【航空】ANA(全日空)、エアアジアと提携解消へ LCC事業不振[13/06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 18:45:35.86 ID:GKWjm1HO
中部空港なんて関東からも関西からも飛行機飛んでないんじゃないの?
105名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:16:42.10 ID:OXpCcLrt
>>104
成田からジェットスターが飛んでいる
106名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:29:24.91 ID:VwlJbU6R
来月、試しに乗ってくる(エロい制服見にw)
でも、面倒で結局は羽田に帰ってきそう
107名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:33:21.03 ID:AAdvTTt2
>>104
一応羽田からもJALが1日1往復してる。
国際便機材を使ってるので空ヲタからは注目されてるよ
108名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 00:09:25.59 ID:kIxujJgO
>>101
霞ケ浦の向こう側だから、千葉からは遠回り
それどころか茨城南部からも微妙だぞ
109名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 01:50:15.69 ID:npQZSJsi
ここで、関空持ち上げてる連中は泉州のダンジリヤクザか
大人しくタコでも釣ってろ

>>15
都市計画どころか
愛国心の時点で、海外に惨敗

品川神社参拝からやり直すべきレベル

>>19
阪神沖頓挫は地元左翼に迎合した当時の売国議員が原因

>>22
勝利はムリ
韓国に勝つには阪神沖移転・羽田ハブのデュアルコア一択

>>33
羽田ハブ化で充分です
成田は要らない子
110名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 07:51:13.51 ID:vxV4thTl
霧が出る成田になんか作らなければ良かったのにな
111名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 08:04:09.14 ID:L06bA373
ハブハブ厨はうざい
航空会社がつぶれてるのに
空港だけつくってどうする
112名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 09:34:02.94 ID:G1GazLJL
>>109

なんで単純な足し算すら出来ない馬鹿が偉そうなんだろ。
羽田だけで成田分まで賄えるわけないだろ。発着回数をみてみろ。
113名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 09:44:14.24 ID:eaHpY/gs
>>112
ワラワラ
114「中韓除き隊」:2013/06/14(金) 09:51:13.01 ID:8d+dzDb1
羽田も24時間営業でも問題ないだろ
115名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 11:46:08.05 ID:zWBWToiL
>>108
>それどころか茨城南部からも微妙だぞ
茨城南部だと、成田イオンに土日の買い物・暇つぶし、なんて人が多いぞ。
(ちょっと前まで)
牛久と、そこから南がそんな感じだった。

県南から、茨城空港の辺りは、一生に1回行くか行かないかの遠隔僻地。
116名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 12:13:40.09 ID:UqfZkJYT
旅の始めにまず東京駅から二時間のバス旅行か……
117名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 12:53:35.53 ID:EMEcrRwn
問題解決には羽田と関空の24時間シャトル便しかない
羽田が成田の国際線代替は不可能
仁川等に対抗するにはそれしかない
日本各地の赤字地方空港のソウル便援助を法で禁じる→すべて関空羽田便に置換

即刻ピーチ様にでもお願いして作業にかかれ!!!!
118名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 13:43:52.43 ID:RDuG43jS
>>117
羽田と関空を羽田新千歳並のダイヤで20分間隔でピストンすれば、WinWinだね。
でも、疫病神成田と何でも東京にないと気が済まない人がいっぱいいるからね。

羽田は国内ハブで関空は国際ハブは難しいね。
119名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 14:30:45.82 ID:siCkwYD/
東京都民が上空通っても騒音で五月蝿いとか言わなければもっと飛びやすくなるよ
一番エゴなのは東京都民だからね
120名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 15:18:13.60 ID:RDuG43jS
東京都民とはこの世の全てを要求し、そのベネフィットのみを享受しコストを負担しない日本の特権階級である。
その特権は東京に住むだけで得られるので、日本人はこぞって東京へ移転する。
これを東京一極集中という。
121名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 18:08:06.35 ID:hYOW9Xb1
>>113
かまってちゃんなら焼身自殺中継とかやってみるといいよw
122名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 18:47:41.74 ID:79ogUbYa
>>117
東京人は関西なんかに行かない
消費力のない関西人は東京に行くことができない
よってそんなモノは無駄
羽田〜福岡・那覇のシャトル化ならわかるが
123名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 19:01:45.38 ID:zOREgZvH
>>112
決めつけちゃうの?
124名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 19:05:03.26 ID:qfjcWwzQ
出来ない言い訳するのは楽だもん
125名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 23:24:31.66 ID:i7tUE0nY
>>122
また関西コンブのお前かwww
文脈読んで会話出来ないんだな
東京人名乗る前にまずはその豚骨弁直せw
126名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 07:11:32.30 ID:TEfcHfWd
>>123
つまり、羽田だけでも事足りるようになるほど東京という都市は衰退するわけですねw
127名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 08:48:11.67 ID:FBfX0dRE
>>126
あたまかたいんだね
128名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 08:51:34.19 ID:9oh2rz/t
ピーチ絶好調というがLCC3社とも大赤字だぞ
129名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 10:11:47.91 ID:PaUDYZeE
まあ黒字化が来年なのは予定通りだし。
130名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 12:48:31.01 ID:K8+0NlRX
>>128
新品の機体の減価償却が終わってないだろうから当たり前では?
131名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:04:46.28 ID:PaUDYZeE
機体はリースなのでは?
132名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 12:24:21.66 ID:OKBjwzD4
LCCはウェブサイトと24時間空港が肝で、
それに気付いてちゃんと満たしてるのはピーチだけという。
133名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 14:23:07.64 ID:lXb+vwSs
新しいビジネスを東京でやったらダメだよ。
134名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 21:12:33.51 ID:gVPNQgWV
>>1
全ては成田建設決めた政治家と着工妨害した過激派が悪いw




ご愁傷様
135名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 14:38:46.06 ID:uJYkgNd6
ピーチはホームページが重過ぎる
136名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 00:54:29.24 ID:GxIUh7gj
今回のはなしみてると数年前ネット証券会社がにょきにょき出現したとき
自らジョインベストというネット証券の子会社作っておいてネット証券は
結局だめなんですと証明してみせた野村証券にそっくりだな。
137名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 02:23:33.48 ID:6e5gDnC6
>>131
リースでも減価償却あるぞ
138名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 15:25:23.62 ID:AC/vLL14
ANAと関空のつながりは濃密だな
139名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 19:09:23.72 ID:Wit7XiQ3
>>138

ANAはJALともに首都圏への集中戦略を展開中
関空との関係は先細り
140名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:26:36.30 ID:RYrOD1cV
>>139
JALはセントレアも見捨てている
141名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 13:08:49.87 ID:rJQecXO6
どう救えと
142名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 14:07:48.35 ID:3kkaytA0
>>140
なわけない
中部〜ホノルルは東京便とともに機材を強化(B767→B777)
一方需要のない関空便はB767のまま
そのうち休航だねw
143名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 06:24:51.43 ID:XpM1AS4U
この時間離陸してくのはオレンジライナーばかりなり
144名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:00:07.09 ID:vwsjT+NB
>>142
国内線はね
145名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:08:40.32 ID:7OKhelMx
>>1
まともに利用されない関空をタダ同然で利用しているピーチだからこそ成功してるんだよ。もっと勉強しろ。
146名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:09:17.16 ID:V6TAJZGS
>>144
FDAとコードシェアしているから小牧空港行ってるだけでは
147名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 15:54:47.19 ID:/LRf59+C
>>143
「オレンジライナー」で検索すると伊予鉄バスの高速バスばかりが上位でヒットする
148名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 16:38:25.95 ID:YYK3qYZL
ピーチ、年内にも那覇空港を第2拠点化か 関空手狭、拡大戦略を加速へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000514-san-bus_all

 関西国際空港を拠点とする格安航空会社(LCC)、ピーチ・アビエーションが、那覇空港を第2の拠点とすることが
18日、わかった。関空で独占的に使用するLCC専用の第2ターミナルが手狭になることから、関空よりアジアに近い
那覇を拠点化し、海外路線の就航拡充につなげる考えだ。

 ピーチは現在、8機の航空機を保有しているが、路線拡大に伴い、12月には11機に増える。だが、関空の駐機能力
は「10機しか対応できない」(井上慎一最高経営責任者=CEO)といい、新たな拠点空港の整備が急務だった。

 そのうえで井上CEOは「第2拠点にするなら那覇だ」と述べた。那覇空港は昨年秋にLCC専用のターミナルも開業
しており、関空に次ぐ拠点として、路線網を整備する考えだ。

 那覇空港は航空機の整備施設などの課題があるものの、関空に比べ飛行時間で2時間程度、アジアに近い。片道4時間
圏内とするピーチの国際線のエリアが広がり、フィリピンやインドネシアへの就航も視野に入る。

 ピーチは9月に関空−プサン線、那覇−新石垣線、10月には関空−成田線を開設する。井上CEOは成田空港の拠点
空港化は「ありえない」と否定した。

 一方、エアアジア(マレーシア)との資本関係が解消されるエアアジア・ジャパンについては、「企業文化が違う」
(井上CEO)と支援に否定的な見解を示した。


関空の第2ターミナルって去年の秋にできたばっかりなのに、もう手狭になるの?
149名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 10:35:04.59 ID:3LkrDmBD
>>148
>関空の第2ターミナルって去年の秋にできたばっかりなのに、もう手狭になるの?

駐機スペースの割り当てが少ないみたい。
150名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 22:08:18.56 ID:3xYjIUPq
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/07/05/kiji/K20130705006154640.html
LCC、相談4倍に急増 ネット予約でトラブル「事前確認徹底を」

格安航空会社(LCC)の利用をめぐり2012年度、
全国の消費生活センターに寄せられた相談件数が11年度の約4・4倍に急増したことが5日、分かった。
インターネット予約に関するトラブルが目立ち、国民生活センターは事業者に対し
予約システムの改善を、利用者には事前確認の徹底を求めた。

国民生活センターによると、12年度の相談数は579件(11年度133件)で、うち約8割が契約に関する内容。
12年は「LCC元年」と呼ばれ、国内線に3社が相次ぎ就航しており、乗客増が反映したとみられる。

相談例では、東京の50代男性はLCCのウェブサイト予約で、預ける荷物はないのに、預け入れ料金を請求された。
画面の初期設定が「荷物あり」で、そのまま手続きしたという。

大阪の20代女性は自身が会員登録したウェブサイトで、家族の代わりに航空券を申し込んだ。
自分名義で予約されたと気づき連絡すると、名義変更料を請求されたという。

いずれも予約確定前に申し込み内容が分かる「最終確認画面」が設定されておらず、
国民生活センターは事業者にシステムの改善を要求。

利用者のミスとして予約取り消しを認めないことや、預け入れ荷物などの
オプション表示の分かりにくさを問題点として指摘した。

一方、LCCの規定が大手航空会社とは異なるとして、利用者に事前確認の徹底を要請。
最小限の機体数で運航するため、天候や機材故障で遅れや欠航が起きやすいとして注意喚起した。

[ 2013年7月5日 10:34 ]

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20130704_2.html
国民生活センター 低運賃でも苦情は急増 LCCなどの格安航空に関するトラブル
151名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 22:24:10.31 ID:2aQMzLcR
LCCは何処でも成功しているのに不思議だ。

国内は新幹線など鉄道網が健在で旅客を取られている、
国外はシベリヤ方面や大陸に行く人が少なく路線が限られる。

他には、特権的な行政機構が各種の規制を敷いているのも、
旨く事が運ばない理由の一因のはず。
152名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 23:01:16.71 ID:21Pw0dI+
つか
関空もセントレアもコードシェア大杉
もう同じ会社でええやん
153名刺は切らしておりまして
国内線乗るならANAが一番だよね
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1373372367/