【証券】海外投資家の株売却が過去最高:海外投資家「売り越し」個人投資家「買い越し」[13/05/30]
1 :
本多工務店φ ★:
日経平均株価が1100円以上急落した先週、東京株式市場では、海外の投資家が株式を売った金額が過去最高となり、
3週ぶりに売った金額が買った金額を上回るいわゆる「売り越し」に転じていたことが分かりました。
東京証券取引所の発表によりますと、
日経平均株価が1100円以上、下落した先週、東京株式市場の東証第1部で海外の投資家が株式を売った額は11兆3540億円に上り、
1週間としては昭和49年7月に統計を取り始めて以来、過去最高となりました。
これに対し、株式を買った額も過去最高の11兆3374億円でしたが、
株式を売った金額は買った金額を166億円上回って、株価上昇のけん引役となっていた海外の投資家が3週ぶりに「売り越し」に転じました。
一方、これとは逆に個人の投資家は、3週ぶりに株式を買った金額が売った金額を上回って、3900億円余りの「買い越し」になっています。
市場関係者は、
「海外の投資家は先週23日を境に利益を確保するための大量の売り注文を出す一方、
個人の投資家は値下がりした銘柄に買い注文を出していたことがうかがえる」と話しています。
ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130530/k10014967421000.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:12:38.32 ID:SUx0dD4t
嫌な予感がするな
こうして日本のお金が出て行くのかwww
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:15:02.90 ID:BqrRPNgD
外資に貢いだだけかよ
日本の個人投資家って、メディアに煽られて最近買い出した愚衆でしょう?
まずいねぇこれ。
まあアノマりー的には5月のGW辺りで反転というのが有り得たからな…
まあだからと言って、そんな超絶天井な雰囲気もないしな…って感じだなw
どう考えても天井だな
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:19:07.67 ID:T1PIke0B
.
\. &&&&& / おっちゅんぽっぽ★
\ /゚ ゚ )::: / _ , ― 、
&&&&& \ __|┏_┓/::: / ,−' `  ̄ヽ_
(-┏_┓-) \ / 丶' ヽ::: / ,' 芸 ヽ
//\ ̄ ̄田 \ \ / ( __ )
// ※.\___\ \∧∧∧∧/ ( ノ ヽ )
\\※ S O S ※ヽ < ク > ( ノ:‘ ‘: ( )
\`ー──────ヽ < ソ > `ー'| ┏。┓ | `ー'
< 予 坊 > ヽ__ /ヽ
─────────────< 感 の >──────────────
∧&&∧ <. > &&&&&&
/ ヽ < !!!! > ( ゚┏_┓゚ ) 先見の目 !!
| ` ´| ∨∨∨∨\ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
<>○<>\= o/ \ \/ /
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ \
/ &&&&&ヽ  ̄ ヽ \ &&&&
/,(‘┏_┓‘) きつねに包まれた \ (┏_┓`* )
| ヽ\`yノ )( 感じですじゃ★ \ (∪ ∪ ママーン!!
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ \ ⊂_ω_つ
5月の利確分で、もう1年分以上は稼いだろうなハゲタカちゃん達
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:21:16.97 ID:97otLwIE
これいい流れなんじゃない。
国内投資家に株式が移動してるんだから。
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:21:52.24 ID:cbzTatB2!
海外投資家は夏休み突入
この構図は下げる流れだな
日本の投資家はカモですね。
外資は毎年5月下旬〜6月中旬は利確月なのだよ
15 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/05/30(木) 23:25:01.66 ID:FUyXA7k4
これで信用取引の個人投資家が
下落にビビリ、
損切りで泣く泣く株を二束三文で手放してくれると
海外投資家が底値で買い増すw
おめでたい日本人w
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:25:38.46 ID:SYxTRUEU
急落こそ買い
マジか
個人は塩付けしちゃう事になるなw
昨年末から参加していた個人投資家たちは
海外勢の買いで儲けただろ
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:29:19.04 ID:Vbbok9S7
さっきもそうだけど、NHKひどいね。
ネガティブな印象操作ばかり。
足の速い人は去年の11月に投資していても悠々と含み益だろうけど、
ジジババのフットワークを考慮すると3月頃にようやく証券売買を始めたあたりだろうか
うちの婆ちゃんが株の話をしたのが3月だったからね ギリギリ黒字か
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:31:15.61 ID:4KKkFw/7
壁にぶつかって円安にならん
110円を超えられん
原発再稼働待ち
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:31:42.08 ID:uzGD0tlX
アベノリスクに転じるのは勘弁して
バブルというのはジオフロント計画みたいなのが真顔で語られ出した頃だろうw
まあこれだけ下げたら急激に戻すのは難しいかも知れんけどバブルがどうこうとか
異常にネガティブな報道はどうだかな…と俺も思うね。こんなんバブルじゃないw
今後1〜2週間は個別銘柄空売り優先 -5〜10%%で買い戻し
6月中旬から買い -3%損切り +5%の自動売買設定 必須
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:35:20.56 ID:kPnjnZNk
アベノバブル→アベノリスク→アベノスキャンダル
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:35:35.15 ID:RGdHF4iH
リーマンショックいらい持ち越していたひとだけが利益だした。
やっぱ日本の個人が高天井ジャンピングキャッチしてババひかされたかwwwwwwwww
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:37:29.00 ID:H5BcdcRn
最近、政治家から円安をデメリットを強調する発言が多かったからなあ。
せめて、110円突破してから言えばいいのに。
ただ、ここからの空売りはファンドも勇気いるだろうな。
恐らく13000円切るかどうかが下限限界だろうから、
そうすると買戻しのリターンはリスクほど大きくない。
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:37:45.96 ID:RGdHF4iH
円はべつにそんなに円高に振れていないよな。
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:38:08.45 ID:Vbbok9S7
先物上がってるね。
もうダウより変動激しいのがデフォになったね。
さわかみファンドってどうなった?
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:39:42.97 ID:oOFqMmfN
悠々投資〜♪フウ〜フウ〜
で爺婆が投資コンシェルジュwwに
はめ込み成功で外資ウマw
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:41:48.18 ID:PneGJ3E/
一番売ってるのって国内の機関じゃなかったか?
株安、円高、長期金利↑、消費税うp、国債ずっと発行するよ宣言、橋本のせいでカジノ法案も通らなそうな予感
株どころか日本経済やべぇ
もちこたえろホント頼むよ
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:43:22.77 ID:cbzTatB2!
>>23 自分みたいな海外居住者にとっては為替と合わせて計算すると
それほどの儲けになってないからバブルってほどじゃないな
海外勢は日本企業の時価総額をドルベースで計算してるだろうからね
この時期はとりあえず利確でしょ
しばらく株価停滞で日本のマスコミはアベノリスクと叩くんだろうけどさ
そういや安倍ちゃんインドに行ったけど(原発ビジネス)
以前もインドに行ってから厄がついてたんだっけww
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:48:57.73 ID:5iYmMG4I
ストップ高でも買い
ストップ安でも買い
それがストップマン
∧S∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ ) < ストップマン参上!!!
.[888888] \___________
/::::::(S)::::::ヽ
|:::::::|=|:::::::|
/::::::/∧ヽ:::::ヽ
/::::::/_)(_\:::\
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:49:08.20 ID:SyaTK9eS
今後騰がるか下がるかは私には予測できないね
このまま下がるなら日本株を買い増しするかもしれないけど
意味も無く騰がるようなら放置かな
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:51:21.32 ID:t20deeoa
安倍は超売国奴ww
買い手がいないから
暴落するんだが・・・・・
∧Sヽ
( ・∀) 明日こそは私の出番だ
. .[888888]
. /::::::::::::(S)ヽ γ γ
|:::::::::::::|=ヽ:::| γ
/::::::::::::::/ |ヾ | ......................................
. /::::::::::::::/(__)::ゝ ..::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
~"''"""゛"゛""''・、 ...:::::;;;'' ';;;:::::.......
"”゛""''""“”゛゛""''' "j' ...::::;;;'' '';;;::::::.........
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ....::::::;; '';;;::::::::::.......
:: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:54:30.23 ID:Fgg/07wf
天井に買い上げたのは外人だし、外人は高く買って安く売っただけだろう。
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:56:46.99 ID:bLmthOzU
116億しか売り越してないんだろう?
これだけ値下がりしたのに凄くないか?
利益を一旦確定したが、買い戻したというように見えなくもない。
ほ〜・・・
メディアが日本の一人負けと
言う度に日本金融資産は増えていく不思議
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:06:13.99 ID:GYGoCwnp
イタリアとかで財政緊縮緩和となると、新たなバブルが生み出される所に
金は流れていくのではないのか?
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:21:49.07 ID:n+nkV0G+
外人が日本株売り越したら、
手にした円をドルに変えるために 円安にならないの?
なぜ逆に円高になるの?
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:22:26.87 ID:ci1Az4G+
本当に日本人をカモにするつもりなら、ボーナス時期を狙う。
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:23:19.06 ID:8Gg0cqgs
明日もダメなら
「ふざけんな! このくそ株!!」って叫んで
どんどん投げて行こうな
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:23:32.26 ID:M4MwZL5Y
次に15千円を拝める日は、1週間後のような気も、10年後のような気もするな…
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:25:46.44 ID:ci1Az4G+
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:27:50.92 ID:PXt2245y
原発が全部稼働してりゃ円安のメリットあるが
工場の電気代が高いから円安メリットの恩恵が少ない。
もっと円安にするなら原発フル稼働させろ
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:30:51.09 ID:VEB5zqjl
日本株を日本人に取り戻す…
良い事だよな…
禿げたかは、撃ち落としまくれ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:32:32.25 ID:MnMSm1nY
>>53 経済界は過度の円安は困ると言ってる
輸入原材料と原油等の価格が生産コストに響くから
95から105円とかいうのが経済界の多くの要望だったんじゃないのか
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:35:37.03 ID:ci1Az4G+
国債の利率が一気に上がってるのを嫌気して、ドル103円バリアーがまた作動するのかね?
これだけ円が世界にばら撒かれれば
円安になるなwwwwwwwww
配当目当てで買ってる金持ちは急落で狂喜乱舞だろ
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:41:37.27 ID:sgEV8vCo
>>47 一気にはドルにはしないし、
まだまだ円高になると見てるからだろ
いったん100円の壁を破るとおもうね
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:43:06.39 ID:ci1Az4G+
>>55 日本人に雇用がくるくらい円安にしてやるのが、アベノミクスの狙いなんだけどね。
時代は地産地消になって、現地法人経由で本社が利益を得る仕組みになっていくと思うね。
為替が先進各国にも歪を与えだしてるんだし。
安い賃金に安易に頼る時代も早晩終わるかも。
ちょっと前は逆だったのに。
日本の個人投資家はもっとがんばれよ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:47:36.98 ID:irNK8zk6
>>58 金持ちの株持ちは基本放置だからこんな株価なんてさほど気にしてないよ。
もちろん運用しているような金持ちは戦々恐々しているだろうけど。
それでもその前に儲けてるからやはりやられたか程度の感覚でしかないかも。
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:48:57.40 ID:ylizYtHf
チャートの崩れ方見てると
バブル崩壊以外の何ものでも無い件
65 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:49:58.86 ID:ci1Az4G+
>>62 日本人の塩漬け株売りまくりの方が多いよ。
だからまだ日本が勝ちまくってるのが現状。
どんだけ塩漬けにしてた人が多いのかと。
ヘッジファンドも買いすぎて涙目になってたりしてw
HFだろうが、儲けてるのは1割程度だからな
参院選位まで持つだろうと思って糞たけえなと思いつつ保有していたけど、
さすがに無理があったようだ。半年で終わりか。
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:52:02.82 ID:sgEV8vCo
>>64 10年以上相場に立ち続けているが
チャートは参考にならんという
>>62 4月までしかデータないじゃん。
5月の話だろうが。
暴落直前まで外資は買いまくってたよ。
アベノカミクズwwwwwwwwwwwww
主に勝ってるのは日本の機関。
アベノミクスを一番信じてないのは、まさに彼ら。
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 01:27:06.68 ID:xhJDT0RQ
今日の暴落はどう見ても海外の投資家の仕業だろ。
日本の投資家なんてそんな金持ってないし動きも遅い。
それに比べて海外勢は短期で大量に買って利益を得ようとする貪欲なギャンブラーが多いからな。
だって国内の投資家は買い越しなんだろ。
今日だってダウが下がったのと円高に少し触れただけでそこまで下がる材料は見当たらない。
要するにアベノミクスの勢いに乗じて日本株を食い物にするハゲタカのせい。
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 01:27:21.25 ID:n+nkV0G+
>>60 でも 日本企業が日本で販売する製品も
ほとんど中国や東南アジアで作っているんでしょ。
例えば インクジェットプリンタなど ほとんどメイドインチャイナ。
地産地消なら、どのくらいの円安になれば、
日本で売る製品を日本で作るようになるの?
75 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 01:40:30.43 ID:xhJDT0RQ
製造業者が国内に設備投資して雇用を生み出すまでのハードルは相当高いね。
製品に掛かるコストの内で賃金・労務費が占める割合は大きい。
例えこのまま円安が続いたとしても余程良心的な会社とか、国内に工場建てた方がメリットの大きい会社でない限り投資しようとしないだろう。
理由は簡単だよ。
海外に工場建てて製品造らせた方が安上がりだからだ。
賃金だけじゃなく地価も物価も高いからな日本は
初期の設備投資でも高くつく
77 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 01:50:18.13 ID:hEQrDN6V
まだ下がるかねぇ。
とりあえず優良株を最安値で買いたいんだが。
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 02:04:23.11 ID:oA7uTA/f
日本人投資家がヘッジファンドから金を巻き上げられてる構図か。
80 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 02:16:59.71 ID:0yaWaBrP
消費者物価指数は上がるどころか下がってるからなw
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 02:18:18.71 ID:TJmUdWq7
12,000台まで下がってからだらだら上昇、12月にアメのあおり食ってもう
一度下がってからまた上がって、16,000安定。消費税実施は先延ばし。
オーストラリア債権でしのぐべし。
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 02:26:28.11 ID:3+VMyMaU
日本の個人が貢ぎ、金融雨公が稼ぐ構図w
当然のことで、雨公へ貢がせるのが「安屁の貢」の狙いだからな。
バカとジャップは死ななきゃ治らんね。
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 02:33:04.60 ID:CSBX9T9e
バフェットが新聞社買ったとか
そんなカネに消える
10500円なら買いたい
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 02:48:49.65 ID:LXnXD1/V
>>1 これすげえ歪曲報道
買った金額と売った金額の差で見ていくら売り越したのか?を見なくちゃいけないのに
売った金額だけ見て売り越し額が過去最高とかわけわかんない記事になってる。
財務省なんかが発表する国の借金額のからくりと一緒。資産をいれてないってやつ。
先週の外人の売買差額は買いを差し引くと数百億円程度の小幅売り越しにすぎないよ。
ソースみたらNHKだったからアレなんだろうが
これ日本の銀行が日本のヘッジファンドに金を貸して
日本の株を買い支える動きにシフトしたって事だよ
今までは外国のヘッジファンドが金融緩和で借りた金を
日本の株に投資してただけだからね
バーナンキが緩和縮小を示唆した22日に借りた金を返さないと
いけない外国のヘッジファンが手仕舞いする事は決まってたんだよ
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 03:36:13.70 ID:3+VMyMaU
ヘットラー「安屁の貢」を煽った卑しい日経新聞にも死んでもらいたいね。
キモい、汚い、金がないの3Kはもちろんだが。
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 03:41:09.72 ID:CSBX9T9e
いや、日経ではない
煽ったのは徳島の奴
外人がうまいのじゃない
圧倒的金額で売り買いするからそのように相場が動くだけ
90 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 04:03:09.46 ID:5KEDns8J
取引の大半が外資だから荒くなってるだけだが、
マスゴミは印象操作で、マイナスイメージを刷り
込み、政権の支持率を落とさせたくて必死だな。
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 04:05:17.24 ID:M6EwPvXW
七割外人
アベノミクスで外資買収があるのは
わかってたが、ここまで酷いのは
マぬけ
まスゴミは必至だな
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:25:22.10 ID:qXthEsPU
投資信託で嵌め込んであとはさげるだけの簡単なお仕事
94 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:28:36.02 ID:jsY7z3yc
アップルの押し売りか
株は買っただけでは配当しかないから、
海外投資家が売って儲けたってことだろ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:54:20.14 ID:x96au0qB
マスコミがーという奴がいるが
今週冒頭に言われていたとおりに着実に下がっているだろう
今週の初めにまだ上がるこの下がりは本物じゃない
マスコミの印象操作だ日本経済は強いとか盲信していた奴は土下座で反省した方がいい
でも全然売れてないし、だから暴落するわけだし
こりゃあ、、、かなりの数のHFが倒れるなw
98 :
山師さん:2013/05/31(金) 07:43:31.23 ID:RlAc6tk0
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:49:27.76 ID:xQMD785L
買うなら、来月末。それまでは債券に逃げるべき
ババ抜きのババを自ら進んで掴みに行く個人。
応援してたけどもう無理
稀代の馬鹿宰相
ぴね
利確だ、手放すのを買え。
株価の上がり下がりに一喜一憂しないで、長く持つのが良いって、証券論の教授が言ってたわ、株主配当、株主優待もあるしさ。
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 08:33:54.64 ID:xQMD785L
>>102 そうなんだよな
まともなところ持てば、毎年好業績積み上げるから。十年もすれば中身の価値が倍以上はなる。
104 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 08:42:59.11 ID:8Gg0cqgs
外資の寄り付き前大幅買いが来たみたい
105 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 08:56:34.04 ID:o+9lDkQm
為替の方がまだ1ドル=100円維持してるが、外資が売り抜けたら円高くる?
日本の投信がばんばん円売って外貨を買ってるよ。
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 09:37:17.97 ID:Mi1g/3tr
意外と売ってないけど
水曜日まで買い越しで、その後売りまくりということもあるんだよな
108 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 10:04:15.15 ID:VxVdzJjL
ともかく、日本の新聞テレビ、雑誌も、には呆れる
日本人に害を与えるのが仕事なのか
質の悪いマスゴミのせいで日本人は損ばかりしてるわ
>>108 今が株は買い時、株やFXに手を出さないのは損と、煽りまくっていたもんね。
本屋の本棚には、そういう本がまだたくさんあるままじゃね
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 10:44:11.29 ID:Tc2xYCru
今年三月に100万円で始めて
一時は150万円になり喜んでいたが
今は90万円切った。トホホ。
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 10:55:50.32 ID:FLkauxEq
提灯に釣られて屋根に登らせられてハシゴ外される。
とりあえず日経が上値下値切り下げてるのに買いに入るのはアホ
誰かが最後に貧乏くじを引くのは仕方ないとしても
マスコミと証券会社が全力で庶民に押し付けようとするんだよね
海外の買の中には日本人の投資信託とかも混じってるから
実際の海外勢の売り越しはこの数字よりでかい
|
|S
|高∧
|∀・) ・・・チラッ
|888]
⊂「:::)
|::::ゾ
|/
|
/
そもそも個人投資家で信用取引とかするのがおかしい。
リスク取りすぎだろう。どういう投資生活設計をしているんだか…
で、信用取引さえしてなかったら、今回程度の下げ幅は問題ない。
仮に10年塩漬けになったとしても、10年後に5%でも上がっててくれれば
定期預金には余裕で勝っている
信用取引をしない方が俺には疑問だわw
現物もやるけど、しょぼい利益で満足できるか?
118 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 14:36:42.42 ID:xBDb7Lud
それは勝ち続けることが前提だからね
信用に手を出して退場する奴が後を絶たないのが現状だから
信用やって退場する人の管理が悪いとしか
全力、含み損の放置をしてるとしか言いようがない
現物だけという人は下落相場で必死に買うだけなのか?w
倒産や上場廃止がある限り、現物も放置すれば終わりなのに
>>117 信用取引で10勝10敗だとおそらくリタイヤだろうけど、
普通の取引で10勝10敗だと大抵の人は利益出てると思うよ
まぁ「しょぼい利益」という時点で投機志向なのだろうから、
やれるレバレッジは全てやりたいという向きなのだろうけど
>>120 現物だろうが信用だろうがその人に合った方を選択するのは否定しないが、どちらにもリスクがあるのには変わりない
現物で買えば塩漬けになっても、配当や優待で最終的にプラスになる事があるのも経験上ある
だけど、個人的にはその膨大な塩漬け期間は無駄としか思えない
その間、結構な機会を損してるし東電のようなこともあるから現物が安全とは言えない
エラそうな事を言ってしまったが、リスクヘッジという意味でも信用口座は開くべきと思う(無理に開くことはないが)
なるべく株を持つ時間を減らす俺、何があっても利益が出るまで放さない
>>120との姿勢の違いでもあると思う
現物だろうが信用だろうが長期だろうが短期であろうが、利益を出せればそれは正解だけどね
122 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 18:00:27.31 ID:mP/B9Vxu
下げ基調になるとこのパターンになる
売られはじめると、これでもかというぐらい
ずっと下がる
夕場を見てるが、-270円になってるな
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 18:17:03.18 ID:8Gg0cqgs
専業デイトレなら、信用取引も問題ないよ
東日本大震災でうまく乗り切れたのはそういう人達でしょ
>>108 人のせいにしてるうちは損をし続けるだろうね
騒ぎ立てられた儲け話がすんなり通ると思う??
ファンドが利益確定しないといけない時期に個人や年金は買っとくべきなんだが
これほど派手にやられたら、ビビッて国内勢はしばらく動けないだろうな
>>35 バブルとか言っているのはさすがに頭がおかしいわな
基本的に為替と連動しているから
ドルベースで計算するとそれほど上がっているわけでもないし
だいたい、トピックスがそれほど上がってない時点で誰だって分かるわ
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 11:14:05.61 ID:N8d/bRXS
NYダウ下げましたね、日経もまた月曜は下がるんとちがう
130 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 11:19:16.56 ID:APPzm2I6
また月曜日は大幅下落。
まだまださがりそうですね。
アベノミクスの効果?
参議院選挙自民には絶対入れません。
131 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 11:29:19.95 ID:c21ds/h4
結局は外資がアベノミクスに相乗りして提灯を点け、
アホな日本人を市場に誘い込んで有り金を絞り尽くす。
毎度のパターンだなw
132 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 11:35:29.48 ID:LZEIM1RI
個人投資家アホ丸出しw
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 11:43:10.41 ID:LE0U2ACj
アベノミクスはろくなことにならんな
要約すると、
日本の金持ちは馬鹿で低脳だということ
努力だなんや言って労働者から搾取して外人に貢ぐ、売国奴貢ぐ君
>>113 よく考えてみよう
日経平均や為替をニュースやワイドショー、新聞等でまったく報道しなければ、
普段から調べたりしている関心のある奴しか相場を認知できないわけだ
報道によって普段は興味ない連中にも認知されるのだが、しかしそれでは遅いんだな
「相場で儲けるにはもう一人のバカを探せ」
ウォール街でのありがたい格言だ
マスコミがバカを大量に連れてきてくれる
これは相場慣れしてる人間からすればすごく有難い
遅れてやってきたバカに高値で売りつける
これが本質でありすべて
黒田が〜アベノミクスが〜、と今更騒いでるバカは沈められて当然
136 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 13:29:53.85 ID:8pYZPnD2
はめられていないよね?
東京市場より先にウォール街の方が逝きそうなきがする。
あれ市場じゃねえよもう、どんだけインチキしてんだよ
138 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:53:59.26 ID:yI9pCy37
先週は外国人よりも国内の信託銀行の売りのが猛烈であったけどな
もちろん個人は大幅買い越しで
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:01:27.98 ID:bl6ih5/H
もっと下げて調整すれば、リスクも考えずに金を儲けようなんて奴らが居なくなって調度良い
1万円ぐらいまで調整してくれ
>>139 無駄だ。どんな国の市場であっても、急騰すれば必ず素人は湧いて出る。
素人を排除するよりも、素人を玄人に鍛えていく事が一番大事。
NISA口座なんかはその第一歩なんだろうよ
141 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 14:05:16.93 ID:nW6xKn/T
年金は安く買って高く売ったな
>>15 その通り
でも個人投資家だけじゃなく、どぶ捨て投信も買っているよ
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 19:23:47.46 ID:UnKX/KIj
鴨カモーンw
もう鍋にされちまったかなww
本当に毎回このパターンだな
よく出来た喜劇だわ