【海外】中国「7月バブル崩壊説」 深まる債務の「闇」 [13/05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 「中国の経済危機は2013年7月か8月に起きる」と予測した国務院発展研究センター
の内部報告が、専門家の間に静かに出回っている。

 同センターの李佐軍研究員が湖南省の母校、華中科技大学で2年前に内部向けに行った
報告で、胡錦濤政権時代の経済政策のツケが今年3月の習近平政権発足後、数カ月で噴出
し、民間企業や銀行、地方政府が相次ぎ経営破綻に追い込まれる、と見通した。

 その根拠となるのが巨額のデフォルト(債務不履行)懸念だ。李氏の報告では直接触れて
いないが、貸借対照表(バランスシート)に反映されない「シャドーバンキング(影の銀行
)」という銀行の資金運用。さらに李氏が指摘する地方政府の債務で、この2つは密接に
結びついている。

 08年9月のリーマン・ショックを受け、中国の胡政権は同年11月に4兆元(現在の
レートで約66兆円)の緊急経済対策を打ち出して、世界最速で金融危機から脱出した。

 だがその過程で、銀行や地方政府が不健全な資金流通を肥大させる副作用が生じ、胡政権
は顕在化を強権で抑えてきたフシがある。一方、習政権は「負の資産」を引きずり続ける
ことができず、3、4カ月内にデフォルトなど処理を進めるというのが李氏の見解。市場
関係者の間でささやかれている中国「7月バブル崩壊説」の根拠といえる。

 中国社会科学院が4月25日にまとめた報告では、銀行による簿外の資金運用規模は
明らかになっているだけで、12年に14兆5710億元に達している。同年の名目の
国内総生産(GDP)に対して約29%の規模だ。2年間で約2・6倍に膨れあがっている。

 このうち約半数は、銀行が年利10%など高利回りをうたって個人投資家らに販売して
いる「理財産品」と呼ばれる金融商品が占める。だが、この金融商品は裏付けとなる資産が
不透明で、地方政府による地上げなどグレー資金に回されている可能性が高い。

 銀行は簿外で「資金池(プール)」という信託会社などを経由し、中央政府の中国銀行業
監督管理委員会などの規制や監査をすり抜ける手口を編み出した。ただ、昨年暮れには
中堅の華夏銀行が理財産品の期日に元利金を支払えなくなり、個人投資家が上海で座り込む
騒ぎを起こした。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130526/chn13052608260001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130526/chn13052608260001-p1.jpg

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/06/01(土) 15:23:26.68 ID:???
>>1のつづき

 高利回りが保証可能な資金運用先は乏しく、地方政府などの融資先がデフォルトを起こ
せば、連鎖反応が広がって金融システムリスクを引き起こすことも十分ありえる。

 さらに、4兆元の緊急経済対策などで、財政支出を求められた地方政府が資金調達機関の
「地方融資平台(プラットホーム)」を通じて集めた債務残高が、同委員会の調べで12年
末に9兆3千億元に達したことが分かった。理財産品などの資金が流れ込んだ可能性が
高いが、債務残高のうち37・5%にあたる約3兆4900億元は16年までに返済期限を
迎える。しかし、返済へ財政的余力のある地方政府がどこまであるか疑問だ。

 加えて、「中央と地方の債務を合わせると最大で名目GDP比90%に及ぶ」と見る
市場関係者もいる。国債など中央政府の公表ベースの債務が7兆7600億元。さらに
隠れ債務も含む地方政府分が20兆元、これに高速鉄道網の建設ラッシュを続けた旧鉄道省
の分や、年金部分まで加えた債務を合わせると最高で50兆元前後になるというのだ。

 こうした厳しい財政状況の習政権に突きつけられたのが格付け機関大手フィッチ・レーテ
ィングスによる14年ぶりという「格下げ」だった。

 フィッチは4月9日、人民元建て長期国債格付けを「AAマイナス」(最上位から4番目
)から1段階下げ、「Aプラス」として市場に衝撃が走った。ムーディーズ・インベスター
ズ・サービズは4月16日の段階で、国債の格付けを「Aa3」(最上位から4番目)に
据え置いたが、「ポジティブ」から「安定的」へと見通しを引き下げている。

 他方で、「7月バブル崩壊説」に異を唱える専門家も少なくない。最大手の中国工商銀行
など国有商業銀行は06年以来の上場で経営体力を備えており、「不良債権を独自に償却
する余力が十分ある」というのだ。理財産品でも投資家に金利だけ支払えば不良債権化
せず「自転車操業を続けることも可能」だからだ。

 まして3月末段階で過去最高の約3兆4400億ドル(約350兆円)もの外貨準備高を
誇る中国は、「地方政府がデフォルトに陥っても、共産党政権の鶴の一声で債務処理が
できる強み」がある。李氏のいう「経済危機」がどの段階で臨界点を迎えるか。まだ見えぬ
「闇」の中にある。

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:25:42.93 ID:ZT6d4CcF
こういう危険論はもう聞き飽きた
4名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:26:40.86 ID:oT+2mJeZ
今年の春に、指標の一つである、ナマコの価格が下がって、そのままだから・・・
5名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:26:48.47 ID:pvDoOhI0
(ΦωΦ)フフフ…政治体制忘れてるぞ(笑) 隠し・捏造は当たり前
6名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:28:58.45 ID:A/QSkRzy
うん、この手の記事は全く信用出来ん。
北朝鮮や韓国はいつ崩壊するんだ?
韓国経済が崩壊!なんて何年言い続けてんだよ。
7名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:29:14.15 ID:UGd1Sbds
もう弾けてるじゃん
8名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:29:51.89 ID:mZxNkHPn
思ったように日経が下がらないから売り本尊が焦りだしたか
9名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:32:18.66 ID:OXrKI7td
中国の政治と経済マッチングする訳ないだろう。
10名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:34:28.86 ID:fftFRCUW
誰の目にもわかるような崩壊の前に尖閣に何かしてきませんよーに
11名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:36:04.12 ID:2LcjpaAR
まあ人民元は元々通貨でもなく軍票に近いからな
12名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:36:47.25 ID:0u1ApOCJ
巨木はゆっくり倒れてるから、当人も周囲もよくわからない。
とは言え7月はまだ倒木中な気がする。
13名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:38:19.31 ID:vw1FeeSc
はやく支那国内で内乱が起こって中共が崩壊すれば良いのに
14名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:38:58.29 ID:NKSkc9Q5
この手の記事はバブル崩壊厨の願望でしかないからな
もう何年も馬鹿の一つ覚えのように言い続けてますからね
いったいいつなんでしょうかねw
15名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:41:02.75 ID:d8v3g4IT
ゆっくりと、気が付いたらあれ?って感じで凄く後退してるんじゃないのかな?
16名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:45:11.07 ID:qGGseDBk
>>6
え?
17名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:46:53.85 ID:LkatPChK
株価がピークの三分の一まで落ちてまだいつになったら崩壊するんですかとか
馬鹿な事を言える奴が居るらしい
18名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:48:50.70 ID:faF2Dt9S
う〜ん、
一昨日から香港と上海、とんでムンバイで安くなっいる。
前兆か?
19名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:49:58.84 ID:TnGMeLhW
政治体制がーって言うけど、ソ連ですら崩壊したからなあ
あれって、食料が足りなくなって崩壊したんだっけ?
もう忘れたw
20名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:54:45.94 ID:D8N1Dyv1
※既にバブル崩壊中です
21名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:58:10.22 ID:b4X4CQcw
あれだけ指標の数字をいじる中国が初めて良くない材料を出したから
本格的なのが始まったと思っても不思議じゃない
でもなんだかんだ言って、ソフトランディング?似持って行きそうでもある

何か問題があるから尖閣や沖縄に首突っ込んでるんだと思うけどね
22名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:00:39.62 ID:5aQ/bELL
中国はゾンビ企業に資本注入しまくった上に
それで焦げ付いた不良債権が何兆円なのか公表していない。おそらく天文学的な金額だ。

共産主義の国はこうやって色んな所に金を突っ込んで
いくら焦げ付いてるのか公表しないまま、ある日いきなり突然死するのが厄介だ。
23名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:03:17.08 ID:uH889m9K
上海指数暴落>NYダウ暴落>日経暴落>円高ってことでOK
24名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:03:53.50 ID:bB23F1+0
もう崩壊してるんだけどさ
25名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:07:02.53 ID:wh6amVHr
>>1
また、反日暴動たきつけて




トヨタや松下の工場、壊されるだろうな楽しみw
26名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:09:29.91 ID:wd/QFpdh
間違いなく、誤魔化しが効かない状況に進んでいるし、そのうちびっくりするような
勢いで、糞まみれ状態になることは間違いなかろう。
問題はどう言う混乱になるか、チャンコロ共産党自体も、予測出来ねえんじゃあないか。
日本への影響も見当もつかねえ。
あまりにもデタラメやってきたから、誰も正確な数字掴めないんだろう。
ひでえ話だ。
27名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:11:46.07 ID:d8v3g4IT
永遠にごまかし続けることってむりなんか?
28名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:12:14.23 ID:ro8x2nz5
誰も住まない街、テナントも決まってないのにショッピングモール建設したりしてたらな
29名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:12:33.29 ID:6N39e0hT
話が前もって出た危機は、危機ではない
30名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:14:02.17 ID:OpT0kAKT
別にバブル弾けても日本人の生活の質が下がらなかったのと同じで中国も変わらんだろ
一般人がそんなに恐れる必要あるのか?
31名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:14:31.79 ID:p7Te52lw
>>6
民主党政権が無かったら
IMFおかわりだったんだがなあ
民主党政権時代に儲けた金で
しばらくは安泰だろう
32名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:17:16.33 ID:+DHURdjU
アホな親中企業以外の日本企業は撤退済みだろ。
33名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:19:41.62 ID:b4X4CQcw
韓国程度なら日本がちょっと我慢すれば助けてしまうことが出来るけど
中国はもう何処も助けられないほど大きくなってしまった。
34名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:32:23.70 ID:8S3vAIV0
金平の力技で就任早々の経済危機は先送りあるのみ
35名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:42:06.37 ID:no3wUgej
五輪あたりからとっくに崩壊してたがようやく目に見えるようになるんだね
36名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:43:54.97 ID:no3wUgej
って暴動しかりとっくに目に見えてたな
37名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:47:26.00 ID:e0c2GbCg
日本人の金持ちは、子供を外国に出国させてマンション買い与えることは
しないからな。東日本震災の時に枝野が嫁子供を外国に行かせた位の事が、
今中国で起こっているんだよ。
38名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:51:37.47 ID:KKQ0Y9/h
.

もうはや「崩壊崩壊」詐欺

39名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:57:57.69 ID:LJGsmFN+
>>3
いやいや、実態や可能性はともかくこういう話題が投機筋に利用されるんですわ

昨年はギリシャ選挙で6月に日経が大底つけたし
40名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:04:09.19 ID:amW2piwi
バブルはすでに崩壊してるけど
それの影響が表面化するのが
7月ってことなのかな?
41名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:12:16.66 ID:18C26e6s
>>10
崩壊前には不満の目くらましをするはずだから
侵攻してくるんじゃない?
なんだかんだで世界の製造工場として回ってるから
ある日突然国が回らなくなるってことはないだろう。
42名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:16:23.42 ID:1Aje8Rn0
大袈裟に書いてるだけで、実際は只の景気後退
もう飽きた
43名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:29:45.34 ID:Sij+fzzW
オリンピック終わったら崩壊だの上海万博終わったら崩壊だの
節目節目に出てくる話題だな。
44名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:33:50.31 ID:0IBOmv+2
>>6
チョンは日本とのスワップ協定で2回助けられている。
1997年の通貨危機以来IMFの管理下だ。
シナは既に崩壊していて、見せかけでGDPを計上している。
実態は破綻している
45名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:42:01.71 ID:VvzImnbn
バブル期の日本のみたく地方政府が採算が取れるとは思えない開発を大々的にやっているから、
一度は派手にやらかしそうだな。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:42:23.08 ID:Dd9hgbGN
みんな若いな(^^ゞ
47名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:44:18.16 ID:+nyHuIGH
バラエティでよくある風船を膨らませるのに、よく似てる。
いつ爆発するかわからないけど、確実に膨らんで、バッ〜ン!!

時々、とんでもなく膨らんでるのに、
なかなか爆発しないから、「どうなってるんだ」と気が抜けたりした時に
破裂したりする。

危ういのに、変わりはない
破裂するか、萎むか、膨らんだままでも風船自体が劣化するか、、、、、
48名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 17:51:31.51 ID:b4X4CQcw
>>44
GDPを盛る為にわざと5年で壊れる橋を作って作り直しているらしい
49名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:00:27.97 ID:5aQ/bELL
そもそも、北京オリンピックの年に上海株価が最高値をつけて
その後に日本のバブル崩壊を上回る規模で崩落して株価3分の1になったのに
経済規模が日本を上回るまで不自然な経済成長率を発表し続けたんだぜw

経済成長率が10パーセント超えてたのに、お金大好きの中国人は株を売りまくっていたとか
アベノミクスで株価急騰を経験した俺たちの目からみても不自然極まりないだろwww
50名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:08:37.07 ID:hgj9Odyu
上海総合は共産党の提灯だからアテにならないと何度言えばw
51名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:33:20.71 ID:v4tbB5ab
中国の経済統計で信用できるのは,鉄道貨物輸送量と電力消費量だけらしいな
52名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:25:53.37 ID:eG0wkuyK
>>19

基本的には、そう。
塩害で農地がやられて、自給率が落ち、アメリカに胃袋を握られた。
(アメリカから、食料を輸入しなくてはならない状況となった)

そして、食料で揺さぶりを掛けられ、崩壊。
53名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 19:50:08.88 ID:peBNw5Ai
チャイナショックで世界はまた大不況になるのか。迷惑な奴らだ
54名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 20:36:48.77 ID:Ldo45B/w
>>52
それでソ連は崩壊したかもしれないけど当のアメリカ人には不評だった。
穀物の流通に関わる人間は政府が余計な事をしてくれたと渋面だった。
55名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 13:03:33.54 ID:nW6xKn/T
ヨーロッパの不況の影響だろ
56名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 16:11:15.87 ID:YQkZ4wBA
それでも、日本よりは健全財政なんだろうなwww
57名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 17:37:36.45 ID:XBJuQzJw
これで何回目だ

いつかは当たるだろう
58名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 13:43:14.31 ID:dfMT08Ds
クリントン米国務長官がハーバード大学での演説文が広く転載されている。
その内容は20年後中国は世界で、最も貧しい国になるというのだ。

根拠は
1. 移民申請の状況から見て、中国9割の官僚家族と8割の富豪がすでに移民申請を出した。
またはその意向がある。一国家の指導層と既得権益階級がなぜ自国に自信をなくすのか理解しがたい。

2. 中国人は社会の個体として、国家と社会に対して負うべき、責任と義務がわかっていない。
国際社会に対して負うべき責任はなおさら分かっていない。
受けた教育或いはメディアの宣伝はほとんどが憎しみと他人または他国を歪曲した内容で、
人々の理性と公正な判断力を失わせる。

3. 中国は世界で数少ない信仰のない恐ろしい国で、全国民が崇拝するのは権力と金銭のみだ。
利己的で愛心のない、同情心を失った国家が国際社会の尊重と信頼を得られると思うか?

4. 中国政府の所謂政治は人民を騙し人間性に背く以外の何物でもない。
人民大衆は過去の権力の奴隷から今は金銭の奴隷に変わった。
このような政権がいかに人民の尊重と信頼を得られるか。

5. 大多数の中国人は「面目が立ち」、「尊厳のある生活」とは何か全くわかっていない。
民衆にとっては権力と金銭の獲得が生活の全てで、成功なのだ。
全民腐敗、堕落といった現象は人類の歴史上でも空前絶後だ。

6. 憚ることのない環境破壊と資源の略奪、贅沢と浪費の生活方式は何個の地球だと供給できるのだろか?
他国が危惧するのも当たり前だ。

中国政府はいつも民衆の注意力を他国にそらし、敵を造り、自分の圧力を外部に転嫁させようとするが、
時代の流れと人類文明の趨勢に従い、自ら変革を起こし、民生に関心を払い、民主を重視し、無責任な抑圧をやめるべきだ。
でないと、中国はますます不安定になり、将来大きい社会動乱と人道災難が出現し、
20年後 中国は世界で最も貧しい国になるだろう。

これは全人類と災難であり、米国の災難でもある。
59名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 13:46:13.31 ID:ogxfqCrf
もう崩壊論は飽きたわ。ホントにいつ崩壊すんの?
60名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 13:47:34.13 ID:UpU893vg
ヤミ
つまり
風邪だ

みんなたまになるだろ
相場もな
61名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 14:24:33.83 ID:00/KOE5c
またかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 14:25:13.18 ID:UpU893vg
あー、へきし
63名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:22:01.50 ID:LIBiHEOW
中国は崩壊なんかしない
他国と違って膨大な数の奴隷階級と言う資源をを有しているのだから。

これ以上の資源国家はないよ
64名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:49:05.47 ID:8mKalobM
輸出見てりゃ分かるだろ
65名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 23:58:05.58 ID:zYjcZ7IO
第一次大戦よろしく、日中ともども将来に絶望した層が、"とにかく今の状況を壊したい"と熱望すれば
なんかの弾みで起こりうる尖閣戦争。
冷たい戦争が冷戦ならば、これからは熱い平和「熱平」の時代。


>>10>>41
"トロイの木馬"の仕掛けはたぶん一回がせいぜい。
中国人の国家への不信は想像以上のものがあって、長期的に仕掛けを打つことはできないし、
勝ち馬に乗れないと分かればあっけなく四散するだろうから、
最後の最後に日本の国体を壊せるだけの執拗な波状攻撃を仕掛けたところで、先に中国が瓦解する。
最初の一撃さえ耐えられればなんとかなる薩摩の示現流剣法対処法のようなもの。
66名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:01:22.63 ID:kE+sSbWf
>>63
奴隷に債務を押し付けて破綻を避けようって魂胆?
その代わり中国の13億の市場なんて言葉は廃れるね。
アフリカのほうが市場として発展するのが先かも。
67名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 08:27:56.39 ID:5tDljecs
>>63
戦争と資産の国外移転で帳消しですか。
68名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 21:20:27.61 ID:H9TJC32x
そのアフリカは中国に植民地されつつあるが。
69名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 21:39:04.66 ID:KK04QAzl
上海の株価はとっくに最高値の1/3位になって久しいのに、とすると「どうなると」バブル崩壊と呼ぶのだ?
なんか別の数字とか見てると「あ、今、今崩壊した!!!」ってわかるもん?
それとも数年してから「ああ、あの時崩壊したんだな」とか、そういう感じ?
70名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 22:04:26.99 ID:o3x+KKvP
日本のほうがずっと危ないと思うんだけど
71名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 13:12:44.20 ID:2VwuugXP
>>69
>とすると「どうなると」バブル崩壊と呼ぶのだ?
上場企業の1/3が倒産・上場廃止だろうね。
 末端の生産工場は既にそうなっているらしいね。
次は腐敗摘発で、党幹部1/3が失職ないし処刑。
最後は、内戦・飢餓で1/3が消滅。
72名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:08:55.82 ID:Nf7bJIo+
それでもしぶといだろうな。
73名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:16:56.94 ID:ah9HM0Uj
第一世界大戦で最大の死者が出たのは
ドイツとされてる
風邪で兵士が死んだから士官が消え
戦線が維持できなくなったんや

が、これは記録の話
当時のスペイン風邪で最大の 犠牲 が
あったんは中国人と中国大陸

これを収拾しようとしたのが日本
が、間違いだった
中国人をかばうため関係無いアメリカと戦争

こんなん
74名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:23:31.35 ID:d24PCuFR
いくら金を刷っても経済は回復しない
最悪の例
75名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:24:17.63 ID:ah9HM0Uj
日本は北里柴三郎が、ガンバッた
だから風邪で死んでない

中国人は、悪いがしらん
俺も死ぬかもね
76名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:52:14.17 ID:ZKjWjPTW
中国に住む事が難しいだろう!生活環境悪化で病気になるわ!
海外企業の駐在員可哀相!
将来の健康を考えたら逃げ出したいだろう
77名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:55:32.45 ID:ISoaw+Np
日本ほどバブル崩壊の傷をダラダラ引きずった国ってあるんだろうか。
78名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 22:22:02.81 ID:soM265KT
2008年までに中国バブルは崩壊して中国分裂すると思う
79名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 22:56:54.78 ID:3pOYKY4r
>>59
案外、周王朝みたいに700年くらい続くことになるかもな
まあ後半は国家は権威だけで実権は覇者(=地方有力者のうち抜きんでた者)が握るんだろうが
80名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:56:30.78 ID:4LZQ0CvO
>>6
韓国は既に2度崩壊しただろ
そして3度目の韓国危機が7月に来る
アホ民主党が行ったスワップ延長期限終了が7月
そのスワップ延長協議を韓国自身が断り中国とスワップを結んだが上手くいかず
それでも韓国は意地になって日韓財務会談はしないと言っている
円安対策の準備金は既に底をついて介入すら出来ない大変だしね。
81名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:27:27.82 ID:535BnTTn
中国は統計情報がよく分からないからなあ
82名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 16:53:56.52 ID:hgPxLwNd
バブルが崩壊しかかっているのは確か
83名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 17:01:07.64 ID:ZIQMOXZe
中国のバブル崩壊説何度目だよ。
あと、欧州金融危機。
狼少年ってレベルじゃねーぞ。
84名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 17:02:56.68 ID:hgPxLwNd
欧州は酷い有様になってるよ
85名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:06:32.63 ID:KsBti/Xj
中国バブル弾けると アベノミクスどころじゃなくなるね
86名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:46:16.07 ID:drU7xGDk
中国のバブル崩壊って、
オリンピックが終わったらとか
万博が終わったらとか
誠しやかに語られても、いまだに起きてない
このまま100年はずるずるいけるよw
87名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:07:19.69 ID:WHRfetIY
回避するように努力するからだろ
でも、結局それは先延ばしだったってことだ
88名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:05:16.36 ID:wYV0rhoW
バブルなんて回避なんか出来るわけがない。
89名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 15:33:45.06 ID:VaDboJRv
やっぱ、中国崩壊すると
物価上昇するんかね?
90名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 22:42:45.51 ID:xRCpc9Lc
俺らの想像する「金融危機」ってえと、完全に財政破綻してIMF管理とかで、「崩壊」つーと政府機能が失われて内戦やらクーデター状態、だからな。
91名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 08:43:09.70 ID:9iecj2YK
私の知人で中国共産党の習さんがなんとかしますから
バブルは崩壊しません。

仮に、そのような経済状況になったら国民の目をそらすため
彼は尖閣諸島に人民解放軍を上陸させます。
かの国民は喜び、日本は怒り、アメリカは困惑し、韓国はほくそ笑む状況に
なります。これで訳のわからない状況になりバブルは隠れ、日本と一戦
している間に景気が回復します。
92名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 08:49:52.41 ID:sVTE4AsJ
温州人が逃げたっつってたの2年前くらいだっけ?

崩壊っていうか、逆に言えば良くなる材料あるのかという・・・
もうほんとに日本のまわりはめんd(ry
93名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 10:20:53.41 ID:Aa5i7AvG
敵国逃げるシナ人だからな。
図々しさと薄ぺらい考え方は世界一だと思う。
94名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 21:53:37.43 ID:/YsFIbbG
実質崩壊してるようなもの。
95名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:28:00.94 ID:3gde+fe8
>>17
日本は5分の一以下になってるんですが
96名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:40:19.09 ID:3gde+fe8
>>31
最初に決めたの自民党だろ

自民党の大韓援助はきれいな援助ってか?
97名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 21:36:09.79 ID:FqPk6RRm
>>83
原発事故もそういいながら起こったよな。
98名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:42:58.77 ID:TCfJrahb
もう10年は言ってるよな
韓国と中国の崩壊論ww

結局いつなんだよw
99名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 05:51:09.76 ID:N8rB2uwr
>>98
だから、原発事故もそうやって言いながら起きたよに。
100名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 06:13:36.86 ID:FRt07RY/
>>95
日経平均なら銘柄入れ替えてたからどっこい
101名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 06:54:31.15 ID:xOg+7Y89
>>98
崩壊の定義が必要だな。

IMF3回おかわりしたら崩壊認定でどうだ?
102名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 06:54:58.25 ID:sYLdqDFm
>>98
理想的なら中凶モデルとして多くの国が真似してるだろうw
103名刺は切らしておりまして
>>101
日本のバブル崩壊も崩壊したと言われてから現実に崩壊が生活にでてくる
話しになるのが5年ぐらいかかったわけで。

不動産価格が上げどまり下がればバブル崩壊というのが本当の意味だと思うわ
資産流用として転売していた不動産が値下がりによって価値がなくなる(損失)
する連鎖で資金がなくなり過剰供給で誰も不動産を買う人がいなくなる。
だから市場経済に任せれば暴落、中国の場合は共産党が情報隠蔽し
資産没収とか普通にやるから暴落するのとは別の現象が目立って発生している
それが海外への裏資金送出、中国政府にバレナイように金の持ち出し。
銀行が縮小した投資の評価で不良債権を扱えなくなったら銀行ごと消滅
させるとして、貯金していた資産が消滅した企業やら人民はどううごくか?
人民暴動か革命って流れの要因になりそうな予感。共産党崩壊か?
地方党員の責任にしてそいつだけ首きりして納得させるのかな?>習近平