【主張】アベノミクスによる円安で畜産飼料が高騰、政府の責任で対策を--日本農業新聞 [06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
円安の進行で輸入に頼る生産資材価格が上がり、農業者の経営に深刻な影響を与えつつある。
特に打撃が大きいのが畜産農家だ。7〜9月の配合飼料価格は20日前後にも発表される
見通しだが値上げは避けられないとの見方が強い。度重なる補填(ほてん)で配合飼料安定
制度そのものの存続も大きな岐路に立っている。このままでは畜産危機を招きかねない。
政府の責任で飼料高の対策を急ぐべきだ。

国内の畜産は、飼料用稲の増産や草地基盤整備などを進めているが、年間で相当量の配合飼料を
輸入して経営が成り立っているのが実態だ。飼料価格は国際相場や為替レートに大きく左右される。
国際穀物市況は高止まりのまま。トウモロコシ相場に大きな影響を与える米国の動向は、作付面積
が平年並みに回復している。ただ、バイオエタノール燃料へどれだけ回るかに加え、受粉期の
夏場の天候がどうなるかの天候相場に移行しつつある中で、先行きは依然として不透明だ。

配合飼料価格は3カ月単位で決まる。既に4〜6月は1ドル当たり90円強の為替レートを踏まえ
算定している。大きな焦点となっているのが7月以降の相場だ。現在の対ドル円相場は102円前後。
1円円安に振れるとトン当たり約220円の飼料高となる。10円の円安だと同2200円も高く
なる計算だ。高止まりの中で、配合飼料価格安定制度の存続自体が危ぶまれる。高騰時における
畜産農家へのセーフティーネット機能である同制度は、直前1カ年の平均配合飼料価格をベースに、
それを超す部分を補填基金で補い実質農家負担を緩和する仕組み。

度重なる補填基金の発動で財源枯渇の事態に陥っている。加えて、最近の急速な円安で平均飼料
価格が上がり、畜産農家の実質的な負担が相当額となる。さらには草地基盤が脆弱(ぜいじゃく)な
都府県の酪農は、補填制度のない輸入粗飼料に頼る比率も高く経営危機を増幅している。現在、
酪農団体は飲用向け原料乳の大幅引き上げなどを求め乳業メーカーと交渉中だ。乳価引き上げ要求
の最大の根拠として、飼料高騰を挙げている。

こうした中で、JAグループは、今週後半にも配合飼料高騰を踏まえ政府に緊急要請を行う。
喫緊の問題として配合飼料価格安定制度の安定的な財源確保を求めるとともに、期中改定を含め
機動的な畜種別経営安定対策の実施や生産コストの適正な価格転嫁の促進などを要請。加えて、
今後の抜本的な対策として、自給飼料基盤の強化や中期的な経営が見通せる経営安定対策の拡充や
万全の財源措置を見据えた配合飼料価格安定制度の見直しなどを求める。

今回の円安はアベノミクスの副作用である。政府は責任を持ってJAグループの要求に応じるのは
当然である。耕畜連携など地域農業に大きな存在意義を持つ畜産農家の危機を政府が前面に出て
対応すべきだ。

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=21355
2名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:00:20.62 ID:W6r8kk2V
この時点で1$100円を割ってる件について
3名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:00:47.45 ID:joz27X1I
円高時代はさぞ楽してたんでしょうねー
4 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/04(火) 15:01:00.20 ID:fkdB2rVt
>>1
円高の間に手を打っていないバカは滅びるだけだ
5名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:04:23.47 ID:JobSAqlP
円高無視
はい論破
6名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:05:19.45 ID:p0QlnmZs
こういう自分の不利益を被害として見させる事で、その穴埋めを他人にさせる韓国みたいな手法って何か名前つけたほうがいいのでは?
7名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:05:42.63 ID:HhKPmvsz
TPP以前の由々しき問題である 
当然、政権がきちんと責任を負って対策を構ずべきだ 
8名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:06:14.75 ID:hzTgxa5w
また株価がまた下落している、終値一体いくらになるん
9名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:06:42.17 ID:btVcW5+v
JAのマージンは下げないんだろうな
10名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:06:49.41 ID:1UIAwUd4
「エンヤスガー」

「エンヤスガー」
11名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:06:52.64 ID:joz27X1I
>>8
どこの市場だ?
12名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:06:54.53 ID:vABNkFGA
農業漁業は補助金とか補償金とか金をせびる事しか考えとらんな
13名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:07:28.55 ID:sY6/8nRS
円高のとき利益はどうしてた?こういう時のために内部留保していたんじゃないのか?
14名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:07:49.28 ID:umJ7LcDm
もう日本の農家はいらねえわ
なんなんだ、このタカリ体質は
15名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:08:30.20 ID:wK5djIl0
限界突破レベルで円高だった頃を基準にして何言ってんだ
その頃に飼料費用蓄えとけよ
でも蓄える分を値下げに回さないと売れないってのもあるんだよな……
16名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:08:44.76 ID:KswlPr41
>JAグループは、今週後半にも配合飼料高騰を踏まえ政府に緊急要請

まずJAの中抜きボッタクリやめろボケ
17名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:09:14.71 ID:6exJj2Fz
百姓は税金にタカるナマポであるという
正しい認識が広がりつつあるな
18名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:09:52.24 ID:zsAKUfg9
円高なった時に、しこたま儲けたんだろう?
ちょっとくらい円安なったからやっていけない的な事言うなよ。マジ死ね!
19名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:09:57.71 ID:HqIIDHFv
農家が頑張ってもJAがほとんど持ってくらしいな
20名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:10:31.58 ID:RysIpBwN
穀物相場(先物)は下がってきてますが...
21名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:12:30.25 ID:yxC+9GDj
国内飼料を有効的に使えよ。為替にあわせて供給先を調整して備えておくのも仕事のうちだろ?

豊作の時、価格維持のために出荷させずにどんだけ捨てさせてるよ?農家は悪くないぞ?組合がダメすぎる。
22名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:13:14.23 ID:YuOW7rwp
短期で30%近くあげるからこういうことになる
だからアホノミクスって言われてんだよ
落ち着くまで90円台に留めておけばいいのに
年内に120円とかつけたら自殺者もっと増えるぞ
23名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:13:33.97 ID:dZPXgAdG
JA改革がこの国に一番必要なことだな。
24名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:14:42.81 ID:bKFSQ009
第一次産業はクレーマー、寄生虫と化しているな・・・
25名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:16:24.70 ID:X2v/Rrdz
そのうちやるからとりあえずJAの責任でやっとけ
26名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:16:41.08 ID:a2bQJ6DI
忘れてはいけない
つい5年前までもっと円安だったことを
>>1
ヒントはそろそろ選挙前と言ったところですか?
27名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:16:48.98 ID:YuOW7rwp
自分で食物作ったことない奴が偉そうに
万札食えば腹膨れるのかよ
28名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:20:02.15 ID:Mduh1tb+
円高時代の儲けは全部つかっちゃったんですか?
なんで内部留保をしっかりと貯めておかなかったんですか?
29名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:20:48.97 ID:Mduh1tb+
>>22
これまでどれだけ円高に進んだと思ってるんだい?
30名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:22:15.27 ID:nbOQ6fo6
のうきぐつくったことがないのにえらそうにー
かひつくったことないのにえらそうにー
こうりつてきなりゅうつうけいろつくったことないのにえらそうにー
ちんれつどうせんつくったことないのにえらそうにー
あいてむかんりやざいこすうちょうせいしたことないのにえらそうにー
31名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:24:05.12 ID:Ul9ZR4kX
3年は我慢しろよ
32名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:26:36.93 ID:mfPRIgyt
外国産の農産物も上がってるだろ?
有利になってるのになんで文句言ってんの
33名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:27:09.36 ID:YuOW7rwp
ここにいるアホどもは原油価格チャートすら見たことなんだろうな
アホのミクスなんて幻想だっつ-の
34名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:28:54.35 ID:SeU9fAIG
お前らが対決してるのは外国産じゃねえのかよ、外国産が高くなったと喜べや
35名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:29:03.36 ID:pBkBblN4
532 :名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:00:48.36 ID:oGr9uUmR0
NHKがにちゃんねるで慌てて削除しまくっている。拡散してください。


NHKで反韓デモ中止署名を呼び掛ける善意の人と特集された在日韓国人・金展克さんが
日本人暴行集団の一人だった事が明らかになる
★拡散用の金のチラシ (これ視れば一目瞭然)NHK偏向報道

http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/4/34857dac.jpg
36名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:39:50.22 ID:yrGveMvU
農業、畜産、漁業などは、どうしょうもないな
37名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:40:42.70 ID:UttXa0qS
円高になれば輸入肉で打撃を受けたと言い金をせびり
円安になればなったでまた金をせびる
農家とは気楽な職業だね
38名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:41:20.95 ID:/U1w9Tyi
価格に転嫁しろよ
ボケども
39名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:44:57.98 ID:J/j+H0mV
円高によって得た利益返してからな
40名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:48:36.98 ID:VuaHoCpl
アップル製品、プーマも値上がり

安部内閣は国民に円安手当てを出せ

特殊な業界だけに金を出すナ
41名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:49:01.60 ID:FJa6HCMc
畜産農家からしたら何もしてないのに海外製品が高くなるし
海外に売りやすくもなるんだからむしろ歓迎だろ

あ、民主の超円高で飼料を買うのがやばいところまで追い込まれたから今まさに死にそうなのかw
42名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:52:03.65 ID:B4bax9VJ
>>40
円高になったら円高手当だせっていうの?
無能さんw
43名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 15:59:14.77 ID:7dzliqoL
リフレ政策の自民党が政権取ったんだから当たり前だろ。
デフレの脱却が目的なんだから価格に転化すれば良い。
連れ高になって物の値段が上がれば給料も上がる。
物価が上がり始めると、内部留保や貯金等の今まで寝かせていただけのお金がそのままだと相対的な価値が下がるため、投資や土地等に行き、市場にお金が回り経済が活性化させるのが目的だろ。
44名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:00:10.61 ID:nbOQ6fo6
>>42
漁業畜産で政府の責任で対策を、とのたまうくらいだから
消費者がのたまってもいいんじゃね?

円高給付金出せやァ政府
45名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:01:39.41 ID:x83slhUm
>>38
交渉中と書いてるじゃないか
46名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:03:40.27 ID:dC/mylht
よく価格は上げられないというけど、構造的に上げられない場合は是正すれば良い。
マインドの問題なら普通に上げればよい。
現場の苦労も知らないでとか言うけど、デフレの元凶はそうした根本的な所にある。
47名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:12:48.35 ID:J/j+H0mV
辞めれば?
48名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:12:55.16 ID:azi1yyEK
はぁ?
異常な円高だった時に爆益上げてたんだから自分で努力しろボケが!
49名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:13:33.23 ID:EpfLJJYe
円高のときに稼いだ利益を吐き出せよ。

何を言ってんだ?
50名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:17:57.81 ID:EpfLJJYe
憲法改正したいんだろ? 

選挙に勝ちたいんだろ?

なら補助金出せよ。

安部なんてチョロイもんだ。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:23:49.92 ID:5bk5/INK
>>1

値上げしたらいいじゃん。

安くてうまいアメリカ産、オーストラリア産を買うから。
52名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:30:02.25 ID:uvNjfKTa
>>47
たくさん廃業してるよ。超円高のときでさえ乳牛、肉牛は危機だった。
53名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:31:44.00 ID:tryDPLKF
農業新聞は、補助金のためにがんばりまうす
54名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:33:34.96 ID:rt2towmE
舌が肥えたからね、ただ安いければ買う消費者などいなくなったご時世
北海道や青森などは自給率200%だってさ
国内で飼料を調達できないものかね
遺伝子組み換えなどを気にしなくて済む国内産なら少々高くて買うと思うけどね
安心して口にできるものを作ってくださいな
55名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:33:36.05 ID:hNCk9/f9
価格転嫁するしかないとなると廃業するのも相当数でてくるだろうな
円安の今でさえ、輸入肉の方が国産より安い
豚肉小間切れ アメリカだと70-80円/100g 日本だと98円/100g
これ以上高くなると、消費者離れが進むだろうね
「国内だから安全安心」という付加価値や信仰で乗り切るにも程がある

俺はどうせしっかり加熱して濃い味付けに仕上げるんで外国産の方を選ぶし、
そんなに肉を食わなくても慣れるんで、どうすることもできない・・・

外国産は国産と比べて冷蔵庫に入れても劣化が速いような気がする
56名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:36:33.52 ID:nphu9zSc
販売価格を上げればいい
57マスメディア(群馬、栃木、茨城、千葉、山形)撮影、電話取材断固反対:2013/06/04(火) 16:39:16.40 ID:YS9i+Lbv
ACjapan JARO BPO JAAA 赤十字 NHK TBS フジテレビ 日本テレビ テレビ朝日 テレビ東京に訴えても無駄だな(苦)政治家のポンコツが頭が硬すぎる。
58名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:49:43.38 ID:n6lLDg0w
4年前はどうしてんだ?w
59名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:51:08.94 ID:ZBHB7/nY
>>1
じゃ、円高時代の利益を国民に返そうな。話しはそれからだ。
60名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 16:57:58.22 ID:0mmAp0Tf
リーマンショック前の 1ドル125円ぐらいのときは
どうしていたの?
61名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:04:58.17 ID:sHgF0h2m
>>16
飼料はJA系の他に何系統かあるんだけど、商社とか
世界的に価格がたかいんだよなぁ、円安円高以前に食いもんが高い
62名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:06:07.46 ID:nbOQ6fo6
菱食w
63名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:08:19.81 ID:T0MDqPmS
今現在1ドル=100.28円。この水準で苦しいというならそれは
その産業に従事してる奴らの責任だろう。
64名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:10:09.28 ID:sHgF0h2m
アホの民主のせいで農業は中小製造業と一緒で未だにダメージを受けてる最中なんだよ
景気が良くなったその後に若干持ち直すくらいで、さらに悪くなるんじゃないかな
65名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:15:11.35 ID:Vq2nwtC5
TPP参加すればええやん
66名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:18:41.58 ID:qHLfw3ij
今までの円高で得た利益を国に寄付したい、って意味か
67名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:26:33.76 ID:azi1yyEK
円高で得た爆益は都内のキャバクラで使い果たしたから返せ!てか?
68名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:27:48.46 ID:f62EeTbU
円安で海外旅行が高騰 政府の責任で対策しろ
69名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:29:03.52 ID:q97v85uG
>>1
地元の牛乳屋が飼料の高騰で牛乳の値上げをするとか言ってたな
>>65
安い牛乳は輸入できるけど日本国内の牧場はほぼ全滅だろうな…
70名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:29:48.43 ID:VuaHoCpl
参院選も自民が勝って自民党政権が続けば

3年後、今の1.5倍くらいの価格になってる
71名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:34:10.74 ID:RjQvxPMH
農家って自民党の集票組織、農業委員会とグルになって国から補助金もらうことしか考えてないからな
72名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:44:14.61 ID:wl0zJ/oe
この手の補填がデフレの原因だっつーの。

票欲しさに金をばら撒き続けた自民党はミンスと同罪。
73名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:45:21.07 ID:cihqgaRW
この前、安倍が農業・農村所得倍増させますって宣言したばっかりなのにw
74名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:48:52.84 ID:MmUvdOgI
だから4年以上前はどうしてたのかと
この円高だった数年間が安くなってたんだろ?
そうじゃないなら円高にしても意味ない事になるぞ
安かった頃を見て大幅値上がりって言うのはいい加減やめろ
75名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:50:30.23 ID:6eAIEKYI
今まで、産業を犠牲にしてまで安かった餌代、被害を受けた国民に還元せよ。
貰うだけ貰って、支出が増えたら文句を言う。
だから日本の農業はダメなんだよ。
76名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:03:13.79 ID:c9Shva1F
というかそもそもJAって安くない値段の肥料とか
農家に押し付けてるだろ
で、「ホムセンで安いの買うわ」って言われたら
その農家いじめしてるだろ
77名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:18:47.79 ID:Y5EizCTu
>>1
> 円安の進行で輸入に頼る生産資材価格が上がり、農業者の経営に深刻な影響を与えつつある。
                        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
農協の経営の間違いだろw
78名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:19:41.52 ID:y9Kzza7C
甘ったれるな
79名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:24:22.76 ID:yRvTh0jU
>円安の進行で輸入に頼る生産資材価格が上がり、農業者の経営に深刻な影響

農業関係者・農林族政治家は、何かにつけ「食料安保」というが、これじゃ食糧安保の意味ないじゃん
食糧安保ってのは「他の国が政治的意図を持って食料を日本に売らないかも。だから国内で生産しましょう」ということだよな?
ところが牛肉は飼料をほぼすべて輸入に頼っているわけで、全然食料安保にならんじゃん(食料おさえなくても飼料を抑えちゃえば結果一緒だから)
しかも1kgの牛肉生産するために、20kgの飼料(その多くはトウモロコシ)を輸入してるんだろ?
食料自給率まで下げてるじゃん

なんでそんな農産物(牛肉やらチーズやら)をわざわざTPPの例外品目にするんだよ。馬鹿馬鹿しい。
コメとかをTPPの例外品目にするのは理解できるが。
80名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:29:29.26 ID:lXod+/CB
円安インフレは、7月の選挙まで持たずにもう終わりそうじゃないか
アベノミクス失敗で良かった

安倍はまた下痢が止らなくなって死ねばいい
81名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:43:08.53 ID:wl0zJ/oe
>>79
それは自民党ではタブーになんだよ。
82名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:53:00.70 ID:x83slhUm
>>74
こんな感じ
http://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_000227.html

飼料はトウモロコシが多いのだけどバイオ燃料で高騰した時と同じ水準。
世界は日本がデフレの間も物価上がってたしね。
83名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:54:23.02 ID:PeoAwIEA
値上げしなさい
84名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:57:20.03 ID:fkX0e91k
これ以上値上げしたら輸入品に対抗できなくなる
85名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:58:04.68 ID:sHgF0h2m
キングコーンなんだな。トウモロコシなしじゃ世界はやっていけない
86名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:04:19.22 ID:j0wyZtiu
リーマンショック前は存在しなかった業種なの?
87名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:14:56.13 ID:fkX0e91k
リーマンショック前よか穀物相場は上がってる。
88名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:16:08.57 ID:nbOQ6fo6
>>79
2枚舌3枚舌なんよね

日本の農家:絶対守ると!日本の農業は絶対守るよ!
日本の輸出加工型産業:TPPは参加するよ!全力で(農業やむなし)参加するよ!
TPP交渉国:TPP(”完全”自由貿易)には参加するよ!でも農業は例外で。(でも後で譲歩の姿勢見せるのに「農業捨てたよ」は隠しておこう←でのバレバレ)

こんなテキトーな交渉運営していて、交渉担当者は「ふぅ〜、絶妙な交渉術だせ・・ 俺仕事しすぎ」
なーんて思ってるもんだからタチが悪い。
89名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:26:38.47 ID:AvTiSF4z
この乞食どもが
円高の時はどうしていたんだ、ゆすり、タカリの乞食諸君
普天間基地周辺で基地が出来て後から家を立てて米軍が危ない
金よこせと言っているゆすり、たかり、乞食連中と同じ
90名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:42:11.13 ID:4RYhCV1c
ナマポが和牛だの国産牛だの買ってるんで間接的に支援はしてますよね?
91名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:47:57.48 ID:iLge1rVC
東電のタカリと比べりゃかわいいもんだろ
92名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:51:57.41 ID:CspFWTsx
>>1
食品表示の厳格化しろよな

肉買う人は金持ちばかりでない
93名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:00:22.93 ID:DwkROh7G
円高時は空洞化デフレ不況で売れないからって名目とかで安く買い叩かれてたんだろうな
でも同時に消費者もデフレで売れずに儲けが減ってるからって理由で実質値上げで苦しめられていたわけだし

デフレ不況もろくでもないんだよね結局
94名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:10:38.05 ID:G5SixyPY
>>69
日本国産の牛乳が2ℓ158円で買えるんですが……
95名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:13:25.45 ID:G5SixyPY
2ℓ158円
96名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:13:58.11 ID:G5SixyPY
二リットル158円
97名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:17:12.05 ID:Vy9wbWYS
>円安で畜産飼料が高騰、政府の責任で対策を

今ごろかよ
昨日耳にしたのかよw
うわぁ
クズの主張www
ズブズブきたねぇな
98名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:34:36.58 ID:vihaRK2Y
>>1
TPPで滅びろ!
99名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:35:36.52 ID:DZhOMfMA
こういう連中を見ていると、TPPで競争激化するのも
良いかな、と思う
100名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:44:26.07 ID:eCVIpEq4
100なら今から全裸で松屋行く
101名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:51:03.10 ID:LzD0+4BG
>>100
ニュースに載るのを楽しみに待ってますw
102名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:46:22.82 ID:dznV104P
そもそも円安以前から安定基金枯渇は見えてたね
メイズ7ドルも何年前からよ
どうすんだろね
103名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:53:26.15 ID:QWr7jQ9j
輸入肉も高くなってるんだから
経営にとってはプラマイゼロだろう
104名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:22:06.58 ID:po9GtN3a
ネトウヨって本当にアホの集まりだな・・・
昔の100円と、今の100円は違うんだよ・・・
昔は100円で1キロの肥料を輸入できてても、今は出来ないんだよ・・・

アホウヨって視野が狭いというか、複雑な思考が出来ないんだろうな
円安も株の事ばかりで国債の事を全く考えてなかったし
105名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:24:21.70 ID:R56ZUHSh
食品が値上がりしている。デフレ脱却ではなく、単に輸入食材の高騰によるものだと思う。
106名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:45:59.93 ID:UOze/fg6
別に為替相場の問題だけではなく、
トウモロコシをバイオエタノール原料にした結果、価格が高騰しているし、
海上輸送の運賃も高騰している。

利益上げているのは商社だけ
107名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:50:41.41 ID:bOQIzzLF
>>104
ブサヨは知障すぎ。実質金利も見れないのかw
108名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 23:53:53.68 ID:5UCYpYAD
自民ネットサポーターたちてインフレ率の差を考慮できない馬鹿が多いから
1ドル120円が妥当!とか書いてるけど、

これまでのトレンドに乗って日米の購買力が均衡するドル/円レートて85円程度なんだよね。

それより円安になると競争力が無い一部の製造業(パナソニックが代表例)が
意味も無く利益を得る代わりに大多数の人の生活が落ちぶれていく。
109名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:16:02.83 ID:GXdT/UIV
>>104
つまりは為替が原因じゃないってことになるん
110名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:40:17.39 ID:qn2/am8E
他力頼みならとっとと経済活動から外れろ
111名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:41:30.59 ID:Jd9eYuD8
じゃあ円高のときはお前らへの課税強めるのでいいんだな?
112名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:45:32.09 ID:D3T9IXQN
PCグレードアップしたいが円安で値段が騰がってる。
政府で補填してくれない(´・ω・`)
113名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:50:03.17 ID:XmHePJhA
市場介入した責任は取らなきゃならなくなるの知っててやったんだから補償しなよ
114名刺は切らしておりまして
ここの皆様は心強いですね

そう日本の食は安すぎる。もっと高くなればいいんだよ。

輸入品も高く、国産も高く。
これで、皆ハッピーですね