【開発支援】アフリカ支援3.2兆円、巻き返しを図る日本--一昨年の対アフリカ投資は中国162億ドル、日本80.8億ドル、韓国78億ドル [06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【アフリカで巻き返しを図る日本】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130601/k10015003961000.html

アフリカは豊富な資源のほか、近年は、成長が見込まれる市場としても欧米など各国の関心が
高まっています。中でも中国はアフリカに積極的な援助や投資をしていて、今後、日本が
どこまで巻き返せるかが焦点となりそうです。

このうち、政府間の援助では、日本政府がアフリカ諸国に供与しているODAは去年1年間で
およそ18億ドル。一方、中国政府については詳細なデータは分かっていません。ただ、援助の
内容が不透明だという批判を受けて中国政府がおととし初めて公表した「対外援助白書」によると、
2009年の実績で、中国のODAのうちアフリカ向けは全体の45.7%を占めるなどアフリカ
重視がうかがえます。さらに中国は、去年7月、今後3年間で総額200億ドルの借款を実施する
と表明しており、アフリカとの関係をさらに強める姿勢を打ち出しています。

また、援助の分野以上に中国が日本に先行しているのは投資や貿易の分野です。ジェトロ=日本
貿易振興機構によりますと、日本からアフリカへの投資は、おととし1年間で80億8000万ドル
余りなのに対し、中国からアフリカへの投資は日本の倍の162億ドルに上っています。
また、韓国も78億ドル余りと日本に迫る勢いを見せています。

さらに貿易額でも、日本とアフリカとの間では去年1年間で341億ドルだったのに対し、
中国との間では、おととしの時点で日本の4倍以上の1430億ドルに上っています。

中国の積極的な援助や投資の背景には、人口が増え続け市場としての潜在力が高く、資源も豊富な
アフリカの成長を取り込むことで、経済成長を図りたいというねらいがあるものとみられます。

こうした現状を踏まえ、日本政府は、今回のTICAD=アフリカ開発会議をきっかけに援助や
投資を加速させ、巻き返しを図りたい考えです。

【アフリカ支援、日本の狙いと課題 】
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5346863.html

アフリカ開発会議ですが、1日午後には経団連主催の交流会や民間企業との対話と題した会議が
開かれました。

安倍総理は、日本の成長のためにはアフリカが必要だと述べ、政府の「援助」から民間の「投資」へ
流れが変わっていることを強調しました。

「今、日本企業は、多様なビジネスチャンスが生まれつつあるアフリカに熱い視線を注いでいます」
(安倍晋三総理大臣)

安倍総理は次々と行っている首脳会談で投資協定の締結を呼びかけるなどしているほか、
3兆2000億円の支援の中には2000億円の貿易保険の引き受けも入っていて、民間企業の
投資を促したいとしています。

中国はすでに支援とビジネスを織り交ぜるやり方で大規模に進出しています。中国が資本とともに
労働者をいわば「輸出」する形で進出しているのとは違い、日本はアフリカでの雇用の創出や人材
育成に重点を置くとしていますが、今後、存在感を示せるかが課題となります。また、経済進出する
ことはアフリカの政情不安と向き合うことでもあり、2日の会議ではアフリカの平和と安定が集中的
に話し合われます。

◎関連スレ
【開発支援】安倍総理、アフリカに対し3.2兆円の支援表明--横浜で『アフリカ開発会議』開幕 [06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370053753/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:53:40.07 ID:KKQ0Y9/h
その何兆円のバラ撒き
意味が有れば良いなw
3名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:56:28.21 ID:oJ6LLZft
韓国が中国の半分近く使っていたとは意外。
4名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:58:36.97 ID:fxUvWi/m
あんまりアフリカ好きじゃないな。。。

なんでナイジェリア人ってあんなに民度が低いの?
5名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:58:44.43 ID:0/WWGkc7
日本は誠意でアフリカ支援

シナは征意でアフリカ支配

チョンは性意でアフロハンw
6名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:58:48.30 ID:akhyRG6o
外国に金をばらまくぐらいなら日本の資源開発にまわせゲリへたれ野郎が
原発問題でどんだけ金がかかるとおもってんだクズ自民党ども
7名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:59:18.29 ID:zi9bKMrg
>>4
ボビーとか見てると悪い奴らには見えんぞ。

まぁ、貧困の一部の連中だろうけど。
8名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:00:25.90 ID:A2ej8WJu
まず教育以外にないよ
礼儀や道徳、マナーを小さい時から植え付けないなら援助する気にならんだろ。
イスラム圏なんかあったまおかしい輩ばかりでどうすりゃええねん
安倍自民は人事だかんね
いくら命を無駄にすりゃあわかんだろう
9名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:00:31.60 ID:1AxVadnC
中華が我が物顔でばら撒いた160億ドルも日本の対中ODA前提の見せ掛けだろ

ミンスが中華経由させた事を日本が普通に表明しただけだw
10名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:01:21.52 ID:WPBPlFGN
バカ安部は日本の雇用を増やせよな白痴
11名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:05:03.46 ID:KyBUAvXF
経済規模から言って、韓国頑張ってんな
12名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:05:58.04 ID:fxUvWi/m
>>7

ボビーは日本語ペラペラなのに下手を演じてる腹黒さが ちょっと・・・
一般のナイジェリア人もアメリカ黒人のフリしてたり



東京はナイジェリア人の犯罪が多いイメージがあるんだよね?
六本木新宿の黒人。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/01(土) 19:06:21.20 ID:IYGoxpnk
マスゴミがアフリカニュースを流すのは、インドから目を逸らすためなんだろうなぁ。
アフリカなら支那が日本に負けることないし。
14名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:06:54.31 ID:IqALY0wD
増税決まるとすぐバラまき
私財集めはせこく税金なら気前よい
15名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:09:49.48 ID:gS4E26OK
ホント国民はバカ見るだけだな。
16名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:12:25.10 ID:KIuHsSpd
兆円と書くからおかしなことになる
そもそも使えないドルを使うんだろ
民主時代に増えた死にドルを活かせるなら問題なかろう
こんなのでバラマキとか言ってるヤツって笑えるわ

バラマキとは民主が金で票を買ったような子供手当てのことを言うんだよ

これで政権をとったようなもんじゃないか
17名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:13:01.11 ID:kHDrqVoH
どうみても中国にODAが必要ない件
18名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:13:17.97 ID:IqALY0wD
冷静に考えると中国韓国の援助金も元は日本のODAや無償援助じゃないか
19名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:14:45.80 ID:4Dvky1ka
日本とアフリカが友好を深めるのは世界の共益
20名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:15:24.11 ID:Sj2EbF9+
>>2
だから頑張るんだろw
21名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:16:40.04 ID:hjkYakJq
アフリカが敵になったところで、たいしたことないんじゃないかなあ
22名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:18:00.10 ID:L+p3AG3R
無理して工業化させるのはヤメて。
今のままのアフリカでいいじゃん。
23名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:18:29.49 ID:Ewz6zy2c
進出する日系企業も治安が悪いから命がけだな
24名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:19:30.95 ID:y2cK69Z2
アフリカはハイリスク ハイリターン?

危険と隣合わせだと思うけど そんなこと言ってられないな。
25名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:21:54.31 ID:vSPq6y62
1ドル120円になれば
新興国のインフラ輸出も価格競争で可能となる。
日本の製品も新興国で売れるようになってくる。
26名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:24:59.58 ID:6EO5uecY
治安が酷い暗黒大陸でどこまで根を生やせるんだろ
27名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:27:41.07 ID:rbDzbCY7
ブラッドダイアモンドみたら怖くて行けねーよ
28名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:30:47.48 ID:wmStY+BJ
中韓が投資した金が無駄にならないように
日本が支えるわけですね?w
中韓が失敗してから投資したほうがいいよマジで
29名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:32:10.63 ID:vAvJGM4J
アフリカには経済支援より中国の軍事支援、

それを理解しない平和ボケアホマスゴミとマザコン安倍。
30名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:33:18.90 ID:Clhvz1Ss
アフリカ人が豊かになったら地球滅びるで
31名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:40:30.14 ID:+nyHuIGH
中国が先行投資しているようなものだが、
中国の投資は、欲しい物だけに特化して、相手政府に丸投げ状態だから、
賄賂・横領の温床になって、逆に現地住民の反感を買っている。
そういう意味では、甚だしく効率が悪いし、短期的効果しかない。

欧米の植民地から独立して、一部エリートだけが欧米式教育を受けていた時代から、
やっと裾広がりが見え始めた今、
日本のようなきめ細かい支援を受けとめる事ができる素地が、出来てきた。

日本にとっての利点は、
かつての宗主国に対するような複雑な心境もなく、
中国に対するような疑心暗鬼もなく、
信頼できる相手になり得るということ。

だからこそ現地で、活動する事になる人達は、大変だろうなと思う。

アフリカは、国だけでなく、部族意識も強いし、宗教問題もある。
ただ、情報がゆきわたり始めているから、
『より良い生活』を求める気持ちで、引っ張るしかない。
32名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:52:56.52 ID:ZLU7wM6c
シナチョンは国連分担金出し渋ってるのにアフリカには投資してるのか
33名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 20:00:13.97 ID:IeOEwVgA
まぁとにかく現地で頑張ってる人はテロに気を付けてな
34名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 20:07:37.81 ID:8S+p0J4G
>>11
そうそう。中国の額よりもそっちに驚いた
で、中国に援助なんて必要ないだろ、さっさと全額返してもらおう
35名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 20:12:24.24 ID:2qmom1WY
アフリカは、中国やアメリカがすっぽり入ってまだ余る広さ
人種も民族も言葉も文化も違うんだから
一体どこの国の話なのかわからないとなんとも…
36名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 20:41:09.08 ID:vw1FeeSc
どんだけ無駄使いしたら気が済むんじゃ
37名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 20:41:11.66 ID:oJ6LLZft
>>34
額もそうなんだけど、
アフリカ投資=中国って感じじゃん?

韓国はそれだけ使って何やってるんだ?
ものすごい効率が悪い投資やってるかな。名前を聞いたことが無い。
38名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 20:44:51.08 ID:DGnrYRaW
支那はアフリカにかなりの額の投資をしているらしいけど、
あからさまに見返りを求めるし、利益を地元に還元するような
考え方もないから、現地人に相当嫌われているらしいな。
39名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 20:46:39.79 ID:TsRcHv+g
横浜の中心部ふだんあまり見ない背広姿のガタイの良い黒人多いな
アメリカの黒人や不法就労っぽいアフリカ人とは明らかに雰囲気が違う
40名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:00:04.40 ID:I6at1WCi
>>38
アフリカ人は土人

中国以上の修羅の国
41名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:03:39.72 ID:r4U4hxt1
>>8
あなたはイスラムの何を知っててそのような発言をしているの?
42名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:07:09.81 ID:I6at1WCi
「豊かになると周辺の部落から攻めらるから、井戸が掘れない」とか聞いたことがある

キリスト教で洗脳してからじゃないと、危険じゃないか
43名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:07:44.23 ID:di6ZOcwC
正直、土人は乞食だからどこの国も失敗すると思う
44名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:08:05.50 ID:flb2VJle
元が取れないとわかってるのは投資とは言わんのだよ安倍ちゃん
鳩山と同じただのえーかっこしいだ
45名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:16:13.58 ID:7bU3bPrf
>>38
中国の援助にはもれなく中国人が付いてくるしなwww

>>43
売り込みたいのは、原発、高速道路、新幹線みたいに
顧客がアフリカ諸国の政府といったリスクの低いものだよ。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:18:17.45 ID:h8PxRKzP
>>39
欧米留学したエリート
47名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 01:58:26.62 ID:CrE4lSsd
【ボツワナ】カーマ大統領「中国はアフリカに労働者を送り込まず、地元民を雇え」[06/02]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370105308/
【アフリカ】中国からの支援にボツワナ大統領「労働者は連れてくるな」と注文
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370104725/
48名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:06:46.75 ID:6yEp9tvw
「アフリカ人」っていうまとめかたは
「ユーラシア人」と同じくらい馬鹿っぽい
49名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:17:08.78 ID:XtFyMaqQ
金額だけでないく質で競う必要あり
50名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:18:04.71 ID:lsimG9mS
またバラマキか
民主党のアフガン支援2500億円を2chで叩きまくってた人はどこへいったw
スーダンPKOもさりげなく拡大してるしな
ミンスが自衛隊を死地に!ってヒステリックになってた奴らもネトサポだったのか
51名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 03:04:11.45 ID:e4Q9zbXu
文化の成熟よりも先に金員を手にさせると駄目だと思う。
搾取構造があるわけだが、実際のところ同民族内で行なわれていることがほとんど。
フェアトレードといっても末端まで潤わないわけで。。

日本は教育と政治を輸出するのがいいんじゃないの?
52名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 07:42:30.90 ID:+JdkJyn5
ふざけるのもいい加減にしろ。
安倍は、その金持って被災地沿岸に来い。
復興は何ひとつ進んでないんだぞ!何ひとつだ!
支援金も結局被災地以外の訳わからん機関に配りやがって、結局被災地沿岸は何も変わっていない。
投機するなら国内が先だろうが。糞内閣が!
53名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:03:15.04 ID:ev041JO3
今開発が遅れているのは植民地支配したヨーロッパ人のせい、今紛争がおおいのも
ヨーロッパ人のせい・・・って唱えていて、アフリカなんて大きなチョンだぞ。
植民地支配がなかったら、いまだにヤリもって小さな部族単位で争っていてもっと
貧しかったと思うけどな。
54名刺は切らしておりまして
>>53
だよなあ。独立したとたんに血みどろの殺戮を始める地域なんてまともじゃない。
独裁者だらけだしな。

ああいう所に経済力を与えたらとんでもない事が起こると思う。
中国や朝鮮も原始時代にとどめておいたほうが良かったのに大日本帝国の馬鹿。