>>206 毎回だが、東京は銀座と言っても日本橋東京駅方面まで広がりがあるだろう。
新宿池袋渋谷・・と他に乗降客数も大なターミナルと商業地を別にしても忌ない
他に中小ターミナルだと東京圏はもうほんと沢山で大きい。 固まった梅田だけ
あげ1番ニダと喜んでもなw
福岡の場合も毎回福岡天神だけだけど、中洲キャナルやJR博多シティ、ももち等を
何故書かないの? 最近は駐車場付大型SCや大型量販店も分散して多いし。
通販なんかはどうカウントするのかな ちなみに炭鉱大牟田駅前ってどのくらい?
どこ探しても売上資料無いので後学の為是非教えて欲しい。 以前基地害のような
お国厨;有明某が自慢してたから、さぞや凄いとこなんだろうな。。
>>271 仕事があるからこそ移転して生活が可能だろうw
>>92-93 それは在日や生保日本一の大阪も同じ事だろうが
>>263 もう数十年今の状況だよ。変ると言えば北九州も明治時代寒村に国の金で八幡製鉄
造ってからだから。わっしょい100万都市になったのも戦後20万程度の広域五市を寄せ集めた後。
でもすぐ地価・人口共に下落,今は97マソ割れだね。近い将来に70万程度になる予測らしい。
だから政令指定都市人口ハードルを下げたんだろうな。 熊本が成れた訳