【モバイル】米少女、iPad2使用に注意喚起-心臓病患者に思わぬリスク [13/05/10]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
米コロラド州デンバーで開かれた不整脈学会(HRS)年次総会で、8000人余りの研究者を
前にジアンナ・チエンさんが9日行った研究発表は異彩を放っていた。
チエンさんがカリフォルニア州ストックトン在住の14歳の高校1年生だったことに加え、
地域の科学展高校の部でも最優秀賞を取れなかった研究成果を下敷きにしたものだったから
だ。しかも、その研究というのは、米アップルのタブレット型端末「iPad(アイパッド
)2」に組み込まれた磁石が状況によっては体内に植え込まれた除細動器の動作に影響する
可能性があるという内容だった。
チエンさんは胸の上にアイパッド2を置いたまま寝てしまうと、端末に組み込まれた磁石に
反応して、植え込み型除細動器の「電源が誤って落ちてしまう」恐れがあると指摘した。
徐細動器は電気的ショックを与えて不整脈を止め、心臓の動きを回復する機器。「このこと
にみんなが気づくべきだわ。そのために私は研究を発表したのです」と語った。彼女の父は
心臓電気生理学を専門とする医師で、今回の研究をサポートした。
除細動器は安全対策として磁石に反応すると電源が切れるように設計されている。チエン
さんによると、アイパッドにはカバーを固定するために30個の磁石が利用されている。
端末を胸から離して持っていれば問題が生じることはないほど磁石は強力ではないものの、
体に置くと危険が生じる恐れがあるという。
アップルの広報担当トルーディー・ミュラー氏は電子メールでチエンさんの研究に関して
コメントを控えた。アイパッド2の安全性については同社ウェブサイトの製品取り扱い
ガイドで、ペースメーカーを装着したユーザーは6インチ(約15センチメートル)以上
体から離して利用することを勧めるなど、無線周波妨害が引き起こされるリスクをユーザー
に喚起。医療施設ではスタッフの指示や表示がある時には電源を切るよう呼び掛けている。
チエンさんの研究には除細動器を使用する患者26人が有志で参加。このうち胸に端末を
置いた患者の30%で磁石への反応が確認された。
除細動器製造大手の米メドトロニック は、メーカーの指示通りにアイパッドを使用した
場合、自社の検査ではリスクは確認されなかったと説明。利用者に対して、体内の除細動器
の近くにはいかなる磁石も置かないように呼び掛けている。ただ、「今回の研究発表は
新たなテクノロジーなどに対し警戒を怠らないよう患者に注意を促す良いきっかけになる」
との見解を発表した。
原題:Apple’s IPad2 Heart Risk Found in Research by 14-Year-Old(1)(抜粋)
ソース:Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MMKAHD6TTDS901.html http://www.bloomberg.co.jp/apps/data?pid=avimage&iid=iZbO1N0jA7eY.jpg
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 18:50:24.04 ID:nGIjr2xq
虫歯やそのクラウンからの放電、それも照明器具からのもので
アップルは無関係
アイパッドだけじゃなく昔からペースメーカーなんかをつけてる人は
胸に携帯端末を乗せるなと言われてるじゃない
じゃあ使うな馬鹿
てか何人?
若い兄ちゃんが携帯をいじっていた。
隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは「医療機器使ってるから電源切ってください」と言った。
その男は「来たメールを読んでるだけだから」と言って、いじるのを止めない。
隣のリーマンが「今は読んでるだけでも読んでるうちにメールが来るかもしれないだろ。切りなさい」と言った。
兄ちゃん、怒り狂った口調で「ああ?!!」
逆切れだ!リーマンやばいぞ!(兄ちゃんはかなりいいガタイ)
見てる人が皆そう思ったとき、兄ちゃんは携帯をリーマンに突きつけながら言った。
「見ろよ!俺に来た最後のメールは4ヶ月前だ! それ以来誰も送ってこないんだよ!
今更誰が送って来るんだよ!!! 俺から送る相手もいないんだよ!!!」
みんな黙り込んだ。しかしその中に一人だけ、無愛想な顔をして彼に近付く若い女がいた。
彼女は男から携帯を奪い取ると何か操作をして、再度男に突き返した。
男が呆然としていると、女は自分の携帯をいじり始めた。
しばらくして、男の携帯が鳴った。
男は目を見開いてぱちぱちさせながら携帯を見た。
もうね、多分みんな心の中で泣いてた。男も泣いてた。
世界は愛によって回っているんだと実感した。
ばあちゃんは死んだ。
当たり前だろ
磁気や電波が身体に影響がないはずがないだろ
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 19:04:40.82 ID:6lA+h3nF
.
ペースメーカーなんかは、制御が狂ったときに磁石で強い磁場をかけて、
magnet rateと言われる一番無難な作働するように、昔から作られている
がねぇ。
どうして埋め込み型除細動器には、そういう安全策がないのかねぇ?
一定のペースを維持するのと、ある条件下で動くことの違いでは。
てか、電子機器全般に言えることではないのでしょうか???
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 19:40:19.43 ID:q1y5oxAW
第3世代とか第4世代はダイジョブなのか?
>>9 いや、電子機器っつーかカバー取り付け用のマグネットが問題
近年のアップルこういうのを深く考えずに採用しちゃう傾向があるような
でもまあアポーだけがことさら悪いって訳でもないがな、他にもマグネット内蔵の製品はいろいろあるし
例えば…たしかギャラクシーノートとかギャラクシータブのカバーもマグネット式だったような
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 19:53:07.01 ID:q1y5oxAW
磁気ネックレスとか磁気マットとか
『磁気マット殺人事件』とか誰か書かないか
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 19:54:30.71 ID:mTglXNP7
これは逆説的に僅かな磁力で停止してしまう医療器を使うことのリスクを訴えているわけだな
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 20:04:54.91 ID:C7f/PJy6
これがフロッピー時代だったらこの研究発表以前に大問題になってたな
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 20:17:50.79 ID:AzwwdHMw
韓国系米少女ということはないの?
>>3 ソレは電磁波が悪いと言われた件で
今回は磁気がNGって事
カバーに磁石付いてるなんて知らなんだよ。
>アイパッドにはカバーを固定するために
>30個の磁石が利用されている。
磁石が使われていたのは知ってたが、30個も使われているとは知らなんだ
目を瞑って歩いていたら転んだ。
って研究でもすっかな。(棒
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 03:36:53.91 ID:ycLnZD9a
4ヶ月間音信不通てことは
もうその人死んでるよ
つまり胸にロボタック置いて寝るのも
危険だということだな
ネクサスで良かったわ
どうせこれもサムスンの工作員なんじゃねーの?
最近もDJ使ってiPhoneのネガキャンとギャラクシーの宣伝やらせてたのが発覚してたし
> だ。しかも、その研究というのは、米アップルのタブレット型端末「iPad(アイパッド
> )2」に組み込まれた磁石が状況によっては体内に植え込まれた除細動器の動作に影響する
> 可能性があるという内容だった。
PC使えよ
Smart cover とSmart caseに使うから磁石はついてるだろうよ
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 08:16:32.52 ID:x7Ag7owp
なんかそんな磁石あると磁気カードのデータとか簡単に消去しちゃうんじゃ
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 09:13:48.13 ID:y2wI7jDk
安全の為に止まるって意味がわからんのだけど。
そういやMSのタブレットは強力な磁石でカバーを固定して
カバーを持って揺らしても本体が落ちないと宣伝してたな
は〜、優先席で今度はiPadも使用禁止か
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 10:57:26.70 ID:tImdNDVa
寝落ちしたら命も落とすのか。
というか、iPod系にカバーつけるのは神への冒涜じゃなかったの?
おっぱいが大きくなれば助かる
>>28 今時磁石で消えるような磁気カードはありません
サムチョンのもそうじゃないの?
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 15:27:35.33 ID:xfRg0Wlo
>前にジアンナ・チエンさんが9日行った研究発表は異彩を放っていた。
チエンって、チェンつまり陳じゃねーの?
>>17 韓国にも陳って姓はあるようだ
39 :
名刺は切らしておりまして:
なんで今更2を?騒ぎを起こして新しいminiを貰いたいだけちゃうんかと