【ネット】「中国のインターネット産業は米国を超えられる。電子出版ではすでに米国を超えた」--百度(バイドゥ)CEO [05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
中国最大の検索エンジン「百度(バイドゥ)」の創業者でCEOのロビン・リー(李彦宏)氏は
このほど、雲南省で開催した「百度聯盟サミット」で、中国のインターネット産業は米国を
超えることができ、今後中国の伝統的な産業を淘汰していくだろうとの見通しを示した。
揚子晩報が伝えた。

リーCEOは最近渡米した際に、現地のネットショップで鉢植えの花を注文したが、商品到着までに
2〜3週間必要なことが分かった。理由は現地の配送システムが十分に整備されていないことに
あったという。

リーCEOは「この状況は中国と比べて大きく遅れている。中国のネットショッピングならば、
各ショップが毎日3〜4回商品を発送しているだけでなく、一部のユーザーは午前中に注文して
夜には商品を手にしないと不満を抱くほどまでに配送システムが整備されている」と紹介した。

さらに、「中国の小売売上高に占めるネットショッピングの割合は米国と同様約6%だが、
一方で昨年の成長率は中国が85%、米国が15%と大きな差がある。これは中国のインターネット
産業が後発であることの優位性を利用して発達したからだ」と分析した。

リーCEOによると、後発の優位性によって米国よりも発達している事柄には高速鉄道網の整備
状況やホテルの予約システムなどもあり、「これらの後発の優位性は神がたまたま中国に与えて
くれたチャンスだ」と話した。

また、出版業界を例に挙げ、「米国では、アマゾンがネットでの書籍販売を通じて発達し、
後に電子出版を手がけた。一方、中国では、作者が直接ネット上で作品を執筆し、ユーザーが
ネット上でそれを読むというように、インターネットが出版業界に致命傷を与えている。
こうしたスタイルは米国にはほとんどないが、中国では非常に発達している。ある意味では
中国はすでに米国の出版業界を超越していると言うこともでき、中国のインターネット業界には
無限のチャンスが広がっているとも言える」と語った。

同様に、インターネットは今後、様々な伝統産業に大きな衝撃を与えることになると指摘した。
「例えば、ある教育業界関係者は『百度や騰訊(テンセント)、アリババなどインターネットの
超大手企業が教育産業への進出を決定したら、多くの学校の経営が成り立たなくなるだろう』と
話し、その理由を『ネット上の教師の給与が高騰するだけでなく、ネットを利用して生徒が
帰宅後にやった宿題を直ちに添削したり、生徒と直接コミュニケーションを取ったりと、学校に
行く必要さえなくなる可能性もある』と予想している」と紹介した。

そして、「これこそが伝統産業に対する後発の産業や経済体の衝撃であり、優位性である」と話した。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=72695

◎主な関連スレ
【通貨】人民元の国際的な地位は30年以内にドルに取って代わる--中国の中央銀行委員 [05/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369641880/

【経営】楽天・三木谷氏の「政商化」に社内から不満の声--FACTA [05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369726346/
2名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:00:21.87 ID:id5b3juT
一度は誰でも言うセリフ
3名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:02:34.93 ID:jvpnYm/C
コピー文化
金払ってから言え
4名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:05:19.09 ID:P1rsP9Qb
インターネットにつながってないじゃん
5名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:06:57.57 ID:PoYtdA3w
中国のパクリに何の価値があるんだ?
外国人からしたら偽物より本物を安い値段で買える方が信頼もあるからいいんだが?
6名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:10:43.33 ID:MGscqSQK
>>3
ほいよ、これのことか?
【中国の日本コンテンツ著作権侵害規模、年間およそ3兆8,000億円に】
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00246682.html
7名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:11:28.55 ID:Ak4J3GiO
チベット大虐殺
反乱分子で人体の不思議展
沖縄で「オスプレイ反対」連呼の特定日本人

ネタのかたまり開放せずに何言ってるの?
8名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:18:53.80 ID:jZH7Qixi
著作権フリーダム
9名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:19:47.37 ID:RLzgL1Q8
日中韓の2050年までの高齢化はハンパじゃないって……
10名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:22:27.02 ID:SE9t7Pwh
中華系は中国共産党の枠組みからはずれると優秀になるのに。
11名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:25:59.00 ID:RLzgL1Q8
> ネットを利用して生徒が帰宅後にやった宿題を直ちに添削したり、生徒と直接コミュニケーションを
> 取ったりと、学校に行く必要さえなくなる可能性もある

教育とネットは相性が良さそうなのに、アメリカでも普及しないのが不思議。
放送大学みたいなのが乱立すると思ったのになあ。
12名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:26:06.99 ID:QVNl/Qrq
>>一方、中国では、作者が直接ネット上で作品を執筆し、ユーザーがネット上でそれを読むというように、インターネットが
出版業界に致命傷を与えている。

ただのblog違うん?
13名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:26:14.00 ID:PoYtdA3w
何で中国人に夢見てるのか知らんけど
共産党関係なく中国人は大体パクる
14名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:30:47.36 ID:XXkSCRLn
それって産業として成り立ってるの?
商売として成り立ってなくていいんなら
日本だって小説家崩れのワナビーの駄文なんてそこら中に転がってるぜ。
15名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:35:19.87 ID:lxshePns
コピーだけなら猿でもできるわ
16名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:38:29.70 ID:EUCUhofn
>>11
日本にはネット学習の普及を拒む連中がいっぱいいるよな
つか、学校いらね。将来的には自宅やどこででも学習できる世界になってほしい
17名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:39:48.91 ID:fJhyelB8
日本1億人
米国3億人

中国13億人
18名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:41:56.37 ID:9lq67cun
>>11
実際に会って個別指導を受けてもちっとわからない生徒はいっぱいいるからw(^o^)
だから個別指導の塾は今儲かっているwww
勝手に本を読んで、先生というものがいなくても学べる生徒がいる、、、

だから、結局、集団指導で分かったり、分からなかったら個別の塾に行ったり
それでもわからない生徒やらwいろいろいるのが人間社会なんだな〜
19名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:45:16.91 ID:pPZwwp3e
まあ、中国はまともな製本技術を持った製本工場が少ないから、電子出版なんだろうな
20名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:45:24.17 ID:F+9em4HB
>>6

中のネット回線を遮断できるモノを作ればノーベル賞もらえるんじゃね??
21名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:50:51.94 ID:MGscqSQK
日本だけで3兆8000億でしょ?
下手したら全世界の著作権侵害規模が中国の国家予算に程になるかもな

息してる?中国?
22名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:58:06.45 ID:faXImPgV
イントラネットやろ
国内LANやろ
23名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 23:40:59.08 ID:hBAU+VJ5
窃盗額なら世界一ぃぃ!
24名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:07:13.14 ID:uIS6UCrc
>>12
出版だと出版の段階で共産されるが
ネットだと共産されるまでのわずかな時間は自由
という致命傷だろう
25名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:14:19.98 ID:k8Q3xKeb
あれだけ人口がいれば、鎖国してても十分利益がでるんだろうな
26名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:14:47.02 ID:Y4F+D5lo
まずネット検閲を廃止してからはほざけ
27名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:16:23.81 ID:JiooRo+t
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
28名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:23:08.17 ID:VK3OitR+
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| <おっかのうえ ひんなげしいのはなでえ うんらなうの
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  あんのひとおの こっころお
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
29名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:23:50.86 ID:uIS6UCrc
     __
   /  _, ,_ヽ  ┃
   / (●) ..(●  ┃
   |    O  i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
30名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:37:51.98 ID:VowWc6/A
この人、トイレでたまたま会った事はあるんだよな...
31名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 01:38:38.46 ID:jK3mBHxi
行き着く先は暴動のみ
2億の消費者と10億の無職が暮らす国になるんだから
まさに生き地獄だなw
32名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 01:40:32.38 ID:8ofEXFiw
イントラネットの間違い。
33名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 02:13:15.75 ID:UItU/g6J
決して世界のスタンダードになれないのが中国
34名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:24:37.54 ID:aF3iQYxh
>>1
そもそもインターネットはアメリカ。悟空がお釈迦の手の平をキントンで飛び回っていると一緒の思考だなw
35名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:40:17.62 ID:4+8bGUmC
井戸の中で かわずが自画自賛
36名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 08:44:42.93 ID:KqwPV6P3
中国共産党「絶対に超えさせないアルヨ」
37名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 08:54:23.05 ID:OtxckN1p
まあ、でもインターネットも競争があった方がいいとは思うよ。
今のアメリカ独占は危険だ。

可能かどうか分からんが、金融封鎖みたいにインターネット封鎖されたら困るから。
38名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 09:14:39.48 ID:vFC/u/HO
一騎当千ともいうし、数は質にかなわないとも思う
39名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 09:27:56.81 ID:Lf6F6/Tt
hao123
40名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 10:10:18.26 ID:vM85ivfW
「何かを言ったら国に罰せられかねない」って怯えた環境では中国、ロシアは
永遠にアイデア勝負のビジネスはできないだろ。
愛国的じゃない部分があったらすぐに官憲が来る国でクリエイターに最初から
負荷がのしかかっている。
日本もアニメ、マンガ、自動車、映画とか国の関与が無くて伸びた産業で
世界相手でもまだ元気がある。
41名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 10:50:04.55 ID:/3fMp6Es
届いても
爆発物、毒物
だったらお断りだ

かなりの確率で商品が中国はこれだろ
42名刺は切らしておりまして
コピーすらまともに出来ない支那豚にゃ無理w