【IT】MicrosoftがSkypeのユーザー間で交わされるメッセージを閲覧していることが判明[13/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはギガジン
http://gigazine.net/news/20130515-microsoft-read-messages-on-skype/

[1/2]
ユーザー同士で無料音声通信ができるほか、インスタントメッセンジャーやファイル転送の機能も
付いているSkypeですが、Skypeでやりとりされたインスタントメッセージ(IM)は
Microsoftの子会社によって見られているということが明らかになりました。

Be careful when Skype - Microsoft reads | H Security
http://www.heise.de/security/meldung/Vorsicht-beim-Skypen-Microsoft-liest-mit-1857620.html

これはドイツのニュースサイトハイス・セキュリティによって明かされたもの。
事の発端は、1人の読者がSkypeで交わしたIMに不穏なネットワークトラフィックを発見したと
ハイス・セキュリティに報告したことでした。調査の結果、SkypeのIMで送信されたHTTPSで
始まるURLに対してMicrosoftのIPアドレスからのアクセスがあったことが判明。

この事実を不審に感じたハイス・セキュリティはSkypeのインスタントメッセージで2つのURLを
送信して、何が起こるかテストしてみることにしました。
このテストで送信した2つのURLのうち、1つはログイン情報を含んだURL、
もう1つはクラウド型ファイル共有サービスの個人的なアカウントを示すURLでした。

Skypeでテストメッセージを送信して数時間後、ハイス・セキュリティは下記のログを
サーバーにて発見しました。
65.52.100.214 - - [30/Apr/2013:19:28:32 +0200]
"HEAD /.../login.html?user=tbtest&password=geheim HTTP/1.1"

サーバーに残されたログから、テストで送信された2つのURLに、ワシントン州レドモンドにある
MicrosoftのIPアドレスからアクセスがあったことが判明。
また、Microsoftが2つのサイトにアクセスした際にログイン情報および
クラウド型ファイル共有サービスの個人利用のために作成されたURLを使用していたことも
発覚しました。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/05/16(木) 11:32:45.13 ID:???
-続きです-
[2/2]
ハイス・セキュリティはSkypeに今回のテスト結果について意見を求めたところ、
Skypeプライバシーポリシーから引用した以下のようなメッセージが返ってきました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Skypeは、インスタントメッセージとSMS内で自動スキャナを使用して、
(a)スパムと疑われるメッセージ、または
(b)以前にスパム、詐欺、またはフィッシングリンクであると警告されたことがあるURLを
特定することがあります。 限られた状況においては、スパム防止対策の一環として、
SkypeはインスタントメッセージまたはSMSをキャプチャして、手動で内容を確認することが
あります。
Skypeは、その唯一独自の裁量において、スパムの疑いのあるメッセージをブロックしたり
配信を防止したりするほか、それらのメッセージから不審なリンクを除去することがあります。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

上記のプライバシーポリシーによれば、Skypeはスパムやフィッシングリンクを特定するために、
Skype上で交わされたIMやSMSをチェックするとのこと。通常、スパムやフィッシングリンクは
HTTPSのURLではなくHTTPを含んだURLで見つかります。しかしながら、Skypeはスパムや
フィッシングリンクを含んでいる可能性がより高いはずのHTTPを含むURLには全くアクセス
していなかったことも明らかになっています。

また、調査によって、Skypeは指定されたURLのリソースを取り出すGETリクエストではなく、
HTTPヘッダのみを受信するHEADリクエストをサーバーに送信していることもわかりました。
ハイス・セキュリティによると、Skypeが本当にスパムやフィッシングリンクを発見したいので
あれば、サイトのコンテンツをチェックできるGETリクエストをサーバーに送っていなければ
ならないはずで、Skypeの説明は全くもって事実に反するとのこと。

今年1月、市民権運動グループがSkypeを買収したMicrosoftに対して、Skype上での
コミュニケーションの安全性について公開状を送付しました。公開状を送付した背景には、
Skypeは、Microsoftに買収された影響から政府機関やシークレット・サービスがSkypeに
アクセスすることを許可しなければならないのではという電子フロンティア財団と国境なき記者団の
懸念があったようです。

ハイス・セキュリティは最後に、SkypeユーザーはMicrosoftがユーザー間で交わされるメッセージを
閲覧していることをしっかりと理解し、またMicrosoftがユーザーから集めた情報で何をするかは
明らかにしないことについても考えるべきだと主張しています。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:33:02.07 ID:4SJgoNKZ
知ってた
4名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:37:53.11 ID:nqPyoKos
                ,ノ⌒ヽ、_
          r‐'´::::::::::::::::::`ヽ、         /
            ,ノ ::::::,. -‐―――}`ーn、/\
          〈 ::::/         (.:.::.:||.:ヽ_∠_    馬鹿にしないでくれるかしら!
             〉::i li  ト、、  ヽ、ヽ |l.:.: ト、__|
           }::::ト、l|\l ヾ、  _」lノ |l.:.: ト、\    知ってたわよ、それくらい
             `ヘlfrヽ、  ,ィチ圷、リ)@.:/、 \〉
.          //j ヒ'ソ   rしリ }/`ァy、__〉    \
         /  i { `゙ ┌‐、`゛ ´∠イ_/ 〈__〉    
.         {  ヽ丶、_L_}_____,ノ7j   〈__〉   
           ヽ     /:| ̄(*) ̄|\l   〈__〉
             〈.: l_,.イト、__l.:.:.:〉  〈__〉
             └r‐Ll L_lーrく  〈__〉
              /l .:|:.:.:.:.:| :.:l:::::ヽ 〈__〉
            /::::::|__l.:.:.:./ .:/}::::::::i/__ヽ
            /::::::/L」:.:.〈_>' /::::::: |
5名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:37:57.32 ID:uDRSBcHO
何をいまさらwww
6名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:42:19.27 ID:di656T0B
LINEのメッセージもチョンに閲覧されてるけどな
7名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:43:07.50 ID:pQ0pdiES
そりゃテロリストの会話に使われてるんだから、監視しない方が問題だろ。
8名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:52:07.78 ID:Ln8GiuFb
>>7
一企業が勝手に機密を監視できるってのも、十分問題だけどな

結局同じことの裏表でしかないから、どちらならOKって話でもないが
9名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:57:16.53 ID:KNEGoilR
大手の企業の企業秘密とか政治家の会話はどうしてるんだ?
すごいダークな件だな
10名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:57:31.73 ID:r1V7CPvQ
個人情報は煩く言われてるんだから
これは弁解できないだろ

いろいろあるけどskypeが一番安定してるからな
しっかり管理してくれ
11名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:00:19.15 ID:Lfr75nqU
聞かれちゃ不味い話でもしてんの?
12名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:00:30.52 ID:keJ4bgEb
Skypeってアメリカなのか?
ヨーロッパかと思ってた
13名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:02:06.50 ID:m4jS6hA6
政府がメッセージを監視するよりは、ユーザが選べる一企業の監視の方がマシなんて考えもある。
実際は両方なんだろうがw

個人情報もそうだが、監視も利用も勝手にやってくれてかまわないから、
不正利用こそ厳罰に処してくれと思うわ。
14名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:08:33.74 ID:Z40kQuh5
自分のことを棚に上げてGメールマンのことを叩いていたのか
15名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:21:49.99 ID:bJT2qx/N
今更かよw
16名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:27:42.53 ID:toCB8AUs
>>11
おまえも聞かれちゃまずい話くらいあるだろう。
そういうのがなければ実名で全世界に発言を公開しろよ。
17名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:31:37.75 ID:qGRl5twz!
データを蓄積してるかどうか、情報機関に流してるかどうかに関しては
exchange/bigfishのほうがずっと大掛かりにやってそうな気がするけどな
詳しいしとどうなの?
18名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:34:32.10 ID:Lfr75nqU
>>16
(´;ω;`)電話鳴らないお
19名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:36:51.16 ID:nqPyoKos
ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。)>>18
20名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:37:21.25 ID:qGRl5twz!
電凸用の捨てIP電話番号を取るためのサービスだろ
21名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:44:08.40 ID:yC+SPL8g
>>8
機密を流すかは利用者の問題でしかない
そもそもSkypeなんて機密を流すようなネットワークじゃないだろ?
22名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:45:41.13 ID:QTyeug8g
>>16
聞かれちゃまずい話があるなしってのと、
自ら名前を発信するってのは別問題だよ
23名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:48:35.43 ID:Wgbmy7JU
たぶん、携帯のキャリアメールもキャリアが閲覧しているでしょう。
24名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:48:36.18 ID:FQjWTyUJ
知ってた
ッセンジャー Skype Googleツールは使わない
25名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:51:26.77 ID:GMq7Vl8m
>>24
そういうやつに限ってline使ってるバカなんだよな
26名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:53:28.62 ID:FQjWTyUJ
>>8
なんでも民営化がアメリカの資本主義でっせ
一企業が盗聴どころか、傭兵軍隊や武器や艦艇、戦闘機のレンタルまでしてまっせ
27名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:58:38.15 ID:Kym06tUN
プライバシー関連で文句を言うのはSkipeがMicrosoftへ身売りした時に利用を止めなかった人でしょ。
LINEやGoogleツールと同じで便利だからと使ってる人は気にしない。

知らなかった・聞かされてなかった、とか言いだす人は、意識が高い人でもプライバシー無関心層でもない、いわゆる情弱に分類されるだけ
28名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:02:08.70 ID:VGbJB43m
知ってますよ
29名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:07:09.48 ID:1XpJygpb
何よりも許せないのが、MSの姑息な言い訳。

こんな言い訳をする大企業って、少ないと思うがなぁ。
30名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:16:03.20 ID:AsBwfJ3G
最初からだよ
WIN7以降のストア使うときにMSアカウント使うと個人情報は世界中に流れている
31名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:29:33.15 ID:6LuxVaQV
そしたら、俺の恥ずかしい会話も盗聴されてる可能性もあるのか。
32名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:31:02.20 ID:BKc49akk
まあアメリカは監視してないほうがおかしいわなw
テロを未然に防いでるのもこうやって閲覧してるからだろう
爆弾の作り方なんてもんを某検索サイトでやっただけでも監視の対象になってるんだろうなw
シナチョン製もあれだがアメコウ製もお断りしますww
33名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:42:05.03 ID:OkTGHqVC
MSも林檎もグーグルも全部閲覧しとるがな
まあお前らの個人情報なんて何の価値もないけどね
34名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:46:53.55 ID:4uudNzKG
スカイプもラインもゴミ
35名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 14:18:05.17 ID:DuQd4g/6
これってメッセージ内にリンクを貼ると
それがフィッシングサイトかどうか確かめるやつだろ
ブラウザとアンチウイルスソフトのアンチフィッシング機能とやってることは変わらないそ
36名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 14:23:42.43 ID:r1V7CPvQ
MSは変ったんだよ
BillGがいた頃から悪の帝国と揶揄されたが
ITの発展に多大な貢献をしたことは誰も否めないだろう
彼が辞めてからは何の大義もないただ利益追求の組織に変った
37名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 15:20:28.52 ID:JnkeaeL6
これじゃLINEを笑えないね
38名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 15:45:49.73 ID:N6tLE3Dv
よかった
Skypeで会話する相手がいなくてほんとよかった



よかった
39名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 16:23:46.56 ID:lW/lAJjm
何か問題でも?悪用されたのか?
40名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:09:25.32 ID:71+XURIq
そうなの?
ま、当然

嫌な人は、即刻使用を止めるべし
41名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:20:24.59 ID:lwaFJflC
そもそも無料で通話させてもらってるだけですごいことなのに、今さらグチグチ腐った女みてーなこと書いてんなよ
盗聴されたくないなら糸電話でも使ってろよ
42名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:27:45.70 ID:lFX/aubS
無料通話なんてどうでもいいけど、メッセ廃止で仕方なく使ってるんだが
43名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:30:11.56 ID:6+Gp4hLl
 
44名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:30:46.96 ID:6+Gp4hLl
ビデオチャットでエッチなことしてるんだが
あれもみられてるのか?
45名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:30:54.28 ID:9Fg/7a8D
日本国内でのSkypeメッセージまでも傍受してたら通信の秘密に抵触だろ
46名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:33:56.08 ID:71+XURIq
法律は後追いだし、土人国家じゃないので遡及法としての摘要は無理
47名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:36:35.20 ID:71+XURIq
てか、データの閲覧に関する法律は制定されてるのかね?
であれば、googleもLINEも無傷で済まないはずだが
48名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:51:53.17 ID:lW/lAJjm
>>44
49名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 19:04:23.84 ID:ZU2hmF3o
P2Pってなんなの
50名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 19:19:44.54 ID:603/zW4h
【慰安婦問題】 朝日新聞のマッチポンプ報道・・・ニューヨーク・タイムスのヒロコ・タブチ記者と連携して世界に報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368692870/
51名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 20:24:30.16 ID:rT9pjAHz
アメリカ人の通信を盗聴するのは違法だけど、外国人なら合法だよ
52名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:16:24.86 ID:HPds8gpe
エネミー オブ アメリカ
53名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:44:09.04 ID:6BmPPDc6
MSはCIA、NSA、ペンタゴンの職員が平気で出入りしてダブル職員もやってる企業だから
こんなのアタリマエだよw
APPLEはFBIに個人情報全部流してるのが前に発覚したしねw
GOOGLEなんて利用者の個人情報全部、中央サーバに保存してるw
アメリカのインテリジェンスとはこういう事
54名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:46:44.46 ID:lOKeSGVF
大統領や投資家ならともかく
何ら価値ある情報を持ってない奴ほど、見られたと騒ぐ

誰もお前らのメッセージなんか見てねーし、興味もねーぞ
55名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:46:55.08 ID:6BmPPDc6
>>44
残念ながら、全部、観られているw
56名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 23:10:34.31 ID:1ZQEG2TI
>>55
なんだか余計に興奮するな
57名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 23:16:07.82 ID:YL6THYuk
見られてまずい会話でもしているのか?って話だな
別にかまわんだろ
58名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 23:58:55.36 ID:6BmPPDc6
>>56
興奮するのかよw
露出狂なのかw
羞恥プレイなのかw
59名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 00:01:18.02 ID:e0LLeoqj
盗聴していいからタダにしろよ
60名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 00:03:10.22 ID:qFuRUrzU
このスレは >>3 で終わっている。
61名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 01:12:50.30 ID:1R3yEhdD
 
ブルームバーグ端末ほどの価値はなし
62名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 01:23:36.50 ID:CGyzXvBP
まあ鯖管は見ようと思えば見放題
このぐらいならネットでは常識的な範囲のリスク
63名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 01:40:04.34 ID:xExcShTJ
今さらな話なのか

まぁ、おまえらも養分になれてよかったな
64名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 01:54:39.55 ID:TQs8nTBW
何を今更。
vipでもないカスとカスの会話など真剣に聞く価値もねえ。
養分になったってどこまで思い上がれるんだよゴミw
65名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 02:41:12.74 ID:zg31qYMj
>>64
wwwwww
奴隷である事を自覚してるヤツって凄いんだな
66名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 03:12:52.83 ID:swzPChcy
スマホってSkypeなんだっけ?
67名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 03:18:29.72 ID:OnsAZIw3
ネットに繋いでる時点で諦めろ。相手はアメリカ企業だぞ!

日本を含む36の国家で国民監視用にスパイウェアを使用していることが判明
ttp://gigazine.net/news/20130506-36-country-using-spyware/
68名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 03:27:13.70 ID:2h3FWP6G
特定ワードを書き込むと即時にピックアップされるんだろう。
だからテロリストは隠語を使ってるって10年前にくらいにテレビでやってた。
69名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 03:27:14.47 ID:ZJ0o8bEy
>>57
まずいまずくないの問題ではない
プライバシーを踏みにじっている件だよ
70名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 04:02:53.82 ID:4AQuV2Wv
でもHEADリクエストしか送ってないわけで、
説明にウソがあったとしても何か問題あるの?
71名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 07:16:04.89 ID:H4Qq7brk
なんだかんだ、金がらみは信用おけるクレジット会社のカード使うので、こんなの怖くない。

不正使用あったらしっかり補償してくれるし。
72名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:12:05.28 ID:MYtuz0pg
yahooやgoogleはメールの中身を見てる、LINEはアドレス帳を集めまくってる、マイクロソフトがメッセージ解析してる

どれも本当だが、ひちつだけ重要な点を忘れてるよ
お前ら一般大衆の情報など何の価値もないし、彼らのサーバを流れる1時間あたり7億通のデータにとってはただのゴミだ
広告の最適化以外、使い道は無い
73名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:27:07.28 ID:ZyIUmTbp!
SkypeもLineもプライバシーについてはこんなものだろうけど、例えば
マイクロソフトの社員が自分の妻の浮気を調べるために特定個人の
メッセージを閲覧してたとかなると問題だよな。
74名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:33:48.05 ID:mbvi+zbz
>>72
> ひちつだけ重要な点を忘れてるよ

オマエモナー
75名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:00:15.86 ID:gsPHHHW/
というか、完全に匿名性が保たれた安全なメッセンジャーなんてまともに使えるものあるのかよ。
76名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:01:03.49 ID:bjxmd2T/
>72
これはiとoの押し間違いか?w
でも画面見ながら打ってけば間違いに気づくはず
つか投稿する前にざっと確認しないか普通 リアルの仕事大丈夫か?
77名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:03:49.92 ID:yfkrShCV
矢文はどうかな
78名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:28:07.28 ID:BIIfZfT5
これじゃ俺が二股かけてるのがばれちゃうなw
79名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:30:23.07 ID:1hklbkB2
ソフトバンクがヤフーメールの中身チェックして広告出すのと同じだろ
80名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:59:36.04 ID:NKqBYQs8
>>44
もうどこかのロダに公開してしまえ。
見られたかどうかを悩まずに済む
81名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:11:38.97 ID:OnsAZIw3
>>72
通常なら無問題だが、シリアスな問題になるのはそれが漏洩したときだな
82名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:02:08.17 ID:obDao+Fd
>>79
設定でチェック外せば見られない>ヤフーメール
83名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 03:27:35.91 ID:0wAn6uzD
>>82
それがどうかしたのか
84名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 06:57:35.82 ID:m1s5vwTZ
生音声のアナログ信号は盗聴として、罰則があったはず
デジタルデータに変換されたデータの取扱いの法整備の不備が原因で
グレーなだけだと思う
85名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 09:47:31.17 ID:dAoryKkd
Microsoftに買われたことで、いずれこうなると思っていた。ここまで具体的に証明されるとはな。
86名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 16:14:38.22 ID:bKQIa79Y
>>1
■iPhoneの中身をAppleが盗み見ている件

ユーザー情報を無断で記録し携帯電話会社に 送信していると指摘された問題で、
このソフトウェアが米AppleのiPhoneにも搭載されていたことが分かった。

 これを受けてiPhoneハッカーとして知られるchpwn氏は、Carrier IQのソフトウェアが
iPhoneにも搭載されているのを発見したと 自身のブログで伝えた。

 同氏はiOS 3〜iOS 5を搭載した端末にCarrier IQのログファイルが保存されているのを確認したと報告。
電話番号やキャリア情報、 通話を行ったことの記録などが収集されていることは判明したが、
その情報がリモートに送信されているかどうかは確認できなかったという。

現時点でCarrier IQのソフトウェアがインストールされていないモバイルOSはWindows Phoneのみだという。

 この問題をめぐってAppleは、12月1日に談話で、Carrier IQを利用していたことを認めた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/02/news023.html
87名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 11:21:32.85 ID:oepX6tTi
Lineこそ韓国企業に閲覧されて電話帳にある全ての他人の個人情報を売ってるのに何をおっしゃる
88名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 18:01:00.35 ID:X0ImpxkX
2013/03/24
LINEの開発を担当したNHN Japanの日本人技術者が退職「韓国人のための会社、溝が埋まらなかった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364113290/
http://logsoku.com/r/news/1364113290/



【IT】ソフトバンク、韓国大手と提携 データ保管サービスで
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306742633/
【経済】ソフトバンク、韓国KT社との合弁「プサンデータセンター」竣工…日本のデータセンターより50%安い価格でサービス提供へ[12/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323324186/
【IT】ソフトバンク、日本企業の情報を韓国のデータセンターで保管する事業を始める [11/05/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306767094/

韓国発「カカオトーク」がヤフーと提携、日本に本格進出=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1020&f=national_1020_048.shtml
【ネット】NHN Japanとヤフー、Yahoo!検索とNAVERまとめで提携-NHN森川社長「海外展開も視野」[03/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364469512/
89名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 18:01:31.62 ID:X0ImpxkX
【韓国】インドネシア特使団宿泊先への侵入者は国情院職員[02/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298246632/

【韓国】"国家情報院職員ら ホテル職員呼び特使団の部屋を開けさせた"[02/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298422475/
国家情報院職員らが去る16日、インドネシア大統領特使団が滞在しているロッテホテル19階客室に侵入する過程で、
ホテル職員に施錠されていた1961号客室のドアを開けさせていたことが分かった。

今回の事件の流れをよく知るある関係者は22日 「事件当日、国家情報院職員がドアを開けて入ったのではなく、
ホテル関係者を呼びドアを開けさせた」とし「通常、こうしたことはこのようにする」と明らかにした。
この関係者は「過去にもいろいろな所でこうしたことが数回以上あったが、露見したことがなかっただけ」と話した。



【韓国】グーグルやGメールの内容も国家情報院が覗き見[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316172712/


【日米韓】米デンバー総領事館、韓国情報当局系フィクサーに機密漏洩疑惑[03/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363995081/

【米韓】アメリカが、韓国のF−15Kの技術流出疑惑に対し強行調査…韓国がセンサーなどを無断で分解[10/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319996635/
【米韓】米CIAなど、韓国軍需産業を大規模調査−米国の技術を盗用した兵器を第三国に輸出している疑い★2[11/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321529706/
【国際】CIA、FBI、DIAが韓国軍需産業を大規模調査・・・米国の技術を盗用するなどして製造した兵器を第三国に輸出している疑い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321491885/
【米韓/不正輸出】軍需品違法輸出で韓国企業と韓国人3人を起訴=米オハイオ州[12/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324471095/

【韓国】韓国スパイがロシアからミサイルやエンジンを盗み韓国に納入し褒章を受ける 朝鮮日報報道 [03/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364207834/
90名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 18:02:07.57 ID:X0ImpxkX
【中央日報】「韓国の会社には入るな」 [03/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298943197/
キム教授は、朝鮮族の学生が卒業後、就職しやすいという理由で韓国企業に就職する
のではなく、中国の公務員職にもっと挑戦すべきだと述べた。それが韓中関係にも
役立つという論旨だ。

「優秀な朝鮮族同胞が中国政府にもっと多く入っていくべきだ。そうしてこそ韓中
関係発展の掛け橋の役割を果たせる」。


2012/02/13
【話題】 韓国の短大生ら ソフトバンクなどに大挙就職
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329136418/
大邱に所在する永進専門大学(短期大学に相当)の学生らが日本のIT企業に大挙就職して話題を集めている。

同大学は13日、卒業を控えているコンピューター情報系列の3年生24人中、22人が日本のIT企業に就職したと明らかにした。
22人は日本IT企業注文班で、ソフトバンク、Eストアーなどへの就職が確定し、ビザ発給を待っている。

同大学は2008年に同班を開設して以来、ソフトバンクなどこれまで42人を日本に就職させている。


2013/03/30
【韓国】就活生に日系企業紹介、質問相次ぐ(ソウル)[03/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364604346/
91名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 18:02:56.95 ID:X0ImpxkX
【企業買収】「中国製品監視なら承認」米政府、ソフトバンクの買収で要求 米紙報道[13/03/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364524756/1,65-68
【モバイル】中国の通信機器メーカーHuawei(華為技術/ファーウェイ)、アメリカ市場からの撤退を表明 [04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366793532/


米ディッシュ、ソフトバンクのスプリント買収は安全保障リスクと批判
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE94L07E20130522
米政府、安保担当取締役人事に関与―ソフトバンク、スプリント買収で
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324474704578500021034463406.html
ソフトバンクの米スプリント買収案を強く懸念=シューマー上院議員
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE94N01A20130524
ソフトバンクの買収案に懸念=「中国のサイバー攻撃助長」−米有力議員
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2013052500103

米上院議員、ソフトバンクの米スプリント買収案を強く懸念「もし認めれば米政府機関や産業が中国によるサイバー攻撃のカモになる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1369419687/
92名刺は切らしておりまして
age