【経済政策】アベノミクスは「唯一の道」 安倍首相がAFP独占インタビューで語る[13/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.afpbb.com/article/politics/2948506/10861231

[1/2]
安倍晋三首相は6日、AFPとの独占インタビューに応じ、「アベノミクス」と呼ばれる
自身の経済政策について、世界第3位の日本経済の再生には「この道しかない」と語った。

国際通貨基金(IMF)はこの数日前、財政支出拡大と金融緩和という安倍首相の計画を
歓迎しつつも、膨れあがる日本の国債に対して「相当なダウンサイドリスク」があると
警告していた。

安倍首相は「日本はこの15年デフレーションのなかで、経済が低迷していました」と
話す。「GNI(国民総所得)においても、50兆円縮小してしまった。そのなかで、日本は
世界の中で存在感を失いつつあったわけです」

「そこで、私はデフレから脱却するため、大胆な金融政策と、機動的な財政政策と、
民間の投資を喚起する成長戦略を進めていく。この3本の矢によって、日本がデフレから
脱却して経済を成長させていくことは、世界の経済にも大きく寄与することは間違いない」

今年の日本の経済成長率を1.6%と予想するIMFは、先月31日に発表した報告書の中で、
アベノミクスが「数十年間にわたるデフレと低成長に終止符を打ち、国債の増加を
逆転させるまたとない機会」を提供するとして「見返りは大きいだろう」と評価している。

だが、同報告書では同時に、成功が保証されているわけではなく、すでに経済規模の
2倍以上に膨らんでいる公的借り入れを抑制して、税収を増やす必要があると警告している。
「国債を減らすための具体的な財政措置の欠如や、消費増税の遅れにより、国債利回り上昇の
リスクが高まる恐れがあり、これによって財政および金融部門の安定性が脅かされる可能性が
ある」(同報告書)

IMFの警告は、日本の株式市場の動乱のさなかに発せられた。5年ぶりの高値を記録していた
日本株式市場は、アベノミクスは形だけで中身がないとする一部の投資家の懸念に同調し、
この数週間で急落している。

だが安倍首相は6日のインタビューで、こう反論した。「日本には累積債務の問題が
あります。デフレから脱却しない限り、いずれにせよ、この累積問題は解決しないわけ
ですから、この道しかないと思います。現在、おおむね順調に日本の経済は回復している」

インタビューは、フランスのフラソワ・オランド大統領が3日間の日程で来日した直前に
行われた。仏大統領の国賓としての来日は17年ぶり。

日本政府はこれに先立ち、フランスが中国にヘリコプター着艦装置を最近売却したことに
ついて懸念を表明していた。日本政府は、中国が領有を主張する尖閣諸島周辺で自国の
存在感を強めるためにこの装置を使用する恐れがあると述べている。尖閣周辺では昨年、
両国によるにらみ合いが長く続いた。

アジアの二大強国である日中の関係は、中国が影響力を強めるにつれて、ひどく悪化
してきている。日本は、西側同盟国からの支援を求めて、「魅力攻勢」とも言える動きを
始めている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/06/07(金) 11:52:29.94 ID:???
-続きです-
[2/2]
安倍首相はAFPとのインタビューで、フランスの海軍力を称賛した上で、日仏は
経済レベルでの協力のみならず、アジア太平洋地域の安全保障環境が変化している領域でも
協力体制を敷くことは「時代の要請である」と語った。

オランド大統領には、閣僚6人のほか、原子力大手アレバの最高経営責任者(CEO)など
仏財界の要人40人が随行している。

フランスと日本は今回、原子力産業分野の協定を結ぶとみられている。
2011年の福島原発事故の影響で日本国民の間では原発に対する不安が広がっているが、
原子力推進派の安倍首相は、安全性が保証された時点で、さらに多くの原発の再稼働を命じる
意向を表明している。

原発事故以前の日本は、電力の30%前後を原子力で賄っていた。
現在、稼働中の原子炉は2基だけで、その割合は日本のエネルギーミックスのごく一部に
すぎない。米国の原子力研究所によると、一方のフランスは対照的に、エネルギー需要の
75%前後を原子力に依存しているという。

日仏両政府は、原子力分野の調査・研究を行っている政府系組織、仏原子力庁と日本の
原子力規制委員会との間での連携協定を結ぶ見込みだ。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:53:31.33 ID:0trfUmBq
これ以外の選択肢はない!!!


カルト教団の鉄板常套句だろ。
4名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:54:52.79 ID:cQi22SMw
--------------------------------------------------------
<必見動画!!>


【平成25年6月6日】大山駅前で有田芳生大先生の大演説会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21052206

--------------------------------------------------------
5名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:58:20.07 ID:PsrmxxF1
>>1
「アベノミクス」が唯一の道???

つまり中身がないキャンペーンを電通使ってマスコミで大騒ぎされるって事???
6名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:58:39.80 ID:aNkxwgJW
もう梯子外されてますから。
7名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:59:16.48 ID:cFYDlxDu
>>1
「株価暴落はアベノミクスの尻尾に過ぎない
ファンダメンタルズは健全で生産活動はしっかり行われている。」
8名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:01:21.59 ID:/nqlAHZQ
もう暴落手前だな
9名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:02:50.79 ID:kX2F9YiC
バズワードで経済が成長するほど甘くないなあ。
10名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:04:16.61 ID:XXE9rQZI
まだまだすりようが足りないんだよ。
もっとだ、もっとすってばらまくんだーーーーーーーっ!!
11名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:05:42.70 ID:d24PCuFR
国債買い入れも順調、あとは・・・・ゴクリ
経済を国民の手に取り戻す
12名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:08:14.72 ID:7jXs5InZ!
世界的にも株安傾向が鮮明に…。
もしかしたら最悪の「ジャパンショック」作ってしまったかも。

今が耐え時と思いたい。
13名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:08:18.72 ID:L4sjdylE
まぁ、2年間の金融緩和だからねw
この短期で騒いでる人達は、放っとけばいい。 着々とやって下さいな。
14名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:09:13.01 ID:0trfUmBq
金融緩和しながら消費増税もやる意味がわかんね。
15名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:11:41.81 ID:aNkxwgJW
アベノミクス恐慌で世界の歴史に名を残す
16名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:12:54.25 ID:04esVojl
聖域、聖域連呼してるキチガイ自民党に

規制緩和なんてできるかボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:14:21.19 ID:ECIQ78Nm
1.日独伊仏同盟
2.日露印同盟
3.日米英加豪同盟、、、この三つで十分だよな

海外サッカーファンの俺としては、1が、当然一番魅力的
18貧 民 A:2013/06/07(金) 12:16:54.15 ID:acR2VCKL
阿倍先生、お陰様で大家さんになれました。
19名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:17:40.62 ID:cFYDlxDu
>>17
明治以降の日本の成功を導いたバーゲニングパワーは
アングロサクソン勢力のアジアへの橋頭堡となったことなんだよ。
それをアジアの盟主という意識が狂気と没落を招いた。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:25:34.06 ID:SGeUL4nn
最近のヒステリックな動向は、日本政府が支持した円安の流れのように
根っこがあるもんじゃない。
慌てて売ったやつは他に安く買われて利益を奪われるんじゃね?
21名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:27:25.01 ID:sgAqTnSk
>>14
投機筋の方しか見てませんって事じゃん。実にわかりやすい。
22貧 民 A:2013/06/07(金) 12:29:43.59 ID:acR2VCKL
安くて倍になると書いて安倍
23名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:33:51.23 ID:M9fgH1Yg
>>21
投機とか株じゃねえよ
そんなもんは上っ面にすぎん

問題はデフレを止めてGDPを増やすつもりがあるのか疑問だってことだ
TPPはインフレ対策であってデフレ対策ではない
なんとか特区とかも同じく
消費税増税もインフレ対策
「政府の直接雇用政策」が一向に見えてこない、まあ参院選が終われば始まるのかもしれんが

とにかく民間企業がまともに設備投資や雇用を増やすようにするためには、まず政府が率先して金を使わないといかん

「アベノミクス」でなくてもいい、唯一の道は「資本主義としては異常なデフレをインフレ基調の普通の経済に戻すこと」
24名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:33:54.74 ID:4hwrApMt
途中までよかったのに、ワタミで失速。
25名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:34:36.85 ID:Hg9ndo4s
アベノミクスは終了いたしました

短い間ではございましたが

皆様にはご愛顧いただき 誠にありがとうございました

引き続き皆様にはシーズン2といたしまして

ゲリノミクソをご用意いたしております

今回のシーズン2では初代アベノミクスから

円安と株価上昇と所得アップという無駄な機能をそぎおとし

物価上昇 大増税 社会保障の縮小 国債の崩壊など

スリルとサスペンス満載 

ゲリウンチだだ漏れ必至のサバイバル仕様となっております

それでは皆様

シーズン2でお会いしましょう
26名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:34:58.32 ID:a4Z93fZ2
投機に大騒ぎの日本
む?マスゴミでしょ

株が上がれば大変大変
下がったら終わりだもう駄目だ

全く落ち着きのない国だよ
27名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:48:03.33 ID:Nms5N62S
安倍のミクスで失敗すれば、この馬鹿すぐに逃げ出すぞ。
権力になびいた大馬鹿新聞読売。誰が権力を監視するのか、教えて。
28名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:48:12.57 ID:W4+rxDK1
自民党公認で参院選に出馬する予定の渡辺美樹・ワタミ会長が、「365日24時間死ぬまで働け」、
「出来ないと言わない」などと社員に呼びかけていることが週刊文春が入手したワタミの社内冊
子からわかった。

ワタミでは2008年に入社3カ月の女性社員が1カ月141時間の時間外労働で抑うつ症状となり、
飛び降り自殺。昨年2月に、過労による自殺として労災認定されている。

また、自殺の翌年から昨年にかけて、時間外労働の上限時間を超えて従業員を働かせていたとして、
労働基準監督署から10件の是正勧告を受けていることも明らかになっている。

●安倍首相から出馬要請を受け立候補
shukan.ismedia-deliver.jp/mwimgs/b/c/-/img_bc5d8180e221d61bbd8a7dc9c771ac8943845.jpg
29名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:49:18.97 ID:HIo2GYk3
破滅の道か。
30名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:52:38.29 ID:Vtm7XlC0
2度も大失政で…この人どうすんのかねw
31名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:56:34.19 ID:AMquAZSo
自民党の賭けに国民が乗ったわけだから、しょうがない
32名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:57:20.73 ID:0IWkL1MF
マスコミを事実上支配してるから、参院選大勝利は確実だよ。
こんな現実でもさw
33名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:59:57.28 ID:c4C3Vbcq
赤字国債の比率がGDP比200%だというなら、GDPを上げていけば改善するもんな。
34名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:00:37.16 ID:Rd4uNsHc
不動産業界のものならそろそろ気づいてると思うけど
今年になって民間の役所に出す建築確認申請が減ってるのよね
二三箇月後に数字に現れると思うけど
35名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:01:06.14 ID:Vtm7XlC0
>>32
で、次は麻生ということで…
36名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:03:29.71 ID:kKKDsVXE
次はワタミだよ
37名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:08:36.44 ID:iJaNrI/7
>>28
次の総理として期待します。
38名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:43:52.56 ID:RvO3U8jF
円高、株安どうするんや?
39名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:46:40.49 ID:IrRsoSK8
>>14
どっちも、貧富の差を拡大して景気を悪化させる政策だから、首尾一貫してるぞ
40名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:51:02.75 ID:VNt45zs3
>>22
安さ倍三
41名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:58:18.22 ID:2KJDQSMD
>>1
なんか、そう思っている時点では、実はもう道は無かった気がする。

民主政権がとか、自民政権がとか関係なくて、
もっと長期的な展開ね。

バブルが弾ける前の、バブルがふくらみ出した時点でだめだったのだよ。
42名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:16:12.54 ID:OcDCdf9H
43名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:22:48.08 ID:T/SCDm2o
ようするにブレーン()から提示されたものは比較対象のプランBすらなかったってことだろ
ほんとバカ
44名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:49:11.86 ID:45rF4gFM
安倍ちゃんwww 結果が、すべてだよね、結果が!!!!!!!!!!

結果がさ〜

ホットリンク工作員、見てるかいwwww
45名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:50:30.38 ID:W8ND8P8w
円安街道爆走中!
株価爆上げ中!!
アンチ息してる?うぇwwwwwww
46名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:50:42.35 ID:AMquAZSo
「この道しかない」と簡単に言うリーダーは危うい
47名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:20:12.02 ID:aNkxwgJW
>>45
先物引け後急落。また騙されたね。何回目よw
48名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:22:07.42 ID:xuIWWkWs
もうやめてええええええええええええええええええええええ
49名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:25:26.98 ID:1OoJOCaL
マスコミと2chのいつもの手のひら返し。そして誰も煽った責任を取らない。
50名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:26:57.91 ID:Je2qOTgw
>>47
SGXやCMEを見てないとでも思ってんのか?w
基本的に日本株は海外投資家から見て割安だし、今後も上昇基調は続くよ。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:45:18.23 ID:r0yVqhkp
>>50
おおさかしょうけんとりひきじょっていうところでにほんじかんにさきものやってるよ
52名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:33:53.39 ID:qFx6PXqu
▼・ェ・▼審判の日は近いぞ みんな逃げろ〜ワンワン

◆日本がスタグフレーションに直面するリスク
 インフレ加速がより高い成長率で満たされず"Abenomics"が日本経済の勢いをトリモロシタ場合について、
アレックス・フリードマン、UBSウェルス・マネジメントのグローバル最高投資責任者(CIO)はこう警告した。
「資産価格のインフレに実態が伴わない成長、スタグフレーションが起きる可能性がある」
「あなたはハルマゲドンをもじって我々が呼称しているアベゲドン≠見ることができるだろう」
「アベゲドン≠フシナリオでは、投資家が更に国債を売り払い将棋倒し≠ノつながる可能性がある。日本の債務水準の持続可能性に懸念が生じているためだ」
 このような状況下では、国内総生産(GDP)比に対する日本の借金は、現在226パーセントから300パーセントの上に上昇するだろう、と10年国債利回りは
0.86パーセントから、彼が予測した、5%に近づく可能性がある。
「これはかなりの金融システムに損傷を与える。地域銀行の自己資本が大幅に損なわれるだろう」とフリードマンは付け加えた。
 アベノミクスの効果が完全に判断できるまでには数年かかりますが、フリードマンは「最悪の場合、今後数ヶ月の間に日本経済がクラッシュする可能性がある」と指摘した。

UBS Warns of 'Abegeddon' Risk in Japan http://www.cnbc.com/id/100790158
53名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:41:54.03 ID:IrRsoSK8
>>52
アベノミクスがスタグフを産むのは最初からこの板で指摘されてたとおりのことだが、
スタグフとハイパーインフレの区別がつかん馬鹿がいるとは
54名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:58:55.74 ID:yp3mV3uI
>>14

金融緩和の目的は建前として極端な円高是正とインフレターゲットだが
本来であれば日銀買い取りで財政ファイナンスすると宣言すべき

しかしそれをやると消費税増税したい財務省が大義名分を失い、日銀の反インタゲ派の反発も招く
何より「そんなことしたら国債が暴落するー、ザイセイハタンガー」とか騒ぎ出す連中がいるんで
表向きは言えない

だから「デフレ脱却するまで消費税増税しないで日銀買い取りで財政ファイナンスします」と政治家が宣言し
日本国民はマスコミと馬鹿学者が何と言おうとそれを支持すべきなんだ
55名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:00:27.77 ID:0trfUmBq
>>54
それだとデフレ脱却しないがな。
56名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:05:01.06 ID:yp3mV3uI
>>55

はあ?なんでよ

財政赤字を日銀ファイナンスさせて財政出動を拡大させればデフレ脱却するっちゅーねん
57名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:05:31.10 ID:IrRsoSK8
>>54
>本来であれば日銀買い取りで財政ファイナンスすると宣言すべき

そうそう、MF理論的にも、それが正解

>しかしそれをやると消費税増税したい財務省が大義名分を失い、日銀の反インタゲ派の反発も招く
>何より「そんなことしたら国債が暴落するー、ザイセイハタンガー」とか騒ぎ出す連中がいるんで
>表向きは言えない

国債暴落=ハイパーインフレで騒ぐ連中は、アベノミクス金融緩和でもそう言ってたから、理由になってない
58名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:06:28.40 ID:IrRsoSK8
>>56
消費税は、せめて3%に減税しないと駄目だろ
59名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:06:31.84 ID:0trfUmBq
>>56
同時に増税するんだから需要サイド冷え込むじゃん。
60名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:07:19.83 ID:0trfUmBq
そもそも金をばら撒けば経済が上向くならばソ連や中国の方が良い生活してるっての。
61名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:25:56.71 ID:DCqNumZ1
>>57
国債暴落で地域銀行やその他金融機関が倒産の危機になれば
あとはハイパーインフレか増税して救済に入るのは当然の流れじゃないか?

政治家が大事なのは庶民じゃなくて、既得権のある大企業や金融機関なんだから
62名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:37:18.28 ID:IrRsoSK8
>>61
>国債暴落

ねーよ
63名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:41:54.62 ID:DCqNumZ1
>>62
このまま長期金利が運良く1%前後を推移したままだとしても
10年後には利子だけで15兆以上になるんだけどそれでも安泰だとでも?
64名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:54:40.70 ID:E2vIYtsZ
市場から強烈に逆肘喰らってる。
それがアベノミクスの現実。


もはや安倍ちゃんや黒田が何かを言う度に、売り仕掛けを誘発しますwww
65名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:57:25.01 ID:yp3mV3uI
>>63

全然問題ない

今までだって国債利払いは国債発行分で賄ってきたんだから

しかも日本国債保有の9割は国内なんだから、利払いは国内所得になるし、所得分は税金で返ってくる
つまり金が日本国内でグルグル回ってるに過ぎない
66名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:01:12.06 ID:OeFxsLlT
正直デフレなんか解消しなくて良い
円高維持で株だけ上げなさい
それでアホ企業以外上手く行くから
67名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:03:40.03 ID:IPVf1xeB
国民一人あたり50万円づつ配れよ
68名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:04:59.31 ID:DCqNumZ1
>>65
>日本国債保有の9割は国内なんだから、利払いは国内所得になるし、所得分は税金で返ってくる

えらい勘違いをしているなぁ
国債は国の借金じゃなくて、政府の借金。その債権が国民にあるだけ
つまり、借金を踏み倒されると減るのは国民の預金てこと

膨大な利払いを払うには「ハイパーインフレにして借金を目減りさせる」か、超増税してその金を充てるしかない

今までが大丈夫だからこれからも大丈夫なんて何の根拠にもならないよ
そもそも今までは1000兆の借金なんてなかったのだから
69名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:17:28.74 ID:yp3mV3uI
>>1

日本の政府債務は円建てである限り踏み倒されることはありません
必ず利払い元本ともに保証されます

借金は全部返す必要はない
なぜなら日本政府債務は日本国民にとっての銀行預金みたいなもんだから
半永久的に借り換えていけばいいだけ

経済成長にゆるマイルドインフレも借金を目減りさせてくれます
70名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:23:43.22 ID:mwMee+nV
>>69
> 日本の政府債務は円建てである限り踏み倒されることはありません
> 必ず利払い元本ともに保証されます
問題ないなら一気に500兆円くらい赤字国債発行してまかなえば良いじゃん





ってな事を言い出すとバカ扱いするんでしょ?w
結局、債務にも確実に「限界点」ってのがあるし、そこを越えたら終了
でも、「破綻します」と現実を指摘すると本当にその場で破綻するから、
分かっていても嘘をつき続けないといけない
ただのチキンレースだよ
71名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:34:09.15 ID:yp3mV3uI
>>70

いんや債務に限界はないよ

明治20年ごろの政府債務は2億円だった
それから約100年で政府債務は約1000兆円

政府債務が同じペースで増えていくとすると100年後には約5ガイ円(京の上の単位)になっている

経済成長とそれに伴うインフレ、及び資産増加で債務はバランスするんだよん
72名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:35:53.23 ID:DCqNumZ1
>>69
>借金は全部返す必要はない

だからー、そのほんの一部である利払いすら10年後には不能になるって言っているんだよ

ミクロで見れば地銀だってただの会社なのだからいつまでもそんな怪しいものを買い続けられるわけじゃない
で、日本人は大体横並び基準だから、不信感を抱くタイミングもほとんど同じになろう

つまり一つ一つの不信はミクロ規模でもそれが一斉に起こればマクロに波及する
73名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:38:56.42 ID:DCqNumZ1
>>71
はぁ?何ってんだ?

近年の国家予算の増え方見れば、100年ベースで考えること自体ナンセンスだろ
そもそも経済成長とインフレなんかどこから出て来るんだ?

バカじゃないのか?
74名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:39:16.20 ID:AMquAZSo
今は、新しい国債を発行して用語は違うけど利息の支払いに使っている状態。
新しく発行する国債の全額が利息の支払いに使われるのようになるのが限界点。
75名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:46:02.01 ID:yp3mV3uI
ま、そう熱くなりなさんな

財政出動と金融緩和のポリシーミックスで間違いなく経済成長できるし
利払いが限界になることもない
76名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:58:22.04 ID:1Djx/oae
>>1
とりあえず、今の動揺を抑えないと失敗しかねないから、危機感を持ってね。安倍さん

とにかく成長戦略への信頼性が大事だよ
今株が乱高下してるのは、長期投資家が居なくなって板がスカスカになってヘッジファンドが暴れてる所為
長期投資家が確信を持てなくなってるんだよ。成長戦略への本気度を。

この半年間を思い返しても、外交の話題ばかりで成長戦略の話はきこえてこなかったからね。安倍さんは
だから、もう参議院選までのこの二ヶ月は予定を全部書き換えて、成長戦略一色にして出てくる情報も成長戦略一色にするべきだよ
とにかく、やるのだという気概を見せる事だよ。

あと、成長戦略押しで法人税減税を企業は一生懸命いってる主張してるようだけど、成長戦略の柱には「新陳代謝」を掲げるべき
経営者の「新陳代謝」と企業の「新陳代謝」が、日本に必要な事だからね。
あと休日を作って経済の勉強もする。高橋是清関連で「昭和恐慌の研究 」「昭和金融恐慌史」「昭和恐慌と経済政策」あたりを読むといいかも
77名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 19:03:46.90 ID:4/flUpsb
借換国債が年々増えていて、
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/hakkou01.pdf

国債全体発行額の170兆円に対して、112兆円と6割を越えている。
78名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 19:32:48.63 ID:T5j/co6e
>>75
一番熱いのは君m9(^^
79名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 20:03:44.16 ID:o4AATmpK
この低学歴、本気で日本を崩壊させかねんぞ。

刷れば解決!っていくらアホでもそりゃねぇだろよ
結局、刷った分は全て外人の儲けになって、日本には更なる借金の山。
さすが低学歴、そこに痺れる憧れるゥ〜w
80名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 20:06:30.08 ID:leD3zJqO
金融緩和と財政出動はまあ鉄板
あとは名目成長が定着するまでの増税の延期と
少子化対策をちゃんとやれば完璧

まあ増税強行で失敗するだろうがね
81名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 20:46:44.23 ID:2LP0iRBq
【社会】小林亜星さんの息子を逮捕 女子高生に淫らな行為
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370571292/

青森県警弘前署は6日、女子高生にみだらな行為をしたとして、県青少年健全育成条例違反の疑いで、
山梨県北杜(ほくと)市高根町長沢、自称・作家、小林朝夫容疑者(52)を逮捕した。小林容疑者の父は作曲家の小林亜星さん。

 逮捕容疑は4月22日午前7時半ごろから同9時半ごろまでの間、小林容疑者が使用していた青森県弘前市内のアパートで、
同県内に住む女子高生が18歳未満と知りながらみだらな行為をした疑い。

 同署によると、2人はインターネットの情報サイトで知り合ったという。女子高生が同署に被害届を出し発覚した。

 同署は7日、青森地検弘前支部に身柄を送り、弘前市にアパートを借りていた理由や動機などを追及する方針。

産経新聞 6月7日(金)10時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130607-00000530-san-soci
82名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:26:32.50 ID:+2S4opnz
インフレにしたいんでしょ
安部さんよ
だったら なんで漁業者やトラック運送への、燃料補助とか検討するんだよ
魚や運賃値上げさせるべきだろうが
やってることが支離滅裂
83名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:31:28.50 ID:+2S4opnz
デフレの元凶 赤字覚悟の薄型テレビ安売りとか、即刻やめさせろ
シャープやパナソニックを倒産危機でも政府が絶対助けないと
宣言すればいい 赤字垂れ流しの事業はやめるだろうよ
84名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:36:07.66 ID:pyNbSXJc
>>83
ところが税金を投入して有機ELテレビの開発を援助してる。
85名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:40:35.91 ID:+2S4opnz
アホしんぞう インフレにします!
インフレで困る連中が泣きつく
アホしんぞう 値段を据え置きでも
やっていけるように補助します!

結局何がしたいんだアホー
86名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:53:59.67 ID:9o543aQ0
借換国債の借換国債de
87名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 23:57:01.18 ID:k7tB9sYl
> 安倍首相は「日本はこの15年デフレーションのなかで、経済が低迷していました」と
> 話す

「いざなみ景気」(2002年〜2008年)が忘れられている。
小泉さん、気の毒。
総理の座を禅譲してもらったのに、安倍さんは恩知らずだな。

まあ、一般国民には、なんの恩恵もなかったが・・・
むしろリストラとかが進んで、悪い事ばかり多かった印象。
88名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:49:48.83 ID:wX6VwpIp
>>87
世界的な大好景気だったのに日本は名目成長率がほぼゼロで
デフレだったから実質成長率が高いなんて詭弁を弄していたよな。
89名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:31:00.76 ID:535BnTTn
「いざなみ景気」は米国の住宅バブルが原因だからねー
90名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:33:45.57 ID:pWu9JC+7
エリートが引っ張る社会を目指すのかと思えば特許を会社のものにしようとしたり
めちゃくちゃだなこの顔が溶けてるボンボンは
91名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:37:30.74 ID:R0TII/Ki
わー唯一とか言って自分縛っちゃうんだ
これはダメかもしれんね
92名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 17:04:44.24 ID:hgPxLwNd
これまでの政権が全く手を付けなかったインフレ目標は当然設定すべきだけど、やはり財政出動の規模が少なすぎるわ
93名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 17:09:34.49 ID:df9+MKIv
成長戦略とかクソみたいなもんはやめて財政出動だけガンガンやりゃいいのによ

薬のネット販売が成長戦略w あほすぎるわ
94名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:04:27.49 ID:KDAZ8qZd
財政出動→ 天下りや下請けが中抜きして庶民から搾取して終了
成長戦略→ 官僚に骨抜きにされて、税金の無駄使いで終了

結局、政府自体を始めに改革しなきゃ何やっても同じでしょ
95名刺は切らしておりまして
1〜3月期の実質GDP年率4.1%! 特定日本人の大敗北キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370824601/1-100

特定日本人「経常収支が赤字になって日本は破綻wwww」 ⇒ 3カ月連続の経常黒字
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370824762/1-100