【繊維】石油に頼らず鋼鉄より強い「夢の繊維」 人工クモ糸の量産を可能に…山形のVB、ドレスを展示 [05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
クモの糸を人工的に作った「合成クモ糸繊維」の量産技術の開発に、山形県鶴岡市のバイオベンチャー企業が成功し、
24日、東京都港区の六本木ヒルズで、織り上げたドレスを披露した。

クモ糸は、鋼鉄より4倍ほど強く、ナイロンより柔軟なことから「夢の繊維」と言われる。
だが、クモは縄張り争いや共食いが激しく、蚕のように人工飼育できないため、工業化は困難とされてきた。

開発したのは鶴岡市のスパイバー(関山和秀社長)。単純な微生物にもクモ糸のたんぱく質が作れるよう合成した
遺伝子をバクテリアに組み込んで培養し、たんぱく質を生成。紡績技術も確立し、合成クモ糸の量産を可能にした。

繊維は「QMONOS」(クモの巣)と名付けた。関山社長は「自動車や医療などあらゆる産業で利用できる。
石油に頼らないものづくりの大きな一歩だ」と話した。

http://www.asahi.com/business/update/0524/TKY201305240251.html
「QMONOS」(クモの巣)と命名した合成クモ糸繊維製のドレスを披露する関山和秀社長=東京都港区の六本木ヒルズ
http://www.asahi.com/business/update/0524/images/TKY201305240254.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:06:21.63 ID:tDi8tdGG
ぜひ せっしゃの 楔帷子に 一反くだされい
3名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:06:28.45 ID:PPx/7z/u
ああついに実現したんだ。
数年前に聞いていつ完成するか気になってたわ
4名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:06:46.03 ID:8OCyTjp5
夢の繊維の量産化成功か。強度やコストはどうなってるんだろ。
5名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:07:48.59 ID:3xz02XYW
夢の繊維って言ったらアスベストだろう
6名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:08:01.27 ID:V2SdBb9z
こいつは中国のスパイだー
7名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:08:51.23 ID:qTrbsiMz
楔帷子 みぞぎ???かたびら…
8名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:10:15.38 ID:Y6p0c3rf
 社長:この蜘蛛の糸は俺のものだ!お前達は勝手に真似をするな!手を引け!
9名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:13:17.84 ID:9iL29qX0
チェンジ レオパルドン
10名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:13:40.35 ID:7CRB6Ndf
あれ、これさらっと出てるが物凄い技術?
量産の容易さにかかってるとは思うけど
11名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:14:15.67 ID:UToIDlp/
少し厚めに作れば、軽量かつ全身防弾防刃スーツが出来るのかな?
そうなると、このスーツを破壊するための兵器が開発されるんかなぁ…
12名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:17:18.51 ID:6AuDvahc
ドレスに強度は不要だろ 
オモチャは要らないから役に立つものだけ作れよ
13名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:18:50.52 ID:yRoQRRxu
ティッシュのような薄さの丈夫なドレスとか、結構潜在需要あるだろうな
あとは色のりがどうだか
14名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:18:50.28 ID:zKPrs8IT
金にしろよ。日本だけがうるおう一大産業にしろ
15名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:20:14.44 ID:uv5WrH0z
↓韓国から特殊部隊が派遣された
16名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:21:24.90 ID:+KFxb57F
ニダニダニダ
17名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:21:46.60 ID:L9VzpsWG
http://www.asahi.com/business/update/0524/images/TKY201305240254.jpg
なんか凄くポリゴンぽいなw
普通に見てこうなら斬新でいいかも
18名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:22:16.06 ID:yRoQRRxu
これは出資したい
したいっつっても大した額出せないけどさw
19名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:22:52.31 ID:vPE3GL5X
これで壁も登れるようになる
20名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:23:31.89 ID:wcQeEET7
スパイダーマ!
21名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:24:34.79 ID:Th6Dc0d/
近未来には、微生物のモチベーションを上げるにはーみたいな世界がくるん?
猛獣使いとかにノウハウきいといたほうがええかも
22名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:25:15.23 ID:Ci1J0Q2x
強度は鋼鉄より強いけど熱にアホみたいに弱いけどなw
23名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:25:20.18 ID:78SnF5pL
これ工業製品の方に需要がありそう
24名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:26:38.30 ID:L9VzpsWG
>>20
>>1をよく読もう
スパイバーマンだよ
25名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:27:56.19 ID:wyc1UCDs
これは俺の職場の服にぴったりだ
是非自衛隊の戦闘服に
26名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:29:17.32 ID:eFSjI+Iq
これで耐熱、耐燃が加わればいいのか
27名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:29:24.31 ID:2dX4RBpK
もろ加藤紘一の地元じゃねーかよ!シナに情報だだ漏れだろ!
28名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:29:49.64 ID:xpCMD9OX
軍事用途には最高じゃないか
29名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:29:57.69 ID:0bMxvNRL
防御力高そうだな
30名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:30:32.80 ID:6AuDvahc
耐震補強材に使うアミラド繊維の代用品ぐらいにはなるのかよ
何ができるものなかもっと素材内容を真剣に説明する努力が足りない
31名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:32:27.77 ID:6AuDvahc
タンパク質なら食えるのか
32名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:32:40.05 ID:MB5MTZpl
>>8
カンダタ乙
33名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:33:18.98 ID:tvN3hL3w
あー、ついにやったのか
すばらしい!
アウトドア製品への展開待ってます
34名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:35:05.55 ID:wu6BfpH1
 これは夢が広がる…

 中二病のゆめがwwwww
35名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:35:55.71 ID:HnjraBmW
スパイダーマンに出てきたクモ糸工場みたいな感じか
36名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:36:24.73 ID:0QNtWgLF
これで
37名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:36:48.80 ID:VjYZDa1o
山形のビジュアルベーシック
38名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:38:05.46 ID:0QNtWgLF
これで貞操帯作れば… 韓国旅行も安心
39名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:40:02.87 ID:jiZVdI+c
>>22
熱にアホみたいに強くて処分に困る炭素繊維より優秀ですね
40名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:40:39.80 ID:hkHGKTfT
これって、ものすごいブレークスルーじゃないの?
41名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:41:31.94 ID:m8BMV6jW
まずは、ロープだろ。
鋼鉄製のロープと言えば、東京製綱(5981:東1)だ。
42名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:41:46.53 ID:7CRB6Ndf
>>22
それは特徴とも取れるな
切断が容易なわけだ
43名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:42:09.90 ID:L9VzpsWG
用途は服飾に限らないんだぜ、小島プレス工業ってえと自動車内装?

http://www.spiber.jp/rd/
QMONOSの量産に向け、2013年中に小島プレス工業と共同で月産100kg以上の
44名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:43:26.27 ID:L6d0K93a
極めて熱伝導性が高いので、これで服を作ったら素肌より涼しいかもしれない。
45名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:44:03.14 ID:P1a6vnDh
これで着物を作ったらどうなんだろう?着物好きなので期待
46名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:44:47.06 ID:L6d0K93a
熱に弱いというが、植物性の繊維より熱に強いぞ。
47名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:45:08.72 ID:y/5X+csJ
これだけの技術、心配なのは産業スパイだー
48名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:45:53.72 ID:P1a6vnDh
>>47
同胞がこのようなものを開発するとは誇らしいニダ
49名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:46:22.18 ID:1lwmV96R
この繊維で超軽量で強靭な素材がいろいろ作れそう
50名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:46:31.95 ID:isnJZQPp
蜘蛛の糸には二種類あるのを知ってて敢えてベトつかない?って聞いてみる。
51名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:46:39.76 ID:gtmoao4P
波紋を流せそうだな。
52名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:47:42.58 ID:m8BMV6jW
どうも特許をとった形跡がないぞ。

おい、大丈夫か?
53名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:47:51.20 ID:L9VzpsWG
>>48
ボケ殺しがでたぞー
54名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:49:26.24 ID:LIL/B6Vd
もうヒルズで展示というのが胡散臭すぎる
55エラ通信:2013/05/24(金) 21:49:36.81 ID:yBCibZ56
>>52
特許とってないと、投資詐欺のケースもあるから要注意。
56名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:50:31.73 ID:qI13LH7K
>>47
心配なのは
ハングリー*スパイダアッー!!
57名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:50:38.36 ID:LIL/B6Vd
大体こういうのは技術展に出展するもんだろ
ベンチャー詐欺のにおいがする
58名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:55:30.99 ID:8OCyTjp5
ドレスという製品だけだと実際の強度や耐久性がどうなってるのか判らんからねえ。
59名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:57:16.63 ID:+TS+3aOh
http://www.tedxtokyo.com/talk/sekiyama/

クモの糸で変わる世界
60名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:57:21.28 ID:L9VzpsWG
やっぱまずは自動車部品みたいだね

「クモの糸」鶴岡に研究工場…山形
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20130221-OYT8T00571.htm
合成クモ糸は、従来の合成繊維に比べて強度や伸縮性、耐熱性などに優れ、
衝撃吸収ボディーなどの自動車部品のほか、人工血管、防弾チョッキなど、幅広い分野への応用が期待されている。

小島プレス工業はトヨタ自動車の協力会社で、合成クモ糸の技術を活用した自動車部品の製造を構想している。
61名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:58:03.69 ID:d1v6OQZh
とりあえずF1のボデー作ろうず。
62名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:59:59.59 ID:g7gs5bnt
 
なんだ、熱に弱いっていっても植物繊維よか強いのか。
問題なく色々な用途に応用できるじゃん。

まーダイヤモンドもスクラッチに糞弱いって特徴もあるしな。
それに応じた使い道でいいんだよ。
63名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:02:09.29 ID:+TS+3aOh
スパイバーは慶応大学先端生命科学研究所(鶴岡市)でクモの糸を研究していた関山和秀社長が設立した。
新素材を探していた小島プレスが新技術に着目し、共同開発することで合意した。
10月までに市の産業支援センター「鶴岡メタボロームキャンパス」の一角に、約7億5000万円をかけて
試作工場を建てる。

 工場の敷地面積は約2500平方メートル、延べ床面積は約1400平方メートル。
当面、月100キログラムを生産し、2015年までにパイロットプラントを設置して月産1トンまで引き上げる。
試作を希望する企業にサンプル出荷し、4年後をメドに量産化技術を確立する。

 新繊維は強度と伸縮性を併せ持つクモ糸の組成を基に、遺伝子やアミノ酸の配列を変えた合成繊維。
ベースの素材が人工たんぱく質なので原料を石油に頼らず、常温での生産も可能。
鋼鉄の4倍の強度とナイロンを上回る伸縮性があるという。

 期待される用途にはタイヤや人工毛髪、人工血管、自動車部品などがある。
両社はサンプル出荷先からの要望に応えて改良し、効率よく量産できる技術の確立を急ぐ。
64名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:03:20.11 ID:XVg/E0H9
車だとレース車両とかのFRPとかに使うのかな
65名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:03:35.09 ID:4+j93b3d
波紋の伝導率は?
66名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:03:37.55 ID:RHAbjYZ6
天然のクモの糸って大家が手入れしてないとすぐほろほろになっちゃうけどその辺大丈夫なのかな
67名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:04:57.65 ID:L9VzpsWG
あと気になるのは肌触りです・・・
68名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:05:26.91 ID:rSCoqAST
>>6
殺されたいか、半島人
69名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:06:42.07 ID:Yh59kzzu
70名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:07:48.46 ID:XUYm2r5t
アラクニド
71名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:08:29.89 ID:bPKFtXQs
宇宙船の外殻にすればいいんじゃないか
72名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:09:15.39 ID:EYa2Vqx0
なんでドレスなんだよw
防弾チョッキとか手袋とかもっと素材を活かした物あるだろ
73名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:09:51.94 ID:utQTU1iv
>>1
とりあえず、会社内部と関係先から厨酷人とバ姦酷人は排除しといたほうがいい。
74名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:09:53.61 ID:L9VzpsWG
>>72
・・・タイツ・・・ううんなんでもないの///
75名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:12:43.30 ID:9aAwnQyp
会社のホームページに肝心の新繊維の物理データがなんにも記述されていないのが気になる。

本当はまだできてないんじゃないのか?
76名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:13:29.50 ID:luUaO/Cl
「ブッダがある男をジゴクから助け出すため、切れやすい蜘蛛の糸を垂らした。ナンデ?」
「ゲイのサディストだから」
「正解です」
77名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:21:55.31 ID:CXDnlE6+
>>1
 >期待される用途には・・・人工毛髪、・・・などがある。

      ┏┓   ┏━━┓      ____              .┏┓┏┓
    ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     /⌒  ⌒\             .┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━/( ●)  ( ●)\━━━━━━┓ ┃┃┃┃
    ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃/::::::⌒(__人__)⌒:::::\        ┃ ┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗|     |r┬-|     |━━━━━┛ ┗┛┗┛
      ┃┃      ┃┃  \      `ー'´    /          ┏┓┏┓
      ┗┛      ┗┛  ./          |           ┗┛┗┛
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
78名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:24:57.43 ID:Yh59kzzu
>>75
ググったらこんなの出てきた
https://www.google.com/patents/WO2012165476A1?cl=ja&hl=ja
79名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:25:59.70 ID:xvqqJcj7
なぜか一人で必死に否定な方はスルーでいいんじゃないかと
80名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:28:05.27 ID:vPE3GL5X
安いのかな
81名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:33:32.97 ID:uS6gJI/d
ここは、慶応の鶴岡キャンパスと絡んだベンチャーです
SFC発だったかな かなり恵まれた教育環境だそうですよ
82名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:34:16.33 ID:Jj+fIf9M
クモの糸は韓国が起源ニダ。
チョパーリは謝罪と補償をするニダ。
83名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:37:08.24 ID:sOr0RkAw
つまり、ネバネバして着たり脱いだりするのが大変なのですね、わかります
84名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:37:19.12 ID:+G/m/1D3
気をつけろ、石油メジャーがつぶしにくる
もしくは買い取りにくる
85名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:40:13.46 ID:2Pr2EOlA
>>78
なるほど。
これはすごいね。
微生物にプラスチックを製造させるとか言うのもあったけど、結局うまくいってない。
で、これがうまくいけば、石油に頼らず強靭な材料が手に入る。
資源が少ない日本にはうってつけ。
とりあえず、ドレスなのは、たぶん本命の利用価値をごまかすためだろう。
この手の技術はあんまり大々的に宣伝ちゃうと、すぐに大手や米国から横槍ははいるから。
中韓のスパイをうるさいし。
実際の性能は具体的に示されてないから、まだ隠しておきたいことが多いのかもね。
だからこそ、期待していいと思う。
トヨタが子会社使ってこっそり出資している所をみると、あんまり知られたくないみたいだね。

次世代本命の材料技術だよ。
86名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:41:03.73 ID:n3W4zt7v
まだ使える物かどうか分からんな
87名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:41:08.36 ID:AvN4AYOL
報道ステーションでやってたが、これスゲーな。
88名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:41:18.97 ID:yRoQRRxu
>>78

チミさっきからソース提供が早いね
中の人ですか?
89名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:41:50.23 ID:rXLlGOLp
たぶんユニクロが使う
90名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:41:58.26 ID:u0NCjjbw
帰化とか在日の韓国人、中国人のハニトラに要注意!
あっという間に技術盗まれます

だけどこれで風が吹いても脱げにくいカツラに期待できる!!
91名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:45:33.68 ID:s8j9Njpn
>>1
すごいなあ。サイクルウェアには応用されるだろうか
92名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:46:46.00 ID:uS6gJI/d
ユーグレナみたいにならないといいよね
93名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:48:08.79 ID:OfMWCYyk
鋼鉄より勝るのは引っ張る力だけでは?
でないとハサミで切れない。
94名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:48:11.38 ID:K4fx/FIj
成長戦略の目玉にしよう!
95名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:48:42.53 ID:Yh59kzzu
>>88
宇宙開発関係の動向を追うのが趣味でググり慣れてるだけのただのオタク
特許関係はCAMUIロケットのバルブレス方式を調べるのに使ったことがあったんで
96名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:49:28.86 ID:O9crRuTI
公文のS
97名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:50:34.89 ID:2Pr2EOlA
何年で加水分解するのかな。
98名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:50:38.16 ID:xvqqJcj7
>>93
ランボルギーニのカーボンボディはおばちゃんがはさみでジョキジョキ切って整形仕上げするんだぜ
99名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:52:04.63 ID:XVg/E0H9
>>98
流石オバチャン
100名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:55:48.13 ID:cC4kdzUr
アベノミクス効果がどんどん出てきてるな
この調子で医療や新素材をどんどん開発してどんどん海外に売っていこう
101さざなみ:2013/05/24(金) 22:56:40.26 ID:qWgPZPYk
軌道エレベータも、立体機動兵器も作れそうだな。
102名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:05:53.43 ID:VUgxNzxn
>>100
バイオ開発にかかる時間を歪めるとか
アベノミクス半端ないわー(棒
103名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:06:27.82 ID:uZTSdG7M
鋼鉄の4倍ってたいしたことないような。最新の炭素繊維より強いの?
104名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:06:55.39 ID:cnAdeDH8
なんでドレスなんだよ。
そこは防弾ベストだろ、鋼鉄はどこいったんだよ・・・
プレゼン下手すぎて失笑するわ
105名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:10:45.42 ID:JpBIfVNA
脱コンクリートもできないかなあ


いい加減水を混ぜて固めるなんて
重量的にも耐久性にも難がある素材使ってるのもあれだし
106名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:11:46.95 ID:uZTSdG7M
ググったら簡単に出て来た。
ケブラーで鋼鉄の5倍、炭素繊維なら10倍。

ペプチド繊維は軌道エレベータなんかには使えそうにないね。
107名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:13:28.18 ID:x5rMN9hz
強いライトの光が反射してるけど、実際はタンパク質繊維だから
シルクタフタと同等の光沢なんじゃないかな?
この繊維でストッキング作ったら伝線しにくくてしなやかでよさそう。
108名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:19:17.22 ID:qlfHptcu
思ってたのと違ったww<ドレス

もっとひらひらふりふりのドレスがみたい
銀色キボン
109名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:20:09.86 ID:eJK80Oyq
引き結びで編め
110名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:26:25.32 ID:Spke2Fli
世界で初めて青いバラを生産しても世界的にふーんって感じで終わったし
これだって似たようなもんでしょ
あんまり実用性があるとは思えないし、お高いんでしょで終了だね
111名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:37:29.31 ID:vQYnIq0S
>>100
その量産工場は間違いなく海外に建つだろう
112名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:40:10.09 ID:V3tjiC8i
宇宙エレベーターとか作れるの?
113名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:49:07.34 ID:6h/uZ3HH
ニダリ
114名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:56:14.94 ID:eJK80Oyq
ペプチドなので環境負荷も低いな
115名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:57:36.07 ID:M2iWkycF
>>104
縦方向の引っ張り強度なんで弾は普通に貫通する
116名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 23:57:38.95 ID:QTTPTZZ4
>>17
ポリゴンみたいな顔ってひどいなお前
117名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:03:28.49 ID:Yh59kzzu
>>112
無理
スカイフックならいけるかもしれんが放射線耐性が不安
118名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:15:56.70 ID:xOHECNnE
コスト如何だけどエアバッグとかシートベルトとか内張りとかに使うのかな。あとは牽引フックとか
119名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:28:16.16 ID:KWMY6qNq
タチコマ作れるじゃん
120名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:39:28.11 ID:zU91hUqp
スパイダーマンスパイダーマン
121名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:40:27.05 ID:+vNJg2a2
>>52
この手の製法自体が肝になるものは特許なんて取らないよ。
特許を取るってことは仕組みを公開するってことなんだから。

特許で守るのは製品を分析されるとパクられる類のもの。
素材系は製品を見ても製法は分らないから技術を開示して特許法で守る必要はない。
122名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:45:12.35 ID:xV5FVgEV
マッ!
123名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:48:24.72 ID:OoZjAEV5
>>118
ケブラーの方が強くて実績あるし。
124名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:48:37.79 ID:Bxg6itVq
78のリンク先にあるのが特許ちゃうのか?
パテントとアドレスに書いてあるようだが。
125名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:56:05.91 ID:yCnFnjJG
>>1
これは産業革命が起こるレベル
126名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:58:44.00 ID:+vNJg2a2
>>123
>>1の会社がデュポンに対抗できるのだとすれば、それはそれで凄いことだな。
海外のファンドに買収されて日本とはサヨウナラとならなければ良いけど・・・

※アベノミクスのせいで日本の上場企業は株式の大半を外国人に握られているため。
 例えば、この会社にトヨタなどが出資していたりすると、その繋がりで外国人投資家から圧力が入る。
127名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 01:02:09.84 ID:eHTEeU15
これFRPに使えたりするんかな?
128名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 01:02:54.05 ID:XiLKWV2k
ドレスなんかよりもカツラをババーン!と出すべき
129名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 01:06:59.12 ID:ULvLz6cr
また自民と外務省が韓国に技術を垂れ流すのか、日韓友好外交と称して
車、船、液晶、HDD、半導体、みーんな自民が韓国にタダで垂れ流した日本の技術
130名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 01:08:47.07 ID:OoZjAEV5
>>127
使えるかもしれないが、この強度なら炭素繊維を使う。
131名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 01:48:48.08 ID:vgqUmnOc
これで地獄から脱出しよう!
132名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 01:50:47.44 ID:9xgvnIdy
ユニクロの5年後の新製品の売りになるのか
133名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 01:51:42.62 ID:hlBrSCY3
麻解禁しろよ
134名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 01:52:15.78 ID:smsyJ1m+
FRPや炭素繊維が駆逐されるのか?
135名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 02:07:55.62 ID:Wi86xfPW
防弾チョッキとか手袋かな?

薄くて柔らかいなら、ガーデニング用に欲しいぜ。

ってか、経年劣化についてはどうなんだろ?耐光性とかもさ。

植物系だからダメダメかな?
136名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 02:41:25.10 ID:S9FO0xXr
10年ぐらい履いても破れない靴下とかも出来る?
137名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 05:20:15.58 ID:Jv4qr3hB
この会社の株は買えるの?
138名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 06:20:30.57 ID:+jDMiAVD
ここの工場にはバイオで出てきたような
でかいやつがうようよいるぞ。
だれか見てきてくれよ
139名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 06:50:06.56 ID:sEceoveO
>>137
死ね
140名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 07:03:18.03 ID:y3WdRKLd
で?どこの企業が出資してくれるの
上場企業が協力しないとコストを抑えられない
販路拡大に時間がかかる
141名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 07:30:14.70 ID:olbOEoG1
こういうネトウヨは金稼ぎしか考えてないんだろ
142名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 08:01:40.42 ID:fDRen51e
否定の人は根拠もソースもださずただ「〜じゃないの?」「〜じゃないの?」
そんなヌルくて楽な仕事をあなたもしてみませんか
143名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 08:13:33.05 ID:vByHkG0m
>>141
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1354753422/6
144名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 08:35:13.39 ID:/kmP2R6u
とりあえずドレスなんかどうでもいいから大手作業服屋に売り込めよ
145名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 08:48:34.05 ID:3m+i7a8p
ドラム式乾燥機に使えて、縮まないのかそこが知りたい。
146名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:03:40.09 ID:YFkPKpGm
色落ちはしないらしいね
147 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/25(土) 09:07:12.55 ID:k7ibRNU3
>>47
評価する
148名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:17:26.46 ID:Ei9lX2SM
人工クモ糸で厚さ5ミリの防護服を作れば厚さ20ミリの鋼鉄製装甲並みの硬度になるのか?
兵士一人殺すにも対戦車兵器が必要になるな
149 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/25(土) 09:25:47.82 ID:k7ibRNU3
>>135
> 植物系だからダメダメ

150名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:27:13.36 ID:LZWevXA0
>>135

植物系じゃあないだろ?

昆虫系
151名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:30:12.55 ID:LZWevXA0
自己訂正

蜘蛛は昆虫ではないようだ

>>150

植物系じゃあないだろ?

節足動物系
152名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:31:37.14 ID:hs3HL5k2
スパイダーマッ
153名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:33:11.94 ID:1vXIkwQw
酵素入り洗剤で洗うと無くなるんじゃね?
154名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:33:19.32 ID:z1kPE3L3
耐熱性がほどほどというのが自然に優しいんだろうが、圧力が加わる用途は必ず高熱が発生するんだが?矛盾しない?
で、ホコとタテ番組に出すのか?
155名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:42:22.82 ID:cqsvUp5k
なんでドレスなんだよw
156名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 10:01:23.83 ID:1vXIkwQw
>>155
繊維は染色のし易さに、色の乗りがすげー重要だからさ。
157名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 10:43:35.99 ID:HkoaxlPr
ドレス作ったって、これって鋼鉄より強いんだろ?

普通のはさみじゃ切れねーんじゃねーの? 加工性がどうなのかな。
レーザーカッターとか超高圧水カッター使えば切れるだろうけど。
158名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 10:52:27.02 ID:1vXIkwQw
>>157
熱に弱いからニクロム線熱したのでも切れるんじゃないかな。
159名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 11:40:13.41 ID:OY0Wrt5c
>>157
同じ太さの鉄鋼より強いってだけで、
糸の細さにした鉄鋼なら普通にハサミで切れるんじゃない?
160名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 11:48:47.10 ID:HkoaxlPr
>>158
そうか、熱に弱いのか。

>>159
糸たって、よってあるわけだから、それなりに直径あるでしょ?
銅線だって、ニッパーとかじゃないと切れないんだから鋼鉄より
強度があるとなると、細くても強いんじゃないかと。

でもまぁ引っ張り強度らしいから、切断でどうかはわからんかもね。
161名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 11:50:50.46 ID:vJgopSQ5
車のシートをハンモックみたいな薄くて軽いものに出来たら背もたれの厚み分は室内広げられるな
162名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 12:07:19.51 ID:OoZjAEV5
引っぱり強度は強いけど、他の性質はシルクに準じるんだろう。
虫にも食われそうw
163名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 15:42:17.93 ID:uEn2r1f1
【繊維】鉄鋼の4倍の強度、300度強の耐熱性…合成クモ糸繊維の実用化へ、山形で工場設立 [02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361414584/

2013/05/24
【材料】鋼鉄超える強度とナイロン顔負けの伸縮性 世界初「クモの糸」量産化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369406972/
164名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 20:46:18.34 ID:QyBmXhim
ケプラーに取って代わる防弾性能なら凄い
165名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 21:11:22.31 ID:BkELRMbE
最初の実用品は、登山用のテントかな…
166名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 22:48:22.63 ID:xb8X8VpM
記事だけみると、カーボンファイバー以来の画期的な発明に思えるが
コストどうなん
167名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 00:15:02.64 ID:fCI5IdzQ
この技術でフィットする肩こりのないブラジャー作ってください。
168名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:10:04.67 ID:XG3pU6g0
C&K国が技術をパクリに来るのは間違いない。
169名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 15:21:38.77 ID:n6cH+Oci
大麻でよくないか?歴史的に考えて
170名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 19:40:18.33 ID:WTQj4PWa
手触りが気になる
171名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 22:08:30.57 ID:oc0U/wCj
使い所がないな
172名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 03:23:40.61 ID:vVkIhX5/
>>171
バイオリンの弦にすると音が良いらしい
173名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:58:43.96 ID:d51c6L86
天然素材というのがいいネ
174名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 23:59:59.08 ID:jAEAd2p+
アウトドアにいいな
175名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 13:36:39.59 ID:sHrI5HP5
パジャマ化希望
176名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 14:09:45.11 ID:w0b+QqfI
畳糸にすると良さ気だね。
m単価が何円になるか知らんけど。
177名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 15:37:06.35 ID:42aO1JgL
いくら強度が良くても
クモ糸だろ…
耐久性、耐候性がとても低そうだ
178名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 19:35:15.26 ID:NxUZIgMG
ジーンズは作れないのか?
179名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 16:46:58.36 ID:nwgmdkgS
遺伝子操作で繊維自体に色が付いてて色落ちしないってのは良いかもなぁ
180名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 00:57:50.81 ID:gxP2b/CN
WBSでまた特集してたな
181名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 23:41:42.22 ID:gWdGPxj5
開発自体は米軍を含めて世界中でやってたのか
安定した品質で量産したのは凄いな
182名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 23:51:20.50 ID:AlWFfWPo
KANDATAブランドで展開するとよい
183名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 00:07:33.51 ID:RKqg0QFM
昔からあるよな、クモ糸培養の研究
羊いじって、羊からクモ糸培養しようとしたりとか
軍事産業に需要見込める可能性あるからけっこう活発なんだっけか
184名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 00:43:25.67 ID:sKh9c2fB
 
弦楽器用の弦を作ってもらいたいもんだな
185名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 00:03:42.81 ID:yuTpLqT0
わからん
186名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 13:49:41.80 ID:rMEmmeRY
 
バイオリンの弦を蜘蛛の糸で作った事がある

沖縄の三線も昔は絹の糸だったそうだ

違う世界の音が聴けるかもしれんぞ
187名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 13:50:55.82 ID:PbsTKYlD
良くここまでもってきたな
188名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:51:11.50 ID:saKobX0M
内装・外装だとオープンカーの幌ぐらいしか思いつかない。

それともベルト式CVTのベルトとしてつかるほど信頼性あるのかな。
189名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 19:57:49.85 ID:WfZVaWK6
パラグライダーとかヨットのセールにしたいな
190名刺は切らしておりまして
ぜひティッシュに