【OS】コードネーム「Windows Blue」、無料アップデートで年内提供 正式名称は「Windows 8.1」に [13/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
521名刺は切らしておりまして:2013/05/31(金) 19:17:37.47 ID:V7VnGCVk
直感的に使えるという意味では8は子供向けだな。

バカにしてはいけないよ。

子供に受け入れられるものが、将来国を動かすメジャーになる。

これは歴史的に見て常に正しい。

ただ、別にWindowsである必要がない。

子供が使いやすい端末は他にいくらでもある。
522名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 03:35:29.74 ID:dEGaSdjN
8の動作が不安定で発狂しそうだ
523名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 08:43:26.11 ID:pkOPPjBq
発狂してるから動作が不安定になってしまうんだよ
524名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 11:52:06.27 ID:IliP0u6S
スタートボタンの復活
すべてのアプリを一覧できるApps view
PC設定の一元化
スナップビューの改善、標準搭載アプリの強化
パーソナライズ機能
Internet Explorer 11
SkyDriveへのファイルの直接保存
検索

大きな変化では無さそうだな
525名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 12:20:47.80 ID:l78s9cEC
>>524
SP1相当だし・・・
526名刺は切らしておりまして:2013/06/01(土) 14:34:48.47 ID:1O3cb7HR
昔のファイナルファンタジーみたいに作風がジグザク変わってるな
FFはどれも面白かったけどWindowsは出来不出来が激しい
527名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 00:28:50.35 ID:42o6CAFQ
早くプレビュー版欲しいな
528名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 00:36:34.99 ID:0Cqpcfab
>>29
未だに2000とVistaを両方使ってる俺が通り過ぎますよ
2000なんかもう13年使ってるよ、LAN内仮想サーバで常時稼働w
ええもちろん世間と逆行する人生ですとも
529名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 03:37:45.40 ID:SOHJPDaH
俺も、昔の洋ゲやるためにVMwareでWinMe動かしているけどな
530名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 18:48:09.44 ID:snzhXtYY
正直にエロゲでいいじゃん
531名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 18:53:16.48 ID:ovtg6/dO
なんか8.1だと游ゴシックが標準になるみたいだけど、今のフォントレンダラだとすっごい汚くなっちゃうけど、
もしかしてレンダラも改良されるって事かね それならもう絶対変えるわ 俺的にWindowsのフォントレンダリングは汚くて嫌だったし
532名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 19:28:17.04 ID:8uLKju3a
国が発表した、

   「放射能汚染図」

(線量図ではなく本物の汚染図)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf



ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・

だから被曝した東京人が、心筋梗塞で
バタバタ死んでいってるわけだ
533名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 19:37:01.97 ID:krPnQ/Hj
>>504
バッテリーと重量考えると俺の使い方だとノートPCでいいな
534名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 22:27:03.47 ID:4iDK7pVj
Windows 3.1でいいよ
535名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 00:49:00.02 ID:YlCcXRB3
>>534

いつまでも16bit使ってろよ
536名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 01:57:59.93 ID:XMsgb43A
WindowsNT4.0、2000ほどのインパクトは無いな。あの抜群の安定感は凄かった。
537名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 02:29:16.85 ID:Vic+iksJ
>>529
VMwareって優れものらしいけど、簡単に説明してるHP知ってる?
538名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 08:32:12.21 ID:q7x+p39V
windowis7から乗り換えるメリットあまりなさそうな
539名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 12:47:35.56 ID:yElIKymk
軽いぞ
でも安い時にアップグレード買ってなかったらそうかもね
540名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:09:24.31 ID:mWsXyWF0
クリックしてもアプリ起動しなかったりディスク開かなかったりが多いけどもw
541名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:33:38.75 ID:pCITdt+X
【Acer速報編】世界初の8.1型Windows 8タブレットを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130603_602007.html
542名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:55:40.00 ID:tlnivjK9
スキャンディスクがメンドイ
543名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 23:45:06.01 ID:Dc1HgchU
>>514
PowerDVDはバグが多いからな・・・
ATOK2013と共存できない状態もまだ解決してないだろ。
http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=15951
精神衛生上フリーのコーデックの方がましだな。
544名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 14:22:51.91 ID:Xg7tvFhR
Acerが台北で発表したPCは8.1型のWindows 8タブレットだけじゃない。2560×1400ドットのUltrabookや、一風変わったコンバーチブル型ノートPCにも注目だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/04/news050.html
545名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:59:26.95 ID:Xg7tvFhR
クアルコムは、6月4日にSnapdragon 800シリーズのWindows RT 8.1対応を発表。リファレンスデザインのタブレットデバイスをCOMPUTEX TAIPEI 2013で公開する。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/04/news084.html
546名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 23:56:19.19 ID:Xg7tvFhR
2013年のCOMPUTEX TAIPEIがついに開幕。Intelブースには同社製CPUを搭載したPCやタブレットの最新モデルが多数展示してあるが、中には未発表モデルも紛れ込んでいる。特に富士通とパナソニックのUltrabookは見逃せない存在だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/04/news112.html
547名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 01:48:35.23 ID:rCm1QpvZ
ここが違うスタートメニューとスタートスクリーン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8wb/20130605_602229.html
548名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 13:21:38.19 ID:7HFi9HrO
そら意地でも戻せんでしょ

あちらはドライだから何人もクビ飛ぶし

基本性能をガンガンあげてもらえばいいわけで、インターフェイスに凝らんでいいのに
スマホがありゃPCイラネって声にビビッた挙句の迷走
549名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 20:32:25.73 ID:krcFxcXz
Microsoftが、Windows 8.1でWindows RTユーザーから要望の多かったOutlook 2013のRTバージョンを追加すると発表した。同社はまた、Windows 8.1の紹介動画も公開した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/05/news136.html
550名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 16:40:36.54 ID:3nCytMZh
551名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 10:53:33.81 ID:oPEpqaGQ
Win8を社長の奥様に届けたら…わけわからんと

今までパソやってきたから本人も無防備だったけど

XPからVISTA、から7とか全然困らんかったのにね
552名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:25:34.35 ID:66NaTj6K
>>551


具体的に何がわからなかったの?
553名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 19:17:35.69 ID:Lz12OP7a
写真開いたらバーン!全画面
PDF開いたらバーン!全画面
メール送信クリックしたらバーン!全画面メール
右上に×が無いから途方にくれるババァってことだろ
554名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:00:45.54 ID:66NaTj6K
>>553

iPadも同じだろ
555名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:25:45.10 ID:NwsZ8IEd
>>554
Macは?w
556名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 07:39:54.08 ID:ZI/W2qmM
常駐の揚げ足鶏が8を護ってござるw
557名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 12:52:40.25 ID:M6kgv/Ks
>>555
Macは、仕様がコロコロ変わるから、会社では使えんわ
困ったことです

Linuxをカスタマイズして、国産メーカーが仕事専用のOSだしてくれんかな
558名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 13:03:16.33 ID:61M+q03d
>>557
昔はRedHatとか採用した企業もあったんだけどねー
まあ廃れるには廃れる理由というのもあるわけで
559名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 13:41:10.66 ID:gX46PVX0
iPodとiPadだけで全業務こなせるなら、よっぽどの達人かよっぽどの閑職かよっぽどのガテン系かの
どれかだろな。
560名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 13:53:35.97 ID:9D8z+i8r
デカいとこのドクターはiPad相当活用してるな。
ウチからも結構出してる。

勿論全業務じゃないけどねw
561名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 14:08:19.38 ID:83INNoll
H T T P  w wwwwwwww.355189.com/
H T T P ww wwwwww.mfxp.com/
H T T P w wwww ww.pkghost.cn/
H T T P  ww www wwwww.xp85.com/
H T T P  w www wwwwwwwww.yyxt.com/
562名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 09:48:58.21 ID:yenQNtcV
 このOS X Mavericksでは、次世代に向けたUIデザインの刷新と、OSの内部的な技術革新がドラスティックな形で行われた。
 まずUIデザイン刷新では、基本のデスクトップUIを構成する「Finder Tabs」と、新たな情報管理手法として「Tags」という新機能が用意された。
前者はこれまでMacで使われていたFinderの進化版であり、UIにWebブラウザのようなタブ構造を導入。
ウィンドウを複数開かなくても、複数のフォルダや機能を1つのウィンドウ内でコンパクトに扱えるようにした。
一方、後者のTagsはファイルやコンテンツに、分類用の「タグ」を付けられるようにするもの。これにより、目的とする情報を、ファイルやコンテンツの所在に関係なく、タグ別に分類・抽出して扱えるようになる。
 すでに勘のいい読者なら気づいたと思うが、Finder TabsとTagsが目指しているのは、古くからのPCのUIデザインである“階層的なフォルダ構造”と“マルチウィンドウ”からの脱却だ。
この方向性は、OS XにiOSからのフィードバックを受けて、フルスクリーンアプリケーション機能などが搭載されたときから打ち出されていたが、それが今回さらに進むことになる。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/11/news143.html
563名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 09:59:05.98 ID:CxIA7DPV
そんでMSは劣化コピーで果敢に追従するのだ
564名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 10:26:20.06 ID:yenQNtcV
タブレット/スマートフォン向け電子教科書が普及する中、米国の教育機関ではWindowsベースのタブレットPCの採用が広がっている。iPadにはないメリットがあることがその理由だという。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1306/12/news02.html
565名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 10:38:51.56 ID:IsMH/9cf
iPadと同じとの意見があるが使いやすさが全然違う
動きが良いだけにWin8は残念だわ
566名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 17:54:38.42 ID:cey5aBM9
これからはSPって出さないのか
567名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 19:29:36.80 ID:B7unkvTR
次のWindows 8.1は「スタートボタン(のようなもの)が復活する」と言われているが……Windows 8はなぜスタートボタンがなくなったのか、そしてそれを補う方法はあるかを改めて考察する。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/12/news100.html
568名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:44:35.68 ID:OxWTiS/k
iOS 7やWindows 8も採用した「フラットデザイン」
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/11/news094.html
569名刺は切らしておりまして:2013/06/12(水) 21:57:25.65 ID:XBGW0vNh
お前らあっちではApple叩きこっちではWindows叩きで忙しいなw
570名刺は切らしておりまして
XPモードを用意してくれたらどんなアップされても気にならなくなるのだが。