【鉄道】鉄道運賃、ICカードで1円刻みに?切符と差も[13/05/03]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
JRなど鉄道各社が、現在は10円刻みとなっている鉄道運賃を1円刻みにする案を検討し始めたことが2日、分かった。
2014年4月の消費税率引き上げに伴い、増税分を運賃に適切に反映する狙いがある。
JR東日本の「Suica(スイカ)」や関東私鉄の「PASMO(パスモ)」など交通系ICカードの普及で、
1円単位の精算ができるようになったことも検討の背景にあるという。ただ、券売機のシステム変更は難しいため、
切符を購入する場合は10円刻みの運賃を維持する方向だ。
切符とICカードでは同区間の運賃に差が出る「二重運賃」となるほか、
運賃表でどう表示するかなど、導入に向けては課題も多く、鉄道各社は慎重に検討を進める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130502-00001630-yom-bus_all
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 10:52:48.40 ID:x34dpVEG
都区内フリーキップ復活してくれ!
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 10:54:03.51 ID:x34dpVEG
なんで
都区内フリーキップ
廃止にするのさ
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 10:54:55.72 ID:qsNjGedl
紙切符は10円切り上げすればいいだけ
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 10:57:08.02 ID:JQnBMRY8
山手線回数券の復活が先
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 10:58:05.06 ID:1d/52A6D
ICカード派脱糞中wwwワロス
そんなことよりICカードに回数券機能をつけろよ
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 11:02:54.09 ID:aWrJlNv6
でも切符買うより高いんだろ?
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 11:03:03.58 ID:STv+tMUL
そしたら1円単位でチャージできるようにしてくれ。
表示に端数があるとちょっとイライラするw
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 11:04:13.99 ID:ilvJ5zI7
1円単位は別にかまわないがICカードが使いこなせない
現金払いの老人が困るだろうな
ただでさえ、運賃が多く引き落とされていても気が付きにくいのに、
1円単位だと、もっとわかりにくくなる。
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 11:13:00.50 ID:QdGq3zko
自動改札でレシート出せよ
今や紙の切符は少数派な上に
券売機の維持管理コストがかかるから、
紙切符を値上げするのが正しいんだろうな。
>>10みたいな問題はあるけど
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 11:16:54.61 ID:VOcu4R9b
券売機で明細書出せるんだけど。
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 11:19:49.97 ID:lD3tsYLn
>>13 IC乗車券だってネット環境やデーターを維持するコスト掛かるだろw
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 11:22:12.59 ID:XD5Lc5UJ
最大9円も安い・・
マジ券とほぼ同額なので チケット屋で買いますが
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 11:29:40.02 ID:66XEQxtD
.
JRとしては、情報インフラに投資しないという選択肢はなかろう。
ということは、毎年の経費として計上されるわけだから、
使わない訳にはいかない。
可動部分の少ないIC切符を支持するんじゃないか、結局は。
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 11:30:55.30 ID:6Z1Tg85a
折角デジタル化したんだし
家族割でも導入せな自動車に勝てんぞ
とりあえずICカードで回数券が扱えるようになってからにしてくれ
>>15 つーても紙を扱うメカの保守考えりゃ安いものだろ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 11:40:33.89 ID:g2HC3IrB
チャージ商法か
いやもうそれならいっそ厳密に距離のみで課金してくれよ
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 11:53:38.41 ID:/VehEfgH
切符を発見するコストは結構かかるから違いが有って当然。
いっそカードも廃止して
クレカ登録顔認証にしたら、ってあと10年は来ないか
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 12:10:17.71 ID:5MRJR+PO
しょーもないことして反感買うより全体的に30円ぐらいアップしたらいい
1日に2回目移行の乗車はー30円引きとか往復での料金割引とかICカードでその辺の柔軟性でただろ
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 12:10:45.13 ID:wq6RNxIX
ICカードに対して割安感を出せないでいたので、今までは
「財布が空でも使えますよ、こんな所でも使えますよ」をアピールするしかなかった
でもプリカのようにプレミア分があるならともかく(一部カードには初回販売時に付与する所はあるみたいだけど)
割引がある訳でもポイント還元がある訳でも無い所に無利子で金を預け、便利でしょと言われても・・・
普段電車を使わない人間なら、一度チャージして何ヶ月も残高に変動がない、なんて事もあったりとかして
その分カード会社が丸儲け状態だったわけだし
そこの解消に繋がるなら大いに結構な事だと思う
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 12:25:56.19 ID:I8ybIrFh
>3
割引率が高くて利用者が多いから
消費税転嫁を厳密に考えずに、切りのいい値段にした方がわかりやすいとは思うけど。
指定席510円じゃなくて500円とか。
ICカードは紙がいらない分30円引きくらいでどうかな?
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 12:28:31.82 ID:QEVSfet0
>>10 金が絡むと使いこなすのが年寄りなんだけどね。
使えないってポーズだけして
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 12:29:17.33 ID:5lXT2LEh
PiTaPaみたいにポストペイにしたらどうだろう。
その昔5円玉が入れられる切符販売機があった
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 12:53:42.59 ID:w9+JRNdR
増税分を反映するのは良いことよ
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 13:04:12.97 ID:ZglfBDqO
いいじゃん、スーパーで98円の飲み物、外の販売機では120円だ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 13:16:02.47 ID:RSMS1Y5N
自販機は全部ICカードなら1円刻みにしろよ
ジュースとか便乗値上げし過ぎだろ
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 13:43:19.48 ID:bY38yGYY
二重運賃は差別だな
運賃はICカードで引かれる分で、10円単位に切り上げるのは発券コスト分です
って言うだけかと
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 14:31:21.36 ID:teGuin6F
ICカード作るのに500円かかるのやめろや
なんでお前らの仕事を楽にしてやってるのに
こっちがそのシステム利用料払わなきゃならないんだよ
>>38 レンタル料という位置づけだから、解約時に戻るよ
>>38 残額0円にしてもICカードに500円くらいの価値があるから、中国人とかが持って行っちゃうから。返せば500円返すっていうルールにした
>>38 500円は帰ってくるんだよ
(なにこれ)
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 15:26:37.27 ID:teCcCO0s
高速の料金所と一緒でETCみたいにして欲しい
クレカ持てない人は信用がないんだから不便でもやむなし
子供は電車専用の家族カードを新たに発行
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 16:28:00.23 ID:RfZsAmbN
将来的にはロンドン地下鉄の様にICカード利用が通常運賃で
紙の切符を買うと初乗り1000円(まあこれは異常なポンド高
の時って事情もあるけど)ってふうになるんじゃね?
旅行者・観光客に不利益を被らせない施策は必要だけど。
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 16:30:15.69 ID:KQjaBZ1N
前Suica解約したとき解約料とられた上に500円戻ってこなかった
あとで500円戻ってくる事を知ったけどアレは忘れてただけなのか
駅員が懐に入れているのだろうか?
>同区間の運賃に差が出る「二重運賃」となるほか
今でも、たぶん二重価格になっている。
甲府から川崎に帰るときに
甲府→高尾は高レート料金
高尾→川崎は低レート料金
しかし、甲府→川崎を通して買うと高レート料金になる。
だから、甲府→高尾の切符を買い、高尾で一度降りてすぐに券売機で
高尾→川崎(低レート料金)の切符を買って安く済ませていた。
>>47 残高が残ってれば、210円手数料引かれるからね。
う〜ん、それが本当なら「忘れてた」だね。
さすがに500円のために駅員クビになるのはきついわ、リスク高すぎる。
駅員って何のスキルもないからほかに転職できないし
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 16:54:29.21 ID:4ISvfkie
公共機関が率先して便乗値上げかよ
>>46 ロンドン地下鉄だとオイスターカード使うとそんだけで切符より割り引きで、
通勤時間帯とか以外だとさらに切符の半額くらいの運賃になるからな・・・
自動改札化で浮いたコスト分を全て自分の懐に入れてしまう日本の鉄道会社も
安定大広告主だからなんだろうけどそれを一切見て見ぬ振りするマスゴミもなんだかな・・・
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 17:18:49.31 ID:E8k9iAx6
>>48 何を言いたいのかわからない。
わかるように、教えてくれ。
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 17:26:05.26 ID:AWJ+Zq9g
全部ICにしちまえば改札コンパクトにできるのに
1回券もICチップ仕込んだトークンにしちまえよ
>>10 老人は老人であるということ自体が悩みだから、別に気にしなくて良いと思うよ。
何をどうしたところで老人の悩みは無くならない。
>>48 以前用事があって、大阪→須磨へ電車で行ったんだけど
帰りに三宮によって帰ったら、行きより帰りの料金が安かったのと同じですね。
私鉄との競合区間があって、特定区間の料金は安くなるけど
それを超えると、単に営業距離で計算されるからでは?
って思ってます。
当然ICカードのほうが安いんだろうね?
消費税分の無駄を削減すれば良いだけ
ただ単に
1〜3 140
4〜6 180
7〜10 190
11〜15 230
16〜20 320
21〜25 400
26〜30 480
31〜35 570
36〜40 650
41〜45 740
46〜50 820
51〜60 950
61〜70 1110
71〜80 1280
81〜90 1450
91〜100 1620
101〜120 1890
121〜140 2210
141〜160 2520
161〜180 2940
例えば、161kmのところに行くのに(2940円)、140kmのところに駅があれば、2210円+400円で2610円で済む話だろ。
別にそういう制度なんだから、あらかじめ分割して買うか、降りればいんだろ。
増税分を運賃に適切に反映するってことは…
切符の場合適切に反映しませんよ、今までも余分に金取ってましたでおk?
なぜJRがポストペイを出さないのか…
かなりニーズあるだろうに
ポストペイって、決済が瞬間的にできるもんなの?
価格差の理由「電子マネー割引」
表示の方法「並べて掲示し、表記の文字色を変える」
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 23:53:31.38 ID:n2KafeZx
定期購入は料金の値引きがあるのに、電子マネーが値引きしないのはおかしい
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 23:56:55.91 ID:88y+9T6P
混乱するだけやめろ
>>64 混乱はしないだろ、カードから自動的に引き落としが発生するだけだからw
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/04(土) 00:48:38.58 ID:qGMZY7TK
この際時間帯によっても運賃を変えれるようにすればいい
早朝時間-50円
ピーク時間外は-20円
券売機のコストとか考えたら
いまだに切符使ってる奴は、切符代10倍位でもいい。
エリア跨りで切符買ってるんだが…、エリア跨りはぼったくり価格になるってことか?
雑な料金設定ね
>>38にレスしてるやつ
スイカシステムが廃止にならない限りその500円は戻って来ないんだぞ?
スイカ、パスモもG車に乗ってピッてしたら
モバイルスイカみたいに事前料金になればいいのに・・
乗って座れなくても有料とかないだろ・・
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/04(土) 02:56:49.05 ID:NQ955urQ
>>70 転勤でもう使わなくなったりするだろ
解約すれば戻ってくる
76 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/04(土) 06:42:49.74 ID:84/pqfBZ
ジュースの自販機は客にも買わない自由があるけど、公共交通機関はそういうわけには行かないよね。
>>77 いや、乗らない自由もある。
田舎では乗らない自由を行使されて、赤字になっている。
>>71 満席ならG車のお姉さんに言えば不使用書を発行してくれるから、
それで無手数料払い戻ししてもらえる(満席であることが条件、あのおっさんの隣の席は嫌だからとかはダメ)
もちろんそのあと直ちに普通車に移動する必要があるけど。
事前料金と車内料金の差がないと、お姉さんが回ってくるまでタッチしないバカが続出するから必要。
特急料金も車内と事前で分けるべき。不払いを防ぐことができる。
>>72 >>75 「デポジット」等と呼ばれてるが、レンタカーなどの一時的な利用時の
預け金とは異なり、改札もスイカ専用が増えてるし、いまさらスイカの利用なんて止められない。
たとえ転勤しても「もうスイカは使わない」なんて事はないだろ。
だからその500円はJRがスイカシステムを廃止するまで返って来ない金。
>>80 ごちゃごちゃうるせえやつだな。
500円惜しいなら、ビックカメラスイカでも使ってろよ
乗り換えの便利さ考えたら500円位惜しくはないな
混雑した駅で長蛇の列にならんで切符買うなんてもうやりたくない
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/04(土) 14:03:26.61 ID:8Ayj5MnE
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/04(土) 19:16:30.77 ID:QhI217t9
>>80 スイカの解約は簡単で、駅ナカのニューデイズでお茶やおむすびでも
買って「残高を0」にしてから窓口に持って行けば、その場で500円返
してくれる。
大事な事だから2回言いますが「解約時は残高を0」にする事。
あとスイカ最大の欠点は事故があったときに振替輸送の対象にならない
事だな。
仮に人身事故でその路線がストップすると、定期客や切符客には振替券を
配るけど、スイカの客には規則上配らない。
(混雑のドサクサで結果としてもらえる場合が多いけど、それはイレギュラー
な対応)
北海道在住なんだが、昔買ったスイカを解約するのに悩んだなぁ
残高使い切るのは簡単だったんだが、500円取り戻すには東エリアに行かなきゃならないので
数年ぶりで出張があったのでようやく片づいた。
86 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/04(土) 21:26:30.32 ID:BDIWnmvh
>>61クレジットカードと同じかんじ。
大阪市営地下鉄とかは、請求時に1割引した額が引き落とされる。1円単位で。
ICカードの普及で券売機の数を減らしてその跡地にATMを置いたり儲けてるんだからICカードで少し割引してくれたっていいじゃん……
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 10:52:12.68 ID:JWDC4/gN
これって実現性あるんだろうか?
>>87 ないだろうね。二種類の運賃を決めるとなると紛らわしい上に
手間がやたらかかるし、不公平感もある。
似たような例でETC割引があるけど、あれは割引の原資って税金じゃなかったっけ?
>>13 今後はそういう流れになるだろうね。首都高もETCを使わないと近距離はかなり割高になる。
乗車ポイントなんかで還元するのはありかな
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 13:42:00.31 ID:pyj//9Qs
1円刻みなんて実現の可能性は低い。誤報ニュースだな。
>>87 そこそこやる気あると思うし、普段Suica使っている俺としては、コスト削減に協力してるんだから
切符より安くて当たり前だと思っていたが、意外にも反対意見が多いことや
普段乗らないくせに文句だけ言うSuicaが導入されていない地方の田舎者どもが騒いでるから
結果としては値段は一緒(消費税分値上げかつ端数は繰り上げ)、
ただ乗車に応じてSuicaポイントを付けるくらいに落ち着きそうな気がする。
>>92 スイカでコスト削減した分を、紙切符関連の維持管理に
つぎ込むという素敵な形に落ち着くと思う。
コンビニのレジなんかも、電子マネーはもっと安くして欲しいが
>>93 そうか。まあ利便性という点でSuicaを使うが、もうそろそろ使ってる側のメリットも増やしてほしい。
今のところ電子マネービジネスとしての赤字をコスト削減費用で賄ってる状態だから
紙の切符関連の維持にも使われ始めたら・・・・
コンビニもSuicaポイントとクレジットチャージポイントくらいしか金銭的には得してないからね。
十分得しているというか、便利だろ。いま駅に行って、財布出してキップ買う気するか?
その利便性は客にとってのメリットだと思うが。
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 15:42:25.27 ID:5jBFW/JQ
IC交通カードってワンマン運転が多い地方こそメリットあるはず
なんだけどな。
防犯や輸送を含めた現金ハンドリングコストを圧縮できるし
ICカードなら整理券不要になるから物理的な駆動部分の
ある機器類を減らす事もできる
財布出してキップ買う社会人、少なくないよw
>>97 何で?
交通費精算のためかな。でもIC履歴の提出でおkなところも増えてきたし・・・
ICでもチャージOFFにしていて
たまに出張や出回りで定期範囲外は切符売場へってのがある
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 22:43:46.24 ID:A5bVjEgd
うちは出張・訪問の交通費は自己申告だな。
必ずしも最安経路でなくても、常識的な範囲なら認められる。
遠距離はともかく、近距離切符の領収書をもらうことは現実的でないから
普通スイカで乗り降りし、精算は乗り換え案内で調べて最安あるいは最早
の常識的なルートで精算するのが普通の会社。
スイカ使わなかったら電車逃して、乗り遅れるわ
>>97 エリアの外まで遠征する人か?
>>101 普通にSuicaの履歴見れば済むと思うが。
乗換案内使う意味がわからん。ジョルダンのステマ?
自動改札にSuicaの入った財布叩き付けてるやつって何なの?ww
>>102 乗り換え案内でも履歴調べるのもどっちでもいいけど
紙切符買うってのは最近少ないんじゃないかということ
官公庁は出張旅費で私物のICカードとか使うと処罰の対象になるよ
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 06:43:50.79 ID:uyBl0WzG
>>98 うちは
>>100と同じく近距離交通費は自己申告の会社だけど
個人的に
>>84のいう振替輸送のリスクヘッジで切符買ってる。
もっとも時間に余裕のある時だけだが。
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 06:55:08.73 ID:uG9fa5v+
それをやると、現行東松山まで630円が、消費税に伴う改定で648円になるんだが・・・
切符の運賃とIC乗車券の運賃は同じであることが公平だって
そう考えてくれる利用者がなぜか多いみたいだから、
消費税増税の時も公平にどっちも10円単位でさくっと値上げでいいんじゃないかな。
プリペイドのIC乗車券だと鉄道会社的にはコスト的なメリットもありまくりなんだけど、
利用者は切符買う手間省けるってメリットだけで満足してるみたいだし
今さら二重運賃とかやっても無用の混乱()を招くだけだろう
意外と反対意見が多いことに驚いた。
値上げ+IC利用者にはポイントサービスでOK
>>96 鉄道のワンマンカーでICカードを使う時、駅の改札で「ピッ」とやらないといけない。
だから、地上側にも機器を設置しないといけない。
車両側に機器を設置するバスみたいな収受にできないシステムなのだが、
なぜそうしないといけないのか理由は知らない。
>>110 都心部のバスは均一料金が多いから、乗るときにピッだけでいいけど
田舎のバスは、距離によって運賃が変わるんだよ
>>111 そもそも田舎のバスは乗る時と降りる時にICカードをタッチして当該区間の運賃を精算します。
バス得みたいなシステムにしてくれれば
ありがたいんだけどね。ただし1ヶ月でリセットされるのはナシで
田舎のワンマンカーに滅多に乗らないのでわからないのだが、
ワンマンカーは出入り口が1-2カ所なのか?
>>10 バス乗ってりゃ年寄りでも積極的に使ってる(小銭とか出すのにもたつかずに済む等の理由)
のがわかる筈なんだが。
ついていけないのは自販機に「すんまへん梅田一枚」とか言うようなボケ老人レベルだけ。
車内収受式のワンマン電車は、駅員配置駅では全てのドアが開き
どのドアからでも乗降できる。
無人駅では、2両編成の場合ドアが開くのは1両目だけ(2両目のドアは
閉まったままで)、乗車するときは1両目の後ろの方のドアから整理券を
とって乗車し、降りるときには運転席のすぐ後ろに設置してある運賃箱に
整理券と運賃を入れて降車する。
Suicaポイントを、買い物だけでなく電車利用でも付与できるようにすればいいだけの話では?
ポイントはチャージ出来る。
>>96 田舎の電車バスも順次ICになってるよ。
IC化が遅れてるのは純粋に初期投資が大きいから
今まで整理券と切符をICに変えるのにかかる費用が補助金
とかとセットにしないと出せないのでギリギリまで導入できない
田舎の電車・バスの方がJRや大都市の交通機関よりも早くにICカードを導入していると思うんだが。
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 08:33:13.62 ID:xr+rUaPS
本当に実現するのか?
乗り継ぎ割引はICのみとか、システムの欠陥による二重運賃は別として、
既に差は生じているから、「儲かる(値上げできる)なら大歓迎」とは思うけど、
運賃表とか二つ用意するのかね。それとも、「切符は運賃が異なります」と
注釈だけ付けるか。
私鉄はいいけど、JRは日本全国で切符が買えてしまうから、不満が出るかも
しれんなぁ。東京の人は、「日本には東京しか存在しない」という感覚でいるから
ローカルな概念で処理しようとするけど。Suicaポイントでとか。ICOCAやKitacaで
乗ったら、どう処理するんだか。
ETCと一般の価格が違っても問題無いのに。
もういっそICは全員子供料金でいいじゃん
スッキリするだろ?
説明が面倒くさいし下手に二重料金にして外国みたいにIC乗車券は割り引きしろと言われてもウザいから
消費税増税なんで値上げしますとだけ言って公平にどっちも10円単位で値上げするだろ。
値上げ直後だけ不満が出るかもしれないけど
利用者はすぐに慣れるだろうから、それが一番波風が立たないやり方ってことになる。
>>116 列車もバスも後乗り前降りのパターンと前乗り前降りのパターンどちらもあるよ
127 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/08(水) 19:24:36.62 ID:c2lJWnhC
いまNHKニュースでやってる
>>2 はじめて知ったわ
あれ便利だったのになぁ。。
来年4月に予定されている運賃改定、結構大規模なものになると踏んでいる
【露骨なICカード誘導の推進】
・基本運賃+税の体系は同じだけど、券売機で買った場合には10円以下の端数を切り上げる
・もしくは、「ICカードを使う場合、回数券1枚分相当の運賃にする」
(時間帯によってその額を変える…金券屋対策も兼ねる)
【JR各社での運賃分断】
・「JR跨ぎでICカードが使えない」と言う問題を解消させる名目で、JRの境界駅で
運賃を分断させる(今の民鉄・地下鉄と同じ形にしてしまう)
・18きっぷ等のJRを跨いだ割引切符は、来年度からは販売されない
既に、水面下で動いているんじゃないのかなぁ…
130 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/09(木) 04:09:31.15 ID:Kq1KAHrP
券売機が1円単位に対応してない理由がわからん
>>122 UC使ったらUCのポイントが貯まるだけでJCBカードがどうするだろと考える必要が無いように、あまり関係ない話かも
>>130 町に普通に有る飲料用自販機だって最低10円単位だし、券売機で1円や5円を扱わない事に違和感は無いのかも
>>130 1円と5円のお釣り対応や券売機対応させたら、その分コストがかかってしまい
そのコスト代を転嫁させると、結果的に切り上げるより高くなっちゃうから、対応しないのが賢明。
自販機もその理由。
ICカードを使う時に限って、「本当に」1円単位での運賃にするみたいだね>鉄道各社
毎月1回ぐらい10円で乗り放題とかやってくれ
>>77 前回電車乗ったのって一年以上前の海外出張の時だ。普段徒歩通勤だし公共機関に自費で乗ることってほぼ皆無。田舎ってそんなもん。ICカードもおサイフケータイも不要。