【エネルギー】核融合発電 誇らしげな米研究者「無尽蔵のエネルギーも夢ではない」[13/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130517/cpd1305170503007-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130517/cpd1305170503007-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130517/cpd1305170503007-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130517/cpd1305170503007-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130517/cpd1305170503007-n5.htm

[1/2]
世界最大のレーザー装置のビームをコショウ粒ほどの大きさの燃料ペレットに当てる実験を控えて、
クリス・ビショップ氏(42)は制御室内を落ち着きなく歩き回っている。
これは太陽などの恒星や熱核兵器の爆発力の源である水素同位体の核融合を人工的に起こすための
準備実験だ。

■NIFの取り組み
ブロンドの長髪をポニーテールに束ね、ジーンズにスニーカーのビショップ氏は
米国立点火施設(NIF)の主任オペレーターというよりは、サザンロックバンド、
オールマン・ブラザーズ・バンドのグレッグ・オールマンのようだ。
サンフランシスコの東方45マイル(約72キロメートル)にあるNIFでは1200人の研究者と
スタッフが核融合エネルギーの創出を目指している。

1月のこの日、NIFの制御室に集まった技術者らの視線は1.5メートルほどの高さのスクリーンに
くぎ付けとなっていた。世界第1位の能力を誇るスーパーコンピューターは航空管制に匹敵するほど
複雑なシステムのデータを処理している。パネルは緑色に変わり、レーザーがエネルギーを
充電していることを示す。レーザービームの放出は一瞬だ。ビショップ氏は親指を上げ、ゴーサインを
出す。

ビショップ氏は「ここはまるで月面着陸の管制室のようだ」と述べた上で、
「われわれは月着陸よりはるかに人類に貢献し得る」と誇らしげに語った。
ビショップ氏は核融合の伝道師だ。
ローレンス・リバモア国立研究所の一角にあるNIFで、5年前から大出力のレーザーを用いた
核融合に取り組んでいる。レーザー照射による持続的な核融合反応(点火)が可能になれば、
人類がクリーンで無尽蔵のエネルギーを手にするのも夢ではないとビショップ氏は指摘。
「核融合は豊富なエネルギー源だ」と述べた。
「水爆の父」として知られるエドワード・テラー氏が生きていたらビショップ氏に同意するだろう。
テラー氏は1952年に兵器研究のためにリバモア国立研を共同で創設した際、豊富な電力をもたらす
平和利用も目指していた。科学者らは核融合が兵器と平和利用の双方の基礎となり得ると主張する。

リバモア国立研のプリンシパル・アソシエート・ディレクター、エドワード・モーゼス氏(63)は
核融合エネルギーを制御し実用化したいと考えている。NIFが核融合の点火を実現した後、
8〜12年間でリバモア国立研は複数の民間企業とともに核融合発電プラントを建設できるだろうと
モーゼス氏は予想する。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/05/17(金) 08:31:32.02 ID:???
-続きです-
[2/2]
NIFの未来プラント設計担当者、マイク・ダン氏は出力925メガワットの商用モデルは
約40億ドル(約4080億円)で建設できると推計する。同氏の推定では核融合による発電コストは
1メガワット時当たり約108ドルと、石炭や原子力とほぼ同水準になる見込み。
天然ガスより同約24ドル高く、太陽光発電より44ドル低い。

モーゼス氏は商業用核融合技術の準備に向け、公共事業会社やサプライヤーなどから15億ドルの
調達を目指している。この技術が開発途中であることから、コストの推定は意味がないとの批判もある。
バートン・リヒター元スタンフォード大学教授(物理学)は「モーゼス氏は自身の信用を
失墜させている」と指摘した。これに対しモーゼス氏はNIF開設の際も不可能だという人たちが
いたと述べ、「否定論者に惑わされないようにする大きな責任を私は負っている」と説明した。

■熱意示さぬ大統領
核融合エネルギーの実用化をめぐっては、常温核融合をめぐる騒動が尾を引くこととなった。
1989年に発表された常温核融合が研究者によって「根拠のない科学」だと否定された結果、
多くの米国人は核融合に対して否定的な見方をするようになった。

風力や太陽光発電を支持するオバマ米大統領はいかなるスピーチでも核融合に言及しない。
全米科学アカデミーは2月20日、NIFが核融合の点火を実現するのは数年先になる可能性がある
と表明し、核融合への期待はさらに遠のいた。

議会も態度を一段と硬化させている。米核安全保障局(NNSA)はNIFの創設と運営にこれまでに
約60億ドルをつぎ込んでおり、事情に詳しい関係者によると、議会は5月にNIFに対し、
核融合の点火を実現するための測定可能な目標を示すよう迫る計画だ。
リバモア国立研の2005年のニュースレターで、モーゼス氏は10年に点火を実現したいと
述べていた。同氏は現在、点火の実現につながる可能性のある3年間の実験計画の
およそ半ばに達したところだと説明している。

オバマ大統領は14会計年度(13年10月〜14年9月)予算教書で、NIFの予算を前年度の
4億900万ドルから3億2900万ドルに減額する意向を示した。
NIFは基礎科学研究の外部委託などで対応する見通しだ。
米国の核融合の歴史に関する著作があるスティーブン・ディーン氏は「核融合発電はうまくいくだろう。
問題は時期とコストだ」とした上で、「気候変動が手に負えない状況になる前に答えを
見つけられればいいのだが」と語った。

モーゼス氏は核融合によってクリーンで無尽蔵のエネルギーが供給される「約束の地」は近いと
感じていると語る。懐疑論が渦巻く中でも、同氏は核融合エネルギーを制御し平和利用するための
人材と手段をNIFは有していると確信している。(ブルームバーグ John Lippert)

-以上です-
航空管制に匹敵するほど複雑なシステムのデータを処理するスーパーコンピューターが設置された米国立点火施設の制御室
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130517/cpd1305170503007-p1.jpg
3名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:34:09.81 ID:aC+54pe1
うさんくせぇ〜
4名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:34:32.89 ID:49z5yWSb
誰だったか忘れたけど
たかじんに出てた人も押してなかったっけ?
5名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:35:55.60 ID:tExr+2BG
無尽蔵のエネルギー源を手に入れるのがいいことなのかどうかもよく考えたい。
6名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:35:55.57 ID:hKjY9H9F
10年前までは日本が先頭走ってたんだがなあ
7名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:36:02.06 ID:gjdb9mvH
これに成功した瞬間、人類は滅亡して、新しい太陽が誕生します。
太陽誕生という宇宙の進化のために人類は貢献を果たしたのです。
8名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:37:33.75 ID:NLUzYpAi
核融合は韓国が起源ニダ
9名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:38:38.48 ID:3/al1NQK
人口太陽か、あーちーちーあーちー、萌えてるんだ炉がー
10名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:40:37.22 ID:96j1+dMU
国際核融合炉
日本でやりたかったなあ
11名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:40:57.31 ID:MPmmmzRX
>>8
確かに炎上し続けてるな
12名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:41:40.48 ID:tOuYaI01
>>6
レーザー式はあんま真剣に取り組んでなかった
日仏はヘリカル式の衝突型
13名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:46:04.33 ID:MpaJ3M8f
実現できなくても金だけはもらえてるんだからいいじゃないか
14名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:46:19.51 ID:wC594Gh5
ついに技術的特異点が到来するのか。
胸熱だな。
15名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:46:35.88 ID:aa9Xu9EU
核融合はある一定以上の重力(太陽程度以上)が無いと継続させるのが無理なんじゃねぇ?
16名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:49:40.57 ID:mSv765kr
無限のパワー!
17名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:49:48.90 ID:7gEwd6QS
へえ空間になにか放出してぶつけあうのかとおもってたわw
18名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:49:57.97 ID:MpaJ3M8f
常温核融合のほうが楽チンだな
19名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:53:31.50 ID:Jc4id777
89年の常温核融合騒動はホントひどかったよ
20名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:53:48.76 ID:/mZQzuC0
開発されれば石油の値段が下落するというパラドックス
よく言われてる事だけどね

いつのまにかアメリカ主動なの?
21名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:54:29.24 ID:MpaJ3M8f
>>18
なーんか試験管に入れとけばできるヤツね
22名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:58:45.50 ID:gNXQV4n4
>>5
エネルギー手に入れて使ったら熱も発生しちゃうよね
なんかますます夏が暑くなりそうでいやん
23名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:00:16.41 ID:MpaJ3M8f
>>22
みんな裸で暮らせるようになるから
24名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:04:16.82 ID:PiCi/Avs
原子力とはどう違うの?
25名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:05:09.67 ID:LCIPcHOh
E=mc2 も単なる理科の暗記公式ではなくなってくるのか。
26sage:2013/05/17(金) 09:05:11.41 ID:00l1OHha
中性子どうすんの
27名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:06:06.21 ID:MjUsddZF
反原発屋的にはこれはどうなの?
28名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:06:36.82 ID:4sJrspTF
エリア51で開発している空飛ぶ円盤から、世間の目をそらすための作戦か
29名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:07:21.45 ID:aa9Xu9EU
>>24
原子力は「核分裂」だろ
30名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:08:46.96 ID:VLxBoct6
理屈が分かっても制御しきれないのが自然現象
31名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:09:13.78 ID:MpaJ3M8f
>>26
中性子爆弾つくって、環境にやさしい非破壊爆弾とか言って売り出す
32名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:12:33.80 ID:J7dQOvIj
核融合を起こせるレーザのエネルギーは、核融合起こせる以上のエネルギー使うんじゃないだろうな?
33名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:15:18.24 ID:BftVylY+
無尽蔵って、核融合炉の耐久性は??
34名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:16:34.75 ID:C+LS9YN3
何かが分かれる時と、合わさる時に
すごいエネルギーが出るんだな
35名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:22:43.50 ID:eqZrW6og
そこは男女と同じ
36名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:26:02.53 ID:d9z1Imjs
核融合炉 (のアイデア) って、どうもエネルギーの取り出し方がピンとこない。
「それは後で考えましょう」 てな気がしてしょうがない。
37名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:27:29.02 ID:6nfvFAfe
無尽蔵のエネルギーと無尽蔵の廃棄物とかになりませんように
38名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:32:54.10 ID:XhtXYCTz
>>6
それはお宅の勘違い
10年前まで日本の技術力では、核融合を実用化できるのは2060頃
とてもとても世界トップの技術力とはいえない

それが米国では8〜12年後商業プラントを実現させるというのだから
すごいというか すごい
39名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:33:56.09 ID:d9z1Imjs
>>32
たとえレーザーのほうに3割5割のエネルギーが必要だとしても、
順調に動くなら割が合う話なのかもよ。重水素濃縮のことも忘れないように。

核分裂炉だって、採鉱から始まって燃料集合体の製造まで、
かなりの手間・コストをかけている。
石炭石油だってそうだろ。採掘して需要地まで運んでこないとね。
40名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:37:59.92 ID:XMtRC3zf
ITERで核融合発電装置を作ってるぞ
41名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:44:56.45 ID:w0PSeNNQ
技術力の差というより
大規模な実験ができる資本力の差なんじゃないの
42名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:51:27.05 ID:X6J3d+iB
核融合出来たら
スペースコロニーが出来て
ジークジオンだな
43名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:52:57.48 ID:hKjY9H9F
>>38
10年前のソースなんて探すの面倒だから知恵袋で悪いが、俺の認識はこんな感じだったな
日本が先頭行ってたのに、パタッと開発が進まなくなって突然アメリカが出てきた感じ
10年程前、九州大学の教授が予算さえさればいつでも実用化可能だって言ってたという記憶がある
そこら辺から核融合の話はパッタリ聞かなくなった

実現性からみたら、「ほとんど出来ている寸前状態」です。
ただし、採算性や、燃料確保などの問題点が残っています。
核融合の研究では、日本が世界をリードしていると言っていいですが、
フランスがあれだけITER誘致にこだわったのは、
「作れば実現できしまうことが分かっているから」です。
2006/8/17
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119049896
無限のエネルギーを求める人類の夢にどこまで近づいたか!
超高温プラズマ科学と核融合研究開発の現場からの最新レポート!
核融合によって無限とも思えるエネルギーを降り注いでくれる太陽の表面温度は6000度、中心部でも1500万度といわれている。
それに対して日本の核融合実験装置JT-60では5億2000万度というとてつもない超高温プラズマをすでに実現している。
そう、この30年間、核融合の研究開発は確実に進展してきているのだ。超高温プラズマ科学や超高真空技術などをも含む
膨大な分野の研究成果と技術進歩を総合することで進展してきたこの巨大科学技術の到達点と将来への展望は、心をかき立てないではおかない。
2003/03/20
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2574047
44名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:53:13.58 ID:bVqCn6TG
京都大学のに比べると、全くの意味不明の研究だ
45名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:58:07.04 ID:73Jh8WGS
>オバマ米大統領はいかなるスピーチでも核融合に言及しない

米ロ中東は大打撃だからな。
46名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:59:51.18 ID:JpF3X62u
>>5
シズマドライブですね
47名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:06:01.88 ID:3/al1NQK
核分裂も核融合も、核なんとかエネルギーを元にお湯わかして発電みたいなやつ?
家の庭に温泉でも掘ったらええんちゃうのん?
48名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:08:43.07 ID:dVyDSXoQ
>>7
宗教ったこうやってできるんだろうな。
49名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:09:26.26 ID:M1KiZv5z
核融合からどうやってお湯を沸かすのか、それが不明だ
どうやって熱交換するのだろうか
50名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:11:32.83 ID:ADyOUR70
本当に儲かるなら4000億円くらい投資するだろ
ソフトバンクなんて2兆円以上投資して買収しようとしてるんだから

投資されないってことはそういうレベルの技術ということなんだよ
51名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:13:48.53 ID:oM7VLWXR
核融合や核分裂での熱エネルギーを使ってお湯を沸騰させ蒸気でタービンを回して発電する。


なんて原始的なんだ。



もっと科学的な発電はないのか?
52名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:14:15.45 ID:JpF3X62u
>>49
核融合は元々熱いから、ヤカンを乗せればすぐにお湯が湧く
53名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:15:28.71 ID:JpF3X62u
>>51
つ キュリオシティ
54名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:28:09.82 ID:grGhe/Iz
うそ臭いけれど夢はあるから、アメリカがいらないなら日本に引き継いでほしい。
55名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:34:39.51 ID:6OJH8xe/
もんじゅが一言
56名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:49:18.56 ID:gsk243jb!
どいつもこいつも、行き着く先は「発電」だけど、電気に変わるエネルギーの開発ってのは
ないんだろうか。

こう考えると、ボルトさんって凄い人だったな。
57名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:52:58.41 ID:MpaJ3M8f
いつまで経っても文殊の知恵
58名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:56:14.77 ID:MpaJ3M8f
ウサンクサイ・ボルト?
59名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:57:33.83 ID:JpF3X62u
>>56
今は色いろあるだろw

地熱発電 => 電気とお湯。熱風で近くの温室ハウスを温める
風力発電 => 電気と水素。

ただ、電気が一番遠くまで運べるし、使い勝手がいいから。
60名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:58:26.54 ID:FF5eUT2k
人類世界が変わってしまうので
政治的に色々あるんだろうな
第一、日本がやってしまったら
人類の白人のイニシアティブが取れなくなってしまうからな
61名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:04:36.25 ID:836vGtBM
浜松ホトニクスとかがやってるレーザー核融合はどうなったん
62名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:10:45.55 ID:kUec53EJ
核融合兵器って、威力ありそうだな。
広島原爆並の大きさがある核融合兵器の威力はどのくらいだろうか。
63名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:11:22.19 ID:vpRaQtXd
>>51
核融合に関しては直接発電も研究されている。
64名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:12:23.42 ID:MpaJ3M8f
>>61
※浜松ホトニクス Hamamatsu Photonics K.k
光関連の電子部品・機器の製造・販売
  光電子増倍管で世界シェア90%
  1998年東証一部上場

こんな会社が、か‥核融合をやってるってか!?
65名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:12:40.79 ID:YopFNkAd
>>51
核融合で発生した光エネルギーで光電効果によって電気を取り出すってのは
既に実現してるぞ
66名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:19:45.31 ID:MYtuz0pg
核融合が究極なのは間違いない
太陽を含めて、光ってる星はぜんぶ核融合だもん
67名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:21:24.13 ID:fe6SvySp
究極は対消滅だろ
68名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:22:18.68 ID:YopFNkAd
核融合に火が付く前の星(重力エネルギーを解放して光ってる)とか
核融合が終わって余熱で光ってる星(白色矮星)ってのもあるですだ
69名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:27:59.97 ID:V4411qNr
>>67
投入したエネルギーより得られるエネルギーの方が少ないものは資源と呼ばない
お前の屁の方がまだ資源
70名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:29:35.53 ID:fe6SvySp
>>69
いまの技術が基準なのか?
だったら核融合も駄目だろ
71名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:33:43.61 ID:ItoJY5TU
核融合言うても取り出したエネルギーでタービン回すんだよね
72名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:34:30.62 ID:MpaJ3M8f
な、何なんだこの記事は!?

静岡新聞社 2012.4.5
人類史上、世界初!日本がレーザー核融合の完全制御に成功!
レーザー核融合、連続反応に成功 光産業創成大学院大、CERNのLHC製造に関わった浜松ホトニクスなど
光産業創成大学院大(浜松市西区)は4日、浜松ホトニクスやトヨタ自動車などとの共同研究で、
レーザー核融合反応を「爆縮高速点火」による手法で100回連続して起こすことに成功したと発表した。
発電タービンを回すためのエネルギー源になる核融合反応を連続して発生させることに成功。
同様の実験成功は世界に例がない。 太陽の内部で起きている核融合反応を人工的に起こして発電するレーザー核融合発電。
米国の国立点火施設や大阪大が、強力なレーザーを燃料に照射して核融合反応による熱を起こす実験を進めている。
73名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:37:05.38 ID:qsCjk1Ze
今色々調べてたけど、プラズマって凄いんだな。
東大でプラズマを使ってハチソン効果が確認されたとかビックリ。
というか、プラズマって人類最高峰の学問じゃね?
74名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:38:54.22 ID:MpaJ3M8f
パナソニックはプラズマ・ディスプレイやめるけどな。
75名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:44:03.97 ID:MpaJ3M8f
核融合は静岡に任せとこう。
他の地方では話題にもしてないぞ。
76名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:45:40.95 ID:tPh76U6G
>>38
いやいやお前の勘違いだろ。

10年くらい前、核融合状態の維持の世界記録がそれまで2秒だったのを
日本がトカマク式の実験炉で一気に2時間に更新したときは
一時的にせよ日本が世界の先端を走ってたよ。
77名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:45:59.04 ID:Qq1e46+U
なんか新ニュースかと思ったら違った
78名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:51:12.98 ID:jZqSOkJe
>>22を見て思ったが、エネルギーを回収する方法も大事だな
エントロピー減らすのって大変なんでしょ?
79名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:51:54.99 ID:uA5CW1+0
核融合は甘え
80名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:57:19.89 ID:S1RBHKzB
>>67
究極は、真空エネルギーの実用化だろ
81名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:57:56.85 ID:WHbqM6XW!
核融合は単純に言って無理だろ。施設がボロボロになって持たないし。

まぁ夢を追うことは悪いことじゃないが、核融合は膨大なコストがかかる。

もう化石燃料の後釜にも間に合わないし、原子力を完成に向けて資金を注ぐ
ぐらいしかできないよ。(といっても、原子力も完成はしないだろう)
82名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:03:02.27 ID:qsCjk1Ze
>>81
実現出来るなら膨大なコストかかって良いんじゃないの?
原発事故のコスト考えれば
83名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:08:35.87 ID:bVqCn6TG
核融合そのものは、そこらの洗濯機の中でも発生している
84名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:08:56.38 ID:VLxBoct6
有機物を燃やす以外からエネルギーを取り出すのは難しい
85名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:13:21.92 ID:AkuesCZJ!
>>82

放射能、とくに放射性廃棄物は普通の原子力よりむしろ醜いだろ。
86名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:23:05.55 ID:vX41hvYm
>>76
おたくら話の前提があってないんじゃないの

一人は10年前日本がトップって話をして、
一人は今の話をしてる
87名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:23:14.52 ID:yfAQ/BLu
>>51
最初は蒸気タービンだろうが、
その次には多分、鉛一次冷却、ヘリウム2次冷却のガスタービンになるよ

核分裂も、高温ガス炉の原型炉(商用炉)が今年か、来年運転開始だ

湯沸しとか言っている連中は単なる無知

第四世代炉からは 風力がダウンしたときに、ガスタービンを吹かす
負荷変動運転や、原子力製鉄・原子力セメント焼成・原子力エチレン焼成
原子力石炭液化も可能になってくる

1970年代から 高温ガス炉による 工業熱源の核熱化は研究されてきたし
鉛一次冷却、ヘリウム二次冷却でも同じ事だ

そもそも、
原子力/核融合ナシで 石炭が尽きたらどうやって製鉄するつもりか?

おまえらは、江戸時代に戻って土炉木炭製鉄で釘やのこぎりを作り
木製帆船、木製風車、馬車と、電車でいいじゃないか というかもだが

中国は 原子力製鉄で原子力空母作るだろうから、木製帆船じゃ勝てないぞ!(w

そしてお前らは奴隷にされて中国が占領した東シベリアで
原子力木炭液化のための木を切る労働の奴隷としてシベリアで奴隷生活だ(w
88名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:29:17.98 ID:ufNKvhVl
おおまさガスとオーランチオキトリウムに活路を見出すべきだ!
日本の宝になる!
89名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:43:05.72 ID:S1RBHKzB
>>85
バカは黙っていろ
90名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:48:50.82 ID:tWTttk65
じゃあ逆に無尽蔵に物質もできない?
91名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:53:24.25 ID:SLyueyTJ
いまから木星の権利を押さえとくかw
92名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:02:23.46 ID:r/BfOcaS
 
  エネルギー普遍の法則だろ? アホだろ。 エネルギーは無限だが、人の命は有限だ。


 被爆して、人類死滅だ。

                 核のゴミどうするんだよゴミ。


             
93名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:02:37.39 ID:bKSWk95q
なんでこれ早く進まないのか疑問dな
94名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:13:23.77 ID:m8M0H86W
核融合なり原子力発電なり、ヒトに放射能耐性つける方がはるかに安上がりなんじゃねーか?
95名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:16:40.68 ID:bVqCn6TG
海自艦艇に研究されてるが、これの場合小型化できないと意味が無いし
まあ気が長い話し
96名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:21:48.73 ID:eqZrW6og
>>92
埋めれば済む問題です。これ以外の有害物質は山ほどあるけど
97名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:21:49.19 ID:sRXfl/M1
ラオ博士が↓
98名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:25:20.66 ID:C/RDNd5a
>>92
アホという言葉はブーメランとなってキミの頭に直撃したしまったようだ。
99名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:31:19.50 ID:vcf2iPNx
うーん、軌道エレベーターかそれに近いものができて、物資を大量に宇宙空間に送れるようになって
宇宙太陽光発電が実用的になるのとどっちが先になるのだろうか。
100名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:31:45.15 ID:uxab3Bva
核融合とか出来るようになってもザクが出来るだけだからな
101名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:33:12.24 ID:1eMof51u
でも最終的にはタービン回すんじゃないの?
102名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:35:05.92 ID:hqFnO3dl
管理するのが人である以上どっちも駄目だろ。
103名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:36:24.56 ID:EueVvA8b
放射脳が
ふぁっびょーん
104名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:48:58.78 ID:ljU9A9YU
>>16
なんかホンダの改造車みたいでちょっとな…w
105名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:50:03.73 ID:g3N8/2Zd
>>99
投資するなら宇宙太陽光かな
106名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:50:21.90 ID:JpF3X62u
>>67
霊素子エネルギーは、対消滅の数億倍
107名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:57:08.94 ID:K0co+Yia
 
 
反原発厨の究極の目標は日本に核融合を断念させて、永久に石油・天然ガス輸出国の奴隷であり続けさせること。
108名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:59:17.95 ID:TZyzeAZy
中性子線とか出るから、炉の周囲は放射化して、放射性廃棄物になるけど。

それでも、暴走しにくいし。多少…いや多量の放射性元素の放出くらいじゃ、
人間死なないし、さほどの被害もでないようだから。

得られる莫大なエネルギーを思えば、石炭よりは無害だわな。
築地の移転問題で石炭工場の公害を喧伝しまくったような人なら、納得してもらえると思う。
109名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:02:12.91 ID:lKeRPdKX
NIFの計画は成功してもアメリカ独自の技術開発だから
買う側の国はアメリカの言うがままにされてしまう
ITER計画を粛々と進めていけばいい
110名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:02:27.33 ID:3uBpCexJ
>>1
説明が足りない記事だな。2回読んだが、技術的なシステムがまるでわからん。

レーザーを何かに当てて、常温で核融合させてエネルギーを取り出す研究のようだが。

記者のレベルが低いのか、翻訳者のレベルが低いのかしら無いが。
111名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:14:29.80 ID:ImmVRdFP
>>110
常温核融合がオカルト扱いされた(まあオカルトだけど)エピソードが途中に挟まってるけど、
NIFは常温核融合ではないよ。
小さなペレットにものすごい数のレーザー発生器からものすごいエネルギーのレーザーを
瞬間的集中的に当てて核融合を実現しようとしている。
112名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:20:31.52 ID:fVvfXMtp
形に安定している物質が壊れるのは自然な流れだから安定するだろうさ

物質が融合ってのは外的に力が加わらないと無理じゃん

エネルギー取り出すのにエネルギー必要じゃ無駄じゃん
113名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:43:47.26 ID:TZyzeAZy
>>112
最低限、実験段階で投入エネルギーの5倍を得られるように、ITERは研究を続けている。
上手く行けば、次世代機で500万キロワットの出力を目指す。
114名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:58:07.69 ID:Sc0KDE0M
ここを見る限り日本も後れてないようだけど?

日本独自の核融合炉が、イオン温度8500万度 電子温度1億5000万度に到達
ttp://www.scienceplus2ch.com/archives/4432388.html
115名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:06:40.22 ID:qsCjk1Ze
>>114
それは10年以上前には達成してるみたいだね。
問題は持続出来るかどうかって事じゃない?
116名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:17:24.05 ID:L+7EpSDN
>>115
記録更新なんだけども
117名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:28:38.53 ID:YcOj+DmA
これ、やばいんでないの?
超小型ブラックホールが出来て、地球もろとも宇宙が飲み込まれるとか。
118名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:31:56.73 ID:zvG9FMDc
常温核融合とは、何だったんたろう…(´・ω・`)
119名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:32:14.80 ID:JpF3X62u
>>117
山田正紀のチョウたちの時間か、
120名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:33:05.00 ID:zvG9FMDc
>>117
ヨーロッパで、そんなぁ話しが有ったなw
121名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:47:46.40 ID:8+GnRUYu
宇宙空間に巨大なレンズを起きます
地上に光りを集めてそれで お湯を沸かして発電
核融合発電の出来上がり
簡単だろ
122名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:51:35.32 ID:Dxiy0Biw
核融合、ここまで進んでいたのか……まだまだ未来のエネルギーだと思っていた。
123名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:57:07.36 ID:nJ2VnRHt
>>1
60億ぐらい日本の核燃料サイクルにつぎ込んだ金と比べればはした金だろ。
日本ももう少し予算くれんかな。
124名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:02:37.03 ID:K8tZqxhg
アメリカでは、シェールガスが次世代の無尽蔵低コストエネルギーの筆頭に躍り出たので、
他のエネルギー源の開発は頓挫すると思う。
125名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:03:30.97 ID:ImmVRdFP
>>122
いや、進んでるような印象を受ける記事だが実はあまり進んでいない
未来のエネルギーという認識はおおむね正しい
126名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:07:34.93 ID:VNUJnrJP
大口たたかないと研究費がもらえないからな。
大ぼらが多いわな。
よくいろいろな最新技術の発表で、数年後に実用化っていう記事を見かけるけど
実際に実用化されたことなどほとんどないんじゃねえのか
小型燃料電池はどこへ逝ってしまったんだ?
数年前には、アルコールをちょいと補給すれば、数十時間ノーパソコンが使えるようになっているハズなのだが。
127名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:09:46.58 ID:bVqCn6TG
役人と話しをすると、オリックスの宮内さんじゃないけど規制緩和戦闘は長引くと思うわ
認可がどうとかシステムがどうとか
128名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:26:23.00 ID:dgd0FjZn
常温核融合とは違うの?
129名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:29:30.00 ID:YopFNkAd
レーザー照射してかなり高温にしてる
130名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:35:19.60 ID:eqZrW6og
>>128
それは もう都市伝説のレベル 当事者以外再現できない?
131名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:42:17.11 ID:RRsBaVCn
宇宙太陽発電、マグマ発電とどちらが実用化早いんだろ
132名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:44:31.23 ID:WZHOx5L5
石油利権者、原発利権者の了解は得ましたか?得てないでしょ
133名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:48:40.33 ID:+yN+Yz/R
死亡フラグ立ち過ぎwww
134名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:50:27.59 ID:43Gym9ir
核融合発電は教科書に載るレベルの天才科学者が何人も現れて、
よほどの技術的ブレイクスルーが起きない限り、
今生きている人間が死ぬまでに実用化されることはないだろ
135名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:53:25.00 ID:sepPdgDG
どんなに楽観的に見てもあと最低50年はかかる。
136名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:58:40.13 ID:/LxjtYGO
レーザー型核融合よりは、磁気閉じ込め型核融合の方が実現近い気もするけどねぇ。
137名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:59:53.87 ID:sy4PRFNN
人類の夜明けは始まってますよっと。
おまいらがケッシュ財団にもっと注目すれば
フリーエネルギーが世に出るぞ。

ケッシュ財団: ポーランドがケッシュ財団宇宙開発計画に参加
http://www.youtube.com/watch?v=aeuRTHnGQYo

ケッシュ財団 紹介ビデオ 日本語字幕CC Keshe Foundation Promo Intro Video
http://www.youtube.com/watch?v=2t6wMt-LRJA&list=PLVPrM4jyftoYLKYEHGJ_GjEChulCUojPt&index=8
138名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:18:59.33 ID:b0/vrm/J
>>52
ヤカン屋の株を買っておいた方がいいかな?
139名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:47:45.80 ID:Y+UXwD7h
阪大がやってなかったか?
140名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:09:34.01 ID:T+LaTnLn
>>117
それは大型ハドロン衝突型加速器の方やで
ちなみにブラックホールは小さいほど寿命が短いから超小型ブラックホールは
できてもホーキング放射で一瞬で消滅するんやで
141名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:16:05.38 ID:MpaJ3M8f
ほうでっか
142名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:18:13.18 ID:1M+037X7
レーザー核融合は20年近くやっても全く芽が出ないんだが
143名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:18:57.52 ID:/hSU3hgg
>>132
ロスチャイルドとロックフェラーがアップを始めました
144名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:20:27.28 ID:/COaiMhJ
>>142
トカマクって何年やってたっけ?
145名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:23:31.35 ID:w2oPwvw8
>>144
似たようなもんだ。
トカマクマヤコン、トカマクマヤコン、水素がヘリウムになぁれ!
146名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:26:18.46 ID:/LxjtYGO
>>144
40年ぐらいかねぇ。

90年代には臨界プラズマ条件満たしたから、
20年ぐらいで芽は出ているな。

芽を樹にするのも大変そうではあるが。
147名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:32:58.08 ID:Co0i7rXC
>>1
>水爆の父
水爆は核分裂じゃなくて核融合なんだよな。
必要なエネルギーを核分裂で起こすだけで、本質的には核融合。
148名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:35:32.42 ID:erqI3XF4
俺、ピンポン玉くらいの太陽欲しいな。それだけ有れば一生エネルギーに不自由しないだろ。
149名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:40:35.88 ID:/COaiMhJ
>>148
人工太陽って、織田信長の頃には実用化されてたんだよ。
ギヤマンの鐘を三つ揃えれば核融合が起きた。
150名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:46:24.01 ID:MpaJ3M8f
diamondの鐘はなかなか揃わんだろ
151名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:46:40.20 ID:p82rWG6K
>>1

いやあ実はだいぶ前から分かりきった技術だったんですけどね
152名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:59:22.05 ID:gppsZALU
ザクの融合炉がコロニー内で爆発してサイド7は大変なことになったんだぞ?
153名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:06:37.76 ID:wzl6T55P
>>152
核分裂は抑制が難しい
核融合は発生させるのが難しい
正直、壊されたら爆発しないで機能停止するだけだろう。
154名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:21:11.56 ID:8Ea4y023
核融合よりも、宇宙エレベーターを100年以内に実現できないものかのう。
ロケットの打ち上げで、宇宙ゴミの量が看過できないほどにまで増えているらしいから。
155名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:25:15.78 ID:LIvtw8GY
核融合炉ってどうやって発電するの?
まさかお湯沸かしてタービン回す原始的な方法では無いだろうな。
156名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:30:58.22 ID:/LxjtYGO
>>154
未来技術過ぎて分からない領域だね。
20世紀前半に核融合発電を語っているような

>>155
初期のタイプは容易な、お湯を沸かす方式じゃないかね。
原理的には荷電粒子を使って発電することも出来るけど。
157名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:32:19.99 ID:mKDQkYpX
>>155
上の方で書いてる人が居るけど、やっぱタービンのようだよ。
学生の頃、なんか直接電機撮れそうな反応も見たような気がするが、
えらく大変そうな印象が。

>>153
いろんな SF で大爆発起こしまくりだからなw
158名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:26:10.94 ID:cFL7OFOQ
夢の実現にあと何年かかるのかねぇ

あ、今聞いてるラジオで賛美歌13番のリクエストだって
変な曲聴きたがる奴もいるもんだ
159名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:40:00.79 ID:gtyZ0I6b
どっかのスレでバケツで核融合できた!
とか言ってた奴がいたなw
速攻フクロボッコにされたがw
160名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:44:41.01 ID:4kX6SMIm
核融合って難しんだんなw
バック・トゥ・ザ・フューチャーだと2015年には家庭用電源としてミスターフュージョンが使われてるのに
161名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:47:23.69 ID:EVEw2EGr
自然エネルギーより核融合
162名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:48:15.60 ID:yfAQ/BLu
>>51
最初は蒸気タービンだろうが、
その次には多分、鉛一次冷却、ヘリウム2次冷却のガスタービンになるよ

核分裂も、高温ガス炉の原型炉(商用炉)が今年か、来年運転開始だ

湯沸しとか言っている連中は単なる無知

第四世代炉からは 風力がダウンしたときに、ガスタービンを吹かす
負荷変動運転や、原子力製鉄・原子力セメント焼成・原子力エチレン焼成
原子力石炭液化も可能になってくる

1970年代から 高温ガス炉による 工業熱源の核熱化は研究されてきたし
鉛一次冷却、ヘリウム二次冷却でも同じ事だ

そもそも、
原子力/核融合ナシで 石炭が尽きたらどうやって製鉄するつもりか?

おまえらは、江戸時代に戻って土炉木炭製鉄で釘やのこぎりを作り
木製帆船、木製風車、馬車と、電車でいいじゃないか というかもだが

中国は 原子力製鉄で原子力空母作るだろうから、木製帆船じゃ勝てないぞ!(w

そしてお前らは奴隷にされて中国が占領した東シベリアで
原子力木炭液化のための木を切る労働の奴隷としてシベリアで奴隷生活だ(w
163名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:01:47.15 ID:AxV5UGaL
核融合は、発電以外に中性子での高レベル放射性廃棄物の崩壊処理も期待できる。

>>155
熱化学水素製造の開発が進むと良いけどね。
水素での輸送と、現地での発電+排熱利用が期待できる。FCVにも使える。

高温型原発向けに1000℃位のが研究されてたけど、
400℃以下での研究発表が有ったよ。
http://www.hiroshima-u.ac.jp/upload/0/news_events/2012nendo/20121127_miyaoka/kaiken-siryou2.pdf#search='%E7%86%B1%E5%88%86%E8%A7%A3+%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E8%A3%BD%E9%80%A0'
164名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:06:02.02 ID:KKySLCEQ
水で走る車作った人みたく闇に葬り去られるだろう
165名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:27:47.88 ID:MpaJ3M8f
湯沸し発電をなんで馬鹿にするかなあ
166名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:29:30.46 ID:AxV5UGaL
捨ててる熱は7割しか無い、優秀でしょ、、
167名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:41:57.29 ID:nlWJpbee
無尽蔵であっても無コストじゃなからな。
168名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:43:24.19 ID:s+isU/FR
一カ所集中はまずいかと
169名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:13:58.41 ID:mP8fF7CJ
実現が近くなればなる程、邪魔も大きくなるからな。
特に、世界の2大財閥は、石油とウランを抑えているから、それがなくなる
まで徹底的に邪魔するだろう。
そういう人類の敵がいなくなれば、もっと人類は幸せになれるのだが。

そして、オバマのようなそういう財閥の飼い犬は、風力や太陽光などの主エ
ネルギー源になることは有り得ない技術を支持して、結局、原発や火力発電
しかないという結論に持っていく。
170名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:14:44.89 ID:B2wurOqX
>>51

半導体の太陽光発電以外は、全部、電磁モーター回してるだけでしょ。
手回し発電のラジオと一緒。
171名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:37:40.89 ID:3/al1NQK
科学的に熱の喪失を考えたら、湯沸かしが一番ちゅうことちゃうのん?
172名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:44:33.98 ID:NXd18q+s
核融合より先にこっちやれ

加速器駆動未臨界炉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%99%A8%E9%A7%86%E5%8B%95%E6%9C%AA%E8%87%A8%E7%95%8C%E7%82%89

加速器駆動未臨界炉または加速器駆動システムとは超高温原子炉の一種で、
半減期数万年の MAを核分裂で焼却できる事から「核のゴミ焼却炉」とも
呼ばれている。
173名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:53:25.71 ID:IU5QJuj9
 研究が進んだのも、現実の水爆の地下核実験を利用して、慣性核融合のためのターゲット(ペレット状の極小水爆)を
実験場に多数の測定器とともにならべておいて、ターゲットはどのような構造がいちばんいいか、核融合を起すエネルギー
はどう注ぎ込めばいいかといったことを実験で逐一調べ上げたからだといわれている。

同時に本物の水爆の爆発過程も詳細に調べられ、そのデータから、水爆の爆発過程を完全に計算機の中で再現できるシミ
ュレーション・コードを開発した。それを慣性核融合の研究にも利用できるようにしたことが、研究に長足の進歩をとげ
させた(水爆実験を何回も繰り返すのと同じ結果が得られるようになった)。

 シミュレーション実験でアメリカは点火が確実にできることを確信した。アメリカは、92年に最後の地下核実験を行い、
それでシミュレーション・コードの正しさを最終確認した。それ以後アメリカは、水爆を実際に爆発させることなく、
爆発寸前で実験を止める臨界前核実験しか行っていない。

 それはそこで止めても、後はコンピュータシミュレーションで完全にフォローできる体制ができたからである。
それを機にアメリカは一切の核実験を禁止する包括的核実験禁止条約を世界中の国に結ばせる(96年調印)方向に
政策を転換した。

 それまでアメリカは包括的核実験禁止条約に断固として反対してきた。自分たちの手を縛られたくなかったか
らだ。核兵器の世界でも絶えず技術革新があり、新しい核兵器を開発したら、実験が欠かせないと考えていたからだ。

 しかし、自分たちが完全なシミュレーション・コードを開発したら、自分たちはそれで実験を継続し、他の国を
包括的核実験禁止条約で実験できないように縛ってしまえばよい。そうすれば、アメリカが核の秘密を
独占できるからである。

同じ頃、アメリカは同じシミュレーション・コードを利用して慣性核融合の点火に確信が持てたので、
約2500億円を投じて(その後かなりの追加予算あり)、「国立点火施設」(NIF)という設備を、
ローレンス・リバモア研究所の中に作った。
http://blog.livedoor.jp/ayaka222a/archives/28485541.html
174名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:03:24.65 ID:dTbxsUu0
大規模過ぎて一瞬しか点火出来ないんだっけか。その一瞬で消費されるエネルギーが凄まじい。

日本でやってるパルスレーザーと違い、まだまだ現実離れした実験施設。
175名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:05:07.24 ID:5vPqbCcC
太陽の核融合を利用できないものかね
176名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:12:28.63 ID:2ErJHk3r
無尽蔵のエネルギー(笑)

さすがサンケイ。核融合の仕組みを理解してりゃこんな恥ずかしい記事書かないわ。
177名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:15:03.45 ID:iXZjtJW3
ブロンドの長髪をポニーテールに束ね、ジーンズにスニーカー

この辺まですごく期待した俺に謝れ
178名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:15:06.68 ID:cJirGnHS
ニュートロンジャマーキャンセラー発動だ
179名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:42:27.01 ID:V4411qNr
>>156
軌道エレベーターは、夢の技術でもなんでもなく
日本の大手ゼネコンは、依頼があればいつでも作ると言ってる
赤道直下の国々では、設置場所の誘致活動もやってる

ただ単に、兆単位のカネを誰が出すのかというコストの問題と
軍事バランスの問題だけ
180名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:42:40.81 ID:B2wurOqX
>>156

その荷電粒子ってゼーベック効果のこと?

ペルチェ素子が思いついたんで、ウィキペディアで逆の現象を見たら、
そう書いてあったんだが
181名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:55:24.85 ID:sz1w5K/y
阪大の核融合はどうなったんだ?
182名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:23:15.12 ID:DV/+7yxR
>>180
MHD発電
183名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 05:31:00.59 ID:FSfmNd8p
やっぱ革新的な技術は世界の強い国から生まれるなw
じゃっぷwwwなにしてんのwwwジャップが世界に貢献したことなし
184名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 06:25:02.40 ID:dAi7QC3j
>>172
オメガ計画か
185名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 06:42:30.86 ID:RNEme058
>>2
> 1メガワット時当たり約108ドルと、石炭や原子力とほぼ同水準になる見込み。
> 天然ガスより同約24ドル高く、太陽光発電より44ドル低い。

地味にこっちの方が気になるんだが
アメリカではガス火力発電よりも原子力発電のほうがコスト高いんだな
シェールガスの発電所なのかな?
186名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 07:05:31.16 ID:yxUyNsjD
先に、核のゴミ(核廃棄物)の最終処分方法を考えろっーの!
187名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 07:19:31.07 ID:JaTWcl0i
宇宙エレベータ>>179が商用化したら、宇宙にポイ出来るよ
まあせいぜい後100年程度の話
188名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 07:34:53.92 ID:DiMssqJy
>>8
太陽の起源が韓国だから

sankeibizって文章下手だね
189名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 08:45:06.66 ID:P7FcrwVn
>>186
埋めるのが一番
190名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 08:54:50.09 ID:3rpYSLFS
太陽は重力というエネルギー源で核融合を行っています。つまりコスト0


人類はどこかで作った電力を使ってレーザー核融合を行います。
暴走させない限り発電量は、レーザー使用料を超えることはありません。
残念です。
191名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 09:07:11.97 ID:P7FcrwVn
木製太陽化計画がぜんぜん出てこないな
192名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 09:26:33.69 ID:KyF+rq8X
>>190
一度レーザーで点火すればその後は何もしなくても核融合反応が続くというのを想定してるんだと思う
193名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 09:41:59.75 ID:ZchDb6IM
>>190
核融合で発生させたエネルギーでレーザーを作ればいい。

まぁできれば苦労しないんだけどね。
194名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 09:43:09.19 ID:VYarwoGC
一応、取り出したエネルギーの一部を閉じ込めに回して反応を持続させる、という予定のはず。
全然実現する気配もないけど。
195名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 10:32:08.52 ID:WWNwDD6I
どうやって核融合反応で何億度?にもなっているところに燃料である水素を持続的に
供給し続けるのだろうか?
196名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 10:56:26.21 ID:akRiLPXu
ストライクフリーダムガンダムの開発目途が立ったな
197名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:33:01.51 ID:V+5XLc55
>>175
>太陽の核融合を利用できないものかね

毎日利用してるぞ。
198名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:56:36.32 ID:fm2OVEyE
>>131
マグマ発電は一番遅れるか放棄されるんでは?
地殻変動という、制御不能な不安定要因を抱えているから
199名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:58:37.56 ID:xl7lsXR0
>>183
それが韓国の位置を持ち上げることにはならんだろう?
200名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:34:59.61 ID:aQulOi9m
>>172
レーザー核融合の方が早いかも、、
>高速中性子発生手段としては加速器より核融合のほうが効率が優れており、
>加速器駆動未臨界炉でできる事の多くは核融合でも可能。
>但し加速器駆動未臨界炉は核融合(2038年頃、実証炉運転開始目標)
>より早期に実現する可能性が高い。
201名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:52:58.31 ID:7BMu1BgS
>>200
レーザーはね
全く目処が
たってないんだよ
202名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:56:55.59 ID:3rpYSLFS
錬金術を誇らしげに語られても
203名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 13:40:45.04 ID:R0ffw4oL
高密度光ディスクと核融合の話題は、ネタで楽しむものだとばっちゃが言ってた
204名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 14:07:51.24 ID:NjMHP/D4
それよりこれの方が地味にすごそう

NIIなど、「ボーズ・アインシュタイン凝縮」の連続生成に成功
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/16/253/
205名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 17:33:29.91 ID:aVgllBcn
>>8
燃料を足さなくてもいつも


火病を起こしてるもんなw



流石、ゴキブリ鮮人たる在日韓国人ゴキブリの祖国
206名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:50:01.16 ID:31iEi69q
>>179
まずメガフロートによる宇宙進出拠点を日本で作るってのがよくね?
これぐらいの影響範囲なら騒ぐ国がかなり限定されるハズ。
207名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 22:52:38.05 ID:k35pDZdt
>>171
湯沸し式(第1・2・3世代 プロペラ戦闘機)
 長所 設備コストが安くつく、大規模化で立地難に対応しやすい
    技術的にこなれていて、運転実績が豊富である
    制御棒が刺さらなくても、ホウ酸注入で止められる(かも) 
    水は鉛のような腐食性がなく、黒鉛のように燃えたりしない

 短所 水を使うから水素爆発・水蒸気爆発の危険が付きまとう
    高速増殖炉ほどではないが、崩壊熱での炉心溶融しやすさは中程度
    熱効率が低く、核燃料を無駄食いして、汚物を沢山出すのに電気が少ない
    300度が限度で、工業熱源に使えず、従って負荷変動に対応できない
    
高温ガス炉(第4世代 ジェット戦闘機) 
 概要 黒鉛のなかに米粒のような粒核燃料が分散していて、それをヘリウムで直接冷却
 長所・水がないから、水素/水蒸気爆発が起こりにくく、爆発・セシウムまみれが起き難い
   ・粒燃料が黒鉛に分散し、1立米発熱量が軽水炉の1/10-1/20であり
    福島事故のようになっても炉心溶融し難い。表面からの赤外線放射で冷えてゆく
   ・安全性が高く、輸出した原発が大事故を起こして日本政府が賠償するリスクは低くなる
   ・1000度近い操業温度を誇り、大抵の工業熱源に使える上
    ガスタービン複合発電熱効率50%で、同じ発電量で燃料消費/汚物を約1/2にできる
   ・平時は原子力石炭液化などに核熱ヘリウムを回し、風力発電がとまると
    化学プラント稼動を絞って、核熱ヘリウムをガスタービン発電機に回して風力の穴を
    埋める「負荷追随運転」が可能になる
   ・六ヶ所村の処理量が1/5になるために、ベトナムの燃料の再処理を日本で行って
    ベトナムの核武装を予防する事が可能になる

 短所・30万kw以上の場合、表面熱放射冷却の関係でクラスタ炉にならざるを得ない
   ・燃料コスト・廃棄物処理コストは低いが、初期投資若干上がる
   ・ヘリウム管が破断した上に、隔離弁も両方故障して、空気が流入したら
    黒鉛火災の可能性はゼロではない(砂で窒息消火する準備が必要)
    最悪は放射能漏れの可能性ゼロではないが爆発のような広範囲の拡散は起こりにくい

高温ガス炉は1960年代から原子力製鉄のために研究されてきた技術で
米独では1970年代に成功したがTMI事故・チェルノブイリで押し流されてしまい
日本でも3万kw研究炉で成功して30万kw実証炉建設計画の矢先に福島事故。
中国は2009年にドイツからの技術導入で建設を始めて、今年か来年原型炉=商業炉が
運転開始予定である 

 
208名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 03:21:48.87 ID:7FOcxkE2
>>62
知りたかったら
長崎 水素爆弾
で調べたら?
209名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 16:50:56.26 ID:LlKiRmoL
>>166
原発が7割だから
核融合は9割になるんじゃないかな。
発電の為というのは嘘で、武器を作るためだからね。
210名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:43:19.89 ID:r9BvPkfS
日本はじわじわと、奴隷として有無をいわさず生涯を閉じるしかない
地球規模的負け組側国民量産体制へと回帰しつつある。

日本人の多くは、義務教育を通じて、この世界のあらましを
少なからず教えこまれているはずなので、
途上国側の人々の大半がどういう暮らしを余儀なくされているか、
そして自分たちの生活の礎は、その人達の多くの苦労や犠牲の上に
成り立っているということを、知っているはずなのである。

大地や海原を基準とした生活行動範囲に大小はあれど、
事実上、閉鎖的な部落に閉じ込められたまま、生まれてから何十年、
死ぬまで同じような生活を強いられている人々は、地球上に相当数いる。

そしてそれらの人々の苦渋を見て見ぬふりして、日本人の大半の
生活は成立しているのが現実なのだ。

だが、今、まさに日本は少しずつ、そちら側へと追いやられつつある。
211名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:55:19.77 ID:aSiEqaHq
万年夢のエネルギーw
212名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:01:19.30 ID:ZRdzBFM4
深海から、メタンハイドレートや、レアアースを採る技術にカネ回した方が
役に立つと思う
213名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 04:55:33.45 ID:UxlElcm/
「核融合発電は30年後にはできますよ、と30年前から言われ続けているんですよ」
と、専門家の人が座談会で語っている記事を自分は中学生だった30年前に読んだことがある。
214名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 05:03:24.63 ID:LjWgJNzj
アメリカが核融合にgoサインを出したということは
やっぱシェールガスには深刻な問題があったか
215名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 05:12:37.62 ID:tSXw1PbP
>>214
1950年代にGOサイン出していまだに実現してないだけですがなにか?w
216名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 05:29:38.59 ID:ZKc6bXpT
核融合炉は炉心温度高すぎて接触物は溶けてしまう筈じゃなかったのか
217教祖 ◆Q7qk29zo.I :2013/05/20(月) 05:49:12.19 ID:aVR1lzBp
| ∇ ` )。。oO( >>22 地球に冷房かけりゃええやろ
218名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 14:55:20.13 ID:IONjzgUA
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260A0_W1A820C1000000/
日本の核融合の研究は世界最先端
219名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 16:29:37.68 ID:MshqGGnJ
>>92
 ↑半端な知識しかないバカ発見!
220名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 08:25:13.57 ID:t0bJw9kf
もうそこまで来てるのか
あと一息じゃん

>10年くらい前、核融合状態の維持の世界記録がそれまで2秒だったのを
>日本がトカマク式の実験炉で一気に2時間に更新したときは
>一時的にせよ日本が世界の先端を走ってたよ。
221名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 08:27:30.97 ID:t0bJw9kf
>>207 そこまでまとめたなら、理論上メルトダウンしないトリウム溶融塩炉も書いとくべき
222名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 09:54:37.30 ID:HoPRzl3x
まあ、成功していなければ叩くような奴等やにわか反核厨は適当にあしらって
ゆっくり地道にやったらいい
223名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 20:10:02.48 ID:ViRgIRnU
ゆっくり地道に一ワットも発電せずにプラズマ光らせて喜んでくださいってかw
224名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 00:06:16.27 ID:IiOGHdr1
10年後はガスでも石炭でも燃やしてりゃいいだろうが
100年先のことを考えたら核融合しかないだろうね
225名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 00:11:22.60 ID:0FfUfdrL
>>1
ひたすら嫌な予感しかしない
226名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 00:43:30.17 ID:omO+4wZV
>>221
トリウムは、レアアースやヘリウムが副産物で取れるのと
陸上ウランの3倍あるのが魅力だが

福島みたいになったら ガンマ線で近づけないぞ

古川の研究室は タリウムになるまえに 炭酸ガスかなんか吹き込んで
炭酸ラジウムとして沈殿させて除去するとか

ガンマ線を出さない工夫をしないと、海水ウランが尽きるまでは
トリウムの出番はない
227名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 00:49:07.14 ID:KN60xiUB
レーザー水爆ミサイルなの?
228名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 01:59:43.39 ID:Yp4WJUSV
>>224
畳の上で泳いで喜んでても100年たっても泳げないよw
229名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 06:07:57.99 ID:JyxlyizE
でも結局湯沸しなんでしょう?
230名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 06:53:31.39 ID:gl7NGl76
次世代エネルギーの本命は空気マグネシウム電池だと思う。
核融合なんていつになるか分からないじゃん。
231名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 07:57:27.43 ID:J4xZlAlb
2050年になっても出来ていないと思う
232名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 09:47:17.45 ID:IiOGHdr1
湯沸かしを馬鹿にするな!
最も安くて安全で効率のいい熱エネルギー変換システムだぞ
熱源が石炭でもシェールガスでも原子力でも、最後は熱を電気に変えねばならんが
今のところ高圧水蒸気ほど安定したものはない
233名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 10:01:48.62 ID:pkdN43tg
2050年どころか2250年ぐらいと言われている
23世紀の技術。ドラえもんより先。ギガゾンビの時代。
234名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 10:05:05.71 ID:6VgwoSD0
台風や竜巻を吹き飛ばすより難しいんじゃね
235名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 10:30:30.58 ID:NT7WlgSi
236名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 19:09:44.01 ID:7gv4IHat
中性子で放射化した原子炉はどうやって処分するの?推進派が食べたり飲んだりして一生ウンコしないでいてくれるの?
237名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 20:14:06.78 ID:zsZ3yAZN
原子力関連の研究は日本じゃもうダメだな。
アメリカか中国で開発に成功したら、売ってもらえばいいよ。
238名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 22:09:29.55 ID:Yp4WJUSV
>>232
お湯をわかすならガスや石炭のほうがよっぽど効率いいんじゃね?
て話にw
火力なら今時超臨界圧が当たり前なのに
原発じゃムリ、核融合なんてそもそも今だにお湯さえ沸かせない
手間ひまかけて低効率湯沸し器作ってもねw
239名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 23:26:38.75 ID:omO+4wZV
>>232
いや、湯沸しではなく
 1次冷却は鉛にして、二次冷却はヘリウムにして
 1000度前後で操業すべきである

 蒸気タービンは、熱効率40%で、資源のムダ使いだし
  エチレン焼成900度 製鉄900-1400度 水素製造900度
  セメント焼成900度だから

 原子炉出口のヘリウム温度は950-1400度を目指すべき
 高温ガス炉3万kw研究炉はすでに950度連続運転に成功しており
 もう30万kw実証炉に王手がかかっている

第二に 水は水素爆発・水蒸気爆発の原因物質であって、必ずしも安全ではない
    のは 福島原発で懲りるべきである

まあ、最初は水でやむをえないが
  核分裂原子炉もヘリウム直接冷却や、鉛冷却を目指しているので
  核融合原子炉も 技術上の困難を克服して それを目指すべき

>>238
 ガスも石炭も ガスタービンのほうが効率がよく、夜間操業が不要になる
 蒸気ボイラーは夜間動かさねばならず、燃料がムダになり、夜間電力余剰原因になってる

 それに、石炭・石油・ガスの現実的な可採埋蔵量は1.6兆t(石炭換算)
 これはシェールガスを含めた数字である

 海水ウランの資源量は100兆t(石炭換算)
 貴重な埋蔵炭素は「統制品」としてプラスチックの合成と、ジェット機、船のみに割り当て
  ジェット機・船への割り当て量も、欧州-ベーリング海峡-米大陸リニア/コンテナ鉄道/超伝導送電線
  の完成とともに削減するべきであろう 
   
240名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 01:00:03.93 ID:UYK6Qfil
>>236
ぼくちゃん
中性子で放射化って言葉覚え立てで
使いたくてしょうがないんでつねw
241名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 20:24:09.11 ID:vgLa/2B4
>>239
理屈の上では何兆トンあっても現実には1gも使えない海水ウランw
242名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 06:53:56.89 ID:Epp6UHmD
>>241
太陽の起源が韓国だから

sankeibizって文章下手だね
243名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 19:41:55.52 ID:zMMV0eSP
>>217
熱で発動するエアコンとか作れないものかね
冬場は凍気で暖房であんま暑くも寒くもない日につけても微妙な風しか出てこない
244名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 16:46:35.56 ID:2pFAgm8M
■1000GJ(ギガジュール)≒1000x100万Btuの発熱に必要な所要数量(保存版)
輸入炭………........26.6GJ/t..............所要数量..37.6t
国内炭………........22.5GJ/t….........所要数量..44.4t
木材………............14.4GJ/t…..........所要数量...69.4t
…………...................5.5GJ/立米…...所要数量,182.7立米
原油…….................38.2GJ/KL….......所要数量..26.2KL....165.7バレル
ガソリン……..........34.6GJ/K.L...........所要数量..28.9KL
灯油………............36.7GJ/K.L…......所要数量..27.2KL
軽油……….............38.2GJ/KL…......所要数量..26.2KL
A重油………..,..........39.1GJ/K.L.......所要数量..25.6KL
天然ガス….................40.9GJ/K立米.所要数量..24.4K立米
木質ガス……......4.7-6.8GJ/K立米.所要数量..47.4K立米
※木炭1kg5.56立米 薪1kg1.7-2.4立米のガス発生(11.4GJ/t) 
LPG…….......................50.2GJ/Kt…....所要数量..19.9t
水素………….............10.8GJ/K立米.所要数量..92.64K立米
エタノール…................26.8GJ/KL…....所要数量..37.3KL
メタノール...…..............19.7GJ/KL….....所要数量..50.8KL
ウラン 235…….85,000.0GJ/kg  
非濃縮ウラン…12,148.0GJ/U-kg
酸化U=U3O8....10,301.0GJ/kg….......所要数量....0.1kg....0.21ポンド        
1450x4.184キロ
概略 
石炭38kg=原油26L22kg0.166バレル=天然ガス24立米100万Btu=木材0.18立米=酸化ウラン0.1g
石炭1t=原油0.6t=天然ガス650立米=木材5立米=酸化ウラン5.6/1000ポンド 158.9=BBL

石炭木材石油類ガス(p)(p)http://www.ecofukuoka.jp/image/custom/data/santei/hatunetu.pdf
水素 (p)(p)http://www.jari.or.jp/jhfc/data/seminor/fy2004/pdf/4_H16JHFC.pdf
アルコール (p)(p)http://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor24/mr20062411.pdf
245名刺は切らしておりまして
>>237
最初から税金に集る奴ばっかりで
初めからちゃんとした研究はしていないけどなw