【海外/景況】中国、景況感指数上昇も低水準に 5月のPMIは50.8 [13/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/06/01(土) 15:25:00.55 ID:???
 中国国家統計局と中国物流購買連合会が1日発表した5月の景況感を示す製造業購買担当
者指数(PMI)は50・8と、4月の50・6と比べて上昇した。市場では指数の低下を
予想する声が多かったため、中国経済の減速懸念がひとまず和らぎそうだ。ただ、指数は
50を辛うじて上回る低水準が続いており、景気の勢いの弱さをうかがわせている。

 英金融大手HSBCが5月23日に発表した中国のPMI速報値は49・6で、日経平均
株価が暴落する引き金となった。中国国家統計局のPMIが上昇したことで、中国の減速
懸念が週明けの東京株式市場の波乱要因となる可能性は小さくなった。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060101001487.html
2名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:29:18.12 ID:UYfWB8A3
中国国家統計局が出す数字アテにしてるヤツって居るのかと。
3名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:32:07.02 ID:y2cK69Z2
5月23日に発表した中国のPMI速報値は49・6では
景気悪く見えるアル から上乗せするアルよ。
5月のPMIは50.8 とするアルね。
4名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:35:00.84 ID:bB23F1+0
「中国にはまた農業中心の途上国に戻ってもらう。」
「それが世界人類のためということが、ここ20年の社会実験で明確となった。」

by 某秘密結社 アニュアルレポート
5名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:42:47.46 ID:84uNyfOf
最近必死に絡んでくるのはこの為かw
6名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:44:58.43 ID:YmtZnxrH
月曜日は円安確定

ただ円安株安債券安のトリプル安の可能性は否定しないがね。
7名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:45:46.23 ID:UJQIKVUo
>>6
> ただ円安株安債券安のトリプル安の可能性は否定しないがね。

ねーよ経済音痴の円高デフレ派バカサヨ
8名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:50:31.89 ID:YmtZnxrH
お前まだ株が急上昇すると思ってるのか?
ダウが調整始めたことくらい知ってるよな?
円安に進んでも、以前のように株は上昇しないぞ。てお前に言っても無駄だな。
9名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:19:59.96 ID:JbzFcGat
支那の統計に意味ないだろwww
10名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:27:22.51 ID:Lln4/CHp
中国の経済指標が土日に発表されててワロタ
11名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:51:46.57 ID:no3wUgej
ハッキリ言ってシナ国はガチで自転車大国に戻った方がいい
大気マジ最悪だから
12名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:42:09.84 ID:yI9pCy37
あぁ
前に見たなと思ったら確定値か
13名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:45:36.84 ID:uAAlj+66
日本があれだけ援助して経済大国を助けて
中国が恩を仇で返し日本の領土まで狙ってるのに

さすがに次は、中国を助けないだろ?
14名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:51:03.54 ID:no3wUgej
そうはいいながらいつもシナチョン助けちゃうんだよなー

マゾだよなーほんと
15名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:00:52.46 ID:hgj9Odyu
いや、みんなしてインドネシアとタイとベトナム行ってる。
そっからインドに輸出するんで中間のミャンマーに投資中。
中国政府がいまのままなら日系企業が逃げる流れは変わらない。
大規模投資して回収できないところは共倒れ覚悟だな。
16名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:38:36.92 ID:6oyvSOKK
取りあえずODAは辞めるべきだろ・・・。
17中国人:2013/06/01(土) 18:42:34.98 ID:KKQ0Y9/h
なんで日本の株指針が
中国の経済変動に
関連してんだ?
ww
だったら
中国のケツを
舐めろやww
18名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:45:15.38 ID:FRZWQO7s
日本が中国経済に関わり過ぎてるからだろ
19名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:50:27.83 ID:GuWCyiTt
HSBCの調査と中国政府の調査、どっちを信用する?って感じ?
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ:2013/06/01(土) 19:55:12.80 ID:qDpLRuOT
世界大恐慌の始まりになければよいが 欧州がかんばしくないから

中国病が欧州に感染して全世界に感染しなければよいが

貯金をおろして 金とプラチナを買うことにした。

くわばら くわばら
21名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:48:30.84 ID:eePsvpp4
まッさかさまに 落ちて チャイナ
22名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:52:32.08 ID:gNDmSlnu
NTTコム、香港にアジア最大級データ拠点 15年メド開設
2013/5/31 20:49

香港=川瀬憲司】NTTコミュニケーションズは2015年をめどに香港に
アジア最大規模のデータセンターを開設する。総投資額は30億香港ドル
(約390億円)となる。データセンターは最先端の金融取引に対応。
アジアの金融センターとしての香港の地位が高まるなか、IT
(情報技術)インフラの整備を急ぐ金融機関の旺盛な需要を取り込む。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD310JG_R30C13A5TJ0000/
23名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 00:01:32.77 ID:LaKayrsi
もはや中国は世界のお荷物
24名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:38:23.55 ID:wnlL5jZA
いやいや、支那は世界の肥溜め
25名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 03:06:33.32 ID:dPdOsGwt
中国は統計が取れない国。
26名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 03:26:21.27 ID:wnlL5jZA
チャンコロの知能では、そもそも計算するという行為自体が出来ません
27名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 04:07:42.53 ID:OBtejHFq
この数字は予想以上に高かったんだけど・・・
28名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:45:59.17 ID:iHKCBUJX
週明け日経爆上げかな
29名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:05:30.38 ID:mL0OjPfN
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0301Z_T00C13A6EB2000/
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MNSNM20UQVI901.html
では49.2で中国不景気感書いてるけど
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MNOXWR6KLVR401.html
では50.8で景気加速とか言ってる

結局どうなのよ
30名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:50:47.53 ID:mL0OjPfN
HSBC 49.2 vs 中国国家統計局 50.8

日経平均の動き見るに
HSBCのほう信じられてるみたいだな
まぁそりゃそうかって感じではあるが
31名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 20:11:56.95 ID:6yoPaTE/
中国は自殺が流行ってるらしいぞ
写真で特集してるニュースサイトがあったわ
数値異常に景気は悪いんじゃないか
32名刺は切らしておりまして
【国際】中国高級官僚の「妾村」、米ロサンゼルス郊外の高級住宅街に
出現


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130603-00000001-rcdc-cn