【裁判】「食べログ」から店の情報削除求めカカクコムを提訴 札幌の会社[13/05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名刺は切らしておりまして:2013/05/10(金) 20:59:23.95 ID:xphCYjgP
これって店舗情報そのものを消せってことじゃなくて、書き込みを消せって言ってるのかな?
65名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 17:15:10.09 ID:DAYeYoLv
>>1
>店から金をもらって客が集まるような
口コミを投稿し、順位を操作する不正業者が39社あることが判明。
39社のステマ業者の中にカカクコムは含まれているのか?
食べログ!店から金を取るなよ!
66名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 17:37:22.70 ID:/TRZyO71
逆にすっげー不味くてもヨイショコメントばっかりとか引くしな
67名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 18:51:27.29 ID:tz1mQqnS
食べログエリア検索で出た店行ってみたら8割廃業済みだったでござる
新しい店探すのはチャリでウロウロする方がマシだな
68名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 19:49:38.05 ID:zIdU3wTe
単純に疑問に思うんだが、食べログみたいな優良サイトが何故匿名性なの?

自信をもって美味しい店を紹介したいから匿名性でなくしてほしい。
69名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 20:15:54.01 ID:fiHHx8Qx
ほめ殺しか!
70名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 23:34:29.20 ID:DAYeYoLv
>>67
俺の3軒隣に有った店も5年も前に爺さんが亡くなり閉店して今は異業種の店だが
「年寄りの店」みたいな批判的な口コミが残り閉店と明記してあるが
何故か削除されない。
71名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 06:26:07.18 ID:Pe5CgpM8
>>59
2chも似たようなもんだろ
書き込みの著作権は運営に無償譲渡、ただし書き込みにヤバい内容が見受けられた場合は著作権を返すから責任取れというミラクルな規約
72名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 00:11:06.96 ID:TUwPRRmj
>>70
近所の閉店して3年過ぎてしもた屋(一般住宅)になった友人の店も
載っている!?  載せるとユーザーや食べログに得が有るの?
73名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 00:24:29.64 ID:s6gcNswc
食べログなんて見てて思うわ
飲食店個人で開業してる奴なんて
それこそ人生かけて金つっこんで自分の城つくってそこでライフワークやってたりするのに
アホウな奴の心ない匿名感想一発で大ダメージ受けかねないとか、外道。
スイーツなんて簡単に騙されるだろ。

なんかめちゃくちゃ間違ってると思う。
74名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 01:34:58.16 ID:CjcXmn9I
>>73
いや、人生賭けるってそんなもんだろ。
スイーツ相手の商売に人生かけること自体間違ってる気はするけど。
75名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 02:36:07.46 ID:ks07nc4Z
食べログに書いてるような人たちは、マニアみたいな人たちで当てにならないんじゃないかという気がしてきた。
変なこだわりの多いクレーマーみたいな人の意見をきいてもしょうがない。
76名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 03:12:03.23 ID:HDAvPf0t
掲載されたくなければ屋台最強だな
77名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 04:51:41.02 ID:XmYl1DbV
食べログの仕組み自体は良いものだと思うよ。
ただ、書き込む人のモラルに問題があるんだよ。
店にとっても利用者にとっても参考になるようなことを書く人が昔は多かっただろうけど、最近は何の参考にもならない愚痴やモンスター消費者の妄想的な書き込みが多いように思いますね。
78名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 04:52:36.74 ID:XmYl1DbV
食べログの仕組み自体は良いものだと思うよ。
ただ、書き込む人のモラルに問題があるんだよ。
店にとっても利用者にとっても参考になるようなことを書く人が昔は多かっただろうけど、最近は何の参考にもならない愚痴やモンスター消費者の妄想的な書き込みが多いように思いますね。
79名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 04:55:39.35 ID:XmYl1DbV
あるある無知で的外れなコメント!

俺も知り合いのラーメン屋の麺がモチモチしてて結構評判良かったんだが、 「冷 凍麺だからモチモチしてるんでは?」とか「モチモチしてる麺はあまり好きで はな い」 とか低評価つけてる奴がいたよ。

いや、モチモチしてて美味しいと他の食べログのコメントでは評価されてるんだ から、 モチモチの麺が好きでないのだったら最初から来なきゃいいじゃん!それ に冷凍 でなく熟成が大事なんだが… なんてのもある。
80名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 05:38:34.15 ID:0opd7Z+/
新規開店した店で、ここはおいしいと思ってたら
食べログでもやたら評判がいい。
悪いという内容のレビューも納得で、その通りでそれが
その店の特徴だよと思った。

食べログが信用できるとは思わないが、自分の好きなとある料理の
ジャンルは、信用できるな。結構マニアの数が多くて、いろんな
そのジャンルの店を書いているが、その通りだなあと思うことが
ほとんど。

でも普通のお店なら、悪口書くのも自由だなあ。特徴のないジャンルの
特徴のない味なら、なんでもかけるからね。
81名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 05:42:32.68 ID:0opd7Z+/
>>78
それはあるね。でもきちんとした店なら、それを打ち消すほどの
評価がでる。

それあなたが食べ方知らないでしょう、好みの問題だという場合、
ちゃんと別の評価がついてるね。

あんまりひどいのは、ひどいなりの根拠があるって感じ。
82名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 05:56:14.16 ID:XmYl1DbV
料理も分かってないような奴が分かってると妄想して書き込むのは問題あるとは思うが、無いと言えば無い。

問題あるのは、同業ライバル関係がヤラセで悪評書くこと。

モラル的にも非常に問題がある。
83名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 07:08:42.52 ID:XmYl1DbV
インターネットなんてのは…

よーく考えてみろ!

不良サイトがどれだけあると思ってる?

それだけ不良が利用しやすい環境にあるということだ!

食べログは優良サイトとしても不良が使ってることも多いって考えられないのか?
84名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 07:19:02.58 ID:gDRXdMla
女の味の評価だけはアテにならんのは確実
不味くてもイケメンで自分に対して対応良かったら5付けるし嘘ばっかり書く
85名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 07:33:21.41 ID:FExLCWoE
安のが評判の焼肉屋などで、子供がうるさいって文句つけてる馬鹿も多くて笑える。
高級店の個室でも予約しろw
86名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:44:50.27 ID:QJMCxH0E
AKBの前田ファンが大島の悪口書くようなもんだろ?

大島のファンが好きな大島のエクボとかを「キモい」とか書くようなニュアンスのものは確かに多い。

魚介系が売りのラーメン屋に「豚骨が好きだから魚介の香りは嫌い」とか書いて星1つで評価するようなことだろ。
87名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 08:54:35.71 ID:QJMCxH0E
学校裏サ○トとやらで、モテる女子高生がいじめられて自殺未遂なんてのは過去の話だが…
最初は可愛いとかセンスが良いとか誉められていたんだが、振られた奴かライバルかが、「俺のタイプじゃないブス」とか「あの子のトイレの後ちょー臭い」とか嫌がらせが書かれ初め、やはりそれこそ価値観が同じ奴らが便乗しだした。
価値観は人それぞれでありながら、誰でも心には陰と陽があり、
その陰の部分は堪え忍び、公共の場で価値を共有しようとするようなことは不徳のものとされるはず。
人の嫌な部分を触れ、それを共有したがる価値観は人として正しい観念のか?
88名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:30:03.21 ID:uMDYPaf7
>>78
頼みもしないのに勝手に登録されて良いレビュー書いてほしかったら金払えってビジネスモデルだぞ?
89名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:46:25.60 ID:KwpR2MTt
わざわざ登録する手間が省けて、ぼったくりともいえない広告費で
評判も来客数も上がるならいいと思うけど?

見方を変えればそんなものじゃないの?
地元でビラ配りして口コミで客が増えて地域と共に成長…なんて昔のやり方でしょう
90名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:19:45.80 ID:zZ38IMNZ
曲解と極端はアホの説法
91名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:46:16.86 ID:L+7EpSDN
>>89
宣伝するかは店の判断
92名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:18:38.32 ID:XmYl1DbV
たとえば、善意で店により良くなってもらうために、店の欠点を書いたクレーム を食べログに掲載し、店に改善を促し、店の対応が改善されたとし ても、そのク レームはずっと残るわけでしょ?

クレームは問題を改善するものとして、その問題が改善したら、普通は同じク レームを何度もしないものだよ。

クレームのコメントがずっと残るのは、その点で矛盾がある。
93名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:10:26.48 ID:ij7ibcem
サービス云々はその時のタイミングだったりレビュアーの主観だったりするから、
ある程度メディアリテラシーのある者なら、おおむね話半分で見るけど
不味いって書かれたら、致命傷だよな。
味こそ個人の好みでだいぶブレがあるのに。「うまいラーメン」なんて絶対信じない。
94名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:28:33.35 ID:KwpR2MTt
少ないレビューやたまたま起きた体験談などはあまり意味がないね
あまりに古いレビューも読んでも今はどうなのか当てにならないし

例えば半年以内に20件くらいはレビューがあって
その大半に客観的な事象(掃除してないとかメニューが好きに選べないとか)があれば
その店はそういうモノだと考えられるかな
95名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:48:53.52 ID:zZ38IMNZ
食べログの掲載削除の方法について
.
.
--集団訴訟--

一口、1万円で出資して200店舗で200万円の裁判資金になります。
1000店舗で1千万円です。
登録件数の多さから、ひょっとすると、ひょっとしませんか?

仮に、裁判になったとして最高裁にまで行くとしたらどれくらいの費用が必要か?
内容と規模にもよりますが、(確か)300万円 〜 500万円 くらいでしょうか。
もちろん、担当する弁護士の数や内容にもよります。
なんなら、担当する弁護士もネットで公募しますか?その上で、同志が集まったら弁護団化して集団訴訟を考える。

食べログから削除を真剣に考えられるなら、先ずは不満の声を集めましょう。
私の経験上、個人では話になりません。埒が明かないのです。

集団訴訟。

ここに行くには覚悟も必要です。だたしかし、私のところに寄せられる意見を見ますと皆さん、真剣に困ってらっしゃいます。
食べログは個人に対しては見くびっています。どうせ一枚岩にはならないと踏んでいます。
食べログのユーザーを評価するサイトがあるでもなし。
営業中の店舗で堂々と、他の利用者に省みずに写真を撮りまくって迷惑を掛けているユーザーもいます。
もしそのユーザーが食べログから接待を受けていたら?
それは実害だし、因果関係もあるように思ったりします。

ttp://yaplog.jp/ilpiatto/archive/6506
96名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 10:52:02.34 ID:3g0zPIP2
感想のつぶやきもそうだけどさ、
エラそうに格付けまで行っちゃってるのに
それに対する責任は一切負わないというのはおかしいわな

カカクコムと食べログは同資本だろ
この会社ごときに日本の様々な会社や商品、店舗や人生を格付けされるのは
どうも納得が行かないわ
97名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 19:23:13.00 ID:YBeKrF6M
>>96
同感です。
頭が悪く、教養のない工作員を何年も使い食べログを擁護している会社って
ステマの見本見たいなアンフェアーな組織ですね。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1368508796/
98名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:20:40.27 ID:NjMHP/D4
こういうのは五月雨式にやった方がいいな
いつも訴えられてるっていう負のイメージが定着する
99名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:23:25.37 ID:6hQZKqc6
痛+のスレは工作員の巣窟?
100名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:36:58.56 ID:wfnOBc/j
>>1
掲載店からクレームがあった以上、カカクコムには
投稿内容が事実か否か確認する義務があるのではないか?
101名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:39:48.03 ID:NjMHP/D4
個人情報保護法では現在の正しい情報に更新しないとアウトだが
店だとどうなるんだろう
やはり営業妨害に当たるんじゃねえの?
102名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 22:22:40.00 ID:lY9hlMZf
逆に店のHPに「食べログ」のような情報サイトに店の情報を載せる事を載せる事を禁じておいて
もし掲載する場合には掲載料として店に年間○○○万円支払う事に合意したものとみなすと書いておいたらどうだろう
専属的合意管轄裁判所は店の地元の裁判所にすると付記しておいて

こうしておけば情報サイトに店の情報を載せた段階で請求できるし
それが抑止力になって勝手に掲載できなくなる
103名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 00:35:02.46 ID:PcCNLb7C
 
104名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 01:15:56.13 ID:ruCgak+J
食べログはホームページがない店の営業時間とアクセスを調べるためだけに使う。口コミは信頼性ゼロ
105名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 13:50:38.55 ID:z628mkN9
ここって書き込みした本人ですらレビュー削除できないの?
なんなのこの異常な仕様は
106名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 14:03:51.41 ID:tR0yYI+b
権利一切を譲渡する規約に同意したのは他でもないレビュアー自身。
文句を言うな。
読まない奴が悪い、同意する奴が悪い。
107名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:05:58.09 ID:yVQMtHEV
食べログの評価で店の女の子がかわいいから1点プラスとか書いている人もいるし。
それがわりと上位レビュアーだったりするから始末が悪い。
108名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:10:52.41 ID:yVQMtHEV
あと、昔のレビューでおいしくないという評価を受けたお店が、その後の努力でおいしくなってもそれが口コミに反映されるにはそれなりに時間がかかります。
食べログ見てる人は評価が低い店にはあまり行かないわけだから新規の高評価のレビューも増えない。
都会ならまだしも田舎の店などは絶望的。
一度固まった評価は簡単には覆らない。
109名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:17:26.96 ID:yVQMtHEV
特に大物レビュアーが低評価した店は厳しい。
大物がおいしくないって言ってる店にはただでさえ行かないし、行っておいしいと思ってもよほど自分の舌に自信がなければ高評価は書き込めない。
さらに大物同士はマイレビュアーとして繋がってたりするから、マイレビュアーが高評価した店がおいしくないと思っても低評価をつけにくいというのがあるし、場合によっては自分としては3でもマイレビュアーが4.5付けてたら4くらいは付けておかない気まずい。
こうして本音とは違う絶賛レビューが増える店もあるし、おいしいと思っても高評価が増えない店もある。
110名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:22:12.30 ID:R+8BQqc3
名誉毀損は大概原告側が勝つ。
111名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:25:25.64 ID:1POLzpY0
>>110
たしか、日本のばあい、名誉毀損でないかどうかの立証責任は被告側にあるというからね。
だからだまらせるための訴訟がおこなわれやすいというか。
112名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 19:34:16.38 ID:rEKJ0AAH
>>111
言った者勝ちで反論によって名誉が回復されるという習慣がないこととよく整合している
113名刺は切らしておりまして
対抗言論の法理か
食べログにはそれがない
匿名と実名ではアンフェアだしな