【食品】賞味期限ルール見直しで、商慣習は変わるか 3分の1ルール見直しでメーカーと小売りに温度差[13/05/19]
ソースは東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/13991 http://toyokeizai.net/articles/-/13991?page=2 [1/2]
菓子、調味料など加工食品の返品や廃棄を減らすため、長年の商慣習を見直す動きが始まった。
味の素やサントリー食品インターナショナル、三菱食品や国分、イオンリテールやイトーヨーカ堂など、
メーカー、卸、小売りの16社が参加し、昨秋、
「食品ロス削減のための商慣習検討ワーキングチーム」が発足。
この6月以降、納品期限を延長する実験を開始する。
加工食品に定められている賞味期限は、おいしく食べられる目安であり、多少期限を過ぎても
安全に支障はない。にもかかわらず、「賞味期限が長く残っているのに出荷できなかったり、
返品されたりするケースは少なくない」(食品メーカー)。
加工食品に「3分の1ルール」と呼ばれる商慣習がある。製造日から賞味期限までが6カ月として、
メーカーや卸が小売店へ納品できるのは最初の3分の1(2カ月)までとするルール。
これらは商品の鮮度を保つなどの目的で、1990年代に大手量販店が採用したとされる。
缶詰など賞味期限が年単位の一部商品を除き、業界で広く普及している。
小売店は在庫を最小限に抑える一方、「メーカーや卸は、小売りへの欠品が許されないという意識から、
在庫を多めに持つ傾向がある」(流通経済研究所の石川友博・主任研究員)。3分の1ルールの
納品期限を越えると小売りに出荷できないため、卸からメーカーへ返品される。
その金額は1139億円に上る(2010年)。
卸からの返品と、メーカー在庫のまま納品期限を迎えた商品のうち、ディスカウント店などに
転売されるのは一部。品質が保証できない、ブランドの毀損や値崩れを防ぐといった理由で
大半は廃棄されてしまう。
海外でもこうした納品期限は存在する。
たとえば、米国では2分の1、英国では4分の3が一般的。日本の3分の1は国際的に見ても短い。
さらに近年、日本では納品期限を賞味期限の4分の1や6分の1などとする小売店も出てきた。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
■消費者の意識変革がカギ
日本で毎年廃棄される食品(可食部分)の量は、約500万〜800万トン。
これは世界全体の年間食料援助量の約2倍に当たる。家庭での食べ残しもあるが、流通段階での
廃棄が約半分を占める。
食品の廃棄を増やす一因が3分の1ルールとの批判はこれまでもあった。
ただ、できるだけ新しい商品を販売したい小売りの意向もあり、見直し機運は盛り上がらなかった。
それが、東日本大震災で弊害があらためて浮き彫りになったことで、業界を超えた取り組みにつながった。
今回の実験では、納品期限を賞味期限の2分の1に延長する。
3分の1から2分の1にすることで、商品によっては未出荷のまま納品期限を迎える量を
6割削減できるとメーカー側は試算する。廃棄費用が減らせるうえ、無駄な生産量を減らすことも
できるため、メーカーのメリットは大きい。
一方、大手小売りの幹部は「結局、小売りの側での見切り値下げや廃棄が増えるのではないか」と
懸念を示す。別の大手小売りも「新しい商品が欲しいという客もおり、(納品期限を延長して)
本当に大丈夫なのか、実験でしっかり見極める必要がある」と慎重な姿勢を崩さない。
農林水産省・食品産業環境対策室の長野麻子室長は「日本の消費者は鮮度が高い商品を好む傾向が
強い」と話す。消費者が賞味期限まで余裕のある商品を選ぶ以上、納品期限を延長すれば販売期間が
短くなるだけに、小売りの不安ももっともだ。
今後は、業界の取り組みだけでなく、消費者の意識変革を促すことも必要になりそうだ。
-以上です-
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 11:42:20.45 ID:dO384m5u
生鮮食品は別として、1日でも消費・賞味期限が残っていたらオレは気にしないなー
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 11:47:03.97 ID:cVI2Smix
偽装大国だからなぁ日本は。中国や韓国ほどではないにしろ。
発覚しても「謝罪」すれば終わりだし。
というか、中国産や韓国産を輸入して販売者しか書いてない食品も大量にあるから危険だろ。
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 11:47:29.51 ID:DCwjH592
牛乳や卵でも期限が一週間過ぎたくらいじゃ気にしないよ
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 11:52:45.12 ID:IrKKnknR
>>5 業者が消費期限を数日から一週間ずらしてる場合があるから、
計二週間という場合も
賞味期限を倍に伸ばせば問題解決。
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 11:57:00.34 ID:Teu+sR08
5個パックの袋麺とかなら一ヶ月半くらいは最低でも期限が残ってて欲しい
所詮、賞味期限なんて目安でしかないんだから、日本人は気にしすぎなんだよ。
においや味が変だったら吐き出せ。
30年ほど前までは、それでやってたんだから、それで充分だ。
全ての商品を一律で切り捨てるのがおかしいだろ
期間が1年あるなら2分の1でもいいが
1ヶ月しかないならそりゃ3分の1の方以下のほうを買うわ
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 12:00:22.90 ID:+JzQ2EXD
伸びるのはいいが、半額割引弁当は姿を消すかもしれんね
>>9 食中毒は嗅覚や味覚で判断できる物ばかりじゃない
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 12:17:09.08 ID:Nq2t0tj0
意図的に一部抜粋
>ディスカウント店などに転売されるのは一部。品質が保証できない
ここで言ってる品質保証ってのは何だ?
賞味期限内なら品質は保証できるんだろ?
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 12:30:42.15 ID:VaCyLzKd
お茶の葉とか調味料とかでも一日過ぎたら気持ち悪くて捨てる人いるけど理解できないわ。なんともないだろ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 12:32:27.62 ID:ypOj0E7H
卸の在庫リスクよりも小売りの在庫リスクの方がデカいだろ
卸とメーカーがしっかり仕事すればいいだけの話
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 12:46:50.46 ID:EZflPrHg
ちなみにコンビニは、その期限から2時間〜一ヶ月前に廃棄するがな
異常だよ
>>9 中身はなんとも無くても、外箱に汚れがあるとか、傷があるとか、
そういう理由での返品は日常茶飯事。
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 13:08:13.12 ID:ZXUduHIr
今の時期は、夜の弁当、外に置いとくと、朝既に、におう
こういうのをナマポに現物支給すればいいんだよ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 14:24:04.30 ID:+JzQ2EXD
弁当の集積所を市で設けて、誰でも受け取り可能にすればいいよね
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 15:11:52.46 ID:1HOHVIzZ
賞味期限なんか、1.5倍にすりゃいいだけ
消費期限と混同してる奴が、多いな
賞味期限切れの物を食って具合が悪くなったことはないな。
生物は買ったその日のうちに食っても下痢になったことが何度かある。
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 15:31:44.03 ID:tYXgme1l
科学的なデータに基づいて賞味期限を延長するようにしとけよ
たとえば、通常は常温保存の食品があったとして、夏場で常温で賞味期限1週間、
5℃で冷蔵した状態で賞味期限2か月の食品があったとして、
販売前に冷蔵してた期間を考慮して賞味期限を引き延ばすとか
ヴぁ
メーカーと小太りに温度差に見えた
製造後2カ月も流通在庫になってる商品なんて小売りは欲しくないだろう
消費者も欲しくない
メーカーおろしにしてみれば、最終販売まではできるだけリードタイム短縮したほうが
製造リスクも物流コストも安くなるのに、物流在庫を促すような仕組みは本末転倒
どこも得しないだろ
得するのは、少量生産のPBとかだろ
世間が売り切れに寛容になれば
余るほど生産しなくていいんよ
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 16:13:38.45 ID:W9K4yLvq
スナック菓子なんか回転数上げるためにわざと賞味期限短くしてるしな
某スーパーで同じ肉を二つ買ったら
かたっぽだけ酷く腐った事がある。
完全にリパック、期限とか当てにならない。
メーカーから消費者に行き渡るまでに、
工場
↓
メーカー倉庫
↓
輸送A
↓
問屋
↓
輸送B
↓
店舗バックヤード
↓
売り場
って段階を踏むわけだけど、
どっかの1工程が雑に扱うこともあるから、
賞味期限を厳しく書かざるをえない。
例えば、問屋が要冷蔵の漬物を炎天下に放置したり。
で、何かが起きれば、根こそぎカネをせびるバカもいるしな。
ヒント 西友 肉
この件は期限の長い加工食品の話なので腐る腐らないは関係ない
「ブランドの毀損や値崩れを防ぐといった理由」であまったら廃棄する
ほうが商売上は良いってのは今の時流にはそぐわないけど
まだまだそのほうが普通なんだろうな。
捨てる分のコストを、買われていくものの値段に上乗せしてるから高くなる。
作りすぎの廃棄しすぎ。
お菓子や飲料はどんな「ハズレ商品」でも値段さえ下げれば売れる
それでもコカコーラなんかはディスカウント店には流さないと聞いたことがあるな。
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 06:45:26.17 ID:IOdGkA83
じゃんじゃか廃棄したほうが経済が回る
廃棄しないほうがジリ貧になるよ
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 14:37:13.27 ID:U8qgL1WC
>>36 ふつうにディスカウント店に流れてるじゃん
ディスカウント店に格安で流さないだけだろ
メーカーによってはディスカウント店に格安で流してたりする
最近コカコーラのお茶や烏龍茶の2lペットが98円で売られてるけどね…