【トラベル】鉄道の"食堂車"、各地で復活の兆し--地元の名産で競い合い [05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
36名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 17:19:04.96 ID:Ubbz9BIi
>>35
東海のリニア駅?
TOICAとクレジットカード使えって話でしょ
紙の切符を無くせば完全無人化できるしな
37名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 17:29:10.95 ID:VI2Tz3EX
>>35
それ言い始めると>>29だってあらかじめ買っておけばいらねえ
て済んじゃうもの
いや>>1の食堂車だって それぐらいの距離なら予め喰っとけ
になる

利便性ないよな あの金ゲバ連中
38名前をあたえないでください:2013/05/18(土) 17:35:48.66 ID:AAYo+lcP
(あさかぜ)(はやぶさ)のブルートレイン時代に食堂車で
食べることは一種のステータスだったな。
39名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 17:45:16.74 ID:2oFCPdbM
ファミリーレスの冷凍ランチで 充分美味しい
40名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 17:48:43.13 ID:HF+pRwV0
特急寝台さくらは
大学時代に帰省のために
無理して乗っておいて良かった
対面の座席だったヤンキー女の子に
一晩中ムラムラしたなぁ
あと自分探し野郎の旅自慢には困った
俺は駅弁派でした
41名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 18:16:23.33 ID:CJt8lWnX
今みたく飛行機に安く乗れる時代に敢えて鉄道旅行しようって物好きには「ならでは感」が無いとな
グルメは一つの正解例
42名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 18:21:21.57 ID:HzdF/lxV
昔は食堂車以外にも、
新幹線や急行電車には「ビュッフェ」てのが
あってだなあ・・・・・・。
43名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 18:28:56.28 ID:GXK02Ndc
>>25
JR九州が日本一の豪華寝台列車七つ星で実現した。 今年の秋から運行開始だが、チケットが完売して乗れない。
ちなみにチケットは最高で55万円な。
44名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 18:33:26.67 ID:GXK02Ndc
>>42
JR九州ならあるぞ。
特急ゆふいんの森と快速SL人吉はビュッフェがある。
特急A列車でいこうの中にはバーがある。
45名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 18:59:02.79 ID:DPqVpjPY
しまかぜ がロマンスカーやスペーシアの代わりに走ってくれたら
凄く楽しそう
まぁ、ゲージが違うからアレなんだが
それなら、スカイライナーの代わりに成田空港乗り入れとか
妄想してみたい
46名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 19:00:26.32 ID:HzdF/lxV
>>45
今はロマンスカーやスペーシアの
供食サービスってどうなってるの?
47名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 19:19:33.99 ID:KffXvff2
>>2
当たり前だ罠
48名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 19:21:55.64 ID:VAkEy0uT
>>1
いいなあ、食堂車での旅っていいなあ!
しまかぜ乗ってみたい
49名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 19:23:04.87 ID:KffXvff2
>>34
翻訳すると。
裸の上にブルーミンクかシルバーフォックスのロングコート着た
夜会巻きのヤセ美人を
是非相伴させたいと。
50名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 19:25:22.05 ID:HKQgerR0
やまびこの食堂車で食べたカツサンドが美味かったな・・・ 遠い時の彼方に
51名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:59:33.31 ID:nR7bE7Wp
>>2
犯罪者を客と思う方がどうかしてるだろ
52名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 21:24:16.90 ID:Bsr0/9Cv
どうしても長っ尻になる可能性があるから難しいんだよな
回転率に影響してくる。
食堂車目当てで乗ったはいいがずっと混んでて席に着けませんでしたじゃ意味がない
53名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 21:59:49.77 ID:ZhWVOaeB
>>34
行くわよネジ
54 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/18(土) 22:11:12.68 ID:oRMNThl8
55名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 23:13:03.25 ID:m4YrN+0N
>>45
それを見て思ったが、スペーシアとロマンスカーを期間限定で交換してみたら面白いかもw

小田急、東武両者にとってかなり良い宣伝になるはず。
まあ技術的な障壁は大きそうだが。
採算が合うかどうかは別にしてもやってやれないことはないと思うよ
56名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 23:42:12.05 ID:KffXvff2
>>54
意外に安いね
57名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 03:19:53.54 ID:6Rt8+5Je
日食
ビッフェ東京
帝国ホテル
都ホテル

昔の新幹線は列車内でホテルの味が楽しめたのに・・・
58名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 05:51:34.45 ID:5bgDWUsV
>>37
主にビジネスの移動手段となりえるものと優雅な旅行商品を狙ってるものでは考え方が違うんだよアホ。
お前が鉄ヲタならBiz板より鉄板がお似合いだ。
59名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:47:19.26 ID:sSqMQtU9
>>58
だからといって、あの会社がクルーズ列車を走らせるようになるとはとても思えんがな
他社のクルーズ列車の通過も拒否しそうだし
60名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 14:17:29.23 ID:wrtaiz5A
>>15
安直な特急の格上げが多すぎたんだよな。
新特急なんて紛い物すら有ったし。
収入が欲しくて、自ら商品の格を落としてしまった感じ。
JR東海の新幹線もそう。値段だけ一人前。速いだけが取り柄で、旅情もくそもない、横に動くエレベータと化している。
61名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 14:54:13.11 ID:sSqMQtU9
>>60
一応B特急料金というものが存在するが

>横に動くエレベータ
なんという的確な表現
62名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 16:11:23.26 ID:uhnyJlLK
昔の小田急ロマンスカーは日東紅茶と森永がやってた。
うちの伯母はロマンスカーのコーヒーは苦すぎて嫌いだと言ってた。
シートデリバリーはVSE(白いロマンスカー)のスーパーはこねだけだけど。
この間乗った時、オレンジシャーベットが美味しかった。

東武スペーシアはシートデリバリーがなくなったけど、3号車ビュッフェで
ホットミールや生ビール(サーバーからついでくれる)のがあるのが嬉しい。
炒飯が無くなったのが残念。(ニチレイだから美味しいんだよね)
あと今やってるのが東武商事なんだよね。東武ホテル時代で扱ってたプリンを復活
してほしい。
63名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:17:42.55 ID:g6YJ3jYl
>>61
[特急あかぎ]とかは一両をパソコンルームにして、オートレストランにすれば良いかも。
64名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:20:52.72 ID:5ptxs1px
>>60
ビジネス用途とレジャー用途を使い分ければいいじゃん
新幹線はビジネス用
旅情を鉄道で感じたいならそれ専用のがあるじゃん
65名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:45:10.97 ID:56GRxj4M
同じ新幹線でも、東海はとりわけプアな感じがする。
66名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:38:15.56 ID:aASp8ngi
東海こそ並行在来線を地元の自治体に譲渡しろ。さすれば、他のJRが東海道本線を使いやすくなる。

しまかぜはビュッフェだと思う
67名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:49:27.04 ID:uhnyJlLK
JR東海には371系(ワイドビューあさぎり)があったね。
小田急のRSE(2階建てのロマンスカー)とともに新宿沼津間を走ってた奴。
今は団体専用列車としての運用になってるけど。

これを東京〜名古屋で走らせるのは・・・無理か。
たったの1編成しか作っていないし、かなりの長距離を20年くらい走らせてたし。
68名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 00:00:00.70 ID:5bgDWUsV
>>59
お前がJR東海が嫌いなのはよくわかったから余所に行ってくれ。
個人的な私怨を営業戦略の話題に持ち込むな。
あの会社はダメな会社、俺の好みのことをやらないから、って私怨以外の何物でもない。
69名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 00:12:05.43 ID:kmZKo1Zd
東海の初代社長は新幹線を二階建てにして食堂車にし
新幹線でも乗客に楽しい旅をさせたあげたいと考えた人なのに

今のコミュ症でアスペ体質な社風は火災の頭がおかしいだけだ
70名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 00:20:10.44 ID:fPjCk9S7
あさぎりと言えば国府津から御殿場までは未だに交通系ICカードが一切使えないのは
倒壊の頭がおかしいとしか思えない 清算しようにも車掌が回ってこないし
71名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 00:21:01.73 ID:EtCoE37I
希少価値だから復刻しても一定の需要は見込めるが、そこら中で復活し、特定車両だけでなく一般特急にも復活が進むと一気に価値がなくなり需要激減。
そこら変はちゃんと考えるべきだね。
72名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 01:15:16.33 ID:9KmvG+3B
>>68
お前気持ち悪すぎ

俺は現状のJR東海の営業戦略を踏まえて、
お前の言う「優雅な旅行商品を狙ってるもの」には関わらないのだろうなと言っただけだ
JR東海は「ビジネスの移動手段となりえるもの」のみに集中するという営業戦略を採っているんだろ?
ならば、これとは正反対の「優雅な旅行商品を狙ってるもの」という性格を持つクルーズ列車を、
JR東海が走らせる理由がどこにある?
俺は事実を踏まえた予測を述べたまでで、批判はしていないぞ

なぜお前がそんなにJR東海を批判するやつを怨んでいるのか知らんが必死すぎ
そもそも、批判をしていない俺に対してさえこの突っかかりよう。もはや病的だぞ

あと、
>個人的な私怨
これ、頭が頭痛って言ってるのと同じだからな。恥ずかしいから気をつけろよww
73名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 07:36:08.26 ID:1mGfYJ5j
そんなに悔しいの?
74名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 07:57:57.35 ID:Vf/Ra36C
そりゃ地域を独占して営業することを目的とした会社だけど、
他の地域との連携を拒絶するってのはエゴ剥き出しではないかな。
どうせリニアのためとか2兆円の借金のためとか言うんだろうけどさ。
それを理由に在来線をないがしろにしてよいという理由は無いな。

2ちゃんねるって、必ずJRグループをかばう奴が出るよな。
気持ち悪いほどのかばいぶりだし、単なる鉄オタじゃなくて、どこかに頼まれているんじゃないかと思うくらい。
75名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 10:12:21.44 ID:1mGfYJ5j
自分のレスに対して言ってるのなら反論できなくて暴言と揚げ足取りとレッテル貼りに走ってるだけに見えるけど
そこまでするほど傷つくことなのこれって思っただけ
趣味板はどうだか知らないけどビジネス板ではこの程度で切れてたらやってらんないってことなんで
即レスしてきたけどもし気を悪くしてたらごめんね
ところでなんでJRは鉄ヲタさんに評判悪いの?
こちらも素朴な疑問なんで気を悪くしたらごめんね
76名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 07:41:17.93 ID:25EyLOi6
>>37
頭悪いな
新幹線はやれ2階建て食堂車だやれカフェテリア形式だのやって今の形に落ち着いたんだよ
2〜3時間しか乗らないビジネスマンなんかでは必要ないものなんだよ
実際混む時間帯では回転率悪いわ客が少ない時間だとまったく客が来ないわで
食堂車の営業をしている業者がごめんなさいしたんだ

>>1はそれを目的とした観光列車だから”食堂車”が有効なだけ
新幹線と同列に語るべきではない

>>74
なるほどあなたも頼まれてJRを叩いているわけですね
そんなにやりたいならあなたが赤字を背負えばいいんじゃないですかね
77名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 07:49:27.21 ID:PoytKqaN
>>76
>なるほどあなたも頼まれてJRを叩いているわけですね

妄想も甚だしい
78名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 07:54:50.02 ID:tkcOinKT
>>77
>>74
>単なる鉄オタじゃなくて、どこかに頼まれているんじゃないかと思うくらい。

これも同じ妄想だろ?
79名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 08:19:50.04 ID:tkcOinKT
>>75
JRがっていうかJR東海が嫌われている
現会長の葛西が合理化を推し進めまくったんで鉄オタの興味を引く車両やサービスがどんどんなくなった
企業として当然の事の方が多いんだけどとにかく鉄オタは気に入らない
何かと環境や立場の違うJR東日本と比較する

まあほかの会社も嫌われている理由はある
JR北海道--事故多過ぎJR他社の2倍レベル
JR東日本--革マル派労組の影響力が強い会社
JR西日本--言わずと知れた定期的に大事故を起こす企業 日勤教育
JR四国--高松と瀬戸大橋だけ あとは悲惨な路線 安楽死を待つかのような列車本数
JR九州--とにかく水戸岡なには無くとも水戸岡
80名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 17:21:46.67 ID:srrA8VlS
鉄屑の意見なんてどうでもいいよw
優良顧客はビジネスマンだからな
81名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 17:40:15.43 ID:rQQJEfPR
このまえ北斗星の食堂車を使ったよ
パブタイムだったけど
そんなに高いかなぁ?

実際に平日でも人が多かったし
ああいう非日常は良いと思うな

新幹線の食堂車が滅んだのは
多客時にバカがコーヒー一杯で粘ったことが原因じゃないかな
82名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 19:47:01.62 ID:Ir7bbTyq
83名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 19:22:10.47 ID:DjDqZTMg
新幹線の食堂車じゃローストビーフセット7,000円、ステーキセット5,000円が有った。
7,000円にびびってステーキにしたがw
しかし、こんな高価なメニューよく載せてたな。予約なしで。
84名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:06:33.09 ID:n3RwPy28
>>83
それを注文する人がそれなりにはいたということかねえ。
グリーンの客なんか、無理して乗りました、じゃなくて、当然それに乗る、みたいな客層が確実にいるわけだろうし。
85名刺は切らしておりまして
東海道新幹線にとって、最大のサービスは「座席があること」だからな
極限まで効率化と運行本数を増やすことが最大の使命

利用者もそう思ってる
「もっと座席増やせ」って