【モバイル】日本発、分厚い「ガテン系」携帯がアメリカの工事現場で活躍中--京セラ『Dura(デュラ)』 {06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
■頑丈さとデザイン性、両立

京セラが米国で販売する携帯電話やスマートフォン(多機能携帯電話)の中に、分厚い機種がある。
米携帯電話大手スプリント・ネクステル向けに供給する業務用携帯電話「Dura(デュラ)」
シリーズだ。

「Duraは、英語で耐久性を意味するDURABILITYの略。工事現場や警察、消防など
ハードな環境で使われている『ガテン(肉体労働)系』携帯」と説明するのは、通信機器関連事業
本部マーケティング部長の能原隆さん(47)。2011年から発売し、今春には業務用スマホ
「Torque(トルク)」も投入した。

高さ4フィート(約1・22メートル)からの落下試験や米国防総省軍事規格の過酷な試験を
パスした信頼性の高さが売り。防水機能はもちろん、氷点下30度の極寒や60度の酷暑で
2時間放置できる耐熱、耐寒性を備えている。湿度95%でも10日間は大丈夫だ。機器側面の
ボタンを押し、相手と交互に通話できるトランシーバー機能も好評だ。

工事現場などの激しい騒音の中でもスムーズに会話できるよう大型スピーカーを搭載。ヘルメットを
外すと危険な現場もあることから、スマホには振動で音声を伝える京セラの独自技術を装備し
「ヘルメットの上にスマホをあてても、音を聞き取れる」(能原さん)ようにした。

黒地の本体に金色のアクセントを入れるなどデザイン面でも一工夫した。「品質や性能さえ良ければ
いいわけではない。使う人に受け入れられるデザイン性と、頑丈さとの両立に苦労した」と能原さん。
そのかいあってか、「かっこいい」「クールだ」との感想が寄せられ、若者やアウトドアレジャーの
愛好者など「ガテン系」以外にも購買層は広がっているという。日本での販売予定はないが、インフラ
整備が進む東南アジアなど新興国で将来、需要が出る可能性もあるとみる。

【スプリント端末の大半供給】

スプリントは米国の業務用携帯電話でトップシェアを握り、端末のほとんどを京セラが供給している。
業務用スマホの価格は約99ドル(約1万円)、重さはアップルの「アイフォーン5」より約57
グラム重い168.5グラム。

京セラは2000年、米国の携帯電話事業に参入。08年に旧三洋電機の携帯事業を買収し、米国で
普及価格帯の京セラブランドと、上位機種のSANYOブランドを展開している。

●京セラが米国で販売しているガテン系携帯電話
http://mainichi.jp/graph/2013/06/09/20130609mog00m020041000c/image/001.jpg

◎京セラ(6971) http://www.kyocera.co.jp/

http://mainichi.jp/select/news/20130609mog00m020041000c.html

◎最近の関連スレ(※京セラが買収した旧三洋電機関連のスレ)
【家電】「パナソニックからこういう商品が出てくるのを待っていました」と賞賛続々の扇風機、開発者は三洋電機からの出向社員 [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370762348/

【家電】パナソニックと三洋電機の技術が融合した“史上最高傑作”の炊飯器--IHジャー炊飯器「SR-SPX103/108」発表 [05/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369108305/

【電機/経営】『三洋電機』、解体--パナソニック、3年後メドに三洋電機の人員9割削減へ [05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368841904/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:28:52.32 ID:hAFFgVEn
昔G-SHOCK携帯なんてのもあったよね
3 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/09(日) 22:29:09.11 ID:EcjF/9hD
.
 dura mater 硬膜
4名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:30:15.19 ID:iTJ59Dg2
>>1
ノキアのパクリかwww
5名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:33:09.76 ID:q/mG2yO6
Dura Ace?
6名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:33:47.98 ID:WYjz7nmS
マキタの工事現場用ラジオはカッコイイ
7名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:34:10.72 ID:OkxSc868
カシオのG’zOneってまだある?
8名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:42:21.15 ID:JfXTsEmU
>>2,>>7
出てるよ
tp://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/cal21/
9名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:43:00.40 ID:1WfxUlQk
バイク乗りとしてはこういうのが欲しい。
早く日本製で出して欲しいわ。
スマホの G'z One はなんか違う。
10名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:43:40.94 ID:iVxv4nZ4
カシオのスマホはゼルダのルピーみたいでかっこいいw
11名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:52:23.16 ID:XLLK57hR
ブラックベリー9700をコンクリートの上に落としたら調子悪くなって
結局良い機会なのでandroidに乗り換えた
これも落としたら速攻で破損しそう
やっぱ壊れないのがいい
12名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:55:38.70 ID:S44ww2RS
日本でも売ってくれ、出来ればAuからだと嬉しいな
13名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:57:06.50 ID:9ltq6WQZ
コニカ現場監督みたいなもんか
14名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:59:13.95 ID:buuEP8S5
こういうヘンテコ機種はWillcomの独壇場だったんだが今はSBの三下か
15名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:00:04.00 ID:K/6QeJhl
真四角の売ってくれ
ステン材そのままで
名称は「インゴッド」
細かいのいらねー
基本操作だけでええで
16名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:02:03.00 ID:paOs7hjZ
iPhoneもいい加減防水くらい頼みたいわな
17名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:02:06.29 ID:3rC/7a8u
日本の防水防塵の携帯は一日中濡らしながら使っても平気。
こんな大げさな物を使わなくても十分プロ仕様に耐えられるよ
18名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:11:13.26 ID:mgPNeW36
携帯を乱暴に扱って後悔する時がある
19名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:13:09.62 ID:k41jscIf
その程度じゃ工事現場とかじゃ物足りないからプロ仕様が出てるんだろ
20名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:13:13.27 ID:NgcLqesV
欲しい〜。携帯すぐ壊れるし。
21名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:18:24.89 ID:FA+7Kocm
スマホなんか要らない自分にとってはいいかも
そういえば20年まえのモトローラの携帯はこんな風にラバーに囲まれてて
ボタンも押し味が重いヤツが使ってあった。まだアナログの頃だ
22名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:20:54.27 ID:/FR3SaT5
何故こんないいものを日本で売らぬ
23名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:21:43.51 ID:tFimimEN
>>12
日本向けに出すなら恐らくAUとSB
24名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:22:02.89 ID:buX9EjNU
>高さ4フィート(約1・22メートル)からの落下試験

これって、普通の使用環境でも十分ありうる状況だよな。
人が持っているときに落とせば、それぐらい落下する。
25名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:38:12.24 ID:062/CZfn
ぎゃああああああ
Duraで画像検索したらいきなりグロ画像が
毎日じゃなくてどっかから画像のリンク持ってこいよ>>1
26名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:45:13.02 ID:yGsQ0LY8
日本仕様も出してくれ
スマホのG'z Oneは手抜き感が・・・・
27名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:46:29.97 ID:RclssHJP
前カシオで似たカテゴリーの物つくってたな
28名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:48:35.63 ID:w8Fqc8dJ
京セラは地味に頑張ってるな。
それはさておき、アメリカ向け京セラ端末って、クアルコムじゃねーの?
29在米:2013/06/09(日) 23:58:56.98 ID:x0Oa9zJe!
>>25
なるほど、Dura mater、硬膜が出てきたのね。
30名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:59:23.84 ID:Yjmsj6uy
>>25
何故に KYOCERA の文字列を入れない?
31名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 00:02:29.53 ID:SsbUBsUp
車でもこういうガジェットでもそうだが、欧米人は「モノがぎゅっと纏まってる感」のデザインが好きらしいよ
車は走ってるのを遠くから見た時の「纏まってる感」が現れてるデザインに惹かれるらしい
日本人は静止している車のデザインにこだわるようだが
32名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 00:02:47.39 ID:cNaIe15A
パカパカ全盛期にこんなの欲しかったな〜
33名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 00:05:39.53 ID:cP+9H0Rw
これで単三電池が使える機種を作れよ、緊急時とか絶対役に立つのに
34名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 00:07:50.81 ID:O+GfdC+t
auから出してくれ
スマホじゃない方のやつ
35名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 00:15:04.18 ID:Vi3MifgH
後はどっかに失くさない機能を付けてくれれば完璧なんだけどな
36名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 00:21:35.21 ID:HBOzcmft
なんで日本での発売予定がないの?
日本だとキャリアがぼったくるから1万では売れないとしても5万位で売れば大ヒットすんだろ
それとも修理代ぼりしたいからか?
37名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 00:21:40.28 ID:7IelreEi!
人民解放軍のパソコンはすべてタフブックこれマメな。
38名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 00:27:23.64 ID:Ejj81bu1
これをiphoneでやってくれたら最高なんだけど
39名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 00:33:27.41 ID:Zci5Veao
>>38
対衝撃性はごついケースにいれれば何とかなるな。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 00:34:54.56 ID:TgTA9zu7
Androidのグローバル端末かiPhoneなら、OtterBOXのカバーオススメ
41名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 01:06:24.76 ID:Ym8B4s4G
トルク欲しいんだけどなー
京セラ製だし、auとかで来ないか?
42名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 01:12:39.79 ID:HRF4Tqid
むねポケットにさせるボールペンクラスの携帯できないかな
43名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 01:20:57.16 ID:7CafsjEn
>>42
内部に巻取り式のフレキシブルディスプレイを入れれば黒子フォンだな。
44名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 01:50:32.26 ID:1Wq4VZof
電車でiphoneもってるやつだいたい画面割れてんだけど
アンドロイドしかつかったことねーからどんだけ脆いんだって思うわ
45名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 01:58:58.50 ID:chuOGjit
パナのTOUGH BOOKなんかもそうだけど、
もうこういうニッチな市場で生き抜くしかないのかねー。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 02:00:38.40 ID:6cKbdVCI
こういう売り方もあるのか
47名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 02:22:08.46 ID:Siqlft+k
カシオじゃねーのか
48名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 02:25:33.41 ID:bgWC1UyA
昔のG'z oneはよかったな
またガラケーで出してくれないかな
スマホのは信用できん
49名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 02:28:38.21 ID:3bIQMJQZ
>>44
いつの時代の話だ?
4以降は割る方が難しいぞ。
50名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 03:27:51.13 ID:NjLbV1CA
5を半年で二回割ったやつなら知ってる
落とすだけでも落としどころが悪いと普通に割れるようだ
51名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 05:23:48.65 ID:JrElzruA
52名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 08:49:17.75 ID:y2NHA4ie
自転車のDuraAceと名前の由来が違うな
53名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:08:54.22 ID:Fhp/pyQP
>>51
防水じゃないし話にならん。
54名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 11:19:10.97 ID:is7YR8WP
>>36
ヒットしないと思うわ
デザインがダサ過ぎ
55名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 12:42:11.77 ID:GDTq2LdF
>>25
>Duraで画像検索したらいきなりグロ画像が
公式サイト、かっこよいね。
http://www.duraseries.com
56名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:43:35.96 ID:LLjGNIRD
一番右のやつ日本でも出してくれないかな?
TYPE-Xは、本当にIPX5/8,MIL準拠なのかと疑いたくなるくらいちゃちい。
今のauの携帯は2年前後で必ず故障するし。(ただし、C303CAは別格)
57名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:54:44.26 ID:HBOzcmft
>>54
液晶が割れまくるあいぽんより安くて丈夫ならスレタイ通りガテン系やアウトドア派に売れるでしょ
京セラだしグローバル(笑)とか言ってるのに売らない方がおかしいけど
58名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:58:40.54 ID:4SJj5ASH
国内でも需要あるんじゃないか?
59名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:05:12.73 ID:1og/k4Xv
>>57
アメリカのは元クアルコムだから、国内とは別系統。
無理じゃない?
60名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:09:49.24 ID:P/UNyA6k
>>45
ニッチじゃないのは安さ命だったり
使い勝手が日本には不得意だし
61名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:28:58.29 ID:is7YR8WP
>>57
国内でニーズがあると判断してれば既に出てるはずが未だに出てない現状をみると、マーケティングでは不評だったと伺える

少数派の為だけに国内向けに内部の仕様変更などに掛かる負担見越しても、十分な経常の見込みがないんだろ
どう考えてもその方が賢明だし正解だと思うけどな俺は
62名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:26:28.21 ID:m24sww4Z
パソコンもそうだけどこの手の需要って結構あるんだろうね
63名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:44:33.69 ID:HBOzcmft
>>61
国内の企業は海外だけで売っていて明らかに国内で売れそうなのを売らないんだよ
マーケティング会社がアレで一般人とかけ離れたヤツらを対象にしてるからだが

デザインはアレだが頑丈さと格安は絶対ニーズあるだろ
ブルーカラーの方が多くアベノミクスは数年後に効果が現れるんだから大半の下流層に売れないわけがない
でもネットがある昨今海外の値段がバレるし
キャリアが売りたいぼったくりモデルやあいぽんが売れなくなるから売らないだけ

主要産業のトヨタが下請け泣かしまくってどれたけぼったくりしてるか知ったらたまげるぞ?
スマホ3台分以下で1台作れ…まだ死にたくない
64名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:47:26.92 ID:HBOzcmft
忘れたけど大半のスマホどころかガラケーですらバイリンガルついてるから必要なのは国内向けパッケージだけ

Android使っててわざわざ国内と海外で別物作ってたらその会社はバカだろ
バカだからヤバいのかもしれないが
65名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 20:52:11.51 ID:2J6s32js
丸窓時代のGzOne業務用欲しかった
けどこういうのって個人名じゃ買えんの?
そもそも単品じゃ割引無くて高そう
66名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:07:18.59 ID:cM9q00Dl
GzOneの新作全然でないね
67名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:04:51.90 ID:HBOzcmft
>>65
普通に買える
けどヤフオクとかじゃないと定価売り

>>66
カシオことNECカシオが中国のレノボに身売りしたから…中国企業からG'zもどきはでるかもしれない
68名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:09:18.24 ID:+pVkhWNl
土建屋の人はスマホの画面がキズキズになってるけど
なぜだが知らんが当たらし物好きなんだよね
あの人たち欲しいものなら高くても買うからね
69名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:11:54.28 ID:GLwrLVI/
道具に金を使って稼ぐという文化があるからなぁ・・・
土建屋の道具って基本的に結構みんな高いから、あまりスマホの値段が気にならないのかも。

あのせかい、安い道具買って使い物にならないってケースはあるのよ。
安い電動工具にDIY用って書いてあるでしょ、 毎日使うようだともたないんだよ。
70名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:18:51.73 ID:8QqneCMt
湖に沈んでも平気で、
フォークリフトで乗りつぶしても平気で、
間違ってお湯で煮込んじゃっても平気な、

そんな携帯が欲しい
71名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:21:42.53 ID:Fd/+68c+
これ日本国内でSIMフリーで出せばヒット商品になるかもw
72名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:26:24.81 ID:sLI2Lblh
日本でも売れよ
73名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 23:09:33.61 ID:ezWRijka
カシオは何をやっとんじゃい
74名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 23:13:39.91 ID:FGuLt57v
G'zOneはNECカシオになって終わった
75名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 00:50:07.61 ID:EMeVKJId
パナこそレッツノートとかタフブックのイメージでこういうのやるべきなんじゃねーの
76名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 09:06:51.16 ID:ErUsEcI1
>>75
出たら出たで「真似下」「パナクソ」と叩くけどなw
まあ技術を有していても開発に活かせないパナには無理。
77名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 10:50:52.49 ID:TsP5oKyu
カッケーじゃん!国内でも販売汁!!
78名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 12:22:18.17 ID:eByBBWBB
>>70
オマイは落とさない工夫をすべき。
79名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 16:48:20.06 ID:+LowRKaB
ヒットはしないだろうけど確実に一定需要はあるジャンルだよな
80名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 16:52:15.34 ID:JcXcekx7
>1
かなり本格的だな。これと比べるとG-Shock携帯はファッションアイテムにしか見えない。
81名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 17:30:48.14 ID:zZB+CaHC
国内販売は法人向けの数そろえた注文じゃないとむずいかな
それこそ1にあるように警察消防、あと自衛隊に大量納入できればあるいは
82名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 18:04:54.51 ID:v/Bwwlcr
G'zはもう出なさそうだからトルク日本発売してください
83名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 05:02:08.74 ID:tYoNpvtU
いいねこういうの
今GzOne使ってるけどこれほしい
84名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 05:47:25.75 ID:8XZysSOb
これ全部かっこいいな。
しかも、バッテリー単体で充電できるアクセサリーがあるところが凄くいい。

G'zもそうだけど、海外モデルは出来がいいんだよな。
日本のモデルはおもちゃみたい。
わざとやってるとしか思えん。
85名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 05:53:07.18 ID:krm22fOC
>>70
湖に携帯落として、10年後に他人に発見されて
中から恥ずかしい写真が出てきたら目も当てられないな
86名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 06:15:35.93 ID:uS6VSQxt
未だ現役のオレのG'z One TYPE X最強
87名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 06:45:39.51 ID:SQeG8pR6
あとは本体を胸ポケットなんかに入れて、
通話にはカールコードのマイク兼スピーカーが使えればベターだな。
88名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 06:45:58.81 ID:jpv2IGv/
Gz'one使ってるけど、カシオはもうやる気ないみたいだからこれ国内販売して欲しいね。
89名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 07:06:38.66 ID:52Ihc84Q
携帯みたいなスマホなんて日本で売らなくていい。
これ売って欲しい。AUが金出さないから売れないの?
AUの馬鹿。
90名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 07:44:26.77 ID:AXLMKygY
子供用と老人用の機種は常時並べてるんだから
現場仕事用の機種も必ずラインナップしとけよ
91名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 10:31:32.14 ID:imP3vdh0
>>86
ナカーマ
買い換えたいがこれに優る機種がない。
92名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 07:30:51.30 ID:BaIY3kVd
>>86
俺のG'zは発売日に買って1年ちょっとで壊れて修理したが、最近また調子が悪い。
一応使えるが、画面に色ムラがあり見にくい。
これでG'zとか笑わせる。
俺は歴代G'zを使ってきたが、TYPE-Rまでが本物のG'zだな。
それ以降はなんちゃってG'zだ。

まあ、他に選択肢がないので、また修理して使うけど、もしこれが出たら機種変したいな。
93名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 09:27:10.71 ID:cir8gPRz
>>6
あれで「ひるのいこい」を聞くのが最高。
FMも付いてるけど現場はAMだよな断然。

マキタ製携帯電話作って欲しいな。電話とメールだけでいいから。
94名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 09:43:46.47 ID:lWmSR3Ws
昔から京セラはやれば出来る子。
95名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:13:27.56 ID:TVM6Pxgh
>>92
TYPE-X最強だろ?
ひじか…土方だけどバッテリーへたりとバンパー位置位しか不満ないわ
バッテリー2個目きてそれも解消されたしTYPE-Rの方がいいのはバンパー位置だけ
バンパー位置が開いて下側だから畳んでもベストのポケットからはみ出るのだけうざい


画面のムラは充電蓋とかバッテリー蓋をちゃんと締めないで水没でもしたんだろ…
96名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:32:23.42 ID:A5m+UfW7
日本で売らん物いちいち記事にすんなクズ
97名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 22:10:01.40 ID:ZaP8YpXj
現場でも普通にiPhoneが多いね。
98名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 02:56:38.48 ID:Ub0K4imd
>>95
W42CAから急に壊れやすくなったよ。
歴代G'zをずっと使ってきた俺は嘘は言わない。
G'z最強はC303CA、次点でC409CA。
この二つは駅に向かう途中走っていてポケットから落とした事が何度かありアスファルトの歩道を転がっていったが、傷だらけになっただけで動作にも防水性能にも何ら問題はなかった。

W42CAは丸窓付近の外装パーツが何もしなくても使ってるうちにぽろぽろ剥がれてくる。(しかもここから浸水する)
今使っているTYPE-Xのバッテリー部分のパッキンは問題ない。(現に水濡れシールはなんともないし、浸水した形跡もない)
だが、液晶部分にどこからか浸水し、ムラだらけだ。
これで防水とか笑わせる。
まあ、他に選択肢がないのでまた修理して使うが。(操作性に関しては不満はないので)
99名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 23:55:32.61 ID:LEZBFSKu
タフなのはいいね
100名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 00:18:01.05 ID:VWt7JmU4
NECのこだわりと本気
分厚いガテン系デスクトップパソコン
http://www.youtube.com/watch?v=XSSl-OULfQc
http://www.youtube.com/watch?v=d3H3W3ARCuk
101名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 02:22:32.12 ID:fjPn34i3
ごついカバーじゃダメなのか?
102名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 05:47:30.56 ID:Rle975Mw
>>98
42はKCPで一番
03デカバつけてて丸窓側から落としても周辺が剥がれたりなんかしなかったぞ?
単車で60キロ位で走ってて落としても平気だったし

TYPE-R儲って…いるんだよなぁ…
古いストレート端末が壊れないのは折り畳み機構がないし今のように無駄な機能もないから当然

62、002はゴミだったが
103名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 05:59:22.30 ID:JBX549bt
>価格は約99ドル(約1万円)、

なんか安くね? 通信費で稼いで、スプリントが京セラに半分以上払ってるのか??
104名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 09:21:37.91 ID:W6hR7TLt
>>103
日本みたいに機能ゴテゴテじゃないんでしょ。
105名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 09:49:30.59 ID:Rle975Mw
>>104
日本がふっかけ過ぎなだけ
LTEプラン見ればわかる
106名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 10:07:21.08 ID:s3xbduDa
カシオ、新興国でGショック好調なんだからソーラーG携帯、インドやアフリカで売ればもうかるぞ!
107名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 07:56:36.39 ID:ebAajU4M
こういうデザインの携帯があれば買うんだけど
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/99/77/mie_ac129/folder/533949/img_533949_29065117_0
108名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 10:14:03.60 ID:/EsFq2TJ
意外と小さいな、これなら一般人でも欲しい奴多いだろ、日本でも売ってくれ
109名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 22:02:15.68 ID:PM5y+wCS
カシオのジーズワンいいぞ
スマホのような軟弱者とは違う
110名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 22:03:41.48 ID:PM5y+wCS
スマホの奴じゃないほうだしてくれ
111名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 22:15:30.82 ID:Izwb2uqa
デンソーウェーブとかハンディターミナル作ってるところに、こういうの作らせたら
鬼強いスマホ作れそう。
112名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 22:27:43.22 ID:rfl57TEk
なんだよ なんだよ

素直にガラケー輸出すりゃ いーんじゃないの?

Androidにお疲れの世界のキャリアに

いまなら漏れなく防水仕様

灯台下暗しケータイ輸出が点火するアベノミクス2

原子炉より前にケータイだよ

夏野に流暢な英語力がなかったプレゼン力が情熱がなかっただけだよ

ガテン系で便利ならビジネスではもーっと安全安心便利 ガラケーですからねー
113名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 22:32:33.65 ID:GgEjHlo4
やっぱりこの手の頑丈そうなのは心惹かれるな。
タフブックもそうだし、ザクティの流れを汲んでるWA30とかも。
114名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 23:39:14.76 ID:4iy5A82f
これほしいな
海外から取り寄せたら日本でも使えるかな?
115名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 01:23:58.87 ID:Pt3C0xGM
ヒント:技適
116名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 02:29:03.96 ID:SEGOOyNa
>>115
>ヒント:技適
国際ローミングを認めているんだから、そんな細かい事はいいんだよ。
DOCOMO 3Gなら大丈夫かな?
117名刺は切らしておりまして
>>109
キャリアが嫌だ。ドコモなら買う。