【資源開発】政府、日本企業によるアフリカでの資源開発事業に総額2千億円の支援方針 [05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府は18日、日本企業によるアフリカの資源開発事業に5年間で総額20億ドル
(約2000億円)の資金を支援する方針を発表した。東京都内で同日開いた
日アフリカ資源相会合で茂木敏充経済産業相が表明した。会合にはアフリカから
15カ国が参加。政府は技術・資金支援体制を拡充し、アフリカ諸国と資源開発での
連携を強化する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013051800221
2名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 17:23:36.54 ID:NQCs2irQ
少なー^^

大陸なんですけど
3名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 17:46:24.53 ID:qa1Bv9xi
安倍すげぇ、中国のアフリカ資源独占を崩して
世界資源外交を展開している。
円安の影響を想定して日本企業に投資させて悪影響が出るのを
最小限に抑える戦略だ。
とにかくすげぇ!
4名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 18:37:15.09 ID:wfnOBc/j
現地人といざこざを起こす中国企業より信頼されるだろう
5名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 18:43:17.50 ID:KB0iIo5e
しかし5年間で2000億円ってことは、一年あたり400億円だ。
15ヶ国なら、一国あたり26億円程度で、如何にも少ないぞ。
6名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 18:49:37.51 ID:wfnOBc/j
アフリカはまだまだ発展途上、役人が平然と賄賂を要求する国も多いだろうな
7名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:01:56.68 ID:ilMXL8V9
スマフォの宣伝費用も援助してやれよ。
制裁受けても一度シェアとっちまえばこっちのもんだ。
制裁金も援助してやればいい。
メディアによるスマフォの評価なんて広告費に比例するようなもんだからな。
日本はサムチョンに比べてその部分が足りない。
汚いけど評価は金で買うのが世界の現実だ。
8名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 11:40:28.15 ID:dDkVAhdZ
【政治】ミャンマー特区へのODAで合意へ
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1369086361/
9名刺は切らしておりまして
【支援/援助】アフリカで存在感増す中国←→資金支援、断られる日本--日本の融資なのに「中国の援助と思っていた」 [05/28]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369668170/