【面接】松下幸之助氏が面接でよく質問していたこと [13/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
■運が悪い人は、不採用!? 

 先日、テレビ番組「人生が変わる1分間の深イイ話」を見ていると、経営の神様と呼ばれた
松下幸之助さんの人物の見分け方に関する深いイイ話がありました。松下幸之助さんは、
新入社員の面接試験で、よくこんな質問をしていたそうです。実は、この質問の答えに
よって、採用・不採用を決めていたと言うのです。

 質問:「君はこれまで運がいい方でしたか? それとも運が悪い方でしたか?」

 結果、「とても運が良かったです」と答えた学生は「合格!」になり、「運がいい方では
ありません」と答えた学生は「不合格」になりました。その理由は、「運が良かったという
人は、周りの人に助けられてきたという『感謝』の気持ちのある人で、たとえ逆境に陥っても、
(運のせいにせず)前向きに取り組める人物だ」と判断していたからです。松下幸之助さん
自身、「私は運が良かったから成功した」とよく言っていたそうです。

 貴方なら、この質問にどう答えますか?

<以下略。省略部分はソース参照。>

ソース
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130514/Allabout_20130514_3.html?_p=1
2名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 21:30:08.02 ID:0w99ho8G
>>5
君はこれまで運がいい方でしたか? それとも運が悪い方でしたか?
3名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 21:30:37.92 ID:yO2Q2ZDG
これを若年層に質問するのは
『酷』というものでは・・・
就職して、結婚して、子供めぐまれ・・・
そういった過程の中で生まれてくる感情ではないの?
4名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 21:31:21.60 ID:j7PFIM8J
運が良いか悪いかは分りませんが、貴重なチャンスを生かせるため努力は惜しみなくしてきたつもりです。
5名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 21:32:22.39 ID:4htHp5Af
二分法の繰り返しの方が当たりを引く率は高いからな
ただ当たりの人材を引いたところでそれが実際に役立つまで育てられるかは採用側の力量でしかない
結果で比較すれば意味がないところに合否ポイントを置いただけの話に落ちる
6名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 21:32:54.88 ID:6pnN3VXf
.
 ネトウヨは不合格ってことだな。
7名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 21:33:03.48 ID:3wSyyYV0
運というのは良いものです
8名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 21:33:21.13 ID:gwFqFPmX
うんこ
9名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 21:33:29.78 ID:noUb9bHs
>>2
運が良すぎた連中が今になってリストラされてんですね、分かります。
10名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 21:35:01.53 ID:55eWJ+fl
野田「50代の若さで総理にまでなれて、私は運がよかったです」