【成長戦略】賃金改善に向けて政府・企業・労働者側の3者が協議する場を設置--甘利経済再生相が考え [05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
甘利明経済再生担当相は19日のNHK番組で、賃金改善に向けて企業と労働者側、
政府の3者が協議する場を設ける考えを示した。安倍晋三首相と調整しているという。

株価が上昇する一方で賃金改善が遅れていることから「賃金に跳ね返るタイムラグ
(時間差)」を短くするのが狙いだ。設置時期は明らかにしなかった。

成長戦略として企業の設備投資を拡大するための政策も詰め、安倍首相が6月に発表する
との見通しも示した。

甘利再生相は番組終了後、協議の場に関して記者団に「企業側が抱える悩みも率直に
話し合って合意形成ができる場であればいい」と述べた。

http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051901001305.html
2名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:15:07.99 ID:B5NGEsnj
企業の賃金体系にまで口出すってか?
頭おかしいだろ、こいつらw

まともな企業はみんな日本から出て行っちまうぞ・・・

こんなイチャモンつける前に法人税の減税や、
公務員リストラなど自分たちに出来ることがあるだろうに。

自分のことは棚に上げて説得力ゼロだ、馬鹿。
3名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:19:47.08 ID:sH8LR3jo
>賃金改善に向けて企業と労働者側、政府の3者が協議する場を設ける考えを示した。

労基署の立場がねぇなw
4名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:36:31.07 ID:EYCI6UCB
最低賃金を引き上げれば良いだけ
バカじゃないのか

結局、若者の男性ですら1/3を超え、異常なスピードで増えている、若者の非正規の賃金は無視
5名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:44:05.99 ID:B5NGEsnj
このグローバル社会で賃金を上げるってことがどういうことか分かってるか?
折角、円安相場で競争力が付いて来たのを全てパーにするということだ。

>>1の甘利って馬鹿はその辺りの構造をちゃんと理解してるのか?
どうも、政府内で足並みが揃ってない感じだな。
とりあえず、金だけバラ撒いたものの、具体的にどこに向かおうとしてるのかサッパリ分らん。

何がしたいんだ、こいつら?どうしたいんだ?
6名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:55:20.25 ID:42+s6z1j
労基署に仕事させろ。
7名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:56:20.35 ID:Aej+xLug
いちいち面倒くさいから、一時的に全ての企業を国営化しよう。
8名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 14:00:03.99 ID:B5NGEsnj
>>7
お前みたいな馬鹿ばかりで本当にウンザリだよ。
何なんだよ、今の日本人。2ちゃんねるだからか?クズばっかりだ。
9名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 14:20:05.78 ID:Y8Rbokk2
>>8
そう言いなさんな
あと20〜30年は一緒に仕事するであろう方々なんだから_
10名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 14:29:55.89 ID:jCjrUWga
>>9
頼むから移民を入れてくれ。
こんな寄生虫みたいな連中と組まされるのはもうウンザリだよ。

ぶっちゃけ、中国人の方が100倍マシだろ。
11名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 14:30:19.01 ID:+tDdTX3T
今時日本国内で輸出用の製品を社運をかけて作ってる会社は多くないと思うがな…
12名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 14:42:48.63 ID:Y8Rbokk2
>>10
そう言うな
素朴でちっとアホな日本人だっていっぱいいるじゃないかw
気長に付き合えっつーの
13名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 14:47:58.84 ID:Aej+xLug
企業が賃金を上げないと、その次のステージである

「労働者が賃上げしても貯金ばかりして消費しない! 困った!」

につながらないじゃないか。
14名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 14:53:19.67 ID:hN63VbJV
賃金上げるなんて簡単だよ

中国みたいに最低賃金上げりゃいいんだよ
中国じゃそれで大成功してる
15名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 14:54:21.94 ID:jCjrUWga
そもそも、他人の消費に依存してる体質がおかしいんだよな。
とくにこれから先の日本は住民の大半が収入も無ければ借金もできない高齢者になる。

少しくらい「新しくて楽しそうなもの」が完成したところで誰が買うのかと。

しかし、アメリカのような移民政策は絶対嫌だとか?
一体、どうしたいのよ君ら?馬鹿なの?
16名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 15:30:35.87 ID:+tDdTX3T
>>15
日本国内で日本人並みの給料を貰って日本人並みに使う移民を増やせば問題解決って事か?
偉い人でこれを本気で考えてる人&実現できると思ってる人は数えるくらいしか居ないだろ
17名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 15:39:33.75 ID:QJe67cDv
無能を負担なしで解雇できるようにしてくれ
18名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 15:44:05.15 ID:+tDdTX3T
逆に日本人並みの給料を貰って日本人並みに使う従業員を減らして経営問題の解決を実行してる企業は山ほどある
移民移民と連呼してる人はいつの日本を見ているんだ?
19名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 15:51:15.64 ID:FjgPOZol
>>18
>移民移民と連呼してる人はいつの日本を見ているんだ?

2-30年後の日本かな。
日本政府の発表によるとこのまま移民政策を行わなかった場合、
2-3人に1人が高齢者という状況になっているとか。
正直、凄まじい光景だと思う。
20名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 16:11:03.69 ID:+tDdTX3T
海外の貧困を輸入して何が良くなるんだろうかねえ…
日本企業は約10年以上前から日本国内で貧困を量産し始めたが、良くなったのは決算だけ
他は何も良くなってない
21名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:38:28.28 ID:eRgaaJz7
賃金って競争力とのトレードオフなんじゃねぇの?
業界労組単位での上げなら可能だろうが、一律上げは無理筋なんじゃね?
てか、今でも人件費差による世界競争力がないんじゃなかった?
トヨタの本社が潤って部品下請け屋が疲弊するという構図では?
22名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:27:25.03 ID:nIndVkkK
>>21
公務員の賃下げやリストラが叫ばれたからアベノミクスで誤魔化したんじゃないかな・・・
ほんと腐ってるというか。

まあ、どうせこんなことしたところで日本のファンダメンタルズが改善するわけないし、
より酷い形で公務員のリストラや賃下げ、年金減額が実施されると思う。
23名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 19:54:58.83 ID:3pdkHPSz
高い給料をもらっても貯蓄ばかりするひとの給料を減らして、生活費が足りない従業員へ振り分ければいいのだ!
24名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:00:50.24 ID:hN63VbJV
>>21
全然関係ないよ
その理屈なら労働分配率が常に一定でしょ?
そんな会社現実には無いじゃん
25名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:08:59.90 ID:xL2zViZH
労働者に代表なんていねーよ
あほか
26名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:58:19.21 ID:sH8LR3jo
さて、日曜日もそろそろ終わりなので書いておくか。

今現在、ウチの会社において設備投資の話は0件だ。
実体経済が本当に浮揚するのはまだ先の話なのに簡単に給与があがるものか。
投資やら株式の話で浮かれて昇給なんて言うなっての。
27名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 22:27:39.08 ID:Y8Rbokk2
>>26
つ【選挙】

景気のいい話はどっかで留まっているのかもしれんな
28名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 00:12:21.17 ID:4z94WZD0
流石にこれは頭悪すぎるだろう。
株価上昇が賃金上昇に繋がらないなんて皆分かってる。
やることは労基へのリソース投入と実質的な権限強化なんじゃないの。
それに、事業自体が微妙で経営側も別に甘い汁吸ってない中小零細だってそれなりにあるんだから。
そんなところにまで賃金アップを強要したら、会社自体が潰れて誰も幸福にならない。
29名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 00:22:03.25 ID:4R5mOA+w
全ては日本国民の低能さが悪いのだろうね。
マルチ紛い商法と同じように甘い話にホイホイ着いて行って1票を投じる。
その通りにならなければ「騙されたー!」と叫べば済むと思ってる。

当事者意識が丸で無いよね。
アベノミクスだの日本の政治が低レベルなのは、そのまま日本国民の民度だと思う。
30名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 13:39:43.22 ID:1Ho0ewC4
連合 賃上げに政府介入は反対
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130523/k10014782671000.html
31名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:28:07.97 ID:S+WrrLpN
連合いらなくね
32名刺は切らしておりまして
有無を言わさず最低賃金を引き上げればいいだけの話だろう。

わざわざ企業と御用組合の意見なんぞ聞く必要はない。

協議するなら、労働基準監督署と協議して、重点取締項目と明確な摘発基準の策定および公開をすべき。