【景況】GDP、年率3.5%増…2期連続プラス成長 1-3月期[13/05/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
内閣府が16日発表した今年1〜3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)の
速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期(12年10〜12月期)比
0.9%増、1年続いた場合の年率換算で3.5%増となった。
2期連続のプラス成長で、プラス幅は前期(0.3%増、年率1.0%増)から
大きく拡大した。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待を背景にした円安・株高を追い風に
輸出や個人消費が伸び、成長率を押し上げた。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130516k0000e020165000c.html
内閣府のサイトhttp://www.cao.go.jp/から、2013年5月16日 四半期別GDP速報(2013(平成25)年1-3月期・1次速報)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sokuhou/sokuhou_top.html
2名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:15:09.85 ID:N0Z5Z/FL
★ノーベル経済学賞受賞者 ポール・クルーグマン

「アベノミクスは成功する。それは世界の経済担当者が過去20年間信じてきた原則が間違ってた事をを証明する時の訪れ」
http://www.fx2ch.net/archives/24886722.html


★ノーベル経済学賞受賞者 ジョセフ・スティグリッツ

「アベノミクス」を支持
今のような「競争的な通貨切り下げ」の時代では、安倍首相の主張する果敢な金融緩和と財政出動が、
日本がまさに必要としている政策だと述べた。同教授は21日に安倍首相と会い、同首相の経済政策への支持を伝えた。

http://realtime.wsj.com/japan/2013/03/25/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84%E6%95%99%E6%8E%88%E3%80%81%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%99/
3名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:17:15.63 ID:OpKngihP
GJです
4名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:25:59.80 ID:r1V7CPvQ
3割の通貨安、倍になった株
結果は3.5%の上昇です
5名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:26:11.93 ID:oWtzQKIG
設備投資はマイナス。かさ上げあってもマイナス。設備投資がなければ、国内資金が回らないから、雇用も賃金も増えない。 重要なポイントは、官公庁が発表するデータをマスコミが報道する際に、マスコミは指標の意味をわからずに伝えてしまっているという問題。

★官庁系の季節調整の歪み「春は高く、夏は低く出る」が深刻。実態経済は思った以上に悪い
■偽の押し上げ効果
 今ではむしろ鉱工業生産の改善など、日本のマクロ経済統計が株高とアベノミクス神話を支えていると考えられる。
 だが、ここに大きな問題がある。官庁系の季節調整には、リーマン・ショックの際の異常値を除外しなかったことによる顕著な歪みがあって、春の統計を現実以上に良く見せてしまう。
 この偽の押し上げ効果は、12月から翌年4月まで続き、5月はほぼ中立になるが、6月から10月まで逆に実態以上に弱く出て、11月に再び中立になるというパターンを描く。
 悪いことに、これが今の楽観視に見事にはまってしまっている。
 反対に、6月の統計が発表される7月下旬以降は向かい風が強くなる。
 2011年以降、株価が「春高夏低」になった最大の要因はこれだ。
■実態経済は思った以上に悪い
 実際の所、この偽の押し上げ効果を除くと、2012年12月〜13年1月の鉱工業生産は、落胆を誘うに十分な体たらくだ。
 既に円安は進み、電機をはじめとする大手企業の円ベースの業績も改善し始めていた時期である。『にもかかわらず、「生産数量とその予測値」は、底入れすらままならない』。
 『ドル収入を円収入に換算したことによる「表記上」の改善が見られるだけで、「実態」の改善はないのだ』。
 2013年3月も、「輸出金額」は1.1%微増したものの、「輸出数量」ベースでは前年同月比9.8%のマイナス。自動車業界に至っては大幅なマイナス。
 ところが、同じグラフを経産省季節調整で見ると、「春高夏低」のパターンが、今年も繰り返されようとしている。
 『季節調整とは、こうしたパターンを除去するのが目的なのに、パターンが残ってしまっているわけだから、明らかに失敗しているのだ』。
 「鉱工業生産予測指数(季節調整値)」[経産省発表]は、株式市場が最も注目しているグラフの1つだ。季節調整の計算方法を熟知している非常に少数の市場参加者以外は、これを額面通り信頼している。
6名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:28:25.52 ID:69H2Xibo
売上高と各利益全てが過去最高 オリエンタルランド3月期決算 (04/26 20:36)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00244918.html

トヨタ系8社14年3月期、全社営業増益 4社増配へ 2013/4/26 22:07
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDD260PF_26042013TJ0000

マツダ、5年ぶり最終黒字 13年3月期、円安追い風
http://www.asahi.com/business/update/0427/OSK201304260226.html

東京ガスが料金値下げ検討 過去最高益で「還元」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000004389.html

第一生命の前期、純利益59%増 保険販売や資産運用が好調で
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL150TY_15052013000000

みずほFG、13年3月純利益は16%増の5605億円
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL150S3_15052013000000

いすゞ6年ぶり最高益 13年3月期、純利益965億円 2013/5/14 22:20
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD14071_14052013DT2000

マルチ・スズキ、3期ぶり増益 13年3月期 2013/4/27 1:09
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDD260NG_26042013TJ0000

NEC、純損益3年ぶり黒字
http://www.asahi.com/business/update/0426/TKY201304260330.html

ソニー営業黒字2300億円 2013/4/26付
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGD25088_V20C13A4MM8000/
7名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:28:50.17 ID:s3k+t59Q
民主がやらかした空洞化は国内の設備投資と雇用にマイナスな影響を長きに渡ってもたらすよな

口内聖戦と国内雇用をもっと増やす政治が更に必要にもなってくる
8名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:29:02.69 ID:oWtzQKIG
>>5
■欧米との差が開く日本の輸出数量…為替は数量にはほとんど関係ない
 他の統計も同様だ。
 12年12月〜13年1月の「輸出数量」も全く同じ「だら下がり波形」だった。
 『「円安による競争力の向上は、遅れて出てくる」と期待する論者もいるようだが、ECOWINのグラフはそうした歴史を示していない』。
 アジア諸国と比べたグラフではない。老大国同士(米国・EU・日本)[ECOWIN]の輸出数量の比較だ。
 現実(リーマン・ショック以降)は、日本の自滅に近い敗北である。日本だけが、リーマン・ショック前のピークに遥かに及ばない位置にいるのだ。
 『近年よりも実質円高だった2003年頃には、日本の競争力は欧米と並んでいたし、極度の円安になった07年にも、特に日本のリードは見られなかったので、「為替は数量にはほとんど関係ない」と言える』。
■減産のツケ
 数量を売りさばく能力で差が開いたのは、リーマン・ショック、東日本大震災、電機不況、尖閣問題の外的事象によるものだ。
 その都度、日本は生産を減らし、その後は必死で追い付こうとするものの、一旦開いた差は縮まらないという現象が繰り返されている。
 『日本だけが、リーマン・ショック前のピークに遥かに及ばない位置にいるのだ。このことは、もっと真剣に受け止める必要がある』。
 これは、やはり「代替」現象なのだろう。自発的減産であれ、不可抗力であれ、日本が供給しなくなった市場は誰かの手に渡る。
 以前は、時間の経過とともに日本整備の人気が戻ってきた。近年は十分戻ってこない。『戻ってくるだけの性能差を、魅力差を、恐らく確保できないのだ』。
■円安効果は名目値
 『円安で実現できるのは、円表記した名目の数字を良く見せることだけである』。例えば、電機が競争力を回復できるかどうかは、電機の企業力、商品力次第だ。
 その点で本当に恐ろしいシナリオは――名目数値(“金額”統計や企業業績)は良くなりました。インフレ率も見かけ上2%になりました。全てがリフレ論者の期待通りになりました。
となった段階で「でも、実質では伸びていません」――となることだ。
9名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:29:23.93 ID:tk87fMuJ
昨日の日経+337円

値下がり銘柄数 1011
値上がり銘柄数 635

東証REIT指数     − 6.68ポイント 終値1376.96
東証マザーズ指数   −86.32ポイント 終値966.63
東証2部指数      −58.90ポイント 終値3360.45
日経ジャスダック指数 −54.71ポイント 終値2085円88銭

市場操作・・・いや何でもない
10名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:33:52.53 ID:69H2Xibo
第1四半期の独GDPは前期比+0.1%、仏GDPは‐0.2%
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE94E03J20130515


業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
11名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:37:56.64 ID:oWtzQKIG
>>10
はいはい
ネトウヨさんは勝手にホルホルしてなさい

重要なのは輸出数量
これが増えていない
数量増えなければ、設備投資も起きず、国内資金が回らず、雇用も増えないから
12名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:41:27.71 ID:69H2Xibo
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
イギリス 52600
イタリア 42875
フランス 42643
ドイツ  38521
韓国   16851 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf


韓国 自殺数、自殺率ともに過去最高
http://japanese.joins.com/article/495/159495.html
13名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:42:49.35 ID:2l4tcHUX
民主党とはなんだったのか
14名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:43:41.34 ID:TMEs0g/Y
コピペうぜえ
15名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:43:51.04 ID:dvR09BHo
民主党のマクロ無策は本当に悲惨だった
16名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:45:05.54 ID:+epVEugL
民主党野田政権、国内総生産(GDP)が年率3.5%減のマイナス成長へ(2012/11)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352678890/
 ↑
 ↓
自民党安倍政権、国内総生産(GDP)が年率3.5%増のプラス成長へ(2013/05)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368662206/


野田ブタwwwwwwwwwwww
17名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:50:39.86 ID:0kIrWsTI
>>15
それは白川が1番思ってる事だろう。
民主のマクロ財政政策は本当に無策だった
18名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:52:47.46 ID:Z3Vv5d1x
名目値もちゃんと書けよな。
19名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:55:00.33 ID:Y2sBEX3C
前期比0.9%増かよ
前代未聞の異次元金融緩和でこれは駄目だろ
円の価値は30%近く下がってるんだからな
20名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:59:18.89 ID:vsq7q83F
輸出への影響が現れるのは、その為替相場から7ヵ月後とされる
21名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 10:59:29.31 ID:z0O/zJus
>>19
異次元どころか、
欧米の3分の1しかまだ緩和してないんだが
22名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:07:11.76 ID:0kIrWsTI
>>21
日本が10兆円の緩和を行う
韓国が10兆円の韓国を行う

君の頭のでは同じ事なんだろうね。
23名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:10:31.11 ID:lIiIS5Q+
クリスマスの頃には、シアワセになりたい
24名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:11:18.60 ID:vsq7q83F
我々韓国人は日本を支配する
円安は許さない

ネトウヨは覚悟しろ
25名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:11:54.80 ID:WPk3Qf3L
>>23
クリスマスまでにはって、そんなフラグ立てていいの?
26名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:12:02.09 ID:6KU9Ryck
平均月給  日本>韓国(日本37万円、韓国13万円)
個人資産  日本>韓国(日本1555兆円、韓国134兆円)
平均個人資産 日本>韓国(日本9万3000ドル、韓国1万6000ドル)
GDP   日本>韓国 (日本6兆ドル、韓国1兆ドル)
1人当たりGDP 日本>韓国 (日本4万6000ドル、韓国2万2000ドル)
知名度   日本>韓国(日本はG7所属)
国土面積  日本>韓国(日本38万u 韓国10万u)
人口    日本>韓国(日本1億2700万人  韓国4,725万人)
容姿    日本>韓国(日本代表ミスユニバース1位、2位)
スポーツ  日本>韓国(日本、WBC優勝2回、アジアカップ優勝4回)
戦争    日本>韓国(日本はアジアを征服)
学力    日本>韓国(日本、世界的な賞を多数受賞)
ノーベル賞 日本>韓国(日本19人、韓国1人)
大学難易度 日本>韓国(日本の大学進学ランキングはアジア1位)
ファッション日本>韓国(日本の女子高生ファッションが韓国人の注目)
映画産業  日本>韓国(日本は世界三大映画祭、賞受賞)
科学技術  日本>韓国(日本は世界1位)
企業海外進出 日本>韓国(日本は一時期、アメリカを支配した)
所得    日本>韓国(日本は韓国の2倍以上)
貿易    日本>韓国(世界屈指の貿易大国)
企業    日本>韓国(世界500大企業、日本71社、韓国10社)
1000人当たり自動車普及台数 日本>韓国(日本590台 韓国330台)
年間自動車販売台数      日本>韓国(日本500万台 韓国100万台)
平均住宅面積         日本>韓国(日本190u  韓国82u)
1人当たり平均住宅面積    日本>韓国(日本87u 韓国42u)
経済規模           日本>韓国(東京世界1位 大阪世界8位 ソウル世界17位)
経常収支           日本>韓国(日本2105億ドルの黒字 韓国59億ドルの黒字
27名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:14:03.19 ID:0kIrWsTI
>>24
!付きで書き込んでみ?
28 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/16(木) 11:18:50.22 ID:0dzWot5H
紫BBA息してるか?
29名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:38:48.45 ID:OpKngihP
日本が10兆円の緩和を行う!

韓国が10兆円の韓国を行う!
30名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:39:18.51 ID:nNQ0tJdD
GDP+3.5%はいいけど
デフレーター-1.2%はまずいだろ。
デフレ進んでるじゃないか。
31名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:40:21.72 ID:KinLFhQC
設備投資がダメじゃ、意味ない
32名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:42:03.36 ID:vsq7q83F
我々韓国人が日本人を駆逐します
日本人は我々韓国人の優秀な遺伝子を欲しています

ネトウヨは地面にひれ伏し我々韓国人に頭を下げる喜び
ネトウヨは血の涙を流すでしょう
ネトウヨは日本とともに我々韓国人に滅ぼされます
33名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:43:05.35 ID:px8uMSNN
> 輸出や個人消費が伸び

輸出伸びてるのか?
個人消費は高級品は売れているそうだが。
34名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:50:20.95 ID:fiZPddx1
四半期の数字を4倍して年率ってどうなのよwwwww
35名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:51:09.38 ID:7tKowC3l
日本もアメリカも完全にマネーゲームじゃんw
将来からの前借だってわかってるのかね?
36名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:52:32.07 ID:vsq7q83F
などと上から目線で語るやつが一番分かってない法則
37名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:53:34.13 ID:Obol5yn0
これだけ円安になったにもかかわらずデフレってことは
安売り自体を禁止すればいいんじゃね?
もしくは2年間のみカルテルやっても罪に問われない
38名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:53:35.10 ID:0kIrWsTI
>>30
これだけの円安でデフレが進行って変だろ?
企業が参議院選挙前の値上げを遠慮してるんだよ。
参議院選挙が終われば一気に来るよ。
39名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:53:59.05 ID:nNQ0tJdD
>>33
為替の下落分を考えると動きは悪くなってるけど
円建てでは増えてる感じかと
40名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:58:21.36 ID:nNQ0tJdD
>>38
寄与度の内訳知りたい。
原油などの価格低下はあるけれど円安による
コストUPもあるからここまで低いのは少し違和感がある。
41名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:59:59.22 ID:Obol5yn0
>>38
遠慮とかする訳ないだろ
本来値上げすべき分を他に転換してるだけだから
人件費とか仕入れ先に圧力とかね
42名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:12:11.03 ID:hDJhI2N6
量的緩和の効果は要は貨幣価値を棄損させてデフレで必要以上に膨らんだ債権元本の価値を引き下げることだよ
問題はその増大した資金を吸収する内需が発生しないと円安が加速して止まらなくなること
国内に資金需要が無くなれば海外投資に向かうから必要な海外通貨を円を売って購入するとなって円売りが加速
そうなればハイパーインフレの可能性もでる
この辺りはバフェットも指摘している
だから何が何でも有効な内需を強制的に創らないと大変なことになる訳
43名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:16:23.94 ID:7WQBoiEj
>>34
>四半期の数字を4倍して年率ってどうなのよwwwww

いちおう季節調整してあると称してるんだけど、ちゃんとできてないんだよな

去年同期と比べたら、全く伸びてない
44名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:21:20.02 ID:A6h74x+6
単純にドル決済の輸出額が円安分だけ増えた程度でしかない。
45名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:21:21.66 ID:7WQBoiEj
>>19
>前期比0.9%増かよ
>前代未聞の異次元金融緩和でこれは駄目だろ

というか、季節調整が甘いだけ

2011 10-12月期 515.8兆円
2012 1-3月期  522.5兆円
2012 4-6月期  521.3兆円
2012 7-9月期  516.7兆円
2012 10-12月期 518.0兆円
2013 1-3月期  522.6兆円
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2013/qe131/gdemenuja.html

だから、去年の1-3月期なんて前期比5.2%もGDPが増えてる

野田時代のほうがまだましってのが、アベノミクスの実体
46名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:26:15.06 ID:hvJr8+bd
韓国  sumsung LG KPOP Kドラマ ヒョンテ


倭猿  被爆 放射能 海水自殺(笑)

     ちなみに南海トラフにより32万人が溺死予定(笑)
47名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:26:16.06 ID:byC3nRWm
降伏勧告を受け入れれば、まだ
幸福韓国かもしれないぞ。


今回は完全に叩きのめす。
そもそも敵国であり犯罪者の輸出もとである国を追いつめるのは当然のこと。
48名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:29:13.03 ID:7WQBoiEj
前年同期比だと、0.013%の伸びでしかない

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF16005_W3A510C1MM0000/
住宅投資は消費増税前の駆け込みもあって1.9%伸びた。
設備投資は0.7%減と5四半期連続のマイナス。産業機械が落ち込んだが、経営者心理の改善
で自動車や建設資材向けの投資が持ち直した。減少率は2四半期連続で縮小し、下げ止まりの
兆しが出てきた。

と、消費税増税の前の駆け込み需要でマンション建設ラッシュが起きてるのを差し引くと、
GDPは事実上は減少してる

何より、設備投資が減ってるのは痛い
49名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:31:49.80 ID:v6MDKyd6
もう露骨に翼賛報道全開だなw
50名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:32:37.44 ID:hvJr8+bd
日本の住宅って放射能こびり付いてるから気持ち悪い
だれも触りたくないw
51名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:36:32.21 ID:jCXwj9Bm
>>45
これが実態なんだよなぁ
52名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:38:48.81 ID:hvJr8+bd
倭猿ちゃんは今年も津波でいっぱい死にましょうね

来世に生まれる国は憧れの韓国!
53名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:41:08.39 ID:fiZPddx1
>>45
それが正しいだろうな。でもコレみたいな[四半期x4倍でGDP+でヒャッハー]で
消費税率アップが決まっちゃうんだぜ。
54名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:42:11.00 ID:v6MDKyd6
おまけに衆参同時選で自民圧勝→安倍ちゃんフリーハンドで総統状態w
55名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:44:09.14 ID:o2mXBVts
こりゃ選挙楽しみだ
維新票が民主に流れないといいがね
56名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:45:36.96 ID:dvR09BHo
>>45

野田時代が前年同期比がマシって、それは大震災の影響だよ
57名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:47:00.76 ID:/UGEJw/J
>>45
つまり震災を起こせばいいわけだなww
58名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:48:03.77 ID:u4CDBvQk
すげーな、ガンダーラは日本だったんじゃん?
59名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:49:30.59 ID:tu9OW0Hx
60名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:50:36.25 ID:7WQBoiEj
>>56
大震災のGDPへの影響は、011年前半にはあったが、後半は震災前に戻してる

それどころか、今年は消費税増税前の駆け込み需要があるのに、野田時代より悪いんだから、
弁解の余地なんかねーよ
61名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:51:09.29 ID:mZbnvz9F
1人当たり実質GDPは
1885年の24倍みたいよ
62名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:06:18.47 ID:Y3qtCmrd
>>48
お前のそのソース先に記載されていることを箇条書きしてみっか。
成長率 0.9%(名目成長率0.4%)
寄与度 外需0.4%・民間0.3%・公的0.2%
項目別 個人消費0.9%・住宅1.9%・輸出3.8%・公的投資0.8%・設備投資-0.7%

>設備投資は0.7%減と5四半期連続のマイナス。
>産業機械が落ち込んだが、経営者心理の改善で自動車や建設資材向けの投資が持ち直した。

>減 少 率 は 2 四 半 期 連 続 で 縮 少 し 、 下 げ 止 ま り の 兆 し が 出 て き た。

はいここテストに出ますよー
63名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:13:46.13 ID:7WQBoiEj
>>62
>お前のそのソース先に記載されていることを箇条書きしてみっか。

前期比だってこと、わかってんのか?

>成長率 0.9%(名目成長率0.4%)
>寄与度 外需0.4%・民間0.3%・公的0.2%
>項目別 個人消費0.9%・住宅1.9%・輸出3.8%・公的投資0.8%・設備投資-0.7%

前年同期比にするのに0.9%引けばいいとすると、

>成長率 0%(名目成長率-0.5%)
>寄与度 外需-0.5%・民間-0.6%・公的-0.7%
>項目別 個人消費0%・住宅1%・輸出2.9%・公的投資-0.1%・設備投資-1.6%

>減 少 率 は 2 四 半 期 連 続 で 縮 少 し 、 下 げ 止 ま り の 兆 し が 出 て き た。

ちゃんとした季節調整すると、設備投資は-1.6%な
64名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:19:26.16 ID:Y3qtCmrd
>>63
>前期比だってこと、わかってんのか?
前期比じゃないGDPの算出って、どこでやってますか?
65名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:29:53.73 ID:kXO75atn
これだけ通貨の価値を下げたのに、こんなもんなのか。
日本人は鬼マゾだな。

安倍首相はかなり良いと思うんだけど、異次元の金融緩和がマイナスすぎる。
このまま行くなら他に投票しないとな。
66名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:43:06.82 ID:pcU1ch/+
日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」

給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」

日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」

経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」

円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」

日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」

日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」

企業業績黒字→「どうせ派遣に置き換えて利益を出しただけだ、日本経済は崩壊する」
企業業績赤字→「モノやサービスが売れない。日本経済は崩壊する」

政府が税金を上げる 「増税で日本経済は崩壊する」
政府が税金を上げない 「国債が膨らみ、日本経済は崩壊する」
67名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:45:23.00 ID:dvR09BHo
日本の財政危機、財務省の言う「ワニの口」を閉じるには
名目成長率のアップによる税収増しか手がないんだよな。
アベノミクスは中長期的には失敗する公算が高いと思うが、
現在日本が取りうるほとんど唯一の方策。

なぜならデフレを続けながら基礎的財政収支や年金積立不足
の大問題を解決出来る方策を唱えている人は見たことがないから。
68名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 13:47:43.69 ID:4uudNzKG
給料アップと雇用増加にならない限り信じないからな
69名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 14:07:26.16 ID:ZnDvzYXh
ダメだ・・

こんなことは許されない

円安はだめだ
だめだ
70名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 14:20:44.32 ID:7nCjL19e
3年前が震災でマイナス、2年前が2.00%、去年が1.58%の中で
四半期で0.9%はでかいよ。方向性としては正しいってことだ。
71名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 14:37:39.97 ID:0kIrWsTI
>>67
消費を減退させ、立場の弱い中小零細企業苛めである消費税を無くすのが1番の景気対策、雇用対策だろ。
消費が活発化したら儲かった企業から税金を取れば良い。
何故アベノミクスしか無いのか理解出来んな。
景気対策、雇用対策は消費税減税。
財政再建はまず政府の無駄を見直す事が先。
72名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 14:47:34.53 ID:u1e/OWH2
>>67
>>名目成長率のアップによる税収増しか手がないんだよな。

それは政策が万全で、支出が全て有効に使えていれば、が大前提だろう
バカにいくら金を与えても無駄使いにしかならない
まずは根本的に構造改革や規制緩和して人材や企業が成長する土台をつくらないと
73名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 14:53:51.83 ID:nNQ0tJdD
明日、安倍が発表する第2次経済成長戦略で年度後半が決まるな
74名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 15:11:22.53 ID:Bb9qdUBi
>>64
>前期比じゃないGDPの算出って、どこでやってますか?

お前が間抜けなレスつけた、ここだが?

>>48
>前年同期比だと、0.013%の伸びでしかない


>>65
>これだけ通貨の価値を下げたのに、こんなもんなのか。

こんなもんどころか、消費税増税の駆け込み需要があるのに、野田時代より悪くなってる

>>67
>日本の財政危機、財務省の言う「ワニの口」を閉じるには

財政危機なんて日本にはないから、閉じる必要もない

>名目成長率のアップによる税収増しか手がないんだよな。
>アベノミクスは中長期的には失敗する公算が高いと思うが、
>現在日本が取りうるほとんど唯一の方策。

唯一の方策は、国債大量発行して、消費税減税と財政出動だのに、アベノミクスで不景気を加速wwwww
75名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 15:12:02.71 ID:Y2sBEX3C
円が30%安くなってるから
ドル換算で比較するとGDPは大幅マイナスなんだよな
よく世界のGDPを比較するけど
あれはドル換算値だから日本は超衰退してる状態だわ
76名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 15:19:42.93 ID:lf8Zn8rG
しかも俺達糞ジャップは放射能に汚染されている(笑)
77名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 15:23:28.50 ID:j6Ewy8L8
>>76
韓国経済大停滞で

ざまあああああああああああああwwwwwwwww
78名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 15:45:49.32 ID:ZnDvzYXh
円安は麻薬だっての

そんな、通貨を操作して景気回復なんて
そんな都合のいい、甘い話はない
しっぺかえしがくるんだが
日本は、「内需立国」だ
79名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 15:58:28.94 ID:YmWB4+IE
>>34
4倍じゃなくて4乗だ
GDPは「前期比」で表すから、
0.9パーセントの成長率が1年(4四半期)続くってのは
1.009×1.009×1.009×1.009ってことになる
80名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 15:58:51.02 ID:j6Ewy8L8
プークスクス


ウォン安為替操作ができなくなって必死だな
81名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 16:16:33.71 ID:MMws7Nl7
>>72
> バカにいくら金を与えても無駄使いにしかならない
> まずは根本的に構造改革や規制緩和して人材や企業が成長する土台をつくらないと
いつまでこんな中身も具体性も無い抽象論ドヤ顔で書いてるの?生きてて恥ずかしくないの?
82名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 16:21:42.21 ID:5QTSPuV1
朝鮮人は不愉快。
民主党も不愉快。
私の中では同じもの。
東電も朝鮮人の経営だった?
83名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 16:22:30.02 ID:NXa1fzqT
>>81
ではお前はどういう具体案を持っているというのだ?
さぞかじ中身のある有効な手段があるのだろうなぁ
84名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 16:27:21.52 ID:Y+RUSK4q
>>83
韓国は製品の質が良くて売れてるんだろ
大丈夫さ、お前はこんなところで工作する必要なんてないよw
81じゃないが、言いだしっぺのチョンのお前が言えよ
ウォン安誘導で価格優位で売ってるだけだしな韓国は
85名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 16:28:58.98 ID:NXa1fzqT
>>84
いつまでこんな中身も具体性も無い抽象論ドヤ顔で書いてるの?生きてて恥ずかしくないの?
86名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 16:33:55.86 ID:Y+RUSK4q
まだまだ円高水準だからなあ
朝鮮人政党の民主党での暗黒の3年で企業体力削られてるから1ドル130円1ユーロ170あたりが適正だろうね今は

韓国は高い成長率と高い金利、しかも今でさえ韓国が汚いウォン安誘導の為替操作した結果、リーマン前よりまだ5割ものウォン安水準
ウォンはあと5割は高くないとな
87名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 16:36:10.33 ID:fiZPddx1
>>79
どんだけ頭悪いんだよ。
>0.9%増、1年続いた場合の年率換算で3.5%増となった。
って書いてるだろうがよ元記事に。頭悪過ぎるぞ。
88名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 16:45:34.84 ID:9CjfSeL5
>>79
>4倍じゃなくて4乗だ

いろんな意味で、馬鹿文系だな、お前
89名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 16:59:22.47 ID:dvR09BHo
アベノミクスももちろん完璧な政策じゃない。
でも他にいき過ぎた円高をこれだけ急激に是正する方策はあったか、
てことだよ(安住ならあるというかもしれんが)。
あのエルピーダなんかもう黒字出してるぞw

それとサラリーマンの給料上げるのは政府の直接の仕事じゃないからね。
90名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 17:02:38.04 ID:hM/pBfuE
>>89
これだけ円安にする必要はなかった
90〜100円で良いんだよ
放っておいてもその程度の円安にはなってた
91名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 17:10:37.34 ID:nNQ0tJdD
>>89
エルピーダに関してはマイクロンになったんで
仕事回ってきたからだけどね
92名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:20:12.77 ID:ioxLVMlR
アベノミクスで物価が上がるって言うのになにやってんだろ

生活保護費、8月分から減額へ 2年で6.5%カット
http://www.asahi.com/politics/update/0515/TKY201305150587.html?tr=pc
93名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:21:47.96 ID:v6MDKyd6
生活保護になるような危ない橋は絶対に渡るな、
ひたすら安πに生きろ、ってことですがな。
94名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:41:08.15 ID:471BDxER
>>92
今のナマポは最低賃金以上を払っているから最低賃金の水準まで是正するというだけの話だ、正しい事だよ
95名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:46:49.37 ID:AvsvSRXr
>>92
障害者はともかく、それ以外のナマポは今の半額以下でも正しいだろ。
96名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:52:31.89 ID:zY9DFpim
>>89
>アベノミクスももちろん完璧な政策じゃない。
>でも他にいき過ぎた円高をこれだけ急激に是正する方策はあったか、
>てことだよ(安住ならあるというかもしれんが)。

赤字国債大量発行で、財政ファイナンスすれば、簡単に円安になるし、それで得た金で
消費税減税や財政出動すれば、景気もよくなり実質賃金も上がる

そんな簡単なこともわからないお前こそ、安住や安部レベル
97名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 19:13:04.82 ID:603/zW4h
【慰安婦問題】 朝日新聞のマッチポンプ報道・・・ニューヨーク・タイムスのヒロコ・タブチ記者と連携して世界に報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368692870/
98名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 19:13:35.75 ID:603/zW4h
【慰安婦問題】 朝日新聞のマッチポンプ報道・・・ニューヨーク・タイムスのヒロコ・タブチ記者と連携して世界に報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368692870/
99名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 19:36:14.27 ID:ZHlO87CI
>>97-98
しゃぶれよ!
100名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 19:57:48.79 ID:m2MHZv8z
設備投資が微妙な点が持続的な成長に重石だな
空洞化対策が足りん
101名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 20:05:13.52 ID:xKmr25FZ
>>12
それ2012年の平均為替レートで計算してるだろ
今の為替レートだとだいぶ金額変わるぞ
ただ韓国は大して変わらんだろうが
102名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 20:30:06.08 ID:DxBc7PqV
この結果を受けて消費税は予定通りアップするようなことを言ってたな、大臣
103名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 20:54:21.92 ID:qRgeucMd
>>100
>設備投資が微妙な点が持続的な成長に重石だな

微妙どころか、0.7%減ってる、年率換算したら2.8%の超絶マイナス

>空洞化対策が足りん

空洞化防ぐには内需振興、つまり政府による積極財政政策しかないんだが、何もやってないど
ころか消費税増税するわけで、話にならん
104名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 21:02:36.12 ID:jCXwj9Bm
4月の機械受注悪かったもんなぁ
日本企業は国内に設備投資する気あるのかね
105名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 21:10:54.73 ID:DV1BbCH+
>>104
ちなみに、企業の設備投資には輸出と同様の戻し税があるんで、消費税増税の影響を直接
に受けることはない

つまり、消費税増税の駆け込み需要の効果を除けば、GDPは0.7%減少してるってこと

>>102
それ以前から、無条件の消費税上げを国際公約してたってば
106名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 21:11:10.81 ID:YI1ST2nI
総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは前年同期比1.2%減で、14四半期連続のマイナスだった。

通年ではなくて四半期単位で見ても14回連続でマイナスってありえないから
107名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 21:32:56.73 ID:YmWB4+IE
>>87
>>88
年率換算は4倍じゃなくて4乗で合ってるぞ
つうかそれぐらいググれ
四捨五入してるから四半期の数字を4乗しても、
年率換算の数字と小数点以下が一致しないだけだ
108名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 21:38:31.37 ID:lq3ZU/l0
>>107
>年率換算は4倍じゃなくて4乗で合ってるぞ

その誤解も含めて、いろんな意味で馬鹿文系だな、お前
109名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 21:42:34.06 ID:hM/pBfuE
4−6月期の景気で消費税増税が決まるそうだし、もう決まりだな
見事な出来レース

日銀:景気判断を上方修正へ、「持ち直し」前面に−1−3月は高成長
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MMVDDG6TTDS101.html
110名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 21:43:33.57 ID:43gK5Gib
テレビにパソコンにガラケーとかがあれではデフレはしばらくは続くだろうよ
111名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 21:44:11.64 ID:GW4hKIAd
景気良くなったなら消費増税廃止だね
112名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 21:48:12.61 ID:5ICamm4/
全て野田のミクスのお陰
113名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 21:55:54.66 ID:YI1ST2nI
マジレスするとパーセンテージが低いから4倍で4乗の近似ができて計算が楽なんやで
114名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 21:59:09.39 ID:fiZPddx1
>>107
違うから。バカは死んでろ
115名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:05:02.00 ID:kZ6y3Oo5
>>111
確か最初に増税目的が社会保障に限定すべきという大義名分だったよね。
年金の運用が絶好調になってから、いつの間にか目的が借金返済に擦り替わってるんだよなぁ。
116 【関電 66.5 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/16(木) 22:09:50.24 ID:ZgfekMyP
ID:YmWB4+IE

ぷっ
117名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:17:28.95 ID:nqPyoKos
14年消費税増税を決断するためには、名目GDPの成長率が実質値を上回る、すなわちGDPデフレーターのプラス化が条件の一つであるためです。要するに、
「デフレ脱却しない限り、消費税を増税しないでね」
 と、書いてあるわけで(確かに玉虫色的ではありますが)、GDPデフレーターがマイナスになっている状況で「デフレ脱却」とは誰にも言えないのです。
 ところが、上記の細かい話を国民が理解していないと、財務省とマスコミが、GDPデフレーターがマイナスであるにも関わらず、
「実質GDPが成長している! もう大丈夫。消費税増税だ!」
 と、やってきかねないわけです(というか、絶対にやってくると思います)。
 今年の十月、時の政権(間違いなく安倍政権でしょうが)が「今年の第二四半期(今)」の経済状況を見て、来年4月の消費税増税を判断します。これはあくまで予想ですが、第一四半期同様に、
「実質GDPは前期比年率で4%を超える成長。とはいえ、名目GDPの成長率は実質値に及ばず、GDPデフレータは0.x%のマイナス」
 という結果が出るのではないかと思います。すなわち、デフレ継続です。

 デフレが継続しているにも関わらず、時の政権に消費税増税を決断させるためには、
「GDPデフレータがマイナスということは、デフレが継続しているということ」
 といった情報を国民に隠し(報道しない自由の行使)、実質GDPにのみ注目を集め、「もう大丈夫だ!」とやるしかありません。
というか、絶対にこうやってきます。
 というわけで、皆さんには今のうちに「経済成長率」「実質GDPと名目GDP」「GDPデフレータ」といった指標についての知識を深めておいて欲しいのです。
デフレ下の消費税増税という愚策を食い止め、我が国に「デフレ脱却⇒経済的繁栄」という道を歩ませるためにも。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11531444863.html
118名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:20:43.06 ID:7eg14GmG
完全にミスリードだな
0.9%増が一年通しての数字を、もうすでに3.5上がったように誤解してる
馬鹿もでてきてるし
119名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:27:19.61 ID:oznvE6Fn
>>9
IT系が全滅してるだけじゃねーの?
120名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:35:32.39 ID:nNQ0tJdD
>>119
ソフトバンクとかは上がったよ。
時価総額の大きい指標への寄与が高いのが上がった。
121名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:53:41.96 ID:gm+CnwKC
ちくしょおおおお
民主党って何だったんだよ
いい加減にしろよ民主党
なんなんだよおおおおおおおおおおお
くそがあああああああああああ
122名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:54:30.08 ID:5ge5NkEu
>>118 くやしいのうw
123名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:56:40.91 ID:GQpS8/r+
民主党政権の3年間は一体何だったんだ。
124名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 23:27:16.62 ID:NTRtoCg1
でも2ちゃんに
張り付いてるような
高所得者層以外は
結局、恩恵はないなあ
125名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 23:46:36.21 ID:RPJ3acvm
物価が上がっても俺の給料が上がらなければ…
126名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 00:14:13.34 ID:iM4YDTjL
速報値は元々あてにならない事で有名な指標だけど、
これだけ派手に安倍や黒田がやらかしたんだから
プラスで良かったというか、プラスが出ないと拙い。

最大の問題点は、まったく設備投資が行なわれていないこと。
やっぱり一時的なバブルと企業は踏んでいるという事なんだろうな。


2013年1-3月期GDP速報(1次速報値)/ポイント解説
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/qepoint1311.pdf

民間企業設備 について は、実質▲0. 7%
と2012年1-3月期以降5四半期連続の減少となった。
産業機械等に対する設備投資が減少したとみられる。
127名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 00:26:53.80 ID:mLueaVoz
第二次大戦死亡兵士数     韓国7万人 馬鹿ジャップ300万人wwwwwwwwwww

原爆死亡者数         韓国0  馬鹿ジャップ20万人wwwwwwwwwwww

沖縄戦死亡者数        韓国0  馬鹿ジャップ10万人wwwwwwwwwwwww

米軍空襲民間死亡者数     韓国0  馬鹿ジャップ100万人wwwwwwwwwwww

阪神淡路大震災死亡者数    韓国0  馬鹿ジャップ6400人wwwwwwwwwww

東日本大震災死亡者数     韓国0  馬鹿ジャップ2万人wwwwwwwwwwww

被曝猿の数          韓国0  馬鹿ジャップ1億人wwwwwwwwwwww

被曝数            韓国0  馬鹿ジャップ3回wwwwwwwwwwwww
128名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 00:40:26.79 ID:hKjY9H9F
>>119

2013年05月16日
日銀によるPKOと高まるリスク
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4456929.html

今日、日銀は【日経平均ETF】を188億円分購入していますが、不動産投信(REIT)は6営業日連続で購入しています。

今や日銀は国債、株の最大の買い手になってきており、リスクが日銀に集中してきており、恐ろしい事態が進んでいます。


日経平均 −58円

値上がり数   379銘柄
値下がり数  1290銘柄

ものすごい値下がり銘柄数ですが、日銀の買いにより指数はそれほど値下がりしていません。

ジャスダック平均 −3.16%
マザーズ指数   −6.01%
129名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 01:13:52.80 ID:8r4o+Vqe
>>127


涙ふけよ奴隷の子孫
130名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 01:27:13.07 ID:6vFWFzvs
>>126
だって、働いてる世代は給料に反映されないと、売れ行きよくならないし、
手元にお金があるのは年寄りばっかだし、そいつら先行き不安とかで金使わないし…

と、国内の製造業に勤めてる一サラリーマンが言ってみる。
やっぱ給料上がらないと誰も消費しないって。
年金削って、働いてる世代に毎月1万円ずつ配ったほうがマシじゃねーの?
保険料もじりじり上がるしさー。
131名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 01:45:17.88 ID:43Gym9ir
>>126
そりゃ現時点ではデフレギャップは埋まっておらず、
デフレ継続中なんだから設備投資は増えないだろ
余剰生産能力の活用で間に合うんだから
132名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 01:46:15.92 ID:0JfkCeXY
おいここビジネス板だよな?
133名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 02:29:27.14 ID:WLpeiUDI
>>131
3月は鉱工業生産指数の設備稼働率も季調値でマイナスだけどね。
まだまだ状況は良くなっていないよ。
134名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 04:15:19.52 ID:tEDFU76P
そんなことより
一年前の野田さんのときの2012 1〜3月の時のほうが実質GDP成長率5.2%
で、圧倒的に高いんだけど
この時期なんで高かったの?教えてエロい人
135名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 04:37:53.62 ID:tEDFU76P
あ、わかった、実質GDPは去年との変化率だからか
自己解決しました すまそ
2011 3が圧倒的に悪かったということか
136名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 05:42:19.06 ID:TyxLMlP5
>>94
最低賃金は、単身で生活できるように設定されてないけどねww

できないとはいわないと、風呂を1週間に1回しか入らなかったり、いろいろ人としての考えを下げればできるから

>>95
これやると労働者の供給が若干増えそうだね
セーフティネットも低くなって企業もやりたいほうだいして
人にかかる金を削減できそうだねww
137名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:31:47.33 ID:N/Y3PTgG
鳩,韓,野駄が酷すぎたからだろ。
138名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:02:21.83 ID:WrBbjafw
>>117
>ところが、上記の細かい話を国民が理解していないと、財務省とマスコミが、GDPデフレーターがマイナスであるにも関わらず、
>「実質GDPが成長している! もう大丈夫。消費税増税だ!」
>と、やってきかねないわけです(というか、絶対にやってくると思います)。

そもそも、季節調整をちゃんとやらずに前期比で見てるだけの詐欺だぞ

>>45
>去年の1-3月期なんて前期比5.2%もGDPが増えてる
>野田時代のほうがまだましってのが、アベノミクスの実体

>>135
>あ、わかった、実質GDPは去年との変化率だからか

じゃなくて、前期比とって誤魔化してるのに、まんまと騙されるなよ馬鹿

>>48
>前年同期比だと、0.013%の伸びでしかない

消費税増税前の駆け込み建築ラッシュをさっぴいたら、事実上はマイナス成長
139名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:33:06.20 ID:DZylCbLi
しかも日本人は放射能に被曝してるからね
made in japanは世界の誰も買いたくないのが現実
とどめに早く大津波来るといいね(笑)
140名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:40:10.53 ID:X8Gll8Ri
>>139みたいな誰の為にもならないレスをする奴って、きっと可哀想な人生送っているだろうなと思う
141名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:48:48.76 ID:tJ5a1LW/
ただ単に日本の産業と雇用を奪いたいために日本空洞化がお望みなだけの人では?
142名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:15:07.49 ID:7p813fYP
自動車産業、世界売上高(単位100万ドル)

日本 5356億ドル
韓国 1092億ドル

Toyota Motor.............235,364
Nissan Motor.............119,166
Honda Motor...............100,664
Hyundai Motor.............70,227
Kia Motors......................38,988
Suzuki Motor................31,817
Mazda Motor.................25,749
Mitsubishi Motors....22,890

http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2012/full_list/


ザコチョンwwwww
143名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:39:05.70 ID:X8Gll8Ri
日本の自動車メーカーのGDPに対する貢献度は全体の3%も無い
さらにリーマン移行はグローバル化が加速して、国内への恩恵はどんどん減っている
庶民が苦しくなるのは日本も韓国も大して変わらないよ
144名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:51:22.23 ID:nFientm5
>>143


>>12を見ろ
145名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:53:31.60 ID:nFientm5
>>143


>>26も見るんだ
146名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:54:52.84 ID:qsCjk1Ze
円が安くなったんだね
147名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:03:27.13 ID:X8Gll8Ri
>>144-145
国内の財政や市場はこれからどんどん深刻化するって時に
韓国なんか観て一喜一憂している場合じゃないと言っているんだけどな
148名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:18:31.32 ID:iKFP9aFl
>>147
通貨安で儲けるのは外資に支配された大企業だけで庶民の生活は苦しくなる一方って、
まるで韓国と同じだから、見ておいたほうがいい
149名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:26:53.41 ID:vja7JnjS
2000年代はずーっと120円くらいだったろ
こんなんで円安とか言ってるのはなんで?忘れたの?

そのあと100円になった時は円高って言われてたぞ、忘れたの?
150名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:56:39.64 ID:X8Gll8Ri
>>149
円高対策の為、工場は海外へ移転。その影響で国内の雇用や消費は減少
しかし今更円安になっても人件費の高い日本へ工場を戻すメリットが無いので雇用は戻らず
追い打ちとして、輸入品や原油が値上がる

後は解るな?
151名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:56:58.60 ID:dqi3ZUi5
>>149
時代は動いてるんだよ
世界は10年前から比べて物価は2%×10年で20%上昇してる
10年前と同じ為替水準になるなら日本の物価は20%上昇するってことだ
152名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:09:19.91 ID:NoN5a1Ss
1ドル110円だったリーマン前より、現在コモディティは軒並み水準は低い。
153名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:14:28.89 ID:qKbxW0hz
東海地震で来る来ると言って耐震補強工事とかでゼネコンが結局儲かるよな。
154名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:19:35.79 ID:qsCjk1Ze
輸出数量が減ってるのに生産増。
個人消費が増えてないと説明出来ないが、どこまで本当か疑わしい。
参議院選挙が終わったら、大量の投げ売り品が量販店に並ぶとか無いよな。
155名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:44:22.36 ID:QMIxEIqw
今日発表された機械受注量が、先月比+14.2% ってのが大きいわな。
今までは株高などによる個人消費先行で企業の設備投資はほとんど伸びてなかったけど、
これでやっと生産そのものが上向きになって、雇用の回復が見込めそうだわ。
156名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:54:42.77 ID:Y+UXwD7h
リーマン前とか言う人はアメリカの現実を知らない。
この経済のツケはそう甘いもんじゃない。
157名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:01:46.29 ID:dqi3ZUi5
>>155
それ前年比じゃなくて前月比な
しかも内容は民間が減りまくりの最悪な数字
158名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:02:36.60 ID:Gj2O1ThJ
ファニーメイは好決算だったようだが。
まぁ完全に解消したわけじゃないけど、上向きなんだろうな。
経済が右肩上がりになったアメリカ人の買い物衝動にかけるしかない。
159名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:03:28.10 ID:NoN5a1Ss
つまり民主のクソ影響がまだ残ってるってことだな
160名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:08:17.52 ID:Gj2O1ThJ
もう博打が始まってるんだから、前政権とか関係ないぞ。
倍掛けしてる状況なのわかってるのか?
今までのような構造改革じゃ、この金融緩和は支えられない。
インフラや医療の完全自由化とか、いわゆる保護産業を開放するしかない。
武器輸出三原則の撤廃も考えなきゃね。
161名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:12:12.31 ID:MA/Vapb+
>>155
>今日発表された機械受注量が、先月比+14.2% ってのが大きいわな。

>>1の前期比と同じ先月比詐欺にひっかかるって、奇特な奴だな

長期でみればたいした受注量じゃないどころか、円安で外需が50%以上伸びてるのが
引っ張ってるだけだから、国内景気の先行指標にはならん
162名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:28:32.62 ID:Gj2O1ThJ
国内景気は、財政支出で2年引っ張って残りは規制改革だろうね。
保護産業分野の規制撤廃で、景気は上昇するぞ。
保護されてきた理由を考えると、国民の安全性を犠牲にする覚悟がいるが。
倍掛けの博打だから、負けるわけにはいかんので、少々の犠牲は問わないだろうな。
163名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:31:02.98 ID:Y+UXwD7h
>>158
アメリカの雇用統計なんかデタラメだぞ。
アメリカの本当の失業率発表したらパニックになるから
45%近くが失業していて、改善されてもそこから僅か2%動く程度で
ETBやフードクーポン貰ってる人間が何で5000万人もいるか気づけよ
164名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:40:51.01 ID:Gj2O1ThJ
>>163
低所得者も貰えるからだよ>フードクーポン
165名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:54:45.89 ID:cM4NejZu
アメリカって正社員だろうが何だろうがYou are fired!で追い出せるからな。
その代わりがいくらでも簡単に見つかるし。流動性が激しいから、
単なるその時点での雇用の多い少ないが統計として出てるだけという。
166名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:01:51.39 ID:Y+UXwD7h
そうだからそんなモノを参考に甘い見積もりで
景気が上がったなど言う信用出来ない。
167名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:04:04.09 ID:Y+UXwD7h
>>164
そのフードクーポンの金はどこが出すんだい?
州政府がそのまんま株式会社になってる事実も隠すのかい?
168名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:30:20.26 ID:qsCjk1Ze
今アメリカで使われてる言葉に「22‐22‐22」というのがあるそうだ。
これは、22歳の若者を年収2万2千ドル(210万)で1日22時間働かせるという意味らしい。
これがアメリカの一般的な大卒労働者の実体。
169名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:36:16.63 ID:Gj2O1ThJ
>>167
雇用統計が怪しい理由をフードスタンプ受給者5000万人ということを根拠にした。
それにたいして、低所得者にもフードスタンプは配られていると指摘した。
単にフードスタンプ受給者=失業者ではないってことなんだが。
日本のアゴ・足・枕の丸抱えよりマシだと思うぞ。
170名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:41:11.81 ID:Y+UXwD7h
>>169
何がだ、そんな失業の実体は改善していないと言ってる。
あの国自体の構造すら把握してない癖に
景気が上がった下がっただのよく言えるなと
そんな国のモノマネやろうなんて同じ道を辿るだけだろ
171名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:49:30.04 ID:Gj2O1ThJ
フードスタンプの受給者と失業者は同じではない。
5000万人もいるのは、食べるにも困るほどの低賃金で働いてる低所得者が多いという事を示してるんだと思うよ。
アメリカの格差社会は日本のそれとは比較にならないんだろうね。
アベノミクスで、日本は確実にその方向に動き出している。
倍掛け博打に勝つには、必ずどこかに負けるやつが必要。
それが日本の低所得者層と円安でダメージを受ける海外の輸出立国(韓国とか)

だけどもう博打は始まったんだから、そいつら切り捨ててでも勝つしかないんだよ。
172名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:36:07.57 ID:smmwB5Tu
景気回復ええぞ
ビール飲みまくってるわ
173名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:07:56.01 ID:PmcFUVO6
>>172
せめてドンペリって言えよ

底辺ネポサポにしても、ありえねー
174名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 07:11:45.98 ID:ShDhOxzX
>>158
ほとんどのアメリカ人はリーマン前と同じ賃金を会得できない状態だから難しいだろうな
175名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 18:48:55.95 ID:MRmGkgXQ
ヌッ!
176名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 19:06:18.92 ID:hkaaCFEU
G・D・P!G・D・P!
177名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 20:14:05.92 ID:H3siLDge
いきなりプラス3.5% 1〜3月GDP 山田勉氏

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20912303
178名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 20:20:46.18 ID:wMUdTK7q
消費税増税のための茶番だろ?

だいたい、当の日銀ですら消費税増税は景気を冷やすとレポートに書いてるのに、
こんなの統計マジックなことくらい、みんなわかってる。
179名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 22:38:09.02 ID:v/lTgnvj
>>171
経済は博打か
精神病院行ってこいよ
180名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 03:37:30.12 ID:sj8xIWO9
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
181名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 12:37:32.30 ID:KHGpRgNs
2チャンネルの検閲人って、無償のボランチアだってテレビで言ってた。そんな徹夜で監視して無償何て
普通の日本人は来ないよね。朝鮮総連かCIAか在日2世の池田大作の創価から金貰ってる奴らだけだろうね。
182名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 13:49:33.50 ID:fuuC8i8f
朝鮮が本当の独立国に成ったのは戦後に成って初めてだよ。それまでは貢物をして国として認めて貰ったか直接中国の代官が治めた。
それとハングルだって出来たのは100年前だし日本に併合された時には殆ど誰も使って居なかったよ。工場も鉄道も何もなかった全部日本統治以後に作られた
183名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 15:19:04.13 ID:qLp2mmgo
輸入が増えるとGDPが下がるってにちゃんねるの経済に詳しい人が言ってたな
184名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 02:55:51.00 ID:8eVSKsA9
★購買力平価GDP

アメリカ 156530億ドル
中国   123830億ドル
日本    46170億ドル(笑)
韓国    16220億ドル(笑)

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP)

★世界シェア1位品目

中国  1431品目
米国   589品目
日本   229品目(笑)
韓国   61品目(笑)

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358064025

★自殺率

韓国  33.5(笑)
日本  24.8(笑)
中国   13.9
アメリカ 11.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
185名刺は切らしておりまして
50年のGDP、首位は中国 日本は4位(1人当たりGDPも日本4位) 英銀予測


 英銀最大手HSBCが12日、2050年の世界経済規模ランキング予測をまとめた。
中国の国内総生産(GDP)は25兆3300億ドル(約1950兆4100億円)となり世界首位に浮上、
米国(22兆2700億ドル)との2強体制が鮮明になる。人口が1億200万人まで減る日本(6兆4200億ドル)は
世界最多の16億人に膨らむインド(8兆1600億ドル)に抜かれ4位に後退する。

 国連の人口予測と各国・地域の潜在力を踏まえてHSBCが独自に分析した
成長見通しを掛け合わせて順位付けした。

 中印以外で台頭が際立つのは、欧州とアジアの結節点に位置するトルコで、
10年実績の18位から12位に浮上。現時点では東南アジア主要国で最貧のフィリピンは
一気に27も順位を上げ16位となりGDPが東南アジア最大になる。
エジプトも20位に上昇、アフリカで唯一トップ20入りする。半面、
フランスやイタリア、オランダなどドイツ(5位)を除くユーロ圏諸国の存在感が低下する。

 人口1人当たりGDPでみると首位にルクセンブルク、2位にシンガポールなど上位に小国が並ぶ。
日本は4位に入り、人口1億人超の国としてはトップの座を死守する見通しだという。(シンガポール=佐藤大和)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1207X_T10C12A1EB2000/