【成長戦略】高齢者の健康管理や医療分野でのIT化で23兆円規模の新産業創造--総務省 [05/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「ITによる成長戦略」を議論してきた総務省の検討会は高齢者の健康管理や医療分野で
ITの活用を進め、新しい産業を生み出すことなどを盛り込んだ報告をまとめました。

それによりますと、まず、住宅のセンサーで把握した高齢者の健康状態をサーバーに送信し
医師によるチェックを可能にするシステムを実現するなどして、高齢化対策の分野で
2020年に23兆円規模の新しい産業を生み出すことを目指すとしています。

また、メタンハイドレートなどの資源の調査の際に、人工衛星の超高速通信を活用して、
調査船からの膨大なデータを陸上に速やかに送って解析する仕組みを構築することや、
防災や交通、環境に関するさまざまな情報、いわゆる「ビッグデータ」を保管する
共通のデータベースを作り、行政サービスやビジネスに活用できる仕組みを整備する
ことで経済成長につなげるとしています。

さらに放送に関する分野では、これまでのハイビジョンより鮮明な4K、8Kと呼ばれる
テレビの放送をこれまでの計画よりもそれぞれ前倒しで、実施することなどを盛り込んで
います。

総務省は今回の報告を、政府が来月まとめる成長戦略に反映させたい考えです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130523/k10014801611000.html

◎主な関連スレ
【経済政策】安倍首相、成長戦略に目標を設定へ--「農村の所得倍増」「ビッグデータを10兆円市場に」「インフラ輸出3倍」など [05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368752025/

【成長戦略】政府、地方在住の就活生に都内の空き部屋を格安提供へ--成長戦略に盛り込む若者支援の一環 [05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368865789/

【成長戦略】インフラ輸出で世界に勝つ--菅 義偉(内閣官房長官) [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368924153/

【成長戦略】日本から"第2のビル・ゲイツ"を発掘--政府、若手起業家育成に向けビジネスコンテスト主催や資金調達支援 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368930424/

【成長戦略】賃金改善に向けて政府・企業・労働者側の3者が協議する場を設置--甘利経済再生相が考え [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368936280/

【成長戦略】賃金改善に向けて政府・企業・労働者側の3者が協議する場を設置--甘利経済再生相が考え [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368936280/

【成長戦略】安倍首相、朝日新聞が批判した"がん治療センター"『サガハイマット』(佐賀)を絶賛--産経新聞 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368969292/

【成長戦略】安倍首相のトップセールス外交第2弾、ミャンマーに通信インフラ輸出 [05/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369017113/

【成長戦略】農業の競争力強化、10年で農業・農村全体の所得倍増--安倍首相を本部長とする対策本部設置へ [05/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369052865/

【成長戦略】自動走行実用化で2030年には交通事故死ゼロに--政府の『戦略市場創造プラン』 [05/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369187247/
2名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 22:20:08.84 ID:DNYQ7X+m
安倍支持だがこんなものは実現しない。
これには国費がまるまるかかるから
3名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 22:34:05.32 ID:y+5lP+rC
>>2
基本的に国費投入しないと成立しない医療分野を成長戦略に組み込むのは無理があるよな
4名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 22:58:47.68 ID:77mNxMpv
5名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 23:23:10.62 ID:n9Zq7eNY
こんなものに投資するのなら、日本中、高速wifiただにしたりするほうが
若者や旅行やビジネスの外国人にも恩恵がある
6名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 23:25:35.51 ID:crkPewnp
さすがは国家100年の計。
近視眼的なこれまでと明らかに違うね。
7名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 02:59:55.37 ID:xAJqzqpn
ITは人を減らすための産業。
8名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 04:30:36.36 ID:MRhLmsmQ
>>7
やっぱり福祉費削減の下準備だよね。

医療事務いらなくなるもんな。
9名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 14:19:12.89 ID:rKAtB+e8
医療は恫喝産業



検索
10名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 14:33:14.84 ID:ThiD0ZPq
高齢者に金かけるなとは言わないけど若い人がもっと医者にかかりやすい環境整備の方を先にやってくれ
ちょっと診てもらうだけで半日とか異常すぎる
11名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 14:52:23.39 ID:IuZrK8n9
国内のIT企業体力無くなっているから、資金は全て中韓への貢物状態だよな。
国産条項つけないとな。
12名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 14:56:21.30 ID:lWnDCeoZ
民間企業など不要だな。
13名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 15:04:18.06 ID:cDSIP0su
>住宅のセンサーで把握した高齢者の健康状態をサーバーに送信し
医師によるチェックを可能にするシステムを実現する



またまた医療費がかさむだけですやん。この国ガチで老人に滅ぼされるわ。
14名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 15:28:50.19 ID:WzTW+vlf
お役所が直接指導しようとするから金使っても何も生まれてこなくなる。
VPSサーバーや>>5の言うとおりインフラを無料で提供すれば、それを利用した産業が生まれ、
この手の高齢者や医療へのIT利用が増えていく。 創造側のやりやすいようにしてやるのが基本。
PCも売れないような社会では、ひとひねりが必要。 今、プログラムが書ける人口が減りつつある・・・
15名刺は切らしておりまして
>>1
高齢者一人当たり何十万かけるつもりなんだよ!
誰がその金払うんだ?