をメドに抗がん剤から開始。

・一般用医薬品のインターネット販売を認める

・今後10年間で農業、農村全体の所得を倍増させる戦略を策定し実行

・20年に農林水産物、食品の輸出額を1兆円(現状約4500億円)に

・今後10年間でコメの生産コストを現状比4割削減

・今後10年間で農業の法人経営体数を10年比約4倍の5万法人に

・13年に訪日外国人旅行者1000万人、30年に3000万人超目指す

【国際展開戦略】

・20年に約30兆円(現状約10兆円)のインフラ輸出を実現

・20年の対内直接投資残高を35兆円へ倍増(12年末は17.8兆円)目指す

・18年までに貿易の自由貿易協定(FTA)比率70%(現状19%)を目指す

・20年までに中堅、中小企業の輸出額は10年比2倍を目指す

・18年までに現在63億円の放送コンテンツ関連の海外市場売上高を約3倍に増加
3名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:20:11.79 ID:ukJWB0lt
平蔵死亡が一番の景気対策
4名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:20:55.60 ID:+LmmJb02
単に私服を肥やすだけの奴。昔は、「学匪」と呼んだものだが。
いいネーミングない?
5名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:24:03.75 ID:/XpdmJF1
竹中教授を批判するのは ろくにマクロが分からない

社民党崩れ 民主党のアホ崩れだろうな

自民党の中でも反対しているのは 郵政でうらみのあるやつばかり


実際バブル後の金融建て直しは 小泉 竹中ラインの成果だしね。
6名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:25:55.18 ID:FI6wYaRM
B層のアイドル
7名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:26:31.84 ID:9fUUlj9H
TPP批准したらこれほとんど実現不可能じゃんw
ISDで訴えられておしまい。詐欺そのものの話だな
8名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:27:44.48 ID:hvVUBSiv
各省庁のスローガンが並ぶ・・・
失われた20年、なにも変わっていない・・・
9名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:28:56.15 ID:/XpdmJF1
実際ここで 竹中平蔵批判するのは 小泉竹中ラインで何が行われたのかろくに 知りもせず

しろうともしない連中だね


郵政改革が 郵便局の窓口の改革なんて いまだにそれしか言わない無知も恐い

特定資金の改革なのにね
10名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:30:14.23 ID:MC9Ku/07
>ID:/XpdmJF1
11名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:30:42.83 ID:AD8hNzIq
>>5
マクロが分かってないのは君だね。
12名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:34:41.46 ID:WFx7HAHK
実現不可能な選挙対策のスローガンに引っかかる馬鹿はいるのかね

これ昔からあるような政策のが多いしな
13名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:37:23.48 ID:PNVF+CuH
竹中のどこが有識者なんだ?

失敗した無能がのこのこ正面に出てくるとは面の皮が厚いよな。
慶応の投資による巨額の赤字を見ても竹中の無能さがよくわかる。
14名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:38:36.42 ID:wJ9oQ7FQ
竹中は弱い者イジメに徹してたから大臣にまでなれた。

こいつの経済政策の根幹は「強者とはケンカするな、弱者を叩けるだけ叩け」
15名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:39:02.85 ID:2O5MKNB7
>>1

       n  Λ_Λ  n      竹中平蔵 マンセー!!!!!
      (ヨ_)<丶`∀´>(_E)
        \     /
          |⌒I  │
         (__).ノ
           レ'
16名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:39:49.46 ID:ZpWh+uwi
前よりさらに酷いよな この規制緩和キチガイめ
17名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:42:57.07 ID:zQMRxi9i
亀井先生出番です!
18名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:43:48.33 ID:Akf/VTPW
そりゃ違うだろ
参院選後の12月にまとめる第2弾には、アメリカですら導入していない一般労働者の解雇規制緩和を入れるのだから
19名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:44:31.15 ID:/XpdmJF1
おまえ 民主党の秘書連中だろ?
20名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:45:02.99 ID:N1gEqjbG
平蔵なんかにまかしてるから
政権の調子がくるってくるんだよ
はよー、切り捨てな
21名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:45:27.49 ID:P8k8zUTX
国が主導で経済成長かよ
社会主義国かよ、日本は


企業経営者が無能だから、官僚が頑張らなきゃ、やっぱ駄目なのか
22名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:47:02.12 ID:wJ9oQ7FQ
米に関しては単位収量を上げる品種改良は難しくないから簡単にコストは下がる。

減反政策と反するからやらなかっただけ。
23名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:47:34.31 ID:rETHLL4E
なんで竹中みたいなのをやっつけられないんだろうね。
24名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:48:46.55 ID:vSzsOZCd
竹中平蔵 「規制緩和して国のインフラの半分は50兆円で民間に売却しよう、水道、空港、港湾、道路」
http://www.logsoku.com/r/news/1367020575/
25名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:50:41.30 ID:AEbRd8Oh
フヒヒ
担ぎ上げてもいいけど失敗したら責任とってくれ。
実際影響でて人生の時間を無駄にした人々が多数いるんだから。

威勢よく言い放ってたけどやっぱり駄目でした
嘘でしたなら最初から言うなってこった。
26名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:50:44.05 ID:oAXRxUle
渡邉美樹やら竹中平蔵の名前が出るとデフレ連想、株価急落(笑)
27名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:52:49.51 ID:2O5MKNB7
>>23

   ∧_∧  ホルホル…
   <丶`∀´>          日本のメディアは、ウリ 達が押さえてる ニダ〜♪
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/ 電痛 /            ホルホル…   ウェー、ハッハッハーーー!!!!!
      ̄ ̄ ̄
28名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:54:25.17 ID:AD8hNzIq
甘利さんとかへいぞーと考えてること大差なさそうで嫌になる。
タロちゃんにがんばって貰いたいね。
29名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:54:28.77 ID:1SdZFUAr
企業間の自由競争促進ってインフレ政策にそぐわないんじゃね〜の?
30名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:56:09.79 ID:AD8hNzIq
>>29
そそ。
3本目の矢って逆向いてんじゃね?って思うね。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:56:37.02 ID:+H19VULb
平蔵は安倍政権最大の癌
32名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:57:42.63 ID:nFnjpP95
>>29
三橋貴明もおんなじ様なことを言っていたな。俺もそう思うけど。
33名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:07:19.26 ID:urhHHudG
こいつと小泉の改革から日本の没落が始まった!
企業に有利で労働者が不利になり非正規雇用が始まった!
こいつ世が世なら重罪人だわ!
34名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:08:14.29 ID:AEbRd8Oh
>>25の続き
日本の根幹をサラっと決めてるんだよね。
結構皆は直接は関係ないから無関心なんだけどさ。

実はとても重要で国の方向や国の予算分配
産業の到達未来をも決めてるんだよね。

そうなると会社に勤めるってことを普通にしてても
国の方針で事業や受注量、給料、日々の生活も変動あるからね。

誠心誠意で国のことを思って間違いなくこれで成長するという自信が
経済諮問会議の総意であり、日本国民に対して純粋な気持ちで
向けられてものであると確約がないと諸手上げて賛成できないんだよね。

少なくともコメントは今回拾ってないからどういう意図で
決定されたのか確認してないけど、ああ、不安だな。
35名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:08:39.46 ID:dG7YAe7/
小泉・竹中のころは景気よかったけどね。
こんなとこで愚痴たれてる連中はどんな業界なんだか。
36名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:10:57.75 ID:vSzsOZCd
実感なき景気回復
37名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:12:47.31 ID:jOgm0s25
竹中氏こそが日本を救う真の愛国的改革者 
アベノミクスにしても安部本人が発案したとは到底考えられない
恐らく竹中氏が発案し安部に授けたものであろう
だからこそ各界が信用し、後押しをしている

ただ困るのは社会的弱者を大量につくり、救われるべき日本の本体がガタガタと崩壊の一途を辿っている事だ
彼の素晴らしい頭脳の中から、この根本問題がすっぽり抜け落ちている事、さらにこれを認めようとせず言を左右して、はぐらかすばかりなのが残念だ
38名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:13:09.36 ID:r/IGZ7Rb
>>35
あの時代は、ブッシュジュニアを示し合わせて円安だったからだろ
一時的だったけど

いまじゃ、円安でも儲からんとか言い出してる、竹中さんでも無理だろ
39名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:17:33.53 ID:8lvV8CPg
>>13
じゃあ、お前は誰が有能だとおもうんだ?
40名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:19:03.71 ID:AD8hNzIq
>>37
やれやれ...
やつは単にキセイカンワとミンエイカがしたいだけなんだって。とにかくしたいんだ。それ以上でもそれ以下でもない。国民どうこうとか難しいことは考えてないって。
41名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:19:23.71 ID:x2klYi2v
結局、郵政民営化の真の目的は公務員に成り損ねた底辺のガス抜きという事でFA?
42名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:20:08.39 ID:dG7YAe7/
>>37
>この根本問題がすっぽり抜け落ちている事、さらにこれを認めようとせず言を左右して、はぐらかすばかりなのが残念だ

んなことはない。
竹中の主張は、経済成長で弱者を救うほか道は無い、で一貫してる。
43名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:21:39.87 ID:Q2slUjp0
>>37
アベノミクスの弱点はサプライサイドからしか考えて
いないことだ。経済は供給に見合う需要がなければ
巧く行かないのに、ディマンドサイドの購買力を
増やすことを誰も考えていない。
44名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:21:57.65 ID:8lvV8CPg
>>37
成長戦略とセイフティーネットは別の話だろ。
45名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:23:53.22 ID:AD8hNzIq
>>43
一応ほら、2本目の矢が...ね
足りないけどもさ
46名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:27:56.61 ID:ukJWB0lt
竹中と言えば、りそな銀行破綻の闇を暴いた植草の出番だろう

産業利権対民営化利権の争い激化する競争力会議
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/cat33444947/

「民営化利権ビジネス」のビジネスモデルの原型は旧社会主義国にある。

中国やロシアにおいては、「民営化利権ビジネス」が巨大な富を生み出す「打ち出の小槌」として機能してきた。

日本においても、明治時代の官業払下げが巨大財閥を生み出す原動力となったことがよく知られている。

「北海道開拓使官有物払下げ事件」なども、政府による官業払下げが巨大利権であることを物語る事例のひとつである。

〜〜長いので途中省略〜〜

産業競争力会議に提示される、「経済特区」と「官営事業運営権の売却」の提案は、まったく同じ図式のなかで示されるものである。

国民に利益をもたらすものではなく、外国資本が日本の富を収奪するための方策であることを明確に認識する必要がある。
47名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:30:36.43 ID:1SdZFUAr
>>43
高度成長期の頃は3種の神器といったような
消費の牽引になるものがあったし、皆が豊かな生活wって奴を求めてたからな。

物や情報、娯楽に溢れた今は需要の掘り起こしがまず先にあると思うのだが・・・・
48名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:32:20.67 ID:8Fy6ygWJ
いや安倍にしてもケケ中にしても国内の最下層は見捨てるとおもうな。表現としたらあいつらにしたら淘汰ってかんじだろ。
グローバル競争に勝つにはやむを得んって自己正当化して、少しも悪びれる様子もなく。
政治家がこれではどうしようもないと思うが彼らの能力(エゴ)では今のグローバルな流れで国民全体を救ってくれるみたいなことを
望むことはやはり現実的ではないと思う。
結局、デモひとつ起こせない日本国民の自己責任だな。
虐げられて歴史的国民運動が起こるまで、ゴニョゴニョいうしかないってこった。
そうしてる間に一生終るかもしれんし、急展開が来るかもしれんし、これはわからんな。
日本の場合、極限の弱者は自ら命を絶つから、一向に団結に向かわないということも彼らを付け上がらせる要因になっていると思う。
とにかくゴニョゴニョしてみたところでなにも変わらない
民主党がアホ晋三みたいなのを付け上がらせることになってしまったしな。
八方ふさがりやで。
49名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:33:38.26 ID:r/IGZ7Rb
竹中平蔵時代、直言で人殺しを増やして葬式代とる
だけの話だった
いまはみんな死んでる、もう時代遅れで役に立たないだろう
それとも、墓場の死体でも食べるのか?
50名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:46:49.00 ID:IM+QFAv0
安倍も根性座ってないよね。
さっさと、法人税を10%に引き下げます、って腹をくくれよ。
発表したら、一気に日本買いになるの間違いなしだし、多くの外資企業が集まって
くるのになぁ・・・ どこがスピードだよ。遅いよ。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:51:06.69 ID:YI0gZXY5
実現性皆無だな。
なぜか外国人労働者受け入れとかだけ実現してそうw
52名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:57:59.34 ID:4rEFgkpa
願望、妄想の垂れ流しだな
53名前をあたえないでください:2013/06/12(水) 22:59:55.70 ID:znDMN6C6
ワタミが加わって
ますます悪質になったと言うことか
54名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 23:02:50.10 ID:1SdZFUAr
>>51
TPP参加だからな。
労働市場については聖域でもなんでもないし、
どこの報道機関も問題点を指摘しないから実現性高し、だな。
55名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 23:09:05.20 ID:W+b3hQ2o
>>37
だいたい同意。
すごく優秀なのはわかる。だけど、弱者救済のためのセーフティーネットの具体策が弱いんだよな。
56名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 23:10:29.31 ID:W+b3hQ2o
NHKの大部分を民営化すれば、国民も喜ぶし、自民党に表が入るのに。
民主党は公約にあげろよ。お前らの存在意義はそこしかない。
57名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 23:11:16.35 ID:W+b3hQ2o
民主党がNHK解体を公約にあげれば、自民党も高速道路みたいに真似してくるという意味で、
民主党はやれという意味ね。
58名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 23:43:42.88 ID:vSzsOZCd
パソナにワタミ
何も変わらなかったな、自民
59名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 23:48:13.75 ID:+1Shd5xz
>>24
インフラは整備に巨額の資金が必要で,回収になってから
ようやく借金返済にまわせるもの。
 それがやっと回収になったら民間に売却って,それを受ける民間は
放っておいても儲かるので,そりゃ欲しいだろう。
 これは結局,税金を一部の民間が懐に入れる仕組みと同じ。
竹中らしい私腹の肥やし方だ。
60名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 23:49:42.44 ID:VKHNRwFq
エリツィンの取り巻きどもがやった国有資産をお友達で山分けを

日本でもやりたいだけだからな、竹中
61名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 23:51:11.70 ID:VKHNRwFq
>>48
いやいや、最下層はいつだって最下層だ

中間層を下流に持っていくのが竹中だ
62名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 23:51:16.39 ID:AEbRd8Oh
パソナは人材派遣
ワタミは飲食業
63名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 23:54:53.75 ID:AEbRd8Oh
>>61
そうだな。
中流を破壊して富裕層の信頼を得ることしかしてないよな。
ここ2000年以降は皆そうだ。
下流や中流の不遇の根幹はそこにある。
おかげで生活レベルを落とさなければ生きていけない構造になってる。

あとおそらく一段階落とされると地方各地にスラムができるレベルまで
今は落ちた。絶対にそれは避けなければならないことだ。
64名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:08:26.52 ID:Nr9ndETr
さらっと見ただけだけど、これまでと変わらないと思う…

具体的なのは薬のネット販売だけ

これは司法判断後だし自民内で反対派が意気盛んだとか…


これまでの政権もこれくらいの抽象的な内容の成長戦略なるものは提示してきてるんで…

違うかどうかは具体性が出て実行されるまでは結局わからない
65名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:10:46.58 ID:GxF/CF/S
>>5
よう低能未熟のアホOB。
低能未熟が日本国民にいかに仇なしてきたか、深く反省しろ。
66名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:10:52.27 ID:UPasXKmM
この人物が未だ殺されて無いのは日本の治安の良さの唯一の欠点だと思う。
67名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:12:28.48 ID:WsLQ2JZ9
竹中は派遣法を改正し生み出したパソナの顧問になってる売国奴
アメリカの要望書の言いなり、既得権益の亡者
失敗した反省もせず、堂々と利権団体を立ち上げてるゴミ虫
68名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:19:47.66 ID:yUju4gnj
竹中が言ってる事と逆が正解
69名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:24:52.16 ID:Yp8k+V6E
特区を作るのはいいが竹中の言っているような三大都市圏に作るのは明らかにダメだろ
ただでさえ過密化しているのにそれに拍車をかけて逆に経済が停滞するよ
渋滞がますます酷くなって物流が滞るし少子化も加速する
また開発の余地もほとんどない
竹中は何もわかっておらず日本経済を破滅に向かわせているだけだな

もしも特区を作るのならインフラがある程度整った地方でやるべきだよ
安倍さんの地元の山口なんか最適だと思うんだがな
人口が少なく土地は余っている
空港も新幹線も高速道路も重要港湾もある
東京一極集中が逆に日本経済の疲弊を招いたことを安倍さんは理解すべき
70名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:25:39.78 ID:jCvwPJiQ
竹中は国会でセーフティーネットを作るって言ってたよな。
自分は税金も払って無かったくせに(節税)。
5年いないにプライマリーバランスの実現ってのも言ってた。
不良債権処理っていっても税金入れただけだし。
たぶん、それは官僚が考えたんだろう。
71名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:27:16.71 ID:Nr9ndETr
>>69
特区って…新興国であるまいし…

今日本で特区とかやったら利権の温床になるか外資の食い物になるかいずれか

やるなら全国区でやるべきだね
72名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:28:28.58 ID:Tg7Dm/9f
地方に良い仕事はないし、優秀な人間もいない。インフラが整ってないから文化的に暮らせない。田舎出身の都会ぐらしだから言えるけど、これからの時代は地方は切り捨てるしかない。どこの国だってそうだ。
73名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:30:39.69 ID:Nr9ndETr
>>70
竹中さんは良くも悪くもセーフティネットに関心がないんだと思う…

専門ではないから

問題はセーフティネットの専門家の声が小さいこと

それは安倍政権があまりこの分野に手を着けたくない証拠でもある…


結局安倍政権は麻生甘利ライン=財政出動(公共事業)積極路線何だと思う…
74名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:33:49.15 ID:unKI5ST2
>>1
>「法人税の引き下げや外国人労働者の受け入れなど、長期にわたって日本の枠組みを変える
>ような話は積み残されていると思うので

竹中の主張は正しいことも多いが、何で いつも こんな事にばかり こだわるかな と思う。
だから、アメーユダの手先って云われるんだよ!
75名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:39:08.65 ID:JQpwFDwB
竹中復帰させた安倍がおかしいってことですね
76名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:41:44.24 ID:mYWYly8P
竹中は利権屋の代弁者だしな

昔から誰かの利益のために動いている
77名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:43:29.17 ID:fFOsxTOl
竹中平蔵はパソナという派遣会社の取締役会長をやっているわけで、
こんなのが”外国人労働者の導入”と言う政策の策定に関わることは
自社への利益誘導ともとらえられるわけで不適任なはずなのだが、
なにせ選んだ首相 安倍晋三 が希代の大馬鹿野郎でまったく困ったものだ。
78名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 01:02:23.74 ID:ed3qDpPv
まだ生きてやがったのか媚米売国奴
死ねやクズが
79名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 01:05:46.84 ID:IXI+dYmX!
わかりやすいな。電力の自由化なんてのは諸外国で完全に失敗してるのに
なぜそれでもやろうとしてるのかというと、資本家様の利益になるからだ。

電力会社みたいな公共インフラ企業は事故など除けば安定的に利益を生み出す。
しかし公共故に利益が大半は政府など公共団体に入ってしまうので
ゴールドマンサックス様の利益にならない。
そこで民営化しろと民間議員(笑)から圧力をかけて「株主配当」
という税金としてその安定利益を徴収できるようにする。
放っておいても懐に金が入ってくる仕組みを考えるのが
ウォールストリートの資本家だ。
別に民営化で庶民のインフラがどうなろうがどうだっていい。

民間云々を叫んでるやつは、つまるところ公共団体に入る財源のようなものを
民間企業たる資本家のところに寄越す仕組みに変えろと言っているだけだ。
「小さな政府」とはそういう意味だ。
80名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 01:07:15.44 ID:EQP2viIa
ハゲタカの手先が性懲りもなくw
81名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 01:08:08.71 ID:uCgJ+WPC
そもそも成長戦略なんてもんに期待するだけ無駄
そんなもんが簡単に出てくるならどこの国だって不況に陥らんわ
ましてや20年デフレ低成長続けてる無能な政治家と高級官僚と自称エコノミスト共に何かできるとでも
政府にできる成長戦略で確実に効果があるといえるのは少子化対策だけだ
それだけはガッチリやっとけ
あとは現状に合わせてすこしずつ変えていくだけでいいんだよ
82名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 01:11:25.37 ID:54FYGpe/
こいつが小泉と郵政改革をやったとか言ってる奴はバカ
こいつらに踊らされて郵政の総裁になった生田は最後に梯子を外され本当の改革は出来なかった
所詮、選挙の道具でしかなかった
83名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 01:12:28.14 ID:CIRnLNsU
さて、よく見たらアベノミクスは雇用に弱いな。
逆に弱みとも言える。全く政策にも入ってないとも
言わないがすこぶる少ない。
これをリーマン層がどう考えるだよな〜
84名前をあたえないでください:2013/06/13(木) 01:13:16.98 ID:X8+PLsgh
アベパソナワタミクス
85名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 01:28:36.10 ID:gL7g2jAV
デフレ政策のうような
製造業から所得が半分のサービス業へいきましょう
製造業を増やしてほしいんだが
86名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 01:43:09.20 ID:t3jsIl8c
もう詐欺師にしか聞こえない
87名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 02:31:19.08 ID:ed3qDpPv
そりゃ詐欺師に失礼だw
詐欺師は国を売って私腹を肥やすような真似はしない
88名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 02:35:40.18 ID:9BWMl7YB
ケケノミクス
89名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 02:59:08.28 ID:jMS+Y211
>>69
これまでの特区の制度も残ってるよ。
ただそれらは地方自治体が提案→官僚が審査して却下・骨抜きにされがちだから、
首相主導化で行える特区制度を作って大胆に規制改革が出来るようにしたい、
良い規制改革が出来たら全国に広める為にきっかけを作りたいという理由で国家戦略特区を提唱した訳。
まあもっとも、ガワが出来ても中身はこれからだから成長戦略と呼べるかどうか。
90名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 06:19:03.46 ID:H76NMd3h
はいはい戦略戦略
91名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 06:33:23.33 ID:6xgUIoXg
いや、いっしょだろボケって批判されてんじゃんww
92名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 06:40:36.82 ID:XAYC0gsv
暗君・安倍晋三と取り巻きたち
93名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 07:05:05.63 ID:TceWYdLi
おまえら 民主党の秘書らは 暇だな(大笑×10000000000000000)
94名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 08:04:42.07 ID:UPasXKmM
>>93
今の民主党に秘書雇える金なんかねーよ
ツフーに批判されるべき者が批判されてるだけ
95名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 08:10:48.35 ID:uKZ8h6QZ
竹中は使いよう、暴走したら止めれ
96名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 08:32:56.01 ID:GEeRsAhr
>>95
むしろ安倍が竹中や海坊主みたいなおっさんとかに使われているのだろう
97名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 09:34:45.57 ID:6VfO+527
.
【市場と権力 ― 「改革」に憑かれた経済学者の肖像】
佐々木実(著) 講談社 2013/5

「構造改革」「規制改革」という錦の御旗のもと、いったい何が繰り広げられてきたのか?
その中心にはいつも、竹中平蔵というひとりの「経済学者」の存在があった。

“外圧”を使ってこの国を歪めるのは誰か?
郵政民営化など構造改革路線を推し進めた政治家・官僚・学者たちは、日本をどのような
国に変えてしまったのか?

8年におよぶ丹念な取材からあぶり出された事実から描ききった、渾身のノンフィクション。
98名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 12:15:02.29 ID:zLBPbu61
目標ばかり並んでる感じがするけど、それに至るまでの具体的方策は発表してないん?
99名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 13:04:23.35 ID:fIB71+ny
学者バカは
研究だけしてろというのに
100名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:27:26.89 ID:ZI/t1vYg
全て韓国の後追い政策に見えるんだが、何が決定的に違うの?
101名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 21:28:43.54 ID:Yp8k+V6E
>>71
東京一極集中を解消するためには経済特区を作って産業を分散させるしかない
利権と言われようが現状の東京一極集中よりはマシ

>>72
地方を完全に切り捨てた韓国を見てもそんなことが言えるか?
日本を韓国みたいにしちゃダメだよ
102名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 05:28:46.71 ID:tbbY+e5C
安倍にPB黒字化を吹き込んだのはコイツ?
103名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 08:58:22.02 ID:higa9ElG
>>101
景気が良くなるほど人が地方に分散するってデータがあったよ
需要が生まれりゃ供給上げるために工場つくる
そうなりゃ賃金が低い地方に資本投資され雇用が生まれる
結果、地方から人が出ていく必要がない。

誰もが都会に憧れるわけじゃないし、むしろ生まれ育った地元が一番って人が多いんじゃないかな
104名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:42:54.54 ID:kxbB52Gy
今日のBS朝日クロスファイアに出演してたけど、相変わらず良いこと言ってたぞ?
解雇規制トピックに関する朝日新聞のミスリード報道も批判してたw
解雇自由化ではなく解雇規制の明確化だとな。
105名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 02:54:41.35 ID:kT5TDiO6
>>104 おまえ病院行ったほうがいんじゃね?
106名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 07:29:36.10 ID:yOHt2MJj
>>77
ケケ中は郵政民営化の時も利益誘導したからな

結局は国政を私腹肥やすツールとしか考えてないクズ
さっさと逝ね
107名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 14:04:48.19 ID:KlSpgIox
特区なら小泉時代にもあったはずなんだが。それも各地方に置いての特定業種としてのやつで。また名ばかりの特区としての規制緩和が増えたのか。

そういえば2ちゃんで工作してるもどきが竹中みたいな口調で陰湿粘着な攻撃してたな
108名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 14:08:35.80 ID:McZ7z9ur
>特区なら小泉時代にもあったはずなんだが
今回との違いすらしらないのかw
109名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 14:15:11.55 ID:SU+UK5wo
テレビ出るときは大学教授の肩書きだけで出るのが卑怯。
パソナ会長外すなよ。
110名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 15:11:07.34 ID:EaEX42xN
安倍「整腸戦略も頼む」
111名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 16:54:16.51 ID:BZlCbmX+
いつになったら、竹中教授はノーベル経済学賞を受賞できるん?
112名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 17:56:18.57 ID:+G0ZK1b2!
竹中とかミキタニを政府の委員にするな。
私腹肥やすことしか頭にないんだから。
113名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 08:06:33.96 ID:qprnXNDQ
>>112
ついでに秋元と渡邉もな
114名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:30:13.49 ID:EEenNOGd
派遣を悪待遇において搾取した金をタックスヘイブンに流して租税回避しておいて、
竹中のアホは何言ってんのやら
115名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:40:07.77 ID:Xew9D0Ck
私服を肥やす 奴隷立国だからな。
116名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:55:01.77 ID:JErgQs7A
>>101
>東京一極集中を解消するためには経済特区を作って産業を分散させるしかない

その特区ってのは、首都圏にも作るわけだが?
117名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 19:00:07.63 ID:IDb36guE
>・開業率が廃業率を上回る状態にし、開業率と廃業率が米国、英国レベルの10%台(現状4.5%)目指す
でも社会保障費は減らして再チャレンジしにくい世の中を目指します、では起業率は絶対に増えんよ
118名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 19:17:30.37 ID:u6NaSeV6
>>5
りそな潰す潰す詐欺で儲けた方ですか?
119名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 19:22:47.27 ID:2MG/DVax
モノポリスト
120名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 14:14:58.89 ID:bVbEwK5D
>>112-113
アベノミクス=ケケノミクス+ワタミクス
だから無理
121名前をあたえないでください:2013/06/27(木) 19:42:24.05 ID:JpfCwPHo
そんなに競争が好きなら
学生と100m走でもしてろよ
122名刺は切らしておりまして
イエ〜イ!竹中ゼミのみんな見てるぅ〜?