【報道】ブラック企業の考えをそのまま掲載した物流専門紙の記事に批判が集中 [06/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
物流業界の専門紙に掲載された記事に、ネットで批判が集まっている。

記事は物流ウィークリーの6月3日「残業代未払い求めるドライバー『人間不信に陥る』」で、
都内で運送会社を経営している社長の体験を織り交ぜながら掲載されたものには、信頼していた
ドライバーから有給休暇を求められたり、ドライバーが未払い残業代を要求するために荷主に
駆け込んだりしたことが書かれている。

結局、有給休暇は買い取り対応となり、労働調停となった残業代は500万円を250万円にする
妥協案で解決したとある。さらに荷主からは台数制限の措置を受けたことなどに社長は、
「平気で会社を裏切るドライバーや、臭いものにフタをする荷主の姿勢に、人間不信に陥った」
としている。

この記事にネットの掲示板では、「結局この社長、自分の事しか考えとらんがな」「残業代
払えないじゃ済まないだろ。ここの社長はいったい何を考えてるんだか」「恐ろしいな日本の
経営者っつーのは 無自覚で搾取してるんだな」などのように、社長への批判が相次いだ。

さらに文中の語句を指摘した書き込みもある、多いのが「ドライバーは入社してから、すべての
日報をコピーして保管していたのだという。確信犯だった」のところで、ドライバーが権利を
守るためにとった行動を、確信犯(つまり犯罪行為)とした表現は、ネットユーザーに失笑を
かっている。

他を探すと、「残業代の未払いを要求してきたのだ。払えないと諭すと、今度は弁護士を伴って
荷主へ駆け込んだ」とある。「諭す」は、目上が目下に道理を説くのに使う言葉で、「残業を
したにもかかわらず、残業代を払えない」のには、道理の欠片もないことは明白だろう。

ネットユーザーは記事を掲載した同紙に対しても、「こんな記事書いて公開しちゃう新聞社も
そーとーやばい」「ここまで被害者と加害者が入れ替わってる話も珍しい ずい分異様な記事だな」
と批判が多い。その中には「物流ウィークリーって業界紙だから雇用側の視点でしか書かないのか」
「読者は運送経営者だから読者寄りの記事にしないと干上がる」と、内情を推測したものもあり、
推測に合わせたように「個人事業主の道を選ぶ 運送現場の本音と建て前」の記事では、法人化の
抜け道を実現する裏ワザが、運輸OBの口を借りる形で掲載されている。

一方で「逆転の発想で生き残る 『高い運賃支払い』『週休2日制』」では、埼玉県や千葉県の
事例として、高い運賃提示や労働時間の削減を実現した経営者を紹介、「安い運賃だから協力会社
へも安い運賃でやってもらうということでは、いい関係は築けない」「ドライバーの質は、うちの
自慢だと思えるまでになった」の言葉を記している。

冒頭の社長は最後に、「自分の会社は自分で守らないといけない。不測の事態に対応できるよう、
しっかりと環境を整備しなければならない」のように話したとしている。どんな環境整備に取り組む
のだろうか。

http://jp.ibtimes.com/articles/45104/20130606/562404.htm

◎関連スレ
【運輸】運送会社社長「人間不信に陥るよ」--平気で会社を裏切るドライバーや、臭いものにフタをする荷主 [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370235036/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 00:52:47.01 ID:UYoRrlxC
送料無料のツケだな
3名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 00:54:04.39 ID:nkGr08r2
間違いなくこの雑誌も炎上すると思ってたが、予想通りww
4名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 00:54:59.16 ID:RFmIR+h9
最低賃金で労働者雇えよ、かわりに残業代全額払って有給も全部使わせる
それで労働者も経営者も合法的に全部はっぴー
5名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 00:59:58.79 ID:e3H8J5Lm
>>4
最低時給が高杉だ
6名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 01:07:35.89 ID:CkBAAS4K
>>4
採用コストだってただじゃねーんだぞ。
最低時給で頭数揃える前に倒産するだろ。
7名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 01:07:54.52 ID:1KU+G4XS
IT土方では、エリートの知的職業だと誤認させて就職させるんです。
8名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 01:17:34.93 ID:rGeDjV7x
>>6
不法行為を前提としてしか存在できないような会社は潰れるべきだろ。
9名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 01:20:05.75 ID:jtZmgGhM
ほんと恐ろしいわ。徹底的に弾圧していかなければな。
10名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 01:21:03.91 ID:AEpTnpJj
どうして日本では組合活動が非難されるの
欧州・米国では労働者の権利を守る組織として敬意を払われるのに
11名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 01:32:02.99 ID:3vLGSBw2
業界紙はだいたいがその業界の会社や経営者が購読契約するものだから
業界紙にとって法人や経営者は大事なお客さん
お客さんのことを悪く書けるはずがない
12名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 01:37:05.84 ID:KMpgoFoW!
安く働く不法労働者(不法滞在の外国人)だけが生きのこれる国に日本もなっちゃうのかなぁ
13名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 01:50:35.91 ID:m4G5VwdA
>>10
過剰要求やりすぎて死んだ所も有るよな(笑)
14名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 01:56:27.78 ID:5o5tu9Zr
>>13
そりゃ極一部。大半は経営者がやりたい放題。
15名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 02:02:08.22 ID:fL0M6yGp
>10
労働運動せず政治活動ばっかしてるからだろ
9条がああだこうだの
16名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 02:59:39.66 ID:FXqGBYOZ
結局こういう会社がつぶれればいいのに安値で引き受けるから
周りの健全な会社まで苦しくなる
苦しくなると手を染めて
同業者どこも同じようなことしはじめて
転職しても同じような環境が労働者を待っていて
労働者も常識はずれの中で頑張りますとか言わされて
おかしいと外から指摘がないと目を覚まさない
結局記者もおかしな労働環境で働いてるんだろうな
17名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 03:09:21.12 ID:dHcCbcL4
きちっと規制して取り締まればブラック競争しなくてすむんだよ
18名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 03:23:47.81 ID:HHwyx2Cb
労働管理の二重帳簿は偽装の証
19名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 03:30:30.81 ID:JCb3tp5m
>>10
そりゃ年6万円分の組合費に見合う成果だしてないからだろ
20名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 03:53:38.01 ID:Z0JNlvRQ
この経営者の気持ちもわからんでもない
この厳しすぎる運輸業界で仕事の場を与えてやったという気持ちがあるのだろう
ドライバーをやるってことはその程度の人間だから
その程度の人間に働く場を提供してやった
確かに残業代を払えない自分が悪いのだが
要求に応じたら会社が潰れる
潰れるって事はドライバーが職を失うということだ
それでいいのか?
ドライバーが我慢してくれればこの厳しい環境下でも経営者とドライバーが共存できる
我慢してくれなければ共倒れ
本音はこんなところだろう
21名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 04:05:48.50 ID:kpgXkUE/
>>20
それは違う。そういう糞な経営者がいて、それに泣き寝入りする従業員がいるから泥沼の価格競争になって悪循環に陥る。

一時的に職を失ってもかまわないからどんどん潰せばいいんだよ。

きちんと仕事をした人間にきちんと給与を支払う会社が生き残ればいい。

きちんと経営できない人間、きちんと仕事ができない人間は死ねばいい。
22名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 04:13:56.18 ID:Z0JNlvRQ
>>21
俺は
本音はこの経営者の本音はこんなところだろうと言ったまでで
その本音が正論とは一言も言ってないので
噛み付かれても困る
23名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 04:34:48.30 ID:DY40ScDG
>>22
そういう時は、最初に「自分は同意しないが、」
と書かないと分かりにくいよ。
24名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 04:42:01.54 ID:d5Gwqch2
こういう経営者のまま大企業になるとブラックワタミの様になる
25名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 04:50:05.77 ID:Z0JNlvRQ
>>23
でも君にはわかったんだろ?
わからなかったというなら今度から気をつけるわ
26名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 05:31:48.84 ID:acrElf+W
>>22
「気持ちも分からんでもない」と書いてるから暗に同意してると見なされても文句は言えない
27名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 05:35:55.11 ID:+wZDGhwl
>>15
代々木の労働者集会とか見ると、給料の話をしに来ているはずが幟には
「原発反対!」
「9条を守れ!」

だものな・・・あれじゃあ労働問題を考えたい人は逃げるわ
28名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 05:57:11.55 ID:3tEC3AvT
こんな業界紙買う余裕があるなら、
労働者の待遇改善してやれ
経営者の給料だって、アホのくせに高すぎるんだろ
29名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 06:10:05.34 ID:aLXrgvwJ
残業代払わない

社保無し
払えないなら会社辞めろよ!
ボンクラ経営者!
30名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 06:20:07.14 ID:Z0JNlvRQ
>>26
君にはわからなかったのか
今度から気をつけるわ
31名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 06:24:36.95 ID:uF+ntION
>>10
団塊世代が顰蹙買ったから
真面目な労働者がついていけなくなったんだよ

今も賃金より反原発にご熱心だろ
32名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 06:41:36.37 ID:btMktZXP
>>10
ほとんどが経営側と談合する為の組合だからなあ
ガチの組合なんて二割程度でしょ
33名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 06:43:47.79 ID:qcyAEu+b
>>32
ガチなんているのかな
毎年6万近く支払ってるの馬鹿らしいわ
34名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 06:46:32.00 ID:X05Fpyyt
大っぴらにブラックを明らかにしたら、
大手の顧客なんかつかないだろ。
自分の所までマイナス印象になるし、
従業員の忠誠度が低いことがリスク扱いだ。
35名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 06:56:08.59 ID:L8YMprQ2
権利訴える側は楽でいいよなw

絶対経営者とかやりたくねぇわ。
36名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 07:01:49.05 ID:2ReOqU62
ブラック企業の経営が苦しいからといってパワハラから解雇に追い込むのは酷いと思う。
愛建電工は反省して欲しい。
37名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 07:03:36.36 ID:vTCpOqKK
むしろこのこの業界紙の購読会社リストが欲しい
荷主や企業グループで
違法労働の濃度別汚染マップが作れそう
38名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 07:04:11.95 ID:win1lQ5M
>>21
>一時的に職を失ってもかまわないからどんどん潰せばいいんだよ。

こういうのはセーフティネットがゆるい
今の日本では無理
だから潰れない公務員を目指すんだし
何をやらかしても公務員の地位にしがみつく
39名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 07:08:42.86 ID:TDO0YM8x
奴隷に人権なんて認めたら日本が成り立たない。

日本は公務員と経営者が支えてるんだから。
40名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 07:14:14.32 ID:CB8daCgI
>>1
で、残業代払わなかったブラック企業は、どこの運送会社なの?
はっきり教えて
41名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 07:28:33.25 ID:E7i6NAf/
安く請け負うから価格破壊が巻き起こる
しかし安く請け負わないと受注できずに会社が終わる
経営者の苦労と労働者の苦労は噛み合わないもんだね
しかし昔と比べて荷物の配送時間は短くなったね
その代わりに交通事故も増えちゃったけど
結局どこかが良いとどこかが悪くなるもんなのね世の中
42名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 07:30:14.59 ID:NE+ge4jK
>>33
43名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 07:30:17.84 ID:aqoVJxkh
わけわからんスレが伸びてると思ってたらブラック企業の話だったのか
44名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 07:34:08.52 ID:YKyMuIPW
今時完全週休2日制すら与えない昭和丸出しブラック企業は全部つぶれたらいいよ
45名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 08:11:49.32 ID:OTS2T7Lv
実際過労で運転はヤバイと思うがなぁ。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 08:19:43.12 ID:8SsyJxoV
社長が批判をあびるのは、当然www
クビにしろよーこんな、ブラックはさぁー
47名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:23:46.25 ID:ATLprp+P
「奴隷(泥)のように働け」発言を思い出した。
48名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:34:16.23 ID:fC5/BoWJ
>>44
うちみたいな小さい会社は、社員を休まして、社長が
残業どころか生命保険解約して給料を払ってる。笑うよね。
潰してしまえばいいのかもしれないけど、社員の皆さん、
それでいいの?いやなら、もう少し自分のこととして仕事
してください。何でそんなに人任せなんかね。仕事の工夫とか
会社のためだけじゃなく、自分のためでもあるんじゃない?
49名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 12:36:58.48 ID:mRNywqpK
>>48
そんなに資金繰りがうまくいってないなら
仕事の工夫してる間に転職活動したほうが自分たちのためになると考えてもおかしくないでしょう。
50名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:02:23.86 ID:fC5/BoWJ
>>49
その通り。止めるといってくれれば決心するけどね。
だけど、実際は、親あり子ありにローンありなんだろうね。
仕事をするなら、ちゃんとしろ!少なかろうが、どうであれ
その金は、死ぬ思いで出してるんだぞ!って心の中で叫んでる。
まあ、労働者諸君、がんばってね!
オイラはもうすぐ年金生活。もう、あんたたちの事なんか考えなくて
済む。つつましく暮らしていければいいや。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:07:50.68 ID:co6guVIY
言いたい事も言えない
こんな世の中じゃ
52名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:32:13.35 ID:xmT8NAJv
従業員の犠牲の上で成り立ってる会社はつぶれた方がいい
53名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:32:14.43 ID:29eNMn8J
運転手だけじゃない、店員、警備員、土方に工員、みんなワープアという職業区分。
中小零細の経営者なんて社長じゃなくてワープア長なんだから大手の名ばかり管理職と一緒。
早くワープア基準監督署を作るべき。ハローワープアやワープア組合もな。
54名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 15:49:42.39 ID:Bzjr0H5O
>>1
>残業代の未払いを要求してきたのだ。払えないと諭すと、

必要な長期安定的な賃金の上昇
このように考えてくると、わが国が長期のデフレを克服するためには、他の先進国と同様に賃金の
緩やかな上昇を安定的に維持していくことが肝要であることがわかってくる。わが国の場合、
2002年から2007年の戦後最長の景気回復の期間中も賃金は上昇せず、生産性向上の効果は
主として企業利潤として溜め込まれた。特に中小企業の多い流通、サービス業では、非効率な企業
が低賃金に支えられて市場に残り、わが国産業全体の生産性向上と産業構造の革新を遅らせる
元凶になっている。目下、日本経済は急激な円高で企業経営に余裕は無いが、景気回復が本格化した
時点では賃金の上昇と勤労者の購買力の拡充にもより配慮することが、デフレ対策としても必要になってこよう。
そのためにも非正規労働者の賃金格差の縮小、最低賃金の引き上げなどに真剣に取り組むべきだ。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201008/2010-8-3.html
55名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 15:50:27.45 ID:/ZNYxzfm
【経済】和民、社歌を「月月火水木金金」に決定【ブラック企業】

 外食産業大手のワタミフードサービス(本社:東京都大田区 東証一部上場)は
4日、太平洋戦争中に歌われた「月月火水木金金」を社歌として採用したと
同社ホームページ上に掲載されているwebマガジンで発表した。
 「月月火水木金金」は休日返上で働くことを歌った歌で、戦時中のラジオなどでヒット曲として流された。
同社には長い間社歌がなかったが、同社の渡邊社長の
「社歌なんてものにコストを掛ける必要は無い」として既存の曲からの選定となることが決まり、
「勇気のしるし」(”24時間戦えますか”のフレーズで有名)と「月月火水木金金」の2曲が候補として挙げたところ、
渡邊社長が「”戦えますか”ではダメだ。戦えるのが当然だと思うようにならないといけない」として決定した。
 同社長はこの選定について「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない。休みたいなら会社を辞めれば良い」
「仕事に命をかけていたら、休もうという発想にはならない。週に7日働くのが当たり前だと思って初めて1人前だ」
とコメントを寄せた。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1220235496/
56名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 16:02:10.79 ID:B+zJ/Yrs
>>10
俺なんか、新入社員の部下が組合に入ったら、社長が俺のところに来て
「なんでしっかり監視して、入りそうななら報告しないのだ」と怒鳴り散らされたぞ。

それ以外にも工程変更で「問題があるから顧客に報告しないとダメ」と停めたのに、
「社長権限で報告しない」とやって結果、問題発生。
社長「あれで止めたつもりか、お前の責任だ」と怒鳴りちらされた。
それ以外も無茶苦茶なので退職したよ。
57名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 16:52:41.82 ID:JCb3tp5m
労働法違反自白してるようなもんなんだから労基署は
罰則適用しろ
58名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 17:21:41.47 ID:JGFVr53D
こうなると勝てる国に戦争仕掛けて侵略するのが手っ取り早い。
59名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 17:34:24.93 ID:nE2OGmeV
物流被雇用者新聞=赤旗
になってしまわないようにちゃんとしておけ
60名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 17:34:40.02 ID:wbF6kK67
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 残業代をやらねば人は動かじ。
話し合い 、耳を傾け、承認し、有給やらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、 昇給せねば、人は実らず。
61名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 17:37:11.21 ID:CLrkWuhI
>>10
連合という自称労組は賃上げに反対してる(笑)
62名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 17:38:04.30 ID:AyHbkzMt
>>61
それどころか、消費税増税翼賛
63名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:01:15.56 ID:Kop7/mSP
で、会社の特定はまだか?
64名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:15:26.12 ID:BUCXg8RC
>>48
安い給料で縛り付けておくくらいなら、さっさと潰してしまった方が社員のため。
65名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:17:29.34 ID:BUCXg8RC
>>50
経営者としての責任すらまともに果たせてないのに、なに威張ってるんだか。
66名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:17:56.78 ID:CzSLTpxF
確信犯じゃなくて自衛手段だろ。

しかしなんで日本って欧米諸国みたいに労働に関する規制を厳しくできないんだろう。
最低賃金とかさ。
67名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 20:21:36.52 ID:cUK4ImKS
こんな会社潰せ!
68名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 21:45:50.13 ID:yLmeN+8G
サービス残業とか有給買い取りとか違法じゃないの?
なんでこーゆう犯罪に世間はダンマリなのかね?
69名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 21:54:41.63 ID:x9KGi+yX
>>10
連合が安倍総理の賃上げ要請に反対するぐらいだからな
70名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 21:58:05.02 ID:CzSLTpxF
>>10
御用組合だからさ。
日本の組合組織なんか骨抜きにされとる。
おまけに日本人の性質が長いものには巻かれろって考えだから
経営側に造反しやすい。
71名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 22:02:51.86 ID:tLjV4K7d
アメリカじゃシェールガス革命によりトラック燃料はガソリンの1/3だぞ
経営者は競って天然ガスエンジンに切り替えている

ガソリン価格で仕事もらっているからぼろ儲けらしいな
72名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 22:09:40.93 ID:tLjV4K7d
水素スタンド建設するより天然ガスのスタンドを高速近くに設置したほうが
トラック業界のひとは喜ぶだろうな
73名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 05:46:50.41 ID:ViZPzvGn
>>70
大陸人みたいに戦争慣れしてないから
どっちも長期戦やる根性ないしね。
揉め事はとにかく早くまとめたがる。

世界ならそんな安い単価の仕事なんて相手にしない。
検察が起訴を取り下げさせるのは日本だけ。
74名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:27:04.66 ID:KlQGYfNe
「フツーの仕事がしたい」:土屋トカチ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tYXl_bNor3k
75名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:46:57.80 ID:uieP2aHM
経営者は日創研に行ってこい
76名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:12:07.09 ID:9fUKYjh5
ブラックは、ひきこもり企業ー
信頼ない会社のヤツが、信頼で成り立つと言ってる。
いい返したら?
キレてた。
ばーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーーーー
77名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:24:18.52 ID:vAvllux0
ワタミ学園こと、郁文館中学高等学校  http://www.ikubunkan.ed.jp/info/cat128/

月間献立メニューに注目! キムチ・ビビンバがヘビーローテーションすぎるw
十代の少年たちに、どんだけキムチとビビンバと喰わたいん気だよ? キムチ臭いにもほどがあるww
 どうして『肉ジャガ』とか『筑前煮』とか『サバ味噌』とかが全然見当たらないの?ww
 自和民党w ワタミ学園の『食育』wって、どうしてそんなにキムチ臭いの?wwww
78名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:04:12.81 ID:Z9Z9IPB6
東京都武蔵野市にある横河電機株式会社の人事担当者 山崎正晴
さんが、
1.自社内で盗聴器や盗撮カメラを使って従業員を管理していること、
2.私立探偵を雇い、従業員の住宅の盗聴や尾行して素行調査をし
ていること
を暴露しています。上記は、社員を合法的に自己都合退
職に追い込むために使用するようです。

 上記の事柄は、人事担当者は外部に公表してはならない事柄に
なっているようです。
 間違って、聴いたり、見たりした者にとっては、都合が悪い事柄
ですので、取引先として、厳重に取り締まってください。
79名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:36:36.30 ID:cY6KIxm+
出版物で身分明かして違法行為をさらけ出したからには
労基署は動いてるんだろうな
80名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 23:43:41.95 ID:UqoOqyLT
>>79
絶えず労働者や労働運動の動向を監視してるよ
81名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 09:31:50.22 ID:b2GB1kBA
ブラック企業じゃない企業って日本にあるの?
82名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 09:34:35.56 ID:v8PrJPqx
そりゃーあるだろ。
インフラ関係の企業は多いだろうな。
83名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 09:43:13.07 ID:9L2VkbbJ
自分の所はブラックじゃないけど、下請けはブラックって所は多いと思う。
84名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 09:54:01.43 ID:4HCJtwcs
おいしくないところは外注するからね
85名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:54:17.09 ID:S+iS+F8E
>>16
資本主義社会自体がそのスパイラルから抜け出せないと思う
86名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 11:56:50.12 ID:1kyVTzfa
こんな差別は部落解放同盟が許さないぞ!!
87名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 13:29:26.10 ID:o/vjCIXy
>>66
規制があっても取り締まりが緩いから、規制だけしても無意味。
88名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 14:38:39.92 ID:tjBvKqe2
労働者が反原発ってもうキチガイの域だな
反原発で割りを食らうのは労働者なんだが
89名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 14:43:16.41 ID:wKEpdFFR
労働者と言ってもソーラーパネル業界は反原発の方が儲かるだろう?
90名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 14:56:23.33 ID:tjBvKqe2
貿易収支を見るとゼロサムだ
91名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 15:02:13.04 ID:tjBvKqe2
そのパネルを買う消費者が反原発で潤うなら
需要は拡大するけどね
92名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:27:17.40 ID:zl7jAJpI
>>87
内需企業が全国各地に独立を保って存在できるのはそのおかげでもある。
そういう国は上位数社で過半数のシェアが取れるのが普通だしね。

あと賃金の安さか失業率の高さのどちらかを選ぶしかない。
そもそも富の上位集中度が日本とは比較にならないから。
93名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 21:34:31.20 ID:WPxqQLQe
愛建電工株式会社は、会社が苦しいのでパワハラをしてリストラする考え方だ。
愛媛のブラック企業、愛媛県のブラック企業と検索するだけで関連検索に社名出るブラック会社が愛建電工である。
愛建電工とググるとブラック、悪い、詐欺と出る。
愛建電工の工場では不正作業もされており、労基署の調査が入った日だけ作業を中断していた。
労働基準局から長時間労働や労災で何度も調査が入り、工場施設の是正勧告を受けた。
パワハラ・セクハラでも労働基準監督署や法務局等の機関に通報され
愛建電工のパワハラで退職に追い込む手法は訴訟問題にもなっている。
94名刺は切らしておりまして
>>64
同業他社の社員のためでもあるな
よく勘違いな経営者が言うだろ
「代わりならいくらでもいる」
それは、余程の企業でもない限り、会社にも言えること
安さで他社を道連れにするくらいならさっさと潰した方が自分のため、他人のため、社会のため