【原発事故】環境省、東電提訴を検討 未払い除染費165億円で--既に法務省と詰めの協議 [06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
福島第1原発事故に伴う除染をめぐり、東京電力が負担するべき費用のうち約165億円の
支払いに応じる姿勢を見せていないことから、環境省が支払いを求めて提訴を検討している
ことが1日、分かった。既に法務省と詰めの協議に入っており、方針が固まれば提訴する。

未払いとなっているのは、環境省が放射性物質汚染対処特別措置法に基づいて請求した
原発周辺の国直轄除染費や、自治体が実施した除染への補助金など。

特措法に基づく除染費用は国がいったん支出した後、東電に請求する仕組みになっている。

http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060101002108.html

◎関連スレ
【原発事故】福島・浪江町の住民1万人が東電に慰謝料増額求める申し立て--現行の月額10万円を35万円に [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369874187/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:33:14.30 ID:/VmsZdAC
自分がまいたゴミは自分で処分しなさい!
3名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:34:00.50 ID:j+iEurKs
法的には、「速やかに支払うよう努めなければならない。」という訓示規定なんだな。
しかも、原賠法の規定による損害扱いだから、異常に巨大な天災地変の場合の免責の可能性がまだ残ってるんだな。
これで裁判をやって、東電免責を確定させる作戦かな?

(財政上の措置等)
第四十三条  国は、地方公共団体が事故由来放射性物質による環境の汚染への対処に関する施策を推進するために必要な費用についての財政上の措置その他の措置を講ずるものとする。

(この法律に基づく措置の費用負担)
第四十四条  事故由来放射性物質による環境の汚染に対処するためこの法律に基づき講ぜられる措置は、原子力損害の賠償に関する法律 (昭和三十六年法律第百四十七号)第三条第一項
の規定により関係原子力事業者が賠償する責めに任ずべき損害に係るものとして、当該関係原子力事業者の負担の下に実施されるものとする。
2  関係原子力事業者は、前項の措置に要する費用について請求又は求償があったときは、速やかに支払うよう努めなければならない。

(国の措置)
第四十五条  国は、第三条に規定する社会的な責任に鑑み、地方公共団体等が滞りなくこの法律に基づく措置を講ずることができ、かつ、当該措置に係る費用の支払が関係原子力事業者により円滑に行われるよう、必要な措置を講ずるものとする。
4名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:35:51.71 ID:qZhTDK7K
>>3
おまえ詳しいなぁ。

書き方からして東電関係者でもなさそうだし、あんた誰?
5名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:43:11.87 ID:OgTHFffm
どっちみち電気料金で負担増
6名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:43:27.17 ID:5Lfj2dg5
国が東電に払わせても、その金は国税金から流れるわけだし、途中過程で東電は事務手数料等の名目で
中を抜くから国民が損するだけだな。
7名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:43:32.99 ID:M7rFICxH
事故一発で165億円の負債を出す原発の、一体どこが有用だったのか産みの親の自民党に問い詰めたい
そして産みの親の自民党の資産だけで支払えばいい
8名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:44:28.21 ID:RSzTAhAE
>>7
特に石破にな
9名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:55:05.74 ID:fLSdppht
めっちゃストレートな質問なんだけど
除染って必要なの?
原発から延々と放射線排出されてる限り無駄な抵抗だと思うんだけど・・
10名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:56:51.51 ID:KnSGKfKf
民主だったら請求しなかったろうな
容赦なく搾り取ってやれ
11名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:02:15.09 ID:/VmsZdAC
>>9
土地を使えなくしちまったから復元しなきゃならない。
でも、みんな無駄だって思ってるよ。
認めたら土地を買い上げなきゃならんから。
12名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:08:26.82 ID:69xUalxh
払い渋りのくせに、ボーナス出してる糞東電
13名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:12:26.78 ID:I4/kbYrt
>>9
年間100mSv以上で人体に影響することが分かっているから除染すべきだが、そんな箇所は原発敷地内だけだろう。
つまり医学的には必要ない。

政治的にはまた別の問題。
14名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:27:13.41 ID:rJUIymhx
料金値上げと増税の大義名分(ウソっぱち)本音と建前の茶番劇ですな。
15名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:36:22.17 ID:IujTpJdJ
>>9
1mSvまでの除染は無駄  
16名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 05:54:41.48 ID:R0xt+ON6
株価が戻ってきて東電社員の顔に明るさが戻ってきてるね
大多数の社員が持ち株会参加してるみたいだから倒産で株が紙くずになるかと思いきや
これだけ騰がっていて資産も回復してるわけだから、そりゃうれしいだろうね

でもこうやって事故責任の実質損害を払わされるのは、国民だからね
17名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 05:58:39.58 ID:MnHWrH6G
┌───────────────┐
│安全厨は除染作作業(無償)へ行け!│
└──∩───∩────────┘
    ヽ( ^ω^ )ノ
18名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 06:15:33.02 ID:ye9t+syb
mushubutu
19名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:53:45.46 ID:MGuIEfrp
勝俣や清水の資産没収も視野に入れろよ!
20名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 03:02:26.84 ID:eQmCT1xw
生涯で100ミリシーベルトを超えるとまずいのに今だに「年間」とか平気で嘘吐いてる奴
さっさと福島第一で後始末してこい
21名刺は切らしておりまして
もう発送電分離・電力自由化の流れは止められなくなってきたね

電力システムの改革目指す電気事業法改正案が成立へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1370750804/

電力議員の力が落ちてきてる
これから火力発電はガス会社が主体
電力会社には動かせない原発のみか
まあ、再稼働の認可が降りても、福一抱えている東電は圧倒的不利