【海外】アフリカで急成長を続けるナイジェリアを取材しました。(動画あり) [13/05/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
アフリカは、日本の成長戦略上も重要な存在になっています。
かつての「援助の対象」から、今や「貿易や投資の対象」に変化していて、「最後の巨大
マーケット」とも呼ばれています。
そこで、今回注目したのがナイジェリアです。
ビジネスの最前線として、世界が進出するアフリカの中で、急成長を続けるナイジェリアを
取材しました。

日本の2.5倍ほどの国土に、アフリカ最大の1億6,000万人余りの人口を抱えるナイジェリア
は、タレントのボビー・オロゴンさんの母国としても知られている。
最大都市・ラゴスに数年前に完成したショッピングモールには、多くの海外ブランドが
店を構え、地元の人たちが多く訪れている。
資源の高騰を背景に、急成長を始めたアフリカ。
ナイジェリアも、GDP(国内総生産)が、10年でおよそ5倍に跳ね上がった。
ラゴス市民は「われわれは石油やガスなど、とてもいい投資要因を持っている。給与も
上がっていますよ」と話した。
こうした近代的なショッピングモールの一方で、ラゴス市内の別の地域に目を向けると、
中国産の食品や生活用品を扱う店が軒を連ねる、まさに中国人による中国人のための街があった。
中国人店主は「お金は好きですが、ナイジェリアは嫌い」と話した。
アフリカの資源とマーケットにいち早く目をつけ進出した中国は、アフリカ最大の貿易相手国。
街に中国製品があふれるアフリカで、今、「日本の技術とサービス」が巻き返しを図ろうとしている。
経済発展が進む中、市民の足となっているバイクタクシー。
2011年まで、インド製と中国製であわせて98%という、圧倒的なシェアを占めていた市場に
切り込んでいる。
故障が少なく、価格も中国製やインド製より安いホンダのバイクは、2011年は2%だった
シェアを10%に伸ばしている。
ホンダ現地法人の営業担当者は「インド・中国(メーカー)は開発力がまだないので、そこは
、われわれの強みだと思う」と話した。
現地のニーズにあわせた3人乗りバイクの開発に加え、日本人駐在員が現地に出向いて、
きめ細やかに行うカスタマーサービスがもう1つの強み。
ホンダ現地法人の修理担当者は「エンジンの調子はどうですか? トラブルは?」と話した。
ホンダ現地法人の営業担当者は「ナイジェリアの成功なくして、アフリカでの成功ない。
シェアをもっと上げていかなければいけないと思っている」と話した。
治安や衛生面で、いまだ多くの不安を抱えるアフリカ。
しかし、「最後の巨大マーケット」への進出を世界各国が競う中、今、官民挙げた日本の
アフリカ進出が進められている。

ソース:FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00247113.html

動画
http://www.youtube.com/watch?v=lBNbvSao6UQ&list=UUoQBJMzcwmXrRSHBFAlTsIw&index=60

関連スレ
【支援/援助】アフリカで存在感増す中国←→資金支援、断られる日本--日本の融資なのに「中国の援助と思っていた」 [05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369668170/
【開発支援】安倍総理、アフリカに対し3.2兆円の支援表明--横浜で『アフリカ開発会議』開幕 [06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370053753/
【開発支援】アフリカ支援3.2兆円、巻き返しを図る日本--一昨年の対アフリカ投資は中国162億ドル、日本80.8億ドル、韓国78億ドル [06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370080311/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:42:16.58 ID:WbH8CGuo
アフリカのハリウッドらしいが
サザエさんみたいな映画ばかりらしい
3名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:44:59.52 ID:8+ypCZxt
治安メッチャ悪そう
4名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:50:18.27 ID:bgvm5Dsm!
ナイジェリアの糞くろんぼ氏ね
詐欺ばっかやってんじゃねーぞ、土人が
5名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:51:29.85 ID:AEMgjTmE
ネット詐欺の巣窟
6名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:53:48.75 ID:7Fp+3lJ2
アフリカ治安最悪だろ
南米よりひどいイメージ
7名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:59:23.42 ID:Bq8//EQD
上野の辺りにゴツイアフリカ人大量にいるよな
何か店開いてて客引きがウザい
8名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:10:02.03 ID:NtbadDGT
2チャンコロのアフリカのイメージって相当古いよね
ぶっちゃけ、偏見で凝り固まったオッサンばっかなんだろう。
アフリカの治安や発展具合なんか地域によるのに。
それこそ、普通に都会にビルが立ってる時代だっつーの。
9名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:12:53.00 ID:tnLSmt4e
昔は父親が息子を犯すという風習があったが、いまでもあるのかな
(日本のTVでその片鱗が放送されたことがある〜少年の尻が映ったところでカットw)
10名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:19:14.55 ID:2GgyahJ7
どうしてナイジェリア詐欺はナイジェリアなんだろう・・・
11名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:31:01.69 ID:cJaVZWi6
池袋で客引してんのはアフリカ系だよな。
12名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:47:50.27 ID:NbAP9lIO
ナイジェリアって結構いい位置にあるな

そこでだ。はいはい地図を見ましょうね
http://www.geocities.jp/linlin_lagos/map_nigeria.gif

スエズ運河の反対側にあるだろ
スエズ運河から陸路で大西洋に出る最短位置にある

そしてアフリカを簡潔に書くとこうなる
どこが中心か一目瞭然でしょ
┌─┬──┐
│  │   │
└─┼──┤
   │   │
   │   │
   └──┘
13名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 01:27:04.75 ID:XMD2TQWQ
そこの陸路をすんなり通り抜けられると思う?
14名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 01:34:25.88 ID:6yEp9tvw
サハラなんてなかった
15名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 01:34:46.75 ID:drNAy7aR
アフリカ市場はナイジェリアが鍵になるのか。覚えておこう。
16名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 01:35:34.69 ID:n+WcrOLH
>>8
そんなことナイジェリア
17名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:24:49.39 ID:lsimG9mS
>>8
確かにアフリカと言っても千差万別だが、ナイロビとかラゴスはそれこそ30年前だってビルが立ち並んでたよ
ヨハネスブルクと並んでアフリカ三大犯罪都市な

今のナイジェリアって北部ではイスラム教徒とキリスト教徒がガチで虐殺し合ってるし、南部産油地帯では武装組織が暴れまわってる

15年前は正規軍が主要道路で追いはぎみたいなことしてたからそのころよりはマシなんだけど・・・
18名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:28:17.36 ID:lsimG9mS
ケニアとかコートジボワールみたいに、そこそこ発展して安全な国だと思ってても突然殺し合いが始まる

それがアフリカ
19名刺は切らして:2013/06/02(日) 03:14:02.03 ID:kbKbvW8a
六本木のナイジェリア人に気をつけろ、日本観光に来る外人へのアドバイス
日本人も気をつけろ、先日逮捕されたが幾らでも代わりはいる
20名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 04:12:36.21 ID:A35a2MV6
>価格も中国製やインド製より安いホンダのバイク

なんだやればできんじゃん
21名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 04:21:44.05 ID:A35a2MV6
>10
英語が公用語な上に、半端に開けててネットに詳しい奴が多いからさ

俺んとこにも来たな〜
独裁者の秘密資金を海外に移したいみたいなメール
22名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 04:32:54.12 ID:YzvsWsJj
ボビー・オロゴンさんの母国って
テレビで里帰りしたら武装強盗が出た国じゃねぇかよ
アジアは混沌の中に秩序がそれなりにあるけど
アフリカは混沌のままなんだよな
23名刺は切らしておりまして
>>12
アジアの世紀になってきてる、ユーラシア大陸がいつも世界の中心である点からすると、
ケニアとかエチオピアあたりがアフリカの中心だろうね。