【メディア】報道の多様性--元自由報道協会理事長・上杉隆氏が新たに立ち上げたニュースサイト『NOBORDER』めぐりひと騒動 [05/26]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
※本スレ立てに当たり、まずはニュースメディアが記事として配信した(1)を冒頭に転載しますが、
時系列的には(2)のTogetterまとめ→(1)→(3)の順となっています。
(1)【茂木健一郎氏 上杉隆氏立ち上げサイト「編集長」辞任】5月26日
http://yukan-news.ameba.jp/20130526-187/ 元ジャーナリストの上杉隆氏が立ち上げたニュースサイト「Daily NOBORDER」の編集長に
脳科学者の茂木健一郎氏が就任。しかし、その後NOBORDERに関し、不利なtogetterのまとめを
NOBORDERの関係者と上杉氏の支援者が改変したと、まとめ主がツイッターで明らかにした。
これを受け、茂木氏のツイッターには文句を言う人が多数出てきたようで、茂木氏は「NOBORDERが
どこかのまとめサイトか何かを改ざんしたとかいうのをこっちに投げてくる人がいるけど、考えて
みたまえ。そんなことを私が関知しているはずがないだろう。常識で考えればわかることだ。事実
関係を含め、全く知らん。だから、質問にも答えようがない。以上」と書き、まとめ改変と自身が
一切関係のないことを明らかにしていた。さらに、茂木氏は編集長報酬の年間365ドルはすべて寄付
することも明言していた。
元々「編集に関する責任者」を意味する「編集長」というよりは、サイトの多様性が保たれているか
否かを見ることを茂木氏は、仕事内容として受けていた。そのため、「編集長」の職務を茂木氏は
その後降りることを動画で発表。
「編集長」といいながらも実際は編集をしていないことについて「やっぱり実質と名前が一致した
方がいい」としたうえで、編集長の職を降りることとなった。なお、茂木氏の現在の肩書は
NOBORDERのサイト上では「多様性アドバイザー」になったという。
-------------------
(2)上杉隆氏のNOBORDER社公式アカウントが批判的なトゥギャッターを大幅改変!【作業中】
http://togetter.com/li/507701 -------------------
(3)株式会社NOBORDER--【お詫び】2013.5.26
http://no-border.co.jp/news/archives/359 まず初めに、今回、弊社広報の行なったツイッター上の「まとめ」(togetter)の改訂に際し、
茂木健一郎様(NOBORDERダイバシティ・アドバイザー)を同ツイッター上での騒動に
巻き込んでしまったことに心からお詫び申し上げます。
茂木様から頂戴した苦言、得心しました。ありがとうございました。 茂木様のお言葉を受けて
茂木様やご心配くださる方々と正直に向き合いたいと思い今回の経緯の説明をさせていただきます。
【削除に至った経緯】
会社設立からの約1年、弊社は、代表取締役である上杉隆、あるいは上杉に関係した方々に対し、
誹謗中傷や執拗な攻撃を行っているツイッターアカウント(@montagekigyo)などの存在に
頭を悩ませてきました。上杉の「発言」や「ツイート」を改ざんし、あたかも事実かのように
拡散させて中傷を繰り返す行為に対して、法的措置も視野に警告を行ってきました。しかし、
まとめ(togetter)作成者を含む約10人ほどの人物によるツイッター上での中傷はほぼ連日に
わたって続いており、その行為は目に余るものでした。しかも上杉の発行している有料メルマガ
(著作物)を無断でツイッター上に掲載し、誹謗の材料に使ったりと非常に迷惑しているのが
現状です。(※続く)
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2013/05/26(日) 22:33:22.24 ID:???
>>1の続き
【今回行った改訂に関して】
弊社広報では、著作権を侵す、もしくは極めて悪意のあるtogetterまとめに対してはこれまでの
ように削除依頼を行ってきましたが、当事者(東川氏)は一切対応せず埒の明かない状態になって
います。ただ、まとめ(togetter)は誰でも自由に「編集可能」というルールになっており、
今回はそのルールに従って、改訂を行った次第です。「改竄」と騒がれておりますが、そのような
事実は一切なく、これもまた事実と違うことを拡散する被害のひとつだと考えています。今回も、
弊社の代表取締役である上杉の著作物(有料メルマガなど)を無断で掲載している部分、あるいは
事実無根の誹謗中傷の類いなどを中心にルールに則り「改訂」を行ったにすぎません。
【削除理由】
言論の自由とは、事実を捻じ曲げてまで他者を攻撃することではありません。実際、NOBORDERは
あらゆる言論に対して自由である方針を掲げながらも、著作権については厳しいスタンスを採っており、
ルールを侵しての言論行為は厳に禁じています。よって、その方針により、今回はtogetterのルールに
則り、削除を行った次第です。
【今後について】
とはいえ、誤解を招くような結果になったのは事実であり、その点については社長以下、広報
スタッフ一同猛省しておりますのでご理解いただければと存じます。今後は、丁寧な説明を加え
ながらの対応を繰り返すことで信用回復に励み、とくに茂木様に対しては軽率な行動を慎み、
言論の自由を守るための活動にまい進することをお誓い申し上げます。
そのうえで、異なる意見に対し他者を排除するような人格攻撃などが起こらないよう、多様性のある
最良の言論空間を作り上げていけるように努力してまいります。
最後になりましたが、ご迷惑をおかけした茂木様、ご心配をおかけした関係者の皆様には心より
お詫び申し上げます。
2013年5月26日 (株)NOBORDER
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:33:41.68 ID:oPSceWli
大笑いw
上杉の胡散臭は異常
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:43:50.52 ID:64qFQoxv
>そのうえで、異なる意見に対し他者を排除するような人格攻撃などが起こらないよう、多様性のある
>最良の言論空間を作り上げていけるように努力してまいります。
同じ謝罪文の中で異なる意見を排除し人格攻撃しておいて
最後にこんな文章持ってくるとか呆れるしかないんだが…
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:45:51.07 ID:oPSceWli
@montagekigyoが名誉棄損で訴えたら勝てそうだなw
匿名だと駄目だろうが
>>4 これまで散々 「海外では○○と言われている」→「そんな報道のソースなんてどこにもない。 さすが嘘杉斜め上杉」 が2chで永久ループされてきたからなw
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:51:25.00 ID:WQsySPWc
もう 自分で修羅場に突っ込んでいく度胸も根性もないのかな?
修羅場は 女がらみか(大笑×100)
上杉ってだけで記事の信憑性かけらもなくなるけどな
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 23:26:27.80 ID:+L0nVnwr
知花くららの馬鹿野郎
上杉隆氏wはいはいご苦労様ですwww
そもそも @montagekigyo じゃないし
そこから間違うってどんだけいい加減な組織なのか見て取れる
デマ杉の胡散臭さは天井知らずやで
つーか、隣国とのいざこざも戦後70年解決できてない国で
自由な言論空間なんてのが機能するわけがない。
なんつうか
行動する、考える、いるだけでトラブルの元になるヤツっているよね。
ウチの社長だけども。
多様性アドバイザーって、一般的には人種・性別・年齢・障がい・国籍・出生地・軍歴等で差別がないかどうかの監視人だろ
NYTの記者アシスタントバイトと論文も書かないインチキ脳科学脱税男が
仲よくなにやってるんだかw
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:44:10.02 ID:n4PqFYDc
嘘杉さんのおかげでフリージャーナリストの立場が悪くなってるんだよなあw
記者クラブから表彰状を貰える日も近いんじゃねえのw
記者クラブを批判できた人間は上杉だけじゃん
胡散臭い経歴なんかどうでもいいよ
それだけで凄いんだよ
日本の歴史じゃ
昔なんか例えば朝日新聞とかの記者が
記者クラブ批判したりしてたけどクビになったり事故って形にして消されてたわけだ
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:09:00.47 ID:yezCROJ2
>>20 でも実際だよ
誰が記者クラブ批判できてんの?
大手の新聞記者やTV局員は
批判できない
自分の利権だしさ
評論家やジャーナリストも
基本的には大手メディアから仕事もらってるんだから批判できない
雑誌も新聞記者から情報もらってるから
批判しにくい
こうなると
日本人で記者クラブ批判できるのなんて
キチガイだなんだよ
外国人のジャーナリストは記者クラブ批判してるし原発事故の原因だっていってるぇど国内じゃ流さないわけじゃん
そしたら結局、上杉しか
記者クラブ批判できない
>>19 起源捏造かよw
詐欺師に引っかかるヤツの典型だな。
記者クラブ批判なんて、「噂の真相」の岡留とかが何十年も前からやってるよ。
茂木健一郎 ?@kenichiromogi 1時間
この度、NOBORDERのPR担当者によって、ネット情報が改変されたことは、あってはならないことであり、
そのような行為が起こることを阻止できなかったことを、当時NOBORDER編集長だった立場の人間として、
お詫びいたします。申し訳ありません。
茂木健一郎 ?@kenichiromogi 1時間
最後に、上杉隆氏、およびNOBORDERの関係者に対して、今回のような事態が再び起こらないよう、
ネット上の情報倫理に関する原理・原則の確認、および、組織としてのガバナンスのあり方を見直すよう、
友人として、また好意的外部者として、心から要請します。
--
あからさまに筋悪だったし、突っ張るのは得策じゃないと踏んだかw
>>19 神保哲夫
>記者クラブ批判したりしてたけどクビになったり事故って形にして消されてたわけだ
陰謀論好きなのが支持者の特徴。
叱ってくれる弁護士がいるだけ、
もじゃはまだマシだね
岩瀬達哉とか、おまえら知らんのか?
記者クラブ批判、朝日批判、本多勝一批判で
本多からは人間のクズとまで言われた人だけどな
神保哲夫は早々と
自由報道協会がヤバイのを見ぬいて逃げたからな
仲間じゃありませんよと
自由報道協会は怪しすぎる
反記者クラブのジャーナリストから
無いよりマシぐらい
これじゃない
自由報道協会自体が記者クラブの悪い不部分を踏襲
会見の意味が無い
結局質問は自由じゃない
外国人記者クラブのほうが公正では
等々言われまくりでデマ杉隆のオナニーだったのに
デマ杉自身がトンズラする始末