【観光】栃木県を訪れた観光客、10.8%増の8234万人 震災から大幅回復 [05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
昨年1年間に県内を訪れた観光客は8234万人となり、東日本大震災と東京電力
福島第一原発事故で激減した前年(7430万人)から10.8%増と大きく回復
したことが、県の調査で分かった。宿泊客も前年比17.5%増の760万人。
震災前の水準までは戻っていないものの、明るい兆しが見えてきた。

二〇一二年に県内の祭りや観光施設を訪れた人を集計した「入り込み数」は、
市町別で宇都宮市(千三百十四万人)、那須塩原市(九百五十二万人)、日光市
(九百五十万人)、佐野市(八百二十六万人)、那須町(四百四十九万人)の順。
前年四位の那須塩原市が、日光、佐野両市を抜いた。

前年比で、入り込み数の増加が最も大きかったのは、道の駅がオープンした塩谷町
(五十三万人)の65・4%増。次いで鹿沼市(三百六十五万人)の46・8%増だった。
県内二十六市町のうち、二十一市町で入り込み数が増えた一方、震災前の一〇年を
上回ったのは七市町だった。

一方、一二年の「宿泊数」は、市町別のトップは日光市(三百三十万人)で、県内の
四割以上を占めた。次いで那須町(百五十六万人)、宇都宮市(百三十六万人)、
那須塩原市(九十二万人)の順。県内有数の観光地でもある日光市は前年より五十四万人、
那須町は三十万人、那須塩原市は八万人増となったが、いずれも一〇年と比べると
八〜九割にとどまる。

昨年一年間の外国人の宿泊数は、県全体で十二万人で、前年の二倍超。人数だけ見ると
震災前の一〇年とほぼ同水準だが、県観光交流課によると、タイで発生した洪水被害を
受け、県内の工場などに短期的に移った人たちが数千人単位で含まれるという。

震災のあった一一年は、調査を始めた一九八九年以降で観光客の減り方が最も大きかった。
復調傾向を受け、福田富一知事は「風評被害の払拭(ふっしょく)が徐々にできつつある。
このままいけば(今年は)震災以前に戻れる勢いはあると思う」と見通しを語り、県内外
での観光キャンペーンなどを続ける考えを示した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20130526/images/PK2013052602100056_size0.jpg

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20130526/CK2013052602000155.html

◎関連スレ
【経済効果】スカイツリー効果は限定的 誘客効果「あった」は14%--栃木県内の35観光協会 [05/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369093970/
2名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 11:08:14.28 ID:6FC9sAn7
昨日日光行ったけど、中国人を筆頭に外国人結構いたな。
3名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 11:08:32.29 ID:vMQgFm1f
> 震災前の水準までは戻っていないものの、

終了
4名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 11:10:44.73 ID:Nbo/SiNs
栃木県なんか何しに行くんだよ
あんな所は観光名所など何もないだろ
その隣の日光県ならともかく
5名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 11:11:27.43 ID:u9uUBtj+
俺もできれば前橋とかに行ってみたい
6名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 11:11:47.62 ID:wbMWt/6A
なんもねーんだなそれがw
7名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 11:14:11.31 ID:UOybVWrn
被災してないのに被災地面すんな鳥取!
8名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 11:14:33.21 ID:zOq39M5+
ホッとスポット
9名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 11:35:11.16 ID:RaCeOSxY
観光するだけなら大丈夫そうだけど
川釣りや山菜採りはまだヨクナイ
特に野生化したキノコはセシウムに敏感だから
観光名物とかで山菜料理類出たら食べちゃダメですよ
10名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 13:40:09.52 ID:vVolVogK
農作物=もうOK
川魚=10年間は駄目
山菜=30年間は駄目
海魚=150年間は駄目
11名刺は切らしておりまして
偏西風に逆らって飛散したからね