【食品】実は薬品漬け!? 市販の「カット野菜」では栄養がとれない[13/06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://wooris.jp/archives/21181

[1/2]
健康に対する意識の高い人なら、食生活に野菜をとりいれることを心がけていますよね。
たとえば、「今日は忙しいから、ランチはスーパーかコンビニのお弁当。でも、それだと
栄養が偏りそうだから、カット野菜をプラス。これで栄養バランスはOK!」なんてことを
やっていませんか? 残念! その組み合わせでは栄養バランスは偏ったままです。
実は、野菜不足を補うために、市販のカット野菜を頼ることは、自己満足に過ぎないことが、
フードプロデューサー南清貴さんの著書『じつは体に悪い19の食習慣』で伝えられています。

■市販のカット野菜は薬品漬けにされた不自然なもの
店頭で見かけるプラスチック容器などに入ったカット野菜。実はみずみずしく見えるのは、
工場で薬品漬けにされた結果で、栄養素などほとんど残っていないということを
ご存知でしょうか?

カット野菜が店頭に並ぶまでの経緯について、『じつは体に悪い19の食習慣』では
以下のように述べられています。
<カット野菜は、野菜を切った後、次亜塩素酸ナトリウムという消毒液やプールの消毒に使う
塩素水に何度も繰り返し漬けて殺菌します。においを嗅いだだけで、食べたら危ないと
わかるはずですが、そのにおいを消すために、何度も水で洗浄します。
野菜に含まれている栄養素は水溶性のものが多いですから、殺菌剤液に漬けたり洗浄したり
する間に流れ出てしまい、ほとんど何も残っていません。あえて言えば食物繊維くらい
でしょうか。>

カット野菜が薬品漬けと聞いても、にわかに信じられない(信じたくない)人は、ぜひ
以下のような実験をしてみてください。
自宅で野菜をカットして、プラスチック容器に入れて放置しておくのです。しばらく経つと、
色は変わりしんなりして、夏場なら変なにおいがしてきます。
これが野菜の自然な姿です。工場で作られて、お店まで運ばれ、さらに売り場で何時間か
経ったにもかかわらず、カット野菜がみずみずしいままでいられるのは、やはり不自然だと
見ていいのではないでしょうか。

市販のカット野菜は、見た目の鮮度を保つために薬品漬けにされたもの。その薬品を
落とすために水で何度も洗浄された結果、栄養素などほとんど残っていないことをぜひ
頭に置いておきましょう。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/06/10(月) 08:27:04.01 ID:???
-続きです-
[2/2]
■カット野菜は百害あって一利なし?
カット野菜は、単に栄養価が低いだけではありません。薬品漬け後、いくら水で洗浄したと
いっても、野菜の切断面から中にしみ込んだものまでは洗い落とせていないおそれが
あるのです。消毒液の次亜塩素酸ナトリウムは、胃酸と反応すると塩素ガスが発生し、
発がん性物質になるともいわれています。
また、洗浄を繰り返した野菜は栄養素もなくなり、味も薄くなってしまいます。
それをごまかすために、カット野菜にドレッシングが付いていることもありますが、
これがまたクセモノ。
ドレッシングには、保存料や化学調味料などの添加物が大量に使われています。
添加物そのものは、単体なら安全だといわれていますが、複数の添加物が反応すると
人体にどのような影響をもたらすのかは定かではないのです。

以上、カット野菜のリスクをお届けしましたがいかがでしたか?
栄養バランスを考えるなら、カット野菜に頼るのではなく、自分で調理して生野菜と温野菜を
とりいれるのが賢明だといえるでしょう。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:27:51.70 ID:5NMLAXMD
カット野菜で栄養が摂れるなんて誰も思わねえよw
思わ…ないよな?
4名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:29:29.83 ID:EMK8w7ey
畑で食え
5名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:30:14.84 ID:+9ziQ5rc
薬品付けなのと栄養素が無いのと何の関係があるんだ?
6名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:30:47.57 ID:pGyKGwh2
誰得なんだろうな、こういう記事
7名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:33:15.17 ID:fYAkQkDl
>>6
「ああ、それ知ってたわ〜知ってたわ〜」、という虚栄心を満たさせることで購読者を持上げているんじゃないか?
8名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:33:43.40 ID:+D7mWIt1
> 次亜塩素酸ナトリウム
おフランスの高級ワインにも入っとるらしいな
国際問題やで
9名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:34:05.51 ID:O0CdXRpu
今更とは此れ如何に・・って記事ですな。
10名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:36:38.43 ID:cDMYgukQ
今更サラダ ずい分昔に聞いた記憶が…
11名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:37:34.69 ID:+jxSAt89
>>1
>>野菜に含まれている栄養素は水溶性のものが多いですから、殺菌剤液に漬けたり洗浄したり
>>する間に流れ出てしまい、ほとんど何も残っていません。

そこまで言うなら残存栄養素を調べてから書けよ
12名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:37:53.19 ID:rOstsEi1
栄養素はほとんど残っていないと言うデータ出せよ。
13名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:38:54.44 ID:Fdtoff3E
>>5
塩素臭さを取るために何回も
水洗いするかららしいよ
1に書いてある
14名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:39:40.74 ID:6ozMbLQD
本当のことを言ってるだけなのにやけに批判されてるな

これを書かれて都合の悪いコンビニ業界の人間が必死に足掻いてるのか
15名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:40:29.02 ID:6n5ocRUH
で、食っても栄養が取れないのか?食えば栄養が取れるのか?その部分が大事だろ?
あと癌になる人とならない人がいるのと、日本人の1/3が癌によって死亡してる事実は考えないんだな。
16転載は断らせておりまして:2013/06/10(月) 08:41:04.04 ID:iAAI9D9y
お前らがカット野菜ばかり買うからますます丸ごと一個が売れなくなるってこと?
半分に切るくらいでそんな処理して値段そのまま半額とかおかしいだろ
17名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:42:18.84 ID:+D7mWIt1
> 本当のことを言ってるだけ
次亜塩素なんとかはふつうの食品添加物やで?
これが「毒」だというアホは店で売ってるものは何も食えんやろな
おまえもくっとらんのか? すごいなロハスか
18名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:42:51.00 ID:v1hUr90X
>>1
で、具体的な数値は?
19名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:43:35.50 ID:gLQCdtmt
これずっと言われるけど、数字が毎度毎度示されてないんだよね
誰か詳細な根拠数字プリーズ
20名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:44:31.47 ID:y2NHA4ie
>南清貴さん

ここで笑ってしまった
21名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:45:08.31 ID:lc5EKgjT
食物繊維として採るからいいんじゃないの
22名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:45:30.80 ID:dHPAI6DN
野菜ジュースで栄養摂れると思ってる連中もいるからな。
23名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:45:38.25 ID:E9CCrF1S
食わないよりはいいだろうに
24名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:46:00.79 ID:XPiiSUrx
美味んぼネタ?
25名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:46:26.15 ID:y2NHA4ie
>>22
取れないと思う方が間違い度は大きい
26名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:46:56.31 ID:3aWduvDh
カット野菜の前に中国野菜に栄養求めてどうする。
27名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:47:22.99 ID:6ftfYUAy
「野菜に含まれている栄養素は水溶性のものが多い」

カット野菜でなくて普通の野菜でも洗って食うが。こりゃ困るな。
28名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:47:31.74 ID:de8tuM+v
>野菜に含まれている栄養素は水溶性のものが多いですから、殺菌剤液に漬けたり洗浄したり
する間に流れ出てしまい、ほとんど何も残っていません

ドンだけ洗うんだよwww
野菜の内部からも流れるのかよw
まぁでもコンビニの弁当からは薬品の匂いはする
食中毒よりはマシだと思って食べるけど
29名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:47:55.25 ID:XOzh5jfw
>>5
薬品の付いた野菜を水洗いする過程で栄養素が流れて消えるってことを言ってるんだろ。
その程度は普通理解できると思うが・・・
30名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:48:19.44 ID:86nvVfRk
>消毒液の次亜塩素酸ナトリウムは、胃酸と反応すると塩素ガスが発生し、
>発がん性物質になるともいわれています。

誰が何を根拠に言ってるの?
31名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:48:25.76 ID:eqy0vumh
>>6

>フードプロデューサー南清貴さんの著書『じつは体に悪い19の食習慣』
32名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:48:45.53 ID:2kSYGnJa
青汁が健康にいいなら、カット野菜も健康にいいだろ

オレは両方とらない、ガンバレ
33名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:49:00.37 ID:z8AR2sql
ハイター漬けって言った方が、みんなには分かりやすいよな。
34名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:49:33.35 ID:ye6WDkeU
>>17
>次亜塩素酸および次亜塩素酸の塩類は酸化剤、漂白剤、外用殺菌剤、消毒剤として利用される
と言うものらしいので毒という表現が有っているかどうかは別にして
まぁ体に良さそうなものではないわな。
35名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:50:38.94 ID:Fdtoff3E
輸入食材はあり得ないほど塩素臭いのあるよ
生産国では香辛料タップリ使うから
いいんだろうけどね
36名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:50:40.56 ID:86nvVfRk
こういう胡散臭い健康記事を読むたびに思うんだが、日本でもこういうのをやってくれないかな〜。
http://www.nhs.uk/News/Pages/NewsArticles.aspx
37名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:50:42.67 ID:Eo8MAMkT
元々、消毒と洗浄を繰り返さなけりゃ商品として出せない類だし
とりあえず、食物繊維が摂れるモノとして
極端に言えば、毎度食べるくらいなら
キャベツ1個買って刻むなりして食べた方が無難て話よ。
38名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:50:48.73 ID:RtU3joOu
大抵のドレッシングには油が使われてるので、カロリーは意外に高い。
野菜サラダのカップ、野菜は20ki、ドレッシングは150iなんて珍しくもない。

まぁ、背脂ギトギトのラーメン食うよりはまし。
39名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:51:14.97 ID:+D7mWIt1
> まぁ体に良さそうなものではないわな。
カビが生えて腐るほうがよっぽど怖いって今の子はわかっとらんのよな
どんな教育受けてきたんやろうな
いっぺん食中毒を体験させなきゃならんのか?
40名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:53:24.98 ID:HYFkarKo
栄養素が無いのなら
コンビにのサラダだけで生活すると
死ぬな。

だれかやってみてwwwww
41名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:53:33.40 ID:Q+KYOpVj
>>22
野菜加熱するとビタミンCが壊れるよ
→加熱すると栄養価がとれない!
ってTVや週刊誌と同レベル
栄養価は1種類じゃないのよと
42名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:53:58.84 ID:XrsNrYXx
カット野菜、袋とかから開封すれば普通に変色してダメになるぞ?
なんか>>1の人は勘違いしてるてか、先に結果ありきで語ってるだろ。
43名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:54:01.59 ID:ZlzUsJNw
畑で食ったら直接虫を体内に入れることになるぞ。

青虫なんて平均1つはくっついてるからな、洗わないってのはそういうこと。
44名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:55:53.70 ID:XrsNrYXx
>>17
えぇエコ♪なので、葉っぱについている青虫も一緒に食してます。
たまに甲虫がついててバキッとか音しますけど。
近所の犬がしょんべんかけてるという話もありますけど、それもいいですよね。
45名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:56:46.60 ID:P8DV9uF+
>>29
確かに水洗いすると表面の水溶性ビタミンが溶け出しそう

というのは何となく直感的に解るが
野菜内部の栄養素も溶け出すの? というか野菜を取る理由って食物繊維じゃないの?
水溶性ビタミンなら別に野菜からじゃなくても取りやすいんじゃないの?

という根本的なところを答えてくれている記事をみたことがない
46名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:58:23.08 ID:uR2b1WW/
こんなこと言ってたら外食産業も全部ダメになるなw
流通に乗せる以上はある程度の殺菌工程は不可欠なんだし、
要は程度の問題なのだから、こういうのは具体的に商品を挙げて検査した結果で論じないと意味がない
ただ無意味に危機感を煽ってるだけの記事
47名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:00:22.33 ID:86nvVfRk
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail771.html#q11

このフローチャートは役立つよ。
とりあえず、この記事はステップ1でアウト。
48名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:00:29.48 ID:XrsNrYXx
栄養を考えて、肉は生きてるときに食べましょう。
牛一頭買いして、毛の上からかぶりつき♪1頭食べつくすまでに牛は死んでしまう
事がありますので、短時間に食べつくすために多数の人間を用意して連続してね。
49名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:01:10.20 ID:XOzh5jfw
>>45
そんなの結論有りきで書いてる朝鮮人に答えられるわけがないよ。
50名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:02:30.15 ID:RsdSkk/K
千切りキャベツは水に漬けるからなぁ。

>>8
Σ(゚◇゚;)マジデッ!? ワインは亜硝酸じゃないの?

>>43
芋虫は良質なタンパク質らしいぞ。人間が食べるのは抵抗あるから家畜や養殖魚に使えるかもね。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:03:54.37 ID:z8AR2sql
野菜を水に漬けるとカット面からは、水溶性栄養素が出て行くけど
細胞が傷ついていない所は、浸透圧の関係で吸水してあまり
栄養素は流れ出ないよ。高校で習わなかった?
52名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:03:54.75 ID:HYFkarKo
記事の先頭にでっかく【広告】【PR】って書いておけw
53名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:04:40.62 ID:bG9YeA/P
少なくとも、繊維は残っているから。
54名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:05:02.13 ID:iGF56/kZ
>>11
前に見たことがあるが、栄養学の本に乗ってる量の3分の1かそれ以下らしい。
55名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:06:29.38 ID:XOzh5jfw
>>50
亜硝酸塩であってるけどそれって亜硝酸ナトリウムの事でないの?

>>51
高校では習わんでしょ。
でも傷口からしか流れ出ないくらいは普通は理解できると思うよな・・・
何よりもキャベツが畑に生えてる状態の時に雨が降ったら栄養素が流れて消えるのかとか考えてたんだろかね?
56名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:06:38.58 ID:TVOBdmJc
次亜塩素酸ナトリウムを発がん性物質にするなら
水道水は飲めないな

胃酸でトリハロメタンができちゃうんだ
57名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:09:57.26 ID:XrsNrYXx
おまえら、

風呂に入ると栄養素が流れ出るから、入るなよ!湯船につかるとかお湯とか最悪!
食事したあとでも一気に貧栄養になってそのまま死ぬぞ!
58名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:10:46.96 ID:ye6WDkeU
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fiber.html

カット野菜に使われている野菜
レタス トマト キュウリ キャベツなどは
食物繊維が多い食材ではないわな
59名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:16:06.73 ID:ETu93J/j
プールや温泉でも癌になるから行かないほうがいいな


カルキ毒物説は40年以上前からあるけど
それで年寄り生きて平均寿命のびてるから
紫外線レベルのそういうもんじゃねぇの
60名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:17:03.38 ID:49XEFYeb
何度も水で洗ってんならいいじゃん
農薬や放射能の心配が減るし
>>14
おまえみたいなボンクラがカット野菜は危ないなんて言いふらしてるんだろうな
62名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:18:06.35 ID:QCgVObSU
>>58
食物繊維の含有量を水分で割ったデータが欲しいな
63名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:20:56.74 ID:F41hAJ/5
まあこの程度で批判されてたら
外食なんてゲロ食ってることになるぞ。
64名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:22:23.36 ID:P8DV9uF+
つーか実際、野菜って食べなあかんの?
サプリじゃだめなの?

「良く噛まなくなるから」「食事による生活の潤いが」とか
そんなメンタルな理由しか叫ばれていない気がするんだが……
65名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:24:14.22 ID:2hjJL5rW
そりゃ畑でその場で食わない限り
栄養価なんざどんどんなくなるのは当然だろ
ビタミンは壊れやすいんだし
66名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:25:15.73 ID:XOzh5jfw
>>64
サプリメントだけで摂取するよりも食事として摂取するほうがよっぽど効率いいんじゃね?
サプリだと栄養は栄養だけど必要栄養素だけって形
一方、野菜や肉やコメなら今まで生きてた物を食うから「必須アミノ酸」やら「ビタミン」「ミネラル」「他」と結構な種類の栄養素が摂取できる。
67名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:25:31.38 ID:VubODzwG
>野菜に含まれている栄養素は水溶性のものが多いですから、殺菌剤液に漬けたり洗浄したり
>する間に流れ出てしまい、ほとんど何も残っていません

この記事は、カット野菜の栄養を研究機関等で分析した上で、書いているんだろうな
まさか、思い込みや想像で書いてないだろうな
68名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:25:54.52 ID:cDMYgukQ
今の日本人は肥満が多いから栄養なんか無くても腹の足しになればいいんだよ
69名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:26:59.24 ID:ih9bZLOX
>>38
なんかのテレビ番組で生野菜は油がないと栄養を摂取しにくいって言ってた
ノンオイルドレッシングに効果があるかは知らないw
70名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:27:35.10 ID:HwD48t9Z
大根もキャベツも食べきれないから1/2、1/4カットしかかっとらんわ
71名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:28:14.85 ID:DWNMNiHY
同様のことがカットされていない野菜にも言えます
72名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:28:28.64 ID:XOzh5jfw
>>69
多分脂溶性ビタミンの話してたんだろうな
73名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:28:29.87 ID:2hjJL5rW
ビタミンB C等水溶性のものんざ 洗うだけで栄養価壊滅だし
74名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:29:22.98 ID:PqtODiOK
社会人なら教わらなかったか?
周囲を変えることはできない。自分が適応しろと。
カット野菜に自分の身体をあわせるしかあるまい。
「な〜に、かえって免疫がつく。」この要領だ
75名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:33:10.20 ID:YfJw+kJb
塩素殺菌が駄目なら水道水も駄目なわけだなw
76名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:34:25.81 ID:rLA9e/Z9
栄養云々はともかく
人としてハイターで洗浄した生野菜、喰いたいか?
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/10(月) 09:36:52.74 ID:IUxTF4GF
>>76
そのセリフは外食を一切しない人だけが言える言葉です
78名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:37:25.56 ID:rmsC0cY0
「今日は忙しいから(略)カット野菜をプラス」というニーズと
「自分で調理して生野菜と温野菜をとりいれるのが賢明」という提言が噛み合ってない。
79名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:37:26.12 ID:UZpn7aTr
おまえらって食物繊維たくさん取ると体に良いって思ってんの?
80名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:38:33.99 ID:qB/n442z
>>51
カット野菜ってのは見たことある?
それでもそんなこと言える?
81名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:38:38.70 ID:21W8lUEV
市販のカット野菜
みじん切りにして洗浄すると栄養が流出、酸化する。栄養ほとんど残ってない。

市販の野菜ジュース
煮沸消毒で栄養ほとんど残ってない。しかも、煮沸すると糖分だけ増える。
市販野菜ジュースを毎日飲むと糖尿病になる。
82名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:39:08.73 ID:fG2I3sma
一人暮らしに大根1本、キャベツ1個
これって多すぎだし、グタグ多文句言うなら
自分で調理せいってこと
83名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:40:38.53 ID:AdWZbvox
ノロに汚染された野菜食べて食中毒になるのと、どっちがいいんだろう。と最近よく思う。
年寄りとかは最悪しぬし…
84名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:41:08.85 ID:ih9bZLOX
>>81
熱に強く栄養が失われにくいトマトジュースは?
85名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:43:36.17 ID:n06AzySv
カットしてる時点で栄養もうま味も流出するべ
86名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:44:36.89 ID:rLA9e/Z9
>>76
ハイター洗浄野菜を喰いたいか喰いたくないだけの話だろうがw
87名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:51:07.88 ID:BCMp1x8z
まあ今更の記事だな
それ以前にカット野菜なんて高いから買いませんw
88名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:53:19.70 ID:tWfLzZFQ
中国野菜食べるより、ずっとずっと安全
89名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:53:30.83 ID:KZ7SoL+y
本のステマ記事
90名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:54:11.29 ID:P8DV9uF+
>>66
まあ言いたいことはわかるんだけども
じゃあ「他」の部分をしっかりとれれば、野菜は食わなくても生きていけるものなのかw

>>81
その話も良く聞くんだけど、その「栄養」って具体的に何なの? っていつも思う
栄養不足で死ぬ人間って日本じゃそうそういないわけで

カビ付き米の煎餅とか、雑菌つきの生野菜とか
そっちのほうが健康には危険な気がしてならない
91名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:57:04.78 ID:i9J/dHgK
真逆もあったりする

栄養補助薬品漬
92名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:58:34.93 ID:XOzh5jfw
>>79
肉とかおやつばっか食ってる糞詰まりの女にとっては食物繊維は必要だと思うけどな
93名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:59:53.57 ID:5uNTDgug
>>90
アメリカだと、肉しか食ってないとかいう人が(一昔前は)居たよね。
ハンバーガーのパン抜きとかいう話があるし。
94名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:00:17.72 ID:XOzh5jfw
>>90
取れるもんならな
銅に関しては葉緑素かイカの血でどうにか出来るんだろうけど

飲みたいのか?イカの血
95名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:00:27.50 ID:rLA9e/Z9
>>88
表示がないだけでシナ産・チョン産は当たり前に使ってるんだな
シナ産はキャベツ・タマネギ・レタス・水煮のたけのこなど
チョン産はパプリカなど
96名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:03:15.68 ID:YrtaqOSj
J cast TVウォッチ 2012/3/27
>大発見!「しなびた野菜は50度の湯で洗え」パリパリの新鮮さ甦った
97名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:03:32.62 ID:OZBjwhfv
青汁もかなり怪しいな
98名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:03:49.96 ID:OFdAipmP
つまり、カップで売ってるサラダは体に悪いってことですね、わかります
99名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:04:08.34 ID:tK1rm1dQ
 
> フードプロデューサー南清貴
 
またまた、いかがわしいw
名前もキムチ臭いwww
 
100名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:04:41.84 ID:5iQ8XYn6
> フードプロデューサー南清貴さん
南清貴 - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%E5%8D%97%E6%B8%85%E8%B2%B4

水と緑の地球環境:地元に根付いた「真っ当な野菜」普及を フードプロデューサー・南清貴さん− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/feature/news/20120629ddm010040003000c.html
 > フードプロデューサーの南清貴さん(59)が、東日本大震災を機に東京から岐阜県大垣市に移り住み、野菜の宅配ビジネスを展開している。
 > 「真っ当な野菜を普及させる新しい仕組みづくりを目指す」という。
 > 南さんが唱える「真っ当な野菜」とは基本的にその土地に根付いた在来種、固定種。農家が自家採取した種から生まれた野菜だ。
 > 「スピーディーに育ち、形もそろうよう品種改良されたのがF1種。それは効率や利便性を追求する今の社会の価値観にも表れている」と南さん。
キーワードは本当に安全でおいしい野菜。小規模なネットワークで生産者と消費者を結ぶ「お寺BOSP(ビオシップ)マルシェ」 | DoChubu 地産地消のすすめ(NEW)
http://chisanchisho.dochubu.com/2013/05/28/bioshipmarche/
 > そんななか、東日本大震災が起こり、福島第一原子力発電所から大量の放射能が飛散したのです。
 (略)
 > それは住み慣れた東京を離れて安全な地域で農地を確保し、ゆくゆくは被災した関東・東北の農家の人たちに、
 > 放射能で汚染された農地に代わる安心して野菜作りができる土地を提供しようということでした。
 > KIYOさんはその可能性を岐阜県大垣市に見出したのです。
 > 移住の候補地は大垣以外にもいくつかありました。
 > しかし、岐阜県には耕作放棄地が多く、有機農法に取り組む人が多いことから、
 > この先、被災した農家を受け入れる態勢づくりをするうえで希望が持てると考えたのです。
 > 釋一祐さんをはじめとする友人、知人がいることも大きな理由でした。
101名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:08:25.73 ID:ONcWoUp1
>>34
ところが
次亜塩素酸は人体の白血球が細菌とか異物を攻撃する時に作り出しているんだよ
102名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:09:27.95 ID:+qnA1ztY
これがググったなかで信頼できそう
探しても『具体的な計測値による比較』が出てこない
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょっと疑問を挟むと、キャベツなんかは切ったあとに氷水に浸したりするけど
あれでも栄養落ちてるのか?
氷水に浸したキャベツと比較すべきじゃないか



カット野菜の安全性や栄養はどうなのか(1、安全性について)
http://www.nutritionist-blog.com/2013/04/blog-post_15.html
カット野菜の安全性や栄養はどうなのか(2、栄養素について)
http://www.nutritionist-blog.com/2013/04/blog-post_997.html
103名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:10:37.11 ID:TYMz0w4L
水で洗ったら栄養素が溶け出すってホントかな?
ビタミンなどの栄養素は細胞の中にあるはずだから、浸透圧で細胞が破壊されない限り栄養素はあると思うんだけど。。。
104名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:13:34.99 ID:Y6MsTri3
>次亜塩素酸ナトリウム
やべえ、水道水飲めねーw
しらすの釜揚げ食えねーw
105名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:14:46.27 ID:EtHa4f5F
 
栄養素が水に流れるって大きさによっても違うんじゃないか?

千切りのサラダなんて水に溶けやすいビタミン類は結構流れてるかもしれんが、ぶつ切りだったらそんなでも無いかもだな。
 
106名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:16:35.52 ID:z5r//3cQ
そりゃ、虫食いだめ、みずみずしさ、色、長期保存とか条件あるんだから仕方ないよな
107名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:20:59.09 ID:C5Mr47Jv
カット野菜はHACCP(ハサップ)という基準が日本には有り「切る前に洗う」のが義務付けられています
カット後に洗うというのは >1 のミスリードです

この人の母国ではそうなのかもしれませんが、無知すぎて悲しいですね・・・

ちなみに、HACCP(ハサップ)のカット野菜は、丸ごと買った野菜と同じ温度にして放置すれば全く同じ時間で腐ります
さらに、コンビニは保存料への要求が厳しく消費期限を過ぎたもはあっという間に腐ります

それぐらい、防腐剤などとは無縁の情況で、それ故に「廃棄が多くて」コンビニは大変なのです・・・

他の国のコンビニ・カット野菜事情は知りませんが、日本のカット野菜は栄養価も高くHACCP(ハサップ)
に守られ安全な食材です 足が早く・割高ですけどね

つまり、 >1 は日本の事情を全く知らずに「日本とは異なる母国」事情を語っているだけです
108名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:22:35.35 ID:W3EAnPaP
プチトマト最強
109名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:23:21.51 ID:1g6BEDUS
恐ろしい話だわな 知らなかったわ
本当に日本の食品業界はえげつない
110名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:25:20.12 ID:dVf3TdrG
>>104
カットした野菜を水道水で洗っちゃダメだよ!ってなw
111名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:27:31.77 ID:hEbXoJy9
>>22
その栄養ってなにかな?
何種類の栄養素がもともとあるのかな?
112名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:28:31.95 ID:FiL5fwmU
科学的なデータなしで印象のみで書くとかなんなのこのインチキ記事
本の販促のステマ記事でしょ?
113名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:38:44.42 ID:e/KuWBYJ
次亜塩がやばかったら、キッチンハイター使えない。プール入れない。水道水飲めないどころか食器洗えない。風呂入れない。
114名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:41:08.31 ID:EHWjDlTl
>>64
「良く噛め」は細胞壁を破壊するためなんだな
(グリーンスムージーや野菜ジュースでミキサーを使うのも細胞壁を破壊するため)
栄養は細胞壁の中にある(温野菜は煮ることで細胞壁を壊す)

なおかつ良く噛むと唾液と混ざる(良く噛むと一回の食事で唾液が300〜500ml出る)
唾液はデンプンを消化するしインシュリンが出てくる
ペルオキシターゼというガン予防の物質も出てくる(唾液には免疫物質が多い)

さらに良く噛むとFGFやCCKホルモンが増えて学習効果も高まる、細胞も増やす
(このホルモンは2時間後に活発になる、朝食をとれはこのためなんですね)

これらは調理で噛まなくて済むようにしたことでは得られにくい
メンタルどころか実は理論的なんよ

だけど良く噛むと血流が良くなるから健康になるし頭もよくなるんよ!とかではわけわからんわな
この類で勧める人は本人もよくわかってないと思われるw、よってクソ情報が錯綜し混乱する事態が起きてる
115名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:41:57.07 ID:Rjl9ZL5B
コンビニのカット野菜は独り者にはありがたい存在なんだけどな
家ででもできる市販の分析キットってないだろうか
116名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:48:33.72 ID:l/Fr1Xje
栄養価低くても、食わないよりはマシだろ

よくサプリメントとかでも、「そんなもの飲まないで食事から取るべき」とか言うのはわかるが
食事でも取れてない、サプリも飲んでない奴はそこまで問題視されてないよね。
食事で取れてないけどサプリを飲んでる奴にだけギャーギャーうるさい。
117名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:51:33.13 ID:vV3vMulZ
>>1
なら男の一人暮らしの包丁使いが下手な人間はどうしろって言うんだよ?
もっぱらスーパーの調理済み野菜と麺類(特にスパゲティ)と何かとか
街中のお好み焼き屋とかで包丁使わない料理で暮らしてるのに
カット野菜否定されたら野菜がまったく食えないじゃないか
118名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:52:30.74 ID:C5Mr47Jv
ちなみに、野菜の洗浄で使うのは電解次亜水ですからね・・・
薬剤を使う消毒剤とは根本的に違いますし・・・
水に塩を入れて電化した水です

ハイターと混同させようと故意に言ってますよね
119名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:52:58.48 ID:/yNU6leq
ミルトンもアウトだなw
全国の赤ちゃんが大変な事になるな(棒
120名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:56:02.12 ID:l/Fr1Xje
カット野菜は食うと害、食わないで栄養取れてないほうがまだマシみたいな勢いだな
121名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:56:46.02 ID:kgrJs6/F
ファンケルの満点野菜でええやん。便秘に効果あったよ。
122名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 10:57:10.16 ID:gIMT+5dw
.



また文系がダマされるスレかwwww



.
123 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) 【中国電 80.5 %】 :2013/06/10(月) 10:58:04.83 ID:aluEouM5
  
それもこれも、おまいらがしなったカット野菜を買わないのが悪い(`・ω・´)
124名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:04:36.40 ID:dd/eAFRu
俺に十年くらい野菜自体カレーとか水炊き以外で摂ったことないけど(要するに野菜サラダとか野菜が主の料理)
全く問題ございません。
野菜を取らないといけないということ自体、そもそも厚生労働省と農水省の農家保護のためのインチキ政策。
125名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:07:12.38 ID:wYMWPzXA
戦後、GHQが日本の農家を見て、
ウンコを肥料として撒いて、それを対して洗わずに食っているのを見て驚き、
自分たちが食うこともあって、洗浄の徹底を指導したんだよ。
実際、農村で朝採れた野菜を食う地産地消なら問題ないレベルだったけど、
消費地での輸送中や店頭で雑菌が大繁殖して、食中毒の被害も甚大だった。
その時から食器用洗剤は野菜も洗えるような成分となり、
用途に「野菜の洗浄」と裏面に書かれるようになったんだ。
高度成長期は「清浄野菜」と呼ばれて、日本人もキレイな野菜を先を争って買ったもんだ。
化学肥料がもてはやされたもんだ。

ただ昭和40年代後半は豊かになった反動が来て、
「泥付き野菜がいい」「有機農法」とか言うだすが増えてきたんだよ。
家庭用の中性洗剤で死者はおろか、腹を下した人間だっていないのに、
(自殺目的の大量摂取でさえ死ななかった)
「洗剤は毒」というデマが流布され、清浄野菜は消え、
家庭で野菜を洗う主婦も消えていったんだよ。

ちなみに中国本土から野菜を買う香港では、
洗剤で徹底して洗うのが基本。
「日本人は洗わないの?」ってびっくりする人も。
126名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:17:37.91 ID:J8NezjY5
牛丼家のサラダもダメ?
127名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:23:58.78 ID:ULUZDiv3
カット野菜に頼っている層、やめられない層は現実を受け入れられない
128名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:27:09.55 ID:UiB6lmJI
この手の話では需要の多いカット野菜や野菜ジュース等の消費に影響はほとんどない。
一方、印象だけで高い根拠のない有機野菜信仰とかに手を出す層があらたに生まれる。
つまり、両者にとって有益な宣伝なんだよ。
129名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:28:33.89 ID:efRsm87Y
昔は家庭科でサラダ作るときに野菜をハイターで消毒しろって教えてたんだぜ。
給食とかいまでもやってるかも知れんけど。
130名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:30:57.66 ID:rwfajsLC
>>100
岐阜県大垣市か
あの辺急激に在日朝鮮が増えたけどもしかして関係あるのか?
131名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:40:42.22 ID:YZRwWP87
ヨーロッパって食器洗剤使ってすすがないよね
体に悪くないの?
132名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:41:58.06 ID:gDyyYgyi
>>117
そんなもん手でちぎれよw
133名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:53:31.41 ID:fDDbWO2d
食物繊維なら取れるんだろ?
134名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:58:00.40 ID:3D80/CUz
> 工場で作られて、お店まで運ばれ、さらに売り場で何時間か経ったにもかかわらず、
> カット野菜がみずみずしいままでいられるのは、やはり不自然だと見ていいのでは
> ないでしょうか。

畑で収穫されてからお店にならぶまでも結構時間が掛かるから
スーパーで売られているみずみずしい野菜は疑問を持った方がいいのか?
135名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:58:53.94 ID:+9ziQ5rc
>>1はバカだと思ったが、>>124みたいな真性のキチガイもるようなので、毒を以て毒を制すの意味合いは有るんだろう。
136名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:00:59.96 ID:+9ziQ5rc
水炊きは正しく野菜の普通の食いかた。
なんでそれが役人のインチキと関係あるんだ。
137名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:05:40.34 ID:Aduguw8k
>>127
んで、カット野菜はスーパーに並んでる野菜と比べてどれぐらい
栄養素が失われてるんだ?
138名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:06:36.75 ID:+9ziQ5rc
カット野菜は

まずい

コストパフォーマンスが悪い

中国産が混ざってる

論点はこれぐらいだ
139名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:07:54.50 ID:STdrRcmm
うーん、うちはほぼ毎日カット野菜使うよ、キャベツとかレタスとか
止めた方がいいのかなぁ
140名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:12:14.69 ID:akxhN/T/
>>1
これ読むと、塩素入ってるプールの
水を誤って飲むと胃酸と混ざって
ガンになるな。
水泳部は危険。
141名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:14:54.33 ID:ZIlpWxwV
うそくせー
水に浸すだけで栄養素0になるなら水洗いも水に浸すのもできないじゃないか
こういう悪質なプロパガンダって誰も取り締まれないの?
というか取り締まる側のお役所の仕業か。農協とか
142名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:15:08.28 ID:BhxWPxdQ
バカだなぁそういう人の為にサプリがあるんじゃないかw
マルチビタミンと亜鉛でも飲んでおけよ
143名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:15:14.42 ID:VpjPVD26
>>129
ハイターは塩素系だから野菜に使うそれは無い。
野菜にも使えると書いてある中性洗剤の間違いではないか?
144名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:17:10.25 ID:MTH8FiWs
もしかして俺オワタ?
145名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:17:58.36 ID:364nuHaJ
ビタミンCの粉でもまぶしときゃいいよ
146名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:21:10.65 ID:Srkd4wot
薬に漬けたあと
栄養素が全部抜けるくらい水洗いしたら薬も抜けね?
147名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:21:23.68 ID:x+hXJoUA
>>114
分かりやすい説明ありがたい
でも別に噛むのは野菜じゃなくても、肉とか煎餅とかでも良いんだよね?
148名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:22:56.98 ID:zCEH7v+4
こんなステマにだまされないよ。
自分はこれからもカット野菜食べ続けるからね
149名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:23:13.44 ID:c2mn0xk+
ミキサーして実際に栄養素の量とか調べたわけでもないのに
栄養素無しと良く断言するねえ
150名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:29:44.74 ID:3Wosrz9+
しってた
151名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:32:23.38 ID:oVp5snms
「ふきんやまな板の除菌・漂白剤」と「野菜の殺菌剤」は同じなんだよな
食中毒防止が第一だから仕方ないのなかもな

こういうのを見ると分かりやすい
http://www.tt-techno.co.jp/gyoumu_seihin/69-27.html
152名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:33:41.67 ID:A3wosTtL
自分でキャベツを栽培するとナメクジだらけになるんだよなあ。
153名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:33:59.87 ID:LEGeyTvi!
自分で野菜切ってサラダ作ると、次の日にはもうレタスとか
すぐ茶色くなっちゃうんだよね。コンビニのサラダが
いつまでも変色しないのがずっと不思議だった。
154名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:35:25.68 ID:UiB6lmJI
>>151
そりゃ、料理作るのに使う器具の除菌なんだから、食品にも使えるレベルの薬品じゃないとダメだよ。
155名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:36:38.86 ID:V4OflngO
好きなジャンクフードだけ食べて栄養はアメリカンサプリメントてのがいちばんだな
156名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:37:37.80 ID:qnytN/1R
飲食店で使われてる野菜が、この手のカット野菜でしょ。
157名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:38:05.45 ID:ONcWoUp1
>>151
次亜塩素酸ナトリウムは分解すると水と塩になります
無害です。
158名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:41:25.87 ID:yJI0Q0DU
それでも炭水化物ものや揚げ物食べてデブって糖尿病になるより
野菜食べてた方が随分マシに思えるけどなあ
見た目にも健康面にも
159名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:41:26.23 ID:R1hFUsT0
もやしとか、たまに漂白剤臭いのがあるよなぁ
160名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:42:36.09 ID:Srkd4wot
>>153
手で千切って水に漬けたら変色しないよ
161名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:44:49.60 ID:ZIlpWxwV
>>159
薬品ケチるとそうなるんだろうな
162名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:45:46.34 ID:DjeLNFjw
過剰に塩素の害を言い立てるのはたいていの場合、狂信的左翼か
カルトまがいのマルチ商法にはまってる奴なんだよな。
163名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:47:29.71 ID:RTA/mC1o
まあ食物繊維の為に仕方なく、って感じかな。
164名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:47:42.91 ID:ZIlpWxwV
そんなに殺菌が好きなら道端に転がってる犬の糞でも食ってろって話だな
雑菌だらけだぞ。良かったな
165名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:55:13.65 ID:+9ziQ5rc
まずくて高い物を喰ってたぐらいでオワタにはならん
しかし、うまくて安い物を食いなさい。
なるべく。
166名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:58:04.92 ID:YrtaqOSj
たとえ殺菌してあると野菜だと言われても、隣国産はカンベンしてほしいなぁ
167名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:00:26.26 ID:poGCYhQL
つまりダイエットに最適ってことだな。
168名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:02:52.41 ID:E8jFDCkD
>>1
驚いた!

あのパサパサな物体に、栄養があるように見えるやつがいるのか。w
169名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:05:35.83 ID:kiAUzDKL
カット野菜でも何でも食うニートだけど

コンビニ弁当だけは薬品臭くて食えない

買うヤツがいるから売ってるんだろうけど

あんなモンよく食えるよな
170名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:07:40.83 ID:E8jFDCkD
>>169
多分正しい使い方は、カット野菜で食物繊維をとって、
野菜ジュースでビタミンとミネラルの補給をするんじゃないかな?w
171名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:09:44.59 ID:XvxSPvaF
カット野菜にビタミンなんか求めてない。
食感と食物繊維だけだよ。
ま、買って食べようとは思わないけどね。
172名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:11:22.79 ID:XvxSPvaF
>>159
たまに[漂白していません]表示のもやしがあるな...
173名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:14:59.24 ID:i3A/hwb5
> フードプロデューサー南清貴さん
南清貴 - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%E5%8D%97%E6%B8%85%E8%B2%B4

水と緑の地球環境:地元に根付いた「真っ当な野菜」普及を フードプロデューサー・南清貴さん− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/feature/news/20120629ddm010040003000c.html
 > フードプロデューサーの南清貴さん(59)が、東日本大震災を機に東京から岐阜県大垣市に移り住み、野菜の宅配ビジネスを展開している。
 > 「真っ当な野菜を普及させる新しい仕組みづくりを目指す」という。
 > 南さんが唱える「真っ当な野菜」とは基本的にその土地に根付いた在来種、固定種。農家が自家採取した種から生まれた野菜だ。
 > 「スピーディーに育ち、形もそろうよう品種改良されたのがF1種。それは効率や利便性を追求する今の社会の価値観にも表れている」と南さん。
キーワードは本当に安全でおいしい野菜。小規模なネットワークで生産者と消費者を結ぶ「お寺BOSP(ビオシップ)マルシェ」 | DoChubu 地産地消のすすめ(NEW)
http://chisanchisho.dochubu.com/2013/05/28/bioshipmarche/
 > そんななか、東日本大震災が起こり、福島第一原子力発電所から大量の放射能が飛散したのです。
 (略)
 > それは住み慣れた東京を離れて安全な地域で農地を確保し、ゆくゆくは被災した関東・東北の農家の人たちに、
 > 放射能で汚染された農地に代わる安心して野菜作りができる土地を提供しようということでした。
 > KIYOさんはその可能性を岐阜県大垣市に見出したのです。
 > 移住の候補地は大垣以外にもいくつかありました。
 > しかし、岐阜県には耕作放棄地が多く、有機農法に取り組む人が多いことから、
 > この先、被災した農家を受け入れる態勢づくりをするうえで希望が持てると考えたのです。
 > 釋一祐さんをはじめとする友人、知人がいることも大きな理由でした。
174名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:15:05.93 ID:ETu93J/j
もやし自体が完全無菌の塩素水で栽培されているのに
いまさら何を

モヤシとシメジは工業製品
175名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:15:18.51 ID:in2AAksQ
野菜には細菌やカビなどの微生物がいっぱい付いているから
そのままカットしたり、漬物にしては危険(白菜漬物のO157食中毒事件など)。
「食べたら危険」というのが野菜の「自然な姿」。
家庭ではよく洗ってすぐに食べるか、加熱調理するから、汚染されていても大丈夫。

従って、カット野菜や漬物の原料の場合、必ず「殺菌」(次亜塩素酸や過酸化水素など)することが
決められている。ただし、カットしてから消毒するのではなく、丸のまま消毒する。
その後、水でよく洗浄し、殺菌料を洗い流す(最終製品への残存は不可)。
もちろん、内部にも浸透していない。
実際にカット野菜でも十分に栄養素は残っている。測定すれば分かる。

カット野菜は契約栽培が多い。また、出荷できないようないびつな形のものでも原料となるので、
無駄が少ない。
176名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:20:18.08 ID:/UtN6URk
自分で麦茶を淹れると冷蔵庫に入れておいても時間が経つと酸っぱくなるから市販の麦茶を買ってる。
177名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:23:30.32 ID:DwveE+Ck
>>176
塩入れとけ
178名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:28:20.85 ID:0VMeIRKy
だが、人間の寿命は延びている不思議
179名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:29:36.55 ID:NZNFeblt
夏はゴーヤだけでええ。
180名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:30:28.96 ID:sDTOy0k5
>>1 データが一行もないのに、妄想としか思えないわな。
181名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:30:47.26 ID:DuTA4DuW
だいたいの場合、食い物で面倒くささを回避しようとすれば相応のデメリットを享受することになる。
182名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:32:23.73 ID:ZIlpWxwV
>>180
妄想じゃなくて悪意ある攻撃
問題なのは騙される馬鹿
183名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:38:43.77 ID:H66n11XA
しかし、栄養価がないことについてはあまり反論ないのなw
184名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:40:09.35 ID:KQdM9rtC
科学的根拠を示すデータを出さないと
不安産業してると言われかねない。
185名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:42:48.91 ID:m8p7ZUys
ファミレスなどの野菜バイキングなどもそうなんだろうな
186名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:44:48.28 ID:3aWduvDh
無農薬だかが売りの○協に玉ねぎを売ってる農家の人が言ってた。
一生懸命無農薬で作ってるのに、○協の保存場所がめちゃクスリ臭いんだと。
野菜に虫や菌が着かないためとかって言ってるらしいが、そこに行くたび気持ち悪くなるそう。
あれ長期保存したら絶対に野菜にはよくないって言ってたよ。
187名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:49:47.43 ID:KRxoUzoP
容器とかもめたらやったらシュッシュッと消毒するよ
毒食ってるのとおんなじ
188名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:52:57.64 ID:H66n11XA
キャベツの千切りのようなので切り口が大きく何度も洗浄すりゃそりゃ栄養価ははてしなく落ちるだろ。
変わらないという方が無理がある。この程度で科学的とか言わないのに、これだけ言うのもね。
それなら、食品を薬剤処理や加熱処理したから安全とか言うのもいちいちデータを出さない
といけなくなる。例えば生食は危険、火を通せ、とか食中毒や寄生虫の話で良くあるが、
それにたいし、加熱処理すれば安全というデータは、とかいうような、そこまで言う馬鹿はまずいない

まあ、美味しんぼ的な人であろう事は確かだろうが、栄養は減ってるのは確かだろうよw
主旨である、スレタイの事にはふれず、いちいち他のあら探しをして全てが間違いで
あるように言うのはあの連中とベクトルが違うだけで別な悪意を感じるわw
189名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:53:24.37 ID:ttoSVt0i
>>1
データも示せない与太話だな
190名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:55:24.56 ID:xiF9Mg5d
支那蓄産食品なんか毒食ってようなもんだと言いたいのかw
191名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:57:14.72 ID:1lVn0V8p
なるほど!
水道水飲むと屁が出て死ぬ!
192名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:02:26.16 ID:TQmAfsVd
雰囲気野菜なんだよ
空気に何が混じっていると思ってるんだ
息するだけで体に悪い、という記事でも書いてろ
193名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:05:49.36 ID:Z10lRRxZ
>次亜塩素酸ナトリウムという消毒液やプールの消毒に使う
>塩素水に何度も繰り返し漬けて殺菌します。

次亜塩素ナトリウムとプールの塩素はおんなじモノなんだが?
普通の水道水に入っているカルキとも一緒で殆どの人はその水飲んでる。
風呂にも入ってるよね?

塩素で消毒したあと、低調液(蒸留水とか脱塩水)につけて、
しっかり脱水機で水切りした後良く冷やせば、しゃっきりした状態で長持ちする。
あとは包装にポリエチレンを使わないようにしたほうがいいな。
194名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:10:34.31 ID:93xCHcwn
・水溶性のビタミンは水洗いで流れる:事実
・水洗い野菜にはほとんど栄養残ってない:根拠不明
・次亜塩素酸ナトリウムが塩酸と反応すると塩素ガスが発生する:事実
・次亜塩素酸ナトリウムが塩酸と反応すると発がん物質が生じる:根拠不明

科学の皮被るんならちゃんとやってくれないと
イイトコどりで済ませるんなら信じないよ?
195名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:13:00.56 ID:vGi4fbHS
水で洗った程度で栄養素ほとんど抜けるわけ無いだろ。
つか、抜けるならもし体に悪い薬品漬けになってても問題無いじゃんか。
196名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:18:38.50 ID:wYMWPzXA
野菜を洗う大切さ、洗わない怖さを池上彰も証言しているぞ。
1960年代はたい肥を使っていた上に、
野菜をよく洗わなかったから、赤痢がよく流行したんだ。
http://special.nikkeibp.co.jp/as/201207/africa/vol5/page2.html
197名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:23:01.82 ID:t1iyJIbg
>>1
元々含まれている水分が全部抜けて、水洗いで使用した水を野菜が吸収するって言いたいの?
198名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:27:50.80 ID:UiB6lmJI
>>188
まるでキャベツの千切りを塩素水で消毒してるかのように書くのは明らかに悪意あるミスリードでしょう。
199名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:29:15.66 ID:Fq+lJDuL
冷蔵庫の冷凍だけでたいていの食べ物は常識の範囲で保存できるけどね
200名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:33:42.49 ID:3D80/CUz
抜け落ちた栄養を再び添加したら、どうなんだろう?
ビタミンCを強化した野菜や本来ないはずの栄養を加えた野菜など。
201名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:34:42.94 ID:aVizfm+s
”ほとんど残っていない”という情緒的な文言だけでなく、残存する栄養素がどの位の量なのかなぜ数字で
出さないのか?一見科学的な記事のようで全然科学的じゃないな。
202名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:42:25.30 ID:vfAhaw6m
刺身の盛り合わせに山ほどついてくるつまなんかも、体に悪いんだろうか?
203名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:42:26.47 ID:ZIlpWxwV
一見からして全く科学的じゃない
204名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:45:03.72 ID:7m+my44u
食物繊維がとれるだけでも、消化吸収、腸内環境や便通が違ってくる。
まあ粉末の青汁も熱加工してるからビタミンとかは期待出来ないよ。でも食物繊維がいい。
205名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:52:48.72 ID:DwveE+Ck
洗っても充分に野菜には栄養残ってるだろ
殺菌するよりしない方が危ないだろ
カットした上時間の経過でシナシナなのは美味しくないし、
さらに栄養落ちてるだろうけどな
206名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:57:45.75 ID:6MtGlJ+G
有機肥料で育てた無農薬の野菜を裏の畑から取ってきて直ぐに切って食べる方が、カットして売られてる野菜よりも健康に良いってことを知らない人っているの?
カット野菜を食うのは野菜を食わないよりはましだと思ってるからに決まってるだろ
比較するならカット野菜を食う場合と野菜を全く取らない場合のどちらが健康に良いかだろうに……
207名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:02:12.12 ID:qrQFv6xb
次亜塩素酸濃度不足で食中毒出した浅漬け業者とかあったし
栄養流出と食中毒なら後者を避けたいのは当然
208名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:04:51.22 ID:Lg+x/2+T
水道水使用するな 発癌性がある
外に出るな 排ガスで癌になる
太陽光は直に浴びてるな 発癌性だよw
医者にかかるな 発癌性物質渡されるぞ
モニタとかテレビ、家電は使わない方がいいよ 発生する短波が体に影響与えてるよ


この記事で心配するのは、上記のことを心配するのと同義です。
頑張って生活してくださいねw
209名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:09:37.59 ID:Y1bUXr0k
近所のスーパーはバックヤードでカット野菜を作ってるぞ
工場から出荷とは違う
210名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:12:41.09 ID:1mPgiwZl
繊維質はとれる
211名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:14:33.57 ID:2IiP2E5C
ブロッコリーを買って茹でて食べるのが一番楽かな?
212名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:22:49.07 ID:6KQQYvYV
次亜塩素酸ナトリウムは問題だが農薬かかった野菜買うなら大して変わりないわ
213名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:28:48.19 ID:E8jFDCkD
>>204
食物繊維なら、ねばねば系の水溶性がお勧めだけどな。
214名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:32:41.44 ID:Rqty9IP7
>これが野菜の自然な姿です。工場で作られて、お店まで運ばれ、さらに売り場で何時間か
経ったにもかかわらず、カット野菜がみずみずしいままでいられるのは、やはり不自然だと
見ていいのではないでしょうか。

カット野菜がいいものだとは言わんが根拠が酷いなw
酸化と乾燥防ぐだけで大分違うだろw
215名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:36:36.86 ID:sSzUH+UY
カット野菜の淡色系野菜なんて元々栄養も食物繊維もゼロに等しい
216名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:38:20.81 ID:t2jWWsd2
コンビニなんかのサラダ、ほんの少ししか入ってないよな
あんな量じゃ栄養素が流れてなくても意味ないだろう
217名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:40:58.43 ID:DlIBd1kd
そんなに野菜をとらなくてもいい
俺は野菜ジュースやヨーグルトで済ませてる たまに粉末の昆布茶
繊維をしっかりとらないとウンコに苦労するから気をつけてる
218名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:46:38.16 ID:fldpNhiy
そのカット野菜と肉だけで、今日まで生き抜いてきた俺は、どこから栄養を吸収してきたんだ?
ものごとにはすべて限度っていうものがあるんだっぺ?
219名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 16:03:08.18 ID:I9nFRZb7
「自然が一番!それ以外は有害!」


こんなの信じるやつ今だにいるの???
液に付けたから栄養素が無いって、実際に実験か何かで調べたのならともかくw


こんな適当な根拠の本を買う馬鹿がいるんだねぇ。
220名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 16:08:54.09 ID:J0p3cLQW
>>218
まあ、カロリーさえ摂取すれば生きることはできるからな
221名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 17:16:02.28 ID:6EiMmudS
 
マクドナルドのセットのサラダ・・・(((((( ;゚Д゚)))))
222名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 17:23:27.81 ID:H66n11XA
>>198
> まるでキャベツの千切りを塩素水で消毒してるかのように書くのは明らかに悪意あるミスリードでしょう。
栄養が無くなるのはそれとはあまり関係ないはずだが。
基本栄養ないのは洗ったからだろ、そう言ってるし

スレタイにないどうでも良い部分をことさらに騒ぎ立てたところでスレタイ通りなら大した問題ではないはずだが
100ページある論文の1ページでも問題があったら許さない人かな
なんにせよ、栄養がなくなるというのに同意なら、もう少し賛意をしめしてはどうかねw
まったく変わらず栄養があると知らずに食ってる人のためにもさw
223名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 17:36:16.72 ID:3D80/CUz
栄養素と言われると、野菜を食べるより、ダイエット食品の方がバランスが良いような気がしてくる。
224名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 17:39:43.42 ID:TXFDD+sG
ご託を並べずにいろんなスーパーに並んでいるものを選出して
栄養価をはかって数字を出せばいいのに
225名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 17:56:44.47 ID:SU93dEcy
じゃあなんの野菜取ればいいんですか
スーパーで売ってる野菜も農薬漬けでしょ?
226名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 17:57:06.49 ID:hVh7DlGZ
>>198
ミスリードはあなたでしょう?
http://www.its1.co.jp/achieve/h16matsuya_fuji/

これは松屋の例ですが、「レタス洗浄ライン」のところに何て書いてありますか?

>カット後のレタスを殺菌洗浄します。次亜塩素酸ナトリウムは自動注入し、
>一定の濃度に保ちます。新鮮な水を常に供給する流水式と、
>一定の塩素濃度を保ち確実に殺菌する注入機を組み合わせた洗浄機です。
>(当社オリジナル)

まあ、頭に皿が乗ってる回転寿司なんか、ネギトロの大部分はショートニングで
プラスチックオイルと呼ばれるトランス脂肪酸の塊だし、カット野菜なんてまだ良い方。
これを機会に外食の頻度を減らして自分で調理して食事をとる人が増えるといい。
このくらいのスタンスの記事だと思いましたけどね。
227名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:01:29.96 ID:ek2E0aKf
>>222
カット野菜の製造工程においてどの程度流出するかはっきりしないからなあ。
多少でも残ってりゃ食べないよかマシなわけで。
もちろん>>1はそういうデータ一切無しだからわからん。
228名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:06:30.81 ID:hVh7DlGZ
まあ素人のアタマですぐに分かるのはビタミンCが塩素で分解される事くらいかなぁ。
あとは昔ばあちゃんに、野菜は切った後に水に長い時間浸けておいてはダメと言われたけど
現代人よりも明治生れの人の方が化学的な知識があったなんて、何か恥ずかしい気がするね。
229名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:19:16.33 ID:2hjJL5rW
>>129
ハイターかどうかはわからないけど
昔は野菜はサナダムシの巣だったから
専用のもので洗浄するよう指導してた
230名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:28:36.91 ID:EvB5T9fR
これを言い始めたら、何も食べれなくなるよ。スーパーに並んでいる肉、魚、野菜、フルーツなんて薬品漬けの典型だもんな。無知もええかげんにしろ!っていいたいくらいだ。
231名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:33:32.16 ID:hVh7DlGZ
まあ、誰も「食べるな」なんて一言も言ってない訳だが
 
「食べるな!」って事に誘導したい利権的な意図があるなら別に止めないけど・・・。
232名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:38:30.13 ID:0rGwvVEa
何食べてもセシウミングだろ
233名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:38:53.48 ID:rpPz3BCd
学生のとき調理パンの製造バイトしてた
野菜洗浄で漂白剤渡されて
これすか?と思わず聞いてしまった
234名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:48:50.29 ID:Vo+zEUTg
まぁスーパーや大手飲食の安全の基準は、
「いかに食中毒を出さないか」だからな。

いかに健康になれるか?なんてのは二の次。

そういうものを食べたかったら、農家の産直やイベントに足を運ぶか、そういう取り扱いのある飲食店を使うしかない
235名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:03:10.24 ID:hVh7DlGZ
薬を使う事が問題なのではなくて、薬によって栄養がほとんど無くなると言っているだけなのに
これ書いた人も受難だよねw
なぜか慰安婦発言で叩かれまくった橋下氏を思い出す。

今、ダイエーの食品売り場なんだけど(半額品狙いw)カット野菜が山のように残っているのはこのせい?
ドトールってジュースの会社かと思っていたらカット野菜も出してるんだね。
この話題に対してざぞかし怒ってるだろうな。すでに社員が・・・なんて事はないかw
236名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:03:16.48 ID:m5CWYcOG
野菜を生で食ってる時点で情弱だからどうでもいい
237名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:04:51.97 ID:wfkz+ma4
>>206
あんたが正しい
238名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:06:02.31 ID:jWfGvhqC
野菜ジュースのほうが上。これは誰でも分かるはず。

正直、野菜の価格を考えると、
野菜ジュースは、今の180mlだか200mlレベルの商品ですら
1本500円ぐらいしてもおかしくない。

てか、近いうちに値上がりすると思う。
野菜ジュースの値段の安さは異常。
239名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:09:28.92 ID:tR2Adixb
>>81
2ちゃんねるが知的障害の巣なのがよく分かる。
野菜ジュースは栄養成分表ついてるだろ池沼。
そりゃ生野菜に比べりゃ低いけど
きちんと毎日飲んでりゃ十分すぎるぐらいの栄養取れる
240名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:09:43.15 ID:86nvVfRk
>>235
>薬を使う事が問題なのではなくて、薬によって栄養がほとんど無くなると言っているだけなのに

・"栄養"というのは具体的には何を指して言ってるのか?炭水化物?タンパク質?脂質?ビタミン?ミネラル?
・"ほとんど無くなる"とは、数値にして何%が消失するのか?
・それらの根拠となる研究結果はあるのか?
241名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:11:11.88 ID:tR2Adixb
>>238

日本の形が揃った野菜のみが高いのであって
野菜なんて海外ではただみたいなものだからね。
242名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:11:20.31 ID:dW0laR8r
>>1
>あえて言えば食物繊維くらいでしょうか。
充分だな。
肉類では食物繊維は摂取できんし。
243名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:13:34.71 ID:hVh7DlGZ
次に叩かれるのはこの人かな?w
http://ameblo.jp/spo63-n/entry-10718919967.html

濃縮果汁還元の場合、果樹100%表示でも加糖していいなんて知らなかった!勉強になるなw
砂糖でビタミンCは分解されてしまうし、カット野菜よりある意味深刻だね。
244名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:14:33.62 ID:TZ90gztF
カット前に滅菌すれば良くね? 俺、頭ええ〜・・・・
245名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:15:14.00 ID:hVh7DlGZ
>>240
では逆にカット野菜でも栄養が維持されるという論文がどこかにあるとでも?
そういう顔真っ赤にした論法は藪蛇になりますよ?
246名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:21:09.78 ID:iwuk1QV4
まだこんな事で人を騙せると思ってる奴がいるんだな。
247名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:23:12.75 ID:vsloV64i
コンビニのサラダの意味ないじゃん
これからは野菜ジュースの時代だな
248名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:24:45.81 ID:dW0laR8r
>>247
野菜ジュースでも飲み易いやつは果汁50%とかなんだよなあ。
しかも食物繊維はほとんど摂取できない。
まあ過剰に摂取する必要も無いんだろうけど。
249名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:26:19.56 ID:bAUR7l5b
>>245
そこで0か100の話を出すのは違うだろw
むしろ物を知らない俺に、具体的にどんな栄養がどの程度減るのか教えて欲しい。
250名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:26:21.82 ID:WTg9+8Ty
今更過ぎる話だろ
刃物は直接品物に触れるし、加工機械はどんなに消毒しても消毒しきれない
しようがないから最後に品物を塩素プールに漬けちまうんだよ

みんなが大好きなビタミンCなんかほぼ壊れる
店先に並ぶ前には塩素は蒸発して検出できない
251名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:26:44.13 ID:hVh7DlGZ
専門医に聞く。野菜ジュースは野菜と同じ栄養効果があるのか?
http://news.mynavi.jp/r_career/level1/yoko/2011/10/post_1214.html

だんだんドツボに嵌って行く予感が・・・(笑)
 
 
 
 
 
252名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:26:53.57 ID:hR5u7pxM
カット野菜が問題なだけで、
コンビニでも生野菜が売っているなら、
生野菜買えばいいだけのこと。

まーた、どっかのバカが
「コンビニの野菜は全部アウト」とか垂れ流すぞ

生野菜とカット野菜の区別もなく全キャンするアホ
253名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:28:34.22 ID:ffwTwK/T
食塩無添加100%トマトジュース最強。
254名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:29:24.88 ID:XCzI1XcV
ソースが酷いな
255名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:30:15.03 ID:hVh7DlGZ
とりあえず、目の前にある大量売れ残りのカット野菜が半額になったので10個買ったよ。
栄養が1/10になったとしても10倍食べれば同じだろうと言う単純理論。
見た目では栄養がないようには見えないんだけどね。
まあ見た目で語ってる段階でアウトなんだろけど
学者じゃないからアカデミックには語れないw
256名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:30:46.15 ID:9Ovc6x8k
野菜ジュースこれ1本!
よりはマシ程度ですかね
257名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:32:10.91 ID:hVh7DlGZ
カット野菜にはソースよりマヨネーズでしょ?w
258名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:32:31.19 ID:exo/Cdht
なんでデータを出さないの??
259名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:34:41.05 ID:cKFHMs5f
具体的数値なしの"雰囲気論"だな。似非科学によくあるパターン。
実際に各種栄養素の実データを揃えずに言っても無意味。
260名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:35:03.53 ID:3D80/CUz
工場野菜でも殺菌が必要なのか?
261名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:36:45.42 ID:hVh7DlGZ
世論はアカデミックな退屈な理論より雰囲気論を好むからなぁ
これ書いた人も効果覿面だったな こりゃ!w
262名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:38:08.49 ID:bAUR7l5b
>>261
ご自分で言ってる内容、理解できてます・・・?
263名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:39:58.51 ID:baG9nps5
エコスだけどカット野菜が売れ残ってる!
23時近くまで営業してるんで、まだ値段は下がらんけどorz
264 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) 【中国電 76.8 %】 :2013/06/10(月) 19:40:32.41 ID:aluEouM5
  
野菜ジュースとファイブミニと栄養ドリンク
この3つを飲んどけば間違い無い(`・ω・´)
265名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:41:47.31 ID:7Vmw1Hv5
ビタミン自体はサプリメントでどうにでもなるんだから
カット野菜に求められてるのは植物繊維なんだよ。当然選ぶのも繊維多い奴を選ぶ

つかどいつもこいつもねらーみたいにニートじゃねえんだから調理時間ねえっつの
266名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:43:04.20 ID:3dvO+/Lr
>>263
いなげやでも大量に残ってたな。
カット野菜の列だけが山で、左右の陳列がガラガラなんで余計に目立つ。
267名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:43:41.22 ID:R24l/p8q
美味しい野菜は糖質の量が物凄いからな
調子に乗って野菜ばかり食べてると逆に健康に悪いパターンもある
268 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) 【中国電 76.8 %】 :2013/06/10(月) 19:43:42.47 ID:aluEouM5
  
美木のロングブレスより、俺の提唱するドリンクダイエットの方が痩せるって(`・ω・´)
269名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:44:02.19 ID:cKFHMs5f
中学・高校くらいの理科の授業で必要なのは、自然現象に関する理論だけでなく、
こういう似非科学的手法による"雰囲気論"が、いかに科学的でないか理解する思考力を養うことだと思うよ。

家庭科の授業で、大学で栄養学学んだ教師が、
食品添加物=悪いとかいうアホな洗脳授業をやるくらいだから、
難しいと思うけど。
270名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:44:11.25 ID:lx+i/vuO
>>20
それで合点がいったw
271名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:44:44.06 ID:3dvO+/Lr
>>264
ファイブミニは水溶性繊維質じゃなかった?野菜の繊維質と同じだと思ってる?
腸壁にへばり付くんだぜ?飲みすぎて腸炎になるなよ。
272名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:49:54.18 ID:3dvO+/Lr
あくまで個人的な意見だけど、栄養が無いのはカット野菜だけでなく
例えばホウレンソウも昔は株が赤かったけど、今は株が白色をしてる。
実際に昨今のほうれん草は20年前と比べると鉄分がほとんど含まれていないんだとさ。
それを踏まえた上でカット野菜の栄養の無さを考えると、ほとんど栄養が無いという表現も
なんんとなく分かる気が汁。
273 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) 【中国電 76.9 %】 :2013/06/10(月) 19:50:15.75 ID:aluEouM5
>>271
野菜ジュースにも食物繊維はあるんだが、それでは少し足らんからな補助的意味
ちなみに、ファイブミニは1日1本で良い
274名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:52:04.85 ID:3dvO+/Lr
>>273
そう、それがファイブミニの正しい飲み方。薬局の薬剤師のボインのお姉ちゃんも同じことを言ってた。
275名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:52:37.22 ID:9Ovc6x8k
関係ないけど宿便て無いんだよね?
276名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:53:34.72 ID:bAUR7l5b
>>275
どこで見たか忘れたけど、「ある訳ねえだろ!」と内科のセンセが言ってましたん。
277名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:54:09.90 ID:kpT5bWv5
有機認定野菜で使っていい堆肥

醗酵が全く進んでない大変臭い鶏糞
同様に、豚糞、牛糞も使っていい自然素材となっているが、

家畜は抗生物質たっぷりのエサを食わせて育てているので、
人間が食べてはいけない抗生物質が濃縮して野菜に入ってきたいるのだぞ

知ってたか
278名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:55:36.25 ID:58Gy9eZB
普通に片寄った食事してるけど生きてるし
人間結構カロリーたりてれば大丈夫なんだろ
脚気とかほんとにビタミンのせいか?
279名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:57:25.55 ID:TSq9ql0P
スーパーに野菜カットコーナーを作って
自分で選んだ野菜持って行って
その場で切って貰うってのは出来ないのかな〜
と良く思う
280名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:59:07.67 ID:OASsuMLc
>>278
生野菜を食べていれば90歳まで生きれる人が、カット野菜を食べてたら85歳であの世行きくらいの差でしかないと思う。
長生きするだけが人生じゃないなんて人生論を語り始めたら、このスレも永遠に続いてしまうわ。
281名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:59:37.80 ID:9Ovc6x8k
>>276
だよね。食物繊維が排便促進はするだろうけど
282 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) 【中国電 77.5 %】 :2013/06/10(月) 20:00:13.39 ID:aluEouM5
>>278
それは疑いないだろう
何しろ、日露戦争の戦死は弾に当たるより脚気が多かったそうだ
特に陸軍は「白米」食べてたせいとか
海軍は五穀米のお陰で脚気が殆ど出なかったしな(`・ω・´)
283名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:02:15.50 ID:OASsuMLc
>>279
俺はスーパーに畑があって、自分が収穫した野菜をその場で会計してくれるシステムができないかな〜
と良く思う
284名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:04:26.45 ID:W7iJYcr9
具体的な栄養素を挙げていない時点でこの手の記事はアウト。

水溶性のビタミンは水洗いで溶け出すけど、ビタミンCもビタミンB群も足りてるから野菜に残ってなくても構わないんだよね。
緑黄色野菜から摂れるβカロチンと繊維質は水に溶けないから問題ないし。
285名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:07:47.99 ID:exo/Cdht
ビタミンCなんか飲み物でアホみたいにとれるがな
286名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:10:18.40 ID:bAUR7l5b
>>280
何気に結構デカイ差だなw
287名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:12:13.58 ID:58Gy9eZB
そうかやっぱ白米だけとかの極端なのはいかんな
ごはんと肉食べ続け野菜くわないってくらいなら問題はないだろ?
ひとつきだけだけど、もやししか食わずに生きたけど
痩せた以外平気だったし
288名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:13:51.68 ID:OASsuMLc
この記事がアウトならカット野菜も濃縮還元の野菜ジュースもアウトって事になる
だって裁判官の判決じゃないんだから、個々が勝手な判断基準で判定してるだけだもの
まあ、カット野菜のメーカーさんは必死になるのは分かるけど、逆にどんどん不安になって危機感がつのります。
289名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:16:46.22 ID:bAUR7l5b
「ほとんど何も残っていません」って言い放ってるのが問題なだけなんですけどね・・・。
カット野菜が良い悪いじゃなくて。
290名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:17:09.04 ID:p7fShfWu
>>288
あそこまで必死に否定しているところを見ると、さすがに何かあるという雰囲気はしますね
291名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:17:20.13 ID:ef1QZYPu
まあ腹の中に蛔虫沸くかもしれんがそれも良いかもな
アレルギーとか減るかもしれんし
292名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:18:13.36 ID:p7fShfWu
>>291
農薬が付着した野菜を食べるよりはマシですもの
293名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:19:10.97 ID:exo/Cdht
なぜデータを出さないのですか? 出せないのですか?
294名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:20:08.49 ID:p7fShfWu
ほとんど何も残ってないって、正しくも間違ってもないと感じる曖昧な表現ですけど
なにもそこまで噛みつくような事ではありませんこと?
295名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:22:10.94 ID:exo/Cdht
>>294
つまりごまかしですな
296名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:23:29.86 ID:zgBJKxnc
おそらくこの人はビタミンB群が水溶性だから野菜洗ったら溶け出して無くなると思ってるんだろう
水で洗ったくらいで栄養無くなるなら畑で水やりした時点で栄養無くなるだろ

>>282
その昔、江戸患いというのがあってだな
297名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:23:53.04 ID:p7fShfWu
ごまかしといえばごまかしでしょうけど、データ至上主義でつっかかるような記事でもない気がします
何があなたをそこまで熱くさせるか存じ上げませんが
298名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:24:53.88 ID:bAUR7l5b
>>294
曖昧だからこそ問題なんだけどね。
この手の危機感煽り商法が多いから。実際ソースの本を見ると、怪しい内容多いし。

・なくなる栄養素もある
・半数の栄養素がなくなる
・ほとんど何も残ってない

印象操作と言われても仕方ない表現だと思うけどな。
299名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:26:04.59 ID:6N66NfxJ
100円ぐらいでふくろに入ってるカット野菜わ大丈夫?
300名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:26:10.10 ID:OASsuMLc
スーパーやデパートの食品売り場でカット野菜が山のように売れ残れば消費者の判断なのだから
あとは命がけど名誉回復にガンガレ!
301名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:26:20.85 ID:cKFHMs5f
>>297
栄養学や薬品の問題、健康の問題を語るのであれば、それ相応の根拠を示すべき。
特に健康問題に関しては、根拠がない似非科学が大過ぎ。

カット野菜がダメならダメで、どの程度ダメなのか根拠を示すのが筋。
302名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:26:33.94 ID:T4PWezSF
これはスーパーのカット野菜じゃなくて、
コンビニのサラダの事を言ってるんだと思われ
303名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:27:42.33 ID:OASsuMLc
コンビニにもスーパーにも同じドトールのカット野菜が売られていますが何か違いがあるのかな?
値段以外で
304名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:31:00.69 ID:p7fShfWu
>>303
ドトールといえば連想するのは濃縮果汁還元のジュース。
いずれにせよ栄養劣化のイメージが増殖するベクトルなんだよなぁ。。。
305名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:32:13.31 ID:hgALFEY7
生の野菜を丸ごと買ってきても料理する暇もなく使い残して腐らせてしまうような人のためにある商品なわけで、
これがないせいで野菜を摂らなくなるのと、カット野菜でもいいから野菜を摂るのとどちらが健康的かということを比較しないとねえ。
306名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:33:22.77 ID:p7fShfWu
そもそもカット野菜だけ食べて生活している人なんているはずないのに。
過剰に反応しちゃってもうね。
307名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:34:17.99 ID:dbJRWK6S
次は、あやしい100パーセントのジュースか
308名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:43:21.49 ID:cKFHMs5f
>>306
自分は医療関係の人間だけど、こういう中途半端な情報には本当に辟易してんだよ。

TVや本などの、偏った情報や間違った情報に振り回される患者。
それは偏ってます間違っていますと解説するところから、始めないといけない。
本当に迷惑している。
309名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:44:49.67 ID:QwyzJvO1
栄養価は細胞の中にあるんでしょ?水洗いで細胞が壊されるわけ?
だとしたら、形が保っているのはおかしいんだけど。
意味わからん(´・ω・`)
310名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:46:16.72 ID:Mv5AYxWl
生野菜には、硝酸Naが含まれています。

硝酸Naは、体内に入ると、一部が亜硝酸Naに変わります。

亜硝酸Naは、発色剤として多くの食品に使われていますが、
発がん性も指摘されており、中国では「偽塩」としてドバドバ使われ・・・・

生野菜を大量にとると、硝酸Naも相当に取ることになります。

濃縮野菜ジュース等で硝酸Naをどれほど
取ることになるかは分かりませんが、
度を越して取るのはよくありません。
311名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:47:16.26 ID:8umEemHe
ダイエットのために野菜食うから栄養無いほうがいいだろ。
わざわざノンカロリーの食い物くってるのに
野菜だけ栄養ほしいのかよ?
312名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:47:54.77 ID:bAUR7l5b
データ出せ → なんでそんな必死なの

この流れが、なんか既視感を覚えるというか、テンプレ的。
313名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:51:17.65 ID:exo/Cdht
データは? ときかれ なんでそんな必死なの で誤魔化すのがトンデモさんの常套手段
314名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:53:02.52 ID:QwyzJvO1
着眼点は面白いだけで、説得力にいまいち欠けるな
検証データの数値ぐらい出さないとね(´・ω・`)
315名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:58:18.93 ID:hjE94HJ0
そこまで批判するなら何故栄養素がない証拠に成分分析しないんだろうか。
漬物の白菜などは消毒しないとダメなのは誰でもしってるだろ。
316名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:03:34.23 ID:S/VlHHTZ
これって営業妨害?
317名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:06:45.04 ID:+AIHRDSo
カット野菜で栄養補給するって普通は思わないんじゃないの。食物繊維としてしか意味ないだろう。
カット野菜を食べれば他の食品の摂取量が減って結果的に摂取カロリーが減るし
次亜塩素酸ナトリウムが残留して危険だというならいくつかサンプルを検査しないとダメだよ。言いっぱなしだ
318名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:06:49.71 ID:4WtceiWn
おいしければ買うけど
普通に買う野菜には勝てないでしょ

一般家庭の食卓には並ばないと思うから
一人暮らしで料理苦手な男子が買うんでしょ
319名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:08:07.70 ID:ek2E0aKf
>>315
消費者団体とかやってないのかね?
320名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:09:38.72 ID:4WtceiWn
ホテルのキッチンは水道からこの水出てくるよ
そのままのんでも大丈夫って聞いてるけど
食中毒対策です
321名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:11:40.18 ID:ZD6ESTEO
サブウェイは野菜が食べられるから…
とか言ってるのがけっこういたな
322名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:11:52.68 ID:Y9vXMqtm
>消毒液の次亜塩素酸ナトリウムは、胃酸と反応すると塩素ガスが発生し、
発がん性物質になるともいわれています。

日本全国の食品工場アウトじゃん
しかも真面目にやってるところほど
323名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:13:16.40 ID:ek2E0aKf
試しにググってみたがでてくるブログやQ&Aを見ても結局同じ事しか書いてないわ・・・・。
324名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:13:41.25 ID:w2/kiCOQ
>>1
何を今更な。

あと野菜ジュースでも飲めと言うバカ医者。
325名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:15:34.29 ID:zg7PkL7a
包丁で切るのがメンドイなら、野菜スライサーという手がある
俺はまな板サイズのヤツ(定価¥5400)が半額処分されていたので、迷った挙句ゲットした

細くスライスされたキャベツと安物のハムをマヨで和えると万能おかずになる
スライスオニオン+鰹節もいけるよ
326名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:16:57.24 ID:/+XbrpGP
加熱殺菌で栄養が云々かと思ったら水で洗ったから栄養が流れたとか
この記事かいてる奴の頭大丈夫かよ
327名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:18:14.12 ID:4WtceiWn
>>322
ですよねー、アマゾンでも家庭用が売ってるよ
一流ホテルなんかは食中毒対策でこれが蛇口からでてくるよ

次亜塩素酸ナトリウム水 装置 キッチン
これでググると出てくる
328名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:18:17.06 ID:ChTQ92tW
変な味するもんな
あと弁当に入ってる千切りキャベツも味がない不思議な食べ物だ
329名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:18:24.98 ID:IBiBSNK0
>>322
消毒が不十分だと北海道の浅漬けみたいに食中毒になるしな。
330名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:18:33.19 ID:en0Xb2ne
野菜など食わなくてもヒダミン剤で充分
ソースは俺
331名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:19:27.91 ID:+Qct2g3o
日本産の農産品は品質が悪い上に高い

さっさとTPPに参加して関税を完全撤廃しろ
332名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:19:59.75 ID:zgBJKxnc
このあいだ買ったコンビニ弁当、唐揚げの下のレタス食おうと思ったらプラスチックにイラストが描いてあるやつだった
333名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:23:14.03 ID:+Kbdg3K/
プールの水の味がする
回転寿司の魚も同じ味がする時がある
334名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:25:56.73 ID:4WtceiWn
まさか規制された?
335名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:33:22.39 ID:+BNxClp3
>>326
水溶性ビタミンって知らないかな?
336名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:36:05.39 ID:sLDcQBWx
>>335
加熱しないと流れないよ

カット野菜なんて、もっぱらVCが酸化して損なわれるだけでしょ
337名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:37:05.68 ID:DjED6Wp8
食物繊維さえ摂れればいい
338名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:41:29.13 ID:uWOILbFC
子供の頃、専業農家の祖父が裏庭で作った野菜(無農薬)を母がもらってきて料理してたけど
野菜自体がマズい…というかほぼ味が無かった。スーパーで買ってきた野菜は美味しかった。

母は「おじいちゃんが出荷する野菜やスーパーに並んでる野菜は農薬で体に悪いのよ」と言ってたけど
あれなんだったんだろ。
339名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:43:36.02 ID:PYj16wjf
>>335
一応言っておくけど野菜って水を撒かれたり雨に打たれたりして日常的に水を被ってるよと。
340名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:45:57.25 ID:l0rirc9l
>>333
スーパーの切り身の魚も漂白されてる
ヨーカドーのネットスーパーのタラとか気持ち悪くて捨てた
341名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:56:38.19 ID:Dq6L0dMT
こういう話が大好きな人って、バカ高い電解浄水器を買って
次塩を自製して洗顔に使ったりしてるような気がする。

まぁ俺の母親なんだがorz
342名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:57:50.68 ID:Jtq/oun6
まぁでも、便利なんだよな。
一人暮らしで、自分の味付けで野菜炒め食いたいときは
カット野菜100円と、豚ばら200円で丁度なんだ。
343名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:01:53.34 ID:Az+DgM4b
それ以前に野菜なんて農薬漬けだし
別にいいだろ
344名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:17:52.26 ID:39Azsiek
まさにステマの鏡のような記事
345名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:22:13.88 ID:XYw7VTwZ
俺、今仕事終わってこれから家で飯食うんだけど、これから自炊しなきゃ駄目なのか??
明日は6時起きなんだけど。
346名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:27:05.28 ID:uWOILbFC
>>345
仕事帰りのコンビニで「牛丼だけじゃ身体に悪いかな…」という心配(=ストレス)を
和らげてくれるのもカット野菜の一つの効能だと思う。
347名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:27:24.65 ID:TSq9ql0P
手抜きどうこう言われるけど
カット野菜って合理的だと思う

一人暮らしの人がその日使う分だけ買って帰って
炒めるかレンチン程度で直ぐ食べられる
洗ったり切ったり生ごみの始末もナシ

一生それだと悲しいけど
平日はそれでもないよりマシ

市場が広がればもっと種類も増えるんじゃないかな
348名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:30:29.13 ID:TSq9ql0P
お惣菜コーナーの揚げ物の横で
カットキャベツ山盛りで売っていたら売れると思うんだが
349名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:31:58.79 ID:uWOILbFC
>>348
うちの近所のスーパーはその方式。
ふわふわ千切りキャベツを袋に詰めて90円で売ってる。
350名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:37:32.10 ID:ZD6ESTEO
カット野菜、サラダバーの類は味がしないんだよね
プラスチックか食品サンプルみたいだ
351名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:37:58.90 ID:4nQnwFVF
「ほとんど残らない」とか適当な言い方しないで「何%前後しか残らないことが明らかになっています」とかソース付きで言ってくれれば有用な情報なんだけどなあ
352名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:40:07.18 ID:h5NaIw4K
加工食品工場で働いていた俺参上。

カット野菜、例えば千切りされたキャベツが袋詰めになったヤツの工程はこうだった。

キャベツ一球を丸ごと洗剤に付ける→半分にカット→100〜200ppmの塩素水で2回洗う
→スライサーで千切り→また塩素水で洗う→脱水機で脱水→製品袋詰め

の工程だ。この工程で製品化したら10℃の保管温度で4日はもつ。

経験上脱水の工程が問題なんだと思うが、脱水するとキャベツの水分がほぼ抜けてしまう。
水分が残っていればいるほど傷みやすく日持ちしないからだ。
衛生的ではあるがキャベツの水分が抜けるってことは栄養素も水分と共に飛ぶ、ってことだと思うぞ。
栄養価を測ったわけじゃないがなw

ただ栄養素が洗浄の繰り返しで抜けるって話は聞かんし、胃酸と次亜塩素が混ざると塩素ガスが
発生するなんて聞いたことが無い。

あと他社がどう作ってるかは知らん。
353名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:55:28.84 ID:yJtih3gs
とりあえず
AMAのレビューを
貼っておく
http://t iny url.com/n7xzdhz
(スペース詰めてちょ)
354名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:55:47.90 ID:rLA9e/Z9
>>118
残念だが、次亜塩素液を洗浄槽に直接ブチ込んでるところもある
つか、設備投資の関係で電解水をつかってるところはまだ少数

ハイターと同じ薬品で洗ってる
355名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 23:04:05.23 ID:w2/kiCOQ
>>321
経営がサントリーなのにwwwwwwwwwwwwww
356名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 23:06:05.05 ID:N9FCm8XS
野菜ジュースってかわりになるのか?
357名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 23:06:09.47 ID:VEtJFaLN
カット野菜の次亜塩素酸ソーダで癌になるなら、
温泉に入ったり水道水飲んだりの方を心配しろよ。
358名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 23:06:24.08 ID:6Wpgq1Vz
日本は、工業化によって、たとえ底辺労働であっても、
農業よりも工業従事のほうが収入が良くなってしまった経緯がある。
まあ、そうはいっても、兼業農家は多いわけだが、
結局のところ、野菜などを作る場合にかかる人件費を考えると
どうしても高くなってしまうわけよ。

しかも、農業というのは、バカではできない。
どこかの調査によれば、まともな農業は、IQ120が要求されるらしい。
しかし、IQ120と言えば、秀才以上の逸材であることが多く、
性格の問題がなければ、どこの業界でも使い物になる。
となると、農業に向く能力を持っている国民が、農業に従事せず
他の産業に流出してしまっていることになる。

そして、結果的に農業に従事することになっている、実際の農家の大半は、
その能力に見合わない、難しい仕事を強いられているわけで、
ぶっちゃけ、バカがやってる形になるのだから、まともな効率はでないし、
本来なら、まともな生産品になるわけもない。
それでも、人海戦術、手数をみっちりかけることで商品化するのだから
どう考えてもコストが嵩む。

もし日本の農産品を安くしたいのなら、他の産業の平均収入を
大幅に下げるしかない。そうすれば、農業に人が戻ってくる。
それができないから、TPPという荒療治ならぬ原野化という鉈が振り下ろされてしまった。

中国が農村戸籍というシステムを頑なに守っているのは、
日本のように職業選択、居住選択の自由を認めたら、国が成り立たなくなるのを
分かっているからだ。中国が日本化したら、中国の食事情は困窮化し、内乱、
そしてそれを防ぐための戦争間違いなし。
359名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 23:07:32.67 ID:fK+tJj+G
データの裏付けがないと説得力に欠けるなぁ
360名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 23:32:48.41 ID:IBiBSNK0
>>340
鮮魚コーナーの消毒薬臭に耐えられないことはあるなw
作業が終わる夕方以降だと特に。
361名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 23:38:43.90 ID:VbNMAZXu
コンビニのサラダとか買うくらいなら、野菜ジュースの方が遥かにマシに思える
まあ味や食感でサラダ買ってる人も多いだろうkど
362名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 00:07:22.46 ID:jX7II962
>>360
冷蔵ケースと床を嫌というほど洗浄消毒しないと大変だからな。
苦手だけどそれやんないとすぐ菌が繁殖する。
363 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) 【中国電 62.8 %】 :2013/06/11(火) 00:44:16.68 ID:mYschhio
>>292
それは蕎麦で解決したらしいね

>>352
それだと塩素水残ったままか…
その方が保存が効くんだろうけど、そのまま食べると体には良くないな…
364 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) 【中国電 62.7 %】 :2013/06/11(火) 00:52:25.52 ID:mYschhio
  
つか、家でハイターで野菜を洗う奴いるのか?
おまけに水洗いしないで、そのまま絞って食べる(`・ω・´)
365名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 01:06:42.18 ID:ZmiPzn5k
知ってる
カット野菜で無いパセリすら
スーパーで買ってそのまま与えると蝶の幼虫の芋虫が食ったら死んじゃうレベル
366名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 01:18:11.27 ID:CWoA3mzr
チョンがこんな記事書いて何の得があるんだか
キムチ食った方が体壊すけどな
367名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 01:54:23.91 ID:VUPW84Vl
自宅で喰う前に水洗いして食えってこと?
やっぱコンビニとかマクドとかガストの食い物はダメだな
不味いけど目の前で調理する王将が最強w
368名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 03:32:24.27 ID:XnrYGK2A
まずそんなに栄養無くなるほど洗わないし
しおれないのはさらに3度で冷蔵しているからだっての
消毒したって変なにおいは防げるが
常温の低湿度でパッケージに入れて常温保存したら
待たないっての・・・
そりゃ収穫したてと比べたら栄養は劣るが
0近くまでは減りませんって

>>365
それは農薬の問題では?
369名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 04:33:45.49 ID:hevVt2Hs
知ってた
370名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 07:52:55.85 ID:xcMlloWN
科学的根拠がないからこんなの信用出来ない。
コンビニで売ってるサラダを成分分析に
かけて、畑から取れたばかりの野菜の
成分と比べるとか。
スーパーやファミレスのサラダと比較するとか。
これじゃただの主婦の風評レベル。
371名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 07:55:22.66 ID:jX7II962
>>365
パセリって蝶の幼虫が食べていい種類なの?
372名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 08:37:12.60 ID:wJQQLNWF
カット野菜に限らずコンビニ弁当以下薬漬けなのは常識だろ
373名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 09:22:56.84 ID:MenF63P0
>>372 どこの国のコンビニだよw
日本ではその手のはすぐに醜聞になってバッシングされるので
薬漬けなんてものは存在しない
洗浄に使うのは食塩水を使った電解水、ハイターじゃないよ
374名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 09:38:50.00 ID:fx9qIbmC
ペットボトル入りの野菜ジュースをずっと飲んでるんだが
これも同じなのか?
375名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 10:01:22.57 ID:MenF63P0
>>374 栄養価って意味では「1日1本」は嘘だね
濃縮還元だし熱に弱いビタミン類は吹っ飛んでる
でも熱に弱いビタミンはあとから追加してるので
表記されているビタミン量は封入された状態の数値なのでそこに嘘はない

食事に合う味ではないので無理に料理と一緒に飲まなくてもいい
サンドイッチぐらい?

まぁ繊維はちゃんと入ってるし、飲まないよりは飲んだほうがお通じにはいいかもしれないけど
健康云々とは直接の関係は無いので気休め、味が好き とか趣味的に飲むのがいいと思う
376名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 10:20:44.52 ID:53Hhdilg
栄養が取れればいいのなら、サプリでいいじゃん。
377名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 10:42:56.26 ID:Hq7HD59l
今日は忙しいから、ランチはスーパーかコンビニのお弁当。でも、それだと
栄養が偏りそうだから、カット野菜をプラス。これで栄養バランスはOK!」

残念! その組み合わせでは栄養バランスは偏ったままです。
栄養バランスを考えるなら、カット野菜に頼るのではなく、自分で調理して生野菜と温野菜を
とりいれるのが賢明だといえるでしょう。

職場に調理場を設けて、時間に余裕を持った勤務をし、調理時間を作りましょうってか。
忙しいから、自分で調理できないんだってば。「忙しい時には、こうすればいい」っていう
解決策を示してこそ「プロデューサー」だろうが。昼食時に調理可能な職場なんか、中国くらい
しかないぞ。
378名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 10:45:37.40 ID:WpbKCdfA
>>365
そうか・・
それで、こないだ、うちのチビの青虫に
市販のキャベツあげたら、死んだのか・・
カット野菜じゃねーぞ。

それまでは、うちの嫁の家庭菜園の野菜あげてた
379名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 11:04:44.94 ID:MenF63P0
>>378 パセリだけではなく、大抵の野菜は、折ったり切ったりした状態で放置するとすると毒性が高まるんだよ
これは植物が持つ天然の有毒物質で自然なもの

だからスーパーや八百屋で買った野菜は餌として上げることは出来ないの 蝶を育てる人の間では常識

だから蝶を育てる人は、一緒に食草も育てる
もともとはそれが正しい組み合わせだし、幼虫が成長する時に旬が来るようにサイクルが出来上がっている
無理にスーパーで買う必要なんかそもそもないんだよ

食草・食樹も大抵決まってるし、なんでもいい幼虫なんかまず居ない
もっと勉強しろ 幼虫を殺したのはお前の無知でしかない
380名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 11:09:14.13 ID:wjYJQ/8S!
>>378
>それで、こないだ、うちのチビの青虫に
>市販のキャベツあげたら、死んだのか・・


水洗いはした?
381名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 11:11:58.47 ID:4STDqKi4
>>338
品種の違い?
382名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 11:58:10.12 ID:3p+AfYlh
カーリーパセリは虫だらけになるので有名じゃなかったっけ
隣の野菜を守るためパセリをおとりにするくらい
だから元々農薬は強めだよ
383名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 12:07:46.03 ID:MenF63P0
>>382 食草が決まってるので、セリを食う蝶の幼虫はそれ以外の葉を食わないよ
だからオトリも何も・・・ 別々の幼虫が群れて来るだけだろ

それにパセリの様な常に霧吹きで水をかけてやらんと行けないような野菜はハウスだし、
農薬で対応するなんて今時無いだろ

まぁ農薬でやってる農家も有るとは思うけど、単価を上げたほうが儲かるので
ハウスでオーガニック化する農家の方が多いと思うぞ

海外は知らんけど、日本は価値(単価)上げるのに必死だからね
384名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 12:12:40.59 ID:XnrYGK2A
>>338
土や水の違いや
農薬っても肥料すらまともにあげてなかったとかじゃね?
385名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 12:17:06.23 ID:3p+AfYlh
>>383
ええ、そうなの!?
というか以前からそう言われたよね?本でもネットでも
だから一人分だし育ててみようかと思う時も、パセリだけは避けてきたんだ・・・
386名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 12:24:20.08 ID:MenF63P0
信じられないなら、食草・食樹でGoogleで探してみればいい

蚕(カイコ)とかが、桑の葉しか食べない
コアラはユーカリ、パンダは笹 とか聞いたこと無い?

草食=草なんでもOK ってのは人間の思い込みだよ

ちなみに、一人分のパセリやハーブなら部屋の窓辺でそだてられるよ
ウチも育ててる

外に出してプランターだと、パセリに限らず虫だらけになるのはしょうがない
387名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 15:39:13.01 ID:2g/9fv8g
>>376
今店頭に並んでるサプリはほぼ全てが材料も工程もあやしい中国産だけどな
388名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 16:00:17.29 ID:MenF63P0
>>387 サプリ板にいって安心できる海外通販がいいかもね・・・
俺が使ってるのは Vitacost.com の
ttp://www.vitacost.com/vitacost-synergy-arthropower-ultra-multi-vitamin
サプリ板で紹介されたやつ、1日8粒らしいが毎食1粒程度しか飲んでない
いつも3個づつ買う(2個買うと+1とか) 1日3粒なので8ヶ月だけど実際はズボラなので1年近く持つw

サプリつうかビタミンは水溶性でも体内に1週間、それ以外だと数ヶ月は体内に貯められるので
飲み始めてもすぐに効果は感じないし、飲むの辞めてもすぐに変調はない

しかし、飲みきって「大してきかなかった、もういいや」と飲むのを辞めて1ヶ月ぐらいすると
指がささくれたり、爪が割れ易くなったりする、なんでかなぁと思うと「そういや一ヶ月ぐらいサプリのんでねぇ」と気がつく
んで飲み始めると1〜2週間すると細かい症状を気にしなくなってる自分に気がつく

突発的に起こる不調にはサプリは何の効果もないし、予防にも無効だと思うけど
ほんのちょっと気づく程度で改善されてたりするのは実感できるかもしれない

このイメージもプラシーボ効果かもしれないので、全くきかねぇ!科学的に無効って証明されてんだよ!
って成分は飲む必要ないけど、まぁビタミンXX系は飲み過ぎなければ毒にはならんので気分で飲み続けてもいいかと思う
389名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 19:13:19.48 ID:8v1CrPqo!
>>1
まぁ、発ガン性云々なんて言ってたら殆どの食品は食えないだろ
街中歩きゃ空気中に漂う発ガン性物質なんて日常的になんぼでも吸ってるわけで
いまさら騒ぐ話じゃない

何もしなくても人間の体内では毎日ガン細胞が生まれてるわけで
こういうので騒ぐのは情弱の嫌煙家や放射能怖い厨みたいな連中だろ
栄養がなかろうがガンのリスクがあろうが便利だからとか言いながら食いたい奴は食うんだよ
だから世の中の加工食品が売れまくってるんだろが
390名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 19:22:24.01 ID:gm011PMm
ちゃんと実験をしてデータを取ってないなら
ただの妄想ですよ。
391名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 20:42:52.53 ID:Mq3LqKIA
次亜塩素酸ナトリウムは食品工場で普通に使われる殺菌目的の
食品添加物。
392名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 20:47:59.85 ID:Mq3LqKIA
減農薬は農薬の使用を減らす事だが、残留量を減らす事では
無い不思議。
393名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 21:03:30.15 ID:AZupvzVr
なければないに越したことはないんだって
ただし、自然体が素晴らしいとも言わない、当然害になることもある
が、わざわざとらなくて済むものは少しでもとらない方がいい、という価値観の者も多い
添加物関係は特に
なくて腐らせるのであれば世話ないけどさw
394名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 22:31:02.57 ID:T5eCuLFg
あんな量のキャベツとかなら、元からそんなに栄養ないでしょ
繊維質が重要
395名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 22:53:19.99 ID:TI/zpToe
洗浄はカットする前の工程。
殺菌しつつ流れるプールでザブザブ洗うんだから、店頭で干された雑菌まみれの野菜と比較して差が出るのは当たり前。
スティック野菜なんかは乾燥防ぐために添加物使ってたりするけど酢とかだし。

本日より東京ビッグサイトにて食品加工器機の展示会、FOOMA JAPANが開催されてますんで勉強しに行けよバカ>>1
396名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 00:12:05.20 ID:bTldgqAa
食物繊維を取りすぎると腸内フローラが歪んで体に悪影響があると思ってたんだけど、
wikipediaによると人間に都合良く偏ってくれるんだな
397名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 06:57:27.24 ID:8Fy6ygWJ
野菜健康神話は洗脳だろ
イヌイットなんて野菜食わんし
俺なんてめったに野菜サラダなんて食わん
1年で一回食うか食わんかくらい
何ら問題ない
398名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 07:05:26.21 ID:2x4ijEHu
>>389
エビデンスに基づいて定量的に発がんリスクを評価できないという点ではお前も>>1や放射脳と同じ。
399名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 07:08:32.41 ID:HnydIB/l
ここでDHCやファンケルがマルチビタミンを
400名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 07:36:42.51 ID:z/jSKuNQ
カリウム制限掛かってるから野菜避けてたんだけど、便秘になりやすいのよね。
カット野菜なら水でジャブジャブしてるからカリウム減ってそう。
401名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 07:39:12.41 ID:F3uzjlYH
>>22
ほぼ糖分だけだしなw
402名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 07:49:01.67 ID:8hG3vEd5
キッチンハイターの説明に野菜洗浄ってなかったっけか?
403名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 07:52:02.76 ID:dlooz5pH
>>1

エセ科学とか詐欺自然商品の典型的な文章だなこれ

この文章を読んでおかしいとか怪しいとかすぐ思えない人は
簡単にその手の詐欺師に騙される
404名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 08:08:47.62 ID:EUWnk0D3
次亜塩素酸ナトリウムって
給食センターなんかは、普通に使ってるよね
405名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 08:13:05.32 ID:z/jSKuNQ
>>402
ン十年前の小学校じゃ、台所用洗剤で軽く洗って充分水ですすいでから
使えって言われた。
406名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 08:28:20.60 ID:Fq0mrM+4
週刊金曜日じゃないのに驚いた
407名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 08:47:48.87 ID:sMrvvv3l
ハイター使うの気にしてたら市販漬物もアウトだよな
赤ちゃんの哺乳瓶洗浄にも使うのに
まあ匂い残るほどハイター落とし不足なのは嫌すぎるけど

それはともかくカットしめじはなぜか旨い
408名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 08:55:00.95 ID:iw1xTCo5
すぐクサくて食えなくなる
買って使い切れずに廃棄するしかない
エコに反する

栄養価なんてどうだっていいんだよ
肉や魚の合間にさっぱりとしたもん食いたくなるだけなんだから
409名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 10:57:43.03 ID:BnmU0lbR
>>407 直ぐに痛むので展示時間が短いから、鮮度的に新しいんじゃね?
痛むと汁が出て売れそうにないから、すぐに下げちゃうんだと思う
410名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 11:30:30.00 ID:ttX7tWZi
>>404
食品工場など大量の食品扱うところだったらほぼ全て使ってるかと
411名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 12:01:02.39 ID:BnmU0lbR
>>410 液体や個体では無い場合も多いんじゃね
塩水を電解水化して使ってる工場もあるし

http://www.denkaisui.jp/ex/cut1.html
412名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 13:40:10.25 ID:tdCJThrB
でもこういう食?品でも、わかっててもヨシとする客が商売成り立つくらいの数はいる、とうのもまた確かなんだな
413名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 14:57:53.10 ID:powc6Ge+
そこでスバヤイサーですよw
414名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 17:34:57.19 ID:8ms7Whzz
【毒食大陸中国】下水から精製「地溝油」の恐怖…
 日本人駐在員が3年で肝機能障害

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130610/frn1306101138002-n1.htm
415名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 17:41:46.98 ID:HnydIB/l
ハイターは使い勝手いいぞ
東南アジアの密林の中の生水 ハイター入れて消毒してから飲むと
下痢リスク減らせる
416名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 20:32:23.16 ID:gIm4ELq4
細胞の塊があって、その表層(外縁部分)の細胞が死んだだけで
なんで栄養素全流出ってことになるんだ?
生物の知識がない奴が書いてるのか?
417名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:23:48.73 ID:BnmU0lbR
>>416 自著を売りたいステマだろ
418名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 02:06:10.34 ID:NHLF3Kff
カット野菜買うけど、緑黄色野菜が明らかに少ないので
野菜炒めにするときは普通の野菜をもう1品追加してる。
419名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 12:04:26.12 ID:D+NLT9Vc
カットしたら切断面の細胞が潰れてその部分の栄養は流れ出るだろうけど、
切断面より内部の個々の細胞から栄養が流れることはないし、
その細胞に直接塩素が触れたり浸透することはないね。
買って帰ってから家で切ってもその後水で晒したりするだろうから、流れ出る栄養の量は、
カットしたときの切断面の総面積が同じならどちらでも変わらないと言えるんじゃないかな。
420名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 12:14:59.58 ID:uedkRi6c
既出だけど、こんなのを気にしてたら、水道水も飲めないし、プールにも行けないだろw
次亜塩素酸ソーダなんて、あまりにもありふれた殺菌剤で、
衛生的な文明国の国民の日常生活から、切り離すことは実質不可能な物質だぞ。

>>125
清浄野菜=下肥を使わず、(出来れば堆肥や牛馬糞も使わず)専ら化学肥料を使って育てた野菜
じゃなかったっけ?
ちなみに、日本文化は、「なんでもとにかくひたすら水洗いする」ことで有名なので、
野菜自体は、出荷前も調理前も、古代中世から水洗いは普通だった。
それでも、下肥を使うと、どうしても寄生虫のライフサイクルを断ち切れない。これが唯一の問題だった。

野菜の洗浄に界面活性剤を使うかどうかは、これはさらに別の問題。
寄生虫卵の洗い流しと、家庭用洗剤の使用は、あんまり関係がない。
421名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 12:17:52.29 ID:oYELzXES!
>>389
はいはい(爆笑
エビデンスとかいう単語をわざわざ使う時点でお里が知れるわ

そのエビデンスで、ちゃんと反論なり正当化できないなら黙ってろって(失笑
オカ板の幽霊肯定派のような反応はいらねぇよ(呆笑
422名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:17:18.45 ID:tWZSD7G7
>>421の宛先は>>398の間違いか?
423名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 20:41:59.63 ID:RKiY+SeW
こんなに大勢がカット野菜を好きだったなんて・・・
424名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 12:43:29.89 ID:ONu5TNCO
>>5
薬品で体の栄養素を奪われるから。
農薬も同じ。
大量に使ってる野菜を食べても栄養にならないどころか逆に病気になる。
425名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 14:52:36.80 ID:MLtmTjNy
>>397
おまえは生肉食ってんのかよw
426名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:47:49.92 ID:PDYn+zuH
野菜ジュースを毎日飲んで柑皮症になってしまった。
427名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 23:03:44.45 ID:bFq/k12F
>>426 トマトジュースにすればOK
428名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 22:14:42.16 ID:VD0FTV++
レタスくらい買えよ。
429名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 23:19:56.37 ID:IzsQPebH
>>428
レタスをタダでくれるところがあるみたいな言い方だな
430名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 23:49:29.50 ID:uFs/9k2o
どうせ食うならサニーレタスにしとけ スペオタ的に栄養価の高いほうがいいんだろw
431名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:47:28.69 ID:Ig18iuEL
>>430
それデジマなん?
きょうサニレタ買って帰るわ
432名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 20:30:31.89 ID:YfF1zPea
>>431 グリーン(プリーツ)でもいいけどな、レタスは歯ごたえ以外は栄養価的には葉レタスに劣るんだよ
http://www5.plala.or.jp/nijiya231-9288/Yasai_Kata/retasu/retasu_01.htm
433名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 21:55:15.86 ID:JyTvFrUb
つーか、レタス食うくらいならキャベツ食え。
434名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 00:13:24.69 ID:TNtw0PqZ
>>433
キャベツは緑黄色じゃないからな。
435名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 17:55:41.39 ID:J3ncodpU
栄養が取れないというなら各栄養素について定量的に評価しないと無意味だろこんな記事。
436名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 17:58:57.05 ID:afYiHnfB
>>429
いつもトラクターでレタス潰してるレタス農家のご近所さんやないの
437名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 18:21:24.56 ID:aCpfDDyK
>>435
その通り。風評被害で訴えられるレベル。
438名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 18:25:51.74 ID:9MokLVYm
まぁ、あれだ。生野菜サラダなんつーのは、そもそも雰囲気楽しむものであって
栄養とるためのもんではない。
439名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 18:37:10.66 ID:+QV+f4WW
管理栄養士の知り合いが言ってた
「サラダ(生野菜)で一番大事な栄養素は食物繊維」
440名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 18:39:23.54 ID:aCpfDDyK
野菜の栄養って普通はビタミン類しか思い浮かばないけどフィトケミカル
っていう化学物質も同じくらい重要。あるいは人間には直接影響無くても
腸内細菌の餌になったりしてそれが結果的に健康に寄与したりするという
説もある。
441名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 18:47:48.26 ID:V50GEY1Y
確かにサラダセットの生野菜は
シャキッとし過ぎだな
442名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 20:47:34.65 ID:0WfGnHhu
ミドリムシ摂取するのが最強な気がしてきた
443名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 20:50:23.98 ID:QxNChkvF
牛丼屋のしなびた野菜サラダ食うより、よっぽどうまい。
特にセブンの野菜はシャッキリしていて新鮮だ。
444名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 22:20:55.96 ID:TNtw0PqZ
>>440
それはカット野菜から摂取できるの?
445名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 05:50:56.41 ID:wQIxwnlz
ハイター臭い煎餅ってあるね
機械を洗浄したときのが残ってるんだろうけど
446名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:01:19.41 ID:+zzVbfrK
食物繊維とか、消化吸収されない物質って、ほんとに意味あるのかね?
腸を刺激して便通を促すとか何とか言ってるけど、
便秘で困ってる人以外ほとんど意味ないんじゃないのかな。
447名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 12:48:49.29 ID:UjeK2R9L
これ悪質なデマだな。
448名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 14:07:09.66 ID:xXZiLZPz
コンビニのパックの生野菜は食べたら駄目
煮物とかならいい
だけど充実野菜とかトマトジュース飲んだ方が本当はいいんだよって
学校給食の栄養士だったばあちゃんが言ってた
449名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:28:02.35 ID:e4FjD72H
>>448 不見識な婆のガセネタを信じるかw
450名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:42:31.61 ID:vSdej6Ok
>>448
おまえのばあちゃん、よくそんなんで栄養士の資格とれたな
あ、大正時代の栄養士かw
451名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:45:42.40 ID:70yPI1GK
カットキャベツに期待するのは食物繊維 栄養素など無用
452名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:07:31.34 ID:LmHdEAFy
つか サラダ系は全般的にだめだろ
アブラナ科の野菜では
たべるほど脂症になる

山菜とか香草 薬味系がよろしい
453名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:17:05.08 ID:FpPCwFDR
ビタミン剤まぶしたらいいんじゃないか

いっそ、ビタミン剤入りドレッシングで
454名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:32:02.70 ID:2tW6iEYH
半額のカット野菜色変わってるけどなあ。
455名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 15:49:14.65 ID:8lIfUYPF
知ってた
456名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:05:39.33 ID:fPFqtBxA
デブがそれ以上の栄養取ってどうすんの?
457名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 13:47:08.29 ID:Suyic0YK
>>456
カロリーが過剰でも、栄養が足りてるとは限らない。
むしろ食習慣に問題あってデブな人=栄養のバランスが悪い人のが多いんじゃないか。
458名刺は切らしておりまして
>>457 デブ=9割以上が運動不足だな
バランスよく食ったらカロリーオーバーになる