【コラム】なぜユーザーはITも業務も詳しくないベンダーへ発注するのか--吉澤準特(ITコンサルタント) [05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
世の中にITシステムの開発案件は星の数ほどありますが、これほど数が多いと、
「なぜこのようなことになってしまったのか」と唖然としてしまう案件も中にはあります。
なかでも、発注した自分たち自身がシステムの要件を理解していなかったというケースは、
比較的悲惨な結果に陥りやすいですね。

以下は経産省のモデルケースで取り上げられていた事例です。

---------------------------------------------

【トラブル内容】
 本件の自治体(ユーザー)では、水道料金収納システムを地元のITベンダに全面的に
 任せていた。同システムのリニューアルにあたって、同自治体が主導権を握って進めて、
 費用も低減することとした。まず、同自治体の関連団体であるサービス会社(委託者)に
 発注し、委託者が受託者に開発を委託することになった。

 ところが、委託者には、IT技術の専門家も水道課の業務に詳しい者もいなかった上、
 受託者は他県の企業で同自治体関係の開発は初めてであったため、仕様策定が難航した。
 自治体は、水道課担当職員を会議に出席させるなどしたが、意思疎通が十分にできなかった。
 結局、開発されたシステムには不具合が多く、納期を6カ月延期しても完成に至らなかった。

【ユーザー委託を受けた業者(委託者)の主張】
 委託者はシステム開発に必要な仕様を明確にしなかったし、窓口端末の閲覧、
 借用もできなかった。情報提供も不十分だった。

【受託した業者(ベンダー)の主張】
 開発期限を6カ月延長したのに、システムが完成しなかった。

---------------------------------------------

このケースは現在係争中であり、まだ判決は出ていません。しかし、状況内容から得られる
示唆はあります。

本件はオープンソースの地理情報システム用ソフトウェアをベースに、水道料金収受システムを
開発する計画であったそうです。そのため、ユーザーは、このソフトウェアに詳しいという点を
評価してベンダーを選定しました。

選定されたベンダーは他県自治体での実績はあるものの、この自治体のシステムは初めてであり、
ユーザー側からの積極的な情報提供が必要であることは当初から分かっていたことでしたが、
そのための体制をユーザー側が構築できませんでした。加えて、ユーザが長年にわたって使って
いた水道料金収受の従来システムに仕様書は存在せず、ユーザの担当者は利用方法のみを知って
いるにすぎなかったとのこと。

このような情報不足がある上に、自治体自体がシステム開発に不慣れであれば、「プロジェクト
全体を統括するコンサルタントを導入する方法もあり得た」というのが有識者の見解ですが、
そのような施策は採られていませんでした。

全体の雰囲気からすると、特許庁のシステム開発頓挫の話に似ていますね。実際、ITシステムを
単なるツールと割り切っている組織は官公庁・自治体には多く、職員もシステムの仕組みに興味は
ありませんから、構築ベンダーの好き勝手になっているという状況が割と見受けられます。(※続く)

http://it-ura.seesaa.net/article/364081752.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/05/28(火) 10:04:21.96 ID:???
>>1の続き

こうした組織では、システム更改に伴うシステム要件の洗い出しが難航する傾向にあります。
それだけで済めばまだマシ。今回のケースや前述の特許庁のような、業務要件さえ明確では
なかったということもしばしばあり、これではベンダーはリスクへの備え(コンティンジェンシー)
を積み増すばかりです。

その結果が不透明で割高なサービス契約に行き着くことは想像に難くありません。事実、そうした
組織との折衝に慣れているNTTデータ社は、データ・通信・サービス契約というどんぶり勘定契約
で官公庁・自治体のITシステムを支えています。

ベンダーに対する正当な見積りを要求するには、まずユーザー自身が正当な自己責任を果たすこと
が肝要です。「ITのことはITベンダーに任せておいて、ユーザーは業務に集中すればよい」との
意見を主張するユーザーもいますが、自システムの仕様が不明瞭であること自体、業務が明確に
なっていないも同然ではないでしょうか。

◎執筆者/吉澤準特(ITコンサルタント)
ビジネス系メルマガである「IT業界の裏話」をまぐまぐ他から発行し、 現在では5000人超の
読者を抱える殿堂入りメルマガになっている。また、CNET Japanにブログを掲載しており、
2006年CNET Japanブログアワードでは『審査員特別賞』を受賞、 2007年には『CNET Japan
ブログアワード準グランプリ』を獲得した。2008年に入ってからも、Japan Brog Award 2008
にて最終選考まで残り (49サイト/3400サイト)、本選のIT部門にノミネートされる。一方で、
2007年3月には秀和システムより『図解入門ビジネス 最新会議運営の基本と実践がよ〜くわかる
本』を出版。オンラインでは翔泳社「EnterpriseZine」にてファシリテーション及びITILに
関する記事を連載中。情報システムの専門家として、FMラジオ:J-waveの「JAM THE WORLD」
への出演経験も持つ。
3名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:12:11.73 ID:/HdXBS5w
よくあること。珍しくも無い。
4名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:13:05.82 ID:tU5E7IML
業務のヒアリングも出来ずに何がITベンダーか
5名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:16:27.32 ID:Lfo23HPG
値段重視だからな
それに、癒着など色々あるから公正に行なわないと言うのもあるだろうな
大体、役所の担当者事態が業務を理解してない事も多いだろう
その上、イレギュラーとかも結構あるし
既に業務を知っていて、仕組みも知ってる場所が設計開発するのが
一番安くて思い通りの物が出来るのも事実だからな

>委託者はシステム開発に必要な仕様を明確にしなかった
仕様など受ける時の最初の項目だろう
仕様見てできると思ったから受けたんだろう?
それに、全部の工程が分らないが6ヶ月も打ち合わせすれば
何も知らなくても大体の流れは分ると思うが
業者側のスキルもかなり低かったと思うな

>同自治体の関連団体であるサービス会社(委託者)に発注
天下りなのね
6名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:16:55.78 ID:JcGuYG+c
ブランド冠と口の達者な方が勝つから、、、 てか、力量なんか判断できねぇよ ユーザー側から。 人の出入りが激しくて、、、
7名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:20:10.80 ID:UQf9roh5
>>6
だからNTT DATAが栄える。まあ,金さえ積めばなんとかしてくれるからな。
8名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:20:24.94 ID:7ABgkHiO
熊本市か・・・
9名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:24:05.72 ID:FwAgCH9k
発注する側が知識不足でベンダーを評価できない(基準を決められない)
そしてITや業務に詳しいベンダーは単価が高い
10名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:24:30.50 ID:wsAbxiNu
まぁ販売と公共システムから在野の浪人に流れてエンジやってると
ごく自然な当たり前のことに思えるんだがな。

ユーザーは「システム構築」を理解してないし
ベンダーは「ユーザーの実現したいモノ」を正しく理解してない

だからベテランのコンサルやシスコンはいかに要求を引きだすかが
大事なのに、その能力が低いから自己完結シナリオが完成した時点で
概要設計が勘違い出来た、と勘違いする。そこで無能なユーザーだと
それが「まちがったもの」だと分からないから発注してしまう。

で、あとはベンダーや下請けは人件費だけがモノを言うから
完成品か否かだけではなくて、(間違っている)仕様通りに作ったから
金をくれ、と言うわけ。

あとは経営者に成金になろうという以外の夢が無かったり、
エンジニア・プログラマがリーマン根性だったりしてもうお手上げ。
11名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:26:06.16 ID:JcGuYG+c
要求仕様が完成しない・・・ 決定権者がハンコ押しのみ・・・ だけのプロジェクトは必ずデスマーチを経由して未完成になる、、、
12名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:33:51.65 ID:4lr9M4lf
it屋は客にそこそこのレベルを要求するのが多いが、そもそも仕事って素人がフガフが何言ってるかわかんないこと言ってきてもその要望の応えるもんだぞ。
客にレベルを求めてる時点で意識が低すぎる。
まあ資格とか必要ないから奴隷根性だけで仕事やってるからそういう歪んだ考えになるんだろうけど。
13名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:37:35.57 ID:sPA5f2j5
>>12
いい感じに歪んでますね
14名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:37:57.68 ID:ag0tTMCy
パンダの遊具に例えた4コマ(?)漫画あったよな。
探しても見つからない。
15名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:38:14.31 ID:UFtvVOVz
ユーザーが詳しくない
値段の問題
癒着

んな所だろ
16名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:39:02.77 ID:ZotOx3Xr
でもコンサル屋が一番信用できん。
特に現場経験もない、新卒でいきなりコンサルやってるのは最悪。
17名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:40:10.61 ID:FJ5B3m7K
全て人売りITが悪い
18名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:40:50.90 ID:tU5E7IML
ITベンダーが現場作業者にちゃんと業務ヒアリングしないからだろ
19名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:42:57.16 ID:QT5tmPyQ
互いにだけど、始めてしばらくしたら、こりゃあかんなあ、
って気がつくよね?結局そこで最善の手が打てるかどうかは
そういう経験がある人間がいるかいなかににかかってきて、
中小だとそんな人材少ないし、でDATAを始めとするでかいとこに
丸投げしとけば高いけど安心、っていう流れができちゃうんだろ。
20名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:43:09.47 ID:VIQJzUHL
「できます」の一言だろ
21名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:52:19.90 ID:fiZiQFzV
>>14 4コマ漫画じゃないけど、これ?
http://cl.pocari.org/images/dev.png
22名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:55:16.74 ID:4lr9M4lf
IT屋は土建に比べて仕事投げ出す確率が高いからな。
できないんだったら請け負うなよって仕事を平気で請け負う。
土建は請け負ったら何が何でもやり切る事が多い。
未完の場合は大抵金や利権問題。
ITは技術、能力の問題w
23名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:58:35.61 ID:WYaCbik4
チョン系企業くせー
24名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:00:03.95 ID:InARbsrG
まあ本来であれば組織のマネジメントを預かるものが、この辺のシステムに関して
利点と欠点を熟知していないとお話にならない訳なんだわな、、、逆に言えばこれを熟知していない
時点でマネジメントをやる資格は0だということ。だけど実際はシステム自体をいじったこともなく、
「適当にバーンってできるようにしておいて、よろぴく」レベルで何もやっていない。
だからおかしくなる。
25名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:19:17.45 ID:nWzQEUaN
第一に、まず客が本当に自分の欲しいものが分かっていない、だからコンセプトレベルの仕様変更が発生する
第二に、安売りしすぎて焦土と化してるIT業界
第三に、自社の社内SEを抱えていないか、経営者レベルの考えができるSEを用意していない
26名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:23:04.30 ID:XatXkGLt
ITは業務を高効率化するためのもの
日々行なっているはずの業務内容を
把握できていない時点で論外だろう
27名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:23:15.08 ID:ZZuY8O7G
利権が絡んでるからに決まってるだろw
28名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:28:08.28 ID:4lr9M4lf
日頃文系wなんて馬鹿にしてるから文系のやる仕事が理解できないんだよ。
文系の仕事がただ単に暗記だけで終わってると思ってるのか?
一朝一夕では身につかない事やってるぞ。
29名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:30:10.59 ID:nWzQEUaN
>>28
SEは半分以上文系出身だが
30名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:30:21.70 ID:uf0DG6kg
こんなん金欲しいけどやりたくないの典型だわ

ニート無職の性質は企業内に昔から蔓延してんだからどうにかしろよ
31名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:34:11.83 ID:YIRyTZyQ
「こんな帳票がでてきます」
「どのデータベースのどこの情報ですか?」
「分かりません」
32名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:35:12.17 ID:AVaZa1I/
>>21
顧客自身が要件を出せない事が多いから
この絵も少し違和感あるな
33名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:45:42.84 ID:/HdXBS5w
顧客が用件出せないのは、中身知っている人が異動してしまってるから。
担当者がオペレーションしかできない状態になってるケースがほとんど。
34名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:48:10.11 ID:cCvJFCh9
ID:4lr9M4lf は企業の情シス部門で、利用部門とベンダーの板挟みに苦しんでるんだろうかw
35名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:53:47.30 ID:tU5E7IML
>>31
まさかとは思うがそれはユーザーに聞いてるのか?
36名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:56:21.41 ID:k4+Lz38X
公務員のアフォさかげんには、閉口する
「そんな予算で出来る訳無いだろ」 or 「そんなにカネかからんだろ」のどちらか
まぁ、だいたい前者多いけど
37名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:58:03.73 ID:Cem2r/jt
業務を標準化すれば、どこでも同じシステムが使えるので安くなるのだが。
38名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:05:35.58 ID:YIRyTZyQ
>>35
帳票を発行してる部署のお爺さん
全てバカチョン業務になっていて
10年位前に作ったシステムそのまま動かしてる
勿論システム仕様書などは残って無し
39名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:11:17.82 ID:tU5E7IML
>>38
こんなITベンダーばかりだから>>1みたいな問題がおきるんだな
お前は自分がおかしいと微塵も思わないのか
40名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:11:33.08 ID:oym37Y83
>>1
ユーザー=発注者
サービス業者=委託者
ベンダー=受託者 …でしょ

委託者の主張の中に「委託者はシステム開発に必要な…」って、委託者の二重使用はおかしいだろ
そこは、ユーザーは、って主語にすべき

受託者の主張にいたっては、受託者の言い訳とか言い分にすぎず、あるいは客観的な事実そのもの
であって、全然建設的な責任の軽減を狙ってないから読んでて肩すかしを食らう。
延長してもできなかった理由はユーザーの理解の浅さと協力の不足であり、
つまり委託者と同じ内容が並んで良い欄のはずだ。

だいたい文の最初から標準時標準時って、明石関係ねーだろ。熊本じゃん。
41名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:24:41.54 ID:s3lw1cZk
>>37
そんなことすれば仕事減っちゃうだろw
そもそも独自仕様を要望するのは顧客側だし。
42名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:04:21.16 ID:4lr9M4lf
土建と違って結構誰にでもすぐできるもんじゃないのにね。
会社が誰でも雇おうとするから問題が出てくる。
もっと高い金出していい人を雇ったほうがいい。
43名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:12:29.94 ID:/HdXBS5w
土建の建築士みたいのがITでも必須だと少しはましになるかも
44名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:19:14.31 ID:AVaZa1I/
>>43
ダメだよ
機能の実装はできても、業務とマッチさせられないと思うよ

システムや手作業を含めて人の作業全てを最適化しないとダメなんだよ
45名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:23:42.71 ID:u+45Gk2t
>>42
一行目は首肯できないが、後は同感。
ユーザ側に情報システム部門がないといろいろ面倒なことになった挙句、
「なんかよく分からんのですが、動いているんですよ」となる。
企業の規模によりそう簡単に置けない所もあるだろうが、先のことも考えたら
兼任でも良いから置いておくほうが吉だよ。
46名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:56:49.50 ID:RLzgL1Q8
>>41
マイクロソフトが顧客の独自仕様に従ってOSやオフィスを作っていたら
そりゃ高価になるよなあ。
47名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:04:56.25 ID:QjJ2xddN
自治体にかぎらず、企業もITに夢持ちすぎ。
金のかからない魔法の奴隷か何かだと思ってやがる。
48名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:12:13.45 ID:hazYc5Yb
うちの役員がシステム開発を要求してくるときの口癖
「ボタン押したらパパッと上手いこといくようなシステム作っとけ。」

アホか。
49名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:14:18.78 ID:sPA5f2j5
パッケージソフトを嫌う風潮のある限り
誰も知らないシステムをこれからも誰かが直し続ける
50名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:30:41.46 ID:ag0tTMCy
>>21
おお!それそれ。ありがと。
51名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:48:52.33 ID:u+45Gk2t
>>48
ああ、ウチもウチもw
経営判断ボタンひとつでできるようになれば、アンタはいらないってw
52名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:38:24.14 ID:4Q/RkP2u
建物を作る際は

設計業者の選定
設計作業
建築業者の選定
建築作業


やるんだから、いt関連も仕様書設計をどこかにやらせたほうがいい。
53名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:50:01.34 ID:fhNjCqJl
家だってまったくシロートが「ああしたいこうだとうれしい」などという形のない欲求の一部のみを元になんとか形にしなければならない
54名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:03:59.99 ID:u+45Gk2t
まぁ・・・家にはトイレやキッチンなど注文であれ建売であれ必須のものってのが
明示化されているよね。だからイメージも湧くし話もしやすい。何より自分が金出す
んだから少しでもいいものを作ろうと必死になるわな。
でもシステムってのは自分の業務の一部でしかないし、モデル化とか訳の分からん
こと言われても答えようが無い。だから力が入らんと言うか適当に流すと言うか・・・。
ITベンダさんもそこからいろいろ手がけなければならないのは大変なんで、ま、同情
するけれど、何でもかんでも安請け合いはしないで欲しいな。できないものはできな
いと言って欲しい。
55名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:32:54.09 ID:RPzakk1g!
地元企業へ仕事を
なんて言ってないで、めかかデータやNEC、富士通に
丸投げしたほうが安心ということを言いたい記事ですか
56名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 23:41:08.36 ID:OGrZwx1u
今のやり方でうまくいく方が奇跡
57名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 23:47:19.48 ID:k+IBEBgD
戦前は土建屋が投げ出したプロジェクト多数。
今でも、予想の倍以上の金がかかるプロジェクトは多い。
土建は、半分しかできなくても、それなりの成果が見えるということもある。
58名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:01:51.08 ID:nWzQEUaN
>>52
それやると、仕様変更に金がかかるから
どこもやらんと思うぞ
59名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:05:32.35 ID:Ud1H9F8E
>>39
仕様書があればそれ見るけど、無くて既存ベンダもいなかったら担当者に聞くしかないだろ。
60名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:15:10.30 ID:uGSA8+Gr
>>52
建築業界は設計書にルールっていうか、それを見れば作れるって条件がはっきりしてるだろ?
でも、ITはそうではなく業者毎に違った設計書が作られ、それを理解するのに余計な手間がかかる。
UMLとか標準化しましょうって動きもあるが、あれだけで設計書が完結するとはとても思えんし。
61名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:16:48.59 ID:fwlOcm5N
>>52
要件定義と設計以降を異なるSIerに分離発注するという理論は確かに存在する。

現実はどうかというと、まあ>>58の通りでトンと見かけないが。
62名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:24:30.01 ID:8DTCpKSJ
起業時マーケティングの極意
「1.運がいい人」
http://youtu.be/eZGBTF05m3g

起業時マーケティングの極意
「2.起業の5段階」
http://youtu.be/ACi0AUkhUuk

起業時マーケティングの極意
「3.順序を間違えていた」
http://youtu.be/duqBp3DkgOU

起業時マーケティングの極意
「4.東日本大震災で見えたこと」
http://youtu.be/8AQlaZaRNys

起業時マーケティングの極意
「5.本当にやりたいこと?」
http://youtu.be/WrYwMSfbIIc
63名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:25:51.89 ID:3YQr67Ma
広告記事?w
64名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:30:54.83 ID:OsuLDE2/
日本のIT業界と他の業界の最大の違いは
客側は契約を一方的に無効にしても、よっぽど酷くない限りノーリスクで認められる ってことだな

客もベンダも判をついてる議事録を、客の要望があったから無料で変更します
客から検収を貰ってる設計書でも、客の要望があったから無料で変更します

ってのが、普通にまかり通るのが日本のIT業界
65名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:37:10.24 ID:b4s+fR7r
>>1
>従来システムに仕様書は存在せず

1ヶ月で仕様書つくるから30万払え
66名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 00:38:28.60 ID:7wMJNcxc
>>53
家の場合は客になんとなく理想があるから二人三脚で細部を詰めていけばいいが
ITは家とは何かから講釈しなければならない

説明できないものを作るのと知らないものを作るのとでは
根本的に次元が異なることを理解しなければいけない
67名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 01:05:05.75 ID:/N5aOPIl
そもそも家なら、途中まで作ってやっぱ設計変更して作り直しね、なんて
どんな無知蒙昧な客であっても言わんだろうしな。
68名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 01:19:46.00 ID:jgMDAo0e
出来合いのパッケージ買ってきて、そこに業務を落とし込んだ方がいいと思うんだが
69名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 01:21:39.95 ID:o71Cc3Y6
値段だけで業者選んでるからだろ
ユーザーの出したお金にふさわしい成果物ができてるだけだよ
70名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 01:34:52.13 ID:61dM7dlu
この業界ってのは、腕がいいエンジニアの数は限られてるから一見の客にそんな上級SEが
つく訳ないんだよ。
長い時間かけて付き合ってそれなりの金額を流して囲い込まないと。
71名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 02:52:33.54 ID:8bzi6UX8
コストのことしか考えてないバカがトップだとこうなる
72名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 03:19:44.70 ID:vZEvKhCp
>>68
水道のパッケージソフトあるの?
73名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 03:29:33.36 ID:+ymD20Rt
>>72
水道のパッケージある?
~市水道局のパッケージある?
~市水道局の~さんの処理に対応したパッケージある?

というスパイラルが見えるな
74名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 03:45:19.44 ID:c9oeMeT8
このスレ内でもまとまらないのに

まとまるかよ
75名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 03:57:40.33 ID:oLw/vh6R
>>73
流量とかの管理なら大手ベンダより、
富士ソフト辺りで扱ってるよ。

専門商社にローカライズしてもらうのもいいかも。
江守商事とか。
76名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 06:33:04.13 ID:FX1xQs0U
値段によって、
「条件によってある選択をする、というプログラムは導入できません」
となったりして、
あとから担当者が、
「そこそこ、それがいちばん欲しいとこなんだよ」と泣きつく。
77名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 06:35:21.15 ID:7F4ANgIf
まあ、このスレも
IT労務者の「ユーザーが馬鹿」の
大合唱で埋まるんだろうけど

はっきりしてるのは
>>60
のように
>建築業界は設計書にルールっていうか、それを見れば作れるって条件がはっきりしてるだろ?

とか他業種を舐めきった考えをしてる限り、まともなものは作れないということ
その発想のもたらした結果のひとつが「パチンコガンダム駅」だったりする
78名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 06:42:42.76 ID:7F4ANgIf
>>67
>そもそも家なら、途中まで作ってやっぱ設計変更して作り直しね、なんて
まさか・・・建築に設計変更が無い・・・なんて本気で思って無いだろうな?
79名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:03:24.84 ID:HSFZhGWS
>>78
図面じゃなくて建築中じゃね?
ITだと良くあることだけど、建築現場でもコンクリ固め終わった後とかに基礎からやり直すの?
80名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:10:57.19 ID:1Oz/vbBf
>>79
その変更コスト説明ができない、それでカネ取れないITが無能。
81名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:36:04.06 ID:eAW9UuH5
>>79
改装とかじゃ現場で初めてわかることが多い。
82名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:42:15.89 ID:OaHEpegv
プログラムは作りながら更新して
ああしたいこうしたい追加するパターンが殆どだしね
83名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:48:20.12 ID:iyGff3ej
>>67
眼に見えるもの
材料費はお金が必要でも
知的労働はお金が必要ないと思ってる人が多い

そりゃITなんて『汗水たらさない、何も作ってない』
請求額は不当に見えるんだろ
84名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 07:56:48.08 ID:rVe6zu9u
>>1
この程度でITコンサルって名乗れるのか。ちゃらいもんだな。
水道局の件は、ITアーキテクトのヒアリング能力不足。非機能要件をまとめる力もない。
特許庁はPMの力量不足だな。PMが経験もないくせに応札しようとした東芝が駄目。
どっちのケースも、ちょっと大手のIT会社だったら、こういう失敗事例をたくさん見てるし、それの対応策もしっかり出来てる。
85名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 08:12:31.37 ID:7wMJNcxc
>>77
そういう馬鹿以下の屁理屈を言うなら、君がCADで作ったものを見せてくれ
建設中にどれだけ大掛かりな変更したかチェックしてあげるから

ついでに言えば家はある程度知識を持って望む方が多いが
ITは鼻くそ以下だな
担当者が何のために存在するのか小一時間問い詰めたいところだ
86名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 08:23:04.05 ID:pFI+HkNo
自治体内にシステム部門を作る所から必要だね
安く作ろうとするから破綻するのさ
プロジェクトの半分の報酬をさらっていく様な
コンサルは要らない
87名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 08:28:33.89 ID:MG5A3RZD
IT屋は人によって能力の差が激しいからな
アホを押し付けられたらそれで終了
88名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 08:50:09.62 ID:7guyDFAx
>>59
業務要件を聞けよ
ユーザーにデータベースがどうこう聞いてどうすんだ馬鹿
89名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 09:31:31.05 ID:j+rCUv56
>>22
特許庁のシステムはその極めつけだよな
東芝は永久取引停止になっていいレベルだろ
90名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 09:32:18.69 ID:wPXUECO2
業務の全てを知ってる人間が、ユーザー側にいないからね、よほど能力高くないと、まとめられないよ。
91名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 09:37:40.52 ID:TcDhoFVE
日本人特有の契約内容があいまいな仕事だな。
通常は立場の弱いほうが泣き寝入りするわけだが、
損したのが立場の強いほうだと訴訟になるわけだね。
92名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 09:55:21.88 ID:2wVKHRPb
まぁ>>86が全てだね。
あと、ユーザ側の人間が業務の全てを知る必要は必ずしも無いですよ。
聞けば済む、あるいは必要に応じて入ってもらうレベルで済むこともあるし。
ただし、まとめる人間は絶対に必要。

まぁ大きなプロジェクトとして導入なら、ユーザ側も基本網羅してもらわなければ
ならないんだが、自分の仕事のこととして認識せず流したり押し付けあったり
するのはやめて欲しいなぁ。
93名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 09:55:32.66 ID:nj/a3Cy6
客がよく理解してないとか伝える能力がないってのはどの業界でも同じだろ
さらにITは請け負う方もよくわかってないけどなんか出来るだろって甘い考えを持ってるとか
吸い上げる能力が未熟なんじゃねえの
94名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 09:57:08.16 ID:Nt6Y2uaB
海外だと事前に割り当てられた以外の仕事すると怒られたりするけど、
日本じゃ事前の役割分担が曖昧で、線引せずにあれこれやる方が評価されたりするからなあ

雇う側からすれば都合がいいように見えるけど、個々の役割に対して誰が責任を持つかが
決まらないから、後々でモメるんだよな

んで、システム屋からすりゃこういう業務担当範囲の曖昧さがシステム化の大きな障害になる
意思統一されてないから後で仕様がひっくり返りやすいっていう
95名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 10:54:26.47 ID:1ZMKai1g
会社法の関連でワークフローをまとめたような規模の法人は
だいぶ要件提議の第一歩がやりやすくなったけどね。
まぁリスクコントロールの観点からしかまとめてないから
網羅性が低いけど、何も無いよりマシ(笑

あと、建築ならば
「レッドバトラーが降りてくるような階段が欲しいの」
「奥さん、それ本当にやると
 階段の降り口が前の道の真ん中辺りになりますが・・・」
ができるけど、ITだと要件定義中も構築中の手直しも
それによって何が起きるのか理解するのが難しいよね。
96名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 12:20:33.59 ID:oZSj0WfD
ユーザと実際にモノ作る人の間に素人が入る件と思ったが
97名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 12:22:05.30 ID:nj/a3Cy6
そこだ
奥さんがそういうならやってみましょう
じゃねえんだよ
プロなら最後まで想像しろ
98名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 12:23:57.47 ID:OBWroS/J
一番の問題は、企業の仕事がマニュアル化されていないことではないのか。
個々の担当者しか知らない仕事が多すぎだよ。
99名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 12:34:05.66 ID:2wVKHRPb
標準化ってのが必要だけどねぇ・・・囲い込みたがるのは、誰でもできる仕事だと
自分の存在価値がなくなるから(場合によってはクビになるかもしれない)。

ま、この辺は難しいですなぁ。
100名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 12:42:35.41 ID:l3NtnzSP
手順化できないとコンピュータ化・並列化できないので
ウチの流儀を変えないまま自動化してよっていうのは俺はよろしくないと思うな

書類→OCRでデータ化→決済するために印刷→OCRでデータ化→決済するためにまた印刷
みたいなガラパゴス文化を高いレベルに育ててる。
業務を変える意識が薄いので同じところでエネルギーを使って足踏みしてる
そのための技術力は高いんだがもっと生産的な事に使おうよ
101名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 12:43:42.50 ID:+UnVPNnw
一般的な企画書レベルが読み書きできれば十分な気もするけどな。あとは上の認可や段取り調整。

文系として、うちの情シスは擁護できない。
どちらもできないのを知っているから。
102名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 12:47:19.66 ID:3v3EUz5l
ただの事務屋がシステムやるのはダメ。
103名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 12:47:29.83 ID:HFYBexfK
SAPじゃダメなの?
104名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 13:27:27.90 ID:1ZMKai1g
統合型パッケージソフトが生まれたのは米国や欧州
かの国と我が国の組織体制の違いが導入の成否に影響してる気がする。

あちらではワーカーとマネージャが基本的に分離。
ワーカーは決められた手順通りに9時から5時まで働けばOK。
仕事の手順を改善したり新規導入するのはマネージャのお仕事。
マネージャ層は日本人以上に仕事中毒、そのぶん高給取り。

一方、「仕事は先輩の背中を見て、盗むもの」の国では
定まった手順は少ないけれど、ワーカーが自分の裁量で
段取りを改善したりできる。

ワーカーと業務のレベルがつりあっている場合は
こちらの方が組織全体の効率は良かったりするけれど、
そんな所にERPを導入しようとすると、
カスタマイズ部分が8割に達したりして(笑
105名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 13:41:29.59 ID:edlYLlj7
パッケージ屋さんが出入りしているみたいだけど、
要件を固めることすらできない状況なんだから、
パッケージを使えるかどうかすらあやふやな状態なんでしょ。
カスタマイズすれば何でも出来るって、お客さんにいってるんだろうけど、
極論するとあんたの仕事のやり方は間違ってるから、こうやれって言うに等しいことになるんだよな。
フィットアンドギャップって万能じゃないですぜ?
106名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 13:54:51.44 ID:GFMeAea3
>>105
意味がわかんないから10回熟読したがやはり意味がわからなかった
107名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 13:56:16.54 ID:t+o+IP4w
カラオケボックス屋をつクリ、カラオケ機材が入らない
どっかで聴いたような話し
108名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 14:10:30.78 ID:1ZMKai1g
>>105 に補足してみた。
大意としては、こんな感じで合ってる?

(俺の会社のシステム化チームに)
パッケージ屋さんが出入りしているみたいだけど、
(情報部門も元締めのベンダも、まだ)
要件を固めることすらできない状況なんだから、
パッケージを使えるかどうかすらあやふやな状態なんでしょ。

(パッケージを売り込む立場のパッケージ屋としては)
カスタマイズすれば何でも出来るって、お客さんにいってるんだろうけど、
(カスタマイズってのは、ひどく手間も金もかかるわけだ。)

(パッケージってのは、世の中の多数の企業の業務フローから
 その最大公約数を最適解として売っているシステムな訳だから、)
極論するとあんたの仕事のやり方は間違ってるから、
こうやれって言うに等しいことになるんだよな。
(多くの企業の標準的なフローじゃぁ業務が出来ないの?
 ふーん、しょうがねぇなぁ。
 金はかかるけどあんたのフローに合わせてあげるねって言ってるのに
 等しいって気付いて発言してるの?)

(パッケージ屋って最初の売り込みで
 フィットアンドギャップ分析を完璧にやれば
 どんな業種でも大丈夫です! って断言するけれど、)
フィットアンドギャップって万能じゃないですぜ?
(ギャップが8割で、それを全てカスタマイズしたら
 それってパッケージとは到底言えないじゃん?)
109名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 14:20:49.95 ID:AVWk0kyh
コンサルタントを導入する方法もあり得たって・・・
一番最悪な結果が出ちゃうだろw
110名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 14:22:57.68 ID:EVQAQqZx
コンサルはもっと使えない
大手ベンダーのコンサル10人くらいしか仕事したことないが、
どれもこれも、見たらわかるやん、ググったらすぐでてくるやん、
ってレベルばかり

テクニックの勉強ばかりで、実際のファシリテーター経験
したやつはいなかった

これで人月200万から400万。

でも上司は、高い金払うと安心するらしく、付加価値をつけきれない
コンサルを使い続ける。

愚痴すまん
111名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 14:23:35.06 ID:gIvelgNi
100徹してでも完成させろよ!
IT屋に必要なのは気合と根性だ。
112名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 14:31:21.81 ID:OaHEpegv
>>108
パッケージにアップグレードが入った場合
カスタマイズ品は大抵対応出来ない
113名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 14:34:18.49 ID:1ZMKai1g
>>110

> でも上司は、高い金払うと安心するらしく

それ、正解まであと一歩、だと俺は思う。

俺の考える正解は、万が一失敗した場合のアリバイ作り。
「これだけの一流コンサルを入れたのに、駄目でした」
 (上司が更に上の人に伝えたい事は)
 →それだけ難しい案件だったという証拠です。
 →私の責任ではありません。
114名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 14:37:11.44 ID:8vcxbW36
日本のIT=奴隷・ピンハネ業ですから(笑)
115名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 15:03:01.67 ID:YKzDpuwk
要な丸投げな。
土建からITに変わっただけ。
116名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 16:42:23.43 ID:uGSA8+Gr
>>77
はぁ?
なんでだ業種を舐めきったって読めるの?
あんた文盲かよ?

IT業界を馬鹿にしてんだよ。
117名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 01:34:59.54 ID:fe47KMZ1
>>115
ふざけんな。
土建は設計が決まればそのとおりに完成するぞ。
118名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 06:46:45.89 ID:lXxSLMqy
>>117
じゃあ何で「竣工図」「施工図」なんてものが存在するんだろうね?

IT屋の世界が世の中のすべてじゃないよw
119名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 06:49:34.11 ID:lXxSLMqy
あと
>>85
「設計書」をCADで書く土建屋はまずおらん罠
俺はエクセルで書いてるw
120名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 07:13:28.78 ID:iA33+2Jm
コンサルに相談するくらいなら同業者に金払って教えてもらうほうがマシw
121名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 07:53:32.55 ID:Mr8LtUXH
>>120
まともな同業者がわかるなら、はじめからこのような問題が起きることはまずない。
122名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:18:22.31 ID:Q3/3ZEkI
>>119
誤魔化しても無駄
竣工図を見せてね
訂正した箇所がどれだけ大掛かりか見てあげるよ
123名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:21:22.69 ID:6r+AjfbZ
自分もエクセルで作業してましたが、あれは細かい値引きや仕様変更に対応するのに使います
124名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:25:59.84 ID:hDFECa9N
水道とかの行政仕事については 電子政府で先行している韓国は  自治体業務を分析

アプリケーションパッケージ作って 統一様式でやってるな
125名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:27:28.66 ID:6r+AjfbZ
マイクロソフトは、業務を電子化します
と言いながら顧客のコア業務を全てといっても
美味しいのだけ盗んでました
126名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:46:01.97 ID:mQySVOrf
家を作ってから壁を強化したり部屋を増築したりまたは鉄筋やめて木造にしたり
果ては一回家を潰してもう一回立て直しましょうってのがプログラムでは当たり前だからな

まあ家に例えた奴がバカすぎるだけのことか
要求される機能が全く違う
127名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:50:47.01 ID:6r+AjfbZ
横山やすし、きよしの漫才で
小学校の庭に松が立派に生えたね、新しいのに植え替えよう
って替えたら売り飛ばす
ばれたら枯らせる

と言うだけ
128名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 12:59:04.37 ID:zux0qonO
その当たり前がバカだと言ってるんだろ
129名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:03:42.92 ID:Q3/3ZEkI
>>128
設計図≒成果物のプログラムでは当たり前
ちなみに一万行書けば必ずバグが出ると言われている
それを馬鹿と言えるのは設計書段階から一つの修正もなく竣工図に至れる人物だけです

だから馬鹿以下の屁理屈と言っているわけね
130名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:27:58.05 ID:zux0qonO
ひとつバグが出ると全部潰して一からやり直すのかへー
131名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:33:32.61 ID:Q3/3ZEkI
>>130
その一つのバグが何かによりけりだね
132名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:48:11.44 ID:mQySVOrf
だから家の例えが無理ありすぎるんだって
今建設中の建物全部ふっ壊して作り直した方が効率がいいと言ったって素人は信じないだろw
133名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:09:37.91 ID:Ed2yKcSl
どこに発注しても一緒。同じやつらがあちこち行って現場についてるんだよ
中小の偽装正社員なんて、いい歳して派遣されてくる奴らだぞ
まともな能力あるわけない。適当。長くいるわけじゃないし。無能ぞろい
134名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 19:18:32.21 ID:dL9NKJxX
ユーザーに情報処理部門が無い所は要注意
135名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:01:25.89 ID:yOb442cD
なんか「ひとりごと」と「あげあしとり」だらけのスレッドになってるな(笑
これがスタンドアロンコンプレックスってぇやつか?(違
136名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:01:57.99 ID:lXxSLMqy
>>129
ホラねw
「設計書」と「設計図」の区別すらついてない

業界かじった人間だったら誰でも心得てる
単語すら知らずに大言壮語する

ゆえに舐めているといわれる
137名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:06:35.85 ID:pbzSTCGo
>>12
他者に物頼む時に、己の領域に関してフガフガ何を言ってる変わらない自体、どうなの?
頼む方がフガフガして頼まれる方が空気読まなきゃいけないようじゃ、そもそも話にならん。
138名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:24:56.75 ID:7Gj8H2cc
ダメな業界人ってのは
「自分達は特別な仕事をしてる」と
思い込んでるんだよね

だから外部からの口出し評価を極端に嫌う
そのくせ、外部のことを理解できないしようとしない
説明できない外部の人間が悪いと思い込んでる

評価はして欲しい、けど責任は取りたくない
というのも特徴
139名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:28:24.16 ID:Q3/3ZEkI
>>136
アンカがどこについてるか見えてて言ってるなら
勉強より病院をお勧めするけど?
140名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:31:49.11 ID:lXxSLMqy
>>139
「竣工図」がなにかすらよくわかってない
というのも付け加えるべきだったね

失敬失敬w
141名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:40:38.50 ID:Q3/3ZEkI
>>140
なるほど揚げ足取るしかできないのはよく解った
142名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 20:45:45.57 ID:6r+AjfbZ
>>138
・・・そんなあまいので軍事なんて無理だろ、この国
143名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:04:17.96 ID:fX/Aruyg
>頼む方がフガフガして頼まれる方が空気読まなきゃいけないようじゃ、そもそも話にならん。

で、モノが出来てから”これ違う!”って言い出す。
144名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:20:16.26 ID:mQySVOrf
>>138
世の中にはサラリーマン以外の職業を特殊で括る輩がいるからなんとも言えないな
145名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:22:10.71 ID:6r+AjfbZ
どうせ責任とるっても、子供会の自己満足に付き合うだけのことだしな
146名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 22:56:04.33 ID:yOb442cD
頼む方のフガフガした話から業務のフローをびしっと整理して、
それを判りやすい資料にして提示して、相手の
「へー、俺たちの仕事ってこんな手順だったんだ。」という顔を見るとき、

さらには、
ヒヤリングの途中で
「ここでこういう処理をしてるってことは、
 こんな例外の処理が発生しているのではありませんか?」って質問して、
「えっ、確かに。なんで知っているのですか?」って驚かせるとき、
そういうのがSEの醍醐味だと思うんだけどなぁ・・・
147名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:00:30.43 ID:yOb442cD
わーい、idが442だ \(^^)/
彼らとは何のつながりも無いけれど、
この番号そのものが光栄。単純に嬉しい。


意味が判らない人は「第442連隊」で検索すべし。
148名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 23:24:09.08 ID:JFOpKiZd
広告代理店とかデザイン、印刷会社も発注先がおかしいけどね。

カタログの校正を頼まれたら、誤字、間違いのオンパレードで真っ赤、
第3稿をチェックしたら、なぜか初稿で指摘した間違いが復活とか、
結局第9稿ぐらいでやっとまともになるとかトラウマものの業者がいた。

絶対、裏で何かおいしい思いをしてるんだろうとしか思えない。
149名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 00:56:53.20 ID:gqgJy2wO
文系だろうが自分の仕事内容が理解できてりゃそれでいい
文句も日本語で具体的であればいい
もちろん文系の範囲で構わない

現実に文句言いたくなる奴はそれすら理解していないがな
150名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:28:47.82 ID:C3xcXQqe
>>146
もしそれで、受注者が驚いてるとしたら
「こんなことも分かってなかったのか」
という驚き呆れだろうな

似たようなケースでは
「SEさんたちのおべんきょ会に付き合わされたよ
なんでこんなんカネ払ってるんだろうな」
といわれたことがある。

世の事業者さんたちは、IT業者さんがご理解できるように
物事を進めなくてはいけません、というルールがあればベつだが
そうでないのだから、仕事取りたきゃIT業者のほうが
学び・調べ・分析するしかない

その上で「発注者が理解できる言葉、理屈で」抱えてる問題点を分析し
課題を把握し、解決策を提示する、そこから初めてカネが取れる世界に入る

IT業界を含む広義のコンサルティング業の常識的な話だと思うけどね
151名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:30:32.14 ID:jsY7z3yc
仕事と業務は別なんですが
152名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:34:52.95 ID:jsY7z3yc
仕事は、誰でもできる
業務は、誰それででき難い


ここは馬鹿医者みたいな
独裁政治しておいて
線引き間違えが沢山ありますね
153名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:39:37.37 ID:POw/FNWn
>>7
失敗してるのは「金を積めないユーザー」ってことだね。
154名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:45:25.91 ID:UyruV0IZ
確かにNTTデータあたりは
成功するにしても、失敗するにしても
うやむやにするにしても、誤魔化すにしてもw
こっちが分かる言葉で話すからなあ
そんだけのノウハウと経験と組織・体制があると

中小規模の自称プロフェッショナルほど
そういう折衝術を小馬鹿にするんだよなあ
で最悪の場合ヒス起こされて喧嘩別れ

幸いなことに裁判沙汰はまだだが
155名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:56:39.14 ID:lyZz83ti
俺 NT T data. ちがうよ
156名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 06:59:29.70 ID:C/UmAvR2
つまりユーザーが説明しないから悪いって話かこれw
仕様なんて判るわけないだろユーザーが
157名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:02:43.73 ID:IFOyg7HC
既存システムのソースぶちまけてIT化しろとかw
いや、顧客カスタマイズ部分だけもらっても、核心のパッケージ内部のが無いと無意味でしょ
みたいなww

勘違い大名ユーザが増えたね、「他人の物もオレのもの」な中華流盗人企業だがw
158名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:03:36.96 ID:VsKZz8JO
あえて言おう アホだからw
159名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:07:21.16 ID:20wuK3+2
俺とかサンタのおじさんがくれるまで、女の子は
ほしかったもの満足できるものが
クマのおおきなぬいぐるみだとわからなかった

そういう話
160名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:24:58.55 ID:Wg95/bni
>>156
> つまりユーザーが説明しないから悪いって話かこれw
> 仕様なんて判るわけないだろユーザーが
ま、そういうことね。
分かってたら既製品(パッケージソフト)をカスタマイズした方が安上がりなんだし。
お客が「かゆいところをかいてくれ」といったら、
システム屋は「背中を孫の手でかくんですね?」ということが分からないといけない。
要件定義ってそういうこと。
161名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:26:57.65 ID:20wuK3+2
公民権停止で、死夜をわかれってなに?別れたけど
162名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:40:44.47 ID:nE/0YNRn
公共系だと、客側の担当者が異動でコロコロ変わるのが問題。
担当者が変わってちゃぶ台返しの事例、たくさんあるんじゃない?
163名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:42:11.24 ID:20wuK3+2
自治体長のわがままだったら、いまさっきも見てきたよ
164名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:44:18.90 ID:8R+ztZEg
>>150
ボクは無能なので外から見ただけじゃ分析ができない。なので
可能であれば最初はお客さんの業務を体験してみるようにしている。
新卒研修に混じって実際に工場のラインで作業してみたりね。

ちょこっとやっただけで分かるか?ってのはあるけど、軽く人脈も作れる。
この部分はあの人が詳しいんだな、ってのが分かる。
165名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:44:39.56 ID:A/tJ2MQE
ITに詳しくないのは単に下請けに丸投げしてるから。ユーザーとの打ち合わせに下請けを参加させて「打ち合わせの通りにやれ」で事を進める。
業務に詳しくないのは実質下請けが全部やってるから
166名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:47:08.27 ID:20wuK3+2
中小企業の金儲けコアプログラムを書くのは、最悪刑務所に隠れることができる人
それもつぶされずに出てこれる人、じゃないと無理です
滅多にいませんな
167名無しのひみつ:2013/05/31(金) 07:52:10.23 ID:Yt3LILlk
会社の知名度で受注、その会社の担当も上司も素人、そして丸投げ。
下請け会社も分からないし発注された事しかやらない。
発注された以上の話しが出てきたら知らぬふり。仮にどうしてもやらなけれ
ばならなくなったら、元受に契約更新してくれと言うが、元受けは何が
なんだか分からないが赤字を出したらこまる。ぼったくった分だけ対応。
後知りません。それでこんな事に。金高くなってもNTTが元受やれば
いいんだよ。NTT配下ならITゼネコンは無限責任を負うからね。
168名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:53:55.89 ID:/eW8o3QF
タクシーの客から「どこでもいいから行って」と言われた運転手みたいなもんだな
169名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:54:43.57 ID:3O1bKTp7
>>1,2
> ◎執筆者/吉澤準特(ITコンサルタント)
> ビジネス系メルマガである「IT業界の裏話」をまぐまぐ他から発行し

情報商材業者と同じマッチポンプな臭いがするwww
まぐまぐって、ネットでちょっと前に話題になった古い情報をタイトル付け替えて
煽ってステマ広告読ませるだけの広告メルマガじゃん。

で、この記事、例示は経産省の引き当てだし、
IT業務の具体例とかなんら書いてないんで疑わしく思ったんだが、
このITコンサルって、ITや業務に詳しいの?詳しくないの?w
170名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:57:17.77 ID:+LPh4HOF
馬鹿顧客が詐欺ベンダーに鴨られる構図だろ
馬鹿な客しか居ないから上から下まで詐欺師がのさばる業界で何を今更
171名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 07:58:53.53 ID:JWaACG99
> 【ユーザー委託を受けた業者(委託者)の主張】
>  委託者はシステム開発に必要な仕様を明確にしなかったし、窓口端末の閲覧、
>  借用もできなかった。情報提供も不十分だった。
>

この釈明を当たり前に思うあたりが
本当に不思議なんだよなぁ
172名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 08:06:54.77 ID:JWaACG99
仕事受ける資格や資質も無い癖に
できます!やります!!

で、案の定頓挫したら
客が悪いって、子供顔負けの話
173名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 08:25:31.18 ID:ERy9aCI7
え?開発委託ならユーザーが仕様を作成するんじゃないの?
174名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 08:38:08.97 ID:ZT+QnIY+
もう10年前かな。
富○通なんてAccessで基幹業務構築して1億近く請求してたからなw
顧客マスタが3万件越えたあたりでアボーンだったよw
175名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 08:39:22.51 ID:Myz1VsSp
>>173
委託元は要求する要件は提示するけど
その要件をどう実現するかは委託先の仕事
176名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 08:42:10.05 ID:Pj+1C9oy
>>162
そうなんだよ
導入は新年度直前、本番稼働は新年度だから
結構困るんだよな
177名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 08:47:27.63 ID:8R+ztZEg
>>174
当初の想定と運用がズレてんじゃね?
取引終了した顧客は順次削除する仕様なのに、残したまま運用とかさ。
178名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 09:01:14.35 ID:Pj+1C9oy
>>174
その件数でダメなら、受注なんてすぐにできなくなるぞ
ほんとうかよ
179名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 09:01:47.19 ID:ZT+QnIY+
>>177
想定の範囲外ってのが怖いよねw
クライアント側も自分とこの素人社員をシステム部門に何年も抱えてて、
いよいよ手一杯になってきたから、さあ外注しましょうとなった時に
今までAccessで各種帳票をアウトプットしてたからAccessでの開発希望を出したんだとw
ただその要望は要望として話聞くけど、無理があるならハッキリ無理と言わない富○通はクソw
180名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 09:07:15.36 ID:ZT+QnIY+
>>178
いやマジよw
当時、IBMの中型汎用機からPCに移行するかどうか微妙な時代で
思い切って移行したんだけど、ユーザーが20人くらい同時に
検索かけると1時間くらいレスポンスが返ってこないんだよw
構築にも問題あったろうし、マシンも今から比べればショボかったんだろうけど、
それで社員らが、こんなんやってらんねーって投げちゃったw
そんなとこに他所から放り込まれたのが俺w
181名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 09:13:31.64 ID:g3h5QfTl
8年前に足ヌケしたが
まだこんなことやってんのかこの業界は
日本というシステムはつくづく絶望的だな
182名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 09:46:56.16 ID:+FJXTtwc
>>156
外部仕様が解らんレベルだと後々困るんだけどな
平たく言えば何をしてほしいかと言うことが曖昧で後でとか臨機応変にとかで交わす人間がいる

かつ予算も少なめで見切り発車ですいませんとなると
お偉いさんにcc入れて苦言ていしたりする
183名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 10:05:06.83 ID:PihbXh1o
>プロジェクト全体を統括するコンサルタントを導入する

悪徳商法の被害者に、被害を救済すると言って二度だます奴がよくいますねw
184名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 10:05:09.41 ID:wBx4/Npz
業務に詳しくないのは置いとくとしてITにも詳しくないってどういうこと?
なんなのその会社?
185名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 10:15:52.09 ID:f3IdhFDq
>>184
丸投げ屋
186名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 10:18:03.84 ID:xWSHs09z
よく知らないんだが、もし出来上がらなかった場合、お金ってどうなんの?
完成をもって支払いだから無料?それとも金払うの?
>>1の場合、半年延長してるが、まさか、無能のせいで延長分上乗せ?
187名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 17:40:52.58 ID:8R+ztZEg
>>186
契約等によりケースバイケースだが、一例としては、

中止になるまでに客が何らかお金を出していることが多い。
設計が済んだ時点で検収、機能ごとに検収。
この払ってしまっているお金をどうするかで揉める。
性悪ベンダーは客のOK貰ったんだからその分の金貰うのは当然と言い、
客はそもそも動いてないんだからカネ返せと言う。

そして損害賠償で揉める。
システム化が予定通り稼働した時に得るであろう利益の機会損失等。
ベンダーはそんなん机上の空論だと言い、
客はお前らそういうメリットがあるって売り込んだじゃん?と言う
188名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 19:06:19.35 ID:5w+yvOoi
IT土方 w ミソもクソも一緒にIT土方では当の本人が浮かばれまい。
ITのカーネル部をやっている連中は、リファクタリングでも充実感を味わっているだろうし、それなりにもらっている。
土方と称して文句を言っているのは、つまらん仕事、例えば、フローからコーディングとか、マニュアルとか、、、
そうという担当だけ。
ただ、ミソもクソも一緒にしているのは、日本のIT業界である事は確かだが、、、 利用する側にも才能が必要なのがIT。
ITが会社の束縛時間で生産額を算定できるしろもので無い事を理解しないと、、、
189名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 21:59:31.20 ID:C3xcXQqe
>>188
凄いなw
俺たちの事情、おれたちの考え、おれたちの都合が第一
客の事情、客の考え、客の都合は
二の次ということか
190名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 22:11:18.89 ID:7xU9Ae7F
業者に頼むと何千万円と見積もりされて
実はできる人だと、いち個人で、数万円の報酬で作れちゃうようなやつか 
191名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 22:28:08.62 ID:Q1a+Tqph
この手のスレでは、客側とベンダー側でまったく話が噛み合わんのが面白いわ。
一生意見が合わんのだろうな。そりゃ失敗する。
192名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 23:04:32.11 ID:20wuK3+2
システムがうまくいっても
hpの場合では、
売る方も作る方も作る方だ
買う方も使う方も使う方だ

のような墓場の花のようになります
193名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 23:19:27.16 ID:INtYlbQ2
エンジニア雇って自前で作ればいいのにな
194名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 23:24:14.10 ID:04lBFrau
結局さ、責任取りたくないから深入りしないんだよ。
だから聞く方も親身に聞かないしつまらないダメだしする。
結局つまらないどうでもいい仕事が増えて
忙しいけど本質からそれて行く
そうやって頓挫して行く。
195名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 23:31:19.91 ID:FImZ+hvn
客が、右手で箸持って左手で茶碗持ってって
指示してくれる事が当たり前って、
どんだけ子供やねん、っと

ワーカーにオペレーターで済まない契約なら
その作業にその分の御代を頂戴すればいいだけで

客が神様とは言わんが
言い訳が子供の理屈ばっかり
196名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 00:10:54.04 ID:TsRcHv+g
実務をやる下請けのリーダークラスのSEは「ここの要件もっと深くつめないとあとで
絶対トラブルになるよなあ」ってポイントをけっこうわかってる。でもそれを言うと、元請けも
客も「めんどくさいこと言うな!」みたいな態度になる。それで「まあ、どうなっても俺は
知らね、困らないし」ってなって黙ってしまい、あいまいなまま開発は進み、案の定動かない
システムができあがる。
197名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 01:13:48.09 ID:H0Opy5wr
日経コンピュータの「動かないコンピュータ」、単行本化されてるけど連載時の奴と違って実名が消えてるから迫真度が減ってるよね
198名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 04:44:13.33 ID:+eEb8CC7
IT業界ってのは、俺が一番分かってる、おまえらは分かって無いから
おれの言うとおりにしろってのばっかりだな

視野が狭いんだよ。自分の見えてる物が全てだと思い込んでる奴が
多すぎ
自分の知識の100で他人を評価するから必ずマイナスがある
実際には評価に値する10,000や100,000があって、自分の知識がその中の
たった100でしかないことに気が付いてる奴が少ない
というか声の大きい奴は大抵気が付いていない

他人の知ってる100を尊重できる奴のプロジェクトだけが成功する
自分の100にこだわる奴がボスならそのチームの力はけっして
100以上にならないし、100で成功するプロジェクトも存在しない
199名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 06:04:37.05 ID:Erx65R1a
>>198
プログラマーは視野が狭くないと出来ないぞ、重箱の隅を突く様な作業なんだから。
それを旨くコントロールするのがSEの仕事。
200名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 06:53:48.80 ID:n93SQZxu
>>199
別に視野が狭くなくてもできる商売だよ
逆に視野が広い人間が来てくれたほうがありがたいんだがな
マトモに会話ができない、書類も書けないって
こっちは猛獣つかいじゃないんだからさ
201名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 18:52:39.25 ID:zhpHkc8s
>>199
んなこたーない。

大体、視野が狭い奴は設計が出来ない。
設計ができなから、重箱の隅をつつく事しか
出来なくなるんだよ。
202名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 20:07:42.25 ID:n93SQZxu
なんつうか、ITって「問題解決のための技術」ではなく
「解決に役立つかもしれない芸術作品」という気がしてきた

だから、ITのセンモンカってのは
「問題解決するための手法を提供する技術者」
じゃなくて
「問題を解決できる”かもしれない”
何かスゴイモノを作っている芸術家」ということね

だから提案があさっての方向になる
それで問題が解決されるかどうかは「使う人間の自己責任」と
違うかな?
203名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 20:33:20.20 ID:TsRcHv+g
客はIBMだとか富士通だとかの名刺を出してカタカナの大層な肩書きを見ると
「なんか知らないけどすごいひとだからコンピュータでなんでもパパっと解決しちゃうんだろう」
と思うんだよなあ、一般論のご高説たれるだけの使えないおっさんなのに。
204名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 23:13:56.33 ID:y4+1vM4v
むしろパッケージ売りつけてはいオシマイにするタイプだねぇ。

ユーザ側、それも中小規模の会社ばっかり25年近く情報システム全般やってますが
名刺で選んじゃう経営者は多いね。親身になってくれるシステム屋さんもあるけど
そんな小さいところ大丈夫?とくる。いいじゃないかウチも小さい会社なんだからさw
205名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 01:27:05.29 ID:sn4JXAHW
俺、自治体向けパッケージ導入してる会社のインチキSEだけど、公務員ってのは定期的に異動するし引継ぎとかほぼしないからな。ここがチャンスで、新任の課長さんや担当者をまるめこめば、仕事らくちん。
彼らはITを活用しての業務の最適化なんて望んでいない。失敗しないことだけを望んでいる。あとお偉いさんに報告するようの数字が入った資料。これだけだ。
正直公務員の仕事って紙文化というか、紙と判子で最適化されているし、縦割りで誰も情報共有するメリットとか考えてないから、システム化するだけ無駄。
俺の仕事は不毛なんだよ(T_T)
206名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 02:32:46.35 ID:2V7RM48S
ようするに公務員の仕事のやり方が日本の財政を圧迫している根本原因ではないのか!?
207名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 03:11:37.09 ID:uvsJ7Jnp
>>1
業務を一番分かってたのは、自治体自身でもなく、もちろん委託先の自治体関連団体wwwでもなく
委託旧システム運営してた地元ベンダーだったと思うが積極的な協力はなかったんだろうな

長く勤めてた契約社員クビにして派遣会社から給料安くて履歴書スペック高い人材呼んだ
みたいなものか
208名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 04:13:43.61 ID:CHYBDCbJ
>>189
お金を払わない人は客じゃないんじゃね?
一度ゴーサイン出した仕様をユーザー都合で再設計するのにカネ出さないとか、
不思議だよね
209名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 05:13:39.61 ID:UJQqalL8
>>202
伊藤忠の人がいうには、ITなんて無い時代
IBMの機械を為替計算するために納入したのが日本では最初だったんだって
ご存じのように為替って莫大な利益を生むけど
FX取引って得も損も使い方次第なんだわ、そういうわけさ
210名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 07:01:21.02 ID:wwXhAoba
うちの会社といっしょ。

それに加えて発注する側の知識不足を解消するために、
間にコンサル入れたら、

ITベンダー - コンサル - 情報システム部 - ユーザー

ってなことになって、不具合が発生したときどこが責任をもつのかわけが分からなくなった。
211名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 07:39:53.60 ID:bTGTCFUl
イレギュラーが起きたときに検索して行き先と送り主でフィルターかけて特定できない物流システムのせいで疲れた
今日扱ったものの中から一個一個消去法で潰して照らし合わせなきゃならないんだもん
212名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 07:42:40.41 ID:lR+s7wMy
>>210

そういう契約はしちゃ駄目だね。
あくまで、ITベンダの下にコンサルをおかないと、PJのコントロールができなくなる。
端的にいうと、予算オーバーの可能性が高くなる。
特許庁の失敗したPJもそういう構造になってたが、予想通り失敗しているでしょ。
213名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 07:46:00.88 ID:lR+s7wMy
>>209
今あるものは、結局未完成品なんだよね。
パソコンとか顕著でしょ。
MS「このバグは、次のバージョンでは解消します。だから新しいOSを買ってください。」
インテル「今度リリースするXXチップを使えば、パフォーマンスはXX倍になります。今のは買わないほうが良いです。」
214名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 07:55:34.78 ID:5b+SB38m
>>213
言ってみてえなあw
「この不具合は次の工事で解消します、だから新しい工事を発注してください」
215名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 07:59:42.50 ID:5b+SB38m
>>208
そのケースの大半は「何に対して」ゴーサインを出したか?
について双方の主張が違うと

IT屋さんは「書いてあることがすべてで、
それをどう解釈しようとこっちの自由」
とかいうからね
業界に対する基礎知識・基本的な技術知識抜きで
結果「パチンコガンダム駅」が出来上がると
216名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:07:08.17 ID:pRsiKkl7
>>204
近場で小さめのシステム屋にしっかりサポートしてもらった方がよっぽどいいのにな。
安いし気軽に来てくれる。
大手に発注したって、どうせ実作業は下請けがやってのに。

>>205
真にシステム化しないから何時までたっても仕事があるって事だわな。
若いころは組み上げて完成したらお終い、って仕事ばっかだったけど、
最近は同じ日常が延々続く日銭商売が最強なんじゃないかと思うようになった。
217名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:22:20.57 ID:JQ1ukQRM
>>214
土建でいう積算をして完成品を収めたら日本列島ごと改造するしかなくなる
MSやintelは絶対いわないが日本は原発でぼんぼこ電力が使えたから商売になった
アメリカでだってピンキリの発電そろえてるからできたんだ

いま原発がみんなのおかげで吹き飛んで、つぎつぎ詐欺が発電所で発生してる
218名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 09:26:21.69 ID:m3ovjDZW
疑問なんだが、役所の契約って仕様書を開示して入札だよな。
仕様書を使って役所内で原価計算して入札下限額を決めてるはずだよな。

それなのに仕様書が無いってどういうこと?
219名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 10:12:14.03 ID:62bY122t
>>216
そこで小さいが気のいいシステム屋と手を組んでそこに仕事を発注する、
ただし大きい会社を一枚入れておく、ということばっかりやってました。
そうすりゃ、大きい会社に仕事を発注したということになり、経営者も満足
大きい会社の営業も満足(トラブルも少なくなるし、楽だし)当方も満足と
なります。費用はそれなりに掛かるけどそこは営業さんにうまく抑えてもら
ってます。

人間関係を構築しておくってのは大事ですなぁ、と改めて思う。
220名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 10:24:18.78 ID:J5R/SbUz
>>218
タイトルこそ仕様書だが、中身は本来の仕様書より抽象度が「ちよっと」高めな箇条書き。
役所が、大ざっくりな原価の妥当性を判断できるレベルの情報しかないと思うよ。
221名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 10:59:39.00 ID:ffTXdwok
あじぇんだ
 
222名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 13:02:47.42 ID:sn4JXAHW
結局は天下りと談合という仕組みに踊らされてるんだよなきっと。
プロジェクトが失敗したら5年ぐらい入札停止にしないと、安かろう悪かろうは止まらないと思う。
223名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 14:02:40.99 ID:m3ovjDZW
役所じゃないけど、大学のシステム関係の仕事はやりやすいって言ってる友人がいた。
だいたい情報系の若い先生が窓口になるんで、技術的な話が通じないことがまずないんだと。
224名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 14:23:15.13 ID:JQ1ukQRM
>>220
>>222
>>223
仕様書内容は、書いた人間の「このみ」があってイメージされた数値と性能が書かれている
むかしはみんな日本電気のなにがし機だったのさ、いまは多少緩和されてやりやすい筈なんだが
225名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 16:14:10.72 ID:Q1WBewGv
IT関連の奴らってホントごちゃごちゃうるせーよな
システムなんて仕事の道具にすぎない。鉛筆とかと同じレベル。リクエストは伝えているんだから、黙って言われた通り作りゃいいんだよ。最前線の足引っ張るなっつーの
226名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 16:50:00.27 ID:JQ1ukQRM
スミ塗りの仕様書よまされる身にもなってクリ
227名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 16:57:28.63 ID:20HIxHt/
>>225
ま、一旦承認して納品したものに文句言わなきゃ
それでもいいよw
大抵駄目なシステムは要件定義のとこで終わってるから
228名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 17:08:02.44 ID:yNygOX5u
>>225
鉛筆たって、芯の濃さや堅さが違うんだから指定して貰わないと。
標準で良いならHBにしときますねー。
ガワは六角形でいいですか? それとも○ですか?
反対側に消しゴムいりますか?

ところで鉛筆削りはいらないんですか?w
229名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 18:38:12.39 ID:uvsJ7Jnp
>>225
だが最前線ってシステムの画面開いて空欄埋めてボタン押すだけの業務してたりするんでは?
業務知ってるのはプログラムだけってことがあるのでは。
230名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 18:45:11.62 ID:5b+SB38m
なんか幼児的全能感全開って感じだな

「大抵の仕事はちょっと考えればすぐ分かる」
とか考えてそうだ
231名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 22:49:38.59 ID:JQ1ukQRM
>>230
家建ててなんぼのエッタ土建にITわかるわけねえよ
232名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 23:31:52.24 ID:62bY122t
>>230
そういう言い方をするもんじゃぁないですよ。
言っちゃいかん。

ITの世界は割合単純だが、人がそれを使うということは奥底暗い
ってことも理解してほしいんだがな。それを幼児的とか言ってバカ
にしてると、いつかそれに飲み込まれることになると思うよ>>230
233名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 23:32:36.82 ID:62bY122t
あ、間違えた。最初のは>>231へのレスね。
234名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 23:55:14.04 ID:swK1bySY
常識がある土建と違って、仕上がりがイメージしづらいから。
階段やトイレをどこに作るべきかが、果ては天井の高さは50cmなのか5mなのかが要件ごとにまちまちで分からない
出来上がった後会議室の床が畳じゃないじゃんとかついでに隣のビルまで滑り台作れ簡単だろとか言われる世界。

逆にOSとかミドルウェアとかサーバーのスペックとか分かりきってて別にお客が知らなくていいことが
要件定義の最初に来たりするよく分からん。
235名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 00:40:41.20 ID:gIB37LEa
土建でも
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=46457
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=94507&fid=94507&tname=exc_board_65

日本も手酷く赤字垂れ流してたと思うんだが、あれどこだったっけ?
駅が完成した後、内装工事全部やり直せって無理難題ふっかけてたの
ニュースになってたんだが
236名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 07:03:13.10 ID:1EcHcCtm
うちの家は100年です
がしかし、今の住宅は30年で終わる
土建でそんなに腕のいい人はゼロと思って良い
宮大工は耐用年数はあるけど居住施設では無い

ITのみなさん、いまの土建は伝統はゼロとおもってください
住宅はプレハブ、組み立て工法のみ
なんも腕なんかいらないんです
237名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 07:09:00.60 ID:izBkxWTQ
そんな例掘り出さなくても
山陽新幹線の経年コンクリート劣化を
タダでなんとかせいって話は有名

あと仕様書(土建業のね)をみたひとなら
「瑕疵があったら何年経とうがタダでなんとかせい」
というのがある。

検収終わったら勝ちなんて商習慣は土建業には無い
238名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 07:12:18.85 ID:1EcHcCtm
この業界は電源がないと動きません
施設設備でIT常備可能のビルなんて殆どこれまで無かった
これまでは騙し騙し使って使われて来たんです
これからは変わりますよ
239名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 08:18:57.99 ID:EWe//7rh
こういう商習慣をのさばらせてきたのは税金垂れ流しの怠慢な公務員ということでFA?
240名刺は切らしておりまして
>>217
IT系に限らず、土建だって車だって、大抵は新しく作った奴の方が性能とかいいんだよ
車だって燃費とか良くなってる訳だし
建物だって、現代的な設計の方が、施設が現状に合わせられている訳だから

IT系だけ槍玉に挙げるのは変じゃね?