【経済政策】「安倍機長≠ノは懐疑的です」--スーパーマンの格好した安倍首相を掲載した英『エコノミスト』編集長 [06/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
〈鳥か??飛行機か??いや、日本だ!〉

イギリスの伝統ある経済誌『エコノミスト』が、5月18日号で日本の安倍政権についての特集記事を
組んでいる。表紙にはスーパーマンの格好をした安倍晋三首相(58)を起用=A4ページにわたり
安倍首相の政治手腕やアベノミクスの効果についての分析を行っている。安倍首相もスーパーマンに
たとえられご満悦のようで、自身のフェイスブック上で、

〈まさかスーパーマンになるとは想像しなかった。ちょっと気恥ずかしいです〉

と発言。まんざらでもなさそうだ。

「安倍さんはこの特集が相当嬉しかったようですね。?'07年に首相を辞めたときには、同誌は
『安倍首相は経済を放置した』と辛辣に評価していましたから」(全国紙政治部記者)

■スクリューフレーションの危機

だが、浮かれるのは気が早い。今回の特集を組んだ真意について、同誌編集長のジョン・ミクルス
ウェイト氏が次のように明かす。

「表紙にスーパーマンの格好をした安倍首相を登場させたのは、彼が首相に就任してから、
円安・ドル高が飛ぶような速さで進んでいるからです。円安によって日本の景気が浮揚したから、
スーパーマンのS≠フマークを\のマークに変えた、というわけです。別に安倍首相がスーパー
マンだ、と言いたいのではありません。

たしかに今回の特集では、アベノミクスについてある一定の評価をしています。しかし、あくまでも
条件付き≠ナす。たとえば『安倍氏は間違いなく、偉大な首相の一人に数えられるだろう』と
書きましたが、これは日本の高齢化問題の解決やデフレからの脱却など、安倍内閣が掲げた計画の
半分でも成功させれば……という前提があっての話です。

私の実感では、Mr.Abe has talked down the yen.(talk down とは、口先だけという意味)
つまり、口先だけで好況感を演出している、と思っています」

5月23日より日本株が乱高下をはじめたが、同氏は「この乱高下は、安倍機長≠ェ操縦する
アベノミクスの行方を不安視するのに十分な材料だ」と続ける。

「日本株の乱高下は、依然として日本経済が不安定であることの現れでしょう。日本株を短期的に
売買している人のほとんどは外国人投資家で、乱高下する日本株でボロ儲けしているのです。
日本の庶民に恩恵をもたらしているとは思えません。手放しで礼賛したわけではないということを
理解していただきたい」(※続く)

●安倍首相自身も喜んだ、スーパーマンをパロディ化した表紙。
 だが、戦闘機2機を従えていることが、右傾化への懸念を示唆
 していることに気付いているだろうか
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/1/250/img_017058d08b86b92cb04fc9ac6f42597648250.jpg

◎「フライデー」2013年6月14日号
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36071
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/06/08(土) 10:27:37.37 ID:???
>>1の続き

ミクルスウェイト氏は「やはり1年ぐらいは経たないと、安倍政権、アベノミクスに対する評価は
下せない」と言うが、日本のエコノミストのなかにも、日本経済の先行きに懸念を示す見方が
徐々に増えている。大阪経済大学経営学部客員教授で、金融コンサルタントの岩本沙弓氏は、
日本がスクリューフレーション≠ノ見舞われる危険について言及する。

「景気が悪化する中でインフレが起こることを、スタグフレーションといいます。これは馴染みの
ある言葉でしょうが、スクリューフレーションとは、中間層の賃金が上昇しないなかでインフレが
起こることで、これが実際に起これば中間層の生活が立ち行かなくなります。

すでに日用品の価格が上昇し始めているのはご承知の通り。にもかかわらず、それに合わせた
給与の上昇は起こっていない。景況感を上向きにした点では安倍政権を評価しますが、この先
中間層の所得を確保していく政策をとれなければ、アベノミクスのもと庶民の生活は困窮してしまう。
それを強く懸念しています」

次の日本特集では、地面に激突した安倍首相の絵が表紙……なんてことにならなければいいのだが。
3名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:28:38.44 ID:dP01329H
それがどうしたwwwwww
4名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:30:23.98 ID:07dyYXEO
米中首脳会談始まる
6月8日 10時5分
米中首脳会談は、西部カリフォルニア州、パームスプリングス郊外の保養施設で、
現地時間の7日午後5時すぎ(日本時間の8日午前9時すぎ)から始まりました。

会談の冒頭、オバマ大統領は
「習主席をアメリカにお迎えし、うれしく感じている。中国の発展は米中2か国だけでなく、アジア太平洋地域、
そして世界にとって重要だ」と述べ、習主席の訪米を歓迎しました。

これに対し、習主席は
「米中2か国は太平洋に面しており、広い太平洋は、両国を受け入れる空間がある」と述べ、
アジア太平洋地域の発展について、アメリカと協議していく考えを示しました。
オバマ大統領と習主席は、この保養施設で、7日と8日の2日間、会談する予定で、両首脳は、2国間の課題に加えて、
北朝鮮の核問題や、アメリカが中国が発信源だと主張するサイバー攻撃の問題など、
幅広いテーマについて率直に意見を交わし、互いの信頼を高めたいとしています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130608/t10015163291000.html
5名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:32:54.32 ID:9UGzmo5f
>>4
首脳会談なのにワシントンに入れてもらえないのかwww
6名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:35:10.09 ID:TnAfCwz3
高橋是清もリフレで軍備増強しちゃって軍隊が力を持ちすぎたと気づいて軍縮したときに
青年将校のテロにあったんだっけ? 安倍さんもどうなるかな?
7名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:35:36.47 ID:lBmUEpow
今の段階では、口先だけと言われても仕方がないけど、2年間の金融緩和政策だからね。
それと、口先だけで、これだけ動かしたことがスゴイ、と思う。
8名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:49:43.90 ID:Dio4RkYR
>>3
イギリスはリフレの悲惨な先駆者
つまり、日本も一緒になるんだねって事やw
9名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:53:18.81 ID:WnjPQdSU
オレは元々安部の経済施策や黒田のやることには反対だが、インフレにだけはできると
思ってるよ
懐疑的もなにも、無能だから下野した自民に何を期待するのか不思議
10名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:54:29.74 ID:qhhWtzll
日本のエコノミストって、ユダヤ系メディアのステレオコピーですから、

自分たちの意見をコピーしている日本人がイルって言うだけで、何ら論理を進める

材料にはなりません。

よく翻訳してくれているという程度の評価で、自分たちに都合の良いときだけ

引用するだけ。

経済の実態とは、なんの関係もない。

ただ安倍ちゃんの記者会見が、官僚の作文の棒読みで、

グローバルメディアの失望を買ったことは事実。
11名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:55:36.84 ID:5whrl5ns
機長は甘利だろw
12名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:55:44.12 ID:mSqSTgt0
>高齢化問題の解決


やはりアホジャーナリストだなwww
日本人ってすぐ海外の新聞や雑誌を権威扱いするけどやつらは実は何も知らない
13名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:56:47.84 ID:FiaRgMBJ
安倍首相自身も喜んだ、スーパーマンをパロディ化した表紙。
だが、戦闘機2機を従えていることが、右傾化への懸念を示唆
していることに気付いているだろうか


wwwwwwwwwwwwwww
14名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:57:13.96 ID:T5AHGksy
>>9
無能なのに与党になった民主党はどう説明する?
15名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:59:00.46 ID:WnjPQdSU
自民が無能だという事実と、民主党が自民より無能だったという事実は関係ない
16名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 10:59:10.75 ID:esrAkmGO
日本人は、英米のジャーナリストは頭がいいと思っているかもしれないが
あいつら馬鹿だからw
17名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:03:11.47 ID:Dio4RkYR
エコノミストが産経以下ということは絶対にないけどなw
18名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:03:21.52 ID:L+o5YDt7
安倍機長「これはもうらめかもわからんね」
19名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:08:19.70 ID:lq6So89m
まあ色々な造語を拵えて、批判の道具にしたがるのは何処の国も同じだわな。
バイフレーションだのスクリューフレーションだのとw
デフレの日本がバイフレーションになるとしたら、時間差で必ずマイルドインフレに到達する。
デフレの日本がスクリューフレーションになるとしたら、時間差で確実に労働賃金は上昇する。
物価上昇率がマイナスの時点(つまりデフレ)で、賃金上昇率が高まる筈がない。
こんな事は、経済学の基礎的知識を紐解かなくとも、直観力で理解可能な理屈。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:10:03.70 ID:qhhWtzll
>>12
確かに何も知らないけど、世界の膨大な浮動資金は、彼らの報道によって動く。

日本語マスゴミの分析や報道には、なんの影響力もない。

その分析がいかに深くて、真実に基づいているとしても。

安倍ちゃんの発言から、彼らの頭で理解した片言節句を切り取って世界に流してしまう。

なんの新味もない政策戦略しかなかったとして。

発表された政策の中身まで分析して報道することは決してない。

彼らの読者は欧米人であり、欧米の投資家なのだから。

欧米人に理解されない戦略というのは、彼らにとってないのと同じ。
21名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:13:06.85 ID:qhhWtzll
日本語マスゴミや、自民党の族議員に気を遣ったような発言は、彼らには

決して理解されません。

理解されなければ確実に失望をかい、膨大な資金が日本から逃げていく。

それが現実の世界経済なのです。
22名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:13:52.12 ID:cdI2rMOg
アベノミクスを支えていた層に失望感を与えたのは痛いところだね
期待が大きかっただけに、絶望感とも呼べそうだけど
まあ、次の機会で挽回出来なければ、本当に終る
23名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:16:23.06 ID:WnjPQdSU
とりあえず、金は集まってくるよ、それがごく近々の円高
金は鉄火場に集まるんだ
良いこととは思えない、EUみたいな舵取りが自民党にできるとは思えない
日本の役所がFRB並の能力があるとは、とてもとても
結局日本人は毟られるだけの気がする
24名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:16:45.98 ID:qhhWtzll
安倍ちゃんの仕事は、必要以上に世界の資金を集めることでもないが、

暴騰や暴落をさけて、企業と国民に安定的な金融環境を保障していく責任はあると思う。

知らなかったでは許されません。

橋下君の発言と同様に。
25名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:23:32.99 ID:iSW5Ahxm
>>16
朝日や産経は世界のトップジャーナリズムなのかw
こりゃ知らんかったwww
26名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:33:50.69 ID:dP01329H
シナが太平洋に関して発言することなんかあるのかよ
27名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:33:57.00 ID:iZb6wz/K
>>18
「現在コントロール出来ますか?」
「アンコントローラブルです」
28名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:38:43.92 ID:WHvihMPM
岩本沙弓って誰だよ
Gランク大の教員にインタビューするな
29名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:45:16.87 ID:97QnjMMG
>>28
確か昨年国会の参考人で答えてたな。
日本にはまだまだ、すごい人がいるもんだと驚いた。
しかも清楚だし。

彼女のお陰で、今回国債先物の金利が上がってきたので一旦手じまって、助かった。
30名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:54:11.50 ID:zPG1ro1X
シナチョンの息のかかった日本のマスゴミは

世界中から日本に対する否定記事を探してる馬鹿な奴らである

おまけに自虐的ときてるから気持ちが悪い
31名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:56:25.30 ID:XDYUj3a+
1年だけなら暴れてみせる て
五十六みたいなセリフ
32名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 12:09:08.16 ID:r26QS8Tp
もうアベノミクス失敗確定してるじゃん
33名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 12:12:19.27 ID:lq6So89m
なんで?
34名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 12:17:22.34 ID:PCdz/qPP
まったく西洋のマスコミも節操がないな
掌返し何回するんだよw
35名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 12:18:42.36 ID:Qm17zv/L
>>4
すげえな。アメリカから大国として完全に認められてるやん。
36名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 12:21:25.74 ID:lq6So89m
>>35
日本にも嘗て小泉純一郎という稀代の名宰相がいて、手厚い歓迎を受けた頃もあった。
37名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 12:27:37.00 ID:HLrXAZJu
安い株が倍になる首相
↑   ↑
お陰様で大家さんになれましたピース
38名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 13:35:01.38 ID:HVoHmmhm
>>6
黒田はそんな事態の前に真っ先に逃走するよな
39名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 13:47:31.16 ID:dO0j+TDk
テメーらの信頼するエリートさん達の成果は惨憺たる状況なんだが。
機長はそうかもしれんが、乗務員と乗客は超優秀。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 13:50:46.05 ID:dO0j+TDk
>>28
T大に受け売り以外の経済学者はいらっしゃいますか?
41名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 13:52:39.39 ID:dO0j+TDk
>>35
何処が?
42名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:45:14.34 ID:TogRvMY4
黒田はもう株価上がったら金利制御できない事に気がついたでしょ、おまけにヘッジファンドも日銀に能力がない事に
気がついた。どうするスーパーマン安倍。
43名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:48:56.99 ID:535BnTTn
ゼロ点
44名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 20:45:34.20 ID:XwrFR9YG
「10年後に収入150万アップ」
「経済政策で生活が良くなります」
って詐欺師の発言だよね
45名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 20:52:07.77 ID:GK/6U9N4
【ヤバイ】 政府がついにワタミ法を導入 働く喜びを得ることを目的とした最低賃金以下の小作農など斡旋

1 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) 2013/06/08(土) 15:55:16.44 ID:jrzVWN8s0●

「自立支援」は、生活保護費削減の切り札か? 貧困の拡大を助長しかねない「困窮者自立支援法案」を検証

・生活困窮者自立相談支援事業
 「就労の支援その他の自立に関する問題について、相談に応じ、必要な情報の提供と助言を行う事業」「認定生活困窮者就労訓練事業のあっせんを行う事業(*)」
 「厚生労働省令で定められる自立促進が行われるよう援助する事業」が含まれている。

(*)で示した内容については、3月11日に開催された厚生労働省の「社会・援護局関連主管課長会議」資料に詳細が示されている。

 「認定生活困窮者就労訓練事業」とは、就労・職業訓練の場を提供する事業である。
 主に、最低賃金に満たない賃金で、とにもかくにも就労機会を提供する「中間的就労」が想定されている。
 厚労省が公開している資料の数々を読むと、この「中間的就労」の導入に非常な熱意が感じられる。
(以下略)
http://i.imgur.com/ZwjG5nR.jpg
http://i.imgur.com/fx2F1oc.jpg
←賃金ではなく働くことそのものを目的に「有償ボランティア」として働き、いつかは最低賃金に〜
http://i.imgur.com/yEK7cnY.jpg
 ←農家、介護への就労に言及
http://i.imgur.com/m28aOcJ.jpg
 ←民間企業も最低賃金以下の奴隷を雇用可能に
http://i.imgur.com/uvXbxjG.jpg
http://i.imgur.com/uQ6Ahvx.jpg
46名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:18:59.36 ID:ne6lMJye
>>11
いや、機長は橋下だろw
47名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:46:41.05 ID:WWelFMYq
人口6000万のイギリスが50万人の公務員をリストラしたのだから
その倍の人口の日本は100万人リストラしろ。
そうしたら自民を支持してやる。
48名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 23:19:36.53 ID:LyFVCB94
推力不足を顧みず
上昇には機首上げが必要だと心身異常機長が吠える
見事な失速に大終も総寒気
49名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 05:06:19.56 ID:nePWX8LS!
元記事も読んでいるんでね。編集長のコメントの解釈に違和感を覚える。

>>1の編集長のコメントって、
「これこれなら、高い評価を下せるよ」
「始まったばかりで、評価はもう少し経ってからね」
「日本の経済はまだ悪い状態で、評価は下せないよね」
と、ごくごく客観的かつ真っ当なことを書いているわけだが、
なぜタイトルで「懐疑的」となるか不思議だ。

そもそも途中に登場した日本人の教授だかのコメントを交えて、
ミスリード誘おうとする気まんまんな記事だよな。
50名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 09:40:23.11 ID:15NJb0E/
あられちゃんの出る漫画、なんてったけ?

スッパマンってのが出てた記憶が。。。
あべに何か似てたような気がするが、間違いか?
51名刺は切らしておりまして
ハシゲ機長が