【書店】開店から丸3年、高崎「ジュンク堂書店」閉店へ−売上目標大幅に下回る 群馬 [13/05/29]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
売り場面積620坪、50万冊をそろえる群馬県内最大級の書店「ジュンク堂書店高崎店」
(高崎市八島町「高崎ビブレ」内、本社=兵庫県神戸市)が6月3日、閉店する。
同店は2010年5月、コミック専門店「COMICS JUNKUDO」をリニューアルする形で出店。
JR高崎駅前の立地から群馬県内だけでなく埼玉県北部までを商圏に据えた。売上目標を
初年度で3億6,000万円〜4億8,000万円としたが、「大幅に下回った」(同社担当者)。
同社はチャンスがあればまた群馬に出店したいとの考えも示した。
ソース:高崎前橋経済新聞
http://takasaki.keizai.biz/headline/1960/
書店の大閉店時代来たかな。とりあえず、ITの専門書籍ですらあんまり電子化されていないのはどうかと思うが。
グンマーに文字を読む文化があるわけないだろ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:47:20.40 ID:vudHCOLw
立ち読み レテン
エロ本読んで
本屋で立ち読み、アマゾンで注文
こりゃ、本屋はやってられない。
本屋で売る場合は1割引とかしないと町の本屋なくなるぞ!!!!!
自動車社会のグンマーで駅ビル内に出店したってあんまし効果なかろうに
車で紀伊国屋行った方が楽か
いっそ電車内で販売するのはどうだ?
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:53:49.96 ID:qL8IQy2u
群馬じゃ知名度0だしな
仕方ない
大型店は欲しい商品を捜すだけで疲れる
ネット通販なら検索してクリックするだけ
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:00:23.59 ID:8B6TntYI
もう本自体が売れないからな。
漫画本ですら右肩下がり。
若者は物心ついた頃にはネット環境が当たり前のようにあって、
情報はタダで得るものと思ってるしさ。
地図を金を出して買うとかあり得んだろ。
「Google Mapsでいいじゃん」とホンキで思ってるよ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:00:32.17 ID:OFVUUrEc
本屋自体が本のマニアだけのものになった感がある。
下らない読み物ならネットで十分だし
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:00:46.59 ID:wvv9rZ75
グンマーに言語は存在しないからな
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:01:49.97 ID:0sNqGKym
>>11 欲しい本が決まっているならそうだが、
実物を確かめて買うことはしないのか?
駅構内のくまざわ書店のが便利だし
品揃え悪いけど
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:02:44.43 ID:/8mq4Z6h
タイトルみながら、店内ぶらっと歩いて
適当にパラパラやってから買う。広すぎると疲れる
書店の不況と言うよりは、駅前型大型店に客が集まらなくなっていること
のほうが問題かと。
あちこちに大型SCがあるから、わざわざ高崎駅前まで行くのは・・・
って、群馬の人は考えちゃうんだろうな。
だからといって、そのSCに超大型書店があるわけじゃないんだけど。
ジュンク堂書店っていい書店だよね
座って一日中新刊本読み放題
古い本は図書館
マンガはブックオフ
新刊本はジュンク堂
雑誌はコンビニ
この20年雑誌も本も買ったことがない
大宮ロフトのジュンク堂も無くなったし・・・池袋行くしかないな
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:04:23.57 ID:xqXMlZAE
高崎市民だけどジュンク堂なんてあったのかよ…
駅ビル内のくまざわ書店行ってたわ
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:06:25.79 ID:/+LEaPXC
高崎ってなんで新幹線止まるんだろうな。
人居なさすぎてびっくりするような場所だったが。
>>20 大宮ロフトのジュンク堂は、高島屋へ移転。
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:08:34.89 ID:M6TClsVy
ジュンク堂の本は活きている 文教堂は本の墓場だよ
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:09:37.27 ID:i8ejN0CZ
>>6 その一言に尽きる。
とてもクルマで行く気にはならんわな。
イオンの中にでも作っとけば、もうちょっと売上は違ったと思う。
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:16:18.85 ID:auot0IrC
次は甲府店かなw
・池袋のジュンク堂に20冊ほどの欲しい本リストを持って買い物に行く。
・1冊目から本棚の分類が膨大で探すのに疲れる。端末で検索しても見つからず困る。
・店員に聞いたら「その作家実は女性なのでこっちのエリアです」とニヤニヤされる。
・せっかく探せたが、立ち読みされて表紙擦れやページ折れがあってげんなりして出る。
・何も買ってないので提携駐車場代を丸々払う。1000円以上で、本が買える値段。
・アマゾンで1分かからず注文完了、翌朝届く。
本も再販制度認めろよ
定価で売るか返品するかの二択ではなく、
イベント期間中のテーマによって本を値引き販売するような方法で売り方を多様化させてやればいいのに
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:21:00.36 ID:ijDfDPtY
文字読めない土地に本屋つくっちゃだめだよ、工藤ちゃん
群馬で本を読む層が減りつつある。
サンヨー、ルネ、、、
残ってるのは、自動車関連か、、
大企業の社員でも、現場作業者はマンガ、雑誌、週刊誌程度しか読まないし、それにはコンビニで十分。
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:22:27.84 ID:bzepEQ3O
ジュンク堂が云々っていうよりビブレ内だからねえ…。
元々高崎ビブレはギャル系ファッションにアニメイトっていうカオスな店だけど、
駅前だから駐車場が無いし、(近隣駐車場と契約してるけど)漫画一冊買うのに、
1000円以上の買い物しないと、駐車料金取られるとこには買いには来ないよ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:27:30.89 ID:GvfvQG6f
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:31:18.67 ID:m2+6CK/w
>>7 長らくグンマー最大を誇ってた煥乎堂前橋店は今や見る影もないがな。
骨董やら古本やらを扱うようになってきてカオスっぷりがはげしい。
人も激減してまさに「閑古」堂。
>>23 グンマーの首都は高崎ではなく前橋だ。
間違えるなよ。
ちなみに前橋駅の一日の平均乗車人員は高崎駅の3分の1しか居ない。
北関東はおろか全国37位の少なさ、青森駅と同レベルだ。
お前が言う「人居なさすぎる」なんてもんじゃない。
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:32:59.90 ID:hYHmiVnT
ビブレてイオン系列か
そのうち未来屋書店でも出来るんじゃないの?
高校生が帰りにいくような店ばっかだから、ただの立ち読み場だったんだろうな。
客層が客層だから専門書は売れないだろうし。
コミックス専門の頃に一度行ったけど、下の階にアニメイトがあって
なんで共食いしてるんだろうと不可解で仕方なかったな。
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:35:34.62 ID:nhTOMSAI
地方都市で駅前のビルの中に店を入れる企業はアホ
何も解ってない
地方は車社会大都市と比べるな
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:37:58.98 ID:/+LEaPXC
>>35 グンマー帝国の首都なんて知らねぇーw
ってか誇らしげに卑下するなよwww
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:41:29.11 ID:L3gRDRbp
高崎駅の上の方になんて行かないもの、ジュンク堂があること自体知らなかった。
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:42:16.89 ID:WneXA8sR
アマゾンの台頭と若者の本離れのダブルパンチってとこかな。
うちの地元最大の書店も、ここと同じように大規模化してリニューアルしたけど、お客さん少ないね。
おそらく赤字だと思う。
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:44:12.23 ID:ZqmwGP5J
群馬って東北地方だっけ?
茨城とか栃木とかあの辺の地理関係がよく解らない
高崎に行った時、寄ったけど
店内の客はJKと老人ばっかりで
とてもじゃないが儲かっているよーには見えなかった
でも、あれだけ広々スペースを使えるのは地方ならではだな
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:49:33.67 ID:tiy+4+a3
アマゾンにも押されてるし最大「級」じゃダメ。
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:49:57.02 ID:4MWYny3A
amazonで中古で買うと、激安だし、読んだ本をまた売れば同じくらいの値段で売れるし
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:50:43.66 ID:F17gI2yP
東京も郊外からヒタヒタ衰退してんな
ざまあw
>>23 高崎は駅からちょっと離れたところが栄えている。
群馬は全国でもトップクラスの車社会だから、駅前があまり栄えない。
>>42 そのネタ、自分は47都道府県の場所も解らない馬鹿ですって宣言しているようなものだぞ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:56:27.70 ID:OFVUUrEc
>>47 地方都市に多いよね。
JRから離れたところが栄えている。
宇都宮市も最大繁華街のオリオン通りはJRから離れたところにあるし、
新潟市も繁華街古町がJRから離れたところにある。
鹿児島市も繁華街天文館がJRから離れたところにある。
おそらく広さの関係で高崎市の繁華街に出店できなかったかと。
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:56:36.07 ID:WF1vsZ2t
駅前にアニメ・ゲーム専門の濃い店が最近増えてるのを考えると、品揃えよりカラーなのかもね
あの狂気にも似た異様な熱気はアマゾンでは出せない
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:56:37.57 ID:ZqmwGP5J
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:00:35.21 ID:vYd31v6X
群馬で商売なんて成り立たないですよ。
昨日の続きをやっているだけの木偶どもに新しいものを判断する気力なんてない。
自分から鎖でつながれている奴隷に頭使えといっても無駄。
>>49 東京だってそーだよ
その後、街が拡がり過ぎて、分からなくなっているだけで
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:08:39.51 ID:OFVUUrEc
>>53 銀座と日本橋がJRから離れているからそうとも言えるよね
>>54 もともと鉄道は街が出来た後にやってくる。
既に町として繁栄しているとこに鉄道を敷設するのはコストが高くつくので、外縁部に鉄道が出来る。
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:19:25.07 ID:es+Eyn99
そのうち、梅田と池袋だけが残ったりしてな
>>54-55 元々の繁華街のど真ん中にあった万世橋駅がなくなり
いつの間にか街が廃れてしまったなんて例もある
で、高崎だが、元々の繁華街である紺屋町のあたりは
酷い状態になっていたからなあ
高崎くらいの人口があっても中心市街を維持出来ないって
クルマ社会って怖いと思ったわ
ジュンク堂ブランドは田舎の人分からないな
池袋に一度行ったら、ありがたみが違ったはず
東京もここ10年だ
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:22:31.91 ID:ojjvjuxW
群馬じゃ大型書店は駐車場がないとねぇ
ブックマンズアカデミーとか蔦屋書店とかあるもん
駅周辺は駅に2店舗、ヤマダ電機の地下にもあるんだもん
そりゃビブレにゃわざわざいかないわ
>>15 専門書とかだとそうだが、その場合は東京まで行って選ぶ
アマゾンとか使うと
リアル書店で本を探す手間に耐えられない。
え〜〜〜、あのジュンク堂が群馬にっ!!!
くらいのインパクトのはずなのにもったいなかった
紀伊国屋、ブックマンズアカデミー、煥乎堂など、
実は前橋(高崎と隣町=完全車社会なので同一エリア)は
書店には恵まれている
たまにしか買わないがわざわざ本屋で活字の本なんて買わないよ。
ネットで買う。
オタク系漫画や雑誌は特典ついてるゲマやアニメイトみたいなアニメショップで買う。
特典つかない漫画はヨドバシのポイントで買う。
週刊雑誌はコンビニで買う。
普通の本屋には用事ありません。
新宿のジュンク堂って無くなったんだっけ?
ジュンク堂って座り読みするところだし、群馬人はタダなら有意義に
座り読みするんだ
本当に欲しい本はアマゾンの古本買うだろうし、リアル店舗で本を買う必要がない時代
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:29:24.45 ID:V/qLmrp6
本屋の粗利なんか22%だからなぁ
儲からんよ
いまどき本屋なんかやってられん
>>64 三越がまるごとビックカメラ(ビックロ=超下品)になりました・・・
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:38:56.09 ID:XqB6Bb4x
店頭でうわなにこれ面白そう帰宅…
尼で購入
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:49:46.76 ID:OFVUUrEc
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:52:27.53 ID:WxXuNm0q
10年前は毎月5千円〜7千円程度を書籍代に使っていたのに
今は千円程度、本を買わなくなった
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:54:58.42 ID:5F4Zcye7
教養のある層がいないんだろう
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:56:30.86 ID:KZkbuOna
>>70 店で手にとって買わずに帰宅してネットで注文ってただのアホじゃね?
店になかったんならわかるが・・・
本気で頭の中身を心配するレベルだと思うぞ?
75 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:58:53.49 ID:1rVEzSWP
群馬なんて移動は車じゃないの?
ショッピングモールとかに入り込んだ方が客は期待できそう。
大体、東京、大宮に行く以外に電車は必要ないんじゃない。
>>23 高崎駅は群馬県最大のターミナル駅だからだろ
77 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 00:03:23.59 ID:ewmpixPj
一方仙台では駅前にジュンク堂が3店舗
さらに同じグループの丸善が駅前に一店舗あり
わけわかんなす
群馬は駐車場必須
場所は駅から遠くても問題ない
ブックマンズからは少し離れるべき
倉賀野あたりが狙い目
本好きはハシゴする
>>74 1800円の本が
アマゾンなら250円で売ってたりするからって事だろ
>>79 中央銀座は10年前はゲーセンがあって、中高生の溜まり場だったが、ゲーセンが全部潰れて、スナックとキャバクラしかない
昼間は静か、夜はうるさい
「元気です!中央ぎんざ」(´;ω;`)
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 00:20:33.16 ID:QUCy0sbE
高崎のビブレ自体が腐ってるもんな
取り壊してセブンイレブンにした方が儲かるんじゃね?
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 00:31:31.98 ID:Qr3Dfgx8
ジュンク堂のニュースは「閉店」ばかり目に付く
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 00:38:59.82 ID:q9/f3bII
弘前、盛岡、秋田のジュンク堂はどうなんだ?
偏夷の地に文化をしっかり巻けよ
何年か前群馬に夜中行ったら本屋が夜中でも開いてて
そんな店が他にもあったのにはびっくりした
89 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 00:42:26.02 ID:GnVz0IgY
>>69 そのビックカメラは群馬発祥の企業だ。
ちなみにヤマダ電機もだ。
着実に新宿を我らがグンマーが侵食しつつある。
90 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 00:46:05.10 ID:k/5a3HS5
>>82 なるほど。夜の街になってしまったのね。
地方都市の商店街は辛い
>>1 うぉー!!マジかっ!?
仕事で前橋に転勤になった時、ここはかなり利用させてもらった。
技術書の品揃えがなかなか良かったんだよなぁ。
これは残念だ。
>>71 水道工事かなんかの時に、路面のタイルを敷き直す余裕が無いから
アスファルト舗装にしましちゃった感が漂う。
人がすれ違うアーケード街としては問題ないけど、
自動車が入ってくるのは辛いね。
駐禁の割にはやたら駐車が多いような…
まぁ、Googleのストリートビューカーが堂々と新入出来てしまう時点で(ry
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 01:13:16.21 ID:GnVz0IgY
前橋のブラビ通り(旧名:オリオン通り)も凄まじいものがあるぜ。
あの映画「デビルマン」のロケ地になったところだ。
>>81 本屋の本は誰かが立ち読みして汚れている場合が多い
急がないならAmazonで注文している
以外とこんな人多いと思う
駅の中の2店舗&LABI1地下、郊外各地のBUNSHINDO&戸田書店に負けたな
グンマー文化をもっと勉強しなければ負ける
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:02:41.65 ID:I16EQbb2
正社員じゃなきゃあ、新文庫本、単行本、書籍はよほど興味ある分野だけしか買えないよ。
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:07:57.90 ID:0oEwG2eT
>>94 自分もそれかな
アマなら搬入するひととピッキングするひとしか触れてないと思う
書店からの返品が入るんじゃない?
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:25:39.63 ID:MfmRd2Nl
群馬みたいな鳥取、島根レベルの何にもない糞田舎に出店するなバカ
読みたい本なんてないからな
ネットに勝てる娯楽ではない
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:37:01.43 ID:fuN7J14W
ネットで時間を潰すより専門家が心血を注いで書いた本を読んだ方が面白いし有益だよ。
>>19ほど徹底してはいないが、時として同じようなことをしている。
似たようなひとは少なくないだろう。
だがコンビニはまだいい、本以外の売上で客単がゼロになることは本屋ほどはないだろう。
新刊書店は既存の販売方式がもう成り立たないという見方が正しい、
いまさらアマゾン・ブックオフ・コンビニを消し去ることはできない。
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:57:23.89 ID:YAjbXNU3
≫78
倉賀野には文真堂があるから、かなりの大型じゃないとかな
まあ、文真堂もブックマンズも同じ系列店だからなぁ
本の流通形式改善しないと駄目でしょ
せめて幅効かせてる取次無くすとかしないと
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 03:12:52.90 ID:GG/bX+YW
ジュンク堂てどこかの印刷会社のグループだったよな?
>>104 取次無くしたって売れない本が売れるようにはならないよ
流通なんかより広告宣伝しなさすぎることが一番のネックだと思う
本なんて書店に並ぶまでいつどんなのが出るか知らない人がほとんどでしょ
文庫や漫画は書店の片隅に発売予定の一覧表が貼られるけど、それも書店にしかない
出版社のサイトだって刊行情報なんて全く充実してない
今時これほど専門店に足を運んでもらうのをただ待ってる業界って珍しいと思う
秋田のジュンク堂は駅前バスターミナル脇にあるから車で行くのが億劫。付近の街は徒歩での散策を楽しめるほど魅力のある場所じゃないから長くないな。福岡か、せめて鹿児島ぐらいの散歩できる街なら駐車場がなくても行くんだか。
最近の俺の行動パターン。
アマゾンで評価調べて、散歩がてら街の本屋に出かけてまとめて本を買う。
前は逆だったんだけどw
最近は日本にまともに税金払ってないアメリカ企業ばっか儲けさせて
いいのかって気持がちょっと出てきたよ。俺、書店の工作員じゃないからねww
>>1 大学の所在地は→前橋
国府、国分寺の所在地は→前橋
群馬県政はコネと縁故で動く世界→県庁所在地でありながら本が読まれない高崎
ただ漫然と本を置いている店ならamazonの方が便利だから廃れるのは当たり前。
近所にある地場の本屋は店員が読んだ本の評価(しかも手書き)が添付されていて新規開拓の参考になるからしょっちゅう行く。
客も多く、廃れる気配は無いな。
ジュンク堂は駐車場が無かったんだから仕方ない
デカめの無料駐車場が作れれば前橋の紀伊国屋程度には人が来たのでは?
まあ、高崎駅前にデカイ無料駐車場なんて無理だけど
あと、群馬の中心街で栄えているように見える場所は高崎駅とそれに隣接する区画だけな、
それでもジュンク堂は潰れちゃったけど
前橋の中心街はどこも既に白骨化死体と化しているし、高崎も駅を少し離れただけで前橋と同じ状況になる
amazonは興味持っていることをひたすら掘り下げていくにはいいんだが、
書店のように、ぶらついていて全然関係ないところに興味を持つ、と
言ったところは弱い気がする。
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:03:23.05 ID:kpcCgWnv
>>110 国分寺は高崎(旧群馬町国府)
県庁所在地は前橋だろが!
中央銀座は80年代前半までがピークでその後は急速に廃れて行ったんだよな。
>>87 盛岡や弘前はまだ大丈夫なほうかと。盛岡はまともな書店がジュンク堂しかない。
似たような理由(盛岡近辺にシネコンが無い)で上の階の映画館もそれなりに入ってる。
弘前は弘大があるからそれなりの需要なんだろう。紀伊國屋も前からあったし。
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:08:56.85 ID:cP+sgICS
前橋終わってるのに高崎もか…
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:26:31.92 ID:IKN53jzS
放射能の影響だな。
>>113 そう?
書店のうざい演出よりも
最近の履歴に含まれている商品を買った人は、
こんな商品も買っています
のほうがよっぽど役に立つと思うけど。
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:50:05.87 ID:Z6cs669z
本をよく読む地域と読まない地域があるらしい。
群馬は本を読む地域じゃないのでしょう
通勤も自動車中心なのかな?
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:53:46.26 ID:EdHNjwAw
ネットで注文、実店舗で受け取りが楽なんだけどな。宅配は面倒。
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:55:58.36 ID:/9KwI0Rf
ジュンク堂は民度が高くてクリエイティブなことに興味か強い客層だからこそだろう。群馬なんて公営ギャンブルしか思いつかん
>>118 本の山を見回してタイトル見てチラっと立ち読みして面白そうなら買うってのが通販じゃ出来ないんだよね。
123 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:56:08.40 ID:IKN53jzS
>>119 通勤はみんな車。
電車は学生さんがほとんど。
125 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 09:05:24.24 ID:5hki2wD9
>>119 18歳を超えた途端に男も女も免許を取るし、取るように親や教師から強制される。
免許がないとマジで不具者扱いだからな、群馬だと。
弟は免許を取るのを面倒くさがって大学(徒歩15分)には徒歩通学してたが、
母親から「男がいい歳して昼間に道を歩いてるのを近所に見られると変人扱いされる」
ってんで半ば強制的に教習所に通わされ渋々取らされた。
確かに群馬は車さえあれば快適だが、拠点と拠点の生活のみになって虚しさをかんじるときはある。
なんつーか、偶然の出会いとかはないんだよな。
>>122 なるほど。
アマゾンだとジャケ買い(死語)しかできないもんね
つまらない本をまた買ってしまった('A`)。。。
時代の流れとしか言えないね。俺は三流高校に通っていたが、その三流高校でも本を読んでいる奴は
それなりにいた、もちろん純文学ではないが。今の若い学生が授業中にスマホで遊ぶように俺たちは
娯楽で本を読んでいた。
本をたくさん読んでいた俺も様々な理由で読まなくなった。
@ 金銭的理由、本も高くなった 貧乏人には本は高い
A ネット、ネットがあれば時間は潰せる
B 老眼で本を読むのが面倒になった。
>>61 リアル書店は店員のセンスだけに掛かっているのに
並べ方が、仮名順、平積みも新刊順と何処もつまらないレイアウト
これじゃ、目的の本の周りすら視線がいかない
>>127 本一冊1500円とかするものね。当たり外れあるし一回読んだらもういいんだから。
場所もとるしね。
外国だと、本ってやっぱ高級品で本を買うっておおごとだったり
貸し本みたいなのが一般的だってテレビでみたような気がする。
自分は、図書館や古本で読んで気にいって、世界観が好きで何度も何度も読みたい
自分の人間としてのカラーや雰囲気を形作る構成要素としてもはや人生のお供っていうような本だけは
敢えて読み終わった上で手元に置きたいという理由で買ったり、古くなったら買い替えたりする。
130 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 09:52:42.73 ID:Cx1MF3Sn
>>126 こういう声があるんだから、アマゾンでも決められたページ数だけ立ち読み機能とかはでてきそうだよね。
(もうあるのかな?)
>>122さんが言っているような、物理的に目の前に大量の本があって、偶然目に飛び込んだものとの出会いとか
たまたま入ったコーナーにあった本の背表紙にひかれて購入してみるとか、そういう出会いがないのかも知れないけど。
それさえも、ランダム紹介とかおススメ機能とか近いものはもうあるのかな。
>>130 まるっきり畑違いの本をふと買ってみる、ってのはネットのオススメでは無理だよね。
年取ったら、本を読まなくなった
もう、マンガしか読まない
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 10:13:17.60 ID:W5N49IXf
古本屋で歴史と旅の安売りを買い込んでしまった。
こんな程度の楽しみも狂気の自動車社会グンマーには無いのか…
ああ嫌だ。グンマーにだけは転勤したくないなあ…
>>115 >盛岡はまともな書店がジュンク堂しかない。
まともって言葉をどういう意味で使っているのか分からないが、
エムズエクスポのほうが本の冊数は多いだろ。
100万冊だっけ?
下手すりゃジュンク堂の倍くらいあるんじゃないか。
135 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 10:24:19.88 ID:Jm+ZwReL
もはや、本屋のない市町村は3割以上。
でも、別に困っていない。 どうせアマゾンで買うし。
俺みたいな田舎者はアマゾンに頼らざるを得ないわ
アマゾンとか言ってるのはど素人だな
プロは図書館で予約する
138 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 10:44:46.93 ID:Cx1MF3Sn
>>125 >確かに群馬は車さえあれば快適だが、拠点と拠点の生活のみになって虚しさをかんじるときはある。
面白いね。
道を歩くのでも常に周りとの接触がある東京からは想像がつかないライフスタイル。
自分のコンパートメントで必要な食料や情報は摂取して、必要な機能拠点にプライベートな箱で移動して
用が済んだら戻るって近未来SF小説で読んだ生活が既に実現している感じ。
>なんつーか、偶然の出会いとかはないんだよな。
奇しくもアマゾンと物理書店との話にも通じる感じだね。
それだと書店で同じ本に手をのばしたところから出会いがなんて無いしね。
本やCDの貸し借りで交流とかも、今じゃファイルで渡せばいいじゃんとか(例なので違法性とかは置いといて)
どんどん効率的になってる分だけ、派生的な出会いや人間関係の発展の余地は減ってるのかも知れないね。
昔は待ち合わせでヤキモキとかも、今じゃGPSで所在が常に分かったりでもそれって味気なくて
秘すれば花って感じで、色々不便だったときの方がドラマがあったのかも知れない。
これからは合理的にできるのに敢えてそうしないものがでてきそうだね。
会社の仕事も本当は在宅でできるのに、まだ社会がわざとそうしないのはこれ以上婚姻率がさがらないようにとか
飲み屋や交通産業とかスーツ屋とかを潰さないようにとか裏の方針があるのかな?
>>106 > ジュンク堂てどこかの印刷会社のグループだったよな?
北島帝国に何か用か?
>>130 Amazonからランダムで商品が届くというサービスがボロクソに叩かれてたのは記憶してる。
>>130 なか見検索とかあるけど極一部
逆に本屋でスマフォ検索できればそれがベストなんだけどな。
142 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 12:12:37.89 ID:ZLPArpJK
>>125 群馬は頭文字Dの舞台にもなったし、まあそれ以前に伊香保や赤城、
榛名、碓氷、草津温泉などドライブコースには事欠かないからな。
車があれば非常に楽しいけど、都市生活・消費者行動という点では
物足りなさはどうしても出てきてしまう。
>>138 それが人口密集地と過疎地・閑散地帯との違い。
基本的に地方は市街地がコンパクトだし車社会によってどんどん集積が薄れているから、
駅前や中心地に行っても欲しいものが手に入らないのが当たり前になったりしてきてる。
特に北関東はそう。
俺の地元も北関東同様、自動車産業が盛んで車社会が強い愛知だから良く分かる。
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 12:32:27.24 ID:0b8xJIJy
>>129 アメリカは本によって対象読者がまるっきり違うらしい
下流向けとか中流向けとか
読んでて、作者がこの本を読む人は、大卒のどういった生き方の人だと思うがとか書いてた。
144 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 12:32:59.25 ID:I8+ryIfS
>137
甘いな
尼で購入、図書館利用、店頭購入の組み合わせが最強
>>140 あれは何の関係もない企業が勝手にやろうとしたサービス
いや、詐欺だなw
146 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 12:34:46.11 ID:0b8xJIJy
>>144 それが普通だろ
アマゾン→すぐ欲しい
本屋→欲しいのないかな
図書館→読みたいの探し
147 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 12:58:21.90 ID:sFIGAnnm
>>125 > 母親から「男がいい歳して昼間に道を歩いてるのを近所に見られると変人扱いされる」
ワロタ。田舎ってこういう考えなんだw
>>147 都内でもそうだよ。
あなたは今たまたま都心に住んでるだけで、実家が田舎なんだろうけど。
>>144 それやってんのが武雄市じゃないかとか。
ただ、バリアフリー的には最悪になったと利用した人が呟いていた。
車でアクセスできて高経大の近くにある戸田書店のほうが便利だわな
品揃えもかなりいいし
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 13:44:33.72 ID:G+QdTnvL
世界中で、リアル書店は激減中。
もう、書店がない町なんて珍しくもない。
152 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 13:46:22.00 ID:5FHBxE2+
トンでも本があった昭和は戻ってこないのか・・・・・
153 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 13:50:04.82 ID:G+QdTnvL
店内の椅子とかを撤去すれば売り上げ上がるよ。
都会じゃないとこういう店は辛いね
リアル本屋は悪書をばらまいて社会を汚染してきたツケを支払うときが来たんだよ。
157 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 16:42:44.95 ID:zMDfAtkM
田舎の人は本を読まないのかな?
こうやってどんどん街が廃れていく車王国群馬。
コミック専門店でオープンした時点で本好きはスルーするし
車で行けないから一般人もあんまり入らない
で、群馬には全国最大規模の蔦屋書店前橋みなみモール店はあるわ、
コミックなんて売らないという硬派なブックマンズアカデミーやらあるわで
相手にされないのは当然の流れ
>28
恐ろしいことを言うな!
甲府駅周辺にマトモな書店はジュンク堂しかないんだぞ!
朗月堂は品揃えがイマイチの割に偉そうだし。
高崎駅近くなら車が無くても生活できる。もうこれ以上の郊外化するなよ。歩いて暮らせる街の方が良い
162 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 19:10:13.05 ID:8uLKju3a
新潟店は大丈夫かな〜
本屋は、いま、どこも厳しいよな・・
>>16 くまざわ書店って、小規模店舗なのに
がんばってるよなぁ。
ジュンクはヨドバシと組んで通販に乗り出すべきだと思うなぁ。
166 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 19:21:45.61 ID:wOZ3+3ba
すべては俺の言った通りになってるな
167 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 19:23:10.09 ID:852we/6D
高崎って620坪でも、4億売れないの?
埼玉の都市部だったら、620坪ありゃ、5億は売れるだろ。
群馬は東京の通勤圏外なんだな。
あそこ流行ってなかったもんねぇ。潰れるのは時間の問題だと思ってた。
品揃えは多いんだけど、棚が高くて間隔も狭いからすごく狭苦しいし、2フロアに分かれてる。
駅前とはいえ、ファッションビルの最上階(6,7F)に入ってるからエスカレーターで行くと遠いし、
服屋に用事のある若い女性とか、アニオタ(5Fにアニメイトがある)以外は他に建物内で
買い回る品がない。
普通の雑誌や新刊ならモントレー(西口駅ビル)の改造社かE'site(東口駅ビル)のくまざわ書店の
方が他にいろいろ買い回れるし、東口のヤマダLABI1なら書籍にも10%ポイント付くしな。
休日に置いてない本を買うなら、クルマ持ってるやつは飯塚町の文真堂ブックマンズアカデミーか、
前橋の紀伊國屋か、前橋みなみの蔦谷書店にいくだろ。どこに行ってもついでに買い物してこれるしな。
そういや昔、タワレコがまだビブレにあった頃にビブレのB1Fに文真堂が大型書店を出したことがあったが
すぐに撤退してしまったし、あの建物に書店というのが鬼門なのかもしれない。
中心商店街は・・・せめて新星堂カルチェ5が残ってればねぇ・・・。
>>167 朝の高崎駅新幹線のホーム、通勤者だらけだよ?
ジュンク堂が潰れたのは立地だな。
ジュンク堂が入ってるビブレは駅ビルじゃない。
駅ビルにはくまざわ書店が入ってるので、通勤客は当然そっちに流れる。
おまけに東口には地下に書店が入ってるヤマダ電機がある。
通勤客は東口からのルートを通るのが多いので
西口のビブレビルはかなり不利。
おまけにビブレは若年層女子向けのファッションビルで、
通勤オヤジは確実に浮きまくる。
>87
>弘前、盛岡、秋田のジュンク堂はどうなんだ?
それくらいの人口で大学がある都市
山形、松本、富山、甲府あたりの本屋事情はどーなんだろ?
地方じゃ、蔦谷書店@代官山みたいな展開は夢物語なんだろーなあ
>>170 地方じゃ無理って・・・前橋にある蔦屋書店が最も代官山に近いものだぞ
172 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 20:08:07.98 ID:Cq5RpEBe
.
むかし、価格の自動調節機能ということを学んだことがある
簡単に言うと、需要と供給のバランスにより、市場価格が決定するということ
出版会の低迷の理由が、ネット等の普及による構造的不況であると同時に
書籍代がこのデフレの時代に、まったく価格調整が行われていないということが
最大の理由なのではないのか
本屋に行くと、ちょっと読んでみたいなと思う本の多くが、
1500〜2000円台で販売している 以前格安と思われた文庫本でも
700円ぐらいするのが結構ある これでは、とりあえづ5,6冊買って
積んでおこうという人が、少なくなるのは当たり前のような気がする
販売数が伸びないので価格を安くできないというのは理解できるが、
気軽に買えるという価格でなければ、ますます衰退していくような気がする
>>160 開店した図書館も書架がスカスカ
蔵書は有るから検索すれば出すよスタイル
盆地に書店が無くなると思い買い物したけど
もう、Amazonで十分
174 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 20:15:06.08 ID:ELz1eGiN
リアル書店がない市町村は、既に3割。
これが5年後には、5割を超えるかも。
でも、誰も困っていない。 いつもネットで買ってるから。
高崎は新星堂か
だいぶ前ですね
もうタワレコないのか・・・
コミックス専門店自体も売上は散々で、閉店撤退する予定だったが何故か一般書も扱い無茶な増床。
オープン初日ですら売上100万円届かなかったのだから…
立地が悪すぎた。
撤退が惜しまれる。
>>175 タワレコはまだ駅前にあるよ。ウエストパーク1000の前の再開発ビルにビブレから移転した。
・・・その再開発ビルも、できた当初は1FにGAPがオープン、そしてビブレのタワレコ跡地には
HMVが進出と、明るい話も多かったんだがなぁ。
GAP、HMVともにイオン高崎に出店後、駅前の店舗は閉鎖(事実上移転)と寂しい限り。
そもそも、今まで高崎商圏とされていた埼玉北部にも、イオン上里やウニクス上里ができたし、
深谷のイトーヨーカドーが増床してアリオになったり、本庄早稲田にもベイシアモールが出店予定
と競争相手は星の数。
正直ビブレ自体も、建物もかなり老朽化(もともとニチイ→サティ→ビブレときている35年選手)
してるし、できれば隣の空き地(西口第四地区)と併せて再開発、ついでに高島屋もひっくるめて
ペデストリアンデッキと接続できればいいんだけど・・・。
>>130 無いことはない。
でも、amazonや電子書籍のちら見って、本屋ほど太っ腹じゃなくて、
店/出店者が指定したページしか拝めない。
技術書買う時は、自分が分からないことを一番わかりやすく説明している
本を買うようにしているので、amazonや電子書籍の機能だと無理。
179 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 08:32:51.42 ID:TQfGqVkd
>>178 書籍の電子化が一朝一夕にすすまないのはそういったところもあるのだよね。
一番大きいのは携帯性のメリットが音楽配信よりも高くないというところだろう。
外出先でひまつぶしに読む本はそんなに大きくないし。
自分が住んでいるところのちかくに書店があったらそこをできるだけつかって、
なかったらネット書店を使うようにしてほしいと思う。ネット通販は商品流通の
多様性がとぼしくなっていく危険性もある。
街の本屋はAmazonには勝てないと腹をくくって、週刊少年ジャンプのような
定番の本と書店員や書店主が売りたい本の2本立てでいくのが理想なのだ
よね。個人書店で効果的だと思うのはTwitterによる情報発信だろうか。
しかしそれらを実行するのには手遅れという感じだが。
180 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 08:37:08.94 ID:MNv+2ejh
>>148 んなわけねーだろ。都心ですべての移動に車を使うようになったら
生活道路でも渋滞しまくりだ
>>179 MMORPGの中で本屋作ってくれないかしら。
Amazonを超える巨大本屋を構築してほしい。むしろ本屋だけのRPGでいい。
立ち読みできると言うことないんだが。
もちろん買った本は別途ダウンロードなり宅配なりしてくれる。
182 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 08:51:24.69 ID:ixlbQ2sP
>>12 >地図を金を出して買うとかあり得んだろ。
道路地図は定期的に買い換えてたなんて信じられないんだろうね。
しかも全国地図だと詳細がわからないから地域毎に買っていたなんて理解出来ないだろう。
それとは逆に何十年も前に水道水を当たり前の様に飲んでいた頃に将来、
水を買って飲むようになると言っていた人がその当時は総スカンだった。
でも子供の頃に買って貰った本って結構後になっても覚えていたりする。
小学校の推薦図書も何冊かは記憶に残っている。
何でもかんでもネットで済ましてしまうと記憶に残る物が少ないと思う。
ネットは見るもの、実際の本は読むものと言う感じか?
>>159 この間、ブックマンズに行ったら2階に漫画置いてあったよ
三流出版社の社員はこの先真っ暗
185 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 09:51:31.88 ID:VNAl8SWn
>>183 あの閑古堂でさえ古本置き始めたんさ。
群馬の文化の終わりの始まりだいね。
そもそも群馬県自体が文化条例の制定が全国で一番遅い(去年制定)という土地だから。
県民も文化を守る気なんてさらさらないんだいね。
186 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 11:05:18.35 ID:zNB9d7Wr
しかしキンドルとかって読ます権利買ってるだけで自分のもんじゃないんだよね
ある日、お前は権利剥奪とかやられたら読めなくなる
>>186 ハードもソフトもガンガン変わっていくわけだから電子書籍もいずれは読めなくなる可能性もあるわけだからな。
コンピュータは長期保存に意外と向かないメディアだよ。
188 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 11:51:57.72 ID:4yD3ARFj
どんな大きな本屋行っても売ってるのは参考書、ハウツー本、漫画、雑誌くらいだからアマゾンあれば本屋いらね。
>>186 キンドルはまだマシだが、
サーバが死ぬと読めなくなるサービスもあって、
楽天がkobo始める前にやってた同様のサービスを何の補填もなく突然サービス終了させてた。
見かねて/取り込み狙って 全く別のサービスが救済プランを用意する程あっさり終了。