【航空/軍需】インドに飛行艇輸出へ、日印政府が協議 防衛装備を転用--新明和工業の飛行艇『US-2』 [05/27]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:28:05.59 ID:h7P7KsEY
びっくりするほどゆっくり飛べるやつか
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:29:28.37 ID:A6uIAXD5
ぐんくつの音ガガが
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:29:35.53 ID:/WEfmdkC
インドに工場を作るんでしょwww
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:30:44.86 ID:HxqY/VSF
飛行艇の性能に関しては、日本は群を抜いている
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:31:53.48 ID:+pGW2VB3
でもお高いんでしょう?
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:32:34.69 ID:BBmhjpU/
ついに飛行艇の時代が来たか!
飛べない豚は禁止
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:34:29.88 ID:BOBW1qC9
だいたい、飛行艇は、広い海域に飛行場も無い作戦地点が散らばっているような場合に有効な兵器だろう。
インドは、それを何に使おうとしてるんだ?
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:37:33.23 ID:iI5RJAdI
今までこの分野で強かった国はどこがあります?
>>9 うん、だからその島がないインド洋で運用
馬鹿にはわからないか
救難と海賊対処らしい
ジェット型飛行艇はロシアのみ
まぁニーズないからね
ラファールやらmig29k導入のグダグダ見てると協議だけで数年はかかりそう
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:47:12.38 ID:7tuqmJqA
>>9 海難救助なんかに超有効じゃね?
結構波が高い海でも離着水できる優れものなんだぜ
つか、こいつで乗り付ければ尖閣で活動出来そう
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:50:46.37 ID:7ihrwaP7
>>6 非常にお高い
日本からの政府資金援助とセットでもないと無理だと思う
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:51:01.72 ID:s3z9N9ju
海のシルクロード警戒おねがいします。
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:52:34.79 ID:HIlqLGcf
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:54:32.90 ID:FdpSDNh3
どうせなら紫電改作れよ
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:55:24.36 ID:Ppidww/Z
飛行挺は波が高い時に離着水できる能力が技術的に難しい。
日本は太平洋戦争前から飛行挺を開発している数少ない飛行挺先進国。
ロシア、カナダくらいが飛行挺技術が高い。
ただ、中でも日本の飛行挺は離水時の距離が短いので3メートルくらいの波浪でも離着水できる。
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:55:39.14 ID:7ihrwaP7
>>15 通常のヘリコプターより速く,遠くまで飛べる
ただしホバリングしての救助はできない
実際の救助はかなり手間や時間がかかる
"人の命は地球より重い"が本当なら救難用に導入する価値はあると思う
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:56:22.32 ID:lIwhZnso
中国と国境紛争抱えてる国全てにガンガン売ったれ
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:58:44.46 ID:NAk2Ei6v
支那畜包囲網キタコレ
維持費も結構かかるんだよね
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:02:53.66 ID:JFN82DQh
US-2は、自衛隊の搭載装備込だと1機100億円だから装備ぬかすと80億円ぐらいだろうな。
26 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/05/27(月) 08:05:40.73 ID:R46BMJcx
ノープロブレム。ODAの一部を当てるといい。
戦車砲の砲身も売るべき。
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:08:29.17 ID:8zU7+chB
シリーズ最初の型であるPS−1が開発されてから一体何十年たったことやら‥や〜っと海外輸出するかも知れないのね
実に川西航空機時代以来だな
>>2 地元空港上空を飛来したのを見たことあるけど、
ジブリ映画に出てくる飛行船みたいにゆったり飛んでった
飛行艇というと露助に輸送用の見た目がなんかグロいのがあるな
US-2はすでに旧式だよね。
>>30 カスピモンスターか。
正式名称は何だったっけか?
離着水訓練とかどうすんだろ?
こいつのシミュレーターってあんのかな?
そもそも海自はどうやってんの?
二式大艇の子孫が海外に出るか
唯一生き残った戦前からの航空技術
大阪湾でよく試験飛行してるみたいだな
>>31 フライバイワイヤ導入してたり最新世代並みだぞ
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:22:39.67 ID:RWC9eSC9
飛行艇の用途の第一は、対潜機だろ。
磁気探査してから直接ソナーを海中に下ろせるメリットは大きい。
インド洋ならなぎの日が多いから活動範囲も広い。
最初は救難機やなんかで慣れてもらって、
何とか三原則をクリアして武器輸出だな。
>>36 最新型10式の砲身は純日本製
90式のときはラインメタル製採用したが
実は砲身の技術維持してたので安くライセンスさせたとか
中東紛争とか湾岸戦争までに戦車軽視が続いたから
アメリカとか海外主要国は既にほとんどが技術を失ってる
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:31:50.48 ID:BOBW1qC9
>>15 しかし、実際は、飛行艇が海難救助に活躍した例は非常に少ないだろう。
日本の場合でも、実際に飛行的が海難救助に出動した例は1件も無いんじゃねえか?
(オレ自身は、そのニュースを見聞したことは過去1回もないが)
それだけ、海難救助における飛行艇の実際の運用は難しいってことだろう。(軍用なら別だが)
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:32:39.05 ID:QGOBy/si
>>35 まあ、着水してソナー降ろす必要があるかどうかは別として、
US2の場合、救難機から対潜機への転用は可能だよね。
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:35:24.88 ID:XyhuJ6LN
アンダマン諸島とかインドだろあそこ
十分有益だなこれ
>>37 その会社(ダイキン)がぴちょんくんを作っていると思うと、ギャップで笑える。
でもダイキンのクーラーは、太平洋戦争時の大和に採用されているなど、歴史、
実績のあるものだけど。
>>38 太平洋上に墜落した米軍F-16のパイロット救助してるぞ
今は司令官クラスらしいが
実はステルス系のデザイン向きなのかもしれないな。
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:38:19.68 ID:BOBW1qC9
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:40:18.61 ID:lIwhZnso
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:41:14.11 ID:NYC2dJ1c
>>42 墜落したパイロットを生きて救助出来たのはその一例だけでないか
有効性発揮は離島の急患輸送がほとんど
飛行艇も高いが、そんな離島に医者配置するのも同じくらい金掛かるし。
出動内容 件数 救助人員
患者輸送 651件 701人
洋上救難 138件 113人
その他 64件 20人
合計853件 834人
H22年3月末時点
だとさ
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:44:01.68 ID:wihRD65U
>>10 強かったと言うか、外洋に着水出来るのは日本が唯一と聞いております。違ったらごめんね。
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:45:45.33 ID:BOBW1qC9
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:48:31.68 ID:7ihrwaP7
>>38 少なくとも数十例ある
ほとんどが船舶事故で"航空機が墜落して"は発生件数自体が少ないし
あと、海難救助は本来海上保安庁の担当
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:49:27.61 ID:4T+fCZRg
二式大艇の系譜かぁ、航続距離が可成り良いし、離着水出来る波高も良い。
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:52:02.96 ID:wihRD65U
つか以前から思ってたんだけど、これ22DDHから飛べそうなんだよねw
艦載型作らんかな…
飛行艇乗りには悪い奴はいねえ
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:54:02.21 ID:7ihrwaP7
>>48 日本のレベルは高かったが、米も独も外洋に着水はしてる
アメリカの場合戦時下の救難用
ドイツで有名なのは大西洋横断に補給船待機させ中継に使った
(補給船傍に着水して燃料補給等する 重くなった飛行艇を発進させるためのカタパルト船もあった)
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:54:13.55 ID:SNdt4KFc
>37
10式戦車の主砲も一部ラインメタルのライセンス使ってるから日本の一存じゃ売れないよ
幸いにして、海自哨戒機はP-2Jから無事故のはず、確か。
>海難救助は本来海上保安庁の担当
ヘリが届かなかったり、巡視船が間に合わない時に災害派遣要請が出るのだよね。
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:56:42.68 ID:SNdt4KFc
>>52 飛行艇を22DDHに載せるメリットがまったく思い付かないんだが
米軍パイロットを救助したUS-1A
巨大水陸両用機〜日本の持つゴジラ水上機
http://nanayoh.tumblr.com/post/6864337980 1992年1月のとある寒い日、アメリカ合衆国空軍ジョン・ドラン大尉は、
高度2万5千フィートで故障したF-16から脱出し、日本本州から700マイル離れた太平洋に着水した。
それから4時間の間、ドラン大尉は小さなゴム製いかだに横たわり、遠洋の波にたえず揺らされ呑まれかけていた。徐々に彼は深刻な低体温症に侵されつつあった。
ほとんど意識を失いかけたその時、ドラン大尉は巨大な四発機が―自衛隊の日の丸をつけた新明和工業製US-1A―がゆっくりと自分のいかだのまわりを
周回しているのを見た。
US-1Aの機上では、副操縦士席のレーダーが波高は9フィートあたりであることを示していた。US-1Aの機長であるキダ・ヒデキは、逆巻く波間に50トンの機体を着水させ、ドラン大尉の脇50ヤードまで寄せた。
2名の救難員がドラン大尉のもとに着き、彼を機内に引きずり込んだ。そしてそれから4時間後、ドラン大尉の身柄は横田基地の病院にあった。(以下略)リンク先を見て下さい
最近のFFには飛空艇は出るのか?
飛空船が海にも降りれるのってVが最後だったっけ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 09:11:07.94 ID:emlVB0Mh
>>52 全幅が30メートル以上あるから、翼がアイランドに引っかかって運用できないぞ。
あと、いろいろ言ってるのがいるけど、陸地から1000キロメートル離れた所まで
飛んでいって、海難者の捜索、救助して帰ってこれる航空機が他にあるかと小一時間。
オスプレイだと、往復は出来るけど、捜索するのが航続距離的にチとキツイ。
日本以外の国だと、距離的に救助不能として見捨てられる海難者でも、日本周辺だと
こいつで救助されるケースがある。
62 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/05/27(月) 09:11:25.66 ID:R46BMJcx
インドのアージュン戦車用の砲身は、ライフルリングを切る必要がある。
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 09:12:21.85 ID:wihRD65U
>>57 飛行艇を載せる意味は無いけど艦載型の哨戒機はあっても良いかなと。言葉足らずでした。
まあ載せてもオスプレイで良いし、何処まで行く気だよですけどねw
こんなのもあった(余分な事はしなくていいのに…)
海自US-1A飛行艇、韓国海軍水兵を急患搬送
http://obiekt.seesaa.net/article/159320431.html ハワイ沖でのリムパック演習を終えて帰投中の韓国海軍イージス艦
「セジョンデワン」で急病人が発生。日本近海まで来ていたものの、
艦載ヘリコプターの航続距離が陸地まで足りなかった為に、日本に救援を
求めました。
海自が韓国兵を急患搬送 宮城・金華山沖、災害派遣で初:共同通信
-----------------------------------------------------------------------
防衛省は12日、宮城県・金華山沖を航行中の韓国海軍のイージス艦に
乗り組む男性兵士(22)が急病となり、災害派遣要請に基づき、
海上自衛隊がUS1A救難飛行艇で海自厚木基地(神奈川県)に搬送したと
発表した。災害派遣で自衛隊が外国兵を急患搬送したのは初めて。
兵士に命の別条はないという。
防衛省によると、在日韓国大使館が同日午前3時15分ごろ、海上保安庁に
急患搬送を依頼。第2管区海上保安本部(塩釜)から災害派遣要請を受けた
海自が、金華山沖東約880キロの太平洋で兵士を収容した。胃に穴が開き
出血した状態という。 イージス艦は、ハワイ周辺海域で行われた
環太平洋合同演習(リムパック2010)を終え、韓国に戻る途中だった。
>>9 アンダマン諸島で使う予定
陸地から離れてて小さな島が一杯ある
日本よりはるかに広大な海域カバーするアメリカでも
飛行艇は使えないってことでヘリに置き換えられちゃったね
その上US-2なんて日本人にしか運用できん複雑巧緻なシロモノ
インド人に扱えるとは到底思えない
インドの兵器調達は迷走しまくってるからコレもその一環なのかね
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 09:16:26.42 ID:7ihrwaP7
これ、本当に民間(非軍事)で使うの?
メチャクチャお金かかる(人員とか含めて)はずだけど...
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 09:17:48.08 ID:7ihrwaP7
>>66 飛行艇が使えないというより、回転翼機等で代替したほうが合理的ってことでしょ
ニッチはあるにしても
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 09:22:57.50 ID:ym7sPjTe
★★インドへの販売が期待できる新明和US−2★★ (訳:俺)
------------------------------------
http://www.flightglobal.com/news/articles/shinmaywa-looks-to-india-for-us-2-amphibian-sales-377407/ ShinMaywa looks to India for US-2 amphibian sales
9 Oct 2012
・2012年10月9日 フライトグローバル誌
・日本のメーカー新明和は、救助用途としてインドから6番目のUS−2の受注に自信を深めている。
この会社は海上自衛隊に5機目の受注を昨年受けている。そして予算上すでに6機目も確保している。
この飛行艇はUS−1を除々に入れ替えており残りは2機となった。
・この飛行艇は武装が無いので日本政府は海外に売る計画を立てている。
インドは9機の水陸両用機の導入を検討している。これは将来的に18機になる可能性がある。
・エンジンはロールスロイス社製ターボプロットで4700kmの航続距離を持ち高さ3mの波でも
離着陸できる。11人の搭乗員の他に11人を載せることができる。純軍事目的用に変更すれば
30人のフル装備の兵員を送ることができる。
・ライバルはBeriev Be-200とBombardier 415。他にブルネイとインドネシアへも売れる可能性がある。
・US−1とUS−2は1970年初期の配備から900回以上の海上救助活動を行った。
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 09:23:26.23 ID:wihRD65U
>>67 そこはインドも考えると思うよ。
今後武器輸出が緩和された時に今後も日本から買いたいものがあると思うから。
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 09:27:47.84 ID:emlVB0Mh
アメリカの飛行艇は、戦後の試作機レベルで波高2メートルの海での運用が出来なかったかと。
海難救助要請がされる時は、海が荒れているケースがあるから、アメリカ製の飛行艇では
着水できなくて使えないからと、ヘリによる救難になっていったかと。
現用の飛行艇では、運用限界波高が1メートル程度。少し海が荒れると使えなくなります。
日本のUS−1・2の波高3メートルまで運用可能が、オーパーツレベルなだけ。
>>35>>39 対潜哨戒飛行艇なんて代物に最早軍事的価値は無くなりました
本家の海自がPS-1一代限りで終了した時点でお察し下さい
過剰品質に胡坐かいて価格のサムスン/LGに負けた民生品とワケちゃう
こういうもの輸出しないなんて日本経済に対する犯罪だろ
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 09:53:54.62 ID:p4D3g0XX
以前カナダの消防飛行艇会社がメキシコの山火事で遠征消防活動の
ドキュメをやっていたが、もう50年も使用してるからメンテが大変の
消防飛行艇だった。こんなとこにも売り込み営業活動したらいいんじゃないかな。
75 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 09:57:48.12 ID:BKdnYIy2
結婚しろよお前らw
宮崎駿にデザインしてもらって、未来チックなデザインにしてほすい
>>9 中国のインド洋進出が加速してるやろ。
インド洋覇権維持の動機ありまくり
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 10:24:34.36 ID:0Mg4ifOG
ベトナム、フィリピンにも 売ってあげなさい
>>69 エンジンは国産じゃないんかー。
プロペラ機のエンジンも国産出来てない?
誉エンジンでストップ?
航空と軍需はアベノミクスの目玉なの?
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 10:33:22.38 ID:7ihrwaP7
>>74 カナダにはボンバルディアCL-415があるよ(旧カナデア系)
一機での能力はともかく、価格,供給能力,メンテナンスとかではボンバルディアが有利
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 10:33:56.86 ID:7ihrwaP7
>>76 宮崎駿は未来的なデザインは得意じゃないと思う
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 10:34:54.50 ID:/LpfKox6
まさか本当に売れる可能性が出てくるとは>US-2
インドは空母も持っているし
パイロットのSARに使うのだろうか
86 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 10:43:17.62 ID:SNdt4KFc
>>73 といわれてもそんなに需要あるとも思えないし・・・
印度が中国と戦争するときに補給機として使うんだろ
>>41 ヘーダイキンなのか
クーラーみたいに技術を中国に売ってしまわないように気を付けてもらわないとね
89 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 11:01:41.08 ID:dKsvKxmI
島の多い東南アジアなんかでも需要あるんじゃないかな・・・。
できれば国内の航空会社が導入してくれたら面白いんだけどね。
一時戦車の売り込みがなんたらかんたら言われてたけど流石に時期尚早か
まあこれを弾みに加速して欲しいね
安倍首相の「安全保障ダイアモンド」
広い範囲に島が散らばっている様な場所なら、空港を整備する
コストとバーターでペイする可能性はあるかもね。
今回のインドやインドネシア諸島あたりとか。
>>41 10式の戦車砲は日本製鋼所製じゃないの
ダイキンが作ってるのは10式徹甲弾
熊本の榎田なんたらが喜びそうなニュースだな
95 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 12:06:16.74 ID:MTBYDHBt
空母のあるとこはいらないだろうし、貧乏国では買えないからな。
日本専用なのも仕方なかったなあ。
たぶん1機100億とかになりそうね。
その前に練度の低さは折り紙付きのインド軍だからすぐ墜落しそう
航空機の話になるといつも思うが、やはりエンジン自作して欲しい
コストとロマンの兼ね合いなんだろうけどさ
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 12:50:28.14 ID:tDZoGL2D
アメリカは空母があるから
飛行艇を使う必要が無いだろう
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 12:51:16.78 ID:h7P7KsEY
>>95 五大湖周辺の州が欲しがってるとか聞いたよ。
空母とはまた全然違うでしょ。ちょうど近くにいればいいけど。
ニシキタイテイかと思った
救難用としては大活躍するんでね?
そういや、二式大艇が船の科学館においてあった頃、二式大艇の写真を撮ろうと
カメラ持って行って、二式大艇の写真を取っていたら、通りすがりの爺さんが
自分が撮られていると勘違いして、二式大艇の前でポーズ作って立っていた。
おかげで、二式大艇の写真を撮ったつもりが3分の2は、知らないジジイの
ウルトラマン立ちや黄昏れポーズの写真になってしまった。
明和電気って
あれっ?
>>98 P1に搭載されているIHI製ターボファンエンジンがあるじゃん
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 14:13:51.69 ID:emlVB0Mh
>>105 T-1練習機とP-2J哨戒機に積んでいた、J-3ターボジェットも忘れないであげて。
ドルフィンのF−3は?
STOL性能が異常すぎる機体だな。
漫画のような離水距離
武装はつけられなさそうだな
哨戒は見て回れるくらいか
二式でいいじゃん…
インド洋は、日本のシーレーン、日本の原油タンカーの通路であり、
海賊が多く、そこをインド海軍が守っている。
113 :
叩く人:2013/05/27(月) 19:18:11.00 ID:UEQwOI3i
いくつか、オスプレイと競合してるのが気になる
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 19:38:51.87 ID:jh2DRc8l
1人乗り・2人乗りの小型プロペラ機かとおもうような速度で
あのサイズの飛行機が離着陸するのがすごい
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 20:00:54.83 ID:xA8svHza
みんなに伝えて
インドは日本を護ってるって
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 20:06:48.59 ID:peZlNBbE
どんどん輸出しろ。
雇用も潤う。
しかし社民や共産の反日売国がケチをつける予感。
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 20:07:35.29 ID:jh2DRc8l
>>89 国内の航空会社が導入するなら民生用オスプレイだろ
そうすりゃ父島とかにも飛行機でいけるようになる
飛行艇って寿命が短いから売りにくいだろう。
10年持たないんじゃね?
今より多く作くればコストダウンになるだろう
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 20:24:04.07 ID:AkHxne/h
毎回洗うのが大変らしいよ錆びるから。
素材見直せないんかな?
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 20:28:04.78 ID:mb3W8T/g
空を埋め尽くす飛行艇の編隊か
人知を絶するな
>>120 どっかの淡水の湖に下りて洗えばいいのにな
123 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 20:55:53.91 ID:NA5szz/5
小笠原諸島は今でも船便しかないが
こう云うところこそ飛行艇で定期便を運行すべき。
126 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 21:14:35.37 ID:3IvjF+19
新明和ってダンプの箱作ってる会社じゃねえのか
セフティローダーに新明和のシール貼ってあるよな。
>>59 すげえな。
田舎の山奥のダムとかでも離着水できるんじゃないか?
>>126 そうだよ。
最近は東急車両の特装車部門を買収してそっちに力を入れてる。
航空機はこの飛行機以外、目立ったことはしてない。
131 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 22:26:38.27 ID:J6mnn9Yn
>>125 オスプレイでいいじゃん
オスプレイの場合、本土側はふつうに滑走路で離着陸、離島側は大きいヘリポートみたいなので離着陸する運用で
132 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 22:36:42.46 ID:37syF1x7
飛行艇は男のロマンだから
オスプレイにはロマンがない。
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 22:42:19.76 ID:7ihrwaP7
>>132 ティルトローター/ティルトウイングが男のロマンでなくてなんだというんだ?
火事の時に放水も出来るんだよね しかもヘリよりも多い水量で
さらに自分で川や湖から吸水してね
オーストラリアに売り込もうよ 山火事多いしさ あそこ
もう一度試作機トライしようよ
>>134 鯨だけ守っていたら宜しい
売ったら中国に転売されるよ
>>68 一方米国はオスプレイを使った
だがあっちもお高いから、日本が飛行艇を装備する意味は大きいと思う
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 23:14:13.54 ID:d++a+iWH
遭難して漂流してる時に来てくれたら泣いちゃうだろうね
140 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 23:15:49.74 ID:7ihrwaP7
>>138 飛行艇やめにした当時は(後の)オスプレイの実用化には遠かったけどね
飛行艇でしかできない領域はあるにしてもそこは見切ったんでしょうな
142 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 23:27:08.77 ID:xov3dXpF
親父がPS-1のパイロットだったんだが。。。
PS-1の事故率の高さから考えると
ついにここまで来たかと思うわ
事故って生き残っても次の事故で。。。
っていう感じで色々いわれてたよ
PS-1はランディングギア持ってないから
常に海から基地に帰ってたけど
そのときに毎回機体が浴びる、
シャワーが壮観だった
でもスポットのすぐ横が
海だったからあまり意味をなさないような気もしてた
今は埋め立てられてるんだよね。。。
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 23:34:54.40 ID:7ihrwaP7
>>142 欠陥機/殺人機呼ばわりされてたよね
あまり一般には知られていなかったのかもしれないけど
石垣の下が海で、"波がドンと来りゃ飛沫がかかる"家に住んでた子供の頃、
テレビのアンテナは錆びてボロボロになるから毎年交換するものだと思ってた
これって米の沿岸警備隊とか森林警備隊欲しがりそうだよな
密輸対策に使えるし、山火事用にダム湖で取水できそうだし
145 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 23:58:07.98 ID:J6mnn9Yn
>>136 むしろインドはでかいからこそUS-2を欲しがってるんじゃ?
でも、US-2ってメンテナンスが大変そうだから、インド軍にちゃんと整備できるのか?
あれは日本だからなんとか運航できるような飛行機だろ
146 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 00:00:15.72 ID:J6mnn9Yn
>>144 アメリカの沿岸警備隊って、米軍のおさがりの対潜哨戒機を購入して
沿岸警備につかってたような・・・
U-2って、AC-130みたいにガンシップ化は出来ないの?
>>147 すまん、U-2だと有名な偵察機だwww
航続距離4500kmってスゲーな、しかも速度480kmも出るのか
オスプレイは3500km、550kmぐらいみたいだけど、ま用途は全然違うけどさ
>>142 そりゃすごいな
助けがくる可能性があるかどうかで士気に関わるから
こういう飛行機は重要だよね
>>126 昔は河西って言ってたな。
飛行機会社が今でも生き残っているのは嬉しいね。
>>131 > オスプレイの場合、本土側はふつうに滑走路で離着陸、離島側は大きいヘリポートみたいなので離着陸する運用で
V-22は基本がヘリなので、軍用はともかく民間運用では長距離は使いにくいと
思うよ。ゆっくりした離着水の映像の印象が強いけど、US-2はあれでも飛行機
なので巡航高度や巡航速度はV-22に比べてずっと高い。
巡航速度で概ね100km/h前後の差があるけど、巡航高度はV-22が8000〜10,000ftに
対してUS-2は気流が安定する20,000ft。
US-2のキャビンは与圧されているがV-22は与圧がないので、10,000ftだと
普通の人はちょっと厳しい状況になると思う。そういう所が軍用だったりヘリだったりの
素性がうかがえるところ。
>>147 ガンシップ化って、あの胴体下部に穴を開けまくるってことだぜ…。
153 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:13:49.00 ID:TE0Zcr67
154 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 11:29:46.11 ID:TE0Zcr67
>>152 オスプレイでもコミューター機に匹敵する性能はあるよ
転換型航空機を旅客用に使うなら、
オスプレイの技術をベースに民間機として開発されている
アグスタウェストランドAW609のほうがいいのは当然だけど
(与圧もされるし、快適性,安全性を重視している)
ただしデリバリーは実現するにしてもかなり先
US-2にしても、与圧化はされたもののあくまで軍用機で
民間機(旅客機)にするのはそうとう大変だと思う
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:02:28.83 ID:TE0Zcr67
>>155 運行コスト的には全滅だろうね
導入コストにしても
軍用機の民間転用の成功例ってあまり聞かない。
大型ヘリくらいか。
旧ソ連のツポレフ系は、まあそれしか機体が無かったという事情だし。
むしろ、民→軍の成功例はダコダやP3Cなど数有る。
158 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 12:45:58.24 ID:TE0Zcr67
>>157 ツポレフにしても旅客機は旅客機として設計してるでしょ(流用はあっても)
アントノフのAn-124/225は超大型/大重量貨物輸送用として独占的地位にあるよね(数的には少ないけど)
>>154 > US-2にしても、与圧化はされたもののあくまで軍用機で
> 民間機(旅客機)にするのはそうとう大変だと思う
緊急搬送などの用途だと与圧されているかどうかでかなり違う。
161 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:04:51.51 ID:TE0Zcr67
>>159 飛行高度を上げることで時間短縮,揺動低減になるからね
気圧そのものは高山並みに下がるけど
162 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:07:51.80 ID:4oO3Ea2b
アメリカは第二次世界大戦以降飛行艇の開発に意欲がないからな、
コンソリーデーテッドでとまってる。
163 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:11:40.67 ID:03x/4Zak
こんな大きいのじゃなく個人ユースの小さいのが欲しいな。
164 :
ベテルギウス:2013/05/28(火) 13:13:29.06 ID:NnN8CLwC
オスプレイとか飛行艇って
コミューター空港に使えそうだなぁ
>>163 ゴムボートの付いたモーターパラグライダでも乗っとけ、売ってるから。
166 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:17:38.14 ID:ICkh61rv
167 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:19:46.73 ID:TE0Zcr67
>>162 コンヴェアR3Yトレードウインド 「・・・・・」
168 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:20:19.42 ID:474IFeKN
湖で使える飛行艇は、いくつもあるが
外洋の海難救助に使えるのは貴重だからな。
169 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:23:25.78 ID:TE0Zcr67
オスプレイみたいな馬鹿高い軍用の航空機が民間用とかw
何というのかハリアーが出来たころにいたら、
これを民間用にとか言ってるんだろうなw
171 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:27:36.32 ID:ZYIVbeSo
>>120 CFRPやチタンを使ってるよ
おかげで寿命が大幅に伸びたので、メーカーにとっては更新需要が期待できないので涙目
だからこそ輸出が不可欠と
173 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 13:48:05.21 ID:TE0Zcr67
>>172 楽勝だと思ってる人は少ないでしょう
金に糸目をつけない顧客がどれだけいるか
富豪とか、官公庁とか.....
ところで、パワードリフト機(新カテゴリー)の免許ってどうやってとるんだろう?
>>173 金に糸目を付けないにしても所詮はプロペラ機で遅いので
短距離用。いくら富豪といわれても、そこまで用途の限られた
ものを欲しがる人がどれだけいるか…。
175 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:33:36.49 ID:TE0Zcr67
>>174 あ、新し物好き,目立ちたがりって意味ね
空港が使えるんなら固定翼機に勝ち目はないし
商業用途は難しいだろうというのを前提にしてます...
整備の問題やパイロットの問題もあるしね、それにこういう新機軸の物は数十年たってこなれて
こないと、なかなか民間にはならない。いくらたってもならないのも多い。
正直、米軍でとんでれば簡単に使えると思ってる奴、大杉
俺が石油成金だったら、こういう飛行艇を豪華内装にして
リゾートと世界のビジネス拠点を飛び回るんだが。
178 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 14:55:09.28 ID:TE0Zcr67
>177
ロンバッハ博士ですね
ちょっと違うかw
>>177 > 俺が石油成金だったら、こういう飛行艇を豪華内装にして
> リゾートと世界のビジネス拠点を飛び回るんだが。
足が遅くて短いプロペラ機で世界を回るのか。
いまどきアメリア・イアハートでもあるまいとは思うが、
まあ、頑張れ。
富豪の悪役は飛行艇が似合うと思う。
「初めまして、ボンド君。お噂はかねがね。」みたいな。
実際、金持ちはビジネスジェット一択だけど。
181 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:37:01.74 ID:TE0Zcr67
アメリア・イアハート って?
182 :
叩く人:2013/05/28(火) 15:41:20.27 ID:usveSGyA
>>156 バローが安くなるといいんだけどね
稼働部は小さくなるからコストは下がるはずなんだが
183 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:44:21.93 ID:xcSaiHzG
>>169 時速90kmで離水てすげえな 高速道路の軽自動車並みの速度で離水しちゃうのか
>>180 飛行機と船の二役こなせるならニーズあるかも
豪華飛行艇なんていいね
>>181 世界一周飛行の途中で行方不明になった女性のことじゃね?
186 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:49:33.74 ID:oizr2sYq
超音速ジェット戦闘飛行艇まだかよ。
>>186 水上機よりはなんとかなる・・・のか?
いや水上機でもフロート引き込みなら良いのか?
188 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:05:44.49 ID:TE0Zcr67
>>185 d
いや、なんで引き合いに出すのかなと
>足が遅くて短いプロペラ機で世界を回るのか。
遭難失踪した際の乗機は高速で航続距離の長いエレクトラ改造機だし
彼女と飛行艇の接点とか、(水上機なら大西洋横断飛行に便乗したフレンドシップ号があるが)
夫君のパットナムが実業家だったことくらい?
191 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:12:14.08 ID:TE0Zcr67
>>186 コンヴェアXF2Yシーダートはもう.....
192 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:22:08.70 ID:TE0Zcr67
>>187 それがシーダート
厳密にはフロートではなく水上スキーだし、計画した超音速機にはなれなかったけど
>>188 > 遭難失踪した際の乗機は高速で航続距離の長いエレクトラ改造機だし
> 彼女と飛行艇の接点とか、(水上機なら大西洋横断飛行に便乗したフレンドシップ号があるが)
> 夫君のパットナムが実業家だったことくらい?
つまらん知識で照れ隠しはよせよ。
高速だとか航続距離とか、一応念のためにツッコんでおくが、その墜落した
エレクトラ機の航続距離/速度とUS-2の航続距離はほぼ一緒で速度はUS-2の
方がずっと早いよ。
>>10 アメリカ・イギリスは間違いなく強かったね
195 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:34:31.84 ID:TE0Zcr67
>>193 エレクトラとUS-2の比較だったの?
"当時民間飛行家が利用可能な機材として"ってつけたほうがよかった?
>>177 もそんな話はしてないとおもうよ
196 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 16:40:43.24 ID:nUYrdRuU
>>147 要救助者を探すための赤外線センサーみたいなのを積むための収納式タレットがあるらしい。
もしかするとミニガン位は…w
高波の中にでも離着水できるのは、日本の海は荒れるから、ってだけで
必要に迫られて作っただけのこと
198 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:15:00.83 ID:hOirwUig
>>89 戦前には九七式大艇を使った南太平洋航路があったそうな
これはFSXとかIL-2で楽しめるの?
あ、フライトシム的に。
200 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 17:23:29.11 ID:XsSzxeGg
ま、マニアすぎて、なんだこのスレッド
飛行艇の旅客輸送は荷物の上げ下ろしがネックだな。
それもこれも値段がガガガ
量産効果って出るんか?
機内でカレー食えるの?
辻正信のガダルカナルって本を読むと、九七式飛行艇に乗った時の感想が書いてある
空飛ぶ船だ。非常に優雅で快適な飛行機だが、窓の位置が高すぎで風景が見えないとか
んでトラック島の大和まで山本五十六に艦隊派遣のお願いに行く。ガダルカナルを見捨てないでくれと
205 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 20:03:10.88 ID:TE0Zcr67
川西式四発飛行艇(九七式飛行艇の民間型)による大日本航空南洋諸島航路の様子は
映画「南海の花束」で見られます
DVDも入手可
206 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 21:34:23.46 ID:vDop+/So
離島路線にUS-2なんてメンテ(手間・費用)が大変で民間じゃ使い物にならないだろ
海に着水するたびに、しっかり水洗い・メンテしないといけないんだよ
離島路線は、オスプレイで大きめのヘリポートに着陸するほうがいいわ
207 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 21:55:37.15 ID:rxEwOROE
海難救助艇としては、世界の一級品であるUS2
これを機に、特亜以外の国への輸出が進めばいいな。
武器と言い張る奴の顔が見たい。
>>202 1000機の受注がくれば出るんじゃね?
>>181 当時日本の南洋委託領だったサイパン付近で飛行中謎の失踪事件を起こして日本軍関与説がまことしやかに囁かれた。
今でもそれを信じる人が多い。
>>181 ごめん、彼女のことがじゃなかったんだね。
ここでその名が出るとは思わなかったので。
今でもアメリカ人はアメリア人気だよな。
ドラマとかドキュメントとかで取り上げられるよな。
なんといっても戦前の悪の枢軸日本の勢力下か南方を飛行した強者として有名だし、そこで失踪したというのもミステリアス満載w
実際には日本も捜索には莫大な資金つぎ込んで協力してるけどアメリカはガン無視w
>離島路線は、オスプレイで大きめのヘリポートに着陸するほうがいいわ
それはもっとないからw 玄人のふりして素人かと
V-22を一機調達して民生用に改造する費用で、農道空港並の
離島用の簡易空港なら軽く5〜6カ所は整備できるよ。
で、費用対効果は?維持費は?
整備は?パイロットは?
それがヘリや普通の航空機や船舶にまさるものなのかねw
緊急時ならその使えないはずの飛行艇とばせばいいだけだしw
214 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 12:32:03.16 ID:OlQ5+z8T
215 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 13:05:17.56 ID:IMrPG/aL
離着水をするたびに機体に皴がよるんだろうな。
海に胴体着陸しているの同じだから、あっというまに寿命が来るんだろ。
飛ばさないで大事にしまっておくなら長持ちするだろうが。
217 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 13:32:57.72 ID:OlQ5+z8T
>>216 ところが、カリブ海とかミクロネシアとか半世紀物が飛んでるんだよね
流石は頑丈さで知られたグラマン鉄工所製
適当な新型がないせいでもあるけど
>>123 腐敗した人間のエキスとかで洗ってええん?
>>210 日本も協力したんか
高校生の時、アメリカの学校に通ってて
彼女の伝記の感想文書かされたけど
日本のにの字も出てこんかったぞ
220 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 15:30:17.84 ID:OlQ5+z8T
>>219 wikipedeiaにも記述あるよ(日英とも)
陰謀説は根強いみたいだけど居心地悪い目に遭わなかった?
インド洋広いからな
>>214 > なに一生懸命なんだろう?
一生懸命なのは相手の方なんだが、頭がおかしいのか?
飛行艇を出汁にして、それ以上にあり得ないアホ話を
もってくる滑稽さがもう必死すぎてさw
>>214 飛行艇とか他のを出汁にしてオスプレイ話をする
アホにあきただけ、お前何度書いてるんだ粘着
223 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:05:59.00 ID:m/BzzfZF
国が発表した、 放射能汚染図(線量図ではなく本物の汚染図)
//nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
ウワァ・・・東京の汚染・・・・・まっかっか・・・
こりゃあ東京人が心筋梗塞で、バタバタ死んでいくわけだ
224 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:09:16.50 ID:oEDYot+V
>>35 >飛行艇の用途の第一は、対潜機だろ。
はい、半可通の馬鹿発見。
対潜飛行艇なんて半生記も前に見切りを付けられてて、日本は作っちゃったもんだから無理矢理運用してただけ。
>最初は救難機やなんかで慣れてもらって、
>何とか三原則をクリアして武器輸出だな。
いたたたたたたた…。
救難機そのものがゴールだよ。
ドルに直すと大したことなくなっちゃうけど、インドにとっては貴重この上ない「新型空母用の新型艦上戦闘機のパイロット」を
ヘリの行動半径をはるかに超える戦闘機と「同じくらい遠くまで飛べる」飛行艇で救助するのは、超重要事項だから。
二次大戦のようなパイロットの速成なんて不可能、ひとりだちに5年、ベテランにするのに10年かかる。
短期戦しかやらない現代戦では救助の成否が戦争の行方を決めかねないし、戦時にパイロットを揃えられるかどうかは
平時の訓練で「事故があっても」きっちり救助できるかにかかっている。
ソビエトから再生空母を買って、さらに国産空母を持とうとするインドにとって「だけ」魅力のある商品ということではあるけど。
225 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:24:57.17 ID:LCy5fr61
>>224 >>最初は救難機やなんかで慣れてもらって、
>>何とか三原則をクリアして武器輸出だな。
自衛隊の装備品を売るんだから、これを足がかりに他にも売れる装備品があればどんどん売ろう、と言う趣旨だと思いました。
>>217 カタリナとボンバルで十分な程度の市場しか無い
227 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:31:49.07 ID:He2U5F0+
228 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:35:46.59 ID:He2U5F0+
229 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:48:23.77 ID:oEDYot+V
230 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 22:09:37.70 ID:JQL0GAKn
ハタチそこそこで、本質を問われる大変だ
231 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 22:21:54.87 ID:EEgFfV0R
人口10億人以上の地域大国のインドのシン首相がきてたんだな。
ニュースでは全然やらんよな。
中国の外相とかきたら大々的にやるのに。
>>231 さっき報ステでインドがどうのとやってたがそれだったのか?
233 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 22:35:32.02 ID:kL9ugeto
ミャンマーいって次はインドか。
よく働くよな。
ニュースはほとんど報じてないけど。
234 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 22:53:14.75 ID:JQL0GAKn
わずかでも遠慮すると
食いつくな、エッタは
235 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 23:00:53.56 ID:ciUsCjH6
>>233 いや、来てるんだよ。
ニャースもやってる、異例の2番連続夜飯だそうだ。
236 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 23:01:59.16 ID:UT3s+2Ww
どこに来てるか言えない臭いに
237 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/05/29(水) 23:04:24.47 ID:ZpFZY+BL
報ステ:日印同盟はよろしくない
アカヒ解説員:インドに原発を売ってはいけない。
日本以外のNPT加盟国がインドに売るのはいいらしい。
フルタチ:原発以外は触れず
湖でもいいなら
芦ノ湖〜河口湖でも
飛ばしてほしいな
観光になるよなあ
239 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 07:24:13.02 ID:6r+AjfbZ
新明和は、むかし工場で見た限りでは胴体イタミが激しいから
すぐに丸ごと交換もあったり、とにかく大変だね
あそこなら運河でもいいよな
運河なら海賊船やヨットのまま いききできるよな
>>224 > 対潜飛行艇なんて半生記も前に
半生はイカンな、半生はw
それはともかく、空母から発艦するパイロットの救助なら普通にヘリでいいよ。
陸上基地からに比べて空母発艦の場合の戦闘機作戦行動範囲は大概がそこまで
広くないから。
まあ大型のUS-2を貴重な空母のスペースで運用するほどのメリットは無い。
>>241 US-2は「空母艦載機の行動圏を陸上基地からカバーできる」点がウリな訳だが。
>>242 下手に空母を話に絡めようとする必要なんか無いのに。
US-2の足は長いが速度は400km/h位なので、艦載機の遭難なら普通に空母から
ヘリ飛ばした方が早いよ。
244 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 11:43:42.11 ID:AYxml/gj
>>241 US-2を空母で運用云々で否定しようとするのも大概だと思うがw
まぁ、ヘリコプターでも空中給油併用すれば時間かかっても航続距離は伸ばせるし、
いつも海が荒れているわけでもない
必ず陸上基地に搬送しなければならないとは限らないし
もちろん艦艇だってある
新規に飛行艇しかも高価なUS-2導入っていうのはなさそうだけどね
(紐付ODAや政治的思惑あったとしても)
246 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:31:21.75 ID:YTyOIcMh
>>164 たまに羽田空港で見かけるね(患者搬送のときとか)
なんだか得した気になる
>>245 イアハート失踪時の乗機は初代エレクトラ
Pー3のベースになったのは二代目エレクトラ
まさか、
>>193も混同してる?
247 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 14:43:40.58 ID:ZcrqOg0S
×
>>164 ○
>>245 羽田で見たのはUS-1だった(同じく水陸両用機)
原型のPS-1はタイアが見えてもランプから上陸するためのビーチングギアだったけど
インディージョーンズに結構、飛行艇出てたなぁ。
ジャングルから脱出する時と、長距離旅客用の
>>237 NHKでも核保有国のインドに原発輸出は要注意みたいな特集。
シン首相の訪日よりシンシン妊娠を大きく報道。
日本の技術がロシアに流出するね
インドとロシアの関係は日本よりも遥かに強固だから
>>250 我々はジェット飛行艇持ってるスキー
カスピ海の怪物でwigも運行実績ピロシキ
252 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/05/30(木) 19:22:21.64 ID:jS11aw9O
>>249 インドに原発を輸出したがってるのは、日本以外だってNPT加盟国ばかりじゃん。
表面効果機?
ここ10年くらい、進展を聞かないねえ。
255 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 15:45:14.48 ID:Ap5ANPrF
カスピ海の怪鳥は1メートルくらい浮いてるだけだから平地しか走れないし、カスピ海から出れないだろ。
あんまり意味がないよね。
列車の代わりにうU字溝の中を飛ぶ高速列車、エアトレーン?見たいな話もあるけど、どうだかね〜。
エクラノプランだっけ?ロシアの超大型飛行艇?
257 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 17:02:48.20 ID:xKlM00dp
>>256 そう、それ
他の呼び方で上にも出てるけど
翼があって離水するけど、用途的に飛行艇とは別物で超高速船の一種(エアクッション艇に近い)
なので、
>>255みたいな批判はどうかとおもう
259 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:42:46.70 ID:Uphpazk8
>>258 エクラノプランと呼ぶかはともかく、けっこういろいろある
プレジャーボート/軽飛行機に相当する民生用とかも
国内で飛行艇使った定期旅客便開設してくれないかな
261 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 11:45:14.11 ID:Uphpazk8
>>260 一昔前に横浜市にそういう企画した会社あってね
"横浜国際航空"という.....
まず無理だろ、と思いながらも期待してたから残念だった
262 :
名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 13:16:00.81 ID:De5+emRg
>227
ロシアが日本にUS-2売ってくれというシグナル。
263 :
名刺は切らしておりまして:
【国連】武器貿易条約、67カ国が署名 米国など見送り[13/06/04]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1370313446/