【地域経済】徳島の富裕層の消費マインドが改善、高級品の売り上げ好調 [05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
株価は乱高下しているものの、円安・株高で景気回復の兆しが見える中、腕時計や高級家具、
宝飾品など高額商品の売り上げが全国的に伸びている。徳島県内でもその裾野が広がり、
富裕層を中心に財布のひもが緩んできた。ただ景気の先行きには依然として不透明感が漂っており、
販売店では慎重な姿勢を崩さず、一般家庭の動きもまだ鈍い。
 
宝石・時計・眼鏡販売店「ハラダ」(徳島市東新町1)は2012年12月以降、海外ブランドの
腕時計やアクセサリーの売り上げが緩やかながらも右肩上がりを続けている。前年同期と比べて
購買意欲が高く、100万円前後の商品の動きも良い。

原田吾朗社長は「ここ数年の不景気で我慢していた分、自分へのご褒美的な意味合いで購入して
いる人が多いようだ」とみる。今後の消費拡大に期待を持つ一方、夏の参院選後の景気動向や
消費税増税に伴う買い控えを懸念し「まだまだ手放しで喜べない」と慎重な構えだ。

そごう徳島店(同市寺島本町西)の家具売り場でも、年末から売り上げが上向いている。ソファや
ベッドなどを合わせ、100万円超を一人で購入する客も出てきた。半年前までは「高くて買えない」
とすぐに売り場から離れる客も目立っていたが、最近は商品説明をしても熱心に聞いてくれるという。

「購買意欲は08年のリーマンショック前に戻りつつある」と担当者。しかし顧客数に変化はなく
「景気回復を実感できるのはまだ先。売り上げと顧客数の両方が増えないと安心できない」と
冷静に分析する。

徳島経済研究所がまとめた県内景況調査によると、3月は美術品の売り上げや海外旅行の予約なども
堅調に推移した。株高の影響で保有する資産の価値が上がり、余裕ができたことで富裕層の消費
マインドが改善した結果とみている。

ただ一般家庭では、収入源の給与や賞与に反映されていないため、景気の好転を実感できないのが
実情。子ども2人を育てている徳島市の主婦(31)は「生活を維持することが優先。ぜいたく
なんてとんでもない」と話す。

●富裕層を中心に売り上げが伸びてきた高級時計=徳島市東新町1のハラダ
http://www.topics.or.jp/data/t_local_news/news/2013/05/200_vdArN01n.jpg

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2013/05/2013_136980629168.html

◎関連スレ
【小売】徳島のスーパー経営『ファミリー両国』、破産開始決定受け倒産 [05/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369471239/

【商業施設】徳島のショッピングセンター『とくしまCITY』が7月に閉店、30年の歴史に幕 [05/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369471022/
2名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 15:24:05.56 ID:zOC803+b
徳島の富裕層って何人いるの?
3名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 15:34:12.99 ID:ZtwZw3kp
徳島県民ってケチなイメージだけど
4名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 15:37:25.61 ID:wrpIwUJO
徳島の富裕層wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 15:40:47.13 ID:EYEa2NUK
アベノミクスを持ち上げるために
徳島の富裕層まで引っ張り出してきたかw
アベノミクスはだめかもしれんねw
6名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 15:41:28.93 ID:Qgl7r0nA
徳島の富裕層は公務員と日亜とジャストの幹部だけってイメージだな。
7名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 15:45:30.19 ID:n8qRjMzl
アベノミクスって基本的にまず富裕層がもうかるシステムでしょ?
8名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 15:49:15.81 ID:eKTeEoS9
4月百貨店売上高また前年比割に戻ってるしだめだろ
9名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 15:50:24.01 ID:lPjkfz/L
徳島 仙谷
10名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 15:54:58.79 ID:sncPtZAG
大塚製薬をディスるとファイト一発で殺されるぞ