【人材強国戦略】世界レベルで「人材戦争」勃発の気配、我が国のハイレベル人材流出を防げ--中国 [06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
中国の中央(政府)人材業務協調グループ弁公室の責任者はこのほど、取材に対して
「中国のハイレベル人材の流出数は世界で最も多く、うち、科学やエンジニアリングなどの
分野の海外滞留率は平均87%に達している」と指摘、「世界では人材競争がさらに熾烈に
なっており、中国は、臨機応変な政策と構造をもって、世界的な人材競争に積極的に参加
しなければならない」との見方を示した。人民日報が伝えた。

1949年に現在の中国が建国されてからの約60年、特に改革開放(78年)以降の約30年の間に、
中国はヒューマンリソースが欠乏している国から、膨大な保有量を誇るヒューマンリソース
大国へと発展した。中国科学院(CAS)はこのほど、▽生物・生物化学▽コンピューター
▽物理▽農業▽数学▽化学の6分野における、世界のハイレベル科学技術イノベーション人材
1907人を対象に分析を実施。現在職に就いている人材の比率を表した国別のランキングで、
中国は物理や数学、コンピューターなどの分野で、優位に立っており、うち、物理は9位、
数学は8位に付けていることが明らかになった。つまり、中国は「人材強国」の道を歩むための、
しっかりとした基礎を既に築いていると言えるだろう。

しかし、中国のハイレベル人材の流出数は世界で最も多く、うち、科学やエンジニアリング
などの分野の海外滞留率は平均87%に達している。同責任者は、「中国は人材の規模や、構造、
資質などの分野で、世界の先進国や経済社会発展の必要と比べると、まだ不足している部分が
多くある。特に、ハイレベルのイノベーション型人材が不足しており、イノベーションや起業
の能力が不足している。また、人材構造や配置が合理的でないだけでなく、人材の発展体制
・構造の障害も取り除けていない。さらに、ヒューマンリソースの開発なども不足している」
と強調。「これらは、人材強国戦略を実施する際、重視し、解決すべき問題」と指摘した。

現在、世界では人材の競争がさらに熾烈になっており、「人材戦争」勃発の気配が漂っている。
また、先進国の多くが、移民政策の緩和などを通して、人材の呼び込みや引き留めの力を強めて
いるだけでなく、人材競争の中に割って入る発展途上国も多く登場している。一方、中国政府が
近年、「千人計画(海外ハイレベル人材招致計画)」を実施しているのを背景に、100万人近い
留学生が中国に帰国しており、うち、ハイレベル人材が2万人以上いる。そのため、同責任者は、
「この流れを保ち、臨機応変な政策と構造をもって、世界的な人材競争に積極的に参加しな
ければならない」と強調した。(※続く)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73064

◎主な関連スレ
【論説】日本の不況の原因はイノベーション不足、しかし日本の科学技術は模倣によって成り立っている--中国網 [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370246296/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:43:20.56 ID:s89u4Ty7
(´・ω・`)?
3ライトスタッフ◎φ ★:2013/06/07(金) 17:43:41.60 ID:???
>>1の続き

■専門家「先進国がハイレベル人材招聘を強化している」

行政学院の劉旭濤(リウ・シュータオ)教授は、「現在の世界の競争は、突き詰めて言うと
人材競争。先進国はまだ金融危機の余波から抜け出せていないものの、人材、特にハイレベル
人材招聘(しょうへい)の手は緩めるどころか、逆に強化している。これは、産業転換の真っただ中
にある中国にとっては、さらに効果的な政策や対策を実施し、海外に留学したさらに多くの人員が、
帰国し、中国の発展に寄与するよう、決意を強めなければならないという警告のシグナル」と
指摘している。

一方、中国のハイレベル人材が大量に流出している原因について、まず、「海外は科学研究などの
面で、多くのメリットがあり、成果を出しやすいため、多くの留学生が、留学後そのまま海外に
残っている」ことを挙げた。また、「このような現状は、中国の関連の部門が、人材誘致関連の
政策を制定する際、『人間本意』であることをさらに突出化させ、イノベーションや起業のため
の土壌を整えなければならないことを教えている。現在、『千人計画』の成果が少しずつ出始めて
いるほか、2012年に政府が打ち出した、ハイレベル人材をサポートする政策『万人計画』も、
好調な出だしを見せている。今後、さらに臨機応変な政策が継続的に実施されるにつれ、さらに
多くのハイレベル人材が中国に戻り、中国が世界的な人材競争において、一層有利な立場に立つ
ようになると信じている」との見方を示している。
4名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:44:18.58 ID:YtftzqdX
しかし、中国はノーベルをとれない。
5名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:44:47.49 ID:VbBzRnpx
中国人でいたくないアル
6名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:47:28.31 ID:SpK4kKCE
どうせスパイ
7名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:47:28.76 ID:j4HsKNgS
朴さん李さん大放出。
8名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:59:10.10 ID:9VwGV1Ez
中共独裁である限り、いい条件を提示されれば喜んで外国に移住するだろう。
9名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:06:52.54 ID:2njhJwrK
世界中どこのエリート大学見てもトップ成績者はだいたい中国人
10名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:07:33.57 ID:jVGhcOK2
中国の大学生ってアメリカじゃ大卒扱いして貰えないんじゃなかった?
11名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:09:27.72 ID:V0Si3Da9
支那の庶民は長きに渡って虐げられてきたので、自分が損をしないように立ち回る
習性が身に染みついてしまっている

おいしい餌を目敏く見つけ、好機を逃さないようにするほかは無い
12名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:09:41.02 ID:4MeOv9B/
とかいいつつ
リアルで埋伏の毒やってるのにな
13名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:16:38.96 ID:DtziE6bj
鎖国して、世界にゴキブリをばら撒かないよう、人民を管理しろ
14名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:19:56.13 ID:lyMIrjdi
>>1
ははしゃ、中国にハイレベルな人材が居る訳ないだろ。

ま、朝鮮人も一緒だけどさ。
15名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:20:59.17 ID:YtftzqdX
世界中どこの大学見ても成績下位者はだいたい中国人
16名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:25:09.09 ID:F1D21B8/
それ以前に国家の中枢の人の身内が外国国籍を保有している事実を凄い
非国民が国家の中枢にいるのは日本のマスコミと中国位だろ
17名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:51:33.53 ID:Kkg1A1Jb
何処に流れるんだ
18名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:53:21.65 ID:TQl/vEsK
一方ジャップは外国人を排斥した
19名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:55:29.54 ID:YtftzqdX
>>18 日本は中国人女性を嫁としてたくさん受け入れていますよ。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:55:31.15 ID:gFFWiPcO
おまえら中共幹部は我先に海外に逃亡してるくせに
何を抜かしてるんだ?
21名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 19:11:41.09 ID:qzT6odK2
確かに、中国人はハイレベルなんだよ。
大学出ている奴も多いし、気迫もある。
ただ、その大学卒も嘘だったり、「なんでもやります」と言うんだけと、
他の人と比べて大したことはできない。
早い話、自分の実力以上に見せる術がハイレベルなだけで、それほどの実力はない。
22名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 19:19:06.11 ID:BOnGrxIX
さすがファシズム国家。国民を鉄のカーテンの内部に閉じ込める気だな。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ:2013/06/07(金) 19:32:26.37 ID:j6XVsFsH
アハハハハッ!
24名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 20:38:54.01 ID:pM+5Hi4G
日本人の古い技術者がアジア各地で余生を過ごす一方、中国人の優秀な若者がこっそり日本国内で大手に就職・・・
実はこんなもんw
25名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:06:00.41 ID:aWGQwpVZ
我が国のハイレベル人材>>
本日のチャイナジョーク
26名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:06:55.42 ID:URlisHfb
(?-?)
27名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 22:31:15.94 ID:l4O9Kx9e
超ハイレベルの犯罪人が日本にうようよ来ているよ。支那からも朝鮮からも。
28名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:07:11.19 ID:M45MlxTL
正に痴漢を警戒するブスを連想させる記事よな

>>21
人数多すぎて自然とそうなるんやろうな。
29名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:21:14.15 ID:1Ji7/rl0
【科学技術】日本育ちの「外国人博士」が急増--日本人の代わりに優秀な外国人が日本で研究してくれるならいいのでは? [02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297395796/
【論説】 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ・・・海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
【話題】 中韓留学生の超厚遇はおかしくないか? 京都府内の大学卒業時点で永住権構想
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366617175/

【政策】2030年までに外国人研究者3割に 産学共同研究を今の約2倍に 競争力向上へ戦略案−総合科学技術会議
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368980623/

【人材】博士課程の授業料と入学金の全額免除を提言:自民調査会 [13/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368539537/

【コラム】「だまされた!」 日本企業に就職した各国留学生たちの不満が爆発--田村耕太郎(元参議院議員) [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369873005/
【人材確保】日本で中国人留学生の就職状況改善 中国人採用のニーズ高まる--日本政府も引き留め策でサポート [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370218297/


【就労体験】「中国でビジネス学びたい」、欧米からのインターン学生急増 「アジアの経験は有益」--米NYT [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369867259/
【産業振興】在中留学生を利用、ソフトパワー強化を図る中国--パキスタン紙 [06/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370180324/
【就活】情熱・経験・コネ--中国での就活で外国人に必要なものは? [06/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370166221/

【コラム】中国に大勢の外国人労働者が流れ込んでいる。広州市では黒人生活圏も--莫邦富(作家・ジャーナリスト) [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369876488/
30名刺は切らしておりまして
【人材育成】日本の留学生、中国人が占める割合は全体の60%に--独立行政法人 日本学生支援機構 [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370784794/
12年、日本にいる中国人留学生は日本の外国人留学生総数の62.7%を占め、8万6324人に上った。