【決算】任天堂と資生堂の決算を分析する アベノミクスの波に乗れなかった、残念企業たち[13/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
3のーみそとろとろφ ★:2013/06/12(水) 15:43:00.40 ID:???
>>2より
それから、「構造改革費用」が57億円計上されています。鎌倉工場を閉鎖したり、
研究開発を行っていた2つの研究所をひとつに統合するなどの再編を行ったために生じたものです。
以上のことから、資生堂は前期、減収減益となりましたが、本業自体はまずまずの調子ですから、
今期は回復するのではないかと思います。特別損失も363億円出してしまいましたが、
この額で立ち直るのであれば、任天堂よりは傷口が小さいでしょう。
資生堂のセグメント情報を見てみると、海外売上高が44.9%となっており、意外と海外比率が高いことがわかります。
しかし、グローバル事業では32億円の営業損失を出しました。
前期は82億円の営業利益を出していたことを考えると、大幅な減益です(資生堂のセグメント情報、決算短信の2ページを参照)。
資生堂の業績が落ち込んだ原因は、昨年9月に起こった中国での反日運動の影響と、
米国の子会社の減損損失です。この2つが足を引っ張ったのです。
しかし、これらは一時的な要因ですから、今期(2014年3月期)の見通しは、
影響がなかった前々期(12年3月期)と同じ水準まで回復する見込みとなっています。
会社の安全性を示す「自己資本比率」を計算すると、42.5%と十分に安全水域に入っていますね。
「流動比率」も178%ありますから、財務的には非常にいい会社だと言えます。
今後の見極めのポイントとしては、資生堂は中国事業に賭けている部分がありますから、
今年の日中関係がどうなっていくかが大きな焦点となるでしょう。中国の景気の見通し自体は、あまりよくありませんが、
それよりも反日運動といった特殊要因の影響のほうが大きいのです。
特に、終戦記念日前後に高まる中国の反日感情をうまく抑えることができるのかどうか。
その点に業績が影響される可能性があります。

中長期的には、国内での販売は減少していくと考えられます。化粧品は、不景気になっても割と安定している業界ですが、
人口の減少や高齢化によって売り上げが減少してくるのではないかと思うのです。
ある一定の年齢までは化粧品をたくさん使いますが、それ以上の年齢に達すると、使用量が減ってくる傾向があるからです。
今はまだ超高齢化社会の入り口ですから、あまり影響はありませんが、
今後、じわじわと化粧品市場が縮小してくる可能性が高くなるでしょう。人口減少の影響も無視できません。
では、これから、どこに活路を見出していけばよいのでしょうか。
答えは、若年層の人口が多い海外での事業を強化していくことです。
特に、中国や東南アジア諸国では富裕層が増えてきていますから、化粧品市場の拡大が期待できるのです。
このような点も、資生堂が中国をはじめ、海外事業に力を入れている理由のひとつだと思われます。

以上です。
4名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 15:47:56.89 ID:IyhaDT65
安定した銘柄なだけだろw
5名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 15:56:37.64 ID:xdKXIJdx
DeNAの悪口はそこまでだ
6名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 16:05:05.36 ID:3z2YmiJ/
任天堂は調子良すぎたのが失速、
資生堂は民主党に擦り寄りすぎて失敗。
7名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 16:20:25.69 ID:MR48OcYj
任天堂は長年でゲーム産業が水物ってのはわかっていると思う
その上で今は厳しいんだろけど資産豊富すぎるから大局的にみたら超安定だろう
8名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 16:29:26.39 ID:tH33Lqnk
任天堂の技術力は本物 ゲームが無くなる事も無い
携帯の課金だかのはもう先が長くない 携帯電話をゲーム機として使ってるって事が一応流行ったけど
9名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 17:28:14.03 ID:DOgcH/P3
>>6
資生堂の副社長は小泉元総理のお気に入りだし
その旦那(元日銀副総裁)は安倍総理のお気に入りだぞ
安倍さんが育児政策で資生堂を視察したのもその縁
10名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:06:27.38 ID:rpkSgOhK
波にのるという事は波に飲まれる事でもある
ボーリングブームのときに多角に乗り出すような所より
本業が安定してる所のほうが長生き
11名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:08:14.39 ID:rpkSgOhK
>>8
なんで携帯電話やPCのゲームがなくなる事はないという発想に至らないのか
12名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:22:11.53 ID:yxiXOayU
ハードとソフト両方成功させなきゃならないから
今の時代じゃハードル高そう
13名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:37:13.11 ID:pi+Keqpb
在日朝鮮企業任天堂(朝鮮堂チョン天堂)

金田積良

山内積良(やまうち せきりょう、本名は同じ、旧姓:金田(在日朝鮮人)、1883年 - 1949年)は、第2代任天堂代表取締役社長。3代目社長である山内溥は孫にあたる。

初代社長・山内房治郎の実子ではなく、男児に恵まれなかった房治郎が娘の婿養子として受け入れた養子である。

1929年に任天堂の2代目社長に就任。社長としては、養父の家督を相続し、養父の花札生産業をいっそう発展させた。


任天堂=在日=宗教=韓国=創価学会=ドワンゴ

社員は在日通名だらけ在日集団反日企業朝鮮堂=電通

任天堂=花札=指定暴力団=会津小鉄会

在日朝鮮ヤクザ企業チョン天堂

◇韓国任天堂株式会社 2006年設立

◇在日韓国・朝鮮人ランキング→京都・全国二位

http://todo-ran.com/t/kiji/11618
14名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 22:04:47.02 ID:FpW4QeBP
任天堂凄いな〜
15名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:19:58.87 ID:H9Vv8EOp
配当の傾向が書いてないけど、任天堂と資生堂は配当面ではどうなの?
16名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:30:41.57 ID:AOem9YIV
営業利益カスでも為替差益で利益出してんだから
十分乗れてる方でしょ
17名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 00:42:19.05 ID:2woAIUnE
据え置き機はPS4に負けそうだし、携帯機はスマホに負けてる。
任天堂のビジネスモデルは怪しくなってきた。
新しいゲーム機を開拓しなければもう成長は難しい。
ヘッドマウントディスプレーでゲームできたら面白そうだけど技術を持ってるのはソニー。
18名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 01:17:29.44 ID://cMG6gj
アベノミクスて波であって、風ではなかったてことだな
19名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 01:23:24.35 ID:NQMjzaVR!
任天堂に一番危険なのは競争力
果たしてぬるま湯にとっぷり浸かった今の任天堂は世界の技術に追いつけるかどうか…
今回のE3にその弱点は完全に露呈した

今直ぐどうこうになるようなヤワな会社じゃないけど先が暗い事に変わりはない
5年後再びやってくるハード交代期が任天堂最後の決戦かもしれん
20名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 08:59:49.34 ID:xDiRGhke
任天堂「マリオクラブ」の闇 強制残業・休日出勤を予めシフトに組み込み、正社員エサに非正規を違法酷使

http://www.mynewsjapan.com/reports/1818

任天堂のソフト品質管理部に99年にバイトで入社したM氏(現40代)は、係長に
「バイトの分際で生意気なこと書くな!」「お前の意見は2ちゃんねるの書き込みと一緒や!」などと罵倒され、
外部労組に加入。入社10年目の09年、任天堂は、待遇向上を名目に同部署を100%子会社化し
「マリオクラブ」を創設した。時給は200円上がったが「時給社員」と呼ばれ、身分が不安定な非正規の
ままだった。しかも会社側は11年、事実上、強制的に残業と休日出勤をシフトに入れた労基法違反の
疑いが強い「A契約」を新設。A契約を結ばないと子会社の正社員になれない仕組みとした。
子会社の正社員になれても待遇は本体の半分。なれなければ5分の1以下のままだ。
日本を代表する大企業・任天堂でまかり通る格差の実態を、現役時給社員のM氏に聞いた。
21名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 16:35:57.45 ID:PfIiDv24
そもそもここ数年の決算の不調の要因の一つは腐れ円高だろ
22名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 16:43:13.06 ID:DDRqLq+K
>>19
海外なんてTHQやAtariが倒産する状況だぞ
あっちがやってるのは技術競争じゃなくただのチキンレース
23名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 17:12:22.87 ID:PfIiDv24
任天堂の社長、公の場に姿見せず ゲーム見本市「E3」
ttp://www.asahi.com/business/update/0613/TKY201306130004.html
【ロサンゼルス=神沢和敬】
E3に合わせ て新型機を発表したソニー、 マイクロソフト と対照的に、
一足早く昨秋「 Wii U」を発売した任天堂の岩田聡 社長は公 の場に姿を見せなかった。
会場には自社ブースもあるが、ホームページで公開した動画やツイッターの「つぶやき」での発信だ。



>Nintendo E3 アナリストブリーフィングの中で、岩田社長が今後のWii U発売タイトルについて説明しています。
ttp://news.infoseek.co.jp/article/inside_67401



本当に日本の新聞ってどうなってんだろうな
24名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 01:51:02.55 ID:IVwo5oR7
そとの風、つまりは新風をいれないと古い体質は変わらないかもしれないですね。
思い切って代表取締役を外部から招へいしたらどうだろうか。
25名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 02:06:07.47 ID:axCZ7erM
伸びた企業はアベノミクスのおかげ

伸びなかった企業は努力が足りなかったですかw

なんだこの記事と呼ぶにはあまりにも恥ずかしい駄文はw
26名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 02:14:55.74 ID:/e3mmwDJ
>>1CRパチンコ スーパーマリオを出せと言うのかい?

【娯楽】任天堂 業績悪化でも「カジノやパチンコに興味なし」の理由 [06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370388233/
27名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 02:57:34.25 ID:AWfP435Y
任天堂やアップルを叩くスレは伸びが悪いことが多いですが、ソニーやマイクロソフトを叩くスレは異様に伸びる
それがビジ板
特にソニーのスレでは良い内容の記事でも叩くレスばっかりになります
28名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 05:10:44.85 ID:FJa+GTon
任天堂のWiiUは終わってるけど
3DSが頑張ってるから収益は上がるだろう
ただ岩田社長の退陣問題は出てくると思う
29名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 05:12:07.72 ID:FJa+GTon
>>23
任天堂がE3出ない事知らないかったのかwwさすが朝日ww
30名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:11:22.07 ID:IVwo5oR7
40過ぎの生活に疲れた肌ボロボロのビューティー相談員に
アドバイスされてもね。正直、こまっちゃうし、説得力ないんだよね。
高額品を買うのだから、若い方に相談させて下さい。とお願いしたら
私が一番若いとのこと。絶句。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 01:27:13.31 ID:oRxuSj95
>>23
マスコミの人間なんてそんなもんだわな
32名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:58:05.19 ID:KO9vWI6E
>>29
任天堂がE3でやらなかったのは大がかりなプレスカンファレンスだけ。
展示その他は過去最大規模で記者への説明なんかも普通にやってる。
33名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 21:41:17.17 ID:h6C3BJ9r
あと10年もちこたえてくれたらOK
34名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 21:44:50.86 ID:5IBOUmHE
>>1
逆に、任天堂やっぱ凄いわーって思うよね。
ゲームという、悪いけどどう転ぶかわからないミズモノの
商売で信じられないほどガッツリ安定してる。
35名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 23:43:02.76 ID:Xr1DgZAd
誰だ
任天堂の利益剰余金が
この数年で5千億円くらいまで減ったといってた奴。
完全に騙された
36名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 00:08:13.36 ID:EZmQgc+G
記者のレベルってガチで低くなってるなー
37名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 21:59:34.45 ID:EaMHgrgs
時間の問題だろ
38名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 19:28:34.54 ID:O9GbALNu
6年で2000億落とすんなんて。狙ってもできんことだな。
さらに、このペースで落ちていくと、その先は奈落の底だな。
39名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 19:37:42.14 ID:zvt0TUiq
そもそも政治によって影響が出るような企業じゃないだろこれらは
40名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 19:44:34.46 ID:J5TVya7a
波に乗れなかった、って
景気でつまらんゲームが面白くなるとでもいうのか
41名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 19:52:19.77 ID:ZL3BssMp
資生堂の場合はまーだシナに色気あるからな。
シナ進出企業の多くが「ほとぼりさめればまた客足もどるだろう」と
ヌルイこと思ってるようだが、
中国共産党である限り、またヤられちまうとおもう。

シナ撤退が買いの条件だな。あそこは日本企業がモノ売る場所じゃねえな。
42名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 19:53:54.53 ID:ZL3BssMp
>>25
それなりにまともな分析してると思うけどな。
会計知らんバカなんだろうが。
43名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:18:20.97 ID:soUEjtg/
そういや最近ゲーム自体してねえ
俺も大人になったなw
44名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:09:15.02 ID:9l/r25HW
個人投資家説明会での財務責任者の説明。ほとんど棒読み。
昨年、1年間で4回も売上、営業利益、経常利益の予測を
変更しているという前代未聞の決算発表もやむなしと思ったよ。

欧米の企業であれば、最終着地点の予測もできない。ましてや4回も、
それも最後は赤字という着地点であれば、責任問題に発展して、株主
総会で取締役の選任議案で否決されることも多いけどね。

かつてのカネボウがそうだったけど。数字操作ばかりになると粉飾の
温床をつくりやすくなることが心配ですね。実力とかけ離れた着地点
を目指すことは、ある意味、リスクを伴うものだからね。

4回も変更していると、株主も、あまり信用しなくなるんじゃないかね。
早めの早めの株式市場への報告が一番大切かもしれないですね。
45名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 02:18:13.16 ID:055HF7cJ
波ねえ・・・・
こんなミニミニバブルにアホかと
46名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 04:16:32.06 ID:D4mEhfK9
3DSもWiiUも海外サードからハブられてるし
自社ソフトだけじゃ厳しいね
47名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:05:54.92 ID:9l/r25HW
コーセーもカネボウも花王も資生堂の戦略には、全く、興味なし。
ましてや模倣戦略なんて死語になっているね。かつてのシェアは夢物語
だったのかね。
48名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:52:13.61 ID:KNZAMXIv
>>46
マリオにすがってるだけの商売じゃあねえ
売れなくなればマリオを出せば良いとしか思っていない商売じゃ衰退する一方さ
49名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:19:22.39 ID:qGJdpObW
>>25
おまえ死んだほうがいいよ?
50名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 08:11:17.08 ID:6rk8bbyO
アベノミクスは日本の主要産業・ゲーム業界には貢献しなかったわけですね。

(^∀^)
51名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 10:45:25.58 ID:YrCMctMo
>>48
マリオに脊髄な奴らも少なくないからな
例えばオレw
52kuromiru ◆Fg2gwKyoto
だから家庭用エクササイズマシーンにすればよいって。
ロデオボーイコントローラでグランドキャニオン乗馬、ウォーキングマシーンで仮想ハワイマラソンできたりとか。バランスボード改良してサーフィンとか。アイデアはたくさんある。

コナミスポーツにプロモーション版おかせてもらえばいいよ。ね?