【ゲーム】“ガラパゴス”へ一直線、世界の檜舞台から降りる『任天堂』 [05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
毎年、5〜6月に米ロサンゼルスで開かれる世界最大のコンピューターゲームの見本市、
「エレクトロニック・エンターテイメント・エキスポ」(E3)の“檜舞台”から、
任天堂が降りた。1995年の第1回以来、欠かさず行ってきた大規模な記者発表会を、
今年は取りやめたのだ。ソニー・コンピュータエンタテインメントや米マイクロソフト
(MS)が、年末に発売する新型家庭用ゲーム機を中心に、盛大な記者発表会を行うのとは
対照的だ。独自のスタイルで差別化を図る任天堂・岩田聡社長の方針は、ともすれば
日本の携帯電話メーカーのように、「ガラパゴス化」する危険性もはらむ。

■異例、“檜舞台”から降板

「新たな発表形式を確立することにチャレンジします。例年のような大規模プレゼンテーションを
行わないことにいたしました」

4月25日に東京で行われた決算説明会。岩田社長は今年のE3についてこう宣言した。
E3にはゲームメディア以外のあらゆる媒体が注目する。任天堂の選択は、ライバルの
ソニーやMSに、戦わずして背中を見せたと言っても過言ではない、異例の判断だ。

同社の担当者は「うちは今年、新しいハード(ゲーム機)の発表がない。その状況で集まって
もらっても、何もリポートできないでしょう」と、理由を説明する。代わりに6月11日、
取引先の流通事業者を対象にした商談会と、一部の米国ゲームメディアを招きソフトの体験会を
小規模に開催する予定だというが、“内向き”なイメージは避けられない。

■「差別化」の功罪

独自路線で差別化を図る任天堂の戦略は、情報発信以前にゲーム機で顕著だ。タッチパネルと
2つの画面を備え、立体表示機能を持たせた「ニンテンドー3DS」や、コントローラーに
液晶画面を組み込んだ「Wii U(ウィー・ユー)」は、ソニーやMSのゲーム機とは異なる
特徴を持つ。それだけに、ソフト開発にかかる負担は少なくない。

近年はソフト開発会社も収益確保のため、人気ソフトは複数メーカーのゲーム機やパソコン向け
に発売するのが主流となっている。だが、任天堂のゲーム機はその特異性ゆえに、新たな開発の
負担がかかるとしてソフト開発会社から避けられるケースもある。先日もアメリカの大手ソフト
会社が、任天堂Wii U向けのソフト開発は行わないと発言したと報じられた。その後、発言
は撤回されたが、ガラパゴス化の兆候は見え始めている。

■成長の岐路

国内外で販売不振が指摘されるWii Uは、年末のクリスマス商戦でもソニー、MSの新型
ゲーム機との競合で、苦戦が指摘される。それでも任天堂の担当者は、こう強調する。

「任天堂はゲームのデファクト(スタンダード)を作ってきた。個性を出せば売れる」

ガラパゴス化を乗り越え、新たな成長に向かうのか、それとも進化の袋小路に落ち込むのか。
経営再建に向け、任天堂は踊り場に立っている。

●世界最大級のゲーム展示会、E3でニンテンドー3DSを発表した任天堂。
 だが今年のE3では、大規模な記者発表会を取りやめ、1995年以来の伝統から
 大きく転換した=2010年、米ロサンゼルス
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130528/wec13052807000000-p1.jpg

◎任天堂(7974) http://www.nintendo.co.jp/

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130528/wec13052807000000-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:49:08.52 ID:gFsaBIzg
ガラパゴスじゃなくなる=ハードはPCへ、じゃねぇの?
3名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:49:34.08 ID:1M5pBAAj
一発屋だったからなぁ
4名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:50:27.29 ID:BWbM3yk8
ガラパゴスをいかに貫くかでグローバルスタンダードになるかだろ?
いい加減ガラパゴスを否定的に書かないでほしいわ

ただ、任天堂はちと苦しいけどな
3DSあるからいいんだろうけど
5名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:50:51.19 ID:L7nxh42O
国内で売れればいいんじゃない?
需要が違うんだから
6名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:51:41.32 ID:nwXujXaF
ゲームソフトなんて高くて買えないな。
昔ほどじっくりやっている時間もない。
7名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:52:39.07 ID:ThA5w8l4
一番売れてるハードはスマホだろ
MSはソニーの轍を踏むらしいけど
8名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:53:09.37 ID:qTcL20/f
だって先に次世代機出したんだもんな
9名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:53:43.05 ID:1M5pBAAj
>>5
国内だけじゃ生きていけなくなってる
10名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:55:02.55 ID:qbzOa13K
後ろ向きだな

差別化出来ないWiiU失敗?
11名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:57:26.76 ID:Kpd99yUa
任天堂とヤマダ電機の
絶頂からの落ち方はすごいな
12名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:58:29.57 ID:fNWT6maO
カートリッジにこだわったり8cmディスク使ったりリモコン取り入れたり
以前から我が道を行っていると思ってるがな
13名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:00:20.73 ID:63p+0eLZ
正直、appleが初代iPhoneを出すと噂されたとき、任天堂も出せよって思った。
いずれ、独自ハードは消滅すると思ってた。
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/28(火) 11:00:44.45 ID:8/wzZxcN
ガラパゴスって言いたいだけだろ
15名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:02:15.89 ID:BWbM3yk8
>>13
iPhoneも独自ハードだけどな
16名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:02:47.03 ID:xG6+g+1G
wiiでリモコンとかwii fitを一通りやりつくして本体が眠っているような状態の持ち主が多いだろう。
そんな状態でwii uを出しても売れるはずねえわ。
17名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:03:29.23 ID:lk26djfV
ここ数年で落ちぶれたもんな
18名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:05:33.13 ID:/swrqsK7
E3とか、あーいう大規模展示会の役割への疑問て、ずっと言われてきたじゃん(´・ω・`)

自前で開催できる体力がなかったから意味あったわけでさ。
これだけ情報が瞬時に世界に伝わり、小規模のプライベートイベントでも情報が
流せる時代になれば、コストばっかりかかる展示会への参加をやめるってのは
選択肢としてありだと思うよ。

任天堂は苦しい状況なのは本当だと思うけど、展示会参加への有無ってのはまた
別問題じゃないかな?
19名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:07:20.42 ID:lPTDY6bo
そんでも任天堂の社員って国内有数の
高級取りの会社だろ
20名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:09:33.15 ID:LdIulSEw
ナニをいまさら
ファミコン時代からずっと独自規格だろ
21名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:10:40.07 ID:oCebOUfe
PC技術関係は栄枯盛衰が激しいね。
一発当てれば大きいけど、
その商売方法が古くなるのも早い。
22名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:11:03.95 ID:cGVeZicb
WiiUは唯一PowerPCと言う見事なガラパゴスになってしまったな
PCもXboxOneもPS4もx86なのに独自で低スペなハードに3rdが付いて来るわけがない
この大失敗で任天堂は次にグローバルスタンダードなARMへ統一するみたいだが据え置きはあきらめたか
23名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:16:55.50 ID:h6N7dGCz
ニンテンドーダイレクトの気持ち悪さは異常
24名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:17:34.47 ID:lPTDY6bo
随分前から任天堂のハードって任天堂のソフトだけを
楽しむもんになってるよな 
25名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:18:08.95 ID:+G+wRund
もうゲーム専用機なんていらないんじゃね?
PCとスマホで十分
26名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:18:44.96 ID:bY0WwWrf
任天堂ってどっちかって言うと常にガラパゴスに拘ってきたメーカじゃね
27名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:18:47.72 ID:qAGdNdn3
>>22
現行は全機種PowerPCベースだったからWiiにもマルチタイトルあったが次はそうはいかんからな
手間かけて劣化作るのがアホらしい
28名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:19:07.71 ID:ZZuY8O7G
任天堂も時代の変化に対応できなかったか。
そう思うとゴキブリの偉大さが改めて分かるな。
29名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:20:31.28 ID:uf0DG6kg
ガラパゴスなんてもんはねえよ

技術を陳腐化して他国がかっさらうだけの構図だろ

日本に必要なのは英語だけだよ

小3からやれ
30名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:20:59.63 ID:761w6VSp
>>18
バイヤーさんと商談するため&エンドユーザーへのお披露目が展示会の
役目なんだから、

新しい販路開拓する必要無くて、エンドユーザーへのお披露目自分で
出来るんなら展示会に出す必要無い罠。
31名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:24:29.15 ID:TDAh+aDs
ちょっと前まで任天堂否定的だったが今はそうでもない
もうPCゲーやらスマホやらユーザー食い合いになっててそこで張り合っても無理
サイクル早くて一位確保し続けられないどうやっても赤字
パチンコや宝くじと一緒当てればでかいが業界合わせればマイナスな市場

任天堂のタゲは仲間内で集まって遊ぶ層
ボーリングやらバーベキューやらしようぜって部分をお手軽にゲームで遊ぶ
規模は小さくなるだろうが生き続ける
そのうちスマホアプリや高スペック市場が赤字に耐え切れず崩壊して体力残した任天堂が支配とかもありうる
32名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:24:53.45 ID:LP2Ltyh4
任天堂は「子供向けのゲーム作り」という自己レッテルに縛られすぎているとおもう 例えば
「MOTHER」が”日本にとっての理想のアメリカ”であるとすれば
「グランド・セフト・オート」はアメリカが解答した ”本当のアメリカ”の姿
ゲーマー年代記において「幼年期の終わり(任天堂の卒業)」は確実に存在する
任天堂はおしゃぶりや三輪車であり 原付免許を取った青年にとって笑止千万の存在だろう
幼年を青年に成長させる作品を最近の任天堂は作っていない
33名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:38:27.91 ID:Ha3SaX0W
ガラパゴスなんて単語久々に見たわ
34名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:44:00.92 ID:IYSLtB6F
そこで山内の社長電撃復帰!
35名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:45:26.06 ID:BWbM3yk8
>>32
MOTHERがいつ出たと思ってんだ
というか色々と的はずれで笑止千万だわ
36名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:49:55.35 ID:IYSLtB6F
スーパーメトロイド3DSマダー?
37名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:54:34.13 ID:nv68jKCU
最近の動物の森くらいしか売れてない
子供向けに特化して低価格な安全なものを作ればいいのに
38名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:55:09.04 ID:ancdcFOv
ビジネスモデルの終了でしょ
答えは課金ガチャ=ほぼ賭博
ハードはPCモドキ+携帯端末
ゲームは基本無料+課金ガチャ
鍵は決済インフラ
結局何処が負担するかの問題
旧来は問屋+小売=(紙の書籍、パッケージゲーム)
現在はクレジットカードや携帯電話決済用口座(個人の財布)=(課金ガチャや賭博)
広く薄く集金するから出せる人間から青天井で集金
正解は無いね
実際ゲームの3Dモデリングが高度化し過ぎた関係で旧来の考え方じゃ
もうゲームなんて作っていられないって話だし
39名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:11:34.50 ID:0Sz3QMXL
独自規格じゃない任天堂製品って?
40名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:13:07.09 ID:zqsB+Nr+
超タフで乾電池で動くゲームボーイをアフリカで売れ!グローバル化より選択集中でいいよ。資産が生きるから
41名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:13:20.58 ID:QmeDXZ0n
自社ブランドで独走してると最後はガラパゴス化深刻だな あのアホみたいなコントローラー対応のゲームを焼き増し不可で一社の為だけに開発なんて銭の無駄〜
42名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:16:43.01 ID:73ivHXq4
マリオをスマホで出せばいいだけ。
43名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:22:37.27 ID:oHqeCcvu
>>32
でも世界の絶対数でいえばゲームをやるのは子供のほうが多い
44名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:29:29.16 ID:ZWO8G3ya
進化の袋小路ねぇ。
高性能路線にも袋小路はあるだろ。

多数派が正義、皆で進めば怖くないという思想が蔓延してるかのような記事。
45名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:31:12.54 ID:s3lw1cZk
既にあるものの似たものなら二つも要らない
46名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:43:37.31 ID:Ff+FrEnu
簡単な話で、ゲーム機本体から撤退すればいいだけ。
昔と違って一人一台、パソコンやスマホを持っているわけで、ゲーム機という時代じゃなくなったんだよ
コンテンツ自体は強いんだから、それを使えば会社は十分に持つ
なんなら、ダウンロードストアを開いてもいいだろう
47名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:49:03.84 ID:zqmlac4a
カードゲームとゲームウォッチを混ぜたみたいなの出せ
ゲームウォッチでライフや防御力を上げて対戦ゲーム出来るみたいな
48名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:54:15.63 ID:qYkharJh
まーた国賊産経のネガキャン記事か
49名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:57:55.22 ID:zvu6gbfa
またトンキンの関西侮辱で消費者心理が微妙に影響を受けてるんだろ?
50名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:00:59.72 ID:gIbUYS2E
例えるならTOYOTAがデトロイトモーターショーに出ない代わりに、北米で単独でショーをやるって話だろ?
弱小メーカーなら苛知らず、大手が離脱して困るのはE3ショーの方だよね。
俺がE3側の人間なら、任天堂をなんとしても呼んでくるがなぁ。
51名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:02:42.69 ID:BHkHzqAJ
>>49
なんでベトナムがでてくるの?
52名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:04:43.36 ID:PyFoEbFY
花札賭博を全世界のカジノに広げればいいじゃね。
53名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:07:39.62 ID:AhOycEo4
>>18
それならイベントに合わせて自社イベントとか浅ましいまねやめたらいいのに
54名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:08:32.55 ID:PEyeBbA7
>■「差別化」の功罪

パソコンや携帯がコモディティ化したように
ゲーム機も長期的にコモディティ化するのは避けられない

任天堂はその流れに背を向けて
独自路線という名の現実逃避をしちゃった
その結果として日本の電機メーカーと同じような衰退をすると思う
ソニーはそれを家電で味わってるから
不可避と覚悟していたし備えられたっていう皮肉がなんともいえないが。
55名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:15:07.27 ID:9agz38Rm
複雑なゲーム・リアルさを追求したゲームはとにかく煙たがれて、
リアルさよりゲーム性重視の大合唱。その結果、市場を席巻したのは、
スロット賭博と変わりない、ゲーム性もクソもないガチャゲーばかり。
そりゃ世界市場からあからさまに取り残されたガラパゴスといわれても仕方ない。
56名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:20:09.26 ID:A1F/nYei
任天堂は花札作ってればそれでいいんだよ。
57名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:25:13.47 ID:FjzJbm5O
まずは日本の新聞社が如何にガラパゴスかを書けよ

価格競争のない料金体系
読まなくても金をとれる宅配サシステム
配達店へのノルマ制度
部数詐称による広告料金
談合の温床の記者クラブ制度
両論並記の原則無視のイデオロギー編集

あげたらキリがないくらい異常だわ
58名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:38:40.32 ID:VpNAVX9F
ブルーオーシャンとかで持ち上げる時は持ち上げ
そして、調子が悪くなったらそれみたことかという顔して叩く
怖いなー。
59名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:54:59.24 ID:ancdcFOv
独自ハードって決済インフラを独占するのと同じで他社のゲームからライセンス料金と言うピン撥ねを行うシステム
だから独自ハードに大きな市場が出来上がると他社の参入作品からライセンス料と言う搾取を行って美味しい思いができる
これが携帯端末の決済インフラとグリーやDNAなどの疑似賭博システムに消費者の焦点が移動したこと
さらに、ゲーム機の種類もゲームそのものの本数も供給過剰

残念だけど旧来の据え置きゲーム的市場は終焉っぽい
一部の課金ガチャで小銭を稼いだメーカーがそのお金で大作を供給している事態は
おそろしくありがたい
60名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:03:56.80 ID:BWbM3yk8
>>59
まあでもソシャゲなんてバクチみたいなもんだよ
このまま続けば更に規制が掛かって締め付け厳しくなるだろうから
結局は堅実な方がいいと思うけどな
据え置きは厳しいけど3DSみたいなケータイゲームはまだまだ需要ある
61名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:21:29.60 ID:qJqMX/93
ガラパゴスって言ってみたいだけだよねこの記者
62名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:36:33.69 ID:h6N7dGCz
ガラパゴスに失礼だよな
63名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:44:27.33 ID:QCutoxtC
産経ねえ
ガラパゴスねえ
ふーん
64名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:44:37.44 ID:MZx2KrZT
結局花札だけの一発屋だったな
65名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:50:32.97 ID:b3iQZvtJ
ガラパゴスって何で悪い意味でばかり使われるのかね。
ガラパゴス諸島は進化の行き詰まりを起こしたわけじゃなく
その島独自の進化をして行っただけなのに。
66名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:09:55.75 ID:XXkSCRLn
任天堂はハード作るのが下手すぎる。
もうゲームハードのプラットホーム路線は諦めて
宮元がいつか言ってたようにテーマパーク任天堂ランドでも造るしかない。
67名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:35:14.72 ID:ZotOx3Xr
>>2
ゲームのためにハイエンドPC組む人ってそんなに多いかな?
PC保有率は上がってるけどほとんどノートでデスクトップなんて雀の涙じゃね?
68名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:37:30.82 ID:KpVvn+OZ
ネット前提で課金地獄が目的じゃないソーシャル(ぶつ森とかマイクラみたいな)を最適な形で実現できるハードを作ればいい
グラフィック性能なんかあんまり重要じゃない
そこにさらに任天堂のブランドをソフトハードともに十分に使う

>>67
PCの需要はPS4とかXBOXがやってる路線だろう
69名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:09:37.06 ID:9agz38Rm
>>65
ガラパゴスだと外来種が入ってきた時、簡単に駆逐されてしまうからだよ。
日本でシェア90%を誇っていたNECのPC98が、PC/AT互換機に一瞬で駆逐されたとか知らん世代なのか。
最近でもパナのナビ買ったら音楽再生が独自規格でまったく使い物にならんかった。
MP3が再生できないとか信じられんわ。この商品が近い将来、市場から姿を消す運命にあるのは明らか。
70名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:16:55.87 ID:KpVvn+OZ
>>69
一瞬でもない
ウィンドウズがわざわざ98に供給されたのはどうしてだと思うんだ
16Bit時代にはPCを上回る先進性があったのが9801

だいたい外来種ってのは自然界ではありえない、人間が運ぶものだろう
ガラパゴスのたとえにはそぐわない
71名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:20:59.10 ID:UT/p6eBD
>>67
COD:BO2が発売されしばらくたった後のオンライン人口は
PS3とかXboxが50万人とか60万人で
PC版は1万人ちょい
PC版が据え置きに勝つのは大変なんじゃないかな
72名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:32:41.32 ID:P2BPZQWS
任天堂 山内組長
「ウチはケンカは弱いんや。他とケンカしたら負けるやろう。
 けどな、それは 同じことをしようとするからケンカになるんや。
 ウチはウチ独自でいけばええ。 そしたら ケンカも負けることもあらへん。」
73名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:34:39.77 ID:9agz38Rm
>>70
ウィンドウズがわざわざ98に供給されたって、もしかしてWin3.1/9Xの事か?
そういやわざわざOSに98版が付いて来てたな。数年という期間は、まあ、確かに一瞬というのはちょっと言い過ぎかもしれんが、絶滅したのには変わらないよ。
後半はちょっと意味が分からない。
自然界で人間によって持ち込まれた外来種によって在来種が駆逐されてしまう事は、何百年前も前からしょっちゅう起きてるが。
74名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:38:24.85 ID:6he0QbOP
>>69
確かにそうだな。過去、ガラパゴスアメリカを徹底的に食い物にした化け物が任天堂だし。
今は据置ハードで苦戦してるけど、携帯機とソフトじゃ世界一なのは揺るいでない。
75名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:40:43.67 ID:KpVvn+OZ
>>73
人間が関わっていると自然淘汰とは言わない
人間は自然の外に生きている生物

人間が狩り尽くして絶滅した生物がいるが、それは自然淘汰ではないし、
どこもそうだがガラパゴスだって勝手に生物を持ち込んだら違法だろう?
76名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:41:33.88 ID:P2BPZQWS
そのガラパゴスの3DSが今じゃ海外でも一番売れてるんだから
別にいいんじゃね。
大ヒットしたWiiなんて究極のガラパゴスだろう
77名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:43:41.69 ID:BWbM3yk8
>>74
こういう言い方になると何がガラパゴスだかわからんな
78名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:44:37.42 ID:+M1CIDHY
まじめな話、固有種の多さにかけては日本は飛び抜けていて
ガラパゴスなんか目じゃないそうな

>>70

>ウィンドウズがわざわざ98に供給されたのはどうして

NECの最後のあがき
79名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:44:40.57 ID:CWtL8ZPq
>>75
細かすぎるよ。
友達いないでしょ?
80名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:45:44.46 ID:Fw/BlO29
ソーシャルはゲームじゃないからな
長くは続かない、いつか飽きられる
その時にゲーム性のあるものを作れないメーカーは終わるだろうね
81名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:51:21.56 ID:9agz38Rm
>>65
ますますわからん。ガラパゴスのような環境が外来種に弱い事と、人間が関わっていると自然淘汰とは言わないという話は関係がない。
それとも、人為的要因は考慮する必要はないという事なのだろうか。でもそれは、ちょっと現実的ではないよね。
>>65のように別にガラパゴスでヨクネ?という主旨でいいたいならば、
ガラパゴス化ではなく、パラダイス鎖国という言葉がある。
8281:2013/05/28(火) 16:53:07.72 ID:9agz38Rm
わりい
>>65じゃなくて、
>>75だった
83名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:56:16.52 ID:0k01PV1G
WiiUは夏までに下げるかな、年末まで粘るかな、消費増税まで待つとか。
この普及台数で任天堂メジャータイトルだけで売れると思ってるのかな。
任天堂信者はもう買っただろうし、アンバサダーは値下げされるまで買わないだろ。

それよりPS4はともかくX1はちょっと面白そうだな。
アメリカ製品は未完成でも出してくるから、やっぱりすぐには買えないけど。
84名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:56:27.03 ID:wMY4L/ik
時代についていかないと無理じゃないかな
85名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:00:35.87 ID:P2BPZQWS
そのうちソニーもMSも撤退するだろうし
残存利益は残るだろう
86名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:02:07.29 ID:fNWT6maO
>>67
CPUよりもグラボに金かかるね
しかもハイエンド品を買っても数年で廉価品に劣るという

>>78
Win98どころか2000もPC-98用に供給されてたな
PC-98はDOSソフトさえ動ければWindowsなんてどうでもよかったんだけど
87名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:04:21.84 ID:RkTfU9UP
>>78
>NECの最後のあがき

いや、インターネットの普及でPC需要が跳ね上がる迄NEC-98シリーズの牙城は崩れなかったと言っていい。
Win3.1はTCP/IP標準でバンドルしてなかったから、サードパーティのそれをインストールしようとする局面で敬遠される方向に向かったんじゃなかったか?
Win95の98アーキテクチャー版が有ったかどうかは記憶無いし、東芝や富士通なんかはとっくにIBM-PCアーキテクチャーに乗り換えてたしな。
88名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:08:51.31 ID:9agz38Rm
PC-98シリーズ版Windows 2000 Proffesional
↑これ知らんかったww
しかも来年の7月までパッチが供給されるとかwww
89名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:13:31.53 ID:5txDeyWy
資金が潤沢なマイクロソフトと消耗戦をしない選択をした任天堂は英断だろ。

ソニーは自殺の道を選んだだけ。
90名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:16:49.48 ID:D3mQSgrq
在日朝鮮企業任天堂(朝鮮堂チョン天堂)

金田積良

山内積良(やまうち せきりょう、本名は同じ、旧姓:金田(在日朝鮮人)、1883年 - 1949年)は、第2代任天堂代表取締役社長。3代目社長である山内溥は孫にあたる。

初代社長・山内房治郎の実子ではなく、男児に恵まれなかった房治郎が娘の婿養子として受け入れた養子である。

1929年に任天堂の2代目社長に就任。社長としては、養父の家督を相続し、養父の花札生産業をいっそう発展させた。


任天堂=在日=宗教=韓国=創価学会=ドワンゴ

社員は在日通名だらけ在日集団反日企業朝鮮堂=電通

任天堂=花札=在日=暴力団=会津小鉄会

在日朝鮮ヤクザ企業チョン天堂

◇韓国任天堂株式会社 2006年設立

◇在日韓国・朝鮮人ランキング→京都・全国2位

http://todo-ran.com/t/kiji/11618
91名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:17:25.05 ID:fzTTS1kw
でも、3D商品で成功してるのは 3DSだけだろ?
すごいじゃん。
92名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:30:20.30 ID:rSrnujKM
ソニーはステマとネガキャンがバレたのが致命的すぎるわ
93名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:35:44.67 ID:6+Kyjexg
任天堂はそろそろ新しい血を入れる良い機会かもね。
業界が大きく様変わりしていってるからこのまま京都時間で物事進めてるとジリ貧かもしれん。
94名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:43:09.33 ID:IBVu/14t
資金力も開発力もないから仕方ないな
良作を作り続けられれれば事業まわせる程度には生き残れるんじゃね
95名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:45:11.97 ID:9agz38Rm
任天堂は凄いと思うよ。
でも、単純に射幸心を煽るだけのガチャゲーばかりの日本のゲーム業界は、近い将来、行き詰ると思うよ。
ガチャゲーが世界を席巻する可能性がないわけではないかもしれないが低いと思うよ。
業界の期待は相当に高いらしいけど、日本市場がやはり異様なだけに思える。
96名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:47:00.15 ID:gAxJ6mjr
>>69
PC/AT互換機が日本で使い物になるまでに10何年もかかったんだが。
97夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2013/05/28(火) 17:52:05.57 ID:3Clsi60k
据え置きは切り捨てて、携帯機に集中するしかない。
wiiUは「ゲーム機」でも「おもちゃ」でもなく「ゴミ」なんだから。
98名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:54:00.06 ID:SoEubRwc
Wii U?
HAHAHA ノーチャンスだ
99名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:54:53.52 ID:BWbM3yk8
>>91
3D部分自体が成功したわけじゃないけどな
100名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:01:05.51 ID:pwcuccOr
二画面とかめんどくさいことしないで、普通に低スペックで開発しやすいコンソールを作ればいいのに。
低スペックだけど、SSD搭載で軌道は速いとかさ。
101名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:02:42.18 ID:kKICOaTS
新しいハードが無いから発表会をしないだけで、
"ガラパゴス"は意味不明だな。
発表会する金をCMに回した方が賢いと思うよ。
102名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:09:37.80 ID:BM3bKzI6
2画面は非常に機能してると思うけどなぁ
3Dの方は微妙だが
103名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:10:57.19 ID:4j9kmenB
wiiuはあの価格ならもっとスペック上げるべきだったね。任天堂だけならいいけど、他の
メーカーからすれば一番開発しにくそうなハード。ゆえにいろんな意味で敬遠されそう
104名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:15:37.51 ID:PYQmxCEJ
豪華な3Dグラフィックは一部のマニアしか喜ばない
スマホのガチャなんて2Dのままだし、つまらん子供だましの
ゲームを賭博で儲けてるだけ。

どっちを選んでもゲームの王道ではないわけだ。

これからも任天堂は迷走するだろうよ。
基本が花札とゲームウォッチしかないんじゃ無理だわな。
105名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:19:40.59 ID:V4Yxnyoi
任天堂 という社名の意味について
任天堂のパンフレットに書いてあったのを
読んだ時は感動したなあ
106名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:26:31.63 ID:Vt6FY3NN
E3なんてほとんどおわってるんだけど

任天堂もさったら来年はないんじゃねw
107名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:34:14.85 ID:BWbM3yk8
>>104
本体は迷走しているけどソフトは王道中の王道だよ
108名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:35:35.11 ID:SFVJ3ipW
所詮子供用だしな
最近はガキでもプレステポーのほうをよく見る
仮想ギャンブル場になる大人用端末売れば
息も吹き返すかな
法改正必要だけど
109名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:39:40.62 ID:shYGgnPg
>>7
ソーシャルゲーム市場の半分は日本。
日本でだけバカ売れ・・・
ちなみに世界のゲーム市場は全体で5兆円、ソーシャルゲーム市場は8000億円。
110名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:46:47.89 ID:6H63kN/t
まぁ、また立ち上がるさ、任天堂だからな
いままでもちょっと業績悪いときはあったしな

本気で携帯にゲーム配信しだしたら、
とんでもないことになるだろうしな

端末を売りたいってのをやめりゃいいのに
111名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:47:07.28 ID:k2t+4Vhd
なんだかんだ言って任天堂を批判してた勢力がどんどん消えていく
112名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:47:35.25 ID:YHN9lbAF
大規模見本市に出なくなったからといって、困るのはメディアと
見本市開催人くらいだろう。

一般消費者はそもそも見本市なんぞ現地人ですら全員がアテに
しているわけでもないし、株主からしたら間違いなくそんなものは
「ムダな出費」としか思っていない
113名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 18:58:15.03 ID:iudxemm5
wiiのゲームパッドの起動の遅さにイラッとくる。
114名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 19:07:04.17 ID:BWbM3yk8
>>113
んだな。
アイコン触れても砂時計とか出ず動いているのかわからんのもいかん
115名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 19:49:32.75 ID:YnfR8puf
ガンホーに負けたからか
116名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 19:50:32.10 ID:PyFoEbFY
>>96
98の時代は、ソフトで文字を表示できるほど速くなかったからな。
AXも成功しなかったし。
117名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 20:59:46.97 ID:8XEcHaKX
そろそろ任天堂の株の仕込みかな?w
118名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 21:01:28.39 ID:P/D5FA37
表向きはソーシャルに押されてだが、裏には開発費の高騰があるよな
ゲームメーカーは開発環境の標準化を望んでいる
一つの開発であらゆるプラットフォームに対応できるようにしたいと思い
それは実現しつつあるといえる
その流れに任天堂は逆らっているようにみえる
119名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 21:15:36.27 ID:yA19Sc03
まあゲーム専用機自体がもう必要ないからなあ・・・
任天堂はソフトが強いんだし身の丈にあった商売していけばいいと思う
ソニーは赤字以外何も残らなさそうだけど
120名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 21:18:57.90 ID:faXImPgV
スマホはともかくPC信者の頭はどうかしてるな
グラボ詰んでるPCがどれだけいるのか
steamでダウンロードしたゲームはほとんどが英語で
日本人には敷居が高いのが分からないのか
ボタン一つで動作する安定したマシンだからこそ
家庭用ゲームは普及したんだ
これからもPCゲーメインは絶対にないと断言出来る
121名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 21:32:36.35 ID:8XEcHaKX
>>120
PCゲーがスタンダードになったことは一度もないし、これからもないだろう。
かといって、スマホもそれに変わるかというと微妙ね。
まだタブレットの方が可能性あるけど、ゲームとなると結局ゲームマシーンじゃねーかね?
122名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 21:34:59.85 ID:id5b3juT
世界展開しなくなるからガラパゴスって言ってるのかねぇ
123名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 21:39:28.95 ID:taxGpahd
>>39
ポケモンBluetoothキーボード
124名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 21:46:13.49 ID:taxGpahd
ニンテンドータブレットなら可能性があると思う。Uパッドがどくりつしたようなやつなら。
でも任天堂がAPP storeにゲームを出すことは無い
iPhoneでマリオは実現しない
125名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 23:01:14.84 ID:AEnPcPaS
任天堂 本体+専用タブレット+SNS
ソニー 高性能+シェア機能
MS  中性能+クラウドコンピューティングによる支援+キネクト

MSの勝利でしょ 30万台のクラウドサーバで統合的なゲーム環境を作る
126名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 23:19:14.21 ID:w6irdzV5
MS勝利の根拠がイマイチ分からん
127名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 23:47:23.44 ID:AEnPcPaS
クラウドでAI演算やグラフィックの演算したり出来るのよ

ハード+クラウドが今後の標準 PS4とWiiUはハード単体
差別化する部分がハードからクラウドへと変わりつつある
128名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:09:29.22 ID:bz2DdeRD
ゲームは遥か昔にスーパーファミコンで興味を無くした俺だから聞くのだが任天堂は終わったのか?
129名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:10:46.76 ID:qTEhhjGf
>>124
俺もそう思うわ、任天堂はiPad+AppleTVを作りたかったんだろうな。
でも実際は、構想に対して作業が間に合ってないみたいで全体的に未完成が漂ってる。
これからFWのバージョンアップで対応していくんだろうけど、たぶん中の人は死んでるな。
130名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:24:12.44 ID:vWRfgXmV
>>128
終わったというのはまだ早いけど、今までのビジネスモデルが通用しなくなってきて岐路に立たされている状況。
131名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:32:21.18 ID:36izw9E8
>>129
そうじゃないだろ。ゲームパッドはあくまで
リビングでTV使われてても、外部装置として
Wiiを同時に使えるようにする仕組み。
ゲームを遊べる機会を増やしたかっただけ。

iPadみたいにアプリ連動するなら、3DSを
端末にすれば良かった。逆にそちらの選択肢
の方が正しかったかも知れない。

ゲームパッドはソフト開発者に負担を与えるし
WiiUの値段を上げる。2.5万なら大丈夫と思った
任天堂の失敗。ゲームパッド無しで2万を切り、
3DSと連動で良かった。
132名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:35:09.93 ID:n5enHoyq
>>128
ゲーム専用機ビジネス自体が終わりだから今まで通りにはいかないけど
任天堂はソフトが強いからまだなんとかなりそう
133名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:38:16.11 ID:3MapYIow
ちょーガラパゴスソフトの真女神転生4が面白いよ。
134名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:46:37.40 ID:mumw91fR
ガチャ課金のソシャゲってゲームと呼べるか…? マリオやらゼルダやらの創造性に比べたら、ただの集金システムだろ
でも悪貨が良貨を駆逐しちゃうのかな

頑張れ任天堂。ゲーム文化を守るために。まあ俺は買わんのだが
135名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:51:30.81 ID:TojXNxGD
>>46
アップル全否定かよww
136名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 01:04:17.35 ID:PCnLjB5S
任天堂のスタンスはアメ公のおっさんどもが望んでるようなのじゃないからなw
というかFEとかの新作がどんどん糞になっていくのは何とかしろよ
137名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 01:12:09.04 ID:Vux+9OFS
ニンテンドーの倒し方って、記者に焼肉おごることだったのか。
138名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 01:16:36.32 ID:TxUq3VUt
ガラパゴスって使いたいお年頃なのかね

任天堂はファミ通とかこういう偏向報道に嫌気をさして
ニンテンドーダイレクトを始めたんじゃないの
任天堂からすれば産経こそガラパゴスなわけだ
139名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 01:37:31.91 ID:ETAkSuoO
まじ岩田ヤメロ
140名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 02:12:51.20 ID:RtApqHhg
>>138
広告費をケチったからでしょ。
リリース数の割には。
141名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 02:17:53.42 ID:sD1FwxCh
>>138
>任天堂からすれば産経こそガラパゴスなわけだ
はげど。

>>139
>>140
キモイ汚い金がないの3K工作員ご苦労さん。
142名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 02:36:21.06 ID:RtApqHhg
都合が悪けりゃ、ねらーの聖書すらディスって変節か。
143名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 06:57:35.92 ID:ER5cXWp/
>>1

「ソニーとの最終決戦には勝った」

「将来の仮想敵はアップル」

任天堂 岩田聡社長談

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO04823380Z20C10A3000000/
144名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 10:45:47.46 ID:+UnVPNnw
>>142
そう思うのは、君が都合のよいものしか認めない人だからだろうね
145名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 11:02:48.59 ID:j+rCUv56
>>86
>PC-98はDOSソフトさえ動ければWindowsなんてどうでもよかったんだけど

しかしDOSは640×400(一部640×480)16色(一部256色)、メインメモリ640KB(EMSはあったが、ページングという小五月蠅い処理が必要)の壁を打ち破れなかったからなぁ
やれることに限界があった
146名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 11:06:28.93 ID:j+rCUv56
>>121
>PCゲーがスタンダードになったことは一度もないし、これからもないだろう。

日本ではね

国産PCゲーて全盛期ですらコンシューマの爪先にも及ばないが、今はエロゲを除けば枯れた井戸状態だよなぁ
A列車と空の軌跡くらいか
147名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 12:06:50.99 ID:MSI4VQws
マジコン対策止めればまた売れ出すよ
148名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 16:18:51.12 ID:rOBUhQh8
>>146
> >PCゲーがスタンダードになったことは一度もないし、これからもないだろう。

そうね、それにこれからはわからんしな
少なくとも言える事は専用機は、ワープロがそうであったように無くなる可能性は常にあるが、
PCは消える事はない、ということだ
149名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 19:20:36.72 ID:40HM5vuZ
>>148
今はPCが消えゆく時代に突入してるんだけどね
150名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:34:56.38 ID:rOBUhQh8
>>149
> 今はPCが消えゆく時代に突入してるんだけどね
わらたw
で、いつ消えるのwそれと完全消滅する理由は?どういった理由で
家庭や企業から全て無くなるわけ?

まさか、バカ丸出しで単に売れ行きが落ちたのを、近い将来消えると同義に考えてる訳じゃないよね?
もう普及が完全に終わって右肩上がりの時代が終わっただけなのになw
151名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 03:41:25.59 ID:JM4kx+EC
>>150
スマホとタブに移行
ご家庭だとネット程度しかしないのにPCだとオーバースペックだったもの
企業はゲームするのか?
152名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 07:18:46.72 ID:8R8MnhUI
>>151
> スマホとタブに移行
それはそれですむ物はねw
PCでしかできないことや、企業内でどうするんだ、アホかとw
スマホだってPCとの連携を元に考えてる物を多いしなw
それで移るのは半分もないw
完全移行はありえないと言ってるも同然なんだがアホか

> ご家庭だとネット程度しかしないのにPCだとオーバースペックだったもの
お前さんの大嫌いなゲームもあるんだがw

> 企業はゲームするのか?
だから無知をさらすなってw
ネットしかやらないアホ
153名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 07:22:30.58 ID:8R8MnhUI
つうか、PCのキーボードより、ケータイの方が打ち込みやすいといったアホ女子社員と
同レベルでは話にならんw彼女の言ってる事は本人にとっては正しくても
彼女にとってはPCはいらないものかもしれないが、それで文書作成
や計算処理やプログラミングやDTPなどが出来る訳じゃない
PCを使った管理的なこともできない。
無知丸出しのアホ論なのは言うまでもなく
154名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 07:31:16.23 ID:G3XEx3Iq
PCの容量だって無限じゃないのに
空き容量をわざわざゲームで埋める奴は変態
155名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 07:35:46.01 ID:8R8MnhUI
それはゲームをやらない人の言い分だがアホかなあ
ではゲームしかできないものは無駄の極みだね
そう言う人は絶対に買うまいよw
156名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 07:38:13.08 ID:/qlQQI/a
任天堂がガラパゴス?
マーケット的にはガラパゴス星だが。

3DSにSkypeみたいなソフトを入れないのは、任天堂の優しさだ。
NINTENDO NETWORK IDに付随するブログを無料提供し、ユーザー全員をニュース発信者にしないのも任天堂の優しさだ。
157名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 07:44:17.03 ID:afJ/0Dl4
Gンホーいいかげんにしないと任天堂も携帯に参戦するぞ
とSBに圧力をかけろw
158名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:04:09.53 ID:549FBoN2
>>151
>ご家庭だとネット程度しかしないのにPCだとオーバースペックだったもの

確かにオーバースペックだ罠
今の国内ゲーム会社じゃまともにプログラムできないから
159名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:59:19.32 ID:UmXilJ5n
ゲーム機よりもAV家電の動作を早くしてほしい
キーレスポンス遅くてイライラする

国産スマホ作れない時点で無理だろうけど
160名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 13:24:16.26 ID:TsisEbBp
ルイジマンション良かったよ、任天堂頑張れ
161名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 04:45:36.43 ID:WB3WqW4s
>>152
一つもマトモな応答になってねえw
162名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:25:53.40 ID:HrQbXeaw
産経は日本の企業がうまくいと何か困るのかな
他の業界の企業の記事もこんなのばっかり
163名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 09:50:46.24 ID:mTxxLi78
>>161
> 一つもマトモな応答になってねえw

こと細かく丁寧に答えたらそれですかw
つまりは、全て正論で何ひとつまともに反論できないから、そういう言い方しか
出来ないって事だろうw いずれにせよ、そういう意味のない事しか言えない
なら相手が正しいと言ってるも同然で、言わない方がまだマシだろうよw
164名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 17:07:57.21 ID:Ye5GtD6y
>>163
スマホ、タブはスタンドアローン化が進んでるし母艦ももう特には必用とされてないよね
ゲームも廃スペくらいしかPCのアドバンテージ無いよね
企業はこのスレゲームの話題だから関係無いと思ったんだが、無知って事なんで何か関係あるのか?
165名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 17:29:29.63 ID:mTxxLi78
>>164
> スマホ、タブはスタンドアローン化が進んでるし母艦ももう特には必用とされてないよね
それは君のような無知か、ネットやメールしか使わないような限定された使い方しかできない人間の話で、
ないと話にならん人もいるの、特にアイホンはね。

> ゲームも廃スペくらいしかPCのアドバンテージ無いよね
アホですかwつまり、いるって事だろ

> 企業はこのスレゲームの話題だから関係無いと思ったんだが、無知って事なんで何か関係あるのか?
俺はそもそも、ワープロやゲーム機のような専用機と違って、決して無くなる事がない、
という理由で言ったんだが?無くならない以上、そういう使い方をする人は何%かは常にいる
消えたワープロでだってゲームやってた人いる

ところでさあ、文書作成や、計算事務処理、プログラミングやDTPやサーバなどはどうやって
スマホで代替するのか逃げずに言って見ろよw
正直、でかい画面やキーボードを必要とする業務は絶対に代替できないんだがな、
馬鹿と素人はそれはわからないけどな
166名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 19:26:45.59 ID:88GetW2v
>>165
知識大分前から止まってね?

廃スペ競うくらいしか用途がないんだよね、ゲームに必要かつうと必要無いわけで

上げた用途にどれだけ需要があるの?そして何故に完全消滅とか言い出してんだ?
167名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 19:34:07.27 ID:mTxxLi78
>>166
> 知識大分前から止まってね?
それは君だがwスマホの事もPCの事も素人レベルしか知らないし
そもそも、なに一つまともに反論しないしなw

> 廃スペ競うくらいしか用途がないんだよね、ゲームに必要かつうと必要無いわけで
個人的にはどうでもいいんだけどね、その辺は。
たださ、何度も言うように、それって俺の言う事が正しいという一つの項目を
認めてるだけ、ゲームにおいてはマニアはPCは外せないと強調してるだけ
なんだがw

> 上げた用途にどれだけ需要があるの?そして何故に完全消滅とか言い出してんだ?
で、いつになったら

ところでさあ、文書作成や、計算事務処理、プログラミングやDTPやサーバなどはどうやって
スマホで代替するのか逃げずに言って見ろよw
正直、でかい画面やキーボードを必要とする業務は絶対に代替できないんだがな、
馬鹿と素人はそれはわからないけどな

に答えてくれるの?逃げるのは答えられないからだろ
168名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 19:36:33.15 ID:mTxxLi78
あとさ、完全消滅とか最初から言ってるんだがw馬鹿かな
ワープロやゲーム機と違ってPCは絶対に消える事は無い
ともね。絶対に消えないってのはそういうことだろ
169名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 00:46:51.59 ID:7D5SClyc
自分が言い出しただけで誰も消滅するとか書いてない気が?
しかも無知無知言ってるだけで毎度のごとく中身無し
170名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 03:57:31.96 ID:jON2KC8x
>>169
> 自分が言い出しただけで誰も消滅するとか書いてない気が?
はあ?だから俺が言い出した消滅するわけがないという話にケチをつけてる馬鹿が気皆訳だが
頭は大丈夫?

> しかも無知無知言ってるだけで毎度のごとく中身無し
実際無知だろ。PCやスマホの使い方を素人レベルでしか知らない上に、
俺がいった消滅しないという話に、その無知さで難癖つけてるわけだし、
PCでしかできないことの反論も何一つ出来ない。
171名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 14:19:13.52 ID:7D5SClyc
>>170
消えるを完全消滅とか発狂し出したの君だろ?
しかもPCゲームとか言い出しといて企業とか、会社でゲームでもやるのけ?
172名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 14:56:42.85 ID:jON2KC8x
>>171
> 消えるを完全消滅とか発狂し出したの君だろ?
はあ?何を発狂してるやらw
もともと最初からそういう意味で言ってるのに、それに対し、ワープロのように消えるわけ無いと
ゲーム厨房丸出しで泣きながら、ケチをつけるのは君なんだがw

あのね、君がいくら発狂して泣き言を言っても、ワープロのように消えるのは
PCより、同じ専用機であるゲーム機の方が可能性高いのw

> しかもPCゲームとか言い出しといて企業とか、会社でゲームでもやるのけ?
発狂ゲームキチガイは何度同じ事を言っても理解しないねえw
だから、最初から消える消えないの話をしてる、PCはそれゆえゲーム機と違って絶対に消えない、
そして存在する限り、ゲーム用途にある程度は使われるのは当然なんだがw

それでさ、スマホがPC代替できないって話は逃げまくってるようだが、
結局、ゲーム機はPCより消える可能性がはるかに高いってのは認めるわけだねw
173名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 15:13:04.62 ID:qecRd/5W
ゲーム専用据置機はタブレットやスマホに押され
ノートPCもSerfaceProみたいなタブレットに
押されて、一般人が使うものでは無くなりそうな
流れではあるな。

消えることはないけど、主流ではなくなりそう。
174名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:10:07.79 ID:C7GpoDk+
>>173
そういう話なんだろうけどやけにムキになってるよね
業務向けが残ったところでゲーム誰が出すんだ?ってな
175171:2013/06/01(土) 16:16:14.27 ID:EKHm6Z4v
>>172
ゲーム専用機って任天堂くらいしか出してないよ?
そんな極小マーケットに誰がゲーム出すの?
外付けキーボードでも使えば?
176名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 16:31:30.33 ID:1O3cb7HR
ハードの売り上げとソフトのロイヤリティーで味を占めちゃたらソフト専業には戻りたくないだろうな
ただそのハードがポンコツ過ぎだけど
177名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 22:59:14.91 ID:jON2KC8x
>>175
> ゲーム専用機って任天堂くらいしか出してないよ?
いや他にもあるし。

> そんな極小マーケットに誰がゲーム出すの?
極小かどうかはわからない、そもそもゲーム機が消えて極小とか言ってもねw
専用機が消えたら将来はゲームをする人までもが消滅するとでも?

で、いつまで続けるんだ?これ以上続けるのなら逃げた質問に答えてからにしろよ
178名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 00:23:45.78 ID:smWZvzF0
任天堂以外は他機器と連動したりでゲーム以外でも使えるが
操作感で代替出来ないってんなら外付けキーボードでもつければ?
179名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 11:13:33.86 ID:ZnkhKKLL
逃げる事しか出来ず、まだ言ってるのかw

まあ何というかワープロ末期って、なんとか助かろうとして、いわば何でもできる、
いろんな付加価値をつけて、パソコンみたいってな感じのが増えたんだよねw
ゲームが出来る、表計算が出来る、インターネットが出来るetc、とか素人向けには
表面上はPCみたいな変態機種がでてきたんだよね、でも結局は絶滅したw
所詮はワープロでしかなかったからw
所詮はゲーム機でしかない最近のヘンテコ機種も似てるよね。断末魔かと
180名刺は切らしておりまして
据置ゲーム機が下火なのは間違い無いが
まだ消えるとは思えないな。
ホームサーバーとしての道がある。

まあ、その前に面白いゲームが作れるか
どうかが最優先で、それが無いから
タブレットやスマホで充分となってる現状。

アプリ作成の仕組みみたいのは、Appleに
学んで広く安く作れるようにすべきかも。