【ロシア経済】プーチン流“バラマキ”限界?…露で経済成長鈍化 [05/30]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
プーチン大統領の就任から1年余りが過ぎたロシアで、経済成長の鈍化が鮮明になっている。
今年1〜3月期の国内総生産(GDP)は前年同期比でわずか1・2%の伸びにとどまり、
経済発展省は通年の成長率予測を3・6%から2・4%に下方修正した。石油・天然ガス収入を
再配分するだけのプーチン流経済モデルが、いよいよ限界を露呈してきた。
2008〜09年の世界金融危機後、ロシアの経済成長率は10年に4・5%、11年に4・3%、
12年に3・4%と漸減してきた。今年の予測成長率は、マイナス7・8%となった2009年を
除き、1999年以来で最低となる。
これは、プーチン氏が大統領復帰前に豪語していた「年6〜7%の成長」からほど遠く、
主要新興国の中でも大きく見劣りする。ベロウソフ経済発展相は4月の政府会合で
「今日の状況は相当な程度、世界経済でなく、国内要因に関係している」と率直に述べた。
2000年に1期目の大統領に就任したプーチン氏は、政治・経済の両面で国家統制を強化する
一方、石油・天然ガス収入を公務員給与や年金の引き上げ、国策企業への資金投下などに振り向けた。
就任時に1バレル=20ドルだった石油価格の急騰に助けられ、08年春までの前回大統領期には
年平均約7%の成長を達成した。
通算3期目には、強権統治と“バラマキ”というプーチン政権の性格がいっそう強まっている。
医師や教員の給与増額、住宅供給、軍需産業支援といったプーチン氏の公約を全て実現すると、
任期の6年間で4兆8000億ルーブル(約15兆3000億円)の支出増になると試算されている。
だが、経済減速が示すのは、従来の発展モデルが頭打ちになり、バラマキの原資を見いだすことも
困難になっている現実だ。最大の問題は、国家予算に占める石油・天然ガス関連の収入が50%を
超え、地下資源頼みの経済構造から脱却できていないことにある。
財政赤字の回避は不可能とみられており、国際資源価格の急落に見舞われた場合の影響は甚大だ。
政権のリベラル派は企業の税負担軽減や汚職対策、投資環境改善などによる産業育成を主張。
だが、現実には治安・特務機関の出身者など国粋主義のシロビキ(武闘派)が影響力を増しており、
政権が大胆な改革に踏み切る兆候はない。
「停滞の時代」と呼ばれる旧ソ連後半のブレジネフ政権期に、超長期化する「プーチン時代」を
なぞらえる論調も目立ってきた。
●
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130530/erp13053022200003-p1.jpg ◎
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130530/erp13053022200003-n1.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:17:24.89 ID:dPQgTxy7
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:18:01.50 ID:w6utpS2n
北方領土を無条件で返還して「タスケテクレ」って言え。
4 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/05/30(木) 23:26:27.51 ID:jS11aw9O
時間が経てば経つほど苦しくなるロシア
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:28:13.14 ID:OA5spXKg
こういうので足元見て上手く外交はできんのかね日本は
農業もうまく行ってないし、少子化は進むし、試される大地だし、周囲に敵国作ってる場合じゃないんだよな。
7 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/05/30(木) 23:35:44.36 ID:jS11aw9O
しかも支那畜が侵入中
日本の原発が動き出したらロシアから買うガスはおつきあい程度で十分。
モスクワには資産が兆単位の大金持ちもおるが月給が10万も行かない貧乏人もたくさんいる。
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:16:27.40 ID:NVJXwVjb
さしものプーチン閣下でも経済は思うようにならんか でもプーチン閣下なら
まだ何かやってくれそうな気がする
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:19:49.84 ID:PXt2245y
>>8 ロシアからガスを買う最大の理由は中東産ガスの価格を下げるためだよ
ロシアはここ10年の資源バブルを背景に、90年代の混乱をなんとか収拾して
一息ついたけど、そこから先の展望が無いんだよな〜
そこで日本との関係が重要になるわけだ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 01:19:18.24 ID:q7fkk7OU
それでもエリツィン時代の新自由主義政策で天然資源などの国民の財産が
外資と結び付いた金持ちに私有化されたよりはましだとロシア人は思ってる。
売国政府より警察国家の方がましだと。
問題は日本の政治家がロシア抜きに国家を語る力量に欠ける事
だからロシアにベッタリ
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 01:27:14.91 ID:cQXtByRl
やっぱり産業育成出来なきゃ伸び悩むよなあ
資源だけじゃあんな大国が裕福にってわけにはいかんか
軍需と資源しか産業がないからな。
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 02:31:20.61 ID:d/N4GiyD
>>1成長神話。成長シンドローム、成長神経症、成長ノイローゼ。
ロシア男性の平均寿命が54歳ってどんだけよ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 05:29:20.79 ID:pi1gn6yR
シェールガス革命で資源価格が低下、
極東に力を入れて売り込もうとしている
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 05:38:04.49 ID:MhOjxa7+
プーチンノミクスやってたのか。知らんかった。
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 08:05:32.34 ID:3T4zFSY3
BRICsも成長鈍化してきたな
ロシアってGDPだとイタリアくらいになっちまってプーチン王朝なんか完全に失敗だろ。
この間キプロスの銀行の件で「ロシア対EUだ」なんて言う奴いたけど勝負にならないだろう。
>>23 「BRICs」を言いだした張本人であるゴールドマン・サックスでも
最近は成績不振のロシアを除いて「BICs」と呼称しているそうだな
>>3 ?
もしそうなったとして、どんな風に援けられるんだ?
途上国から中進国になるより
中進国から先進国になるほうがずっと困難。