【食品】中国企業が米豚肉生産大手を買収、中国の専門家「米産豚肉が中国の基準を満たすためには、畜産を見直すことが不可欠」 [06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
スミスフィールドを通じて高品質で格安な米国豚肉を手に入れるには、「痩肉精」(畜肉の赤身を
増やす飼料添加物)という関門を越える必要がある。双匯集団の万隆董事長(双匯国際主席)は、
「双匯が思惑通りスミスフィールドを傘下に収めることができれば、双匯はスミスフィールドの
高い利益を伴う肉製品を中国に引き入れられる」と紹介した。だが、米国は飼料へのラクトパミン
(Ractopamine)添加が許可されている唯一の国であり、米国食品医薬品局(FDA)は
1999年にラクトパミンの残留基準値を国際食品規格委員会で決めた基準値上限の5倍に相当する
0.05ppmに設定している。第一財経日報が伝えた。

芝華データ畜産業チーフアナリストの袁松氏によると、「いまだに国際的な『痩肉精』基準はなく、
飼料へのラクトパミン添加は国家によってまちまちだ。中国、ロシア、欧州連合(EU)では
飼料への添加が禁止されているが、米国、カナダでは添加が禁止されず、残留基準値が設定されて
いる」という。

華中農業大学の銭輝動物科学博士は、「実際に『痩肉精』は中国と米国では異なった概念がある。
『痩肉精』は一種の薬品であり、中国国内で多く使われる塩酸クレンデテロールは危害が大きく、
使用が許されない薬品だが、米国で使われているのは主にラクトパミンだ。中国は当時、抜け穴を
塞ぐためにすべての添加物使用を禁止した。一方、米国企業がラクトパミンを使用する際、彼らの
研究では『休薬期間を上手くコントロールすれば、このプロセスによって絶対に人体に危害を与える
ことはない』と肯定的だ」と述べている。

「米国企業が中国の豚肉基準を満たすには、新たな事業を切り開き、専門的に畜産を見直すことが
不可欠であり、そうしなければ基準を達成することはできない」と袁松氏はいい、「だが、この
ようにすれば企業コストが嵩んでしまう。実際、『痩肉精』には生産コストを切り詰める効果がある。
台湾では、輸入豚肉について『痩肉精』規制を緩和するかどうかの議論はあったが、最終的には
緩和する方向で決められ、量的制限で使用を許可することになった」という。

中国農業省など3省庁は02年2月、『痩肉精』を禁止薬品として組み入れ、飼料への添加を
禁止した。中国では、米国の豚肉から『痩肉精』が検出されたことから、07年7月以降、
米国からの豚肉輸入は禁止されている。国家質検総局サイトをみると、「11年1月〜12年
3月現在、33ロット、1000トン近くの「輸入豚肉」からラクトパミンが検出され、そのうち、
米国からの輸入品が約半分だった」としている。

http://www.xinhua.jp/resource/2013/06/53-51.jpg

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/348091/

◎関連スレ
【企業買収】米豚肉加工最大手を中国企業が買収へ 4850億円で [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369880334/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:30:04.70 ID:5GjLlPwW
もう何言ってんだか
3名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:31:04.33 ID:hwhtWxYu
支那が外国の食品に苦情を言うなんて、世も末だ
4名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:31:13.90 ID:x+9DxmF8
四本脚の豚は駄目アル!
5名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:31:14.18 ID:OmfnDqHC
最近中国で豚が大量に死んで川に浮いてなかった?
6名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:32:07.47 ID:uyA82ZPW
>中国の基準を満たすためには

ステロイド、抗生物質、毒餌、その他有毒物で飼育しなければならないんですね
7名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:35:03.94 ID:JcHuoy2R
中国市場に受け入れるためには、やはりウンコで育てないといけないってことだな
8名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:36:41.91 ID:E9g00+BL
どうせあれだろ?
政府系投資会社が有り余ったドルの使い道にしたんだろ?
9名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:37:33.98 ID:Czfy4tZJ
はぁ、己らの内情知らんのか  毒豚と言われてるぞ
10名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:38:02.78 ID:+TJdtiS+
成長促進剤漬けにして何万頭レベルで謎の死骸が捨てられるくらいとないとねw
11名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:38:13.36 ID:dznV104P
クレンブレロールじゃねーの<クレンデテロール
12名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:39:26.08 ID:dznV104P
クレンブテロール
13名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:44:29.36 ID:1Bm5kGfG
これは大変だ。毒餌と毒水に毒薬、毒飼育員を用意しなくちゃ
14名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:44:52.58 ID:PQRYps8d
つまり「賄賂を寄こせ」って言ってるんだろ
15名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:47:41.94 ID:UXGDwXXd
上海で実感、ゆっくり沈んでいく中国経済観光客も外資も寄り付かなくなった?
2013.05.09(木)
jbpress.ismedia.jp/articles/-/37718

「もう食べられる物がない」
鳥インフルエンザが蔓延する上海では、すべて殺処分。タマゴすら誰も買わない。
死んだ豚を再流通させていた仲介業者が捕まり豚肉の流通ストップ。
牛肉を焼いたら、10分の1ほどの大きさに縮んでしまって全部水分だった
「重金属たっぷりの近海の魚」は敬遠され 野菜価格も急速に値上がり
上海では、安心して口に入れられる食品はない。
16名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:48:14.39 ID:ztYLFvIp
なにを言ってるんだ?
17名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:48:56.52 ID:cgTtdELN
中国の基準?
殺人的な… プッ
米国産の豚肉もこれから食えんな。
18名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:49:17.45 ID:Vh+6KFg3
中国の魚は、夜中の台所、暗闇の中で怪しく発光してるんだっけw
19名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 23:12:23.48 ID:JszZmk/D
トイレで肥育した美味しい豚、いや家猪じゃないと。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 23:18:11.81 ID:SeqLvk4L
「何で豚小屋がこんなに清潔アルか?もっと汚くするアルよ」
「何で育つのに時間かかるアルか?薬品使って急ぐアルよ」

みたいな感じ?
21名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 23:28:20.29 ID:6c8WU87/
自虐コントの専門家に転職したらいいのにね
22名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 23:31:34.59 ID:pnTg8RvC
人としての倫理を見直す必要はあるな
23名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:02:17.99 ID:Dk4nHHb4
アメリカ産ブタ肉(´・ω・`)終了
24名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:02:56.55 ID:O0lFOoa2
中国がアメリカ産の豚にケチつけるなんて100万年早いだろ。
添加剤うんぬんの前に、法律を全く守らない生産業者や賄賂まみれの官僚を規制しないと法律もクソもない。
水も空気も食べ物も重金属や有害物質で汚染されまくりなのに細かな添加物規制以前の問題だろ。
実際、中国人が中国産の豚や牛や鶏を食わないんだから説得力ゼロ。
25名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:26:36.22 ID:xSZyTaOJ
毒耐性のある人だけに食えるしろもの
26名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:04:53.64 ID:7Xk8lxd3
もう怖くて安い外食はできねーな
27名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 02:18:44.93 ID:qXJ6m//A
大量の豚の死体が川に流れる国とは思えない偉そうな態度
28名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 04:57:18.61 ID:W0R8Cl38
銀の匙で豚の解体やってた。
youtubeで見ると吐き気がするけど漫画だと大丈夫。
youtubeで内臓どろり〜んを見ると余裕で吐ける。
29名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 05:12:54.70 ID:5CGUEuZj
「中国の環境に耐えうる豚」が必要って事なの?
30名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 05:17:35.00 ID:c9drlwfm
「毒が足りないアル」
31名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 05:41:55.57 ID:bbZzRn8U
中国で次々変な病気が発生するのは、ブタや鶏と中国人が
交雑しているから。
32名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 07:48:19.84 ID:ZsdfwGXX
豚肉市場に異変? スミスフィールドが中国に買収され、日本の市場はどうなる? Market Hack http://markethack.net/archives/51878140.html
33名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 13:33:56.89 ID:f5TX801J
やはりぼっとん便所の下に豚小屋がないとだめか
34名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:57:05.85 ID:QYovH7Ky
48 :名無し:2013/06/07(金) 07:23:50.73 ID:iHhk67mf
中国自体を、地球上で禁止にするといいのかも。

49 :名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:51:08.20 ID:QYovH7Ky
>48
それが世界にとって最善だが、中国のロビー活動は凄いぜ。

ハニートラップや不好看(醜女)作戦などを行使して、
各国政府の政府高官に取り入っているからな…
35名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:23:33.22 ID:4LZQ0CvO
吉野家の牛肉はアメリカ産
ようするに、中国企業が生産するアメリカ産牛肉
36名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:26:37.24 ID:snMQgdq5
>>1
中国も尖閣にこだわっていないで、日本の耕作放棄地や放棄した山林を買い占めればよいのに。
地方在住者なんか喜んで売るぞ。
37名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:39:23.19 ID:/Pu8bsFr
アメリカ産の豚肉って臭いんだよね、カレーとかに入れるのなら誤魔化せるけど
塩焼きで食おうとすると獣臭が鼻につく。
国産豚肉はまったく臭みが無いのは何でなんだろ
38名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:44:28.63 ID:YNdFUvpE
つまり米産豚肉を中国基準にすると・・・・
まいったな、米産豚肉が薬品付けになっちまうよ
39名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 02:26:41.56 ID:aHqCdK3I
毒は中国だけにしてくれよ
日本の食卓を中国の毒野菜や毒肉で埋めようとしないでくれ
40名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 02:31:32.95 ID:vhA9dG8v
残留してると俺らの赤身まで増えるのか(´・ω・`)?
41名刺は切らしておりまして
この手の記事ってなんでこんなに読みにくく書くんだろう?
まず最初に概要を書かないと「スミスフィールド?地名?」ってなって
因果関係がわかるまで時間が掛かる