【技術】道路を掘り起こさずに下水管を延命対策&耐震化する新技法『耐震一発くん』--メーシック(東京) [05/26]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
下水管の延命対策と耐震化を一度にできないか−。そんな自治体関係者の悩みを解決したのが、
文京区の建設会社「メーシック」が、都の第三セクター東京都下水道サービスと共同で開発した
新技法、その名も「耐震一発くん」だ。
まずマンホール内部と下水管の接続部分に強化ゴムのリングを取り付け、特殊な接着剤で固定する。
これで地震で揺れても下水管の接続部分が抜け落ちるのを防ぐことができる。さらに下水管本体の
強度を高めるため、管の内側全体に特殊な樹脂を流し、熱で固めて新たなパイプを作る「更生」
工事も一度に行う。
今崎雄司社長(55)は「これまでは耐震化と更生の作業を別々に行うしか方法がなかったが、
同時に行えるようになった」と新技法の特徴を説明する。
革新的なのは道路を掘り起こさずに、マンホールの内部から工事ができることだ。掘り起こしが
ないため工事の期間を短縮できる上、費用も従来の三割ほど安くなるという。第三者機関の評価でも、
下水管の寿命が約五十年延び、震度6〜7程度の地震にも対応できることが証明された。
東日本大震災では、地震で下水管の接続部分が壊れて、周囲の土砂がマンホール内に流入して
下水道が使えなくなったことが問題となったが、「耐震一発くん」の工事を施した都内や横浜市
などの下水管では、被災後も下水処理に問題は起きなかった。
メーシックは一九九九年、技術開発に力を入れるため、今崎社長が経営する別の総合建設会社から
技術者を集めて設立した。「公共事業が減り、インフラの維持管理技術の必要性が高まる」(今崎
社長)と見込んでのことだった。
下水管内部の腐食を防ぐため、汚泥の焼却灰を再利用したコーティング剤や、大震災による液状化で
マンホールが地上に突き抜けた千葉県浦安市のような例を防ぐための工法なども積極的に開発している。
下水道の整備は一九六四年の東京五輪に合わせて進めたため、老朽化した下水管は今後急速に
増え続ける。東京二十三区内の下水管の総延長約一万六千キロメートルのうち、法定耐用年数の
五十年を超えたものは約千五百キロメートルに上る。今後二十年間でさらに老朽下水管は六千
五百キロメートル増える見通しだ。
今崎社長は「下水道などの社会インフラをいかに長寿命化させていくかは、国全体としても大きな
課題。他社にまねできないような技術で解決策を提供していきたい」と力を込めた。
●図解
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/kigyou/news/images/130526-02.jpg ●簡単な工事で下水道管を耐震化させる工法を開発したメーシックの今崎雄司社長
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/kigyou/news/images/130526-01.jpg ◎メーシック
http://www.maithick.com/ ◎
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/kigyou/news/130526.html ◎関連スレ
【技術】英国市場中心に急成長、バッキンガム宮殿にも設置されたメード・イン・ジャパンの不思議な装置--日本システム企画(東京) [05/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369572804/
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:04:27.68 ID:X9nGOdov
何か付け焼刃っぽい
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:07:40.98 ID:Pi1/ziVC
下水管の径が小さくなる気がするけど大丈夫なの?
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:09:00.72 ID:pc/0xGfV
いや管の更生としてライニングは一般的
これの画期的な点は一度に耐震とライニングができるという点
何気に凄い技術なんじゃないのか?
多少径が狭くなっても50年もちゃ十分だろう
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:15:41.67 ID:RF4DXcQ4
.
掘り返すのがアベノミクス!
こんな技術はダメダメ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:20:11.90 ID:LQGP6PwE
各家庭で下水処理をする浄化槽の普及をなぜ国交省は認めないんだ
こういう地味なb2b製品のエンジニアらの命名センスは、安定してるよね
どこもこんな感じw
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:35:34.22 ID:9Jn6rgCw
下地処理が大変そう。堆積物でグチャグチャになってそう。
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:36:19.61 ID:fHu5TYS3
SPR工法もそうだけど東京都下水道サービスは有望な会社と組んで何気に良い仕事をしている。
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:37:25.66 ID:C8lCEhUN
ファイトー 1発
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:40:50.44 ID:q+yL3LIg
突撃一番
なんかホームセンターで売ってる防災グッズみたいな名前だね
>>7 維持管理に手間も金もかかるし、長く使ってれば仕舞いにゃ浄化槽設備そのものの更も必要になる。いいこと無い。
この会社、見えない力でつぶされるんじゃないでしょうか?
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 01:21:00.70 ID:gXb2avDv
>>13 それを地中の配管でやるからすごいんだよ
マンションの配管工事とは作業量が違う
>>7 そりゃお前、合併浄化槽は国交省の管轄じゃないからだよ
浄化槽は総務省なんだ
だから絶対に普及させない
地方の田んぼのあぜ道に下水道とマンホールを延々と設置していく
それが国交省の心意気だぜ
なんせ国交省予算の1/3が下水道につぎ込まれているくらいなんだから
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 03:39:27.44 ID:qp4doi5m
延命対策って日本語おかしくねーか?
早死にしちゃうぞ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 04:43:16.72 ID:vGimbgiz
下水道は維持管理費がかかるから、
工事費と共に、これからが大変だよ。
パイプの中に細いパイプを通すってことだろ、ようするに。
>>3小さくなるよね。
どうして耐震になるのかわからんが、二重構造だから丈夫ってことになるのかな。
ちっこいパイプを新規に投入してるから、費用はけっこうかかりそう。
樹脂に屈折性をもたせ、コンクリ・塩ビ・金属より柔軟なんじゃないかな。
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 07:57:24.44 ID:3s2bJRX9
古いマンションでも同じような工法で水道管のリペアがあったな。
樹脂で皮膜を作るって言っても大して厚くないし、無視出来るレベルだろ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:33:23.60 ID:OyJDlIPw
うちの近隣自治体
名古屋近郊なんだが寂れて来て久しく
公共工事の現象著しい。一方で下水工事は拡大中
個人負担があるせいかな〜
寿命が50年伸びたとしても
結局50年後には更新のための金が無い金がないと騒いでるんだろうな
きちんと積み立てが出来るところならいま金の問題で騒いでいないからな
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 08:57:21.10 ID:rvdSuERb
ドイツの特許が切れたのか。ドイツの工法と同じだろ。
ああ、接合部分にゴムで縁切りしてるのか、一発っていうことから単純に考え過ぎた・・・