【コラム】「だまされた!」 日本企業に就職した各国留学生たちの不満が爆発--田村耕太郎(元参議院議員) [05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
先日、日本企業に就職した各国留学生たちと久しぶりに懇談。中国、韓国、ベトナム、アメリカ、
インド等、幅広いバックグランドを持つ英才たち。彼らの話は不満爆発一辺倒! 怒りが収まらない。
彼らに言わせると、グローバル採用とかグローバル経営とか言っているあの会社もこの会社も、
彼らによるとまるでダメ。

まあ不満からバイアスがかかっているかもしれないが、話半分でも彼らの言う通りだとしたら、
日本企業は多様性をマネジするのがまだまだということだ。彼らは「だまされた!」と怒り心頭。
外国人らしく空気を断ち切って主張した

連中は陰湿ないじめにあい、耐えているものはうつ病に近い。彼らを採用してくれた人事部長や
役員はもう助けてくれないらしい。

「住んだり留学したりして大好きになった日本」だが、「会社に入って日本社会の印象が大きく
変わってきている」ようだ。日本での学歴も海外での学歴もそうそうたる彼らだが、研修から
配属が決まり、成長する機会を与えてさせてもらえそうもないことに失望している。入社式で、
外国人新入社員ということでテレビに登場した人も多く、「自分たちは会社のイメージアップの
道具だったのか?」とまで思い始めている。

会社と外国人社員双方が、お互いの想定するタイムフレームがだいぶ違う感じ。

「会社は5年〜10年で教育と言っているが、世界の変化のスピードを知らなさ過ぎ。5年も
補助的で基礎的な同じことを日本の中だけでやっていたら、30歳の頃には世界に通用しない
人材になってしまう」

「せっかく言葉もいろいろ話せるし、母国も経済が急成長していて、自分たちは勝手を知って
いるのだから、母国の現場を任せてほしい」

「日本の現場を知ってからというが、日本の現場のやり方は自分らの国では通用しない。
それに会社にも自分にも時間がないことがわかっていない」

彼らの不満は止まらず、一理あるように聞こえる。

もう皆やめそう。英語も母国語も日本語もできるので、引く手あまたの彼らをいじめても
干しても仕方ないのに。どうしたいんだろう。もし彼らの言う通りだとしたら……。

彼らが採用された企業は、カリスマ社長がそのリーダーシップによりグローバル化を目指すと
宣言している企業が目立つが、実は現場はそれに反発していて、それが留学生たちの活かし方に
影響を与えているのかもしれない。

日経新聞では連日、日本企業のグローバル展開が大々的に宣伝されているが、現場はまだまだ
という感じがする。ああいうニュースを割り引いてみないといけないのかもしれない。それが
乱高下し始めた日本企業の株価の裏側にあるのではないか?

私はこれらの企業のグローバル化に期待して投資しているのでこの留学生たちの意見は他人ごと
ではない。頑張って彼らを活かしながら組織風土を変えていき、世界で勝てる会社になってほしい!
それだけだ。頑張ってください!

◎執筆者/田村耕太郎(元参議院議員)

http://blog.livedoor.jp/tkoutaro-blog/archives/28599546.html
2名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:18:46.09 ID:xrCZJvJ7
日本は観光でお客様として行くのが一番だよ
3名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:19:14.18 ID:ovNBGZBL
外資系は新人を徹底的に教育するからな、1ヶ月ごとに国まわって、テストやって一度でも落ちたらクビとか
尋常じゃないからな
4名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:20:07.61 ID:YrKIXpoH
企業が求めてんのは奴隷だから。
5名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:20:40.78 ID:pzWUMMY1
日本企業の「機微」がわからないんでつね。
6名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:20:56.62 ID:1ZdNzCWU
日本企業を見る能力は無かったってことね
7名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:21:00.36 ID:JICJXh+H
なら自分の国に帰って就職したらいいじゃん
その国のやり方に合わせろ!
お前らに合わせる気なんてねーよ!
8名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:21:48.70 ID:paq+Izcd
また日本が悪いニダか
9名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:21:52.20 ID:crzBQ+Sw
国に帰れば? 日本語ができるってことを売りに地元就職すればええねん

まぁ白人・金髪なら日本の風俗で引く手数多だけどな
10名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:21:52.52 ID:lXPZpW75
優秀な人材なら引く手あまただろうし辞めたらいいんじゃないのかな。
そしたら日本企業も考え直すでしょうよ。
11名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:21:53.89 ID:SUx0dD4t
>>1
日本人すら騙されてるから文句を言うなよw
12名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:22:45.53 ID:Wvmu/lgu
ウニクロやラクテンですね
日本人にブラックは海外でもブラック
13名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:22:49.55 ID:hc0lps6a
>>3
外資系半導体メーカーにいたが教育なんてまともにやってないぞ。
できる奴を経験者採用でかき集めるだけだ
14名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:25:39.58 ID:1gDKeJlR
>>1
日本政府は、
各企業の外国人社員に対する正式なアンケート調査を実行するべきだろう。
15名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:26:02.48 ID:49vs8t4i
コウモリ野郎まだいたのかw
16名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:26:11.10 ID:B5l6hQt1
社内公用語が英語の楽天とか楽天とか楽天のことですね
17名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:26:16.67 ID:L3lzBdZT
色んな意味で、笑うところじゃのう。
18名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:26:45.29 ID:G/e3/rrk
こんな話は昨日今日はじまったことじゃない
何十年も前から日本企業に入る外国人が揃って言うこと

ニワカ企業がなんの準備もなしに大量に雇用した結果がこれだよ
19名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:27:22.44 ID:YLQRbMQu
タムコーの言うことは、信用できん。
20名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:28:24.17 ID:A8lh/cPW
いやなら母国へ帰れ
21名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:28:27.81 ID:YlepwPme
母国が成長市場でそんなによさげなら、そっちに行けばいいじゃない
22名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:28:29.79 ID:Y9SRxDsa
>>1
>彼らが採用された企業は、カリスマ社長がそのリーダーシップによりグローバル化を目指すと
宣言している企業が目立つが、

ローソンの新浪、ユニクロの柳井、楽天の三木谷かw
23名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:29:14.01 ID:IEnTebGp
中国人の常識は世界じゃ通用しないって事を学んだ方がいいよ
各国留学生のほとんどを占める中国人さん
24名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:29:21.64 ID:zNP2h+lQ
社員任せの無政府状態の会社では成功しないし、社員が失敗した時に会社の応援が無かったと居直るのが常。
言いたいことを実現するには自分が起業して成功するしか無い。 その言い分を社員に認めて成功できれば大したもの。
グローバルに見て日本企業に難があるとすれば、いじめだけだ。
25名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:29:44.58 ID:MDH8mFtY
外国人を雇用しておいて、彼らが日本人に同化するまで何年でも待つなんて
壮大過ぎる人事だな
26名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:29:45.30 ID:WmuzHGB0
所属政党 (自由民主党→)民主党


説得力うしなったwwwww
27名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:30:15.10 ID:0rJUwHQA
で?
世界のどこに日本人のために日本人が働きやすい環境にしてくれてる
国家と企業があるんですって?
28名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:30:37.65 ID:rbFdapv8
そういう奴らは起業したほうがええやん?
日本は、素直にアメポチやりますみたいなのを集めて、キャッチアップは得意やけど
トップにたつと誰のいうこと聞いたらええのん状態になって、迷走する国ですよ?
29名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:30:46.09 ID:fDFA2pbO
>>1
「民主党」元参議院議員って書かないのね。
30名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:30:47.08 ID:5luaRjeX
外国人は日本人と違って、自分の能力を過信して出来ないのを出来ると言って日本人に迷惑掛けるパターンはよくある。それが悪いことだとも思わない。価値観の違いだよ。
もちろん優秀なのもいる。だか不満ならさっさとやめるべきだわ。
31名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:30:52.94 ID:su9TrqHN
政治の流れもろくに読めずに 落選した能無し議員に言われてもね〜〜〜
32名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:30:59.94 ID:pKlO4de7
日本の会社に何求めているんだよwwwwwww
社畜しか求められていないよwwwwwwwwwwww
33名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:31:04.11 ID:M9GD6ImR
>>22
ラクテン
ローソン
ユニクロ

共通点はなんだろうか
34名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:31:29.50 ID:49vs8t4i
>乱高下し始めた日本企業の株価の裏側にあるのではないか?

乱降下してなかった頃はそうじゃなかったのかとw
要するに経済政策を遠まわしに批判したい元民主のコウモリって事だろ?w
35名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:31:42.67 ID:zmLrfmur
入社後すぐにバリバリ働ける職種は、しょせんその程度の職種
経験の必要な設計などは10年間は下働き
航空機の保守点検なども経験が必要。

1の能力しかない奴が、バリバリ働きたいと言っても、それは無理。
36名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:31:56.47 ID:/ZPCuaim
はぁ?
就職するのもやめるのも自由だしとっとと辞表叩きつけて自分でゼロから会社作れば?
この世の楽園目指してるなら朝鮮に逝けばいいよ
37名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:33:13.90 ID:SmvDmzzD
>>1
俺に言わせりゃ末端の人材ではなくて、企業の役員クラスをグローバル化しろっての
トップ層が未だに昭和の土人だらけなのに、何がグローバル化だってんだよw
38名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:33:26.41 ID:B5l6hQt1
電車の中でウンコするような民族は来なくていいから
39名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:33:57.54 ID:y3MxGGwh
そんな思いしてまで日本の会社にしがみつくことはないですよ
40名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:34:09.47 ID:EEPlHJaR
>>37
ちょw
ソニーw
41名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:35:15.35 ID:D+ugIaXJ
ただ単に現場を任せられる能力に達していないだけと判断されてるんだよ 気づけよ
42名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:38:10.13 ID:uAhmi7Wk
>「会社は5年〜10年で教育と言っているが、世界の変化のスピードを知らなさ過ぎ。5年も
>補助的で基礎的な同じことを日本の中だけでやっていたら、30歳の頃には世界に通用しない
>人材になってしまう」

>「せっかく言葉もいろいろ話せるし、母国も経済が急成長していて、自分たちは勝手を知って
>いるのだから、母国の現場を任せてほしい」

>「日本の現場を知ってからというが、日本の現場のやり方は自分らの国では通用しない。
>それに会社にも自分にも時間がないことがわかっていない」

外資系から見てどれも「?」と思う話だね。
どう見ても理不尽な要求。
43名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:38:23.94 ID:IEnTebGp
我々は13億人の中から選ばれたエリートだ(キリッ
とか、思ってるでしょw
44名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:38:39.41 ID:8zEc6SVO
具体性なんもない文句きかされてもなあ。
45名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:39:14.65 ID:6CD1c/Lj
こいつら仕事なめてんじゃないの?

ゼロから教育してくれて給料までくれるんだから 文句言わずに言われた事やれ
46名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:39:18.34 ID:EEPlHJaR
エリート留学生って、眼高手低な口達者ばっかりだから、日本の現場には適さないよね
47名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:39:49.54 ID:KlZHjV3Q
テレビ屋も言ってるだろう
イヤなら辞めろって
48名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:40:01.13 ID:027MCuOq
そらまーそーだろーw
49名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:42:43.56 ID:B5l6hQt1
代わりはなんぼでもおる
嫌なら帰れw
50名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:42:52.07 ID:k5PyZYrB
そんな企業を選んだおまえの責任を無視して相手だけを悪者にする嫌な性格さん達
51名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:45:54.41 ID:ZNAR+cAy
2011年ぐらいだったか、大企業各社が外国人採用に意欲とか大量採用とかって感じのニュースが乱発されてて
あまりにも分野無視して猫も杓子も状態だったから
以前の中国進出ブームみたいな感じで、裏で焚き付けて儲けてるやつが居るんだろうなって思って見てたんだけど
やっぱりこうなっちゃうよなあ。。。
52名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:46:18.17 ID:2g3S0i5l
日本の若い奴らと言ってる事は同じだな
要するに仕事の進め方や慣習よりも面白い事だけさせて
俺には能力がある、それを生かしきれない会社はクソっていう
53名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:46:19.52 ID:yV2qbTTz
まあ日本人が好む新人は仕事をバリバリ熟すのも重要だけど
掃除、雑巾がけ等「下働き」を率先する人だからな。
54名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:46:39.73 ID:zmLrfmur
能力も無いのに口ばっかり達者。
OK、出来ますやらせて下さい、と簡単に言う
一部の新進気取りの経営者は、これを「やる気」と言い
外国人若手を求めたがる。
55名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:46:49.37 ID:4ur4+JJ7
なら、早く見切り付けて転職した方がいい
時間の無駄
56名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:46:54.88 ID:HEPiVeF2
田村センセの寝返りにダマされた有権者は・・・
57名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:47:18.58 ID:mM9snwhv
つべこべ言わずに
会社に金持ってこいよw
そしたら日本人も外人も関係ないから
58名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:47:32.28 ID:kiKlzUqV
旧態依然な組織体制のまま、何も考えないで異物をぶち込めば、組織は異物の活動抑制や排除に動くのは目に見えてる。

そして既存の日本人すら大事にしない経営陣が、外国人を大事にするかと言われると、するわけが無い。
経営陣は、わざわざ雇った外国人で優秀なんだから君個人の裁量のみで組織を変えてねとか、ふざけた無責任を発揮するだけよ。
59名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:47:49.70 ID:9LaiGAYk
この問題は結局終身雇用と雇用流動化社会の狭間で揺れ動く日本社会の病なんだよ

>30歳の頃には世界に通用しない人材になってしまう

終身雇用前提ならこんな心配はいらない
しかし終身雇用が前提でないならば、この不安は当然
もう終身雇用は極めて困難になったのだから、変わるべきは企業側なんだよ

TPPで幅広く海外企業が国内に参入するようになったら、あっという間に淘汰されるぞ
彼等は無能を有能に扱うノウハウを持っている
60名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:49:35.89 ID:rtdx6II5
これ、文句言ってるのは主に中国人だろうな
61名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:49:37.18 ID:06nrf6yB
どこの業種でも中国人の部下を持った事のある人なら分かると思うけど、

・黙ってると手を抜く
・とにかく杜撰、仕事振りがいい加減・アバウト
・実力の割にはプライドが異常に高い(中華思想)
・仕事の品質など気にしない
・放っておくと何でも有りなので不安
・チャイニーズ・クオリティが世界の標準だと思ってる

ちゃんと使いたいならきちんと日本の企業や品質に関する意識とか色々叩き込まないと使い物にならないよ。
62名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:49:40.34 ID:FNcIFLat
外資に就職して不満爆発した日本人!とかいう記事を見たことがないけどな
なんでもお前らの風土に合わせなきゃならんのか?
忍耐力がない人材はどこに行っても通用しないよね
63名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:50:30.14 ID:gl8SJaN3
>>1
どんどん不満を大声で言って欲しいものだねww
ユニクロ柳井や三木谷みたいな連中がどんな対応をするかみものだよww
64名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:50:32.79 ID:D+ugIaXJ
日本へ来られるようなエリートは、平民の仕事=貧乏人のやる事と勘違いしてて脳内ではバカにしてるところがあるからね
65名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:51:28.77 ID:Ds1Yo4Fr
>>61
そりゃ零細にくる奴なんてそんなもんだろ。
セイカかペキン大卒はそんなのいない。
66名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:51:52.29 ID:Y9SRxDsa
>>1
広義の新興流通企業だね
商社・金融・インフラ系に行ける層は選択しない企業
67名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:52:24.68 ID:Y9SRxDsa
アンカミス。。。
>>33
広義の新興流通企業だね
商社・金融・インフラ系に行ける層は選択しない企業
68名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:53:17.49 ID:zmLrfmur
>>65
>>61の性格は学歴に関係ないぞ。
69名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:54:01.96 ID:5IiODK6b
本当だとしたら何十年も変わって無いんだな
>>62
日本語が理解できないの?
>母国も経済が急成長していて、自分たちは勝手を知っているのだから、母国の現場を任せてほしい」
>日本の現場のやり方は自分らの国では通用しない
日本企業が合わせてないんだけど
70名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:54:38.93 ID:Y4A2Ibmg
外国人が祖国で働きたいと言ってるのに、
日本国内で日本人代わりの奴隷にさせてるのが実態だろう。
71名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:54:57.99 ID:7cKAHSz7
若さって何だ?!
72名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:55:48.79 ID:0OU+6bNd
なんか要約すると

・新人扱いするな
・国に帰って仕事させろ

これじゃね?
つうか実力があって今の仕事に不満なら転職すればいいじゃん・・・
73名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:55:53.36 ID:IEnTebGp
嘘はつくな
出来ないものは出来ないと言え
責任転嫁をするな
資本主義と社会主義の違いを学べ
74名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:57:15.73 ID:fKBYOdZB
あのどあほの田村か、思い出した
75名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:57:31.17 ID:FNcIFLat
>>70
日本企業は日本企業のやり方で世界進出したいんだろ?
そのために留学生を入社させたのであって
誰が新卒に経営任せるバカがいるんだよ?
76名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:57:51.47 ID:cnoMXy4+
会社が日本ブランドを盾に、分不相応な人材入れちゃっただけだろ
普通に会社がゴミ

日本の駅弁とはランクが明らかに違うからな・・・
77名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:58:49.71 ID:SgEn0d5W
単に人間的に信用されてないんじゃないの?
口ばっかりで組織のコンプライアンスを守れない人間に何かは任せられないよ
78名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:59:01.16 ID:FNcIFLat
お前らには是非海外旅行をして、外人のレベルの低さを痛感してほしいわ
79名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:59:46.61 ID:Ds1Yo4Fr
>>71
振り向かない事さ!
80名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:00:04.26 ID:z93p6yPo
でも日本のブラック社会を変えてくれる可能性があるのは外圧だけだよ。
81名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:00:16.16 ID:zmLrfmur
20台は30台で活躍する為にあり、30台は40台で活躍する為にある
以下40台も50台も60台もそれ以降に活躍する為の修行の場。
82名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:01:04.96 ID:l4FbmqQH
>>63
ユニクロは合わせてるだろ
日本の雇用システムが異常なんだよ(日本式雇用システムね)
83名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:01:16.04 ID:D9/XuJXS
複数言語を話せる=仕事ができる、じゃないからなぁ
ちょっと微妙だな
84名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:01:38.27 ID:FNcIFLat
>>81
良いこといってるけど、車じゃないんだから・・・
85名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:02:24.70 ID:z93p6yPo
言語をいかせる仕事を与えないと、いかしようがないし・・・
86名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:02:37.77 ID:UqQe+ghh
まあ企業の自社案内とか詐欺まがいの所が多いからな
87名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:02:41.34 ID:cnoMXy4+
>>75
>日本のやり方で世界進出
それはダメだろ
相手は外国人なんだから、歴史的な合意がない
企業側もそいつの人生に責任をとれない

他の国はそこまでは求めないよw
88名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:03:03.62 ID:QQQOLT+F
んなもん駆け引きに決まってるだろ

連中の望みどおりにしたら軒を貸して母屋乗っ取られるだけだwww
89名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:03:19.90 ID:l4FbmqQH
日本の終身雇用を前提とした雇用体形、給与システムが古いってだけだろ
この人が言いたいのもそこ
40歳で課長になっても仕方がない
エリート幹部候補として採用したならばそれなりの処遇をしないと騙されたと思うのは当たり前
90名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:03:43.31 ID:S4WzkB6m
まだこいつ纏わりついてんのかもう議員に成れないんだから静かにしてろ
91名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:03:58.40 ID:LayWxnVQ
> 。入社式で、
> 外国人新入社員ということでテレビに登場した人も多く、「自分たちは会社のイメージアップの
> 道具だったのか?」とまで思い始めている。

はい。
92名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:03:58.87 ID:zmLrfmur
>>84
一瞬迷ったが、つい台になってしまった
93名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:04:00.30 ID:4aWJx2/B
肩書きコンプレックスの人か…
94名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:04:39.79 ID:Y4A2Ibmg
>会社は5年〜10年で教育と


すぐやめる低学歴日本人社員の変わりが実態だから。
95名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:05:21.41 ID:ZHRf3M1b
こういうやからは、
ノウハウを吸収して、人脈つくって、貯金して、さっさと辞めて、独立したい
て魂胆が丸見えなことが分かってない。

早く何か実績作って、売名したい。その業界で一目おかれたい。
という魂胆があるから、功を焦る。
功を焦るから地味だが大切なことをおろそかにする。

しかも、給料もらう立場なのに、育てられて当然だと思っている。
虫がいいにも程がある。

日本だけでしか通用しない! 世界はもっとスピーディーだ!
とか言えば自分の要求が通ると思ったら間違いだ。
世界には様々な常識がある。

自分にとって都合の良い常識だけをピックアップして、
それが世界の全てだと断言するような人間は、論理的思考力が欠如している。
反証可能性を分かっていない。

複数の話の整合性、論理的な階層構造、因果関係と時間スケール、必要条件と十分条件
こういった基本的思考力の要素、資質を備えているかどうかは、
どのような国の出身で、どのような文化を背景にしているかということと関係がない。

上の人間になるほど様々な国の様々な人間から営業を掛けられることが多い。
人を見る目がないということは無い。あまりナメないほうがいい。

話、プレゼンの上手さ、キャラの立ちかたでうまく騙せるとは思わないほうがいい。
出来る人間は、そのようなものは一切無視して、抽象的なエッセンスを抽出して
お話を自分の中で再構成しながら聞いているのだから。
96名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:05:40.29 ID:FNcIFLat
>>87
言ってる意味がわかんねーよ

日本企業に入社するかどうかは、私人の契約だろ。
歴史的合意って何だ?
企業が社員の人生の責任を取る必要性は何だ?

まさか
日本のやり方=終身雇用
だと思ってるんじゃねーだろうなw
97名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:05:52.69 ID:p8gtlRC7
まぁ、待遇(不満)は日本人も同じだからなw
だからといって良いわけじゃないけど

それこそアメリカなんかの企業見てると、日本は信じられないほど後進国だよな
MS、Google、Apple。ちょっとググるとわかるがまるで違う世界の話のよう
98名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:05:59.54 ID:l4FbmqQH
いわゆるグローバル外資企業の人事システムを日本も取り入れればいいんだよ
ユニクロなんて取り入れてるほうだろ
それをブラックだのなんだで馬鹿にするけど
幹部候補として採用→しかる場所で教育・競争→上澄みを若くして幹部に、っていうのが世界的流れ
99名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:06:43.82 ID:06nrf6yB
こいつアカ新聞屋のどら息子だろ?w
自分のところで雇ってみれば良いよ。中国人か韓国人を。
そうすりゃこんな頓珍漢な事言えなくなるから。
100名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:07:28.61 ID:OOf/24yl
文句垂れだよね。
101名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:07:41.59 ID:LvVbJ918
ひええ社畜のオンパレードだあああwwwww
102名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:08:48.54 ID:l4FbmqQH
しかも日本の会社は外国人を幹部にする気がない
そういうのをちゃんと外人は見抜いている
103名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:09:27.83 ID:FNcIFLat
>>97
>MS、Google、Apple


3社の売上を足してもトヨタ1社にも及ばないけどなw
104名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:10:12.72 ID:eXg45Le8
>>95
長過ぎ。三行で
105名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:10:24.87 ID:9LaiGAYk
立派に積み上げた教育も他社では殆ど通用しないもの

そんな変態に作り上げたら
裁判所も最後まで面倒みろや言いたくなりますわなw
106名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:10:59.86 ID:hDFECa9N
日本人の非道で姑息で陰湿な性格が  留学生の悲惨な体験により露呈 

南京虐殺・従軍慰安婦  これら事実である事が、立証されたたも同然だ ><)
107名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:11:26.53 ID:QQQOLT+F
なにが社畜だアホか
家畜の餌目当てで畜舎に紛れ込むプライドなきノラ犬のくせに
108名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:11:28.43 ID:S4WzkB6m
入社数ヶ月や一年で君の国の市場は全て任せたなんて企業の方が怪しいだろ
世の中を知らない奴が単に文句垂れてるだけでそれをもっともだなんて言ってる田村は生粋のバカ
109名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:11:44.05 ID:hW+9BSYH
できる人間ほど馬鹿らしくなるのが会社のしくみ
嫌なら起業しやがれや
110名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:11:48.42 ID:zmLrfmur
>>97
MS、Google、Appleはさほど経験の不要な業種
金融屋やユニクロ、楽天と同じようなもの。
111名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:12:30.44 ID:bxHLQA9h
またジャップが全世界に恥を晒してるのか
112名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:12:43.42 ID:FNcIFLat
社会に不適合な人間ほど社畜、社畜と大騒ぎするよな

そんな人には弁護士でも医者でも好きな資格とって独立することをお勧めする
あいつらの世界は人間性とか関係ないからw
113名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:13:13.44 ID:g0AAEHGE
何甘えてんだ?
日本人だって満足のいく希望した
場所になど配属されないだろう?
114名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:13:52.24 ID:oVPQgKK0
>元参議院議員

日本人はお前に一番騙されたわ!
115名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:14:22.26 ID:9LaiGAYk
あほか
いまとなっちゃ弁護士の仕事は殆ど営業だ

ただ上手くないってだけw
116名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:14:39.63 ID:eXg45Le8
皆さん、怒らないで欲しいの、、、、、お仕事は?
117名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:16:05.36 ID:cnoMXy4+
日本の植民地政策と同じなんだよね

占領したその日から自国の慣習をゴリ押し出来ると思っていた
採用したその日から自社の慣習をゴリ押し出来ると思っている

本当、成長してないわ、俺たち
118名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:16:35.28 ID:lrAzY0ZS
先陣切って颯爽と働く自分を夢見て来たんだろ
来てみたらこつこつ仕事をしているんでうんざりした
アメリカみたいに資格だけで重役、仕事しないで高級と思った

アメリカに行けそこでそんな事は夢だと判ってから働け
119名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:17:04.20 ID:vHE5E3w0
こいつって男版R4みたいな感じだよね
120名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:17:22.77 ID:06nrf6yB
騙されたと考える外国人社員さんはタムコー見習ってコウモリすればいいんじゃね?
121名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:18:26.69 ID:5jkOX0c6
支那チョンは白丁教授ぐるみのインチキ卒業だから全然つかえない
122名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:18:56.59 ID:1dn1gZRL
震災起こったら国に帰る奴らに仕事任せられないだろ
国が税金遣ってフィリピンやインドネシアからむかいいれた看護師や介護師も、
資格とって、将来は国に戻って働きたいって言ってるし。
帰化してるぐらいでないと信用できない。
123名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:19:27.43 ID:gPWQDek4
そんなに嫌なら、どうぞ辞めてくれ
124名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:21:54.39 ID:mlPhmmnC
グローバルで活躍できなくなるとかw

てめーらも新卒でよそで働いたことねーじゃんw
125名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:22:46.51 ID:begow4CG
これだから外国製の歯車は使えねぇんだよ
126名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:24:02.64 ID:hDFECa9N
南京に慰安婦 騙して強制連行や大量虐殺   残虐性は普遍で進歩していない   世界の人々にお詫びと謝罪が必要だ
127名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:24:20.39 ID:9usNU6IE
基本でかい企業ほど一人の人間なんてネジ扱いだわ
それがいやなら起業すればいい 
128名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:27:55.71 ID:WNiswkMY
>>1
いやならやめれば。引く手あまたならやめて条件のいい方にいくでしょ。

おれはアメリカ法人に25年間勤めてアメリカ本社にも10年いたけど同僚は大卒なら1年目から条件のいい就職口あれば即転職してたけどな。
周囲も「おめでとう!」って拍手で送りだす雰囲気があった。別にいいじゃん。去る者は追わず。てか、ほんとに能力あれば転職するだろ普通。
のべつまくなしにぶーたれて、でも誰からもオファーのない残念な奴はどこの国にもいます。そんな能力ない奴は同僚からは心底軽蔑されてたけど。

ちょっとかじったくらいで日本の企業ばかり馬鹿あつかいするのはおまえが馬鹿に見えるからやめたほうがいいんじゃない。
129名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:28:58.91 ID:cnoMXy4+
まあ日本企業は海外に行っても日本企業だったってワケだw
やめろやめろ言うなら、来てくれる人のグレードが下がることは避けられないけどな
「あの頃は良かった」ってことにならなきゃいいが

そのうち、「ビジネス版モロ族蜂起」のような何らかのしっぺ返しが来るだろうな
130名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:29:07.73 ID:OazTTf75
>>1
こいつの言ってることの50%は日本人も思ってる。
だから若い奴の30%は5年で辞める。
でもなー、30過ぎたらこれが楽なんだわ。
仕事に対するモチベーションなんて続かないんだから。
131名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:29:13.32 ID:UQLKL4ZK
実際実力がないだけだろ
日本に来る留学生のレベルなんてそんなもんだよ
日本企業舐めすぎ
132名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:30:10.06 ID:P/L344Gv
九州の田舎へ行ってみろ。
人口10万のこの町の介護職は変則5交代で手取り12万8千円。
叔母さんのアルバイトじゃないんだぜ。
27歳の高卒男性。
朝は6時半から夜10時までは当たり前(急にやめる奴が多いから)
老人の食事介護だから休む事は出来ない。
中国韓国より酷いんじゃないの?
ボーナス?ある訳ないよ。
嫁も貰えず貯金もできず今も親から税金や保険を払ってもらう。
車が欲しい・・・・とかふざけた事言う。
高校を卒業して8年、ボーナスは1度も無し。
133名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:31:22.97 ID:eW5u85+a
日本人を雇いましょう
134名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:33:06.96 ID:TVe+AMTy
つまらない仕事でそこそこ金もらえるんだから
日本の大企業最高だろ
将来性考えるなら転職しなさい
135名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:33:13.71 ID:LUojkYCe
ライトスタッフって日本sage中国朝鮮ageスレ立てまくってるよね

こいつ朝鮮人だろ
136名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:35:03.95 ID:S4WzkB6m
>>116
平日が休みの仕事って知らないの
お前こそこんなとこでダラダラしてないでさっさと学校に行けば?
137名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:35:46.13 ID:C+GYAnew
人身売買してるIT企業()にも同じ事が言える。
138名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:38:19.06 ID:qm3yNHra
新入社員が自分たちの方が現場が分かってるって言ってもなあ
同情する部分もあるのかもしれないが社2病も入ってるかもな
139名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:40:36.76 ID:6//E0+/8
>>1
基本的に日本のことをバカにしてるから、その日本の会社でうまくいかないことがプライドを傷つけるんでしょ
日本の文化を理解して合わせようという気ないみたいだし
自分の国に帰って働け、日本が好きなら日本人の働き口を奪うな
140名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:41:29.14 ID:ZHRf3M1b
>>104

こういうやからは、
ノウハウを吸収して、人脈つくって、貯金して、さっさと辞めて、独立したい
て魂胆が丸見えなことが分かってない。




長文は、得てして最初に結論が書いてあるものなんだよ
141名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:41:58.83 ID:cnoMXy4+
外国人が相手なら要領よく立ち回るかと思っていたがそうでもなかったwww

ってだけ
142名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:43:02.36 ID:tylCWjRI
根回しとかできないと日本企業では使い物にならん。
143名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:44:07.28 ID:8k9gfDl7
留学生社員が吠えたら株価が乱高下www
144名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:47:11.17 ID:pEBNfLNj
今の日本企業は底辺な思考で成り立っている。
学校出たらどう楽するかどう得するかだけ。
頼りは留学生達だ。
突破口を君たちが開いてくれないと、
収入が無くなってきたら挽回できず
銀行に借金しながら壊死するのみ。
145名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:48:17.05 ID:P7mlL3UZ
欧米外資のシビアさから比べたら、日本はぬるま湯だよね。
でも日本企業が嫌なら、出身国の国営企業が割とお勧めだわ。
あと、田村という人物は外国マンセーの人で、なんでも外国(但し欧米とアジア限定)は
素晴らしいと賛美する外国信者な。
146名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:48:37.45 ID:sXdVyKcf
日本人でも騙されて辞める奴いっぱいいるよ
147名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:49:29.26 ID:CuGxWSXQ
引く手あまたのアメリカ人が我慢してまで会社をやめない

イメージが出来ないw、そのアメリカ人、既に日本人化
してるんじゃない?w
148名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:50:57.90 ID:rFwm4aND
>>13
経営幹部の話じゃないの
ローカルの底辺社員には日本企業よりも教育コストを抑えるだろ
149名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:52:57.60 ID:AriIvtWA
>>1
だまされた!

こんなことばっか言ってるからお前らの国はダメなんだよ
150名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:53:28.81 ID:HhRzfR5O
日本人でも最近は
高校でたら欧米の大学いくようになった

特に女


日本企業いってもゴミ扱いだから女は
151名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:54:12.99 ID:rFwm4aND
>>61
いや、自分はセイカ出の女性と仕事してるけど
日本人よりも場の空気読むの上手いし
凄い仕事できるけど出しゃばらない
どこの国も上の方の層はそんなもんだと思う
152名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:54:23.63 ID:882l4hly
元民主党の衆議院議員
留学生の不満は拾えるが
日本国民の不満は拾えなかったんだよな
153名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:57:22.81 ID:PkRrv7Vk
>>151
中国は圧倒的に女性のほうがまとも
男は相当な確率で怠け者だったな
154名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:00:06.43 ID:O0URa4mB
田村耕太郎の記事に反応して楽しいか・・・
155名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:01:38.94 ID:gkm1Hn3D
日本人の外資幻想が留学生に感染してる感じ?
156名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:09:44.55 ID:FezzRz9z
これら日本企業がサービスのために外国人を雇ったはずがない。
自社社員が外国語もできないのに、外国に進出せざるを得ず、必要に迫られて雇ったはずだ。
考え方の違う人々を雇えば、こういう不満が吹き出るのは当たり前なんだから、真摯に受け止めるしかない。
やりかたを間違えれば、企業倒産にまで追い込まれる。
それがいやなら、世界に通用する日本人を育てていくしかない。
157名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:13:08.83 ID:HhRzfR5O
そもそも日本企業の人権無視は世界で有名だから
まともな人材はこないよ

そもそも

過労死やらサービズ残業、女性差別に年齢差別、
英語になってる

トヨタとか業績いいけど、電気自動車もでてくるし、
そろそろダメ
シャープやパナソニックみたいな家電系は確実に倒産する
数年で

日本企業で残るのは公務員とかインフラ、マスコミぐらい
政府と密接に繋がってるところのみ生き残る

だから若い人は、サラリーマンを日本企業でやるのは自殺するようなもん
医者や看護師みたいな資格とって生きていくとか
欧米いって就職して、休日に遊びに日本に帰る感じにしないと悲惨な人生になる
158名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:13:22.50 ID:Cfd2iGQ3
今の40代以上の日本人は全員死ぬべき
159名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:15:24.65 ID:9dbSLIo9
商売は騙してナンボ
160名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:23:26.74 ID:MMAZxt6V
 
外資の方がえげつないイメージがあるが?

逆に日本企業は社員を育てるところから始めて実戦で登用してレールがちゃんと敷かれてる。

敷かれ過ぎてて能力の差が明確にならない。
161名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:26:31.29 ID:hIq/enh7
ダメの二重螺旋、って感じだな
162名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:27:50.26 ID:ZMvxS10I
昔からよくある話
最近だと日本のゲームやアニメやマンガを通じて日本に憧れて、
日本語を勉強して日本企業にやっとの思いで入れたと思ったら、
想像していたクリエイティビティ溢れる環境なんて日本のどこにもなく幻滅したって話
まあ日本のゲームやアニメやマンガなんて例外的な一部の天才が作るものだから、
それを一般的な基準にされても困るわけだが
163名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:29:01.57 ID:uUCO/tN7
日本の国内で、外国人は上司に成れない。
日本人も実力が有ったとしたら退職するかニートだ
そういう意味では外国人だからという差別ではない
日本人もうつ病で辞める企業がある
164名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:29:11.48 ID:Nit6RgC1
日本の経営者の無能ぶりを甘くみるなよ
165名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:29:15.80 ID:XHtQkNPP
民主党に乗り換えた派手な人か
なつかしい
166名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:30:05.31 ID:buztHmi4
下に合わせる日本のマネジメントじゃな
さもありなん
悪いこと言わないから外資か母国に就職した方がいいよ
日本は経営者がゴミばかり
167名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:30:33.40 ID:MLN7N+qK
グローバル採用とかグローバル経営とか
言う時点で基本的にブラックだろ
168名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:32:54.66 ID:LEL/2OWw
何時の時代でもある話ですね いやなら辞めれば良い 夢を見ちゃったんだね
169名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:34:21.92 ID:z93p6yPo
嫌ならやめろ というのに
嫌なら見るな に抵抗しまくった2ちゃんねらー
170名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:35:04.02 ID:UWyrkTwi
日本企業が日本人を差し置いて外人を採用し始めて
こうなる事は誰も思ってたコトなのなのに
171名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:40:42.21 ID:1QcXrG+0
どっちもどっち
確かに日本式見習奉公からじゃMotivationは下がる
かと言って最初から責任部署任せて鼻持ちならんイケイケ社員になられたらタマラン
172名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:41:45.84 ID:NGu+TzaK
サムスンは、韓国から発展途上国に統括者を一人送り込んであとは
現地採用者に権限委譲する。逆に日系は日本人が20人ぐらい来るけど
言葉もできないのにまったく権限委譲しないからマーケットと乖離した
頓珍漢な事して現地採用のマネージャークラスが、みんな逃げてくって
アメリカの経済誌の日本の失敗から学べみたいな記事を読んだ事がある。
173名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:42:45.41 ID:vHE5E3w0
>>158
残るのはノウハウのないプライドばかり高い連中になるけど
それでいいのか?
174名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:44:49.59 ID:/vFrSiEu
帰る国があるだけまだいいじゃないか
175名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:47:13.49 ID:OMflBxms
彼らの言ってることは至極真っ当。

これに反論してるのは哀れな社畜奴隷
176名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:52:38.47 ID:RsBSfXe6
>>1
やれ過労死だのサービス残業当たり前の
日本企業なんかに就職するよなぁこの馬鹿外人w


何、夢見てんだよ
177名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:53:45.32 ID:z93p6yPo
日本の場合、公務員制度を変えない限りは、会社のシステムも変わらないのでは。

入ったら一生身分が保障され、年齢とともに給料も段階的に上がっていく
その公務員システムが基本になってるし。
178名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:57:12.92 ID:vSiYsuVV
若いときってあせるんだよね。早く結果を出さないと!と。
179名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:02:57.48 ID:LqNHyaXL
日本人でも同じだぜ。
平等で良いじゃない。
180名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:06:07.34 ID:93TwTU1n
どーせ文句言ってるのは 中国、韓国だろ
181名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:07:46.44 ID:RPgnMldG
日本人も騙されてますが何か?
182名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:08:23.30 ID:gkm1Hn3D
>>173
>>1の言ってることは、その日本の現場のノウハウが海外では無価値だということ
なのに、ノウハウを吸収してからじゃないとダメだと言っている

さらに、新興国は今が成長してて参入するチャンスでスピードが求められてるのに
スピードの遅い新人教育のやり方を絶対化してる
183名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:08:53.27 ID:csou9tZ5
日本の会社の特徴

儒教圏特有の先輩後輩文化
強要される飲みニケーション
上司から放たれる精神論
若いころは雑用だけ
足の引っ張り合い
社内に若手が少なく50代が多い
有給とれない
サービス残業が違法という認識はない
184名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:10:24.00 ID:gkm1Hn3D
>>183
ユニクロへレッツゴー
185名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:12:19.62 ID:kLlBkxPS
「せっかく言葉もいろいろ話せるし、母国も経済が急成長していて、自分たちは勝手を知って
いるのだから、母国の現場を任せてほしい」


これをさせないのにはそれなりの理由がありそうだがw
186名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:12:27.63 ID:hW+9BSYH
日本の労働環境は支那朝鮮以下だよねえ・・・
187名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:20:54.96 ID:OMflBxms
>>179
じゃあ外国基準に合わせろよ社畜
188名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:22:46.46 ID:OMflBxms
>>180
日本の長時間労働社畜奴隷は朝鮮人と一緒だな

>>181
「自分も苛められてるからお前も苛められて当然」とかアホか
苛めてる奴に反抗しろカス
189名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:26:13.40 ID:+RJ/7u1h
確かに日本のノウハウはたいして海外じゃ役に立たんな

でも会社の知識が足りないのに任せたらただの通訳雇ってるのと同じじゃん
190名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:26:28.89 ID:gkm1Hn3D
>>187
海外は幹部候補の枠があってそいつらだけが馬車馬みたいに働くんだよ
そいつらのほうがよっぽど社畜だぞ
成果基準で成果が出るまで24時間休日なしで働いて
成果がでなかったら辞めるんだぞ
そういうやり方が良いって人のための制度が日本にはないのが問題
191名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:27:48.01 ID:4D4vt6Fv
俺はお前らの外資観とか内部情報らしきものは絶対信用しないからw
192名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:29:57.55 ID:OMflBxms
>>190
幹部候補が馬車馬のように働くのは当たり前だろ
日本では底辺が幹部候補なみの働き方をしてる(&そのまま使い捨てされる)訳で

問題なのは普通の底辺労働者のための普通の法律が機能してない事だ
193名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:30:50.05 ID:OMflBxms
>>191
奴隷は精神論だけ信じて奴隷続けてろ
194名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:31:41.20 ID:kzJa5W6X
>30歳の頃には世界に通用しない 人材になってしまう

どこでも通用するような優秀すぎる人材になってもらっては困るからな。
足元をみてこき使える社畜にするのが研修だ。
195名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:35:23.59 ID:gkm1Hn3D
>>192
それが失業率が欧米が不況で10%近いことに対して5%以下を維持し続ける日本の強みでもあり弱み
メリットとデメリットがある。そこをすべて考慮しないといけない

http://www.chuokoron.jp/2011/03/post_70.html
欧米はどうかというと、少し違っていた。城さんの話に出た「カードル」とか、「LP」なんて呼ばれる一部のエリートのみを幹部候補として、彼らを出世させる。
あとは、職務限定の働き方で、出世は係長までにする。そうすると、誰もが管理職にはならないから、「働かない役職者」は生まれない。
そこが最大の違い。つまり、「出世できる人」「できない人」を明確にわけた。
 日本は大学を出て就職さえすれば「全員が幹部候補」という恵まれすぎた環境にあります。そう、日本型就職で一番の問題は、この「恵まれすぎ」ということだと思うのです。
 だけど、この「全員同質のエリート」方式だから、社内では差別がなく、協働やかばいあいみたいな風土も生まれ、すり合わせの文化など、日本企業の強さにもつながっている。
196名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:36:47.61 ID:HHEJMPBP
ゴミ団塊の70〜60前後世代が死滅しない限り無理だな
家の兄弟でもある年齢を境目に上がIT知識皆無の
実績がどうとか根性がどうとか上から目線振りかざすアホ兄弟で
しみじみPC世代と、そうじゃない世界で未だに生きてる世代のすざまじい差を感じる
スマホ弄ってSNSやってりゃITに乗れてると思ってる馬鹿な団塊はどうにかして欲しい。
英語喋ってりゃグローバル化してると思うアホも捨てる以外に無い。
197名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:39:36.44 ID:RHHpPtjD
仏像返せ
198名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:40:38.52 ID:4D4vt6Fv
理想の会社を語るのは楽しいね?w
それが外資にあると思ったら行きたいよね?w
シャングリラを求めて旅にでも出たら?w
199名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:43:36.42 ID:OMflBxms
>>195
日本の失業率が低く見えるのは統計手法の問題だし
社畜労働やめれば労働が多人数に分配されるようになるからさらに失業率は下がる

日本の幹部なんてただの「労働使い放題」のカス制度に過ぎないんだから恵まれるわけない
そもそも「かばいあい」なんてものが日本企業に存在してたらこんな悲惨な労働環境になってない

どこの誰が見ようと日本企業の働き方はウンコなんだからそこから認めないと何も始まらない
200名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:44:34.43 ID:aZshuFPC
無職のオッサンのブログをソースにスレたてしていいの?
201名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:45:29.65 ID:OMflBxms
>>198
過労死するまでその「現実」とやらと懸命に格闘してろw

その間俺は「理想的な」(外資基準では当たり前の)労働環境で働くからw
202名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:53:37.52 ID:gkm1Hn3D
>>201
おまえは失業率の専門家として語ってるんじゃなくて、自分に都合がいい情報だけを選んでるだけ
その時点でおまえの判断力は説得力がないしおまえは無能だとわかる

http://allabout.co.jp/gm/gc/293725/2/
>一般的には、各国間の失業率を比較する場合、基本的な定義は世界共通。若干、調査方法の違いがあるという認識を持っていれば十分なのではないでしょうか。
203名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:54:57.01 ID:WNiswkMY
>会社は5年〜10年で教育と言っているが、世界の変化のスピードを知らなさ過ぎ。5年も
>補助的で基礎的な同じことを日本の中だけでやっていたら、30歳の頃には世界に通用しない
>人材になってしまう

じゃあ3ヶ月で覚えろ、半年でキャリア10年の奴と同じレベルでやれ。

5年〜10年で教育と言うのは、おまいらのレベルに合わせて言ってるだけ、優秀な奴は数年で覚えるし
世の中には新入社員から半年で営業成績が社内トップの奴も稀にいるが、そのレベルを求められたらタヒぬしかないぞ。
204名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:55:46.52 ID:OMflBxms
>>202
本気で日本企業がスバラシイってのに説得力があると思ってるなら










一生社畜やってれば?w
205名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:56:12.30 ID:YX0cas2U
愚痴ってないで訴えろよ
それでも外国人か
206名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:00:04.42 ID:p1j21PX8
>>205
訴えても勝てないけどなw
裁判所は基本的に解雇を簡単に容認しない変わりに
人事裁量権を広範に認めるから
207名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:05:10.07 ID:IACbUPvV
>>182
無価値だと判断できるのはノウハウを持って海外で実際に仕事をした人だけ
持ってないやつが無価値という判断は単なる思い込み
208名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:08:22.10 ID:OMflBxms
「自分は文句も言わずこんなに社畜やってる。この外人は社畜としてレベル低い」って
めちゃくちゃ低い生産性&東南アジア未満の劣悪労働環境で働いてるカスが言っても
ギャグにすらならんから

「過労死」なんてマジキチ単語が存在する社会の洗脳された奴隷が
「日本のやり方は外人には分からん良さがある、実際何年も働かないとこの良さはわからない」
とか単に壊れにくい部品が欲しいだけど経営者のポジショントークを真に受けてるから笑える
209名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:08:57.43 ID:p1j21PX8
>>202
失業率は社会保障の影響を大きく受けるでしょw
失業保険の給付期間が少なければそれだけ職を選ばず
就職せざるを得ない状態になりやすいわけだから
210名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:10:32.42 ID:HAc4wZvX
この程度でうだうだ言う奴は、会社辞めてして創業したってたいしたことない。
70-80年代の日本企業には会社には内緒でいろいろやってた奴が90年代2000年代に大成している
デジカメとかそうだろ
ソニーもそうだったな
コンプライアンスがキツイからやりにくいだろうが
やれるはず
211名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:11:11.78 ID:I+Wgu0lo
日本の団塊世代は無能なのでこんなもん。
別に外国人だから差別されてるのではなく、日本人でも同じ扱い。
俺も米国の現地企業で15年ほど働いてきたが、日本の企業は腐ってる。
212名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:11:40.73 ID:p1j21PX8
とりあえず>>1のように文句言ってる人は
さっさと独立すればいいんじゃない?w
というか一般的な日本企業がそういうやりかたを
してるのはわかったはずだと思うんだがな
そもそも職能給で雇われてるんだから
213名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:13:32.49 ID:/RqDASiH
日本人でも2人寄ったら会社の愚痴なんだから
これは差別とかではない
外人だから会社が楽しいとか、そんな訳ねえだろ
214名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:13:45.25 ID:HHEJMPBP
>>212
こういうこと言ってるから日本企業の株は金融緩和以外では上がらなかった訳だけどな。
215名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:14:07.73 ID:OMflBxms
>>210
70-80年代の日本企業(笑)って単に今の中国並のチート円安で
世界中に競争相手がいなかったってだけじゃん

派遣なんてものがまかり通ってる今のクソ労働環境で
アップルみたいな企業が出てから言え
216ベテルギウス:2013/05/30(木) 13:17:37.97 ID:HAc4wZvX
>>215
その円安は当時の現行製品に対してのだろ
円高になってから売れた製品の話してんだよw
217名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:18:46.94 ID:I+Wgu0lo
>>185
それをさせないのは上司のエゴ。
部下にバリバリ仕事をやられて業績を上げられると自分が無能に見えるし、引いてはリストラの対象にさえなる。
こういう自己保身のクズが多い会社はだめ。
218名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:19:37.33 ID:qXGjOBtV
起業したらいい
219名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:20:47.20 ID:OMflBxms
「グローバル人材」とかわけわからん単語連呼しといて
グローバル基準の労働環境すら作れないクソ経営者なんて

奴隷にTOEIC(笑)の勉強でもさせておけ
220名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:21:44.76 ID:/tUvJZTG
スキルだけ盗もうなんて
あつかましいにも程がある

いやならヤメロw
221名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:23:47.88 ID:OMflBxms
日本で奴隷やってるなんて
人生捨ててるにもほどがある

いやでも続けてろw
222名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:25:02.71 ID:IACbUPvV
>>217
そんなことはない
3か国語話ができようが仕事理解してないやつには任せられないだけ
223名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:27:02.15 ID:OMflBxms
単に数年長く奴隷やってたやつの日本語しか話せないコンプレックス大爆発
224名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:29:17.32 ID:IACbUPvV
>>223
3か国語話せる小学生がセンターで平均点以上取れるでも思ってんの?w
225名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:31:36.63 ID:gSm1XFy0
誰が対談したのか、とみてみれば前々回の選挙で大敗した自民党を見限ってミンスに
鞍替えしたのは良いが、結局ミンスはあっけなく在野に戻り、裏切り者の
烙印だけ押されて政界を引退する間抜けな羽目に陥った田村さんじゃないかw

その見る目のなさからして、あんまり説得力ねー罠w
226名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:31:47.72 ID:0YuE0XgU
高学歴だから、日本で通用するってか!?
自己主張ばかりで疲れるから、さっさと母国へ帰ればいいのに。
田村もまだいたか・・・この人、民主党がイケイケドンドンの時
あ〜だこうだと理屈ほざいて、自民から民主へ行った人?
227名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:33:06.11 ID:OMflBxms
>>224
使用言語が多いってだけで
大学生と小学生を無意識に比較しちゃうあたりが
コンプレックスの塊
228名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:34:12.75 ID:MLN7N+qK
まあサビ残って日本以外じゃないからなぁ
229名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:34:34.34 ID:OMflBxms
>>226
自己主張なんて当たり前だろ


自己主張がダメなら
お前もこんなとこで自己主張してないで
だまって働いてろよ奴隷
230名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:34:45.88 ID:9LaiGAYk
センターつながりだけど、
センター満点レベルでもToeicって400点程度なんだってな
ええToeic教材を買いに走りましたよ
231名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:35:11.41 ID:vnVJQuc6
>母国の現場を任せてほしい

アホか!!
何さまのつもりだ!!
232名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:36:23.79 ID:zdPh84ym
補助的で基礎的な同じことを会社の中だけでやっていたら、
30歳の頃には他社では通用しない人材になってしまうな
233名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:37:19.45 ID:IACbUPvV
>>227
使用言語が多いってだけで仕事ができるとか有能だってのとは違うってのは理解できたかな?
234名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:41:23.13 ID:OMflBxms
>>233
一生日本でコキ使われてまともな家庭も持てずまともに子育てもできず
ボロ雑巾のように使い捨てになる予定の奴隷には関係ない話だってのは理解できた
235名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:43:06.32 ID:IACbUPvV
>>234
可愛そうにお前そんな人生を歩んできたのかよ
そりゃ世の中を恨みたくもなるよな
同情するよ
236名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:44:27.44 ID:iIsls0DD
>>195
日本社会ほど「キャリア組を分ける人事制度を毛嫌いする」文化も、珍しいからな。
日本の、特に西日本的社会は、年齢階梯、つまり「入社同期の絶対平等」にこだわる。
「同期入社」は、「年齢階梯」の代替原則だから、採用も出来る限り同じ年齢一括=新卒一括採用になる。
これは、室町時代以前の、西南日本のムラ社会以来の原理原則で、
実は儒教とは関係がなく、ポリネシアの各文化などと同じ。
(ニュージーランドとトンガの先住民に、そっくりの文化がある)
結局、日本社会は、自分から「同期の桜!人事は平等!」と連呼しながら、キャリア制度を潰していく。
これは、文化体質だから、そう簡単には変わらない。
237名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:45:11.61 ID:L8EfJpi5
なんで日本が他のアジアと同様にならなかったか分かるだろうてw
238名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:46:57.53 ID:0qg0V1Rp
無職って哀れだな

無職は何も生み出さない

俺みたいなエリート階級の人間がいるから
日本は成り立っている

無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように
239名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:47:14.56 ID:OMflBxms
>>235
社畜劣等感爆発
240名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:48:35.38 ID:L8EfJpi5
>>238
無職の俺とエリートのお前が
何で一緒の時間を共有しているんだろ( ^_^)
241名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:49:18.51 ID:IACbUPvV
>>239
もういい
お前の気持ちはよくわかったから
これ以上社会に文句を言っても何も変わらない
お前が努力するしかないんだよ
242名無しのひみつ:2013/05/30(木) 13:49:51.24 ID:9BXcda1s
日本は所詮、おいしいところはお爺さんの役員が意思決定をする。
そして失敗。社内の人間のアイデアを聞かず、怪しいコンサルの言う事を
聞く。ビジネス新聞の言う事を信じる。おばか。
日本人も外国人も生かせない。
243名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:50:56.70 ID:OMflBxms
>>241
俺はなんの努力もしてませんがw

ただ日本企業でがんばっちゃってる意識高い奴隷を哀れんでるだけで
244名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:51:02.54 ID:/zJTWQJ5
×日本企業

○グローバル企業と主張する会社
245名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:52:27.34 ID:L8EfJpi5
>>242
そういうけどさ、日本が世界でどれほど豊かだと思ってんだ?w
失敗続きで豊かになってると思ったらおめでたいよな
この日本人の自虐は今に始まった話でもないんで構わんがw
246名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:53:18.52 ID:yl5/LILF
>>238
お前は本当に馬鹿だな
俺みたいな無職がいるから
お前みたいなエリート様が光り輝くんだろうが
247名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:55:15.17 ID:HHEJMPBP
>>236
結局縦社会なんだよな
だから一度同期のひな壇に並ばないと優秀でももはや一生アウトロー
縦社会の最大の弊害は、上がってくる奴を垂直にいつまでも踏みつけておけるところ。
つまり柔軟性は皆無。白物家電とかヘビーデューティな工業製品をつくる組織には向くけど
イノベーターであり続けるような近代型の価値創造には向かない組織。そんだけつまらんってこと。
248名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:55:34.43 ID:IACbUPvV
>>243
良いところに就職できるといいな
がんばれよ
249名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:56:23.68 ID:OMflBxms
日本が豊かって…(笑)

奴隷制度で栄えてたアメリカ南部かよww

アメリカはアフリカからの輸入奴隷だったけど
日本の奴隷は国民ってwwwwwwwwwww
250名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:57:24.18 ID:0qg0V1Rp
他人に理解されようと思って書き込んでるわけじゃないからね
別に気にしないよ
2chの会社員や学生や主婦に共感される事の無意味さを知っている
「人知らずして慍らず」だ
勝海舟も言っている
自分を理解してくれる人間は
自分の死んだ1000年後に
一人だけいてくれれば十分だと
俺の書き込みを1000年後に見た一人が
俺の書いていることを理解してくれればいいと思って書いているよ
お前らのやっている事は
相互理解ではなく
寂しさを紛らわすための馴れ合いだと分かっている
それに俺はトップとは孤独という物だと言う事を知っている
孤独に耐えられるのがトップだと思っている
そして俺は書き込みのトップなんだ
251名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:58:14.17 ID:OMflBxms
>>248
がんばって奴隷続けて俺の生活潤せよ、社畜w
お前が努力するほど俺の生活は楽になるから
252名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:58:52.83 ID:6ftRkvnQ
>>1
まあ、日本企業は大方そうだよ。
30過ぎまで新人扱いで気づいた時には社内でしか通用しない人材になってる。
その代わり定年まで雇ってくれるって筈だったんだが、このところそうじゃないようでw
253名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:59:49.90 ID:IACbUPvV
>>251
いくら社畜が奴隷を続けても
無職のお前の生活は楽にならないぞ?
254名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:00:37.16 ID:n4IqorJ6
こいつ、民主党が政権とったら即、民主党に移籍したやつだろ
255名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:01:54.11 ID:6ftRkvnQ
>> ID:0qg0V1Rp

てか、お前誰なの?
256名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:02:04.86 ID:HHEJMPBP
何ていうかさ、やる前から問題点が見えているのに皆で知らん振りが通じる縦割り
その極端な例がこれ

農水省、情報流出認める…機密文書124点か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130524-00001313-yom-soci

合計4回も文書でハッキングが警告されてたのに無視
誰が見てもおかしい事が全く無視される
事前に危険が指摘されていても止まらない
ポスコに技術取られた新日鉄とかも同じ。
人材を殺すだけのルーチンワークしか上が望まないくせに
ここに気をつけないといけないってことを簡単にやって性懲りも無く失敗する。
縦割りの大弊害を今だに抱えてて情けないったら無い。
どこぞの今風ワンマン経営も実際には縦割り度合いで同じなのが又笑える。
257名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:03:49.83 ID:OMflBxms
>>253
働け社畜ゥ
258名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:04:21.92 ID:IACbUPvV
>>257
働け無職ゥ
259名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:07:53.19 ID:iIsls0DD
>>247
同期に入れないと未来はない。でも、同期は絶対平等で、選抜が行われない。
縦社会というか横社会というか、何というか、硬直化極まっているのは事実だな。

これを打破する原理は、日本社会に内在するものとしては、「家柄」しかない。
家柄があれば、「同期悪平等」を飛び越えられる。典型例が昨今の「自由民主党」だ。
安倍に麻生に小泉ジュニア。楽々飛び越えている。
「同期の桜主義」の硬直化を、世襲制が打破して、組織の風通しを良くするという、
驚くべき事態が起きているのが、今の日本社会の多くの組織。自民党だけではない。

「一番風通しが良く、適材適所でよく機能しているのは、むしろ世襲的組織」

自民党と民主党を見てると、本当にこのことがよく分かる。
自民党は、「加藤の乱」のころに極まった「当選回数絶対主義」が弱くなって、
世襲議員だらけになってから、むしろ良い意味での政治力(政策力)が復活した。
260名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:11:16.79 ID:L8EfJpi5
>>249
んじゃ日本より豊かな国を挙げてみろよw
お前の貧乏生活が日本の標準じゃねーぞ
261名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:12:49.68 ID:OMflBxms
イギリス       年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h
ドイツ        年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h
フランス      年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h
イタリア      年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h
オランダ      年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h
アメリカ      年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h
オーストラリア   年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h
日本        年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h
262名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:13:54.56 ID:OMflBxms
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。フランス経営大学院の日本視察団に詰め寄られて困った、
とは山田昌弘東京学芸大学教授。

フランス人のコメントは「日本の状況はフランスの若者の状況よりもひどい。最低賃金は低いし、若者向けの
生活保障はないし、年収100〜200 万円の若者が大量にいる」「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
そして逆に、「低賃金で雇えて、いつでも解雇できて、社会保障もないという労働者の存在が、(経営者の
観点からは)羨ましい」とも言っていた。

世界の目には、日本の「所得格差」問題は特異に映る。世界に類似例がない。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2231211/detail
263名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:13:54.51 ID:mUbJo+pO
日本企業がそれでよいと思っているうちは、自分が変わるしかない

ところで俵孝太郎さん(82)、最近どうしてるのかしら
264名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:14:19.35 ID:L8EfJpi5
>>256
あのな、文面そのまんま読んでも意味ねーのよw
素直で可愛いやっちゃなwwww
有能な社員はここで
農水省さん!うちのセキュリティーいりませんか!って商売すんの。
265名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:14:48.27 ID:OMflBxms
■■■欧州■■■
一人あたりGDP450万(毎年3%増)
最低賃金1200円〜 (毎年3%増)
公務員賃金350万
国会議員年収900万
出生率1.8〜2.1
医療、教育、介護、託児所無料
年労働時間1400〜1600時間
(オランダ1390 ドイツ1430)

■■■日本■■■
一人あたりGDP420万(毎年2%減)
最低賃金618円〜 (ほぼ据え置き)
→タクシー、サビ残の多い外食は350円前後
公務員年収780万+退職金2800万+高額年金 +福利厚生 (3LDK2万円など)
国会議員年収2100万+文書交通費1200万円+議員年金 ←世界一高給
公益法人、独法理事平均2000万+退職金2000万(2年ごと)
日銀総裁3800万+退職金3億200万+年金750万
(ちなみにバーナンキの年収1700万)
出生率1.3
医療1〜3割負担
教育有料(国立大学の学費は世界一高額)
労働時間1800時間+サービス残業
(実質2500時間)


アア、日本ハ豊かナ国ニダ
266名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:15:22.81 ID:OMflBxms
1.シンガポールで働いている場合。(一般的な欧米でもいいです)
■ 無駄な仕事はしなくて良い。
■ 仕事が終わったらすぐ帰れる。
■ 無駄な業務を見つけて改善提案した場合、上司から褒められる(さらに職場の労働生産性上がる)。
■ クライアントが無理難題言ってきたとき。会社がそんなこと却下する。
■ 労働生産性低いとコストアップするので経営者も生産性アップの工夫をする。
■ 労働生産性低いと労働者も無能と思われるので知恵を使う。

2.日本で働く場合
■ 無駄な仕事も拒否できない。そもそも無駄な仕事など無い事になっている。
■ 仕事終わっても回りの目を気にして帰ってはならず、意味のない付き合い残業をする。
■ 改善提案など、ただ楽をしたいだけだろうと即座に却下される。根性で働けという。
■ 奴隷型顧客満足第一主義がはびこっており、それに伴って労働者が奴隷になる。
■ 労働者はタダ働きを厭わないと思っているので、低労働生産性が放置される。
■ 長時間労働が労働意欲の表れであると労働者自身がアピールする。
267名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:15:47.65 ID:L8EfJpi5
>>261
はいはい平均平均
お前は統計のウソの勉強してこい
268名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:16:44.74 ID:OMflBxms
国別の有給休暇を使い切る労働者の割合は以下の通り。

フランス 89% アルゼンチン  80%
ハンガリー   78%
英国      77%
スペイン    77%
サウジアラビア 76%
ドイツ     75%
ベルギー    74%
トルコ     74%
インドネシア  70%
メキシコ    67%
ロシア     67%
イタリア    66%
ポーランド   66%
中国      65%
スウェーデン  63%
ブラジル    59%
インド     59%
カナダ     58%
米国      57%
韓国      53%
オーストラリア 47%
南アフリカ   47%
日本      33%

散々見下してる朝鮮・中国以下とは…w
269名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:16:48.34 ID:L8EfJpi5
>>265
豊かだろ?お前みたいな無知が食っていける日本だものw
270名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:18:34.11 ID:OMflBxms
■自動車工場で奴隷として働いているオマエら、目玉よく見開いて読め
http://anond.hatelabo.jp/20070722231000

2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの『トヨタ、米工場
新設に急ブレーキ』っていう記事に、 自動車工場で奴隷のように働かれているオマエらに
は信じられない事が書かれているぞ。 オマエら、目ん玉よく見開いて読めよ。
アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が苦言を
呈してブレーキをかけたんだとさ。 理由はな、「政治的な配慮さえなければ、今は日本で
生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。
  (略)
いいかオマエら、ショック死しないように覚悟して読めよ。
「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
  ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。
UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、年に2度のボーナスが
差を十二分に補う。」 オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。
時給3250円だぞ。オマエらの時給の何倍だ? 1日8時間働けばアメリカ人は26000円もらってん
だぞ。しかも年に2回のボーナス付きだ。 そんなトヨタもアメリカで人件費削減だってよ。
  人件費削減して、時給いくらになると思う?
  (略)
人件費削減して時給20ドルだってよ。時給2500円だ。
これで、オマエらがどんだけ奴隷として働かされているか分かっただろ。
利益1兆円儲けておいて、国際競争力のためとか言って、オマエらを奴隷のように働かしてるんだよ。
奥田と仲良しの小泉と自民党に投票した、もしくは選挙にすら行かなかったオマエら馬鹿の自業自得だよな。
  民主党をブーメランとか笑ってるオマエらが一番酷いブーメラン喰らってるんだよ。
それでも自動車工場で働いて自民党に投票するオマエらは氏ね。
271名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:19:43.65 ID:L8EfJpi5
>>268
お前はアホか。
有休使わないと法的に罰せられる国と比較すんなよw
まぁでもそれは豊かであるかもしれんがな。
272名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:19:58.93 ID:IACbUPvV
>>265
国連発表の国の豊かさじゃ日本は10位だけどねー
273名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:20:08.69 ID:OMflBxms
日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
欧州諸国の最低賃金は、労働者の平均賃金46%〜50%に相当(OECD=経済協力開発機構調べ)。
さらに、最低賃金を60%まで引き上げることを決めている。
日本の最低賃金は、平均賃金の32%に過ぎない。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
連邦最低賃金が2009年夏までに四割強引き上げられ、
同時に低所得者、中小企業への反対給付として減税も行われる予定。
既に段階的に政策が実施されているので日本が先進国最低に。
また、連邦各州ごとに設定されている水準は連邦最低賃金を上回り、
最低賃金に違反すると6ヶ月の禁固か1万ドルの罰金に課せられる。(日本は罰金2万円以下)
欧州では、決定要件に企業の支払い能力はなく、
尊厳ある最低限の生活が確保できる額という概念が初めにありき。
支払えない企業は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。

http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)

追記:未だにそれはユーロ高だから〜とか言ってる人がいるので一応書いておきます。
賃金を為替レートと購買力平価とを勘案して他の先進国と比較しても日本が最低、
製造業では労働時間最長で賃金最低である事が明確に示されている。
(独立行政法人 労働政策・研修機構 2008年国際労働比較より)
それと最低賃金上げると中小企業が潰れるとか言ってる人は
自民党が大手ばかり優遇して中小企業に対して対策費を全然出してない事を知らないの?
賃上げの話題になると急に中小企業を思いやるのはどうしてですか?
274名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:20:59.11 ID:OMflBxms
>>271
えっ日本って
有給与えなくても罰せられないの?


野蛮すぎるわwwwwwwwww
275名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:22:06.81 ID:L8EfJpi5
>>272
欧州には負けるが、でもその次の豊かさだよね日本は
276名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:22:50.67 ID:F3BXLoOC
これでもゆとりバカよりはましだと思って会社も採用したんだろ?
277名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:23:13.36 ID:6jSl5873
「会社は5年〜10年で教育と言っているが」

 ウニ黒は1年で経験可能だが、ローソンと楽天は3−5年の経験いるだろ〜〜?
「母国の現場を任せてほしい」
ウニ黒は、統一基準。 中国レベルまでサービスを劣化させるわけにはいかんだろ?
楽天は中国市場の攻略失敗。 ローソンは、日本流だから成功している。

 「日本の現場のやり方は自分らの国では通用しない」
ウニ黒・ローソンは、現地のコンビにを上回るサービス品質だぞ?
278名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:23:26.43 ID:OMflBxms
「もう日本は嫌…」 日本に憧れ来日した外人達が日本のブラック労働に絶望し続々と帰国

もともと看護師をしていたスウォト君は、日本のアニメ「NARUTO」の大ファンだった。
憧れの国で働けるチャンスがあると知り、日本行きを希望した。その理由を当時、彼はこう語っていた。

「第1は、お金のため。日本では最低でも月1000万ルピア(約9万円)を稼ぎたい」その夢は簡単に叶った。
日本で働き始めると、月16万円以上の収入が得られたのだ。
インドネシアにいた頃の月収1万円とは大違いである。

今年1月の国家試験は不合格だった。それでも規定の点数を獲ったことで、来年に再チャレンジする権利を得た。
しかし、スウォト君は仕事を辞め、6月に帰国していく。

「仕事に疲れました……」
インドネシアにはフィアンセがいるが、仕事の当てはない。
日本に残れば、最低でも1年は仕事を続けられる。しかも国家試験に合格すれば彼女を呼び寄せ、
日本で永住することも可能なのだ。

「いや、もう日本はいいです。お金がすべてじゃないでしょ?」
スウォト君にとって、もはや日本は「憧れの国」ではなくなっていた。


欧州の次に豊かな国、日本
279名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:23:32.50 ID:Xq9kZLuV!
グローバル化は上からやれ
280名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:24:14.06 ID:f7aRASl3
コウモリ男がなに言っても無駄。
281名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:24:25.08 ID:L8EfJpi5
>>274
重箱の隅を突いてカッコ悪ぃやつだなw
さっきまでお前のデータが何に基づいて出てるか知らないでおいてよ
282名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:26:17.69 ID:L8EfJpi5
>>278
お前なぁ、何出してきてるの?w
お前はお前の言葉で何か言えないの?
283名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:27:14.08 ID:OMflBxms
         刑務所            日本社畜奴隷
───────────────────────────────────────────────
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上
───────────────────────────────────────────────
始業時間  7時50分          8時30分──9時
───────────────────────────────────────────────
終業時間  16時30分         21時──24時
───────────────────────────────────────────────
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
───────────────────────────────────────────────
昼食     食う              食えない日がある
───────────────────────────────────────────────
夕食     食う              食えない日がある
───────────────────────────────────────────────
夕食後    テレビや読書など自由  仕事
───────────────────────────────────────────────
残業     全くない           ない日がない
───────────────────────────────────────────────
残業代    残業がないから無い    残業あっても無い場合がある
───────────────────────────────────────────────
休憩     午前午後それぞれ15分  上司次第
───────────────────────────────────────────────
土日祝    確実に休み         出勤する日もある
───────────────────────────────────────────────
年数     刑罰に応じる        自動的に40年
284名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:27:51.04 ID:AmStF6mk
現場の反抗というより会社全体がそういう体制になってないんだろう
285名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:28:08.90 ID:eSV4Ip7R
まぁ、日系企業は少なくとも世界の目から見たら人材の墓場だよ
日系企業だもん。世界で活躍できるフィールドじゃないでしょ
286名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:28:57.48 ID:OMflBxms
219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/17(金) 00:44:34.88
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、
甘えだの、クズだのゴミだのと叩いて、勝手に飢え死にさせとけとか
残酷なことばかり吐き捨ててたけど、 それらの行為の報いは全部自国、
ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が
働いて「頂いて」結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と
産んでもらわないと困るのに、 その現役世代が、最初の就職ごときですら
悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような
社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、
弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。

現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは
当たり前のこと。 本当にバカだよ。
287名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:30:26.02 ID:ZV4tyIqE
「母国も経済が急成長していて、…母国の現場を任せてほしい」

如何にもチョンやチャンコロどもの言い草だなw
身の程知らずの下等生物どもめが。

自分は会社を利用することしか考えてないクセして、
「イメージアップの道具だったのか?」なんて、
どの口がほざいてやがるんだ。
288名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:31:29.46 ID:OMflBxms
>>287
奴隷には分からんだろうが



会社を利用するのは当たり前
289名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:31:54.04 ID:L8EfJpi5
>>286
お前みたいなのが沢山生まれるなら少子化と変わらんよw
むしろ少子化が良いだろう。
290名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:32:22.17 ID:OMflBxms
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。

そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、
奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を 血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの 唯一の誇りを見い出しさえしている。

         (by リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
291名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:32:43.05 ID:k9HsMbU0
外国人じゃないけど、帰国子女の女の子で
幻滅したって言ってた子はいたな。

30代だけど、同じ世代は結構優秀な人多いんだけど
どうにも40代中盤から上がダメな人が多いんだよね。

今まで実例が無かったことは、とりあえず上の世代抜きで
各自でバラバラに始めて、ある程度形が出来てきたら見えないように
通常の業務に合流させるような手法をとることがある。

正式な予算が取れないので、はっきり言って効率悪いし
大したことができない。
292名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:32:52.68 ID:OMflBxms
>>289
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
今日も働け社畜wwwオラッさぼんなよw
293名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:33:25.98 ID:L8EfJpi5
母国を急成長させてる一つに日本企業があるのに意味不明だなw
あと数年すればバブルはじけて母国は沈むのに
294名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:34:17.81 ID:OMflBxms
萩原朔太郎の『孤独者の手記から』
労働の讃美は、近代に於ける最も悪しき趣味の一つである。

江戸時代にはほとんど見られなかった労働の讃美が、明治時代に始まっていたことを示す一例です。
ご存じの通り、明治政府は富国強兵政策を打ち出し、国の発展を最優先事項にしました。
基本的には、工場で製品をどんどん生産し、輸出して儲けるという仕組みです。
当時は、内需拡大しろ〜などと余計な口出しをしてくる外国人がいなかったので、好きなだけ邁進できたのです。
しかしこのためには、当然のことながら低賃金の労働力が多量に必要とされます。
ここにおいて、江戸的な個人の自由裁量に任せた労働形態が、終止符を打つのです。
江戸時代までは有効だった、今日は暑いから休みにしよう、なんて考え方をみんながしていたのでは、生産性ががた落ちしてしまいます。
アメリカの白人は、この問題を解決するために、アフリカから黒人を連れてきて奴隷として働かせるという荒技を考えました。
しかし残念ながら明治時代、すでにアメリカでも奴隷は解放されていました。
がっかりした明治政府は、日本人を奴隷化することにしたのです。それがつまり、教育です。
こどもの頃から、勤勉さこそが美徳であると、叩きこむようになったのです。
295名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:35:36.01 ID:IACbUPvV
>>275
欧州と言ってもEU加盟国だけでも27ヶ国あるから
順位で言えば中間より上
欧州と同等と言っても問題ないんじゃね
296名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:37:11.13 ID:L8EfJpi5
>>291
でまぁ実際に自分が50とか60になると不思議なことに気付くんだよ
嫌ってた連中と同じこと言ってらぁw そんなもんさ。
自分が一番と思うやつほど現実に落胆するんだろうな。
297名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:39:24.35 ID:SBYbR/4w
そもそも不況なのになんで外国人雇用を禁止しないかなあ
帰る国があるならさっさと帰れよ
298名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:39:33.83 ID:OMflBxms
>>296
ジジババになったら今までやってきた奴隷としての無意味な努力を正当化したくなるだけ
299名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:39:47.20 ID:IACbUPvV
>>292
憂さ晴らしにサラリーマンを叩いたところでお前が無職なのは変わらないぞ?
こんなことしてる暇があったら外資系()の募集でも探してなよ
300名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:40:08.53 ID:OMflBxms
ひろさちや著 笑って死ぬヒントより

もちろん、今すぐ会社に辞表を出すのが理想的ですが、
そうは簡単にいかないという人も多いでしょう。そうしたら、
徐々に会社の価値観をぬぐい去ることです。
仕事が終わったら、残業は極力避けてさっさと帰ること。
けっして同僚と居酒屋なんぞに行ってはいけません。
たとえ行ったとしても、居酒屋で仕事の話をするのはもってのほか。
仕事は金儲けの手段として割り切って、クビにならない程度に働いてください。
そうして少しずつ会社から距離を置いておけば、会社や世間の論理が
いかにばかばかしいものか、はっきりと見えてくるはずです。
301名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:40:27.72 ID:L8EfJpi5
>>298
お前が今やってることが無意味な努力をの正当化にしか見えないんだがw
302名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:40:53.14 ID:OMflBxms
>>299
かわいいねぇ社畜はw
痛いところ突かれちゃったかなぁw
303名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:42:24.97 ID:L8EfJpi5
>>297
日本がこれから景気よくなるなら外人は増えるよ。
80年代にフィリピン人が増えたようにw
今回は80年代よりも色んな人種が来そうだが
304名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:43:26.88 ID:IACbUPvV
>>302
否定しないあたりお前マジで無職なのかよ・・・
305名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:45:01.38 ID:OMflBxms
【世界の常識 vs 日本の常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや
306名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:46:51.76 ID:L8EfJpi5
>>304
この時間に遊んでるのは株ニートか本物のニートだろなw
最近は景気悪いんで、接客の合間に遊んでるのもいるだろうけど
307名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:47:48.71 ID:OMflBxms
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
       途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」

ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。
    途中で止めなければ無理じゃ無くなります」

村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」

ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」

村上「?」

ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、 とにかく一週間全力でやらせる」

村上「一週間」

ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」

村上「・・・んん??」

ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。  『無理』という言葉は嘘だった」

村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」

ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。
    その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」

村上「それこそ僕には無理だなあ」
308名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:49:26.14 ID:OMflBxms
社畜の分際で経済自由人に口出しすること自体てんでおかしい

お前らが戦うべきなのは搾取してるブラック経営者だ
グローバルスタンダードっていうからにはそこからはじめろ奴隷どもw
309名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:51:04.97 ID:eSV4Ip7R
配属の希望書かせて、わざと希望しない部署に配属するとか
日系企業の得意技は外国人には到底理解できない実技だと思う

あ、学のある日本人にも理解できねw
310名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:52:23.96 ID:G2DqjLZK
>住んだり留学したりして大好きになった日本
外国人留学生には数百万奨学金出るモンな。
そりゃ天国だって。
あまっちょろい国だと思ったんだろうな。
311名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:00:59.40 ID:IACbUPvV
>>308
お前は無職という現実と戦えw
312名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:01:01.12 ID:kWrnLPYX
なんつーか

こいつら、大好きな欧米の企業行けばいいんじゃない??
日本企業ですらやっていけないなら、あっちの殺伐さでやれるか知らんが

日本企業なんて優しいもんだ、こんな奴らも解雇規制に守られてるんだから
あ、奨学金とか各種補助金も出るんだっけ・・・いいよな
313名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:01:38.50 ID:OMflBxms
>>311
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
働け社畜ゥ
314名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:03:05.03 ID:OMflBxms
>>312
外国人がわざわざクソみてーな日本企業でやってく必要なんてねーわw
自称グローバル日本企業が頭下げてお願いする方だ

立場をわきまえろw
315名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:04:27.74 ID:JSwTRwNB
同じバイトでも待遇格差は激しい
俺が10年前に行っていた会社
日本人
・7時間勤務
・休憩60分(適当休憩)
・座ってノンビリ
・時給1200円〜
・24h7時間3交代制勤務(24h7時間2交代勤務と固定勤も有り)
・交通費あり
・皆勤手当あり
・保険年金労災あり
・正社員化あり

外国人
・12時間勤務
・休憩60分(時間厳守)
・立ち仕事
・時給900円
・24時間12時間2交代制勤務
・交通費なし
・皆勤手当なし
・保険年金労災なし
・正社員化夢のまた夢
・売上が100万落ちれば1人リストラされる
316名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:05:07.56 ID:kExQl1Ud
>>1
会社に入ったばかりで物事が良くわかってねーヤツがグダグダ言ってるだけじゃねぇか
317名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:07:01.64 ID:OMflBxms
(´・ω・`)社畜さしすせそ

(さ)サービス残業
(し)死んだ魚の目
(す)すさみゆくココロ
(せ)迫り来る終電時間
(そ)それ残業代出ませんから
318名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:09:24.36 ID:A1TSI44X
企業の経営陣が日本企業しか知らないままトップになってるからね
逆にグローバル改革したら自分達の首が飛んじゃうぅぅ…ってね
319名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:09:43.81 ID:Os1RbQFi
>>316
口だけ達者で使えない日本人学生より外国人のがよっぽど優秀なんじゃなかったの?
少なくともマスコミはそう持ち上げてたよね。
320名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:09:49.43 ID:4HZDhggG
日本という国は幻想の固まりなのに何を期待してるんだよw
軍がないだけの国だってのw
321名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:10:47.75 ID:jaL4TZA+
日本の企業はブラックぶりはな、日本人の奴隷体質を表現してるだけだから。
憲法も未だ国民が改正も承認もせずに公務員の解釈に任せたままなんだぜ、そりゃ奴隷扱いされるわ。

憲法改正も趣旨が変質してきて、96条改正で国民主権拡大どころか、公益やら擁護義務やら公務員の権益拡大に向いていってる。
そのうえ国民投票での公務員の政治活動規制緩和やら、ワタミ立候補、単純所持規制、マイナンバーまできた。

自民は官僚主権の形式的立憲主義憲法のまま、国民を奴隷化し上から下のものを食い潰して自滅するつもりか。
偽の民主主義じゃそりゃ株価上昇も景気回復も偽者になって当然だ。
322名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:10:52.48 ID:voak0ARX
アップルみたいに糖分過多の飲料水が飲み放題じゃないと
323名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:10:57.16 ID:G2DqjLZK
>>278
稼げるけど、日本で暮らすには出て行く金も多いもんな。
>>291
40代中盤〜は、新奇なことはダメ(そんなヤツは早々につぶされた)
上のやることをマネてりゃOK、で生きてきたから。
324名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:13:48.92 ID:zbbSOC+W
ブラックを否定する人間ほど、公務員はもっとブラックになれという法則。
325名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:14:05.00 ID:IACbUPvV
>>313
マジで無職なんだなw

働け無職ゥ
326名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:15:33.16 ID:HCE4a3ls
働くだけ良い外人だよ、生活保護目的の乞食外人より増し
327名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:18:01.50 ID:ltfVB/Xv
何処でもある話だよ。
しかし、文句はハッキリ言った方が良いよ。
328名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:18:06.96 ID:HhRzfR5O
>>312
いやいや

日本企業はイジメとかそういうのに
耐えれないと無理


確かにクビはないけそ
カロウシとかあるで
セクハラパワハラはデフォルトだし
329名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:19:38.10 ID:voak0ARX
日本の昔の休みって事務系は日曜のみ、現場系は月に2回とか
そのうち土曜は半ドンとかになって今は土日が休み
団塊世代に今の若い奴は働かないと散々文句言われてた
優秀な留学生の雇用が増えてどんどん声をだしたら
そのうち変わるんじゃない
年寄りが死んだら
330名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:21:43.11 ID:OMflBxms
>>323
クレーマーだらけの国だから不必要で過剰なサービスにまで
高いサービス料を払わされるのが日本だよね

普通にサラリーマン(笑)してくだけで交際費・飲み代・交通費・ストレス発散娯楽費
無駄に高い家賃・敷金礼金・接待費・社畜用品日・過労での医療費…

本来必要じゃなかったものにまで奴隷賃金が飛んでいく美しい国


ただの服屋(ユニ黒)も飯屋も奴隷ばりにスマイルでサービス
331名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:23:18.26 ID:OMflBxms
「外資は殺伐としてて首切られる」って

それごくごく一部の高級取り金融・投資の話?
普通の外資は日本のクソ企業よりマシだから

すき家のバイトのほうがよっぽどキツいわ(笑)
332名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:28:22.53 ID:oFSUMB8y
社奴募集中
333名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:34:42.25 ID:begow4CG
番外編「俺はタマ触られた・・」
334名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:41:16.13 ID:JLgKXTPv
日本は昔のMacみたいもんやしな。住むのは天国、働くのは地獄という意味で
335名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:45:49.58 ID:fO0+jZ+y
>>183
俺の場合

儒教圏特有の先輩後輩文化 ・・・?
強要される飲みニケーション   ○
上司から放たれる精神論   ○
若いころは雑用だけ   ×
足の引っ張り合い   ○
社内に若手が少なく50代が多い   ○
有給とれない   ○
サービス残業が違法という認識はない   ○

6個も当てはまってたw
336名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:49:14.08 ID:/pmoB/AK
日本企業を舐めるなよw
337名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 15:59:23.65 ID:OMflBxms
>>335
かわいそう
はやく奴隷脱出できるといいな
338名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 16:05:26.04 ID:gYMcdkQu
バブル崩壊後2年くらいまでかなあ?期間工使って雇用調整するような企業以外、
ホワイトカラー・ブルーカラー問わず、実際の労働環境って緩いところが多かったんだぜ。

朝時間通りに出社,して、やること終わらせたりキッチリ契約とってくれば、結構何でもあり。
サービス残業等の無賃労働もあったけど、仕事しないで給料取ってもいたの。

一事が万事でそういう緩い部分があるから、擦り切れずにみんなテキトーに笑っていられる。
でも、今の日本企業ってそういう部分皆無じゃん。往々にしてサービス残業等の
労働基準法違反だけが残ってる。

国境越えて働きに行く事が稀なケースである日本人なら社蓄にもなるけど、これじゃあ外国人は
怒って当然だろ。
339名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 16:09:03.95 ID:IACbUPvV
>>337
無職脱出がんばれよ!
340名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 16:23:51.15 ID:iemc3LnR
しゃちこ
341名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 16:27:10.23 ID:akmE9if+
>>1に出てくるエリートさん達は企業ってものを解かってない
仕事は自分一人でするものでない、周りと協力してやるものだ
ここに残って日本式でやるか 自分で独立して社長やるかのどっちしかない
342名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 16:29:39.62 ID:4es00Nal
>>1
そんなに優秀なら
本国の大企業か中央官僚として採用されて
活躍しているのはずなのにね
何で日本の企業に就職したの?

あと会社は学校じゃないから
成長する機会は自分で見つけるものだろ
343名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 16:43:38.16 ID:jYdJnRFw
やはり、「不満があるならやめろ! 日本から出て行け!」的な社畜さまの田吾作的レスが多い件
344名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 16:49:41.98 ID:9J+lDd1t
>>342 成長する機会は自分で見つけるものだろ

ここだけ正解。
345名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 16:50:29.92 ID:fO0+jZ+y
>>337
1年で辞めて独立したからw
346名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 16:59:41.59 ID:F9JaBdx2
この国はブラックだよ?知らなかった?
347名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:01:21.13 ID:n+L4HTsQ
そうはいっても、言語メリットの部分以外で
外人が働きやすい職場になったら、
たぶん日本の競争力も上がるよ。
もう、くちびるを紫色にしてストレスに耐え
空気読みに労力のほとんどを費やす時代は終わりにしたい
348名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:03:08.53 ID:F9JaBdx2
>>1
> 頑張って彼らを活かしながら組織風土を変えていき、世界で勝てる会社になってほしい!それだけだ。頑張ってください!
> ◎執筆者/田村耕太郎(元参議院議員)

無能で無責任な元凶が無能で無責任で他人ごとのコラムw
この国が腐ってんのはお前らがクズだったからだろ
私財を売って赤字国債に充てろ寄生虫
349名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:04:18.29 ID:AkjNPcFN
アメリカ企業の留学生の話にも「私に仕事をやらせろ」って奴が多いと言う話があったね
やらせてみたら何もできなかったと

当たり前なんだよね、経験ないんだから。
350名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:06:46.23 ID:OMflBxms
>>345
おおお
そりゃおめでたい!
351名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:07:26.39 ID:F9JaBdx2
>>349
留学生なんてグローバル企業に「形から」入りたいだけで雇ってるからな
使用目的なんてない
もてあまされるのは当然

> 英語も母国語も日本語もできるので、引く手あまたの彼ら
本当にそうならさっさと転職するなり起業でもしたら
352名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:08:14.19 ID:OMflBxms
「仕事は見て覚えろ!盗め!」とか言っちゃうクソ日系企業にいたら
そりゃ「経験」なんて曖昧なものがないと仕事も進まんわなw
353名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:09:07.40 ID:OMflBxms
「嫌なら出てけ」



とか言いまくってた結果が今の日本www
ゴミみてぇな奴隷しかいねぇ
354名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:09:25.54 ID:6sgxO2vI
もっと具体的に話せや。

さっぱりわからん、というか
信用ならん
355名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:11:44.77 ID:OGdFp+BD
>>1
だまされたのはお前に投票した有権者だ
356名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:11:47.02 ID:4NqRXnfw
当たり前。日本企業で働くとか奴隷志願かよ
357名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:16:54.65 ID:o2MnnuWN
日本社会はかわらないよ
358名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:17:47.72 ID:F9JaBdx2
> 頑張って彼らを活かしながら組織風土を変えていき、世界で勝てる会社になってほしい!それだけだ。頑張ってください!
> ◎執筆者/田村耕太郎(元参議院議員)

こんな他力本願が国政やってる日本に来た時点で人生終了
気づいたんなら早く逃げろ
359名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:21:45.13 ID:j8OAUGJT
日本人ですら日本から出ていきたいくらいなんだからw
わかったら日本を出てちゃんとしたとこに勤めてくださいよ
360名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:30:16.16 ID:nzN8dFPT
>>1
まぁ気持ちはわかる
日本の会社ほど閉鎖的なものはないからなw
労働者の権利()だし。

罰則ゼロだから全く改善しないし、
むしろ政府と経済団体が癒着してるからな…
361名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:33:05.41 ID:0++mfkoN
ちやほやされてきたエリートはカン違いするんだよね
チームでやってるんで補助的な仕事は大切
362名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:37:07.03 ID:OMflBxms
>>358
法律すら守れねぇで社員に甘えてるクソ企業のほうが他力本願
363名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:53:33.07 ID:iVnAn6Es
確かに優秀な人も居るけど、大抵の留学生は学生時代から就職競争がはじまっているのをまったく理解していない。

就職してから不満をぶりまけても、学生時代に選んだゼミの担当教授に力がなければ、干されても仕方がないのでは?

一流企業になるほど、そういう情報網をもっているので、いくら面接がうまくても、嘘かどうかなんて最初から見抜かれている。
364名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 17:53:53.22 ID:ODX5oAm2
>>1
                   /⌒ヽ ♪ブーンw ブーンw♪
                  ⊂( ^ω^)⊃
                 ⊂c ノ__ ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                 /⌒ヽ
            ( ^ν^) i i二 .ノ               _( ^ν^) il|
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃ グシャッ!
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ⌒\
   持ち上げるだけ持ち上げて…             一気に突き落とす!

   コレが、所謂 「地獄への逆落とし」www
365名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:08:13.49 ID:6ftRkvnQ
>>363
それはさすがに買いかぶり過ぎw
企業はゼミの先生のことは知っててもそこの学生の情報は知らないし、
ゼミの先生も紹介した学生が企業のどの部門で働くかなんて知らないし。
366名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:10:34.03 ID:OMflBxms
日本企業=地雷ってのは海外でも浸透しつつあるし

まともな人材集まんなくなってももはや自己責任だよな
367名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:17:19.45 ID:DuAo7Q9O
>>1

日本人だろうが何人だろうが、こう言う文句を言ってる内は半人前wwwwww
368名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:19:05.65 ID:6okap3kg
安くて美味くて接客の良い店、それはね、賃金以上に頑張ってくれる人がいてこそ成り立つ世界
自分がそういうサービスを受けたいからそういうサービスも厭わないで頑張るって事がわかる日本人にしか出来ない世界なんだよ
369名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:35:29.91 ID:qlwgQNnG
>>368
旅行に来るには最高だけど、働くには最低の国
それが日本
370名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:45:27.12 ID:Gdy9Oscy
といいつつ海外で働こうとしないやつw
371名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:47:47.32 ID:iVnAn6Es
>>365
大学時代の同窓会に行ってみればいい。
ゼミの先生が有利になるようなポジションに収まっているから。

就職なんてそんなもんですよ。学生が就職試験でいくら一生懸命自己PRを考えてアピールしても、自分の主張が通るのはG1馬並みの力を持っている人間だけ。
372名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:51:46.54 ID:OMflBxms
>>368
賃金以上のサービス要求してまで長時間労働したいなんてのは奴隷だけだろwww

「本当はみんなイヤイヤやってるけど足の引っ張り合いが怖いから抜け出せてない」の間違いだろww


本心言えよwww
373名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:55:48.90 ID:Gdy9Oscy
などと奴隷が自分の境遇を供述しており
374名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 18:58:58.84 ID:xuYCeUPn
帰れるところ、帰りたいところがあるんなら帰ればいい。
誰も止めない。
病気になって、自殺するよりマシっしょ。
375名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:07:25.62 ID:8fPUDzKd
ガラパゴスだからな
秘境を見ているように感じるんだろう
376名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:10:47.09 ID:Ks58RTFd
>カリスマ社長がそのリーダーシップによりグローバル化を目指すと 
>宣言している企業が目立つが

この手の企業にとって社員は道具だからな
使い捨てればいいという
三木谷とか
377名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:17:41.60 ID:iVnAn6Es
>>374
日本のぬるま湯に慣れちゃったら、なかなか帰れないと思うよ。海外は位置取りやら、出世コースの取り争いが日本に以上に厳しいから。

凱旋門賞を毎年見ていたらわかってくると思うけど、日本のG1馬でさえも、向こうに行けば全く力を発揮できていないから。
378名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:19:21.84 ID:OMflBxms
※日本は全然ぬるま湯じゃありません。奴隷労働です


じゃあなんで日本人が海外で使えないか


海外が必要としてるのは奴隷じゃなくて労働者だから
379名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:23:06.34 ID:Gdy9Oscy
などと奴隷が自己紹介しており
380名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:26:10.13 ID:upaIiiPX
鳥取の奴にいろいろ聞いた。
出世のために地元新聞社社主の娘と結婚したんだけど
その女がものすげえーブスなんだってさ。
しかもその社主ってのが実は京都あたりから来た
381名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:41:09.04 ID:iVnAn6Es
>>378
ぬるいって。(笑) 海外行けば、現役で軍隊経験者が重役なんてザラだもん。

有名所で言えば、任天堂のハワード・リンカーン氏なんか海軍出身。


参考HP:14人に1人 GE全社員の中で軍隊出身者が占める率
http://president.jp/articles/-/5469
382名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:53:40.50 ID:fPMUnmIe
どっかで読んだけど、外国人の優秀なPGを雇ったのに、島根か鳥取にとばしてPCとは全く関係ない業務を与えてたとかね
こういうことするのは日本の会社だけじゃね?
383名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:59:11.23 ID:fTUxKIW+
>>369
海外の一般企業で働いたことあるの?

日本の職場を最低なんて言くらいだ
すごい経歴を聞かせてくれw
384名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:59:20.77 ID:OMflBxms
>>381
などと奴隷が供述しており…
385名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:04:28.96 ID:p1j21PX8
>>382
基本的に一定の給料水準を保証する変わりに
強い人事裁量権で雇った人を自由に使うってのが日本企業だから
386名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:10:26.32 ID:X6MY2r4T
こんなん、日本人の新入社員も、しょっちゅう愚痴るだろ?
「俺は広報向き」とか「自分の専門性を会社員はわかってない」とか。
387名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:11:28.36 ID:omqQzpxg
>>383
>>369は日本に来た外国人がよくいうセリフ
388名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:16:39.61 ID:pOhWF3pj
一応先進国なのに労基が形骸化してるからびっくりするよな
389名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:16:53.47 ID:l3Up5nyr
まあ、これは別に留学生を差別してるわけじゃ無くて
日本人社員もそういう扱いだからなw
390名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:19:15.88 ID:Pirj9ky7
>>381
GEみたいな軍隊と関係の深い企業を持ちだされてもな・・・
ゲーム業界もある時期から軍との提携が増えてるし・・・
391名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:21:32.75 ID:p1j21PX8
欧米とは仕事の割り振り方も違うしな
ある四角形があってそれが決められたと仕事だとすると
外接円で仕事しなければならないのが日本で
内接円が自分の仕事で残りは他の人と折衝してやるのが欧米と
例えてる人がいたがこのとおりだと思う
392名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:26:00.44 ID:EPZ4fOoo
いくら天才でも、学卒あがりに管理はできん
不満を爆発させてる時点で無理
この程度で日本企業の看板面されても困る
ここいるお前らも外資で鼻につく奴ら沢山見て来ただろ
それと一緒
393名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:26:03.92 ID:E7TpfgW3
移民を行うとこうなります。今でもこうなってるんで。
日本社会が存続できるのは日本人のやさしさと我慢から成り立っています。
394名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:26:21.96 ID:OMflBxms
>>385
日本社畜の時間辺りの給料めちゃくちゃ低いんですがwwwwwwwwwww
395名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:27:30.77 ID:OMflBxms
>>393
じゃあ移民賛成だなww


日本の奴隷の足の引っ張り合いでできてる日本社会なんて潰れたほうがマシwww
396名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:29:53.81 ID:wvEYfjHu
田村さん。後悔していませんか?
397名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:31:08.52 ID:fX/Aruyg
日本の’空気読め’な世界が嫌なんじゃない?
398名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:32:33.67 ID:mFdgY//H
海外にも評判が高い日本のホスピタリティの高さが日本人の奴隷労働のたまものってのは実に悲しい
移民が沢山流入すればいずれ日本の労働環境は改善されるだろうけど、日本のホスピタリティも失われる
399名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:35:49.46 ID:MptYe6hH
留学生のイギリス人の友人が
「日本の会社に入って日本で働きたい」とか言い出したから
「よせ!!ここは地獄だ。お前等では生き残れない」と全力で引き止めたわ
400名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:43:05.37 ID:akmE9if+
>>399
それ正解だわ
日本に変な幻想を持ってはいけない
日本人でも息苦しくて働きにくいのに 
外人はもっと息苦しくなると思う
401名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:43:13.17 ID:u955ROMT
じゃ、帰れよハゲども。首に鎖でもつけられてんのか?
402名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:43:28.29 ID:AJ8bslVb
メッシ咆哮
403名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:49:55.70 ID:Mh6W1QRX
辞めれば良いじゃん。
現地子会社の経営に慣れている日本企業なら日本本社採用の外国人が
辞めても全然問題無い。
実は代わりがいくらでもいるんだよ。
404名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:51:58.89 ID:uQcBKeGu
その生ぬるいところが日本企業の良いところなのに
なんも分かってねえなガイジンは
405名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:53:27.20 ID:DwDLVHk2
日本企業は人を人と思わない
日本人の命の価値は安いから
406名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:57:22.01 ID:VT/9/qF5
日本の若者が新入社員がエキセントリックだと思うんだから、留学生に理解できるわけない罠。
407名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:58:52.70 ID:8uQXKknc
日本という国は騙し合いで成り立っているからな
政治家がいい見本だ
408名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:59:23.55 ID:1YyAG3Um
ジャップは労働契約にないことまで平気で要求してくるクズ
409名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:01:01.56 ID:akmE9if+
>>407
大して働いてない俺でも 会社に居られるのは口の魔術師だからです
410名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:02:44.06 ID:RhOni//H
嫌なら帰国せよ!
耐えてこそが美徳なんだから!
俺なんかサービス残業だけで200時間だぞ、文句言うなや
まだ、俺は異業種に転職して半人前だからやりたい事が
やらせてもらえなくて当然だし、修行鍛錬だと思う
苦行に耐えてこそ気合いと根性がつくよ
411名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:02:52.91 ID:B+hhowRW
一理ある、意味不明な転勤地獄とか何の意味があるんだろうと思う
412名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:02:56.62 ID:julbEjyo
>>1
田中耕太郎wwww
こいつ反日民主党から出て落選した奴だ
売国奴は死んでくれ
413名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:06:10.72 ID:mQz1/M9N
>>378
海外じゃ「こいつ使えない」と思ったら、ばっさばっさ切ってくよ。
日本じゃよくも悪くもそういうのはない。
414名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:11:32.51 ID:akmE9if+
外人って 日本というか会社というか社会の何に引かれて
働きたいと思うんだ??
415名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:13:38.29 ID:esBEFZV9
>>414
お金ですとお金
日本人が海外に来るけど、大半は英語すらできない馬鹿にしか見えないんだよ
こいつらが自分らの100倍くらい稼ぐことに愕然とするわけ
だったら底辺労働でも良いから日本でってなるのさ
416名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:22:44.69 ID:V/utNyQG
いやなら辞めろ  文句があるなら起業しろ
いやなら辞めろ  文句があるなら起業しろ
いやなら辞めろ  文句があるなら起業しろ
いやなら辞めろ  文句があるなら起業しろ
いやなら辞めろ  文句があるなら起業しろ
いやなら辞めろ  文句があるなら起業しろ
いやなら辞めろ  文句があるなら起業しろ
417名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:23:21.68 ID:akmE9if+
>>415
えーーと いまいち発展してない国から見たら日本の給料は100倍に見えるから
それにつられてやって来るってことでいいのかな
418名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:29:50.48 ID:67RmrloP
坊ちゃん学者田村とか新自由主義の発想だろ・・・日本の良さはガラパゴスのみで発揮される覚えとけ
419名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:32:42.09 ID:3mBBKyTv
>陰湿ないじめ
簡単に解雇出来ないからねぇ。自分から辞めて頂けるように丁重に配慮したとすれば相手側から見たら そうなるのかも知れんね。

つーか、なんで虐められ始めたと思うよ。貴方がトンチンカンだからじゃないのか?
意図的に手抜きしたるサボったりしたら そんなの上司には丸見えだぜ?
仕事センスが無さ過ぎても上司から見るとイライラとストレスが溜まるぜ。切っ掛けは貴方だよ。
420名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:32:42.66 ID:esBEFZV9
>>417
まあそうね
仮に少しマシな国で10倍レベルでもおいしいのは事実だし
日本人と結婚したがるのもこれが理由です

嘗ては学んで時刻に持って帰って、起業して成功もあったけど、
いまじゃその貴国も貧富の差が確定気味とかもあるんじゃないかな

植民地化によって日本マナーが少しだけでも通じるアジア諸国にとってはおいしい話になる
421名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:35:04.48 ID:78VB/vuf
こいつ、空気まずに民主に行って撃沈した馬鹿だよね?
放っておけよw
422名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:35:11.97 ID:nA6Q23D1
へー、いじめなんてあるんだな
工場とかかな?
423名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:36:35.44 ID:hW+9BSYH
日本の会社は国際的に見れば壮絶ブラックばかりだしな
支那で就職したほうがいいよマジで
424名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:39:14.21 ID:oUk8P3aI
バイアスは筆者だろうが。
人のせいにすんなクズ
425名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:41:42.22 ID:rD9onl9e
一方+板では自民党に騙された!とネトウヨ大騒ぎ中

【政治】自民、夏の参院選にワタミ会長を擁立へ★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369879736/
426名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:49:34.42 ID:6f1zV3vv
日本なんかいつも韓国に騙されてるよ
427名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:49:56.63 ID:TG/cDWbh
へんな日本語のやつはいじめるよ
428名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 22:05:40.38 ID:1p3ZBq9X
日本企業が言う「優秀な人材を外國人で」ってのは、googleやフェイスブックを
立ち上げたような人材が来ると思ってたんだよ。
採用された奴もさ、日本企業に入れば、アメリカでgoogleに入った中国人の
ようになれると思ってる。

どっちも虫が良すぎる。そんな人材がごろごろ転がってたら苦労はしない。
アメリカでは一番優秀なやつは起業すると言われてる。
日本でだって、あまり表には出てこないけど、貿易商社を立ちあげてとか、
日中の橋渡しコンサルを起業したやつとかいるじゃん。

まあ、企業に就職したとしても、ものすごく優秀だったらまわりがほっとかない
と思うけどな。そうじゃないってことは凡人だったんだろ。
429名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 22:12:58.40 ID:4k1yAahk
>>428
ブリンやペイジ、ザッカーバーグみたいな逸材が就活するかよ、しかも日本でw
430 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 22:34:50.43 ID:7OA/i6Z2
431名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 22:35:00.25 ID:UfbauHq+
ちょwなにその幻想

日本の場合、いかに歯車になれるか
それがほんと、本気で全て。

前任者から引き継いだ仕事を、全角スペースと半角スペースの違いにすら気を使って仕上げる

出来ない人間は無用
個性も完全に無用、勘違いするな
それが日本だ
432名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 22:36:23.90 ID:fTUxKIW+
体育会でも
妙に自信満々の自称エリート様が毎年新入部員に来る
大学時代も留学生は極まれにスーパーエリートはいたが、
9割は口ばっかで大した能力も無い自己顕示欲が強いヤツだらけだった
どうせ>>1の留学生も口ばっかのカスだったんだろ
433名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 22:50:24.88 ID:ot3r4tcA
>>429
多分、入った翌月にやめるな
カリスマ性を持つやつは、滅茶苦茶扱いづらいから
日本企業が一番嫌うタイプだぞ
434名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 22:55:00.00 ID:e1LcM8P5
嫌なら辞めてもらって結構。
替りはいくらでもいる。
435名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:02:32.71 ID:szEJzX7w
>>434
このレスを見にきますた!
436名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:59:33.11 ID:HhRzfR5O
オリンパスなんかイギリス人
社長にしたら粉飾決算ばれて倒産した


外国人は真実言うから大変だぞ



はっきりいって
粉飾決算でホリエモンつかまったけど
日本の大企業なんか全部、粉飾決算してるわけじゃん


それをマスコミとか司法と癒着して隠蔽してる


日経新聞の記者とかオリンパスの粉飾決算なんか知ってて書かないわけ
金もらってるで


こういう国なんだよ日本は
437名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:06:34.65 ID:iv//ZAn2
今 日本人でも企業に一生骨を埋める奴は少ないけど
この外国人社員達は、日本企業で早く花形部署や海外部門へ行って また欧米系やアジア系企業へ転職するつもりだろ。
日本の大企業の強みは、新人の時に 即戦力にならなくても タップリ社内教育を 様々な形で行うこと。
やっと使い物になろうとした時に転職されたら企業は損失。

それと日本企業は超一流大学出た奴も、F流大出た奴も、新人や入って2年間ぐらいは同じ待遇だから。
外国人の世界では、超一流大学出た奴は それなりの職場に配属され、早く即戦的に花形部署へ行くのがルートだから、不満タラタラなんだろ。
また日本企業は、まず自分の内部事情が詳細に判らぬうちは尻の青い新人を外へ出すのは恥かく原因と考えてる節があるし。

格式ある金持ち家庭の子でも、貧乏人の子でも、教師と一緒に びしょ濡れになりながらトイレ掃除をして
余り美味くない給食を机を並べて食べ、協調性や責任感を養うのが 日本の教育方針なのと同様で
外国人でもエリートになると、それも受入れられんのだろう。
438名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:15:36.56 ID:Fx67EwoA
自分も入社した頃は同じようなこと考えてたなあ。でも、本格的に仕事に
入り始めると基礎の大切さに気付くようになる。小さなことができない人に
大きなことはできないし、そんな人の下では誰もついてこない。
傍目八目とはよく言ったもんで,野球観戦してるオッサンが「俺の方がうまい」
とほざくのと同レベルの話。
439名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:58:33.48 ID:GMD6jxgF
>>438
自分は優秀と思い込んでる厨二病の留学生が
上から目線で日本の会社に失望したなんて言ってるだけだもんな

まあ新入社員とか、若いうちにかかる麻疹だなw
440名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 01:52:34.58 ID:Ed6ji3/a
大企業病に侵された動きの遅いところは数十年後危ないね
動きの速さと積極性は必要だよ
研修やるなら1-2年で十分
441名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 02:15:44.11 ID:upjv0g8T
外国人採用することが目的で活用する方法まで考えてなかったんじゃないかな
当然、新人教育や現場研修も日本人の新人と同様にしてしまったと
442名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 02:32:03.12 ID:LRK6b5Qk
優秀な外国人新入社員が日本式教育に耐えきったらすんごいエリートに進化しそうだけどなー

新入社員とか今は自分を過信してる時期でしょ?
危なっかしいし望むような仕事は任せらんないわ
443名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 02:54:47.62 ID:f/ODFGIV
障害者採用もイメージうpのためにやるのかな?
444名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 03:26:00.87 ID:NJ2g44wx
日本は消費者天国、労働者地獄だからな
消費者としては相当ワガママ

昔から丁稚奉公なんて習慣があるように、下積みを何年も重ねることを
よしとするところがあるし
445名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 05:20:49.70 ID:DHMs7xg8
文句言う暇があったらさっさと辞めりゃいいのに。アホだな
446名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 05:31:19.25 ID:5vfnZeEW
>>442
耐え切ったら日本によくいるクソ社員になってしまうだろ
447名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 05:42:07.21 ID:5zbrLKsC
>>1
>彼らに言わせると、グローバル採用とかグローバル経営とか言っているあの会社もこの会社も、
>彼らによるとまるでダメ。

まず◎執筆者/田村耕太郎(元参議院議員) は基本的な日本語の勉強を1からしなおすべき
第一、その留学生が不満を持つに至る具体的な状況が一切書いてないじゃん
陰湿なイジメってたとえばどういう事???
あと、新入社員から海外支社の監督的ポジションになるなんて
欧米でも5〜10年かかるのはザラだろ
大企業のプロジェクトで10年がかりとか普通だし


>中国、韓国、ベトナム、アメリカ、
>インド等、幅広いバックグランドを持つ英才たち。

そんなにその連中が凄いなら、なんで米以外の国はいまだにショボくて問題山積みなんだ?
448名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 05:43:01.68 ID:6ZCB9sfP
>>437
法律しか守らない、法律の抜け道は最大限活用して、社内試験や失敗で即解雇な欧米型
都合の悪い法律はなあなあで破る抜け道を突く、精神論での道徳観の洗脳を活用し、自腹で資格を取らせ、低賃金でズルズル使う日本型
法律?道徳?もうかりゃいいんだよ!な、拝金主義のみの特定アジア型
449名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:01:32.86 ID:fJsbVe/S
結果が出せないから「だまされた」ですね
450名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:12:56.63 ID:D5y6Msmr
大企業ほど大した仕事なんてやってない
5000人リストラしても会社はヘッチャラ
451名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:14:41.64 ID:0DUJeFUd
またアイデー詐欺か
452名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:24:11.25 ID:zI9r7a+z
>>148
仕事に必要な教育なら外部研修多いに金出す
日本企業?
自社の訳の分からん教育ならやらない方がいい
453名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:34:40.35 ID:M11pYh5s
中国、TPP交渉参加の可能性検討へ=商務省 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00000016-reut-bus_all


日本オワタ
シナ人に国ごと買われるぞ
454名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:42:06.99 ID:YB+8ysur
>>1

>もう皆やめそう。英語も母国語も日本語もできるので、引く手あまたの彼らをいじめても
>干しても仕方ないのに。どうしたいんだろう。もし彼らの言う通りだとしたら……。

自分は英語も中国語も普通に話せるが、そんなことで採用してくれる会社なんてほとんどないぞ?
ちょっと海外に出れば、英語も現地語も堪能な日本人の姉ちゃんが、現地採用で安くこき使われている
例なんていっぱいある。
455名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:13:53.49 ID:CetUC7/9
だって日本人でも
就職して面接で話してた内容と全然違うってこと
よくあるし、外人だけじゃないよ。
456名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:14:45.08 ID:vy1ca3/4
世界よ、これがジャップだ
457名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:25:47.96 ID:xUgXkDxk
ジャップ最悪だな
458名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:26:28.46 ID:PdwnHM6M
まあ自分が海外から来た優秀な留学生だったら日本企業には就職しないな。
だまされたっていうかリサーチ不足だったんだね
459名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:30:05.35 ID:xQMD785L
これはユニクロだろ。
460名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:33:16.46 ID:UCYarp3q
過労死サビ残ブラック企業の日本に労働を期待するのが間違い
461名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:35:55.03 ID:jGgqSGvu
>>425
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1354753422/6
462名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:47:40.32 ID:nsdh/VMm
日本企業は基本的に奴隷を求めてるだけですからw
463名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 09:02:08.16 ID:pSfL8zYL
>>462
朝鮮や中華企業みてみろw
日本企業のブラックがまともに見えるレベルだからw
464名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 10:04:11.54 ID:ubg4K9VP
>>463
中華企業は知らんが例えばサムスンは社員(ホワイトカラー)を奴隷扱いしていても
それなりの対価を与えてんじゃねーの?
使い捨ての議論ならそもそも日本の終身雇用がおかしいだけだし


>>1
これって10年以上前から普通に外国の学生には知られてんだろ
日本企業は成果出しても出世出来ないからアジア圏での
欧米企業と日本企業の比べたら日本企業はずっと人気がないじゃん
465名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 11:08:43.74 ID:d1uUd2eL
そもそも先輩後輩の概念がないんだから留学生を日本に置くことがおかしいんだよ
グローバル採用とかわけのわからんこというのなら
現地法人を作って現地人を社長にしてから言えといつも思う
466名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 12:38:39.06 ID:4unnlOVF
この田村耕太郎って人は元議員みたいだけど今は無職なの?
467名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 13:54:19.47 ID:pSfL8zYL
>>464
サムスンがそれなりの対価を与えてるのは単年度契約みたいな制度だからなだけで
それが良いとはならないっしょ
日本もサムスンみたいに簡単にクビにできるなら対価も大きくなると思うよ
468名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 14:02:32.80 ID:/RqEI8aC
出る杭は叩かれるのは当然。
自分たちの椅子が危ないとなればシメて追い出すのも当然。

日本人そんなええ人ちゃいまっせ。
469名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 14:56:22.12 ID:X8wN4ryK
>>468
そやな。
自分より劣ってるとみれば親切だが、
優ってるとみれば敵意を持つ。
それが日本人やな。
470名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 15:24:13.07 ID:Vgpv0BVC
こいつは日本の企業はそういうもんだと入社するまで気づかなかったのか?
日本の企業はそんなんなのになんで外人を採るんだ?
471名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 15:33:13.73 ID:bdmAomU+
結論
日本人は能力低いから蹴落として子分にすればいい
472名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 16:01:25.36 ID:ubg4K9VP
>>467
そもそもサムスンは10年とかそんな単位で働くような会社じゃなく
自分のキャリアを上げる為に働く会社でしょ
外銀と一緒

それなりの対価を与えてるならまともな会社じゃん
473名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 16:22:49.69 ID:1l7rDb2A
>>1
>私はこれらの企業のグローバル化に期待して投資しているので

バカの書いた文章読ませるなよ
474名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 16:27:21.86 ID:hrL2MGrb
>>330
は?クレーマーだらけの国?アメリカはなんですか?
今、クレーマーが多いとしたら、それまで消費者軽視してた反動だよ。
事故が起きれば、ユーザーが欠陥を証明しなきゃならなかった。
素人にそんなの無理。
475名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 17:22:29.90 ID:pSfL8zYL
>>472
韓国トップの企業ですらそんな状態なんだけどなw
あっちはバイトの時給でビックマックが買えないような奴隷賃金の国なんだぞw
どう考えても日本のほうがまともだよ
476名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 17:59:53.38 ID:Lxjc56K5
>>475
でもインフレ率はマイルドインフレなんだけどね
インフレになればすべて解決!なんていう奴がいかに馬鹿かって話
477名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 18:07:43.32 ID:6NIUqkyQ
即戦力即戦力ゆうてるくせに五年かけて教育するとか
478 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/31(金) 18:18:04.33 ID:MKrQuqFn
>>28
それは南朝鮮じゃね?
479名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 18:20:04.27 ID:6NIUqkyQ
だまされたって気付いたんなら今すぐ会社辞めて本国に帰るべき
480名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 18:35:57.69 ID:lbvFGpOt
>>1
日本企業から先端技術を盗み取ろうと思ったら
警戒されて学ばせてもらえなかったんで
脚色したうえで不満ぶちまけ


だったりして
481名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 18:44:00.11 ID:33guBlaH
新人は誰でも自分ならできると思ってる。
それが日本人だと思い上がりと言われるのに外人だともっともな話だと思うのは頭がおかしい。
482名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 19:06:27.37 ID:pSfL8zYL
>>476
韓国はインフレを抑え込んでのマイルドインフレ
日本のはデフレ脱却のためのインフレ
根本的に違うのに馬鹿には同じに見えるのか
483名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 21:28:46.08 ID:Qu0PB234
>>59
>>89
>>96
>>464

『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。
終身雇用信者さんは、昔は誰でも終身雇用で働けた確固たる証拠をご提示ください。
「昔は希望や確実性があったはずだ」的な精神論に依存するのはお断りなんで、よろしく。


>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない

http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf
484名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 21:35:42.01 ID:8UNifo4e
日本のやり方が海外で通用しないにしろ、
留学生はそれを学びに来たと思うんだが。
485名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 21:43:22.29 ID:Sc+GU14i
コウモリだけが知っている〜
486名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 22:08:18.19 ID:rXVfr3D4
嫌なら祖国に帰れば?
郷に入り手は郷に従えだよ
487名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 22:16:40.27 ID:IVae7Q83
welcom to the black company
488名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 22:25:12.93 ID:L6VXkT9v
イヤならよそに行けよ。 相手を変えようとするな! 自分が移動すれば解決する話し。

それともなにか? その会社で継続して働けと裁判で判決うけるようなことしたのか?  
489名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 22:30:02.43 ID:iUQ5bDlg
母国の会社で働いたこともないのに、何で一方的に日本の会社だけを批判できる?
母国でのやり方を知っていて、それと比較して日本の会社のやり方に不満を持つのなら、辞めて帰れば良いじゃん。
490名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 22:39:51.64 ID:T0PAiOjN
日本は 政治家までが マニフェストなどと 国民 騙すんだから 気にする方が負け。
491名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 22:45:25.61 ID:fEVxFxGr
>>486
ならば他の国と競争しないで、内需だけで全てを済ませればいい。

携帯電話やPCなんかは既に結果が出てるけどね。
日本は総合メーカーなんかやらないで、家内制手工業的な
部品屋をやってればいいと思うよ。

よくソニーのXperiaを引き合いに出す人がいるけど、あれは
Ericssonだから。
492名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 22:50:44.31 ID:GxhoCSPa
>>1
誰に「騙された」のか
493名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 23:03:23.82 ID:lcjSpGk6
日本企業ごときに騙される人間が自称「エリート」様ですか?
笑わせんなカス野郎
ちゃんと企業を調べてから来い 情けねぇ 完璧に自己責任だな
嫌なら帰れ
494名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 23:10:48.10 ID:DT6XuHEf
企業側も思ってる
495名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 23:15:04.62 ID:BahJ5WOf
>カリスマ社長がそのリーダーシップによりグローバル化を目指すと宣言している企業が目立つが

三木ニダや柳伊は詐欺師だからw
496名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 23:38:44.68 ID:0ve85H1X
薄っぺらいアホばっかりだからな
しょうがねぇわ
497名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 00:35:40.64 ID:o7EiSUHQ
つーか、彼らの行った業種は具体的に何?
498名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 01:23:58.67 ID:SgHoUB7R
企業側も思ってるだろうし日本人の就職者でさえも同様の事を思っている
そもそもグローバル化とはなんなのか理解できない
外人を日本で雇えばグローバル化なのか。本当に有能な外人なのか?
言語が出来るだけの人間なんじゃないのか?そんなやつに成長戦略に上げている国を任せていいのか
会社の方針や共通認識を植え付けるための日本での研修なのに自国のやり方と違うって言われても意味がない
本当に自国に対する知識があるのなら会社側に説得できる案件を提示すべき
米国企業が日本に支社を置いたからって本社まで日本式にすることがない様に日本国内での研修であればそれも理解しろ
499名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 04:36:24.26 ID:KxsDf2ba
日本人だろうが外国人だろうが雇われの労働者である限り優秀では無い!
以上・・・
500名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 05:42:24.48 ID:J0dCIPV9
ダメな人間が、外語覚えたところで、ダメに決まってるだろ
元がダメなんだから
501名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 05:45:44.22 ID:GwwbpQDZ
心配するな
日本で生まれ育った者ですら合わない

やっていくには理想を捨てることさ
502名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 06:11:55.73 ID:qoFaZ3mj
離党なう
入党なう
落選なう


503名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 06:21:17.65 ID:QDzfPEmr
こんばんわ 田村耕太郎です
504名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 06:46:47.32 ID:N0WYGJmc
>>493
そのとおり。
ちょろっとググればわかりそうなことを会社に入ってからブーブー文句たれる
マヌケが世界に通用するわけない。
505名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 06:47:36.00 ID:dm4Nn6iN
こうなるの 解ってて ヤクザな外国人を















ろ?
ハングリー→自分勝手
向上心あり→自分勝手
技術学んだら→逃走
付き合いのヤクザな外人と商談に朝から仕事に向かう俺様
506名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 06:54:31.53 ID:+nTbrOf4
まあ全面同意するしかねえな
流行ってるから皆オウムのように繰り返してるけど
グローバルの意味を深く考えてる経営者がどれだけいるか
植民地支配と訳したほうが適当じゃないだろうか

労働法なにそれ?
なんてやってたら国際社会で日本が恥じかくのは当たり前
適当な理由付けてごまかしてるやつは愚図
507名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 06:56:45.52 ID:nPm2pzWJ
外道な手の平返しで、民主諸共政治生命終わった人?
508名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 07:04:44.83 ID:xqLiy5vG
おれもカナダの会社で雇われていたとき、結局便利屋にされて、白人達が会社の上場をして、特許を
売って金持ちになってハッピーリタイヤをする手伝いに過ぎないとわかったからやめた。
親切にあつかってくれたけどね。
彼らも適当に見切りをつけて自国の産業を興した方がいいのだと思う。
国籍というのはそういうもの。
509名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 07:11:47.83 ID:n93SQZxu
だったら、帰れ。二度と来るな。
510名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 07:19:24.06 ID:uayWqR0m
バカだね外人はww
511名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 07:33:46.68 ID:mu8pJN5X
自民による外国人留学生優遇で、そのぶん日本人学生が弾きだされてるそうで
512名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 07:38:37.44 ID:sw8BCWWj
日本の文化で進歩しないのは 
個性を尊重しないところ
過去にこだわるところ
先輩後輩の関係にとらわれているところ
慣習に固執するところ

就職活動1つをみてもそうじゃない?
おいらには不気味に写るよ 何でも型にはめて行動する様がね
513名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 07:43:27.27 ID:Lln4/CHp
白人企業で白人ならエリートだがアジアンエリートがどう足掻いても奴隷さ。
屑なのは都合のいいグローバル主義の日本企業だな。内需しか儲けが無いくせに。
514名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 08:20:03.96 ID:4uhIs/uu
2
515名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 09:08:20.75 ID:kbzf4xB1
普段からやってないとダメだよ
グローバル化も思いついた付け焼刃じゃダメってこと

普段からある程度の多様性は認めておかないと
いざ社会変革が起きたときに免疫がなくなって
やれグローバリズムだやれ個性だ多様性だ
となんでもかんでも暴走してシャープやパナソニックみたいに多様性パンデミック起こして会社傾く

普段からある程度の多様性は認めておくと
「いくら個性や多様性を認めるったって限度はここまで」
と制御機能が働くから歪なことは起きない

普段からやってないからダメ、急に思いついたように「グローバル化してみました」じゃダメ
これに尽きる
516名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 10:58:33.16 ID:qdBJhdm7
>>499
おまいさんそりゃ違う
雇われの身でも優秀な奴はなんぼでも居る
知らないならおまえの生きてきた世界が恐ろしく狭いってこと
517名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 11:09:08.54 ID:ZUpsskir
日本を好きな外国人が来てくれたりするのに、外国人を奴隷扱い。
「始業時間にはうるさいのに、終業時間を守らない日本人はキチガイ」という言い分が心に沁みる。
どんどん日本を訴えてください。それでこの国の労働環境が改善されることは無いんだとは思うが、
便乗して訴える日本人も相次げばと期待してしまう。

20年以上前に通っていた小中学の左翼教師のせいで、日本人はアジア人に悪いことをしたんだと思い込まされていたが、
その後、隣国の方がおかしいのでは?と思い始め、ネットではネトウヨ全盛期には「日本はアジアの解放国」と叫んでいて
その空気が支配的だったが、個人的には最近もしかしたら「従軍慰安婦は捏造」なるものにも懐疑的になってきたわ。


【社会】 休みは月に2,3日 月400時間の長時間労働 “月給わずか1万円” バングラデシュ女性が繊維会社を提訴…京都★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365007415/
労働局「外国人実習生受け入れてる会社が労働法守ってるチェックするよー」→54事業所中54事業所が違反
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363323557/
518名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 11:28:03.65 ID:10six8eM
終身雇用ってシステムが
すべてをダメにしてる


このシステムだと中途採用は冷遇されるし
実力より、おべっかが重要になる

だからシステム変えないと
どーにもならん
519名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 11:36:06.75 ID:HErzGD5e
・・・元?
520名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 13:03:33.83 ID:f0IshQax
>>476>>483
でも外国(先進国)より解雇しずらい雇用形態なのは事実なんだよね?

日本企業「一回雇ったらあんまクビにしないから低賃金で奴隷になれよ」
外国企業「実力なけりゃすぐクビにするけどそれなりの賃金はやるよ」

外国人のホワイトカラーはキャリアを積んでより良い収入への転職、起業するのが
最終目標なんだから日本の企業とは視点がズレてんじゃね
521名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:32:53.27 ID:Lln4/CHp
外人に日本の企業文化を変えてほしい。
それくらいしか無いよね
522名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 21:36:25.57 ID:R1l9FMSM
海外のことは分からないけど日本の労働環境は理不尽だよ
若い奴は口だけ達者だといいながら即戦力とか言って熟練者並の質を要求される
自分で勝手に仕事を進めるなほうれん草しろ→仕事のことは自分で考えろのコンボ
海外大学のエリートがうまくやっていくなんて無理
空気を読むことが何よりも勝るから彼らが大学で鍛えたディベート力は通用しないし
ゆとりとか日本人の若者すら一方的に差別してるんだから彼らのような外国人を受け入れる体制は無い

日本だと効率上げて頑張ることが自分の首絞めることにしか繋がらないなんてざらだからな
いい加減にだらだら残業やってるのが日本の会社では一番だよ
そんな会社に入ったら海外エリートが自分がダメになると思うのは当然だよ
523名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 09:23:49.65 ID:9y5APotI
おまえは「小沢に騙された」と思ってんだろ乳頭ナウ
524名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 18:16:39.59 ID:vjvOmgBP
そんなに優秀なら、もっといい国のもっといい会社に行けばいいじゃないか。
見抜けなかった自分の事を棚に上げて、だまされたとか言うのは優秀じゃないってこと。
負け犬の遠吠え。
525名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 20:20:23.92 ID:G9DGtmGz
日本は企業も団結しないからな。
このモノ余りにあっても内需業界が集約できないんだから。
中小保護利権とその票田は崩せない。
あと便利さに慣れすぎた世代の抵抗もね
526名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 02:03:55.25 ID:Wn5EwiHz
天下とったる!って息巻くのは最初だけ
そんなもん誰だって一緒

どこの国に使えたから〜戦で活躍できなかったとか、愚痴ってるやつは
三国志の時代からいる
運も実力のうち
愚痴ってる留学生も、しょせん分相応だろ
527名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 02:09:54.26 ID:y+lRwb2S
確かにね
ただ声を上げないそれなりの人の中に、将来日本を脅かす者が居るのは間違いない
528名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 07:36:17.70 ID:P7QOoxS8
>>1
本人が馬鹿で民主党にだまされたタムコウか
529名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 07:43:49.55 ID:5xpbFKAI
優秀な外国人はこれで来ない


加えて
優秀な日本人は労働環境のいい
外国に行く


このままじゃ日本は資源もない
わけで
どんどん衰退する

メシが食えず餓死ばっかの時代に逆戻り
530名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 08:21:57.25 ID:+ePeISCS
人間を大事にしない社会なら
人間の方も社会を大事にしようなんて
思うはずがないのさ
531名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 08:33:47.02 ID:glF40u2p
>>129
は?
お前アホだろ
532名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 08:35:33.33 ID:J7du9adK
留学生には迷わずワタミをすすめた。
533名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 08:40:54.44 ID:glF40u2p
>>132
嫌なら別の事業所いけよ
グループホームとか楽でいいぞ
飯も食えるしな
534名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 09:02:15.32 ID:f829Fbnm
日本人経営者は社員を奴隷として扱うからしょうがないよ
労働法規なんか守られてないし、そもそも人権がない
そんな国に憧れてくるなんて頭がおかしいとしか思えない
535名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 09:44:19.70 ID:RBFNw/Ic
国が発表した、

   「放射能汚染図」

(線量図ではなく本物の汚染図)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf



ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・

だから被曝した東京人が、心筋梗塞で
バタバタ死んでいってるわけだ
536名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 09:46:08.49 ID:AREEwFKe
文句があるならシナにでも行けよクズ共w
537名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 10:09:19.46 ID:ZzJnZnOP
>>534
その代わり経営陣の報酬は低賃金国も驚きの安さだからな
賃下げするか失業率上げるかしないと無理だわ
EUなんか若者の半分が失業者だし
538名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 10:12:21.21 ID:ZzJnZnOP
それにグローバル感覚の経営陣なら日系企業から仕事貰うくらいなら倒産したほうがマシだからな
まだシナチョンのほうがビジネスできる
539名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 10:17:40.93 ID:4s/i1c7k
今の多数が日本を25年の不況に貶めた老害だぞ?

いいわけ無いじゃん
540名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 10:35:22.72 ID:iCbST0Mx
>>1
別に騙してないんよ。これ、もともとの日本のやり方なんよ。

会社んなかで徹底的に社会性を叩き込んでから現場に出すんよ。
でないと先方に取り返しのつかない失礼をはたらくことがあるんよ。
入社したばかりの、しかも外国人を会社の代表ヅラぶらさげて行動させるわけにはいかないんよ。

こんなところで外国人同士が寄り集まって文句垂れてる時点で
教育不足が露呈し、底が知れたも同然なんよ。

商売は一期一会。日本はよその国みたいに「ここがだめなら次はあそこ」てきな
商売はしないんよ。それがわからんなら母国に帰って好きなだけ自分式商売すればいいんよ。
日本でもそれで成功してる人いるし。
541名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:20:42.30 ID:b9JCBn5M
グローバルという言葉ほど胡散臭い用語はない
グローバル化が叫ばれてから早40年になんなんとしているが
変わったのは経団連加盟の企業群が国際企業化を果たして
国内を空洞化させただけだ
もはや日本企業と呼べる大企業は数少なく、
国内でグローバル化などを信奉する者らの気が知れない
542名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:22:23.12 ID:Wn5EwiHz
ベンチャーや零細なら
全部自分の裁量でやらせてくれるよ、一人事業部、新規開拓も担当者一人があたりまえ
でも、そういう所にはなぜかそういう学生が来ない現実

なんの実績も無い学生さんが
いきなりデカイ組織の戦闘員じゃなくて幹部から始めたい、やらせてくれないと不満を持つ所で
すでに その人材が優秀じゃない事を露呈している訳ですw
543名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:22:38.16 ID:1JMoYpd8
二ヶ国語話せるってだけであとのアピールポイントが無いんだよね。
日本でやるなら在日含めた日本語ネイティブでいいし、中国でやるなら中国語ネイティブでいい。

どっちの国でもろくにビジネス経験が無いなら意味無し。
素直に日本人雇うよ。
こんなもんアメリカでも同じ。
544名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:31:02.53 ID:qwkvH9S/
日本政府から金もらって留学してるからな
勘違いしてんだろうな
こうゆう制度なくすべきだろ
545名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:54:25.35 ID:javoFC4N
人種差別ねんれい差別
女性差別

差別のオンパレード


これが日本企業
546名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:15:22.23 ID:b9JCBn5M
差別が嫌なら、中共人だけ、恨国人だけ、女性だけの会社を立ち上げればよい
547名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:38:19.22 ID:Z77vwhHF
【人材確保】日本で中国人留学生の就職状況改善 中国人採用のニーズ高まる--日本政府も引き留め策でサポート [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370218297/


【就労体験】「中国でビジネス学びたい」、欧米からのインターン学生急増 「アジアの経験は有益」--米NYT [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369867259/
【産業振興】在中留学生を利用、ソフトパワー強化を図る中国--パキスタン紙 [06/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370180324/
【就活】情熱・経験・コネ--中国での就活で外国人に必要なものは? [06/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370166221/

【コラム】中国に大勢の外国人労働者が流れ込んでいる。広州市では黒人生活圏も--莫邦富(作家・ジャーナリスト) [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369876488/
548名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:40:05.32 ID:Z77vwhHF
【科学技術】日本育ちの「外国人博士」が急増--日本人の代わりに優秀な外国人が日本で研究してくれるならいいのでは? [02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297395796/
【論説】 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ・・・海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
【話題】 中韓留学生の超厚遇はおかしくないか? 京都府内の大学卒業時点で永住権構想
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366617175/

【政策】2030年までに外国人研究者3割に 産学共同研究を今の約2倍に 競争力向上へ戦略案−総合科学技術会議
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368980623/

【人材】博士課程の授業料と入学金の全額免除を提言:自民調査会 [13/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368539537/
549名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:47:10.76 ID:lkdiv/Nc
>「会社は5年〜10年で教育と言っているが、世界の変化のスピードを知らなさ過ぎ。5年も
補助的で基礎的な同じことを日本の中だけでやっていたら、30歳の頃には世界に通用しない
人材になってしまう」

典型的な理屈馬鹿ww
最近多いんだよなあ
550名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:35:38.40 ID:Qvbon/Wu
日本の学校教育に飛び級がないのと同じ理由。
飛び抜けたエリートを作ることを嫌がる。悪平等意識だな。

そのくせ、官僚機構はエリート制度なんだよな。
551名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:44:55.35 ID:Qvbon/Wu
>>252
ビジネス手法の違いも大きいけどね。
欧米だと道具やソフトに企業がやり方を合わせる。市販のエクセルでも業務が行えるような業務システムを組む。
だから、転職しても同じ業務内容ならすぐに新しい会社に適応できる。

日本は各社ごとにやり方がローカル。社内独自のルールを覚えるので企業内スキルだけが上がっていく。
で、その企業を出ると身につけてきたスキルの大半が無意味になる。
大企業でキャリアを積み上げてきたはずの4〜50代が再就職できない理由。
552名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 04:08:31.87 ID:WZd3iTyA
社員を過労死させるような日本の企業にわざわざ入社しようとする外国人が馬鹿すぎる。
553名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:02:06.43 ID:fnmGPd53
全国大手が一歩出たら名前も知らないようなローカルに勝てない業種が日本には食と住を中心としてザラにある。
ウォルマートが一人勝ちできない、テスコやカルフールがケツまくって
イオンやセブン&アイすらしょっぱいシェアしか取れない
食品小売はその筆頭。
554名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 05:07:35.83 ID:fnmGPd53
>>551
なんで日本人は吊しや中古が世界一大嫌いなんだろうね。
新品特注大好きで
中国人も真っ青な要求を当たり前のようにしてくるし。
555名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 07:11:28.68 ID:IbZC38ix
>>554
トップ層がアホだから。
556名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 07:17:57.45 ID:tDKa2vNK
下積みを疎かにするな
557名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 07:19:33.53 ID:/WgjR9bv
>>1
外資っていきなり入った新米に現場まかせたりするの?
だったらなんつー危うい橋渡ってるの…
失敗して巨額の損失だしたらどうすんの?
それは採用した会社のせいなのか?
サドンデスみたいな事してるなぁ…
558名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 07:26:40.68 ID:ZwaXiRY+
>>80外圧のせいで部落化してんだろーが
559名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 07:40:43.71 ID:46qTTXWV
>彼らが採用された企業は、カリスマ社長がそのリーダーシップによりグローバル化を目指すと

なぁ、これってただのワンマンブラックに引っかかっただけなんじゃ・・
560名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 07:54:25.64 ID:omdJ1HRz
日本の労働環境って本当に最悪だろ
使用者管理者はもちろん労働者も権利意識がなさすぎ
やってることが戦前と変わってない
561名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 08:41:06.08 ID:ZKH0pfhb
>>557
いきなり新米に任せるとはどこにも書いてない「5年も補助」とは書いてあるが
5年も新米みたいな仕事やらせんなバカってことだろ
562名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 09:07:25.77 ID:unfFBJnU
どこの国の会社でも同じだろ
会社は学校じゃない
教えてもらうんじゃなくて自分で学ぶんだよ
563名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 10:58:57.72 ID:TPFJdy8Z
>>562
その発想が新自由主義の流行で日本企業にまで広まった。
564名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 12:10:29.36 ID:fnmGPd53
>>558
労働ダンピングによる貧困輸出の草分けにして頂点だったからだよ。
一億総中流のために輸出された方はたまらんぞ。
日本は今でこそ逆の立場だけど
当時の日本レベルにまで至った国はまだない。
565名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:13:47.87 ID:WbDf+gDk
>>562
未だにそんな「習うより慣れろ」wwww
発想が古臭せーんだよw
戦前の発想かオイwww
566名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:22:11.69 ID:1Ji7/rl0
【人材強国戦略】世界レベルで「人材戦争」勃発の気配、我が国のハイレベル人材流出を防げ--中国 [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370594558/
現在、世界では人材の競争がさらに熾烈になっており、「人材戦争」勃発の気配が漂っている。
また、先進国の多くが、移民政策の緩和などを通して、人材の呼び込みや引き留めの力を強めて
いるだけでなく、人材競争の中に割って入る発展途上国も多く登場している。一方、中国政府が
近年、「千人計画(海外ハイレベル人材招致計画)」を実施しているのを背景に、100万人近い
留学生が中国に帰国しており、うち、ハイレベル人材が2万人以上いる。そのため、同責任者は、
「この流れを保ち、臨機応変な政策と構造をもって、世界的な人材競争に積極的に参加しな
ければならない」と強調した。

行政学院の劉旭濤(リウ・シュータオ)教授は、「現在の世界の競争は、突き詰めて言うと
人材競争。先進国はまだ金融危機の余波から抜け出せていないものの、人材、特にハイレベル
人材招聘(しょうへい)の手は緩めるどころか、逆に強化している。これは、産業転換の真っただ中
にある中国にとっては、さらに効果的な政策や対策を実施し、海外に留学したさらに多くの人員が、
帰国し、中国の発展に寄与するよう、決意を強めなければならないという警告のシグナル」と
指摘している。

一方、中国のハイレベル人材が大量に流出している原因について、まず、「海外は科学研究などの
面で、多くのメリットがあり、成果を出しやすいため、多くの留学生が、留学後そのまま海外に
残っている」ことを挙げた。また、「このような現状は、中国の関連の部門が、人材誘致関連の
政策を制定する際、『人間本意』であることをさらに突出化させ、イノベーションや起業のため
の土壌を整えなければならないことを教えている。現在、『千人計画』の成果が少しずつ出始めて
いるほか、2012年に政府が打ち出した、ハイレベル人材をサポートする政策『万人計画』も、
好調な出だしを見せている。今後、さらに臨機応変な政策が継続的に実施されるにつれ、さらに
多くのハイレベル人材が中国に戻り、中国が世界的な人材競争において、一層有利な立場に立つ
ようになると信じている」との見方を示している。
567名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 18:19:07.36 ID:wufeJ/BT
【人材育成】日本の留学生、中国人が占める割合は全体の60%に--独立行政法人 日本学生支援機構 [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370784794/
12年、日本にいる中国人留学生は日本の外国人留学生総数の62.7%を占め、8万6324人に上った。
568名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 19:47:36.00 ID:0qqDoPh2
外国人が告発しないと、内部から日本が変わるのは無理。外圧が必要。
569名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 09:17:05.66 ID:Vj0VeMTf
日本人は多神教だから寛容です
なんてトンデモ自己満を本気で言う大人がおおいのにね
570名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 10:09:00.97 ID:GC2Io8MM
過労死したりサビ残が当たり前にある国に有能な人材が集まると思うほうが
間違ってる。
571名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 13:43:40.96 ID:Kn7g055k
こういう害人が国連やら国際機関で主流になったら世界は終わるだろう
572名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 14:20:14.12 ID:7JUnJmjf
>>563
まあ松下幸之助もそういう考えだったしなあ
なんでも弟子に教える刀鍛冶と何も弟子に教えない刀鍛冶とでは、
前者はそこそこ使えるヤツは出てくるだろうが名人は生まれず、
後者だと嫌気がさして止める弟子続出だろうが
自分の頭で考えて成長できる名人が生まれるから、
後者の方が良いと言ってたぐらいだし
573名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 15:52:09.33 ID:hHTT4myV
若い頃先輩に聞くと「10年早い」とよく言われたが、5年で先輩方を追い越してやった。

そしてよく言われた「10年早い」の中身なんてたいしたものではなかった事に気づいた。

俺は後輩には分かる事はすべて教えるようにしている。後は本人次第だ。
お陰で先輩方の機嫌が頗る悪い。
574名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 15:55:53.07 ID:DzM8LvOj
まあ、泥舟から逃げ出したつもりで、乗り込んだ船が紙のだったヤツに言われてもな
なんの説得力も無い
575名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 07:50:40.44 ID:rs5wwe4j
>>573
流れ板の漫画、包丁無宿思い出したわ
576名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 19:01:15.78 ID:WX0qnBmT
>>572
それは古い職人の世界の慣わしだな。教え-教えられ関係というのは近代の学校教育が発明したもので、
職人の世界では弟子が師匠の技を盗むというものだった。師匠は弟子を下働きとして使うだけで何も教えない。
577名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 21:06:24.45 ID:FA+U1C1k
日本は組織に忍従することが求められるんだよ
日本企業は昔から正社員レベルでも労働搾取が前提だし

入ってから気づくなんて遅すぎるって
578名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 21:29:53.09 ID:i68nmHFV
あんたの親父の会社で雇えよ。
グッドヒルだっけか?
579名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 21:35:10.93 ID:i68nmHFV
うんにゃ、職人の世界は、半ば芸術家。
とどのつまり個性が全て。

何もかも教えて自分に似た奴を作っても、単に市場がかぶるだけ。
道具は使わすから自分の個性でやれって言うしか無かったことよ。
580名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 21:39:50.56 ID:i68nmHFV
現代人は、人件費が高く物件費が安いのは当たり前だと思ってるが、昔は全く逆だった。
何にせよ、道具なんか、よほど財を蓄えないと所有できなかった。
その道具を使わせて貰えた点を、給与の一部と見れば、結構なもんだったはず。
581名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 21:49:10.34 ID:FrvCy1ve
えらそーに与えられた仕事に文句いうな
できるならビジネスを提案しろ 任せられるわけがない 言葉スキルに話を置き換えるな

やってることは会社から与えられた仕事 思いついたことは会社のためになることはない
あったら徴用されるわおのずとな
582名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 22:04:13.17 ID:MDibVlUP
>>1
読んだ感想・・・ なぜ日本の会社に就職した?
583名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 22:23:37.06 ID:7CYZ1uws
服が派手でバカみたいな髪型してるボンボンが
何を言おうと説得力ゼロ。
不快なだけので、○んで下さい。
584名刺は切らしておりまして:2013/06/13(木) 22:26:01.60 ID:mX905hMh
>>1
そんなことすら知らずに就職する方が悪い
585名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 00:04:54.67 ID:RVZWp3D7
こいつは昔から日本海新聞でこういう海外(主にシンガポール)最高的な記事を書いていた。
それは置いておくとして、そんなに優秀でなんで日本企業の風習・体質も知らないの?
そして本当に組織にとって有用なら冷遇されないと思うが。
586名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 00:44:13.05 ID:2nprVdlb
>>582
海外企業に落とされたからだw
587名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 08:57:49.36 ID:ZCcpG2fm
机上論で動いたら、大きなミスをすることがあるからなぁ。
実務を知っておかないと、上手くマネジメントできないんじゃない?
588名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 14:00:08.02 ID:GnVQSbTo
>>3
テスト1回でクビは嘘だね
589名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 14:08:40.34 ID:4JCA9fRp
Rakuten Incに御就職されたのですか?(笑)。
彼等のジャングリッシュは理解不能でしょう。
御苦労御察しします(笑)。
590名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 14:11:16.72 ID:mvEa8UgG
ワオ!グレイト!が足りないんだよ、ユーたち
591名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 14:13:18.78 ID:4JCA9fRp
何せワールドワイドなUNIQLOは当島国でも労働基準法スレスレで逃げまくる
事で有名ですから(笑),残念ながら見る目がなかったのでしょう(笑)。
592名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 14:15:31.54 ID:60uvDXQa
>>572
それ、しょうもない言い訳の蓄積から生まれたファンタジーじゃないの?
593名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 14:32:15.81 ID:yPYXZsIs
いきなり母国の現場を任せてほしいってのはちょっとどうかと思うけど。
日本にずっといても日本ってなんてもすごく独特だってわからなかったのか。
ま、わかんないか。2〜3ヶ国語話せる人が多いみたいだし、日本人学生に比べたら
やっぱり勉強してるみたいだから賢いだろうけど学生はやっぱり学生なんだよね。
日本人の空気読んでくれて当たり前とか他の人がまだ終わってないから定時過ぎてるのに
帰れないとか日本人の私でも理解出来ないけど。
594名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 14:57:10.95 ID:DICQxvpP
外国人には外国人の世界観がある

もし、どうしても彼らに働いてほしいのなら企業の方が
彼らの世界観にあわせるしかないのだ

このままでは彼らに見捨てられて国力の低下を招くだろう
595名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 15:47:40.56 ID:MmEYr+FC
「何故私が客先と仕様打ち合わせに出席するのだ!」「前々から言ってるが、
書面で私の所掌範囲を明示して欲しい!」「プログラムを変更するなら上司
を通じて言って欲しい。当然納期は延長されるが私の責任ではない!」
「ドキュメントの管理とかハードウェアの消耗品発注/在庫管理は私の担当
ではない筈だ。」

5月の連休開けに来た外国人ソフトウェア技術者はもう来なくなった。
なまじ多少英語ができた漏れが、なんとなく外国人取りまとめ?になっていて
派遣先の客先と当の外国人の板挟みで嫌な思いのしっぱなしだった。
結局マネージメント能力不足というわけで漏れも契約解除という訳よ。
596名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 16:00:41.63 ID:BtvSOMc4
>>1
で、外国人だけ優遇しろと?
留学生だけ騙されているような記事書くなよ
日本人が騙されたと言うと甘えとか言うくせに
597名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 16:40:11.81 ID:LiSvMVzP
だまされたというが、何を騙したんだろ
就職するときに彼らに何か保障でもしたのかな、多分してない
だまされたというか期待外れだっただけだろ
598名刺は切らしておりまして:2013/06/14(金) 21:52:23.94 ID:Ie9MeulS
>>568
いや、外国人だけ特別扱い
日本人はさらに冷遇されるようになる
599名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 10:55:36.26 ID:S4C+IeMj
クーデター起こしてくれ
そうじゃないと変わらん
600名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 11:08:01.27 ID:OtW2s1Qa
>>593
>>1の学生らはやはりエリート層だよ
学生時代、多少は差別めいたことがあってもアメリカとか他国の親戚から聞いてれば、外国はそんなもんて思ってそうだ

ほとんどはエリート学生としてチヤホヤされてると思う

日本人東大生が田舎で農業やり始めるくらいのショックかもね。
601名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 15:38:55.08 ID:JilvwJLa
>>579
職人と芸術家は違うよ。少なくとも近代の芸術とは異質。
かつての芸術家は伝承芸であって、近代以降の芸術家の価値を決める創造性は問題にならなかった。
602名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 05:10:56.30 ID:tD2Xd5r9
【人材】中国人留学生は日本企業に人気が高い--福岡で外国人留学生向けの企業説明会、参加者の9割は中国人 [06/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371475519/
603名刺は切らしておりまして