【飲料/中国】未開封のミネラルウォーターに苔発生!メーカーは「人体には影響ない」と説明 北京市 (RecordChina)[13/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2013年5月13日、中国・北京市に住む男性は、今年2月17日に購入した
ミネラルウォーター2箱のうち、未開封の数本に苔の様な物が発生していると
気が付き、販売元に事実確認に訪れた。京華時報が伝えた。

容器の記載によると、ミネラルウォーターは2012年10月10日に製造され、
品質保証期間は12カ月。男性は購入後、2箱のミネラルウォーターを
日が当たらない台所に保管していた。
1箱目が残り2本となった時に、うち1本の水の色が薄緑色に変色していること
に気が付いたという。よく見ると、容器の下部に苔の様なものが発生していた。
もう1箱の方も確認すると2本ほど同じような状態になっていたという。

これに対し販売店の責任者は、
「今までの経験から、このような現象が発生した原因は運搬中に長い時間
直射日光にさらされ、ミネラルウォーターの中の鉱物が光合成をおこない、
苔が発生した可能性が考えられる。これは他社ブランドでも起きている現象で、
飲んでも健康には影響しない」と説明した。

一方、メーカー側の担当者は
「苔が発生した原因は、上述の可能性のほか、運搬中に商品同士が強く衝突し
圧迫した関係で蓋が緩み、密閉性が低下。
これにより空気中の微生物が容器内に入り苔が発生した可能性もある」と話した。

販売店は製造メーカーと原因を詳しく調べると約束し、メーカーは
「ミネラルウォーターは濾過や殺菌など厳しい基準をもとに製造しているため、
品質の問題は絶対にない。発生した苔も人体には影響を与えない」と強調した。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=72285&type=
画像は
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP439820974.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:11:19.04 ID:zZkpiKWr
・・・・・
3名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:12:48.26 ID:A8MYiZVG
・・・・・
4名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:14:06.21 ID:sVmtW9SZ
マリモウォーター?
5名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:14:19.54 ID:SK3isv79
さすが中国w
そりゃ金も錆びるぐらいだからなあw
6名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:14:53.57 ID:tc/2cSpx
酸素が多く溶けこんでおります
7名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:15:28.96 ID:TrgIim8b
うわー
8名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:16:35.71 ID:vtVf6px2
水が汚すぎる国だし、これでも水道水よりマシとか言って飲んでそうだが。
9名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:18:11.50 ID:VKlC88zp
微生物が容器内に入って
コケが発生するのか

それってコケなの?
10名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:19:19.72 ID:B2W1CaKA
苔(生物)が死なないくらい安全
11名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:21:03.22 ID:RII8qpPy
人をこけにしてるな
12名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:22:25.95 ID:yX55MyKN
それだけ栄養があるってことだな。
13名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:22:39.71 ID:xNvujxTE
俺は飲まんが、中国人なら問題ないだろwww
14名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:23:31.41 ID:P2dp6/By
× 人体には影響ない
○ 中国人には影響ない
15名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:24:08.51 ID:lZ+duuiN
1本で二度おいしい
16名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:25:44.57 ID:T6rXZWST
懐かしい、日本でも10年以上前にカビが話題になったな
17名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:27:44.87 ID:/tVHmzoZ
おれも北海道で水買ったら中に丸い苔が入ってて飲むのやめた。
18名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:28:11.00 ID:A8MYiZVG
「直ちに健康に影響するものではありません」長期的には知らんけどな
19名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:28:57.85 ID:9tvAOkQa
>「今までの経験から、このような現象が発生した原因は運搬中に長い時間
>直射日光にさらされ、ミネラルウォーターの中の鉱物が光合成をおこない、
>苔が発生した可能性が考えられる。

えっ 鉱物が光合成だってwww もしこれが本当なら、すごい発見だろ
20名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:29:18.06 ID:kd41CT2I
富栄養水
21名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:30:48.03 ID:E/DkqxTE
現代中国の水道水なんかより、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーV」で
マーティのご先祖が注いでくれた薄茶色の濁り水の方が
人口毒物が入ってなさそうな分だけでも実に美味そうに見えるわ…。
22名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:30:56.41 ID:cUZJFgBn
苔なら問題無いだろ。
23名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:37:00.28 ID:vJ41nGdD
苔が生えるなら、飲める水だよな?
24名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:37:08.71 ID:VsEtK71n
まあ中国人なら何飲んでも大丈夫そうだよね
鍛え方が違うわ
25名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:38:07.06 ID:PqJfj3dO
ワロタ。
26名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:39:56.28 ID:RemkutrN
鉱物wwwww

最初から水に有機物やリン酸が入ってないと、コケなんか生えようがないのに
27名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:39:58.93 ID:UiLxphMe
>>24
鍛え方ではなく、多分構造そのものが違うかとw
28名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:41:56.31 ID:vdoDXtiX
苔入りってことだよ 言わせんなよ^^
29名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:45:07.13 ID:fHbjT467
>>6
光合成には、まず二酸化炭素が必要です。
30名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:45:30.34 ID:suiI9rZ3
ほとんどのミネラルウォーターで発生する、よくある話だ
http://kawachim.wordpress.com/category/%E8%BF%B7%E6%83%91%E8%97%BB%E9%A1%9E/
発生しない場合、ナチュラルか逆に怪しい
31名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:49:36.35 ID:Xn5b1TjL
原始地球の環境が再現されて、鉱物から生命が誕生したってこと。
32名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:49:43.14 ID:+FZYNWea
地下水汲み上げてるから、アオコはよく発生する。
庭の散水用のホースの中とか、
冷蔵庫の外においてあるペットボトルに入れた水とか。

コケはどうなんだろ。
33名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:51:21.21 ID:AFW8Ntfj
だまっとけよ
コケの分請求されるぞ
34名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 13:56:10.68 ID:vqgraKOq
人体に影響ない、って漢民族には影響ないってこと?つまり他民族の淘汰が目的か?
35名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 14:00:03.55 ID:499pytgz
イオンのトップバリューって製造元が表示されてないよね
36名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 14:09:06.61 ID:okZUdrsW
開封済みの原子炉も「ただちに人体に影響はない」らしいからね
37名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 14:13:10.11 ID:+FZYNWea
蒸留水や100度以上加熱した水なら、菌類の発生はないけど、
その分、膨大な熱エネルギーが必要だから採算考えると、
手抜きするかな。
38名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 14:18:45.92 ID:4gRv7+1a
栄養価が高い水だな。俺は飲まないで捨てるが。
39名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 14:55:12.65 ID:nqfSax+B
中国政府が品質保証したSマークつき
40名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:00:27.91 ID:AFW8Ntfj
そういや、日本でもミネラルウォーターブームなんて起きた頃
カビが浮いてるって騒ぎになったことあったなあ。
あのあと起こらなくなったけど。
41名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:00:51.49 ID:hsYP30hy
いや普通に川の水をボトルにしてるだけだろJK
42名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:07:47.89 ID:wKKGxPiG
青汁じゃないの?
43名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:09:43.29 ID:wwF3XbGK
中国共産党は
絶対に自分達が悪いとは認めない
44名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:10:57.38 ID:E80CqURo
>>38
100mlあたり40kcalぐらいあったりしてなあ。水なのに
45名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:10:58.32 ID:iX4QLNmo
>>17
それ飲んだら阿寒で〜
46名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:12:11.18 ID:4mkrvUlF
鉱物が光合成wwwwwwwwwwwwwwwwww
47名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:12:57.50 ID:E80CqURo
>>17
セーブ後、捜査再開すれば写真が手に入るぞ!
48名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:15:49.98 ID:4NNi9kmz
日本は猫用に水道水入れて放置してても透明のままだぞw
49名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:17:45.52 ID:45wRcQBL
大震災のころを思い出しますね
50名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:19:34.25 ID:E80CqURo
日光に8時間ぐらい晒しておけば消毒できるので大丈夫とベアさんが言ってたよね。
51名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:21:48.97 ID:SsRNDykt
自国産のミネラルウォーターを信じて買うこの男性もバカ。
52名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:26:10.91 ID:F/f3txb9
>>1
何をいまさら
ww
53名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:26:41.99 ID:RI0HN9dj
苔ならまだ良い方かも
銅錆だったらシャレにならん
54名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:34:14.61 ID:AFW8Ntfj
生命誕生
55名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:36:21.03 ID:okNSeAFV
上海の飛行場でミネラルウォーター買ったら
ぶすっとした顔で投げつけるように渡され
しかも馬鹿高い金取られ今でも不愉快さが
残ってる
56名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:38:22.72 ID:KlcIoUGa
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
57名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:38:44.38 ID:goGwsZqb
>>30
起こりえるけど、「よくある」のか?
58名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:41:41.12 ID:osNZw6WU
猫除けペットボトルを全部片付けろ
通りにくいだろ
59名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:41:42.44 ID:7hAV/f0n
北京五輪前に他国のメディアが
中国のミネラルウォーター調査したら
半数以上が偽物って結果出たしなぁ
60名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:44:37.51 ID:dWzRg3l/
>>57
日本では考えられないが、そういうのが”よくある国”もあるんだろう
61名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 15:58:38.32 ID:93kkxk2M
そもそもどこから汲んできてんだよw
62名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 16:08:36.16 ID:EkYfp8UW
「コケ(植物)が生える=安全」なのではないか?
63名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 16:16:53.64 ID:KPFD/44D
コケにしやがって。
64名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 16:17:47.36 ID:50z/ExF/
テレビで、どっかの発展途上国でミネラルウォーターの会社
やってる日本人やってたが、日本人じゃ考えられない事やるから
とにかく日本人社長が怒鳴りまくりだったw
65名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 16:21:37.03 ID:7CIqmQj2
あーあ、これからは苔防止のために薬品てんこ盛りになるな
騒がないほうが良かったんじゃね
66名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 16:25:05.70 ID:Flwch0s4
> 「人体には影響ない」

じゃあお前が飲めよ。
67名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 16:27:20.07 ID:5IsnUU8H
安全にもお国柄がある
68名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 16:28:25.39 ID:goGwsZqb
>>60
あー…。

>>65
煮沸とかじゃ無くならないのか?
69名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 16:44:13.19 ID:w5ZdqJ0u
すげー、中国じゃ鉱物が光合成して苔になるのか!
パスツールが否定した自然発生説が復活するな。
70名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 16:57:21.49 ID:7CIqmQj2
>>68
設備投資や燃料費考えるとそんなことするわけない
手っ取り早く薬品投入でしょ
71名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 17:08:56.33 ID:goGwsZqb
>>70
日本のミネラルウォーターは、加熱殺菌がすでに義務のはずでは?

輸入物とか、この中国のとかは知らんけど。
72名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 17:42:58.09 ID:jPzC8WJD
>ミネラルウォーターの中の鉱物が光合成をおこない、
>苔が発生した可能性が考えられる

考えられるんか
本気か
73名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 18:08:52.13 ID:zi0jSOY9
苔が生きているから毒はない
安全だよ
74名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 18:45:07.18 ID:UDXKOdge
水道水も飲めない、ペットボトルも信用できない。

中国の人は大変だな。
そりゃ、反日デモでもやって暴れたくなるはずだ。
75名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 19:30:31.41 ID:2P1i7rh0
近所の量販店で安売りされてる某県のミネラルウォーターも
先日飲んだ一本は異常にドブ臭い匂いがした(ような気がした)。
その時に限って何度も匂いを嗅ぎ直したが、やはり水からしてた。
でも気のせいと思い込んで飲みきった。
俺も中国人になれるな。

>>73
アオコなら毒出すし、魚が死ぬ程度には有害だぜ。
76名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 20:24:18.99 ID:11DTnDus
冷温環境で保管して下さいってそういう事なのね
77名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 20:30:52.03 ID:Cr5Ulrpj
塩素入ってる水道水だって容器に入れて陽に当てとけば苔生えるよ。
ただ、大抵のミネラルウォーターは地下水なんで、苔生やすようなバクテリアはいない。
78名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 20:45:30.75 ID:iG4uluGT
【2007年9月29日 AFP】
中国の北京(Beijing)市当局は、2008年の北京五輪開催に合わせて、有料飲料水の安全性を確保するため、
特別な品質管理制度導入を計画している。国営通信が17日、伝えた。

これは、北京市内で販売されている飲料水のほぼ半分が偽物と指摘された問題への対応策と見られる。地元メディアは、
20リットル入りの容器に水道水を詰めた「偽ミネラルウォーター」が、有名ブランドの商標などで販売されていると報じていた。(c)AFP
79名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 22:56:58.59 ID:5RG2BUSB
>>1
素直に川の水詰めましたって言えば。
80名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 03:00:30.78 ID:OrHHUQiT
>>55
中国はミネラルウォーター糞高いよ
コカコーラが出してる濾過水買っとけ、500mlで1元とかだったはず
クリスタルガイザーがカルフールで350ml8元とかだったな
81名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 11:14:14.46 ID:EPVrUTwR
何が原因かわかってないのに安全だって言われてもwww
82名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:07:05.72 ID:AoebLNSA
>>80
山の上の自販機の論理だなwww

水道水が信用ならないから皆ミネラルウォーター買おうとする。

「おお売れる売れる。他に良質の水を得る手段はないんだな(ニヤリ)」

バカ高いお値段にハネ上がる。それでも皆は仕方なく…。
83名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:11:24.22 ID:Yl1HS72t
苔が生えるのは有毒化学物質が入っていない安全な水な証拠である!
84名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 12:32:36.46 ID:2ri0UqCH
なあに、かえって免疫力がつく
85名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:13:45.97 ID:PTodA2L0
>>83
苔が生えないミネラルウォーターってのも中国産に限っては怖いなw
86名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 22:19:13.86 ID:471BDxER
売り物の水でさえ普通に飲めない中国
87名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 07:36:27.99 ID:UgHeC8T2
>>「ミネラルウォーターは濾過や殺菌など厳しい基準をもとに製造しているため、
品質の問題は絶対にない。発生した苔も人体には影響を与えない」と強調した。

苔が発生してる時点で品質に問題あるんですけど…。赤潮飲むようなもんじゃん。
88名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 17:22:13.47 ID:pxuYGMet
日本で稼げぬキャバクラ嬢 中国人の愛人になり高給もらう
http://7fk.org/topic.php?i=2&t=222
89名刺は切らしておりまして
安全ならその会社の社長に飲んでもらえばいいじゃん