【経済政策】安倍首相、東欧で原発セールス…4国首脳と会談へ[13/05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2013/05/13(月) 08:30:23.45 ID:???
安倍首相は6月16日にポーランドを訪問し、ポーランド、チェコ、スロバキア、
ハンガリーの4か国(ビシェグラード4=V4)と初の「V4+日本」首脳会談に
出席する意向を固めた。

民主主義や市場経済など共通の価値観を持つ国々との関係を強化する
「価値観外交」の一環であるほか、V4で新増設が計画されている原子力発電所を
日本企業が受注できるよう、首相が「トップセールス」で働きかける狙いがある。

安倍首相は6月17、18両日に英国で開かれる主要8か国(G8)首脳会議に
出席する前に、ポーランドを訪れる。
日本の首相のポーランド訪問は2003年の小泉首相以来10年ぶり。
V4と日本は外相レベルの協議は行われてきたが、首脳レベルでは初の会談となる。

日本側が期待を寄せているのが、原発の輸出だ。
V4では2020年代に稼働を開始する予定の原発開発計画が数多くある。
具体的にはチェコで3基、ポーランドとハンガリーで各2基の新増設が予定されて
いる。

チェコでは、日本は東欧諸国に強い影響力を持つロシアとすでに激しい受注合戦を
繰り広げている。今年3月の1次入札審査では、東芝と、その子会社である
米原子力大手ウェスチングハウス(WH)が最も高い評価を獲得し、日本勢が優位
との見方もある。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130512-OYT1T01120.htm?from=main1
訪問地を示す地図は
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130512-222125-1-L.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 08:41:05.71 ID:Wn0FnXOV
うん
3名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 08:48:14.67 ID:JxBOkBjG
すんごい働きまくってるな。
4名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 08:53:42.84 ID:tUNobKLC
在日・・・原発廃止運動
韓国・・・原発海外売り込み

これで日本人はやられてきたからな。
5名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 08:54:54.73 ID:2kNg6RCm
欠陥原発の売り込みとか倫理はあるのか
6名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:00:43.90 ID:tUNobKLC
>>5
よく読め、東芝が欠陥としたら、他はもっと評価が低いんだぞ。

>今年3月の1次入札審査では、東芝と、その子会社である米原子力大手ウェスチングハウス(WH)
>が最も高い評価を獲得し、日本勢が優位との見方もある。
7名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:02:01.47 ID:1qv6bzOd
福島第一はメーカー(東芝)より、使用者(東電)と運営(原子力規制委員会)の問題だろ
8名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:03:47.80 ID:swMz+MA6
安倍が総理でよかったよ

勧告なんて パククネが いつも国内で 反日活動ばかりして

たまに海外でたら 部下の強姦を隠して 逃亡幇助

する国だからな。
9名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:08:21.87 ID:cIB7ixJr
韓国は今回の事件で信用をまったくなくした。
恨日三昧の結果がこれだよw
10名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:12:26.79 ID:bjBvF9Wm
>>5
欠陥って普通の耐性基準超えて動かしたアメリカ設計の古い原発と
日本産の新型を一緒にしてないか?
11名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:16:04.88 ID:IPdHEgiS
完全に脱特亜ですね
12名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:19:43.54 ID:yRdgociT
忙しい首相だな
中国がなんか言い出して日中韓会談を拒否すると
これ幸いとさっさとミャンマー訪問を決めたし
13名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:21:29.37 ID:1qv6bzOd
これくらい普通
首相は一年365日休息がないほど動いて欲しい
ここ3年の首相が動き出さなすぎた
14名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:22:14.11 ID:qXxh6zeM
安倍さんは凄い人かも
15名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:23:32.16 ID:AHWxk8fE
安倍はセールスマン買って出てよく働いてるな
中韓スルーもお見事w
16名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:25:47.58 ID:6QaWCKdD
トップセールスは世界の常識
今まで日本政府は企業と官僚に任せっぱなしで国益損ねてた
17名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:34:37.36 ID:3IX6ykzT
>>10
バカ
配管はCレベルなんだよ
■加圧水型の蒸気発生器は、補器では一番大事な所。SGはPWRの弱点。そこに日本メーカーの設計ミスw
◆原発事故、設計ミスを事前に把握 米で三菱重工[2013/03/09] http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030901001375.html


■なぜ活断層が重要かといえば、物理的なズレによって、その上にある設備が《ギロチン破断》を起こしてしまうから
 ▽1基の原発…5万本・延べ100kmもの配管
■原発の設備は、国の規制によって、耐震レベルが設定されている
 「(旧)安全審査指針類」の「重要度分類指針」。重要度分類指針は、施設各部の安全機能の重要度を3分類にクラス分け(S、B、C)したもので、耐震性能などをかを考える上で基準となる重要なもの。
 安全上、重要度の高い、格納容器など、中心部の設備のほとんどが、最も高いSクラス。しかし、原子炉から離れると耐震レベルが下がっていく。
 例えば、外部電源は、最も重要度が低いCクラス。だが、福島第一原発事故では、外部電源喪失が事故の引き金を引いた。
 配管や計測器類も、最も低いCクラス。福島事故では、計測器が故障し、原子炉水位や圧力が不明になり、事故の進展を把握できなかった。
18名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:56:24.36 ID:wPO0cDBS
トルコの件みたいにアホが勝手に震度9まで日本国として保障付けるんだろうなぁ
19名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:58:47.15 ID:bjBvF9Wm
>>17
国の基準がCだから絶対B未満と言い切れるのか?
後、今回の記事で高評価なのは東芝性なのに三菱重工の例を持ってきて何の意味が?
20名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 10:19:47.89 ID:2FJGVVRm
>>5
福島の原発は日本製ではない
アメリカだ
21名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 10:22:51.55 ID:23lUgKAC
スーパーサラリー総理 安倍
22名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 10:22:52.87 ID:IM/xcGNn
日本の欠陥技術を売るきかよ

将来、賠償を要求されるぞ
23名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 10:31:35.34 ID:yypBsLN8!
>>22

欠陥かどうかは知らんけど、
賠償されないような契約にするにきまってるやん。
24名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 10:38:21.79 ID:Rmck8gLU
フクスマも収束すねえのに
なんで恥じ晒すだべ
25名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 10:39:01.94 ID:1GPF1S3b
原発なんか売るなよ
何を考えてるんだ?
26名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 10:39:32.97 ID:1GPF1S3b
>>20
そういう問題じゃないだろ
27名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 10:40:38.88 ID:5lYSe6NU!
原発を批判しているやつは、現在の人類の技術では、化石燃料に代わるものは現実の解は原発しかない、
という事実を無視している。

今の人類は原発無しでは化石燃料が無くなった時に滅びてしまう。かといって、原発は一年、二年で成熟
する(というか、永遠に成熟などする)ような技術ではない。今からでも開発は遅いぐらい。
仮に原発事故で人類が滅んだとしても、原発がなければ同じように滅びる。そういう覚悟で、
原発を開発しているのだから、原発で滅んだとしても、誰も咎めることはないし、後悔もしない。

むしろ問題なのは、化石燃料以外に原発以外に頼る解がないという、人類の進歩の遅さ、技術の
未熟さにある。人類は基本は馬鹿で技術も未熟、ということだ。
28名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 10:42:41.04 ID:Plkncr2+
安倍はまた営業しに行くのか、しかも今度は東欧かぁ
29名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 11:01:57.22 ID:sf4ey6i/
客が求めているものをセールスして何が悪いんだ
売るなといているやつは、原発並みに売れる商品を提示してみろ
30名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 11:04:41.16 ID:y2wI7jDk
>>27
お前みたいに極論に傾倒する奴って本当にバカだなぁと思うけど、しいて反論すれば、人類が化石エネルギーを産業に使い出したのが1830年頃、原子力を扱い出したのが1940年頃、世界初の原子力発電は1954年だから、そんなにも歩みは遅くはないよ。
次のパラダイムシフトは2050年頃だといいね。
31名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 11:10:01.63 ID:BBSVFylK
津波直撃の福1以外、M9レベルでも止まってるからね
冷静に考えりゃ、ほとんどの国で十分に安全でしょ
32名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 11:14:53.78 ID:qp7cI4gH
正攻法で行けば日本のものが売れないわけないからな
円高放置で利敵行為をしていたミンスがどれだけ糞かわかるな
33名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 11:30:53.03 ID:39UwXyY2
>>27
自然エネルギーもアレだが原発も問題だらけだけどなあー。
化石燃料がなくなるっていう話も結局の所、嘘だったしな。
むしろウランのが枯渇しそうだけどねぇ。
俺は当分の間、化石燃料で発電すれば良いのではないかと思うよw
34名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 11:36:23.90 ID:LijMxB6p
民主党とはなんだったのか・・・
35名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 12:13:21.59 ID:3IX6ykzT
>>19
当たり前だろ
建設費が高くなるものが売れるか
少しは考えろ
だから、7月の新基準でも評価ほとんど変えないと言われている
変えたら、全ての原発が再稼働できなくなるから、全ての配管の補強とか不可能だから
耐震強度上げる費用が数千億円になるから、浜岡1、2号機はあきらめただろうに
36名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 12:30:35.74 ID:hehZkIDY
日本の原発は危険なのでも我慢するから
日本の恥にならんようにフィルターベントと緊急注水配管は標準装備して輸出して欲し
37名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 12:58:30.56 ID:zT3JcXFB
安倍ちゃんと麻生君の世界戦略に東欧が抜けてると思ったがついに来たか。

まぁアフリカは少し待て。 そのうちに中国が追い出されるから。
38名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 14:00:50.71 ID:QHJ3vdmx
原発需要って本当にあるんだな
39名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 23:46:44.90 ID:6nKlICQM
インドやベトナムでは、もし日本の原発が事故を起こしたら、日本に賠償請求するという法律がある
情報管制が敷かれているのか知らんが、マスコミは日本が原発の輸出先と結んだ原子力協定の中身をほとんど報道しないのだけれど
サウジやUAE、トルコでも、事故を起こしたときは日本が同様の責任を負う可能性が高い

日印原子力協定に罠!インド法では原発事故の賠償は設備供給側が大部分負担!
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65782742.html


果たして、原発の輸出は
本当に日本の国益になるの??

何か将来、超巨額の負担を背負わされそうな悪寒・・・

原発輸出これだけのリスク
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-2.pdf#search='%E5%8E%9F%E7%99%BA%E8%BC%B8%E5%87%BA+%E4%BA%8B%E6%95%85+%E8%B3%A0%E5%84%9F'
PDFファイル 6ページ目にベトナムの「原子力法」では、有事の際、
原発メーカーやその後見人としての日本政府が連帯責任を追及されることや、
損害賠償の肩代わりを求められる可能性についての記述あり
40名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 01:31:41.28 ID:PBdfpLrU
>>26
じゃあお前は何が気に食わないんだ
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/05/14(火) 21:15:01.05 ID:EVzflzgG
安部はNNKに入社して 飛び込み営業で新日鉄のお得意様を取ってしまい
新日鉄から上司にクレームが来てその上司から怒られたんだよ
まだ談合があった時代だからルール違反と説明され「なんかおかしい?」
と思ったとの事・・・・これ安部ちゃんがパーティでよくする話  
42名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 22:14:22.13 ID:j2P6Al8y
2013年05月14日
本澤二郎の「日本の風景」(1298)
<安倍・原発トルコ外交の正体>
 安倍の選挙資金は相当膨れ上がっている、と永田町で信じられている。原発メーカー3社の隠れた献金額でもすごいからだ。
既に指摘しておいたが、安倍のGWを利用した中東外遊は、文字通り原発利権外交そのものだった。中でも、トルコでは即座に
原発3基の売り込みに成功した。事情通が、安倍・トルコ訪問の裏側を、笑いながら教えてくれた。安倍にとっても、
原発メーカーにしても3・11はどこ吹く風なのだ。東芝が官邸に入り込んでいることに驚いていたが、三菱は安倍家に入り込んでいたのだ。腐敗外交そのものである。


<安倍の実兄が三菱商事>
 経済部記者にとって、これから伝える情報は当たり前の秘事である。知らぬは国民ばかりなのだ。新聞テレビも報道していないのだろうから。
 トルコ訪問の下地は出来ていたのだ。すなわち、安倍の実兄が三菱商事重役である。三菱が敷いたレールなのだ。
サウジやアラブ首長国連邦は、東芝や日立の工作が先行しているのだろう?安倍の成長戦略の主砲が、原発の売り込みだったのである。
 冗談のような本当の話なのだ。政府の外交権を原発御三家のため、トルコでは実兄のために行使したことになる。
腐敗のきわみ、であろう。国会も新聞テレビも、事実上、このことに沈黙している?
<三菱重工の原発輸出>
 トルコには、三菱重工とフランス・アルバ社の原発が導入される。これで安倍の実兄は、三菱商事の社長になれるという。
それよりも、首相による日本外交権の乱用の謝礼はどれくらいなのか。
 三菱による票と金の行方が注目される。三菱と安倍の祖父(岸信介)の関係は濃厚だった。3代に渡っている計算だ。
自民党総裁選での貢献度も興味ある政治課題であろう。
43名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 22:31:48.47 ID:jBOFLg+v
で、首相のトップセールスはダメだと?
ハトポッホのように何もしないで、韓国にくれてやれと。
44名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 22:45:20.60 ID:x6mP4HnQ
>>38
実質的に安定した電力を供給出来るのは火力か原子力の二択だからね
火力に使う化石燃料はあちこちで引っ張りだこだけど
放射性物質は発電か兵器って感じの代物だから価格変動で悩まずにすむ



何より原発を作れば核兵器を持てなくてもダーティボムは用意出来るw
使用後の国際評価を考えると自爆兵器だが単純に脅されるだけって事は無くなる
45名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 23:10:35.45 ID:c682F43F
 もし、日本が受注した海外の原発が事故を起こした場合、
日本がたとえ無過失でも損害賠償責任を負うとしたら、
原子炉メーカー等も連帯して無過失の損害賠償責任を負うべきでは??

「利益は企業のもの、損失は国が負担」って、
何かずるい気がする・・・
46名刺は切らしておりまして:2013/05/15(水) 10:50:50.37 ID:T6rXZWST
>>45
そもそも、国もメーカーも責任取ってないぞ
福島でメルトダウンしたのは米国製の初期型だが
アメリカへの訴訟や抗議なんて話は聞いた記憶がない


まぁ、民主党政府が議事録を取り忘れた(棒)状態で訴えても意味無いしな
47名刺は切らしておりまして
安部は甘え