【自動車】日産自が共同開発での軽自動車に初参入 シェア争い本格化へ[13/05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
59名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 13:18:55.42 ID:3gwZbSWS
税金なんぞ、どうにでもなる政治家の胸先三寸、まあ献金がたらんのだろうが、
輸出で消費税ネコババがこたえらねえのか、と
60名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 13:35:29.40 ID:5xSJKChk
i-MiEV(下位モデル)を日産で売れよ
61名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 13:55:37.13 ID:800HYhWA
日産の企画で
三菱が製造設計した車に乗りたいよ
62名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 14:01:04.77 ID:800HYhWA
アルファロメオ・アルナの悲劇再び
63名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 16:08:42.13 ID:rpAO4vf1
>>61
この車がそうなんだが・・・
64名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 16:11:33.08 ID:800HYhWA
>>63
酷い・・・・w
65名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:41:07.33 ID:bB/I0HeT
得意のデザイン?
DAYZについてはまあいい線いってるけど、結構イマイチな車種が多い。
66名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:42:30.27 ID:7uS0YiF+
日産・三菱自・NMKV、協業による新型軽自動車のオフライン式を実施
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=337206&lindID=4
67名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 19:57:12.34 ID:ZwWeJobd
このためにミニカを生産終了にしてラインを開けてたんだな
68名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 06:10:59.69 ID:QmhD0YHv
日産は無敵だな
69名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 06:49:04.08 ID:5b6Rfk/I
上位グレードにだけ搭載されるターボを
まるで全車に搭載されるかのようにCMしてる企業には負けるな
・・・ってもこっちはこっちでSCが全車に載ってるみたいにCMしてるか
70名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 07:20:41.49 ID:g66IB1LH
>>68
f1ターボだしなあ。
ルノーて名じゃなく日産で出てくれないかな。
日産と本田の2強時代かムネアツ。
71名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 10:02:21.88 ID:qb7pUb13
スズキからのOEMやめるん?
72名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 12:02:00.75 ID:HTSNHHWf
>>71
パレットは終わるらしい
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420121008aaac.html
73名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 04:17:42.61 ID:iwYyS86T
いまだに三菱のリコール隠し体質があるってのが知られてもう駄目駄目だろ。
日産の既存の客に最初だけ売れてあとはグダグダになるだろうな
74名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 06:01:35.03 ID:Tpm5PJPb
>>72
スズキは厳しいだろうな
ホンダと合併すればいいんでないかい?
75名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 11:11:38.84 ID:Pr8ODUdv
>>74
インドで細々とやってりゃ良いんじゃね?
76名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 08:48:39.08 ID:sLSju6fU
タタのナノとスズキのツインを足したクル出さないかな。
マイクロカーで
77名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 18:55:30.38 ID:8/zluG4G
日産の技術とかCMでやってるが日産のどこに技術があるんだ?
78名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 18:59:31.85 ID:BRguzgLT
>軽市場をめぐる各社の動きは活発化している。
>トヨタ自動車 が11年に、子会社のダイハツへの供給で販売に参入、ホンダも同年から
>「NBOX」など大幅刷新したラインアップで販売の強化を図っている。

トヨタがダイハツに供給してんのか?逆かと思ってたぜ。勉強になりました。
79名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 21:04:38.01 ID:ec8jXd1o
>>77
トヨタもホンダもだけど、研究開発と設備投資に毎年1兆円以上も投資してる様な会社は、そこそこ技術があるに決まってる。

そこがスズキとかスバルとか三菱と今後差がどんどん開いて行く理由。
80名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 13:28:25.33 ID:f8QAx1D/
日産は技術でマツダに完全に抜かれた。株価も今年か来年中には最下位から
二番目になるだろう。最下位は三菱。技術開発とモデルチェンジを止めれば
一時的には利益が増えるが、気がつけばメーカーにとって最も大切な開発力
が無くなり、優秀なエンジニアが逃げた。
81名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 13:32:35.62 ID:d4YWz7yY
日本車のテールランプって外国勢と比べると全く洗練されてないと思うのは自分だけ?
ポロとFITのリアテール比べるといかにショボイかがわかるよ
82名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 14:07:30.51 ID:pxLoVGHG
寝かせてたi専用ののエンジンを普通のに改造して
今風のデザインにしただけだよね
燃費は立派だけど車重は重い方で49馬力って・・・走らないぞ
83名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 16:42:19.68 ID:8WccUU0o
>>80
マツダってロータリーエンジンしかないじゃん。

1つの技術に頼るしかない所は、いつかは終わる時がくるんだよ。

家電で実証済み。
84名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 18:41:45.95 ID:DRQ3x2Y0
>>72
パレットOEMは終わる というか 終わった。
だからスズキはモデル末期の状態でマツダにOEMを前倒しして初代フレアワゴンを出させた。

>>83
日産のラフェスタハイウェイスターに積まれているエンジンは何か調べてみ?
85名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 19:47:05.13 ID:vdtM5OOM
>>83
昔からマジメなマツダと業界で言われ海外では小型開発に定評があるしオープンスポーツを復活させたのもこの会社だぜ。
86名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 20:33:56.76 ID:WqKQbhZP
アホか開発費で技術力が決まると思ってるのかよ
まさかエコスーパーチャージャーや百パーセント電気自動車が巨額の開発費をかけた素晴らしき結果とか思ってるのか?
87名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 21:36:20.30 ID:P8rV6vAi
車が下駄か趣味かで意見が分かれるな
88名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 22:35:10.26 ID:IJcQjPcB
>>82
形式名一緒だけど、中身はかなり変えたって話だけど
日産V6もVQって名前だけ一緒で、最初と今では全然違う
89名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 23:08:35.14 ID:XzpVefLu
日産の企画 設計
三菱の製造
両社の弱みを集めたようだw
90名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 23:12:26.90 ID:Fbssc5hi
>>19
ユニクロ社長が年収100万にするっていきまいてるから
タタレベルの車がマジ必要になる
超小型車でそのうち出てくるだろう
91名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 23:17:35.97 ID:txp6G2RD
日産ピノを再び発売して欲しいね。

MT車の設定があればいいよ。
92名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 23:22:39.35 ID:0P6ybFCs
軽は軽トラの売上もかなりデカイ
93名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 23:24:01.35 ID:0P6ybFCs
>>74
ホンダだけは無いだろ
今ならマツダと組むのが一番ええように
思うけどのう
94名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 23:24:45.69 ID:0P6ybFCs
>>83
アホか何年前の話しとるんじゃ
今はスカイアクティブディーゼル
大当たりやで
95名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 00:48:49.52 ID:bI5lW/zE
糞日産はギャラクシーと同じ壊れやすい。修理でぼったくる企業
96名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 01:04:00.81 ID:AcsfeyHO
オッティ 酷かったな ブレーキランプのLEDが明るすぎて
後ろに付けると目が痛い
後ろにハイビームするなよ
97名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 06:33:57.89 ID:OwevEWaT
ミサイル搭載かー
いらない
98名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 07:53:10.49 ID:MPn76+50
>>19
>>90
スズキのツインもなあ。
発想はミゼット2と並んで賢いのに売れなかったよな。時代が早すぎたか。
99名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 08:35:04.73 ID:iFoegL9y
時代を引っ張ろうとする力と速さがありすぎ。

生産終了になって数年してから見直される車が多すぎ。
ユーザーを馬力で引っ張るな。トルクで導けよ。
100名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 09:38:05.87 ID:T4J0DLnq
101名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 12:17:33.59 ID:d9C1vYtQ
ホンダは普通車や小型車が売れてないのに会社は大丈夫?

ンダヲタ「軽自動車は小型車より利益率が高いから問題ない」
102名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 12:33:45.82 ID:UggJsc1E
>>101
そもそも日本市場は…

北米あってのホンダ四輪
アジア(日本以外)あってのホンダ二輪
103名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 18:44:37.09 ID:Q3PuNWzR
ホンダは車業界ではただのぼっちなので・・・
なんかいつも独り言ぶつぶつ言ってるけど誰も相手にしてない。
104名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 10:58:44.94 ID:q+TnnFr7
>>101
日本で売れてるホンダ車の普通車って、フィット、フリード、ステップワゴンだけ。
ざっくりフィット9000台、フリード4000台、ステップワゴン3000台って感じ。
NBOXとかNONEとかが売れてて、軽で3万台を稼いでるな。

普通車 (軽)
ホンダ 18,171 (30,327)
日産 27,553 (7,728)

そりゃ日産も片手間でやってたOEMの軽を本腰入れ替えて開発に乗り出すわな。
105名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 22:01:55.81 ID:riCae8pi
>>84
日産のハイウェイスターってシーマみたいなスポーツセダンならともかく、ミニバン(笑)にまで付けてるからダサいよな
ディープパープルに謝れよと言いたい
106名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 23:05:27.80 ID:Lj/LhuWB
正しくはミニバンに「しか」付けてないだな
107名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:45:19.41 ID:Wofb+WFj
>>105
ルークスのNAにもあったな>背泳星
108名刺は切らしておりまして
大豆なにそれ美味しいの?