【家電】シャープ、100万円以下の4K対応「AQUOS」 家庭へ普及図る[13/05/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
シャープは21日、液晶テレビ「AQUOS(アクオス)」の商品群に、
フルハイビジョン(HD)の約4倍の解像度がある「4K」対応製品の普及型製品を
追加すると発表した。
2月に希望小売価格262万5000円で発売したモデルとは異なり、
販売価格を100万円以下に抑えてお茶の間への普及を図る。

新モデルは6月15日発売の70型(想定価格約85万円)と
8月10日発売の60型(約65万円)の2機種。合わせて月2千台の生産を
計画している。

高精細でリアルな画像にこだわったほか、外部の光の映り込みを抑えた。
スピーカーを画面の下に配置するなど省スペース設計を実現し、横幅は70型で
約158センチと、平成17年に発売した57型テレビよりも約7センチ小さくした。

同社の推計では、今年度の4Kテレビの国内市場は5万台の見通し。同社はこのうち
2〜3割のシェアを狙っている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130521/bsb1305211443000-n1.htm
■シャープ http://www.sharp.co.jp/
 2013年5月21日 4K対応液晶テレビ“AQUOS”UD1シリーズ2機種を発売
 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130521-a.html
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6753
2名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:13:18.08 ID:DJM63wC7
金持ち向け商品頑張れ
3名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:13:55.51 ID:K9A5NHRk
コンテンツはありませんw
4名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:14:29.71 ID:+3t3wzT7
50万以上するテレビとか普及するわけねえだろw
時代が違うんだよ
5名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:14:46.11 ID:WZDe1jfi
4kは今の製品の2割増程度じゃないと普及はないな
6名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:15:48.00 ID:WZDe1jfi
無駄にスペックの高いAndroid並みに使い道がない。
要はソフトが無ければハードなんて無意味
7名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:16:12.07 ID:e/O1y4fi
女優が悲鳴をあげている
8名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:16:47.57 ID:keD5cZTz
買ってわかった大画面、邪魔。見るものない。
9名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:17:29.79 ID:NYf9R7Oa
目の付け所がシャープだな

完全に間違ってる
10名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:18:17.37 ID:hueLy1zE
32Vの4Kが10万くらいだったら買う
11名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:18:22.52 ID:yqhcInA4
中国:4Kテレビで地元メーカーが低価格攻勢、定価はソニーの「3分の1」
http://www.excite.co.jp/News/market/20130503/Fisco_00093300_20130503_009.html
>ソニーや東芝が近く発売を予定している4Kテレビは55型で約3万元(約48万円)。これに対し、中国のTCL集団がメーデー連休(4月29日-5月1日)にあわせて発売した同サイズの4Kテレビは1万元以下
12名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:18:25.64 ID:WZDe1jfi
>>8
すまん。iMacが27インチだ
13名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:18:32.76 ID:ygUlk7/y
だってさ、もう5インチで1920*1080なのよ?
4Kなんて10インチもあれば作れるんでしょ?
価格破壊はあっという間だと思うが
14名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:18:42.40 ID:SPS+gAoM
8kがもう肉眼で見るのと殆ど差が無いらしいから
8kまで待つわ
15名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:19:12.80 ID:M5cgFCXe
>>3
ホントに!3Dテレビのコンテンツやれよ!って思う。
16名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:20:16.32 ID:7S7erJMP
ソニーのもあるし東芝も出すだろうし勝ち目あるのか
17名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:24:40.32 ID:AtUtdMFc
6帖間に40型で横3mもない距離ならオーバースペックだな
画面を細かく見るのに結構視線を移さなければならない32で十分だった。
18名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:25:49.64 ID:5tFvZu9W
>>15
そういや3Dって懐かしいな
19名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:26:02.43 ID:+gnoSgg7
映画を最前列で見るようなもんだな
20名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:26:16.09 ID:0Ydg3zcn
4Kなんてあと5年はまともに一般家庭では売れないだろーな
21名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:27:22.28 ID:yqhcInA4
かつてない勢いで価格破壊されるから意外と普及すると思うよ。
22名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:27:50.63 ID:WZDe1jfi
>>15
やってるよ
23名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:31:00.84 ID:ctIBoDHx
TVの前に陣取らないと見ることができない、というのは
もういらない
画面の大きさに拘るのなら、
SONYで出したような、メガネタイプにしろよ
TVは気軽に買えないのが難点なんだよ
24名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 16:31:30.19 ID:MBQ0RFca
何に使うんだか
25名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:32:53.21 ID:30qx0eSw
4Kでひな壇芸人の汚い顔見てもしゃーないだろ
26名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:33:55.40 ID:11ddBmY2
あれこれ出す前にコンテンツ提供側にブチ切れておけよ
27名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:34:01.27 ID:WtOUNAmY
8Kでの3Dだと良さそう
28名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:34:01.75 ID:WZDe1jfi
>>13
5cm程度のサイズがれば4kは作れる。
基本的に小さく作る分には全然問題ならない
29名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:35:08.10 ID:54mXIeS7
パソコンのモニタに使うんじゃない?
30名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:35:31.60 ID:92miGJWX
これはやすいなー

かおうかなー
31名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:35:38.20 ID:WZDe1jfi
4kは日本で生産しなければ普及するよ
32名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:36:44.35 ID:WZDe1jfi
>>29
難しいだろうな。
IPS液晶タイプで作らないとパソコンでは無理
33名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:40:12.33 ID:mfaN28v0
テレビ購入したばかりだから、しばらく購入する予定はないぞ。
それにテレビに出せる金はせいぜい15万前後だな。
34名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:40:38.91 ID:WZDe1jfi
高精細液晶は高級一眼のモニターに使ってくれ
35名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:41:42.16 ID:BB7psByL
小さいのを2000円くらいで出せよww馬鹿www
36名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:43:10.24 ID:keD5cZTz
スマホ一台あれば十分
37名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:47:44.42 ID:lPYjsVb9
>>4
252万が半年で 65万だ。
来年になったら 30万、とどんどん下がっていくよ
38名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:48:10.01 ID:6m7Xz6XB
そんなにカネかけても見るものが無い
39名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:52:58.03 ID:nNvxZ/Y5
4KのAQUOSで韓国ドラマを見よう!って宣伝したら完璧
40名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 16:58:16.33 ID:rxiODXel
テレビ見てないって
41名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:10:22.12 ID:oPPozlyR
ホドホドの大きさ
画質が綺麗
反応速度が速い
デザインが良い
安い
壊れない

これだけで勝負できるのに何をやっているんだか・・・
42名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:11:11.51 ID:nThhECwH
後5年もすると8Kが本格的に出て来て55インチ4Kが20万切るのようになるのかな…
43名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:11:51.79 ID:PY+IjYn6
今のハイビジョンテレビだって、BS放送というソースが大分前からあっても地上アナログ強制終了するまではあんまり普及してなかったのに、
ソースも碌にない4Kテレビをだれが買うんだ?

まあパソコンモニターとしてなら安けりゃ買うかもしれんが。5万以下なら。
それより高けりゃ今のでいい。
44名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:15:36.38 ID:bDMJU2xT
この価格で売れると思ってるの?
メーカーはあほなの?
45名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:16:09.56 ID:BE1FBkWu
100万のテレビ
マジでこんな事言う社員は解雇
46名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:17:05.33 ID:jsBCzcZ6
4K試験放送なんてアナログハイビジョン試験放送みたいなもの
それのために4Kテレビ買う人はごくごく一部だ
もう地上波テレビ局に4Kや8K番組を作る金もアイデアもない
47名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:18:09.21 ID:4Nm1l7Cr
目の付け所がシャープすぎる。w
48名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:21:54.66 ID:2Bv6G5N4
>4K対応

いまさらチョン会社の製品、
なんで買うとおもうんだ。
49名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:23:57.22 ID:ziblwQ9k
お茶の間に100万円www 稟議通した奴、頭イカれてないか?
50名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:25:23.34 ID:P0kfuNdd
AQUOS電源入るの遅すぎ
真空管テレビかよ
51名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:25:28.36 ID:G8KnFMoM
こんなの普及するわけ無いだろww
まだわかんないのか 10万切らないと売れないってことが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:26:13.90 ID:GAU51/MT
3万円になったら考えるわ
53名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:26:33.12 ID:BLbegitA
48インチのテレビでも5万で買えるのに
100万も出すバカは死んだ方が良いと思う
金持ちとか貧乏とかそういうのは理由にはならない
金持ちでもバカだよ
54名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:28:36.23 ID:BLbegitA
100万円で買ったプラズマテレビが壊れて
ワンサイズ大きいプラズマテレビを45000円で買ったとき
俺は出たばかりの家電を買うことから引退した
55名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:28:40.51 ID:vG7VxTv/
既にアメリカじゃ中国産の60インチの4Kが
16万くらいで売ってるのに何を考えているんだか
56名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:30:23.21 ID:NZMEffO3
数は売れそうに無いし、シャープつぶれたら、メンテナンス心配
57名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:34:32.51 ID:ARkBPfyZ
どんどん高画質化しちゃえばいいじゃん。
で、実際の使い道はスポーツ中継チェックしながら分割画面でアニメとかドラマ見る。
両方共HDで視聴できる。コンテンツはなくとも画面は使い道がある。
58名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:39:50.93 ID:WbQmgwZ6
3Dテレビもそうだが、お客が求めるものとかけ離れたこういう発想しかできないから日本企業は商売下手といわれる。

1,000kの価格設定で購買可能層がどのくらい存在して、
そのうち実際に興味をもつものが何割くらいいて、
実際に何台売れて・・・、といろいろ考えて、
結局損益分岐点はどのへんと見込んでるんだか…。
それ以前に利益になるとホンキで思ってるのか?
59名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:41:14.57 ID:D9xMk8KO
4Kよりも、リモコン操作すると直ぐに反応するTVが欲しい。
60名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:43:27.40 ID:9Cls45Kv
まあでも同じ製品がソニーやパナ製だったらイイネ!ボクは買うぞ、というステマが平日の昼間は必死になるのに
さすがにSHARPはそんな無駄金もないようだな
61名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:45:37.51 ID:/amtnCiZ
ブラウン管TVなら、PM2.5を吸着するぜ。

最先端になったな。
62名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:48:06.61 ID:dujthBkM
もうこれ以上の高画質いるか 既存のテレビでも十分きれいだし
これ以上の高画質求めたってただの売り手の自己満足
しかもテレビの液晶パネルの値段も低いしええ加減テレビあきらめたら?
それか安価な製品で途上国攻めなかぎりお荷物テレビは
63名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:53:02.48 ID:sihs6Yn+
4Kって「きつい」「臭い」「汚い」「給料安い」だよね〜
64名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:56:12.39 ID:B9gM09+u
画像関連の回路が違うだけで他は普通の液晶テレビと変わらないのに
100万円になる理由がわからん。

64型の4kのパネルなど単に32型フルHDのパネルをカットしてないだけだし
パネル、箱、電源 何から何まで使いまわしがきいてるのに100万円?

ボッタだろ。
65名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 17:56:31.00 ID:FxP6uaYz
俺 買うぞ。 楽しみです。
66名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:06:15.11 ID:MzDWptXz
>>1
亀山モデルとはなんだったのか
67名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:10:33.97 ID:7ScPEhOT
デジタルは倍々ゲームが簡単だからなぁ
すぐ下がるのわかってて買う人奇特だろう
68名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:10:52.76 ID:wisJfPCo
まだアクオス作ってたのかよwwwwwwwwwwwwバカかこいつらwwwww
69名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:12:07.30 ID:CYfoNkJG
そんなにでかいやつ置くとこないわ
フルHDなんかより有機ELやれよ
70名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:13:30.83 ID:TMqcSMho
写り混みが少ないのは結構訴求すると思うな
画質が良くても光って見辛くては台無し
71名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:13:50.55 ID:7YntdzEp
20世紀のブラウン管時代から、唐津一先生は「テレビなんぞ東南アジアで作らせろ」と言っていたな
すぐにコモディティ化するものは日本で作るなと90年代から提言してた
72名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:17:18.32 ID:GWrjkKHk!
高級品が売れる(はず)のスイスに住んでるんだけど
前はテレビといったら日本製=高級品って扱いだったけど
この1年で全然姿みなくなった。 
置いてあるのは10万くらいのサムソンばっか。 日本ガンバレ
73名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:20:50.91 ID:nNvxZ/Y5
シャープがサムスンに魂を売ったって情報がスイスまで届いてないのか
74反マスコミ:2013/05/21(火) 18:26:22.14 ID:WxELi9cX
日本の市場キャパは無いね。
成金中国で売れば、もう売れないか?年末にはほ経済崩壊だから
75名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:29:15.92 ID:uItDWDrR
そんな高解像度に対応してるコンテンツってあんの?
76名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:31:10.82 ID:LVZmbmbt
4Kなんて放送してないしソフトもない
つーか4K対応プレイヤーとの接続規格すら決まってない
現在標準のHDMIでは4Kは伝送できない
買って、何を写せと言うんでしょうか?
77名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:32:48.14 ID:8BWy2hxq
ソースがなきゃ意味ないだろうに。
78名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:35:25.45 ID:QediXxwe
シャープ倒産秒読み前かよ
79名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:35:35.97 ID:CYfoNkJG
REN4「そこそこの画質じゃダメなんでしょうか
80名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:36:17.32 ID:XDraKBJC
糞を高く売り逃げるつもりだろ。保証なしでw
81名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:44:36.83 ID:uYbiWqWO
サムチョン製なぞいらん。
82名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:46:24.18 ID:h5AmQgEk
んなもん、5年もすれば5万円くらいで買えるだろ。今買うヤツはアホ。
83名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:46:26.50 ID:pAqfAbn/
今でも昔の4:3アナログテレビにチューナーつけて見てるけど
別に不自由しないなあ
84名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:47:16.64 ID:/JfY/xF+
こんなもん携帯の契約して
タダで貰うもんじゃないのかよ。
0円以上の金なんて払う価値すらみあたらない。
高給取りを超大幅カットしてその分8割引き、9割引きの
方がまだわかりやすい。
85名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:49:46.98 ID:eLnMfojk
クズ芸人の内輪受け話とボンクラ女子アナのカラオケ、反日朝鮮ドラマに自民党バッシングニュースを
高画質な4Kテレビジョンでお楽しみ下さい。
86名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:53:51.63 ID:KRwT5wo8
今のテレビでもほとんど見るものないのに
これ以上高画質にしてどうなる
買うとしても10万以下にならんと要らんわ
87名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:58:12.54 ID:Q2IgFpsh
IGZOでこの画面サイズ出さないの?
88名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 18:59:47.43 ID:jsBCzcZ6
高精細化も映像を綺麗に見せる手段の一つであって最後はコンテンツ勝負だよ
つーかバラエティー番組はいい加減にテロップやめろ
人間は視覚で風景や仕草、聴覚で言葉を理解して楽しむように出来てるのに
89名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 19:05:37.82 ID:tMMwbBDm
かわんなー
90名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 19:07:18.66 ID:/JfY/xF+
ぶっちゃけ給料なんて大幅削減してあたりまえ。
ぼーなす程度は全額カット。その分割引8割引きだよ。
海外より激安決めていかないと救いようが無いのが現状だろ。
91名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 19:08:36.97 ID:pOwtZVYW
70型だとまだ小さいな。
100型で100万切ったらプロジェクター買ってる層に売れるよ。

貧乏人には縁がない代物。
たとえただでくれてやっても置く場所がない。
92名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 19:16:32.54 ID:3FvhZZFP
PCモニタとしては欲しい。
解像度はいくらあっても足りない
93名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 19:23:05.82 ID:STRf0f+Y
94名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 19:32:32.47 ID:VuTWYcHI
4kREGZAが出るまでは待つわ
シャープとか意地でも買わん
95名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 19:43:12.04 ID:aOJwKin+
これで世界遺産とか、ナショジオとか見たい。
96名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 19:48:57.50 ID:GMYuSvox
>>87
IGZOって静止画の時に電力をセーブする仕組みでしょ?
97名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 19:55:22.43 ID:KYRomK9Y
シャープの4Kパネルは競争力が有ると思うけど、自信過剰で自社ブランドのTVを
優先して売ろうとするからコケル。

優れた超解像コンバータを持たない4K TVには、商品価値が無い。
98名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 19:57:07.82 ID:Qzf29cBj
大昔にワイドテレビなんて物を消費者に押し売りして失敗した教訓は全く活かされて無いな。
99名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:02:28.16 ID:o2mvH7Wx
ネイティブコンテンツが無いぜよ!
100名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:07:54.68 ID:7p3+o1FA
ぶっちゃけ、動画で見るならプラズマの高いヤツの方が全然良い
動きが遅い液晶で高精細だと目が滅茶苦茶疲れて長時間見てられない
101名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:10:32.95 ID:yA577luy
プラズマ・クラスター・イオンは?
プラズマ・クラスター・イオン発生装置は内蔵されてるの
102名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:10:39.18 ID:qBkJpHyx
既にチョン企業
103名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:11:41.22 ID:jbsEO51L
テレビは、在日とカルトタレントだらけ
104名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:20:41.91 ID:XX3PT9Qh
メーカーが多すぎるな。
次々と4K発売するから、競争激化で価格が下がる。
105名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:25:02.40 ID:LVZmbmbt
106名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:31:23.68 ID:tbM5C6mh
コンテンツが出る予定すら無いのに売れるわけないだろ
例えば新型ゲーム機が発売される時は、同時発売でゲーム出るだろ
先に本体だけ出ても売れないだろ
107名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:40:15.04 ID:/CiOpY+j
上位1%の富豪向け商品
108名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:41:39.13 ID:p52z8Om4
いかに高性能でも650万円や800万円もする
車を大多数の国民は買わない
109名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:43:06.27 ID:zynp0w6m
>>106
メーカー側の論理は、次のような見解だろうな。

あるメーカーの担当者から新製品発表会の前にこう頼まれました
「質疑応答では、ぜひ『4Kコンテンツがないのによく売るね』と詰問してください。
私は『2K(フルHD)のものを最高の状態で映し出せるので、実は“最高の2Kテレビ”です』と答えたい」と。
110名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:46:05.36 ID:zynp0w6m
基本的には、60インチを超えるハイビジョンテレビは、ドットが荒くなって見苦しい。
それをアップコンバーターと超解像技術、そして寄り目の細かい4Kで解消しましょう・・・という感じのモデルみたいだな。
111名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:50:51.87 ID:B9gM09+u
これでスクイーズの地デジなど見たら絶望的な後悔に襲われるんだろうな。
112名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:52:30.15 ID:AipPxUvB
100万以下におさえまましたって言われてもな…
113名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:55:02.06 ID:KFmJIyVI
飯山一郎 ?@iiyama16 10分
音田(@nantokansuru)の所業を具体的に書く。音田は「経営企画室」に在籍するも、問題多く「法人営業部」に降格となった。ところが初見の客に
は以前の「経営企画室」の名刺を見せ、会社のトップであると見せかけた。これは名刺の不正使用で詐欺師のやることだ!とワシは指摘している。
114名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:57:47.77 ID:X/a32UzF
月二千台じゃあ零細レベルのシェアだな
115名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 21:00:16.14 ID:M5cgFCXe
お前らそんなにテレビ見てるの?
116名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 21:00:57.38 ID:3LHZf7zw
普通の2KのPCモニタが2万くらい。4Kだとそれが4つ分だから
チューナついて10万くらいが妥当な値段。
117名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 21:01:36.56 ID:oKPQdKaZ
NHKが全く映らないテレビを出せ
118名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 21:01:52.65 ID:NhVTYfXL
亀山モデルがあるから安泰
119名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 21:02:20.84 ID:yfxD03KR
次に買う時は今よりいいのが欲しい
120名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 21:03:06.58 ID:M5cgFCXe
>>117
リモコンの方を改造したら出来そう。
121名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 21:05:01.40 ID:M5cgFCXe
映画館で導入したらどうかな
122名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 21:06:24.75 ID:AipPxUvB
ゲームモードのあるレグザであと10年戦える
123名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 21:21:01.85 ID:qrCv0bKh
例え円安で持ち直したとしても、これじゃそのうち倒産だな。

今までシャープ製のテレビ、携帯、空気清浄機を買ったが一つの例外もなく悉くクソ製品だった。
企画する奴も、許可する奴も自分達が使ったらという事を全く考慮してないんだろう。

倒産して韓国企業になっても誰も困らんよ。
124名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 22:00:17.88 ID:nNvxZ/Y5
技術盗まれて開発費かけずに安売りされたら他の日本のメーカーが困るがな
125名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 22:01:43.82 ID:nKsa8kkd
こんな場所食うだけだろ

目に優しいディスプレイ作って近づいてみればいいじゃん
126名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 22:31:59.81 ID:akG9kZrX
団塊のジジイ向けだろ
127名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 22:33:56.53 ID:l8w2S3ur
コンテンツコンテンツ言ってる奴は、ちゃんと金だしてんのかなぁ?
ゲーム機だって高画質映像再生機だって
自分からコンテンツ買いにいかないと意味ないだろ

芸人の顔が高画質とかアホなこと言ってる奴は
本体買って割れゲーが無いから糞、つってるよーなもんだろ


金のない貧乏人は
黙って貧乏人なりの暮らしをしてりゃいいんじゃねーか
128名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 23:00:26.54 ID:/JfY/xF+
ろーんがあるからとか何かを支えるから高給を維持してって
絶対にあり得ないからな。支える理由すらなし。切る前提であたりまえ。当たり前中の超当たり前。
かいしゃは屑共のおかあさんじゃ無いんだよ。
無駄に何の意味も無い払う必要の無い高給を得たいなら人より
倍以上の結果を残さないと存在価値すらないんだよ。
それだけ高給取りの世界はシビアかつひじょうだからな。
それでも高給。っていうならとどのつまり張るしかない。いのちを
高層ビルで鉄骨運んで見合う高給を得ればいいだけ。それが支えるってもんだよ。
高給取りは甘えを捨てろーーってのはそういうことだよ。
129名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 23:24:32.62 ID:KYRomK9Y
4Kコンテンツは当面、急ぐ必要は無くて、超解像技術の搭載がカギを握る。

東芝、ソニーが進んでいて、シャープは???状態

ソコソコ綺麗に映れば金持ちが買ってくれる。
130名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 23:40:09.08 ID:s+oxRBKo
>外部の光の映り込みを抑えた

もしかしてモスアイパネル?
131名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 23:40:56.89 ID:knP/4ktT
メーカーがデッチ上げたヒエラルキーにカモられる奴、憐れ。
132名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 23:53:06.99 ID:x1IyczdO
ユニクロの年収でやっと買えるわけか
133名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 00:29:32.50 ID:i96Kr7Q1
なぜ韓国に負けたのかまだ反省できてないようだな
こりゃ潰れるしかない
134名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 01:44:16.63 ID:jD3LTr5V
負けを認められない外道に限って人間の屑に走るからな。
やっぱり生まれ持った資質や才能が無い人って
哀れだよね。救いようが無い。薄給にいってのんびりすればいいんだよ。
高給では資質があるって事が大前提だからな。
妬まれる才能の無いやつには高給取りなんて勤まらない。
高給取りは妬まれろってのはあたりまえだよ。妬むだけの下種は去れ。これじょうしきよ。
135名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 01:55:14.81 ID:nojHxw4U
>>133  負けてないが

自動車産業、世界売上高(単位100万ドル)
●日本 5356億ドル
●韓国 1092億ドル
Toyota Motor.............235,364
Nissan Motor.............119,166
Honda Motor...............100,664
Hyundai Motor.............70,227
Kia Motors......................38,988
Suzuki Motor................31,817
Mazda Motor.................25,749
Mitsubishi Motors....22,890

電機産業、世界売上高(単位100万ドル)
●日本 6222億ドル
●韓国 1979億ドル
Samsung Electronics..........148,944
Hitachi.............................................122,419
Panasonic........................................99,373
Sony......................................................82,237
Toshiba..............................................77,261
Fujitsu.................................................56,582
LG Electronics.............................48,977
Mitsubishi Electric...................46,094
Canon..................................................44,631
NEC.......................................................38,462
Sharp....................................................31,104
Ricoh....................................................24,108
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2012/countries/Japan.html?iid=smlrr
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2012/countries/SouthKorea.html?iid=smlrr
136名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 03:05:41.60 ID:cNiA9lpS
シャープの液晶ってなんで映像が白っぽいの。他のメーカに比べて画質が二段ぐらい落ちる気がする。
137名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 03:30:44.14 ID:bnklDF7r
もうTVは要らんからチューナー外してディスプレイだけ安価に大量生産してくれ。
138名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 03:58:38.43 ID:k3mRNtOW
4kは3Dより現実的な次世代コンテンツだと思う。

4kソフト 4kBDプレーヤー そして安くなった4kディスプレー

貧乏人でも超高画質を楽しむ時代がもうすぐだ。
139名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 04:11:35.48 ID:QZDAjydL
来年には液晶テレビが市販されて1インチ1万円越えの時代に買った人のテレビが10年経つ
あの時に買った人は周りがもってない物がほしいとか買うなら高くてもいいものがほしいと言う人たちだから

今年は微妙だけど来年なら買い替え需要で液晶テレビが出た頃水準では売れる
あの頃はもちろん普及とか台数的にはぜんぜんだったけどそこそこの利益が出た
来年にはメーカーも小売りも万々歳だろうな
140名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 04:11:38.28 ID:bnklDF7r
GoogleGlassの様に目に近づけるデバイスは解像度は要るけど大きさは要らんのよね。
141名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 04:34:12.94 ID:tcLefaGY
>>138
あ、別にそんな超高画質なんて楽しみでも何でもないですから
好きもんの間で勝手に楽しんでてください

てのが貧乏か裕福かに関係なく国民の99%の意見だろ。これでこのシャープのテレビが100万台単位で売れて利益に貢献するようなら撤回してやるよ
142名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 04:36:41.67 ID:vt1E9koQ
最高の画質と最高の音響で・・

偏向報道を薄ら笑いで大袈裟に捲し立てるキャスターの歪んだ顔と、
整形と虚栄で造られた女子穴の肌荒れを楽しみ。
中国食材で贅沢に作られたコンビニグルメをアゲる電波芸者の媚びた唾をリアルに感じる。

Blu-ray Disc で世界遺産でも観るならまだしも、4Kで庶民派はなにを見るのか・・
143名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 05:29:30.31 ID:Bed7yll5
何見るんだよ
144名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 05:39:56.84 ID:seFeQclw
60型2枚でもいいな
145名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 06:40:07.44 ID:e0t8vvAB
文句言ってる奴は買わなきゃいいだけ
146名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 06:48:53.68 ID:tcLefaGY
不要
147名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 07:00:37.18 ID:jgQWoeOY
うちみたいな小さな家では
40型以上のテレビはいりません
148名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 07:06:09.93 ID:NHczu9fx
>>143
性器
149名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 07:33:10.22 ID:JH/HPld2
そのうちPCのモニターも4Kになるんだろうな
デュアルモニターは枠がウザくて使いにくいもの
150名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 07:46:01.42 ID:tcLefaGY
PC用4kモニターはそのうち売れるようになると思うがここの4kテレビの話とは別
つか日本のメーカーはPC用液晶はバカにして作らないどころか、PCでテレビ見るのに物凄い制約加えてできるだけ据え置きテレビ買ってね、と言いたいらしい。
151名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 07:58:37.03 ID:cifGBzTx
テレビ自体不要・・と言いたいトコだが
災害時の生中継とかもあるのでそこまでは
言わん
が、現状で充分です
152名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 08:17:02.54 ID:v6lDffeb
モスアイパネルがあるだけで全然見やすさが違うよ
153名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 08:22:42.86 ID:tWyGRz1L
40インチの3Dテレビが6万円台
そりゃ次の製品に勝負をかけたくもなるわな
154名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 08:38:27.95 ID:tcLefaGY
つか散々3Dを煽っといて今ちゃんとフォローすればまだまだ広がる時期なのにもう諦めて無かったことにしようとしてるよね
で、4kは3Dとは違う?裸眼で見れるからだと
どの口でそんな事いってるんだろ。

同じ家電屋の煽りをどんだけ能天気な連中が信用すると思う?
155名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 08:49:18.21 ID:6VgwoSD0
女優のむっちりしたおっぱいや尻が3Dで見られるAVでも出せばいいんじゃね
VHS以来エロはハードを流行らせる武器だからどうしても3Dを流行らせたきゃ価値はある
156名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 09:39:39.19 ID:Nn1mHwlA
ジジイ相手だって発想は分かる。でもどんなに金を持ってるジジイの家だって、
部屋自体は6畳とか8畳の組み合わせなんだよ。畳の部屋ならなおさらだ。
そこに100インチってwww
157名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 09:44:56.51 ID:JrG3aFuK
ホームシアターのスクリーンの代わりに4Kを検討中
部屋は7畳
158名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 10:33:15.54 ID:TXKewzXg
FPSで敵の位置が分かったり窓にいる小さな人を見つけやすそう
159名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 11:03:37.41 ID:tcLefaGY
だから4kテレビのゴリ押しは4kモニターイイネ! の話とは別だから。日本のメーカーはPC用モニターは作らないし
やりたければ4kモニタスレでやれ
160名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 11:15:08.78 ID:rm8WzSf1
>>158
FPSで50インチクラスの大画面は不利になる
161名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 13:35:18.96 ID:mn9KbJBz
家庭にtv不要な時代になにしてんのやら…
162名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 13:44:38.63 ID:Qv0Q9w+v
家によっちゃ未だにブラウン管に外付けチューナーだし
YouTubeやニコニコxvideoみたいな画質が悪いコンテンツがテレビより見られてるのに売れるんだろいか?
163名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 15:11:58.16 ID:4x/t5U1D
アナログテレビの画質で十分
百歩譲っても地デジ画質でお釣りが来る

完全に市場の見誤り
164名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 15:19:31.45 ID:Apa9zWoA
まったくいらないwwwww
165名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 15:31:19.39 ID:Gqt24PhS
目の付け所がソコじゃない
166名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 15:51:16.88 ID:gg3QQYaV
4Kで見たい映像ってなんだろうな
ワールドカップとかネイチャーなんかも見たい!って感じはないんだよな
167名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 16:12:09.00 ID:X8egJ1Eu
だからもうテレビなんかいらないってばよw
168名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 16:32:36.95 ID:1SR/BpKQ
4KでAV再生したい
169名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 17:36:28.95 ID:ufR5rlUi
まぁ、シャープには液晶で突き進むしか道は無いからな。
先は茨か樹海か・・・。どっちにしても終わるだろうけど
170名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 17:52:24.24 ID:rm8WzSf1
>>168
AV業界がBDに移行しない理由としてコスト以外に
粗が目立ちすぎるという理由を挙げてる以上4Kは
多分しわが余計に見えるだけかと。
171名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 18:03:41.77 ID:tcLefaGY
まあこの10年が地デジTV強制移行、日本にしかない限定受信方式で海外製品排除、最後はエコポイント強制注入
これだけやって特需を生み出し、家電業界は自己改革を忘れてひたすら量的拡大に励んで来たわけだ
こんな特需の後には何が来る?アメリカ企業だったらそれを見越して去年の段階で事業を売り払う
日本企業の場合は麻薬患者よろしく、次の特需をくれー、とひたすらさまよい続ける
172名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 19:09:25.74 ID:uI6pyox7
>>170
そういう生っぽさを好む客がいれば作られるだろう。
3Dの方が臨場感があっていいだろうけど。
173名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 19:15:08.66 ID:Ws6ehyrj
家電の新製品を買うやつは情弱です。
2〜3年経てば10分の1で買えます。
174名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 19:26:58.87 ID:jTMO2hYX
第二の3Dテレビになるとしかw
ハード作ってもソフトなきゃ意味ないって分からんのかね?
任天堂の社長とかにきてもらったら?
175名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 19:28:43.53 ID:Sp2K68zh
もう一般家庭では中々需要は。。
でも金持ちが散財しだしたから多少売れるかもしれんが数年前の買い替えブームの儲けはもう無理な予感
176名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 19:29:30.28 ID:rm8WzSf1
>>175
散在もう終わった。
百貨店も売上マイナス。
177名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 20:35:45.45 ID:H+PZhBiJ
家電ってどれも最初はこんな値段だと思うが
なんでみんな文句言ってんの?

対応コンテンツも今の時点では当然ほぼ無くて当たり前だし

将来性を疑問視してる意見は理解出来る
でも3Dと比べるにはあんまりだ
というのが俺の感想
178名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 21:25:24.00 ID:u8NviCPr
>でも3Dと比べるには
それじゃ「第二のQUALIA」なんてどぉ?
179名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 21:28:11.46 ID:Gp6Wn/Ub
4kのPCモニターなら欲しい
180名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 22:15:48.92 ID:tcLefaGY
逆に考えるんだ
メーカーはクオリアのバカ高い低機能デジカメなどを有難がって買って自慢していた高級家電マンセー層がまだ生き残ってるのか
生き残ってるなら何人ぐらいなのか、実体調査するためにわざわざこんなもんぶち上げてるんだよ
そういうバカが1万人居るのが分かれば、8kテレビも1万台ぐらいは売れると予測できる。
181名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 23:02:42.90 ID:k3mRNtOW
なんせ モニターの画素数の余裕の増加、記録媒体の圧倒的高密度化、処理能力の高速化
そして それら全て押しなべて超低価格化。

4Kを実現できる環境は出来上がってて、放送業界はともかく、ソフト制作段階から顧客がモニターで見るまで、
やるか、やらないか次第だ。

超高画質画面が要らないと言ってる人はともかく、市場としては巨大だし、4Kはあっという間に形になると予想する。
182名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 23:16:06.84 ID:tcLefaGY
4kテレビを今この値段でシャープが出すことの是非のスレなのに

4kモニター欲しいだろ?どうせ安くなったらおまいら買うんだろ?という関係のない話にすりかえる奴がいるよな
いやこれが4kのPCモニターで値段が9万8千円の話なら大賛成だよ。でもそんなのシャープも他の日本メーカーも作る気ないんだろ?多分永遠に
183名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 23:30:47.71 ID:k3mRNtOW
9万8千円以下になる時代は遠くないよ。

市場に参入するためにはあえて100万以下の製品を売る時代を経なきゃだめってことさ。

私はCDプレーヤーの一号機を社内販売で16万に値引きして買ったことがある。
音飛び防止のバッファメモリもついてなくて 本体の端を軽く叩いただけで音が出なくなってしまう
今ドンキでも2千円くらいのものだ。
そのころレンタルレコード屋で「CDは無いのですか?」ときいたら「え? しー?」てな時代だった。

あっという間にレコードが消え、CDが子供でも買える機械に変わったのはご存知のとおり。
184名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 23:34:55.04 ID:1WyZ3VIz
つうか、これは格安だろ。
俺は有機ELを待つけど。
185名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 23:39:35.83 ID:tcLefaGY
>ID:k3mRNtOW
あの〜 4kフォーマットがいつの日か普及するかどうかってのは殆どの人が否定してないと思うんですけど
何と戦っておられるんですか??

スレよく読まれてはいかがですか?
こんなの売り物にしたところで今この値段に飛びつくバカは何人いるのか、すぐに(既に)コモディティ化されて体力勝負になるもんに
経営改善の夢を見るんじゃなくて、他にやることはないんですかシャープさん、って話が大部分だと思いますが?
186名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 23:42:48.46 ID:k3mRNtOW
>>185
そういった狭視野な経営戦略思想と戦ってるのさ
187名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 23:58:56.81 ID:5/3ZDk8B!
本気で家庭へ普及図るなら10万円以下が常識。
やっぱシャープはずれているわ。
188名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 00:25:09.19 ID:+FvZV/NJ
富裕層向けなんて言ってるけどそれが一体どういう層なのか理解してるのかね
なんか昔「マネーの虎」に出ていたインチキ社長みたいなのをイメージしてる感じだな
189名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 03:23:42.35 ID:MsyF0Bti
人間の屑以下の生ごみが意味の無い高給くらってるだけだから
下らないもんがちょっと発展した程度だろ。
昔はレコードからCD そのCDからDVDって発展があって高給受けるに値するだったけど
今ならレコードからちょっと音質の上がったレコード程度が
作れるってだけの素人しかいないだろ。時代はもうだいきぎょうって
必要なんてしてないんだよ。部品屋の中小が集まって既存のもんを激安にすればいいだけだろ。
高給なんて無理に守る必要なんて何処にも無いんだよ。大削減する前提で考えてその分激安だろ。
190名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 03:30:28.37 ID:MsyF0Bti
意味の無い高給取りが集まってるだけのただの
高体質なだけの意味の無いもんに成り下がってるんだな。
昔の大企業は天才肌があふれてたもんだけどな。
もう本体そのもの時代が必要ないって時代なんだね。
要するに古いんだよ。こんなもんに高給なんていちいち守っちゃ要られない
のが現実だね。天才肌が残ってたらホログラム映像とか立体3次元、次世代映像とか
が中心になってたかも知れないのにな。それがだいきぎょうの役割なんだよ。本来は。
191名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 03:33:36.15 ID:MsyF0Bti
妬み陰湿蹴落とし系チクリの屑をしっかり普段から
かいこして結果だけで判断してるきぎょうが素晴らしい
発展をみせるんだよね。そして結果を出せるなら見合う報酬を
払う。超高給に見合わないならかいこが当たり前。
これが本来の姿だよ。いちいち高給なんて一切守る必要も理由すらない。
意味の無い高給取りは去れ。時代の合言葉だよ。
192名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 03:56:31.95 ID:gMfFckmv
>>190
激安ルンペン超ウケるwww
バカ過ぎwww
193名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 05:05:18.72 ID:vzOsJOUI
昔、電卓需要が頭打ちになってシャープの
電卓用液晶工場の稼働率か低迷して困ってたのを、
任天堂の故・横井軍平氏がシャープの液晶を使う
ゲームウォッチを開発してヒットを飛ばし救ったわけだが、
今のシャープには液晶をテレビ以外で使って売れる商品に
応用できる人材がいないんだろ要は
194名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 05:07:40.78 ID:QssxVRtw
20年以上使ったシャープの25型の厚型テレビが壊れたので、4万ちょっとで
売ってるシャープの32型の薄型テレビに買い替え検討中w
195名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 05:51:44.55 ID:m1KznbGr
ゲーム機だって、面白いソフトが持続的に供給されなければ売れない訳だ
今の糞くだらない芸人コンテンツを完全排除した方がよほどテレビの売り上げが上がるでしょ
196名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 06:02:12.07 ID:fchoW6Du
アベノミックスで 儲かっている人たくさんいる 100万円の時計も売れている
シャープ やりなさい
197名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 06:06:04.19 ID:6r5473bU
一部の富裕層向け商品に活路を見出そうという戦略はいいかげん諦めろよ。
富裕層だってテレビなんて毎月買い換えてくれるわけじゃないし
もともと数万世帯分しか需要がないんだからさ。
198名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 06:16:09.04 ID:/y9Ysqoz
>>194
32型以上の液晶はシャープ二台とソニー、三菱を買ってみたけど、1年半で壊れたのはシャープの46インチの亀山モデルシールのついたやつだけだ。
液晶と基盤の接続してる小さな部品の為にデカい液晶を居間で丸々交換作業してた。
ビックカメラの長期保証入ってなかったらいくらかかったことやら…。シャープはやめておいた方がいい。
買うならビックが一番安心だけど、せめてヨドバシやケーズデンキみたいに本当に保証してくれるところね、ヤマダは保証範囲狭いから注意。
まあソニーは買って半年で20万のBDレコーダーのドライブ焼けてカバーが白く変色したからソニーもすすめないけど。
日立パナソニック東芝は知らない。
199名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 06:26:20.88 ID:2uZjDelW
新モデルは6月15日発売の70型(想定価格約85万円)と
8月10日発売の60型(約65万円)の2機種。

来年には半額、再来年にはさらに半額、3年後には新技術が出て型落ち
この流れでもコスト合うなら株買ってやるよTVは買わないけどw
200名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 06:30:55.32 ID:/Mbx1NB8
半韓国シャープはきえろ
201名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 06:43:00.88 ID:4+PR6OYa
サムソンの4Kテレビ()か
202名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 06:49:34.81 ID:LD6i2NZ6
3Dの二の舞だな
203名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 07:02:52.02 ID:LfYHjWg+
チョンシャープは買わねーよ。
204名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 07:11:08.08 ID:D6fHZ/Id
3Dで煽っても誰を興味を示さなかったなw
205名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 07:29:06.85 ID:X0UqzNVb
最近のTV売り場がおかしい シャープは元から選択しにないんでしらんが東芝
はじめガラスの様なパネルの製品ばかり 企画してるメーカーの連中は金持ち
だからTVを1日中外光の入らん真っ暗なホームシアターで見てんだろうか?
206名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 07:40:27.80 ID:uN/fMjEe
>>198
そうなんか。アドバイス、サンクス。

厚型テレビがとうとう壊れたの昨日なんだけど、早速ヨドのネット通販見て、
近所のコジマにも行ったけど、コジマはあんまり安くないのでヨドで買って
ポイント貰おうかな、と思ってる。

今朝は愛用のガラケーでモーサテとかニュース見てるw

全然関係ないが、パナソニックの60W相当のLED電球も半年で壊れた。
3000円もする電球が半年で切れたらたまらんよw
207名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 09:23:04.38 ID:b2xlarGq
NHKが4k煽りまくってるな
つまりそういうことだ
テレビ事業を捨てたところが生き残れるのに必死に必要だというnhk

あほが
208見所がシャープで商。:2013/05/23(木) 10:39:47.12 ID:j3BEdR4r
4kとはなんぞ?
金がない・買わない・買えない・関係ないの略か?
どうしてテレビごときにウン十万を出す気になる?
CDデッキ出た時も高かったけど…早めに買う人は損をするよね
209名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 11:10:42.74 ID:N5lBYzoq
そもそも元の映像がフルHDでもないんじゃないの?
210名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 11:58:48.94 ID:y4nvp2Q1
地上波は相変わらず1440×1080
211名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 14:39:53.31 ID:+FvZV/NJ
>>207
NHKも国内の言うことを聞いてくれるメーカーが全滅してしまったらどうなるか恐々としてるんじゃね?
B-CASも今のインターレースHV方式もNHKさんに尻尾ふってついてくるメーカーあって成立したもんだからね
212名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 11:22:47.21 ID:caxKP/fE
テレビよりアクオスパッドwifi用を
213名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 11:30:39.99 ID:HSLvFcoB
>>209
一部で4kの放送を始めるらしいけど
基本は>>210の書いている通りFullHDにすらなっていないから。
4kは情報量多くてメディア売りもやりづらいし宝の持ち腐れ状態だね。
214名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 11:41:38.49 ID:HKOcD7Lt
シャープは甘え
215名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 12:02:45.17 ID:aRBMDdfX
頑張って100円のもんも作ってくれや。
216名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 12:10:47.11 ID:dbPIQl9K
シャープ「たすけてくれ」
217名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 12:21:20.47 ID:GmOpmWvD
>>206
まぁ、シャープのテレビの例もパナの電球の例も
たまたま なんだよな
それを参考にして買うのやめてたら
どのメーカも買えん
218名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 12:28:31.86 ID:dh3PxIOk
4K有機ELのモスアイだったらかなり欲しい。コントラスト最高でキレキレの映像が見れそう。
219名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 12:48:59.24 ID:9cHDNQ7V
売りたいものを売ろうとする限り3Dの二の舞だろうよ
220名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 12:51:54.46 ID:ZQAV2vyT
00年代に高値で買った人たちは、こなれてない性能や制限だらけの機能にウンザリしたから
もう高値では買ってくれないよ
221名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 13:10:09.66 ID:9cHDNQ7V
ps3やらxboxもそうだったが

【発売当初】
売りは高機能、初期不良、こなれていないUI、圧倒的コンテンツ不足、高額

【発売数年後】
ファームウェアアップデートでUI改善、初期不良改善、コンテンツ増加、値下げ、新色・限定・新バージョン追加

こんなんじゃ発売と同時に飛びつくのは「金が余っているバカ」だけってことになる
貧乏人だけでなく、金の余ってる頭のいい人間も発売直後に飛びつかずに待った方がいいのは分かってる
テレビもこのやりかただとゲーム機業界と同じ事になる
222名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 13:41:02.74 ID:GmOpmWvD
とりあえず、「安い」以外の答えを見つけないとな
安いのは売れるの分かってるが、儲けにならないし
223名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 13:46:49.33 ID:vepeizPn
答えはない
ここに宝の山はない
224名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 13:53:23.59 ID:vepeizPn
一刻も早く30〜40型を10万以下で出しそれを継続できてそれで利益を確保できる企業しか参加資格はない
半導体産業なんて日本企業華やかなりし頃はダイヤの山と言われていたけどあっという間にそうなったろ
そういうエリアに変わってしまったんだよ

今後テレビで地位を得たいのならソフトウェアとサービスに一瞬でも早く目先を切り替えてデファクトをとれ
4kになってもみんな映像コンテンツをディスクで買ったりレンタル屋で借りると思うか?
225名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 18:38:17.38 ID:nPOz99nS
4KテレビでDVDを見ると、4K画質にしてくれるの?
226名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 19:40:37.37 ID:cGelLSzp
社内でも価格は10万円位で出せば売れると思ってるやつは一杯いるだろう。でもそんな値段会議で通るわけない。
227名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 20:10:26.54 ID:PhKBUsv9
>>225
評論家の見解は不明、、東芝、ソニー並かもどうか不明、、

 2K映像を高画質化する「2Kデュアルコア高画質化回路」と、
2K映像を高精細画像に変換する「2K→4K高精細化回路」を搭載した
AQUOS 4K-Master Engine PROによって、
地上デジタル放送やBlu-ray Discなどの2K入力映像のディテールを
適切に復元し、4K変換して、質感、立体感を再現。
臨場感を感じる映像を作り出せるという。
228名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 20:38:05.98 ID:0XIshFnm
>>3
デジカメの画素がすごいことになってるから
必要性はあると思う
229名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:18:30.14 ID:GmOpmWvD
しかし、もう価格競争か・・・
230名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 22:02:20.34 ID:JSvMRj5Q
>>206
不良品なんてかならずある取り替えてもらえよ
ウチも10個ぐらい買った無電極1個が
数ヶ月で切れたが電話して説明したら
レシートもなしで取り替えてもらったぞ
んで今でも問題なく使えてる
わけのわからんメーカーだと厳しいかもしれないが…
231名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 01:18:50.26 ID:xIf0k8aq
>>228
デジカメだってカタログスペックの解像度競争はもう10年前に終わったぞ?
ああでもいい例えだな。今どき

「単機能コンデジで画素数4倍のを出しました!これは画期的です!」

と宣伝するのと全く同じ冷ややかな目で世間は見てるってわけだ
232名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 01:22:05.20 ID:xIf0k8aq
ちなみにかつてソニーが「富裕層向けに所有欲をくすぐるこだわりの」製品として出したクオリアのデジカメは
http://www.digicamezine.com/mt-static/2004/11/qualia_016asahicom.html
結局百台ちょっとしか売れなかったらしい。
233名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 03:51:52.28 ID:BzEW1n+P
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
イギリス 52600
イタリア 42875
フランス 42643
ドイツ  38521
韓国   16851 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 自殺数、自殺率ともに過去最高
http://japanese.joins.com/article/495/159495.html
234名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 04:04:58.53 ID:YoW8vgLd
そもそも従業員が自分達が欲しい、買いたい商品を作ってるのか疑問
235名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 08:02:24.45 ID:WVTh/ac+
>>225 >>227
アプコン技術が向上してブラウン管みたいに滲みのない画質なら期待できるかも
236名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 08:12:57.19 ID:/aK27zpx
>>235
2K(Full HD) → 4Kだったらなんとかなりそうだけど、
DVDの480i はボコボコにならないんだろうか?
237名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 11:55:44.26 ID:xIf0k8aq
もうさ、ディスプレイの解像度と品質の向上に会社の命を懸けてるなんて、応援したくても余りに痛いんだよ

例えちゃ悪いが、iPhoneやKindleは、スゴいディスプレイにクラウドサービスやソフトがオマケで付いてくるのか?逆だろ?
むしろiPhoneのRetinaなんてスペックだけでレスポンスも発色も劣ってるよ。
それでもユーザー体験全体の提案力で無敵の競争力を持っている。

多分電機メーカーの会議室でそういう話(アップル並みを目指せとは言わなくても、今のヒット商品にはユーザー体験が最重要だという話題)が出ても
お偉方は無言、思考停止状態に陥って、暫くして「じゃ、話を戻しましょうか?」で 、ディスプレイ製造計画の話に戻っていくんだろう。

ここで4kスゲーと白痴のように連呼してる奴も同じ。悪気も何もなく、もう根本的にゲームのルールが変わってしまってることを、¥
自分の生きてきた常識が拒絶して、思考停止してるんだろうな。
238名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 08:51:48.28 ID:vheyiAFQ
そもそも高給払ってまで
維持するようなもんでも無いだろ。
本体そのものが全く必要すらないんだよ。
激安すら出来ないならもう存在価値ないよ。
239名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 09:01:35.19 ID:wzTBmcZ6
50インチ前後で5万切らなきゃ普及は無理。
100インチ前後は引っ越しや建て替えで広いリビングやシアターが必要だからたま。
240名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 09:34:34.78 ID:EgI80qRY
笑っていいとも!を4K高画質で楽しめと
そうですか
お前ら受験戦争で何勉強してきたんだよ
オリオン電機だろうが東芝だろうが海外パネルでも
画質と値段がまあまあならそっち買うのに
241名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 09:40:31.11 ID:FehLaR1d
家族一緒にリビングで同じ番組見るとかよくあることなの?
242名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 10:37:09.16 ID:5N/fzvev
50インチ以下なら必要ないだろう
243名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 10:49:41.43 ID:Wd9vIRwI
日本国内でしか通用しない商品開発してもね、
早く潰れた方がいいじゃない?
244名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 11:04:17.20 ID:XUjs8kgr
>>243
中国を見習うべきだよな
世界中に中国製品があふれかえってる
245名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 11:45:48.05 ID:SJrnp+Vs
シャープは甘え
246名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 13:06:15.20 ID:dtCgyN4X
>>237
いや、今のシャープだと単に出来ないってだけだと思うよ。
ユーザー体験って言ったって、今のシャープにそれを実行できる人が居ない。

変えた毛りゃあ、上層部総入れ替え(現上層部は今後一切関わらない条件付)でもしないと駄目。
247名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 15:00:56.08 ID:tD/vu/44
一般人はテレビが壊れないと、買い換えないんだよ
画質がよくなったからって買い換えるような層は1%もいない
248名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 15:30:57.07 ID:GxeRF56/
ダメな企業の意思決定って役員同士が牽制して足を引っ張り合うから誰も新しいことの立案をしたがらなくて、
結果的に「お上がいったから」「同業他社が始めてるから」というのだけが意思決定の要因になるんだよ。
4kなんてまさにそうだな。官邸に何かアベノミクスらしいパーっと派手な振興策を出せと言われた総務省のバカ役人が
恐らくは勧められるままにNHK技研のデモを見に行ってすっかり「将来はSHVだ!まずは4kだ!ニッポン負けてはならぬ」とか言い出して、
それ言われたダメ企業社長が「じゃ、うちもやりますかねぇ」となってるんだろう。
それを止められない役員連中も情けないが、止めたところで他にまともな事業計画が出せないんだから消去法になる。
もう役員全員入れ替えか、それできなきゃ会社畳んだほうがいいよ。韓国企業なんかにすがるよりそれで外に出された社員が新しいベンチャーを立ちあげて将来の芽ができる可能性がある。
249名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 19:48:55.20 ID:G3OyvPe5
>>248
映画用に4kのシステムは存在していているわけだが。
250名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 19:54:21.51 ID:Zf3oI6m4
>>247

いるよ。画質がいい方が精神的に気分いいし。
251名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 22:35:37.03 ID:IRn8/o/I
>>248
日本はパネルの生産からは撤退してるから4kに挑戦するリスクはないよ
むしろ超解像で強みを発揮できる
困ってるのはいまだにパネルを生産してる韓国や台湾
だから4kだと日本の方が有利になる
252名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 22:34:15.14 ID:tJJq4DVL
きょうケーズ行ったら、ソニーの4K置いてあった

55型ほしいな 音もすごかった
20万円台になったら買いたい
253名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:09:41.61 ID:dZkNZk4a
地上波で4K放送始まったら買ってやる
254名刺は切らしておりまして
シャープこのままだと社債費用捻出出来ずに倒産?