【税制/社会保障】マイナンバー制度で大変な事態 準備だけで大手企業数億円のコスト増--野村総合研究所[13/06/10]
ソースはJ-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/06/10176790.html?p=all [1/2]
税と社会保障の情報をまとめて管理するための共通番号、いわゆるマイナンバー制度の導入による
企業へのコスト負担が、従業員1万人規模の大手企業で施行時に数千万円〜数億円、
施行後のランニングコストとして年間数千万円にのぼることが、野村総合研究所の調査でわかった。
マイナンバー制度は2013年5月24日の通常国会で法案が成立。
15年秋には「個人番号」と「法人番号」が配布される見通しだ。
■年金、雇用、医療の事務手続きが簡便化
マイナンバー制度は、国民一人ひとりに番号を割りふり、年金や雇用、医療・福祉分野や税金などの
手続き、被災者の生活再建支援金の支給などの場面で、番号と国や地方自治体などが保有している
個人情報をヒモ付けして、情報管理と事務処理を簡便化する仕組み。その他の行政分野や
民間サービスでの利用は、現状では想定していない。
自分の情報を保持、管理するツールとして、国民全員に「番号カード」が配布され、
自分が年金や医療保険、所得税をいくら払ったかなどを一括で確認でき、また年金や生活保護を
いくら受給したかなども、ポータルサイトで確認できるようにする。
番号カードは、現在別々の年金手帳や健康保険証、介護保険証を1枚で管理できるほか、
身分証明書を兼ねることもできる。
転居したり結婚などで姓が変わったりしても、継続して記録を管理できるようになり、
社会問題化した年金記録の記載漏れのようなミスをなくしたり、低所得者を偽装した生活保護費の
不正受給を防げたりできる、とされる。
企業のメリットも大きい。野村総合研究所の試算によると、マイナンバー制度が普及すれば、
行政と企業間の厚生年金や健康保険、所得税などの手続きの電子化によって、企業の負担は
年間約1000億円以上が軽減される。
また、固定資産や自動車、法人などの各種登記情報などの手続きの電子化効果では、事務処理に係る
人件費の削減で、企業の負担は年間約770億円削れるという。
企業から行政への税や社会保障に関する報告は、自治体や部署ごとに書式が異なるため、
内容が同じにもかかわらず、企業は数千、数百の報告書を作成しなければならないなど煩雑だ。
マイナンバー制度を活用すれば、全国共通仕様のデータ伝送が可能になり、印刷や送付、入力も
いらなくなる。
ただ、個別の企業単位でみると、準備を含めかなりのコスト増になるので、単純に「トク」になる
とはいえないようだ。
一方、所得や病歴といった個人情報の漏えいが懸念されている。
悪用されないように刑事罰を含む厳しい罰則を、個人とともに法人にも科すなど、管理者には
厳格な対応を求めている。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
■町の八百屋でも対応は必要
そうした中で、マイナンバー制度の導入にかかる企業の負担については、あまり知られていない。
野村総合研究所によると、多くの従業員を抱える大手企業ほど構築するシステムの規模が大きく、
複雑になるため、負担は重くなると指摘する。
たとえば、年金や雇用情報の取り扱いでは、正社員のほか、パートやアルバイトの情報管理も
必要になるし、場合によっては家族の情報も必要になるためだ。
また、中小・零細企業だからといって無視できるものではない。
「極端な話、町の八百屋でもアルバイトを雇えば、その情報を番号管理することになりますし、
万一情報が悪用されれば、罰則が適用されます」と、梅屋真一郎・制度戦略研究室長は話す。
マイナンバー制度は現在も詳細を検討中。そのため、準備に二の足を踏んでいる企業は少なくない。
とはいえ、企業は2016年1月(予定)の制度導入までに、番号の管理や運用のためのシステムを
開発して動くようにしておかなければならない。梅屋室長は、「13年秋にも準備を始めなければ、
間に合わなくなります」と、警鐘を鳴らしている。
-以上です-
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:46:14.07 ID:oVp5snms
ビジネスチャンス、これは景気対策になるな
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:47:59.61 ID:mwtumoZK
いろんな不正受給で賄えるん違いますか?
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:48:28.44 ID:YhcvFx8J
コストはかかるけどコスト増にはならんよ。
毎年確定申告で手間かけてんだから・・
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:49:13.83 ID:2kSYGnJa
なんかソフト一発で解決するようだけど、なぜこんな重大事な記事を書くんだろ
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:50:21.10 ID:2kSYGnJa
マイナンバーにして、源泉徴収止めればいいじゃないか
そうすれば企業負担、事務経費は半分になるだろ
pgr
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:52:35.11 ID:kiAUzDKL
引き篭もりニート(本格派)の者ですが、マイナンバー制で何か良い事ありますか?
ニートにボーナスくれるんなら、役所に行って協力してもいいですけど…
>>6 ジェカスだもの。
マイナンバー制度になると困る奴らが…
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:54:37.80 ID:JzmHGQl8
究極の個人情報ダダ漏れ法
いくら罰則を設けようが盗む奴は盗む
ネット上で何から何まで丸裸だ
とんでもない法律だよ
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:58:07.66 ID:mmDaD+yK!
既に実施してる国もあるのにいつまでかかるんだよ
メリットも計算してね
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:59:41.49 ID:91wqV8zT
なんで規模が大きいほど複雑になるのか理解できん
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:04:37.47 ID:p064w8tG
民間の投資にも乗数効果ってあるのか?
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:06:47.48 ID:3W0nTFNz
データー用のレコードを一つ増やすだけなのに、たいして金かからんわい
野村総合研究所はマネジメント会社の手先 ステマ
>>16 その構造で罰則規定に反してないつくりになってるならな
まあ証券屋は客が不正だろうと手数料払ってもらった方がいいからなw
マイナンバーってもICチップにしないとカードにでも印字された番号見たら一発だろw
不正アクセスの罰金20万位を即日執行できる様にして抑止するしかないわな
DBのフィールドを1項目足すだけなんだけど、たったそれだけでも
大企業の社員管理システムなら それぐらいの金かかるわな〜。
IT系にとっては特需になるんじゃね?
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:22:58.01 ID:T8fIk15V
書類を作るコストだけで社会がパンクしそうな所まで来てるんだよ
そんな下らん試算なんてどうでもいいから、さっさと合理化すすめろ
>>9 働かないと不利になると考えてるようだが、
働いてると見せ掛けて遊んでることも可能かもしれんぞなもし
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:26:57.04 ID:m8pYNYJF
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:30:00.24 ID:jQsUADbv
統一番号になると色々便利なんだろけど、実務的には、大変なとこも出てくる
政策決める人達は、よきに計らえがデフォだから
25 :
反マスコミ:2013/06/10(月) 13:47:38.71 ID:Id8gIoS7
この結果景気が刺激されていいのでは?
>>20 態々DB1項目増やしたらソース変更大変だろwww
マイナンバーと社員番号のコード表作って、データ出力時に添付すりゃいいだけ。
別に社内もマイナンバーで管理しなきゃならん訳じゃないって。
初期コスト、それに対してこの先法改正が無ければ延々と時間も含めてのコスト削減。
初期コストは何にでもかかる物
しかし、どこかでやらないと行けない
その後の軽減を見れば
割の合わない投資とも思えないが
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:38:11.67 ID:/SBFg3/V
通名番号くれニダ
コレ、勤務先に自分の番号教えないといけないんだろ?
サラリーマンざまぁあああああああああああああああ
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:45:07.62 ID:x4Wne1Es
で
国民のデータは韓国に保管するんだろ?w
これって絶対にアメリカにも流れる、というか欲しがる情報だよな
どっかの阿呆が昔総背番号制を否定してたよなw
どちらにしてもシステムで管理してるから番号は振られてるから関係ないし、
むしろ痴呆自治体などのいろんなシステムで別の番号が振られるから照合などにも不備がでてたからなぁ。
問題があるとすれば、ネット開示化で身分証明無しのパスワードのみで個人情報を開示できることぐらいか。
自治体が導入するパスワード程度なんて屑も同然だからなぁ。
運転免許証を基本にすりゃいいのに
無免許のやつには新規に無免許証配布しろ
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 16:24:06.83 ID:vGi4fbHS
いやいや、民間が使えるようなものじゃ無いのにどうやって民間が対応しろっていうのさ。
社員に給料払う時社員のマイナンバー必要?
それ聞き出すのは違法だよ?
どうやって知るの?
知らないのにどうやって対応するの?
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 16:35:21.52 ID:vGi4fbHS
勘違いしてる奴多いけどマイナンバーは一元管理方式じゃなくて分割管理方式だよ。
これまで通り、税のデータは税務署、年金のデータは社保庁(日本年金機構)、住民データは市役所が管理するよ。
ただ紐付けするデータを管理するデータベースを別に作るだけだ。
各データベースにfieldを一つ増やす必要すら無い。
以下みたいなテーブルひとつ新たに作るだけだ。
マイナンバー, 管理部署, 管理番号
>>34 警察庁も相乗りしたらいいのに
マイナンバーのカードを顔写真付きにして、免許証も兼ねてしまうとか
警察が職務質問でカードを通せば…「自動車系の免許の有無も分かる」と言うことで
勤務先がブラック企業で
そこに自分のマイナンバーを教えたら
大変なことになるなw
便利はリスクと隣り合わせ、役所や人事の人間が善人であればいいけどね
免許証より住基カードの方が筋がいいだろ。
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 17:20:22.85 ID:/SBFg3/V
>>36 ということは、A役所で、B役所におったときの戸籍謄本くださいは
いままで通り、B役所に郵送で請求くだだい。おらしらねってことなん?
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 17:25:33.27 ID:3D80/CUz
グーグルに依頼すれば、喜んで無料でやってくれそうだなw
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 17:30:21.59 ID:HTp4VmGj
マイナンバー制度ではこれまで役所や庁舎ごとに別々に管理されていたものが
パソコンに番号を入れるだけでどこに所属する公務員でも以下の情報を閲覧し放題になります
・個人の住所・本籍地・血縁者・結婚離婚歴(住民基本台帳番号と同一化)
・個人の過去の全職歴(勤務先名や在職期間)・年金履歴(年金番号と同一化)
・個人の過去の全病歴・通院歴(健康保険証番号と同一化)
・個人の過去の全介護歴・入所歴(介護保険証番号と同一化)
・個人の過去の全給与(源泉徴収票にマイナンバーの転付を義務付ける)
公務員がネットに情報を書いたり第三者に漏らしても守秘義務違反などほぼ摘発されず
小泉や江角の年金履歴をネットに書き込んだ公務員も犯人探しはされず摘発されず
逮捕歴は?
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:23:25.78 ID:SHYJOqut
犯罪者名簿登録の有無くらいは、載せておかないとダメだろう。
また2000年問題みたいに
たいしたこと無いことで煽るのか
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:11:40.63 ID:wfkz+ma4
>>43 人権だの権利だのにうるさい
北欧はなんで導入してんだよ
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:14:23.14 ID:y75xLSv7
いらん、そんな無駄金つぎ込むなら既にある住基ネットシステムをちゃんと使いこなせよ
× コスト
○ 経済効果
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:58:19.84 ID:myWUvXT6
個人にIC番号カードをばら撒いて、
企業側にはカードで情報を追加削除出来るシステム与えればいいんじゃない?
>>43 悪ーい公務員を消滅させればいいんですね。わかります。
>>43 真面目に言っておくと設計上できないようになってる
> マイナンバー制度ではこれまで役所や庁舎ごとに別々に管理されていたものが
> パソコンに番号を入れるだけでどこに所属する公務員でも以下の情報を閲覧し放題になります
>>35 お前のところは年金番号とか無しで厚生年金とかに加入してるのか?
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:08:26.73 ID:3D80/CUz
>>47 海外でうまく運用している例をあえて出さないのは、何かあるのかねえ
これ導入されて困るのは犯罪者だけだろ。特に在日の。
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:02:44.47 ID:FpN5eYKD
早くしてくんないと俺が天下れないだろ!
自分のマイナンバーを教えたくない人は
会社に勤めることができなくなるのか
>>58 会社の厚生年金の手続きするときに年金番号教えたくないと暴れてるの?
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 02:28:16.61 ID:WvjWcpv/
>>58 税金は源泉徴収じゃなくて全部普徴にしたいの?
開業医だけど、内服してる薬を知らない・覚えてない老人が多すぎ。
これで、簡単に調べられるようになったら嬉しい。
62 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 03:29:23.13 ID:EvdCgs+E
>>50 企業が勝手に個人情報を書き換えたらヤバいだろが
グウグル強化版になるわ
>>11 個人情報ってそんなに漏れると困るの?
趣味とか購買履歴とかなら分かるけど
住所や年収なんて、ある程度は公的情報だろ
年金の不正受給とかも無くなるかな?
本人じゃないと更新出来ない仕組みが必要。
65 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 05:19:59.95 ID:pYxfoMLe
>>55 在日は日本人じゃないから対象外だよ
政治家も対象外になる部分が多い
日本人の庶民は徹底的に管理されるけど
特権があるやつは抜け道だらけの完全なザル法
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 14:13:27.05 ID:9eKOxOyZ
データ抜き取り、個人情報覗き見等には刑事罰を適用すべき
社会保険の時からなにも変わっていない
税金逃れしたい団体が書かせた記事ですね
>>61 医療は今回見送られてしまったね。
既往歴や投与歴は有効だと思う。
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 15:55:47.27 ID:vnXlvdtV
この手ので施行側以外で一番恩恵受けるのは現代だと業者とストーカーだな。
元々犯罪者なんだし管理運営者を適当に処理してデータもらえばいちいち集める手間はぶけるしな。
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 16:01:53.57 ID:LCtjzVBv
「準備だけで大手企業数億円のコスト増」
コストかかるのは準備だけだろこれ
書いたやつ池沼?
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 16:15:10.51 ID:UUe4ADfV
つまりは・・・・
マイナンバー照合はマイナンバーカードを利用し、データ照合されたログを録るようにしておけば良い。
そのマイナンバーの持ち主は自主的に定期チェックしておけば被害は最小限になるな。
ちょっとシステム的に膨大になるけど、それぐらいのチェック機能があってもよかろう。
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 21:26:53.13 ID:RBTxx/AD
マイナンバー制はあった方がいいです。
・税捕捉が改善するし、所得や資産に応じた負担をしてもらいやすくなる。
・通名の悪用や外国人の不法滞在を防ぎやすくなる。
・行政手続きの一元化やコンピュータ処理などで企業や行政は事務コストを抑えられる。
・国民投票などを頻繁にしやすくなる。
・自然災害時の安否確認をしやすくなる。
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 21:45:29.16 ID:RBTxx/AD
>>38 >>58 国民IDとマイナンバーを作って、情報漏洩があったらマイナンバーを変更できる様にすればいいです。
民間企業は、ある個人の過去や未来のマイナンバーが分からないので個人を特定できないし、
行政はマイナンバー(過去の分も)を国民IDに紐付けるデータがあるので個人を特定できます。
●国民ID
・生涯で変更不可。
・番号の再利用なし。
・行政システム間の紐付けに使用。
・民間企業に公開しない。
●個人番号(マイナンバー)
・情報流出などで不都合が出た場合に、行政への申請で新しいマイナンバーへ変更可能。
・番号の再利用なし。
・マイナンバー(過去の分も)は国民IDと紐付けされて行政で保管。
・勤務先、金融機関など民間企業に公開する。
>>73 「ぼくのかんがえた(略)」の評価をすると…
国民IDが流出したらどうすんの?
システム設計としてはマイナンバーが公開されても問題がないようにするのが本筋。
75 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 22:22:15.19 ID:RBTxx/AD
>>74 国民IDは行政システム間の連携にしか使われていないので、もし国民IDが民間に漏れても個人特定に使えません。
76 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 22:31:51.74 ID:VxDoAP8x
現実的に、すでに何億もある銀行口座をマイナンバー紐付けなんて出来るのかね?
77 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 22:39:31.21 ID:RBTxx/AD
マイナンバーと紐付けできていない口座は段階的に制限(入出金など)を強化してけばいいと思います。
78 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 23:15:46.63 ID:nl6/MaLX
徴兵のためですね
わかります
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 23:21:54.52 ID:qJ8sS7am
運用管理も含めて仕事増やして下さい。
マイナンバー自体有用だし悪いことではないはずです。
80 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 00:35:18.15 ID:jju6QVWB
証券会社が盛んに進めてるニーサ口座を開設すると、やっぱり筒抜けデメリットがあるのかねぇ??
既に導入した国でも多少の問題あっても廃止にという声はないし
今まで導入していないのが不思議なくらい。
ニュース記事で"大変な"なんて曖昧な口語を初めて見た。
大変だからニュースになるわけで、いちいち書くな、アホ記者!
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 06:22:56.94 ID:MlxzBO5A
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 07:22:58.99 ID:QYRK2nnI
つか 全員口座はやってほしいけどな
還元や奨学金とかめんどいし
金融機関が喉から手が出るほど、
欲しいヒストリーだな。
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:56:38.41 ID:MlxzBO5A
職務に応じたアクセス権が設定されてアクセスできる情報は限られるし、誰がいつ誰のどんな情報を閲覧・変更したかをログに保存しておけば責任が明確化しやすくなります。
生体認証、暗号化、データ持出制限、情報漏曵の厳罰化、外部監査などもすれば現在より守りやすくなるでしょう。
89 :
名刺は切らしておりまして:
マイナンバー制はあった方がいいです。
・税捕捉・税徴収しやすくなり、所得・資産に応じた負担をしてもらいやすくなる。
・通名の悪用や外国人の不法滞在を防ぎやすくなる。
・犯罪を防ぎやすくなる。
・手続きの一元化やコンピュータによる処理などで企業や行政は事務コストを抑えられる。
・国民投票や統計調査を頻繁にしやすくなる。
・自然災害時の安否確認がしやすくなる。