【コラム】当たり前のことが起きた(森永卓郎) [13/04/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 4月4日、黒田東彦日銀新総裁が初めての金融政策決定会合で「異次元の金融緩和」を
決定した。今後2年間で長期国債の保有額を2倍に拡大し、資金供給も2倍に増やすとしたのだ。
 これまで多くのエコノミストがこうした大胆な金融緩和に反対してきた。しかし、今回の
黒田金融緩和は、彼らの主張を根底から覆してしまった。

 エコノミストたちの反対理由は主に五つあった。第一は、金融緩和には何の効果もないと
いうものだ。それは明確に否定された。野田前総理が解散総選挙を決めた昨年11月の日経
平均株価は8600円台だった。それが、黒田緩和の直後に1万3200円台をつけた。5カ月で5割も
株価が上がったのだ。これで効果がないとは言えないだろう。
 第二は、大胆な金融緩和などしたら、ハイパーインフレになってしまうという主張だ。
3月の東京都区部消費者物価は前月比で0.4%の上昇だが、前年同月比は0.5%の下落と、
ハイパーインフレの懸念などまったく出ていない。
 第三は、円の信任が揺らいで、為替が暴落するということだった。確かに対ドルレートは
円安が進んで1ドル=99円台に突入した。だが、リーマンショック前が110円だったことを
思えば、元に戻る動きで暴落しているとは言い難い。
 第四は、長期国債を日銀が大量に買ったら、国債の信任が失われ、大暴落するというもの
だ。現実には、黒田緩和が発表されると、長期国債金利は0.3%台へと下落し、国債価格が
史上最高値を記録した。暴落の気配すらなかったのだ。
 第五は、いくら金融緩和をしても、銀行に流れた資金は日銀の当座預金に滞留し、貸し
出しには向かわないから、実体経済にプラスの影響はないというものだ。金融緩和から
貸し出し増に向かうまでにはタイムラグがあるから、すぐに貸し出しは増えない。しかし、
全国銀行協会の統計をみると、昨年までほとんど増加がみられなかった銀行の貸し出しが、
今年に入って確実に増え始めている。実体経済もよくなってきているのだ。

 実は、こうなることは目に見えていた。資金供給を2倍にするという日銀の決断は、
けっして異常なものではなく、世界からみればごく普通のことだからだ。リーマンショック
以降、イギリスは5倍、アメリカは3倍、ユーロ圏は2倍に資金供給を増やしてきた。その中で
日本だけが資金供給を増やさなかったから、希少な円が値上がりし、円高不況が訪れた。
円を増やして通貨供給量のバランスを取り始めたら、為替が元に戻り始めたというのが
今回の変化なのだ。
 それなのに、これまで多くのエコノミストたちが経済理論に反する主張をしてきた。
それが根本から間違っていたことがわかったにもかかわらず、誰もその過ちについて反省も
謝罪もしていない。

 それは日銀の審議委員たちも同じだ。これまで白川前総裁の下で、金融引き締め政策を
推進してきたのに、4月4日の資金供給倍増戦略は全員一致で可決されている。トップが
変わったら全員がなびいてしまう。理論もなければ信念もない。
 民主党の最大の失敗は、白川前総裁も含めて、こうした審議委員を選んだということだろう。
いずれにせよ日本の金融政策は、ようやく普通に戻ったのだ。

ソース:週刊実話
http://wjn.jp/article/detail/3342524/
2名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 20:37:14.62 ID:YpaXBsQ7
2
3名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 20:38:05.95 ID:hNzVmMdd
白川はオワタ
4名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 20:40:38.90 ID:vu2e3AZz
白川・民主が日本を壊そうとしたと
5名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 20:40:48.15 ID:jD2S5XYQ
この人は10年以上前からインタゲ論者だし円刷れ円刷れ言い続けてたから

相場に関しては逆神の一人だけどなw
6名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 20:44:56.10 ID:eGNBEivJ
本来なら的外れなこと言ってたような学者は干されるのが正常な社会なはずなんだけど
引き続きマスゴミや大学などの教育機関で使われ続ける日本の社会の不思議
7名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 20:47:23.17 ID:nVWV6Wgx
その後、国債市場が暴落したのも白川一派のテロ行為だったとか
テロを行うような人間らが主流だったという
8名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 20:47:47.06 ID:hpjcECXM
朝日新聞は白川好きで黒田嫌いだから安倍の人選は日本的には正しい
9名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 21:15:53.14 ID:3FR5k59S
エコノミストなんて嘘800並べてナンボだろ
カタカナと外国の指標がどうたら言ってればいいだけ
元々何の責任も負ってないし負うつもりもない
そういう人種だろ
マスコミと一緒で過去は振り返らない
10名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 21:24:54.46 ID:khzVyd+n
5月に株価下落のフラグを立ててしまったか...
11名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 21:31:40.15 ID:y5Zh1RBe
いつも民団中央本部に入り浸ってる民主党議員
民主党は帰化朝鮮人たちが結成した政党
選挙資金はもちろん朝鮮マネー

民主党政権時の藤井財務相の公式発言
(円高に苦しむ日本経済への処方箋を聞かれて)
「円高対策はしない。円安になれば韓国が苦しむからだ」

こういう反国家的政党が3年間政権を取ったせいで日本経済は崩壊しかかった。
12名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 21:39:47.57 ID:qgiFqmHM
経済学者ってのは偉そうなこと言うけど責任取らないもんな

経済学者先生が素晴らしい経済予測・対策できるなら
そもそも世界中で不景気なんかにならんからねw
13名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 21:41:57.82 ID:HmxzqVtc
家計簿ばばあ
紫ばばあ
14名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 21:48:45.77 ID:50T2QqDR
>第一は、金融緩和には何の効果もないというものだ。

誰もそんなこと言ってねえだろw
プラスよりマイナスの方が大きいって話で
株価なんて上がっても庶民には関係ないんだよw
15名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:05:47.92 ID:AwNYgEYc
妄想をぶちまけるのが仕事ですし
16名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:23:33.85 ID:O81v/Bik
経済学部って必要か?
一部の研究者養成大学だけ残して、その他の大学の経済学部は廃止せよ!
17名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:26:42.31 ID:2e6jAglT
今は三本の矢が全て放たれるという前提でのageage相場だからなぁ。
アベノミクスへの「期待」であって、「信任」ではないんだよね。まだ。

もちろん、日銀の緩和は絶大なインパクトを市場には与えるわけだけど、
結果としてそうさせることが良かったのかどうかの評価はまだちょっと早い。
18名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:29:48.39 ID:6/w2/A5s
なんで貸し出しが増えたの?
それがわからん
19名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:37:24.12 ID:7g0COaw4
>>17
嫌な話しだ
20名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:45:46.42 ID:0FKO4ECC
ソース:週刊実話
21名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:46:25.73 ID:mBbGIB7u
この人、時流に乗るのが好きだな。ちょっとダサいが。
22名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:48:58.90 ID:01RNP0dA
>>21
民主党時代も高支持率の民主党のデフレ政策批判してたよ。
23名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:49:33.89 ID:WQYLlNmB
わしは知っていた
24名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:54:06.34 ID:CHggGG4A
ねぇ資産供給を2倍にしたって、円を刷ったってこと?
教えてエロイ人。
25名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:54:36.66 ID:Dzvxs+mi
>>1
その当たり前のことを経済学者の長たる白川とその取り巻きになぜおしえてやらなかったんだ?
後付ならなんとでもいえらぁ

地震学者や原子力学者とおんなじでな
先にいわなきゃただの道化、自分が無能だと逆にいいふらしてるようなもんだ
26名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:56:01.26 ID:dCOrEh+K
土地バブルとかそんなのもう起こせないだろ

固定資産税は減免処置が終わって上がるし、短期売買も出来ない、人口減でそもそも需要がない、
昔と違って地図が簡単に手に入る時代にわけのわからん土地買うこともない、


ただ建築基準法に則ったて新築にしようとすると容積率うんぬんで隣の土地も必用になってくる
って理由で土地の売買はされるだろうけど
27名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:57:02.76 ID:01RNP0dA
>>25
森永は10年以上前からずっと日銀批判し続けてる。
2chの印象で物事判断する癖はやめた方がいいな。
28名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 22:59:15.60 ID:HvP/f/lJ
森卓さんは経済ではマトモだわな
29名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 23:03:22.39 ID:khzVyd+n
>>21
この人は全然流行には乗れないのよ

ずっと「お札を刷ればデフレは解決する」と言い続けて来ただけ
で、実際に日銀が異次元緩和をはじめると
誰も覚えていなくて相手にしてくれない
30名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 23:09:22.30 ID:f6YCz/Xz
2chでさんざん議論した経験からいうと、
俺のリフレ論が緩和反対論を完全論破したら
論破されたやつが捨て台詞にリフレ論をネトウヨ認定していった。

2chではリフレが優勢だったよ。
31名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 23:10:26.48 ID:qgiFqmHM
>>30 2ちゃんで議論www 
32名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 23:19:21.97 ID:f6YCz/Xz
>>1
>それなのに、これまで多くのエコノミストたちが経済理論に反する主張をしてきた。
>それが根本から間違っていたことがわかったにもかかわらず、誰もその過ちについて反省も
>謝罪もしていない。

俺が>>30で言いたかったのはこの部分。
どういう人たちが反リフレだったか、ということ。

もちろん連中は最初から結論ありきでまともな議論になんてならない。
おかしいと思って最後の捨て台詞で
どういう人がどういう目的で反リフレ主張してたか分かったってこと。
33名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 23:22:04.81 ID:ZYy6boKi
>>25
自分の過去は失敗だったと認めるようなことを聞くわけがない。
34名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 23:57:58.23 ID:Zorc/mVF
白川前総裁を地上で一番カサンドラに近い場所
北朝鮮に流罪にしたいです!
35名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 23:58:52.97 ID:jfDVlh0S
>>30
どう考えてもリフレ否定派はチョンだな。
36名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:10:28.61 ID:J/APM6PP
反省も謝罪もいらないから賠償だけしてくれよ
37名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:15:16.13 ID:22ifu01l
白川のあのしょぼくれた顔をみて、「こいつは駄目だ」と思わない政治家が異常だ。

ふつう人間は顔だぞ。何事も。人間万事顔が馬だぞ。
38名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:17:51.34 ID:BT0vDyUE
でも海外の債権を買うだけなんだけどw


【コラム】フランスの新たな親友、日銀―仏国債に日本資金流入の期待感 [13/04/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365854348/l50
39名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:18:06.92 ID:w9zTk9bS
経済ド素人が調子のるな

馬鹿は黙っておけ
40名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:20:00.50 ID:w9zTk9bS
リフレなんて誰にも相手にされてない

リフレ派を論破するのは簡単

でもリフレ派は理解できずに引きこもる

リフレ派は正しさを学ぶ気がないからどうしようもない
41名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:20:00.96 ID:ooC1KcuW
食品は輸入品はガンガン上がってるけど国内品は据え置きだね。
下請け業者の阿鼻叫喚が聞こえてきそう。
42名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:20:56.53 ID:w9zTk9bS
>>41
日本の農業は石油で成り立ってる

肥料とかも、輸送とかも
43名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:21:14.94 ID:BT0vDyUE
白川を選んだのは自民党w
8年にリーマンショックがあっても円を刷らなかったのも自民党w
20年間不景気にしたのも自民党w
民主党と何も変わらないw
44名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:21:44.88 ID:fQNJGg4/
インフレとハイパーインフレの原理的違い
が解らないバカを泳がせているのは楽しいな
経済学の素養がないのが一目でわかる
45名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:23:42.62 ID:w9zTk9bS
>>44
馬鹿っぽいのはお前

例えば、名目長期金利が15%になれば日本経済は詰む

ハイパーインフレなんて意味ない

金利が8%ぐらいになれば日本経済が詰む
46名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:27:31.91 ID:w9zTk9bS
日本経済が本当に大ピンチになったら誰が助けてくれるか?

日銀しか助けることができない


黒田は平常な状態でカードを切ってしまった

日本経済に大ピンチが来た時に日銀の打つ手がほとんどなくなった

これが黒田の愚かさなんだよ
47名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:29:33.49 ID:w9zTk9bS
金融政策のカードは残しておかなければならない

黒田は馬鹿なバーゲンセールをし、ピンチじゃない時に政策カードを切り、政策カードを失った
48名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:31:13.39 ID:w9zTk9bS
大事なカードは最期までとっておく

これは基本

おまえらはロックマンやロープレから何も学んでないのか?
49名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:33:37.38 ID:XiiEfVg0
>>46
どちらにしても全てを諦めて経済成長しませんとか言う論外政権より
下の政策などありえないからねえ
どんどん社会保障などを削って頑張ればよい

それで老後にツケが回ったら潔く氏んでやらあ
50名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:34:12.52 ID:IHxVLAq7
いつカードを切るのか?
今でしょ!
51名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:35:02.15 ID:GAkj21lC
>>49
こういう老いぼれ爺婆が
老後のツケがどうこういうのがむかつくよね
とっとと潔く果てろとw
52名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:35:19.15 ID:nfnap4mn
民主党の政権の不安定さが投資控えさせた原因だろう。
不安定な国に関わる企業は無いよ。
誰が韓国とか中国に投資するか。
今までの民主党は中国とか韓国と同じ国を目指してたんだよ。
そんなところに景気が起こることは無いよ。
日本企業は中国からの脱出に一生懸命だよ、
53名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:35:33.46 ID:w9zTk9bS
今じゃない

米国中央銀行はリーマンショックで動いた

欧州中央銀行はギリシャ危機で動いた

日本に危機はまだ来てない
54名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:36:01.17 ID:fQNJGg4/
>>45
同士討ちは勘弁願うw

こっちが言いもしないのにインフレとハイパーインフレを同列に並べて論じたり、
インタゲを導入するからハイパーインフレは起きないとか頓珍漢なこといったり、
ハイパーインフレになったら伝統的金融政策で調整できるとか言ってたのは、
常に>>1みたいなリフレバカだったのにwww
55名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:36:28.39 ID:GAkj21lC
日本の韓国化を図ってるのは
民主ではなく安倍なんだがww
56名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:37:20.41 ID:w9zTk9bS
>>54
同士だったかスマヌ
57名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:41:21.62 ID:FLEXvpGq
5%のインフレでも給与・雇用率がきっちり並行して上がってれば万々歳。
逆に、給与・雇用率が現状維持・下げ傾向だと2%でも結構深刻な問題。

アベノミクスが3本の矢の例えを持ち出したのは、
結局インタゲ自体はやれば簡単にできちゃうけど、
それと成長とは簡単に連動しないし、
物価高給与減なんてことになって庶民の生活水準が下がれば
長期的には国内市場の縮小化で結局生産を海外移転ということになりかねないから。
58名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:41:25.60 ID:gT2K1XGC
普通一国の経済って株価じゃなくてGDPとか失業率とかで見るもんなんでは
59名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:42:39.75 ID:w9zTk9bS
>>49
無駄を削ることは極めて重要

無駄をきちんと削れるかは日本政府と政治家と国民がやらなければならない

日本銀行はきちんと金融の仕事をするだけのこと
60名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:43:13.29 ID:XiiEfVg0
>>51
社会保障費がタダじゃない以上、守りに入っても破綻するだけだが
それでいいと思う方が爺だろう

まあ治安は多少崩壊するかもしれんが
五十年後必要とされるのが社会学でなく経済学なのは、明らか
61名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:43:20.55 ID:GAkj21lC
>>58
そう、特に大事なのが実質GDP。
実質GDPが増減することで、労働需要や賃金も動くからね。
62名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:43:21.32 ID:Lh3GKGc1
>>58
円安でGDP自体は完全に減ってるし、正社員抑制の現代においては失業率改善といってもすぐに派遣だってばれてしまう。
株価以外に誤魔化すネタがないんだよ
63名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:44:15.19 ID:ieMltwSL
原発は危険だと言う反対意見は嘘じゃないか!

というフクシマ以前の世間支配論理と同じ
64名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:45:37.72 ID:GAkj21lC
>>60
いいからおっさん
ばれてんだよ、すべて先送りすれば自分だけはいい気持ちになれるってかw
はよ、天国でもどこでもいけやww
65名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:47:08.66 ID:w9zTk9bS
無駄を削ることは極めて重要
無駄をきちんと削れるかは日本政府と政治家と国民がやらなければならない

日本銀行はきちんと金融の仕事をするだけのこと
白川元総裁は正しかった
黒田総裁完全に誤っている
66名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:48:34.69 ID:EeFFZsGS
日本の政策なんて大して関係なく、
すべては海外投資家の戦略次第だと思うね。
67名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:53:06.95 ID:w9zTk9bS
資産インフレは物価に影響しない

物価は消費者物価指数だから
68名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:53:26.55 ID:IHxVLAq7
無駄は必要。
例えば仮に借金を全部返済するとどうなるか?

市中からマネーが消えて貨幣経済が崩壊する。
マネーをジャブジャブ供給しないと資本主義は死んでしまう。
もとからそういう仕組みなの。

国の債務を全て返済すれば何が起きるのか?

エックルズFRB議長(1941年当時)
Mr. Patman: (20億ドルの国債購入資金はどうやって入手しましたか?)
Mr. Eccles: (我々が創りました。)
Mr. Patman: (どっからですって?)
Mr. Eccles: (信用貨幣を創造する権利によってです。)
Mr. Patman: (つまり、政府の信用以外には何もない、ということですね。)
Mr. Eccles: (我々には政府国債があります。)
Mr. Patman: (そう、政府の信用が。)
Mr. Patman: (あなたは、人々はお金を使うのは止めて借金を減らすべきといったこと、覚えてますよね?)
Mr. Eccles: (それは消費者割賦払いについて述べたものです。)
Mr. Patman: (人々は債務は支払うべき、とは考えていますか?)
Mr. Eccles: (それは相手にもよりけりかと。もし我々の通貨システムに債務がなければ…)
Mr. Patman: (そこですよ、私がお尋ねしたかったのは。)

Mr. Eccles: (お金は存在しなくなります。)

Mr. Patman: (もし、全ての人々が債務を払ってしまえば、経済活動を行うためのお金は全くなくなってしまうと?)
Mr. Eccles: "That is correct."(その通りです。)
Mr. Patman: (言い換えれば、我々の通貨システムは全て債務によるもの、ということですね。)

http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20120719
69名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:53:54.78 ID:X+itYriO
無駄を削るって需要削減ですけど、、、まぁいいかw
70名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:54:17.61 ID:4yWnwDg/
エコノミストという名の半日左翼連中だからね。
そりゃ、金融緩和にも必死に反対するだろ。
71名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:54:52.42 ID:w9zTk9bS
資産インフレ=バブル

バブルを作り出しても、一時的、バブルは崩壊するからバブルであって

今重要なのは3本目の成長戦略

でも政府にはほとんど何もできない
72名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:56:02.08 ID:w9zTk9bS
>>68 >>69

グローバルでどこの国も戦ってます

日本だけ浪費ばかりしてたら、日本は海外勢に負けてしまいます

そうなれば、日本という国が貧しくなります
73名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:56:10.38 ID:XiiEfVg0
>>64
お前のようなに目の前の貯金しか見ない爺になるなら
集団心中した方がマシってもんだろ?

なあに、日本が貧乏になってもワープアが割を食うだけさ
74名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:57:09.55 ID:6DILjpAG
今のところ給料が上がらないという予想だけは当たってる
75名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:00:06.68 ID:IHxVLAq7
>>72

その考えが経済の本質を理解しない真逆の誤解から来ているっていうのが
>>68の引用の意図な。

無駄が豊かさを生む。
76名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:00:22.01 ID:w9zTk9bS
リフレ派の考えてることは「実質賃金を下げること」

実質賃金を下げて勝ち組企業の負担を減らし、企業の競争力を上げるのが狙い

したがって、給料や庶民の生活は当分良くならない

この考え時代は、あながち間違っていないが

リフレという方法が間違っている

普通に「賃下げ」をすればいいだけ

安倍は逆に賃上げを呼びかけてるから訳がわからない
77名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:01:11.84 ID:w9zTk9bS
>>75
68なんて一行も読んでない

読む価値がまったくないから読んでない
78名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:02:32.48 ID:w9zTk9bS
物価が下がれば、賃金を下げられる
79名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:02:59.57 ID:IHxVLAq7
>>76
>リフレ派の考えてることは「実質賃金を下げること」

全く違う。
あえて言うなら過去の借金を返しやすくすること。

100億の投資(借金)も、インフレになるなら将来簡単に返済出来ることになる。
投資が進み豊かになる。
80名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:03:12.21 ID:w9zTk9bS
大事なのは成長すること

物価は上がらない方がいい
81名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:04:06.86 ID:IHxVLAq7
>>78
>物価が下がれば、賃金を下げられる

物価が下がるのはデフレです。。。。

いい加減、全く正反対に誤解するのはやめれ。
82名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:04:13.06 ID:w9zTk9bS
>>79
おまえは話しにならないくらいバカなことを言ってるから

これ以上絡んで来ないでね

馬鹿は邪魔だから
83名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:05:09.29 ID:IHxVLAq7
w9zTk9bS

本日のキチガイw
84名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:06:43.55 ID:w9zTk9bS
森永卓郎の言ってることは疑うだろ

アイツの言ってることの80%は事実じゃない

つまり結果的に嘘の発言をしてるのがモリタクとリフレ派の人たち
85名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:06:54.75 ID:gT2K1XGC
>>79
借り手の借金の負担が軽くなるってことは、つまり貸し手は損失を蒙るってことか
86名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:08:00.91 ID:X4bvLPtm
民主党に献金する人は皆無だろなあ
党の維持が出来そうにもないな
87名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:08:28.73 ID:w9zTk9bS
ろくな金の使い方しかしないやつに金を貸してはいけない

それは無駄

成長を阻害する
88名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:08:50.56 ID:IHxVLAq7
>>85

ある程度はそう。
だから金融関係者はリフレに大反対してきた。
89名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:11:51.08 ID:w9zTk9bS
日本政府の財政は破たんさせてもいい

破たんは資本主義の基本

JALも破たんし再生に向かっている

やってはいけないのは、日本経済を壊してしまうこと
90名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:12:15.72 ID:X+itYriO
国債で儲けられなくなったらいよいよ銀行のリストラがはじまるぞ
91名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:15:24.95 ID:aaBOjNu0
ドルベース換算の賃金を実質賃金と呼ぶマヌケはまともなエコノミストにはいません
92名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:15:48.70 ID:w9zTk9bS
黒田総裁が愚かなのは間違いない

大げさに言えば日銀がカルトに乗っ取られた
93名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:18:19.29 ID:w9zTk9bS
インフレ率が2%で、給料の伸び率が1%なら実質賃金は下がる

これは事実だが、こんな単細胞で経済を見てるのが愚かなリフレ派のお馬鹿さんたち
94名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:19:38.39 ID:aaBOjNu0
>>92
そりゃ大変だ
急いで日銀法改正しないと
95名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:20:04.08 ID:+KjOmsjK
赤から黄色 白から黒へ
96名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:21:41.29 ID:aCNlgJYf
白川ってのは通名で、本名は白(パク)だったからな
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/28(日) 01:21:59.02 ID:oGa/e8qk
!ninja
98名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:23:01.03 ID:w9zTk9bS
リフレ派はリフレの弊害を理解しようとしない

リフレは日本経済を壊してしまう

最悪だ
99名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:25:20.70 ID:w9zTk9bS
リフレ派の人がいたら、こう言いたい

「リフレ政策の弊害を徹底的に考えなさい」と。

そこから逃げちゃだめ

そこで目をつぶって「とにかく緩和しろ」というのはキチガイ
100名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:26:54.89 ID:fQNJGg4/
>>79
借金なり財政の維持可能性は
GDPなりちょっと違うが利益との比率でしか変わらないから。→ドーマーの定理
勿論名目での比率だが物価だけで帳尻合わそうなんて甘すぎる

金利がインフレ率に下駄履かされる以上は
利率で借金が増えて相殺されるから意味ないんだよ
101名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:27:14.37 ID:dw0mfRWG
>>53
リフレ派って、その一番重要なことを何故理解してないんだ?

金融システムが麻痺しかかっている時にやる手法を
景気が悪いくらいで使っちゃダメだ

ちょっと患者の血圧が低いから...といきなりAEDを使うよーなもの
心臓自体は動いているのに意味がない、血圧なら昇圧剤と使えよって話
102名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:28:06.99 ID:w9zTk9bS
日本政府の膨大な借金を減らすためにリフレ政策をすれば、借金は増え、余計にピンチになる

じゃあどうすればいいの?

現代人はこう聞いてくる

答えはある日本の財政を計画破たんさせればいい、それをする覚悟があるならね

すべては覚悟の問題なんだよ

金融は関係ない
103名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:29:53.03 ID:aCNlgJYf
資金供給2倍程度なら昇圧剤だろ
5倍以上に増やすならAEDだろうけどな
104名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:31:46.38 ID:w9zTk9bS
>>100は正論
105名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:33:11.98 ID:w9zTk9bS
1000兆円の借金の利回りが年率5%になれば

日本政府は毎年50兆円の利払いをすることになる

財源ないよ
106名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:33:54.77 ID:IHxVLAq7
インフレだと過去の借金が返し易くなる仕組みは下記を参照。

194 :名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 00:14:56.03 ID:nXWLxhER
外人がテレビ1台500ドルで買って、原油をリッター1ドルで売るとする。
すると1ドル100円のとき円建てのテレビ輸出価格が5万円、円建ての原油価格はリッター100円。
単純に考えるとテレビを1台売って500リットル輸入できる計算。

これが1ドル50円の円高になれば、テレビの輸出価格を2万5000円と半額に引き下げないと
外人は日本製のテレビを買ってくれない。逆に原油価格はリッター50円になって助かる。

このとき、1台テレビを売って得られる原油の量は?
500リットルで円高になる前と変わってない。どっちもドルベースだからそうなる。
日本人が500リットルの原油を買うには、円高だろうと円安だろうと必ずテレビ1台分の労働が必要になる。

ではなぜ円高の方が景気や雇用に不利になるかというと、
答えは円建ての借金や賃金は簡単に増やしたり減らしたり出来ないからだ。
1ドル100円なら、10億円の工場建設費を償却するのにテレビ2万台を売るだけで済んだのが、
1ドル50円なら4万台を売らなければならない。下手すれば利払いも不可能になって不良債権化する。
そして2倍の円高になったからと言って、日本の労働者の賃金を即座に半分にするなどということは誰にも出来ない。
だからジリジリとした賃下げトレンドと、解雇しやすい非正規労働者へのしわ寄せでしのぐことになる。
まさにリーマンショック後の日本経済がこれだ。
107名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:34:13.65 ID:3mgcQ9Vw
株価は正直に反応するからな
半年で5割上昇とか、若干加熱気味である事は事実だが
今のところはこのカンフル剤は先進国には受入れられてる
108名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:35:01.84 ID:w9zTk9bS
借金は雪だるまのように増えて、いつか破たんする

それなら、計画的に早く破たんさせたほうが話は早いし、怪我も浅くてすむ

リフレは最悪の道
109名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:36:47.41 ID:3mgcQ9Vw
デフレは破綻への加速でしかないけどな
110名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:37:55.48 ID:IHxVLAq7
バランスシートで言うと、
誰かが借金をするとその借金が市場に出回わり経済を潤す。

逆に借金を全部返済するとカネが全部銀行に戻って市中からカネが無くなる。

したがって国の借金は実は名目上(バランスシート)のことであって本当は借金ではない。
それどころか積極的に返済するべきでさえない。

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091103/why_do_central_banks_have_assets
111名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:38:59.78 ID:w9zTk9bS
道路の無駄な公共事業する

その時は雇用が増える

公共事業をストップすると失業する

その労働者の能力は道を作る能力だけで、それ以上成長しない

また公共事業

政府のお金が持たなくなる

それでは駄目メ

その労働者は英語などの勉強をしたほうが将来のためになる
112名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:39:10.91 ID:aaBOjNu0
財政赤字と国債金利の「相関は無い」よ
113名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:39:20.49 ID:9q2+G6EH
安部は大好きなアメリカのような国にしたいだけ。ようするに1%の
大金持ちと99パーセントの貧乏人を、そして、国は今ほどは貧しい人を助け
るつもりはない。真っ先にきりすてられるのはお前達だよ。
114名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:40:28.10 ID:w9zTk9bS
>>112
新しい借金ができなくなったら、その時点で破たん

その時に必要なのが日銀
115名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:41:07.47 ID:IHxVLAq7
管理通貨体制では、おカネは必要があればいくらでも増やすことが出来る。
日銀が国債を引き受けてバランスシートを広げればいいだけの話。

政府のおカネが持たないくなるということは有り得ない。
116名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:41:59.85 ID:aaBOjNu0
>>114
じゃあ日本は余裕だな
117名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:42:04.93 ID:w9zTk9bS
財政ファイナンスとか愚かすぎる

黒田最悪
118名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:42:12.44 ID:z16+jSNi
森永卓郎
ソース:週刊実話


(アカン)
119名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:42:38.03 ID:w9zTk9bS
>>116
黒田のおかげで破たんが早まった
120名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:44:42.12 ID:w9zTk9bS
>>118

そう、それに賛同してマンセーして奴こそが朝鮮人だわな
121名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:45:07.04 ID:aaBOjNu0
122名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:45:48.20 ID:w9zTk9bS
>>121
共産党がやりそうな政策

安倍は左翼
123名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:46:50.22 ID:w9zTk9bS
安倍は外交タカ派に見えるだけ これで右翼とかアホ

安倍経済政策は完全に左翼
124名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:47:11.96 ID:GAkj21lC
リフレ派手のひら返し発言集

▼バーナンキ
中央銀行のバランスシート(貸借対照表)の大きさと、
インフレ期待はまったく関係がない
このバーナンキ発言は、白川総裁の発言とほぼ同じ
125名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:47:25.89 ID:aaBOjNu0
>>119
クルーグマン「日本の財政は楽になった」
遠退いたようです
126名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:48:28.35 ID:w9zTk9bS
>>125
貸し手がいなくなって、新しい借金が出来なくなったら破たんだから

楽とか関係ない
127名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:48:43.81 ID:aaBOjNu0
>>122
最低賃金と失業の相関も「無い」よ
128名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:49:03.28 ID:w9zTk9bS
財政ファイナンスとかアホちゃうか
129名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:49:12.18 ID:GAkj21lC
リフレ派手のひら返し発言集

▼岩田副総裁
インフレ率2%は来年2014年半ばに達成可能
2年で達成できなければ辞職

達成できていない場合には、まず果たすべきは説明責任だと思います。


この発言に麻生がツッコミ入れる
麻生副総理兼財務大臣は、
日銀の岩田副総裁が就任前の衆議院議院運営委員会で2%の物価目標を
「2年で達成できる」と答弁したことに関連して
「学者とはこんなものか。実体経済が分かっていない人は
こういう発言をするんだと正直思った」と述べ、否定的な考えを示しました。
130名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:50:04.00 ID:GAkj21lC
リフレ派手のひら返し発言集

▼黒田総裁
2年で物価2%達成

2年を念頭に置いて、必ず日銀の責任において達成したい


麻生太郎財務相は、政府・日銀の共同声明に明記された物価目標2%について
「焦って急に奇をてらって何でも前倒ししてやる
というようなことを期待しているわけではない」と述べ、
「確実に実行していただく施策をやっていただければ良い」との姿勢を示した。
131名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:50:11.49 ID:aaBOjNu0
>>126
じゃあ余裕だな
132名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:51:28.03 ID:GAkj21lC
リフレ派手のひら返し発言集

▼浜田宏一
数カ月以内でデフレ脱却を実現できる
日銀が2、3%のインフレ目標を設定すべきだとし、
目標達成まで金融緩和の手綱を緩めるべきではないと主張。
自民党が勝利し、より金融緩和に積極的な人物が日銀総裁に選ばれた場合、
同目標の達成は困難ではないと述べた。
白川総裁の実績について、デフレ脱却を実現できなかったとして
「A〜C」の評価で最低の「C」とした。

インフレ目標が達成できなくても
雇用と景気が回復するのであれば、100点ではなく120点だ
「物価目標は次善の策。物価上昇なき景気回復ができれば、それは最善」
と述べ、機械的に2%の物価目標を目指す必要はないとの見方をにじませた。
雇用については「景気回復の初期の段階では実質賃金が下落するが、
新規雇用などが増え、じきにアベノミクスの御利益がある」と述べた。
名目賃金はむしろ上がらないほうがいい

名目賃金はむしろ上がらないほうがいい

名目賃金はむしろ上がらないほうがいい
133名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:51:30.38 ID:w9zTk9bS
>>131
おまえもういいわ
これ以上絡まないでね

俺も絡まないから
134名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:53:09.24 ID:GAkj21lC
リフレ派手のひら返し発言集

▼竹中平蔵
金融を思い切って緩和し、財政も拡大したが、
財政再建ができなかったということになると、
今度は行き過ぎた円安に振れる可能性もある。
100円を超えて相当の円安になることは十分あり得る
賃金は遅行指標なので、輸入物価の上昇を通じて物価の上昇が速くなると、
賃金との差が開き、
国民の実質生活水準を下げる。

国民の実質生活水準を下げる

国民の実質生活水準を下げる
135名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:53:23.33 ID:w9zTk9bS
浜田とか竹中は新自由主義

安倍は左翼
136名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:53:44.90 ID:aaBOjNu0
>>133
絡んできたのはお前だろ
池乃めだかかよ

オマエラは日銀法改正運動でもしてなさい
さよなら
137名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:55:25.59 ID:w9zTk9bS
>>136

最初はおまえ

94 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/04/28(日) 01:19:38.39 ID:aaBOjNu0 [2/9]
>>92
そりゃ大変だ
急いで日銀法改正しないと
138名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:57:58.57 ID:w9zTk9bS
@浜田とか竹中は新自由主義

A安倍は左翼

B麻生は安倍を利用して無駄な土建バラマキやりたい人

3者3様で馬鹿
139名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:58:53.50 ID:w9zTk9bS
本当の保守は野田元総理
140名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:59:01.34 ID:GAkj21lC
▼岩田副総裁  トンデモ無税国家論
日銀がいくら国債を買っても、物価は上がらず、デフレが続くとしよう。
すると、日銀はインフレを心配せずに、
市場に存在する国債をすべて買い切ってしまうことができる。
[・・・]それでも、デフレが終わらないならば、
政府は税金を廃止して、財政資金をすべて国債発行でまかない、
その国債を日銀がお札を刷って買い上げればよいことになる。
無税国家の誕生であり、これほど国民にとって喜ばしいことはない。

もうね、電波すぎw
141名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:00:23.10 ID:w9zTk9bS
バーナンキの背理を知ったように言う奴はバカの極み
142名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:01:06.16 ID:w9zTk9bS
岩田副総裁が大馬鹿者ということは知ってる
143名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:02:24.07 ID:nZzRX2xV
>>140
斎藤誠らデフレ信奉者の主張がどれほど馬鹿かということなのだが。
144名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:02:44.20 ID:/SWF2AXH
銀行の貸し出し増えて、企業は好決算、上方修正連発で都合悪いことあんの?(´・ω・`)
145名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:03:37.86 ID:w9zTk9bS
バーナンキの背理を持ちだすやつは全員バカだから相手にしない方がいい

レベルが低すぎる

バーナンキのケチャップの話もまったく要らない
146名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:04:30.23 ID:3mgcQ9Vw
>>144
自民党が気に入らないだけじゃないのかなと
自民党じゃなければ大喜びなんじゃないの?
147名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:05:35.41 ID:IHxVLAq7
>>139
>本当の保守は野田元総理

この発言で出自がわかるねw
148名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:06:35.60 ID:w9zTk9bS
>>144
例えば、トヨタのクルマが海外で売れまくっていて、トヨタの業績決算が良くなって株高になってるのなら良いことで問題ない

円安による為替差益では、クルマが売れる台数は増えてない

だから駄目なの
149名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:07:26.92 ID:w9zTk9bS
最低賃金の引き上げとか社民党がすすんでやるような政策だよ

安倍は 左 翼
150名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:09:26.86 ID:w9zTk9bS
パイを大きくすることが重要

成長が重要
151名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:10:03.72 ID:3mgcQ9Vw
別に政権はどうでも自分のやって欲しい事を試してくれる政党ならなんでもいい、というスタンスだよね、森卓は
だから小泉政権を思いっきり批判してたし、それを継続しようとした第一次安倍政権・福田政権にも批判的だった
資金を投入しようとしてた麻生政権の時はどうだったか覚えてない
民主党政権になって仕分け前後で民主党政権にも見切りを付けたような気がする
152名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:10:42.80 ID:/SWF2AXH
>>148
ホンダの部品屋中心に今見てるけど為替差益だけじゃなくて出荷量が増えてます。
153名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:11:43.05 ID:3mgcQ9Vw
>>148
中国市場でも今は日本製と韓国製の売れ行きが逆転したとかってニュースもあったな
利益率そのままであれば、売れ始めてるんじゃないの?
154名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:11:43.20 ID:IHxVLAq7
>>140
>政府は税金を廃止して、財政資金をすべて国債発行でまかない、
>その国債を日銀がお札を刷って買い上げればよいことになる。

これは実は余裕でできるんだよね、無税国家。

どういうことかというと1万円の紙幣を刷るのに原価が100円だとする。

そうすると政府が1万円刷ってそのカネで国民に何か公共事業を発注すれば、
100円の原価で1万円分働かせたことになり、
結果、9900円分の税金を「使役で納めさせた」のと同等の意味になる。

つまり政府に貨幣の発行権があれば、
税金を納めさせなくてもカネばらまいて仕事させることで
国を回すことが出来きる。

それをされて困るのが金融業界。
だから必死に国債引き受けは禁じ手だ!と言い張ることになる。
本当はそんなことないのに。
155名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:12:18.98 ID:/SWF2AXH
ていうか、むしろ内需企業の上方修正が目立つね(´・ω・`)
156名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:12:59.29 ID:w9zTk9bS
リフレ派にも2とおりある

@新自由主義

A弱者の味方気取り

@が竹中とか浜田宏一、高橋洋一

Aが森永卓郎、田中秀臣、飯田泰之、宮崎哲弥

@とAでは@のほうがまだまとも

でもリフレ自体が大馬鹿
157名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:13:05.14 ID:XngINSqI
丁半博打でたまたま勝ったらドヤ顔w
158名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:13:09.44 ID:3mgcQ9Vw
>>155
散々言ってるんだけど、円高デフレで内需産業も相当ダメージ受けてたのに
輸出企業だけが利益を被ると決めつける人は相当いるみたい
159名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:14:43.82 ID:w9zTk9bS
日本は貿易赤字国

だから円安

日本は衰退してる
160名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:16:29.76 ID:/SWF2AXH
幸か不幸かデフレのおかげで日本企業が筋肉質になっているんだよね(´・ω・`)
161名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:16:55.89 ID:w9zTk9bS
日本は双子の赤字になった
162名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:18:19.97 ID:IHxVLAq7
右でも左でも経済音痴はいて
円高で内需復活とかそんな事言ってた馬鹿もいたな。
たしか三橋とか。

ああいう経済音痴は困るw
163名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:18:37.25 ID:w9zTk9bS
個人消費が増えてるのはブーム

消費ブームは過ぎる

反動が来るよ
164名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:20:07.71 ID:w9zTk9bS
個人消費ブームが去った後がこわい

ブームの時はこのブームが続くと思ってしまう
165名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:20:33.55 ID:/SWF2AXH
>>161
大手を振って円安になれるんですね(´・ω・`)
166名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:21:14.83 ID:w9zTk9bS
>>165
資源輸入国

コストプッシュインフレ

スタグフレーション
167名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:22:52.26 ID:w9zTk9bS
円安で輸入物価が上がる

電気料金も上がる上がる

悪いインフレ=スタグフレーション
168名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:23:16.52 ID:/SWF2AXH
円安がここまで経済に好影響を与えるとは思わなんだ(´・ω・`)
169名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:23:31.12 ID:3mgcQ9Vw
>>162
経済に政治的な右左を交える人間の意見はあまり参考にならないからね
三橋は「円高は歓迎するがデフレは撲滅すべき」という主張だから微妙には異なるんだろうけど
円高の結果海外の安い物が流れ込めば、否応なくデフレには巻き込まれるだろうにね
170名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:24:17.30 ID:uMy+VHoJ
スタグフに陥るかどうかは、今後、上の人がケチるかどうかにかかってるような気がしてならん
で、多分ケチるだろ、あいつらw
171名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:25:04.49 ID:w9zTk9bS
>>170
日本には資源がない

資源は中東からドル建てで輸入している

原発も止まっている
172名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:27:04.85 ID:9qiUtfck
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
民主は民団から支援受けてるしね。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/


お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している

民団の教育委員会への圧力等の効果で、今までは韓国にとって都合の良い歴史を教育する事ができていた。
日本人を「日本が韓国を侵略したと信じている層・安倍を中心とする右翼層・その間の、どうでもいいと思っている層」の3つに分けて
安倍を中心とする右翼層の提示する「あれは侵略ではなかった」という歴史のせいで、真ん中の層が、どんどん右翼に傾いている
今後、「 あ れ は 侵 略 だ っ た ん だ 」という
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
173名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:27:10.52 ID:w9zTk9bS
『 消費税増税と輸入物価の上昇で、インフレ率2%を達成する 』

これが黒田総裁の甘い目論見
174名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:27:53.70 ID:w9zTk9bS
『 消費税増税2回と輸入物価の上昇で、2年以内インフレ率2%を達成する 』

これが黒田総裁の甘い目論見
175名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:28:11.36 ID:/SWF2AXH
120円まで円安にして、原発再稼働で全て片付く気がするわ(´・ω・`)
176名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:34:43.07 ID:dK3G9CHM
資産インフレは、物価上昇インフレ率とまったく関係がない

日経平均株価が上がることは、、物価上昇インフレ率とまったく関係がない

消費税が上がることは、物価上昇インフレ率と大きな関係がある
177名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:36:34.83 ID:eIaWgi1Z
通貨は国債によって保証され
国債は通貨によって保証されている
178名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:38:38.55 ID:w9zTk9bS
>>160 >>168
あんたは、筋が良いほう

つまりもっと長い間、円高が続いていたほうが将来の実りが大きかった

円安になるのが早すぎる

円安を煽った安倍政権は賢くない、つまり馬鹿

と言いたいわけ
179名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:42:11.76 ID:dK3G9CHM
円高だと海外留学もしやすかった
180名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:45:09.53 ID:CivsAMeM
単なる国内での富の移動
181名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:46:01.76 ID:w9zTk9bS
日本の銀行がアメリカ国債を買う、ドイツ国債を買う

キャピタルフライトだね
182名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:48:50.06 ID:w9zTk9bS
円安になると外資が日本の資産を買いやすくなる

売国奴はどっちかな?

円安厨が売国朝鮮人だわな
183名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:52:12.70 ID:dK3G9CHM
円高で、日本が海外資産を買う

そして海外からのインカムゲインを得る

この戦略が日本の高齢化社会の将来を考えると正しすぎる
184名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:54:46.01 ID:3mgcQ9Vw
なるほど、年金基金の海外流出がお望みでしたか
185名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:55:57.37 ID:w9zTk9bS
>>184
政府の歳出が毎年45兆円の国債発行

これを減らせば、お金はある

金融緩和はまったく要らない
186名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:56:56.52 ID:w9zTk9bS
自国通貨高は国益そのもの
187名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 02:58:27.26 ID:TgqpoGwC
円高のボーナスステージが終わって
少し円が安くなっただけで青息吐息のお国は大変ですなあ
188名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:00:12.06 ID:w9zTk9bS
189名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:01:30.08 ID:JMSEPJwX
まだ半年だからなぁ。
少なくともあと1年は見ないと
190名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:01:35.68 ID:uzb0rI23
麻雀牌のチロルチョコを集めるのに、コンビニで数時間座り込んで探したとか
ラジオで嬉々として話す頭悪い子が言っても説得力無いです。
191名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:02:40.26 ID:iCZBHgHE
>>1
第五はまだ課題として残っている

> 第五は、いくら金融緩和をしても、銀行に流れた資金は日銀の当座預金に滞留し、貸し
>出しには向かわないから、実体経済にプラスの影響はないというものだ。金融緩和から
>貸し出し増に向かうまでにはタイムラグがあるから、すぐに貸し出しは増えない。しかし、
全国銀行協会の統計をみると、昨年までほとんど増加がみられなかった銀行の貸し出しが、
今年に入って確実に増え始めている。実体経済もよくなってきているのだ。
192191:2013/04/28(日) 03:03:35.23 ID:iCZBHgHE
地域再投資法が必要
193名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:05:27.59 ID:w9zTk9bS
>>192
地銀は国債を買うのが仕事

国債が暴落すれば地銀が潰れる
194名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:07:47.52 ID:EeFFZsGS
自民党政権になっても今のところデフレになってるから、
金融緩和自体は失敗してるのに気付かないのは異常だ。
単に海外投資家が円安誘導してくれてるだけだろ。
195名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:09:07.97 ID:w9zTk9bS
亀井が馬鹿な「モラトリアム法」をしたからな

期限切れた
196名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:12:39.03 ID:3mgcQ9Vw
>>194
まあ、日本企業の株自体にPBRの相当低い状態の株があったのに、円高の為に手を付けない株がかなりあって
それの是正局面であると考えられなくもないけどね

ただ円の状態も正常なレートにまで戻っただけで言う程円安でもないから
過剰に円安を誇張するのもどうかとは思う
197名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:15:16.88 ID:w9zTk9bS
正常なレートなんてありません

もしそれを望むなら固定相場に戻すようにしろよ
198名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:15:29.55 ID:AUyP8ev2
金はやらないお(´・ω・`)
199名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:16:01.08 ID:w9zTk9bS
くれよ(´・ω・`)
200名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:17:13.79 ID:EeFFZsGS
>>196
今言われてる"円安"は、絶対的"円安"より、
以前と比較しての相対的"円安"だよ。
そのくらいの日本語読解力は持って欲しいね。
201名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:18:01.45 ID:w9zTk9bS
>>200
正しい思考
202名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:20:29.18 ID:AUyP8ev2
森卓は、かなり以前から「異常な」くらい緩和を云ってたよな
203名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:22:48.44 ID:w9zTk9bS
経済学者気取りの大馬鹿者4人衆
森永卓郎
宮崎哲弥
田中秀臣
飯田泰之
204名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:23:39.70 ID:3mgcQ9Vw
>>200
中韓はその相対的円安ですら問題だと言ってるし
森卓のこの言動に批判的な、異常な程レスしてる人間も同様っぽいけど
205名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:25:28.97 ID:w9zTk9bS
日本の銀行が困ってるだろ

日銀はカルトに乗っ取られてる
206名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:28:29.02 ID:w9zTk9bS
オススメするツイッター
潮田道夫
https://twitter.com/mushioda
207名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:31:43.83 ID:w9zTk9bS
潮田道夫 ?@mushioda 4月19日
黒田さんは市場のことは何も知らない。いったい月に何兆円国債を買えばいいかも相場観があるわけでない。
今回のシナリオは現役の日銀幹部たちが黒田総裁の意を忖度して描いたものだ。
官僚組織は言われたことを成就するようにするのが仕事とはいえ、この無節操にはあきれざるをえない。

潮田道夫 ?@mushioda 4月20日
おそらく、黒田日銀は「追加」を打ち出さざるを得ないだろう。それって「財政ファイナンス」そのもので、いよいよ泥沼が待ち受けている。

潮田道夫 ?@mushioda 4月20日
バーナンキによれば、中央銀行の裁量で国債を売買できる状況であれば、それは財政ファイナンスをしたことにはならない、という。ふーん。
で、Fedは米国債を売れる状況なの?できないでしょ?日銀は如何に?出し入れはできても「売り」はもうできないでしょ?おそろしいところに来ている。

潮田道夫 ?@mushioda 4月20日
実は今夜、その筋の人とあれこれ話をした。「日銀はカルトに乗っ取られた」が結論。

潮田道夫 ?@mushioda 4月20日
株や土地を持っているならともかく、そうでもない人が黒田日銀を支持する理由が分からない。

潮田道夫 ?@mushioda 4月20日
自民党の幹部たちを立場上ぐるっとあいさつして回ったさる金融筋によると、名前は挙げられないが、いずれも「大丈夫か?」と懸念しているそうである。

潮田道夫 ?@mushioda 4月20日
おそらく2%は達成できるのではないか。なにしろ消費税が3%上がるのだから。実力ベースでは1%かそこら。
しかし、消費税効果で2%達成。それで「やった、やった」で幕引き。財務省のシナリオがこれ。だが、コアコアどころか除く消費税CPIでなきゃダメという議論が起きる。こわい、こわい。
208名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:32:47.90 ID:FdfB0bwQ
国の借金が常識的な額だったら
インフレ要らんのだけどな
209名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:33:40.01 ID:TgqpoGwC
このスレの1/3が一人によって書かれているってすごいな
GWはもう少し楽しく過ごせよ
210名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:34:07.44 ID:w9zTk9bS
>>208
破たん精算させればいい

資本主義で破たんは日常
211名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:35:58.95 ID:QgUPlun9
まあ例えば今回の安倍&黒田が失敗しても(俺は確実に失敗すると思うけど)
緩和が足りなかったから失敗したんだ!といえば事足りるんだもんな、リフレ派ってのは気楽な商売だよ
212名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:37:01.01 ID:LbpInVc5
うまくいってるようでいいじゃん
あとはエネルギー仕入れの問題かな
213名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:37:01.29 ID:NVhcebKD
>>1
ずっとインタゲを信じて良かったな
インタゲを口にするたびに、テレビ下ろされてたもんなw
214名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:37:22.31 ID:dK3G9CHM
破たんを否定することは資本主義を否定することに等しい

ハイパーインフレや資産インフレやインフレこそが資本主義を否定している

ハイパーインフレになると資本主義が壊れる
215名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:38:47.55 ID:w9zTk9bS
>>211
リフレ派はカルト宗教
216名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:38:48.87 ID:NVhcebKD
>>193
だったら銀行の看板は下ろさないとだめだろ
銀行の主業務はあくまで「融資」
217名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:39:40.00 ID:w9zTk9bS
>>216
融資はしている

貸出先がない

一杯貸してる
218名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:41:43.45 ID:w9zTk9bS
>>209
日曜の夜まで寝てはいけない

徹夜

アドレナリンで眠気を飛ばしている
219名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:42:22.67 ID:NVhcebKD
>>217
地元に融資しないで国債をため込んでるところは
もう看板外していいよ

貸出先が無いってなぁ、ただのいいわけだろ
日本の銀行は「担保があれば貸す」だけで、事業内容なんか見ようともしてないし
いらないよ
220名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:43:26.71 ID:w9zTk9bS
>>219
他人から預かった金を融資している

まともな人にしか貸せない

利子も払わなければならない
221名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:44:09.51 ID:+7tNOo6d
test
222名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:44:51.17 ID:NVhcebKD
>>220
んで、貸す条件は担保の有無だけで、事業内容は無視なんだろ
だからそういうところは銀行の看板外せばいいのよ
223名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:45:58.06 ID:w9zTk9bS
>>222
替りがいるのなら

地元に融資する替りはいない

地元にも当然融資している
224名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:47:23.19 ID:oR4FjeyI
>>219
他人の金と自分の金の区別ついてるか?
区別もつかないアホは朝鮮人並でしかないぞ
225名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:49:43.64 ID:w9zTk9bS
いや銀行がやってることも褒められることではない
226名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 03:53:36.51 ID:w9zTk9bS
潮田道夫 ?@mushioda 3月27日
地方金融機関の中には預貸率20%なんてとこもあるそうだが、こうなると証券会社と呼ぶべきだね。
だからまあ、災害なんかで焦げつきがでても、不良債権問題にならんそうだが、運用している国債が不良債券になったりしてねw。
227名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:02:57.49 ID:w9zTk9bS
円の価値を守るのが日銀の仕事

物価を安定化させるのが日銀の仕事

日本が経済危機になった時に本気出すのが日銀の仕事

金利を上げ下げするのが日銀の仕事

金利が0金利になってこれ以上下げられなくなった時、日銀は困ってしまう
228名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:03:56.33 ID:S4BfzsdJ
借りる方も貸す方もバブル崩壊の時や、
借りてくださいと言っておいて貸し剥がしされた悪夢がよぎるんだよ。
229名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:05:11.06 ID:w9zTk9bS
>>228

そのとおりバブルの後遺症は重症

だからバブルは害悪

アベノミクスがバブルを作り出すことが批判されるのはそのため
230名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:12:57.31 ID:w9zTk9bS
みんなが、実業や本業や本来の仕事を忘れて、株式やFXなどのカジノ資本主義に没頭すると、その経済は衰退する
231名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:15:32.84 ID:w9zTk9bS
金融とは

何も無いところから、有を生み出す

つまるところ、金融には中身が無い、空っぽ
232名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:20:08.39 ID:lkKdCymw
資本主義は最後の花火大会で終わり
安倍ちゃんと麻生さん、黒田総裁は今までの過去の遺物を連れて逝くのが仕事
233名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:23:16.07 ID:w9zTk9bS
安倍と麻生が考えてる事は、選挙と増税と原発稼働

ただし、白川総裁続投でやるべきだった
234名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:23:59.79 ID:PZmZbdGB
> トップが変わったら全員がなびいてしまう。

これを批判するのが日本のおかしいところ。
トップが組織を動かさなかったら、誰が動かすんだよ。
235名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:26:17.75 ID:w9zTk9bS
>>234
金融政策と企業・組織戦略を一緒に考えているお前が馬鹿

金融政策は公共
236名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:26:43.25 ID:cMs9PTGL
黙ってミニカー集めてればいいのに
237名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:27:11.43 ID:w9zTk9bS
エリートは無私
238名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:28:34.58 ID:vlPmyoud
>>227
マイナス金利余裕
239名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:29:05.19 ID:w9zTk9bS
黒田はエリートをはき違えている

黒田は金融政策については素人
240名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:30:55.25 ID:w9zTk9bS
白川は金融政策の玄人

黒田は白川の教えをしっかりと聞かなければならない
241名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:31:36.66 ID:4YpdXLQU
このスレ見て思ったが、いまだにリフレを批判してるバカがいるんだな
242名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:33:36.77 ID:w9zTk9bS
>>241
それはどういう意味?
そのレスに意味がある?
なんでそんなお前が上から目線?
243名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:35:43.58 ID:3mgcQ9Vw
>>242
自分が上から批判するのは許せても
他人が自分より上から見る事は許せないって人間はいるんじゃないかな、そこに
244名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:36:59.06 ID:w9zTk9bS
>>243
その分レスの数を増やしてる
>>241が何回もレスするんなら上から目線も認めてやる
単発レスで偉そうにするな と言いたい
245名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:38:49.93 ID:3mgcQ9Vw
全レスの2/5を占める勢いの人となれ合うってのも相当アレだと思うので、やっぱりNGに入れます、ごめんね
246名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:41:54.90 ID:w9zTk9bS
捨てゼリフがつまらん
NGアピールもつまらん
黙ってNGにしろタコ
247名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:55:24.19 ID:dBOMpqGB
昔、株も土地も一直線に上がるものでした。
それを崩したのがいわゆる「清貧」の人たち。

礼儀を語り金融はこうあるべきと威張りちらす人がいるようですが、
そんなことを言うなら三重野康以降の金融当局者は全員腹を切らねばなりません。

アノマリーを守らなかったのは、清貧武士道を語った人たちの側。
248名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 04:57:00.26 ID:Nm570Mzk
不思議なことに当たり前の結果になった
249名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:00:41.02 ID:w9zTk9bS
>>247
そんな馬鹿のイメージ妄想には付き合ってられない

株や土地が一直線に上がるということは、日本円の価値が一直線に下がっていることを意味する

土地には価値がある

紙幣は紙切れ

だから紙幣の価値を守る必要がある

また「清貧」とレッテル貼りする人たちは「蓄財」をしない、まっとうな投資をする

どちらが真っ当な人間であるかは一目瞭然だ
250名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:01:47.08 ID:w9zTk9bS
日本国民が野田をもっと強く支持していれば、日本はだんだん良くなっていった

政治家の問題と言うよりも、日本国民の問題だ
251名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:03:15.88 ID:w9zTk9bS
日本国民の劣化と知性の劣化

これが本当の日本なら日本は衰退する

しかし実際の日本には真っ当な人が多いと思ってる
252名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:05:41.24 ID:dBOMpqGB
>>249
あなたの主張はすべてが間違っています。
ウソだらけです。

金にも土地にも確固たる価値などありません。ただ近い将来の値段を周囲が予想しているだけ。
例えば戦乱はすべてを吹き飛ばします。

真っ当とは、ID:w9zTk9bSの意見を全てゴミ箱に放り込める精神のことでしょう。
253名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:08:49.82 ID:w9zTk9bS
貨幣の価値を守ることが何よりも重要

円が流通している所が日本の文化である
254名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:09:57.17 ID:w9zTk9bS
ニューヨークのカフェで1万円札を出しても、店員は受け取らない
255名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:13:38.92 ID:w9zTk9bS
言葉は地方の方言だとうまく聞き取れない場合がある

円のお金は47都道府県のどこでも通用する

日本語よりも価値があるツール

経済には欠かせないツール
256名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:13:55.41 ID:dBOMpqGB
所詮松方が確立させるまで甚だあてにならないものだったのですけど。
257名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:15:52.93 ID:w9zTk9bS
円の価値を守り、円の価値を安定化させることが国益である

金融緩和は円の価値を貶める行為であり、自殺行為である
258名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:16:38.14 ID:0up9o2eF
>>37
どこの牛頭馬頭だよw
259名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:18:19.75 ID:w9zTk9bS
貨幣は公共物である

ワタシのお金というのは存在しない

お金は所有しているだけで、ワタシの物ではない
260名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:22:37.63 ID:0up9o2eF
ID:w9zTk9bS

書き込み数120だと?
アベノミクスで親でも殺されたか……
261名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:23:12.21 ID:0up9o2eF
訂正、103だな
262名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:24:36.89 ID:w9zTk9bS
国益よりも個人の信念が大事ということは有り得ない

日本において国益にまさるものはほとんどない

個人の命なんてちっぽけだ

自意識過剰はやめたまえ
263名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:26:25.51 ID:dBOMpqGB
多分、秋から株を空売りしていた人でしょう。
自業自得だと思います。
264名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:27:18.16 ID:ieMltwSL
通貨の裏付けが国債
=通貨の裏付けが税収

これは江戸時代とかIQ低い独裁国家とかの政策が「ある時はとにかく貨幣を作る」「ある時はとにか税金を取る」
の二本立てなのと全く同じ。

形式をカッコつけただけ

渡る世間はバカばかり
265名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:27:19.39 ID:w9zTk9bS
俺に論理で勝てる奴はいない

捨て台詞だけ吐いてろ
266名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:35:43.44 ID:dK3G9CHM
通貨と王様は同じ

王様は臣下が王様を王様と思っているから王様である
臣下が王様を王様と思わなくなったら王様は王様でなくなる

信用で成り立っている、信用が第一

大胆な金融緩和はという言葉だけで愚かなのだ

大胆の意味を辞書で引け
267名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:38:46.39 ID:o/bR94SF
民主党政権崩壊のご祝儀があるけど、
「急激」すぎるって点は批判されてもいいとおもう。
2chの株板みてきな。
マンション買ったとか騒いでるから。
濡れ手に粟で、一生安泰。
そういうのって社会的にいいことなのか。
下降の荒波はいくらでも前例あっても、急激な上昇って普通ないだろ。
268名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:41:33.60 ID:dK3G9CHM
安定してるから将来ビジョンが描ける

不安定なら地に足がつかない

日銀の仕事は安定化

乱高下はまったく良くない
269名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:46:54.83 ID:dK3G9CHM
日銀が最も気をつけなくてはならないキーワードは「恐慌」と「インフレ」
恐慌は起きてない

「インフレが良くない」という認識は常識

デフレは恐慌ではない
270名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:48:08.61 ID:o/bR94SF
日本の株、全部がバブルだとは思わないけどバブルになってしまってる企業もあるとおもう。
民主党のせいで、倒産ぎりぎりに追い込まれてた電気、自動車、鉄鋼関連は息をふきかえすし、
建設会社も公共事業のおかげで息をふきかえす。

でも、それ以外の企業で、かなり怪しい企業の株があがってる。
株ってさ、俺もわかんないけど、通常は急激に上がると窓埋めしたりするだろ。
ぜんぜん窓埋めないであがっている。
「他の企業と比べて相対的に安すぎる」っていうだけで連想買いされてしまった株は、
突然まとめて下がるんじゃないかと思う。
少なくとも1回はショックがおきるぞ。
271名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:50:24.96 ID:dK3G9CHM
>>270
もう一つの問題点は、金融市場が乱高下することでそこで儲けようとする人が増えること自体で日本経済にマイナスの影響を及ぼすこと
272名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 05:54:25.91 ID:dK3G9CHM
株式市場の参加者は、ド素人が多い、馬鹿が多い
為替市場の参加者は、株よりも賢いが、ミセスワタナベなどは馬鹿呼ばわりれる
債券市場の参加者は、ほとんどがプロで最も知的なトレーダーがいる
273名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:05:18.99 ID:ahfzltri
誰も逆らわないで流されたままだとまだ株価1万円もいってなかっただろう
そんなもんなんだろ経済なんて
274名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:06:57.33 ID:3mgcQ9Vw
>>272
株式市場にしても債券市場にしても、そう単純ではないと思うけど
それは個人的印象?それとも統計?
275名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:10:47.97 ID:dK3G9CHM
>>274
小さい取引量に大口投資家が入ったらおかしい動きになるだろ
大きなトレードをする場合は国債市場ぐらいしかないよね
276名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:11:24.82 ID:7RptfP/Y
ID:w9zTk9bSとID:dK3G9CHMは同一人物だろうけど
そうでないとしてもそうだと考えても全然正当化できるくらいに
知性も人格も崩壊しつつあるのがよく伝わってくるなw
277名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:14:14.89 ID:w9zTk9bS
>>276
同一に決まってるだろ
連投規制で書き込めなくなるから変えてるだけ
そういう理由がある
278名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:14:22.02 ID:3mgcQ9Vw
>>275
大きな取引と、それが知的である事との相関性は?
279名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:14:57.14 ID:dK3G9CHM
>>278
プロとアマチュア
280名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:15:29.19 ID:3mgcQ9Vw
ああなんだ、全部願望の人だったか、じゃあパスで
まともな回答が来る訳がないし
281名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:17:56.68 ID:dK3G9CHM
>>280
当たり前だが相対的にだよ

ノイズトレーダーの多さとか
282名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:22:44.66 ID:5DJptqBC
>>1
良く言った、森卓。白川は俺に土下座して謝れ。
283名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:26:42.68 ID:w9zTk9bS
>>276
森卓のキチっぷり具合よりは俺のほうがマシだよ
284名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:27:34.04 ID:3mgcQ9Vw
>>282
多分白川は胸を張って言うと思うよ
「私の在任中にバブルは発生させませんでした、いかがでしたか?」と
グローバル・ファイナンスの今年の黒田の評価がどうなるかは楽しみだろうね
285名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:28:39.92 ID:w9zTk9bS
白川はセントラルバンカー界隈じゃかなり高く評価されてるだろ
286名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:31:23.36 ID:w9zTk9bS
黒田は財務官あがりだから金融は素人でしょ
日銀プロパーはその意味でプロだ
287名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:32:07.04 ID:KEp4rR81
そして
当たり前のように崩壊する

いいところだけしか言わない経済学者は

に  せ  も  の
288名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:33:02.06 ID:w9zTk9bS
森卓をホンモノの思ってる奴は一人もいない

リフレ派にホンモノは一人もいない
289名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:35:09.16 ID:5DJptqBC
>>284
「バブルは発生させませんでした」つっても2種類あるよね。
バブル発生のギリギリを攻めるか、ただひたすら守ってるか。
ギリギリを攻めて「発生させませんでした」なら 評価してやっても良いけど、ひたすら守ってたんじゃ評価云々のレベルじゃないだろ、臆病者過ぎるぜ。
290名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:36:34.12 ID:oR4FjeyI
民主政権下で大胆な金融政策が出来たと考える方がおかしい・・・。
291名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:36:42.81 ID:w9zTk9bS
バブルが害悪なのは常識

馬鹿を吹聴してるのはホリエモンとかそういう連中
292名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:38:07.03 ID:w9zTk9bS
投資の基本はインカムゲイン

キャピタルゲインは投機
293名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:40:15.03 ID:w9zTk9bS
現代の金融は超短期になりすぎてカジノ化してる

投資は中長期
294名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:41:20.34 ID:w9zTk9bS
最終的に中長期投資にならないとおかしい
295名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:43:16.12 ID:w9zTk9bS
セントラルバンカーとしてのグリンスパーンの評価は?

白川のほうが緑爺よりも遥かに偉大

黒田は底辺
296名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:45:04.77 ID:3mgcQ9Vw
>>289
まあ、前者だろうね
だからWSJで取ったアンケートで、経済評論家達の評価も最下位だったりするんだろうし
297名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:45:37.26 ID:3mgcQ9Vw
>>296
ごめん、後者の間違いw
298名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:46:01.42 ID:w9zTk9bS
>>296
素人が評価しても意味ない

プロがプロを評価する

そうすると白川はかなり上位
299名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:48:17.20 ID:5DJptqBC
まあ、評価なんてどちらから見るかでがらっと180℃変わるからな。
日本人目線で評価しろよボケ。外国から見たら良い鴨ネギさんだったって事でしょうに。アホ過ぎるぜ。・
300名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:48:38.21 ID:dK3G9CHM
白川は日本で超トップレベル

日本人で白川クラスはいない

素人が白川を評価できない

白川を評価できる資格があるのは世界のセントラルバンカーたち
301名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:49:32.41 ID:e8Pa1iYM
おはよう
なんか贔屓の引き倒しやってませんか
302名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:49:58.71 ID:3mgcQ9Vw
>>299
まあ、辞任発表と同時に3%程株価が上昇する位に壮大なネタを仕込んだ人って事では
影響力のある人だったんだと思うよ

それが市場判断だろうね
303名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:50:18.72 ID:dK3G9CHM
>>299
自国の益を考えてるセントラルバンカーが高く評価される訳がない
304名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:51:44.34 ID:e8Pa1iYM
アップル株の上昇を見て
日本に投資を呼び込んだのが今回の乱高下ですが
305名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:53:33.57 ID:w9zTk9bS
株価が上がる=良いこと

というのは間違い

だから間違える
306名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:54:49.07 ID:w9zTk9bS
株価が上がる=絶対的に良いこと

という考えは愚か

ファンダメンタルのほうが重要
307名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:54:54.73 ID:e8Pa1iYM
国債も金価格も株価も全部上がるなんてありません
あったとしてそれは下がったからですもんね
308名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:56:24.64 ID:w9zTk9bS
>>307
金価格にファンダメンタルは存在しない
309名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 06:58:25.59 ID:e8Pa1iYM
アップル株は金よりもどうこうって言う人もいました
それがカリスマが死んで
つけいる隙間が日本にできた
それで期待があがった
が実態はココにはありませんし
310名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:02:42.54 ID:3mgcQ9Vw
>>309
1年遅れで反応を始めるなんて、経済市場としては随分とスローモーな気がするけど
ジョブズの死は織り込んで既に夏頃にCEO退任前後に反応しましたってなら解らなくもないけども
311名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:03:49.95 ID:e8Pa1iYM
>>310
これ以上
俺は日本に貢献できないと言ってるんです
312名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:03:52.05 ID:w9zTk9bS
ピークに達すれば後は落ちるしかない
313名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:06:10.63 ID:w9zTk9bS
サムスンもいつまでも勝ち続けられない
遅かれ早かれキャッチアップされる
314名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:11:20.69 ID:pjHBq+SZ
>>1
森永卓郎については風見鶏の部分が多々あるモノの、
このことについては前々から指摘してた。
イメージと違って後付けの言論ではない。
315名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:13:29.41 ID:3mgcQ9Vw
>>311
アップル自体はあまり日本に貢献しないと思うよ?
日本に上場してる訳でもないし、アップルの低迷でライバルが潤うと言っても、日本の会社は方向性が違う気も
携帯分野でシャープになるのか富士通になるのかその他になるのか
それともメディアプレーヤーで被るソニーになるのか
コンピューター全般って意味でNECになるのか
どこもなんか方向性が違う気がする、一番被りそうなのはソニーか

ただそれ以前に日本でのスマホのシェアトップはiPhoneになったなんてニュースが最近あったような
316名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:16:52.63 ID:w9zTk9bS
経済学者気取りの大馬鹿者4人衆
森永卓郎
宮崎哲弥
田中秀臣
飯田泰之
317名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:16:55.07 ID:e8Pa1iYM
>>315
表示装置ですね
俺はいま使うのにアップルとEIZOを組み合わせてますが、せいぜいその程度でしょう
318名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:18:42.81 ID:w9zTk9bS
日本経済の雰囲気が良くなったのなら、それは良いこと

良いことが実現してるんだから、大胆な金融緩和は必要ない

ましてや、2年以内に2%のインフレ率を目標とする意味はまったくない
319名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:20:27.59 ID:w9zTk9bS
訳がわからない「異次元の金融緩和」を取り下げるのなら

黒田を評価する
320名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:20:54.10 ID:BT0vDyUE
外国への借金がないから安心=国民を泣かせたらOK
だし自民が国民の事を考えていないって分からない馬鹿多いしねw
321名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:21:40.25 ID:GPl5IygH
>>21
いや、以前からジャブジャブ派だよ。
言ってたことは黒田のやり方とほぼ一致している。
322名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:22:21.18 ID:w9zTk9bS
政府の借金を増やしたのはほとんどが自民党政権

ジミンガーじゃなくて事実
323名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:22:38.71 ID:e8Pa1iYM
>>320
泣かせたら ×
殺したら ○
324名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:23:13.49 ID:w9zTk9bS
経済学者気取りの大馬鹿者4人衆
森永卓郎
宮崎哲弥
田中秀臣
飯田泰之
325名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:26:17.01 ID:w9zTk9bS
パンドラの箱を開けてしまった黒田
326名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:36:37.03 ID:w9zTk9bS
俺に反対し、森卓を支持している人に質問

もしも、インフレ率が2%になった時、為替は1ドル大体いくらになってるのか?
327名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:41:18.27 ID:HBxoWYrS
>>14
>株価なんて上がっても庶民には関係ないんだよw

関係ないわけないだろ。
バカなの?
328名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:44:32.00 ID:e8Pa1iYM
>>327
証券会社にくらべて関係あるほどのカネは個人には無い
329名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:44:40.15 ID:w9zTk9bS
>>327
馬鹿はお前だろ

>>14はそれなりに物事を考えて発言してると思う

何も考えずに、感覚で発言しているのがお前

したがってお前が馬鹿

もっと考えてしっかりと意見を述べよ

そんなことできないから馬鹿

馬鹿じゃないなら馬鹿じゃないところを見せてみろ
330名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:46:39.91 ID:aaBOjNu0
メガバンやグループ企業の当期利益は軒並み上方修正
債権市場関係者「国債暴落で巨額損失だー」(震え声)
331名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:48:17.49 ID:3mgcQ9Vw
>>328
年金運用は国内株式が11%を占めるので、強ち無関係とも行かないと思うけど
持ち株会なんかに加入してる人なんかは、それを精算する際に受け取る額にも影響をするし
332名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:49:34.35 ID:3mgcQ9Vw
>>330
まあ国債は年金に大きく影響を及ぼすので、それはそれで洒落にはならないんだけどね・・・
333名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:51:23.30 ID:e8Pa1iYM
>>331
無理に相手しれなくていいです
いましがた金融筋にクビを撃たれました
波止場でコーヒーでも飲んできますよ
334名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:52:03.29 ID:w9zTk9bS
日本国債市場の銀行マンは困ってるだろ

より長い長期国債を増やしていくしか無い
335名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:52:41.30 ID:aaBOjNu0
>>332
年金も運用益上積みしてるよ
336名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:54:15.16 ID:kOFeTPXE
すごいレス数のがいてびっくりした
337名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:55:06.93 ID:w9zTk9bS
配当利回りはどうなってる?
338名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:56:36.24 ID:w9zTk9bS
投資の基本はインカムゲイン

キャピタルゲインは売らなければ利益にならない

売るということは手放すということ
339名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:58:48.63 ID:w9zTk9bS
保有していた株を売って手放すってどうゆうことよ??
340名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:00:30.65 ID:8PpSGk2G
ていうか白川追い出したのオマエラ愚民だろww。
白川が白河公と呼ばれてオマエラ愚民がより貧困になっても自分で
投票したんだから文句言うな? 民主主義だ。オマイラ自身の責任。
勝手に異次元にワープして戻ってくんなwww。
341名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:01:37.87 ID:Wa4LnIyT
まあ今が良ければいいじゃない
342名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:03:10.82 ID:w9zTk9bS
インフレになって景気が良くならなければスタグフレーションになる

「悪いインフレ」は「マイルドなデフレ」よりも悪い

「マイルドなデフレ」のほうが復活の道がある
343名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:05:08.82 ID:BYj4j37k
>第五は、いくら金融緩和をしても、銀行に流れた資金は日銀の当座預金に滞留し、貸し
>出しには向かわないから、実体経済にプラスの影響はないというものだ。金融緩和から
>貸し出し増に向かうまでにはタイムラグがあるから、すぐに貸し出しは増えない。しかし、
>全国銀行協会の統計をみると、昨年までほとんど増加がみられなかった銀行の貸し出しが、
>今年に入って確実に増え始めている。実体経済もよくなってきているのだ。

こいつ、どんだけ馬鹿なんだ

円安で企業収益がよくなったのは、円安による輸入物価高で実質賃金が下がったせいだから
実体経済は良くならねーっての

しかも、企業は借りた金を海外に投資してるから、実態経済は悪くなる一方だっての
344名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:10:22.66 ID:Wa4LnIyT
まあええやん
まだまだデフレなんだから
もっともっと薄めないと
アメリカ見習いなさい
345名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:11:13.84 ID:8PpSGk2G
>>341
典型的バブル脳味噌乙。
今が良ければ後はより悲惨という歴史を繰り返して来た事実を人類はいつ
学ぶんだ?w。
346名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:11:17.38 ID:w9zTk9bS
安倍は自民党内に友だちが少ない

誰も助けてはくれない

利害でしか動かない
347名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:12:09.42 ID:yIH3yefG
バブルは時代の花。
バブル退治に躍起に成ったからデフレで20年間も沈んだ。
バブルを次から次に起こすことで景気は躍動する。
アメリカが実証済み。
348名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:13:16.53 ID:w9zTk9bS
>>347
アメリカは競争力があるから強いのよ
349名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:14:36.19 ID:BT0vDyUE
>>348
周りの国から搾取したらいいだけだからねw
350名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:15:31.67 ID:w9zTk9bS
>>349
日本は円高だと、強い通貨で海外を搾取できた

円安になれば、搾取されるようになる
351名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:17:59.32 ID:MfLIjva1
まあ、森永氏は金融緩和については最初から
そう発言してたもんな。
他の経済評論家には手の平返しが多いけどw
352名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:18:40.43 ID:w9zTk9bS
>>351
例えば、誰?
353名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:19:28.76 ID:reb0upnx
まだまだデフレ信者がおおいのう,20年もデフレが続いたからまぁしょうがないか
354名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:21:46.80 ID:w9zTk9bS
>>353
デフレは結果
結果というのは変えることができない
無理矢理、金融の力を使って結果のデフレを変えようとすると、別のところに大きな弊害が出る
もっとも危険なのは日本経済そのものの根幹を壊してしまうかもしれない危険性
355名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:22:58.26 ID:w9zTk9bS
自民党の無駄遣いが悪かった
356名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:24:03.78 ID:w9zTk9bS
自民党の無駄遣いが、効果なく、財政出動しまくったのに良くならなかった

無駄遣いが多かったから、良くならなかった

それなのに、今の自民党は反省してない

最悪だ
357名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:27:48.99 ID:w9zTk9bS
そんな最悪な自民党政権の支持率が70%

日本国民のレベルが低下しているのか

衰退しかない
358名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:29:28.02 ID:BT0vDyUE
財政出動しても自分の懐に入れるだけだしw

熊谷太三郎
熊谷は1962年7月、福井を地盤に自民党の参議院議員となり、
科学技術庁長官と原子力委員会の委員を勤め、
一兆円事業である高速増殖炉もんじゅの建設を猛烈に推進。

熊谷は北陸で群を抜く長者番付一位に君臨するようになった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E5%A4%AA%E4%B8%89%E9%83%8E
359名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:30:37.74 ID:kEo/UJyU
電波芸人、森永。こんなんがテレビに出ているようでは、後進国だな。

>第一は、金融緩和には何の効果もないというものだ。

物価上昇の効果はないが、バブルを引き起こすからダメだと言っていたのだが。
360名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:33:02.86 ID:Wa4LnIyT
穴熊なんてずっとやってても勝てないからね
まだまだ攻めが甘いよ
361名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:33:05.23 ID:w9zTk9bS
やってることは資産インフレ政策

資産インフレ=バブルがなぜ悪いか?

@バブルだからはじける時が来る、はじけた後が悲惨

Aみんなが資産バブルに踊る間、実体経済への投資が減る
362名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:33:47.53 ID:MfLIjva1
>>352
いや個別の名前は出せないだろw
日銀擁護 経済評論家でググってみれば。
363名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:35:50.52 ID:w9zTk9bS
>>362
個別の名前が出せないなら
森永のこともあーだーこーだ言うなよ

また個別の名前を出せない理由がわからない
知らないだけだろ

テキトーなことを書くな
364名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:38:13.23 ID:Wa4LnIyT
バブルなんて弾けない
弾けるのはインチキ経済学者の幻想だ

もっと円安にするまでカネ蒔きまくろう
365名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:39:01.84 ID:dK3G9CHM
日銀の足元を見られる

日銀の緩和を利用して儲け奴が出ている

日銀終了
366名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:40:04.88 ID:dK3G9CHM
>>364
インチキ経済学者
森永卓郎
宮崎哲弥
田中秀臣
飯田泰之
367名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:46:04.60 ID:HZGXL00Y
こういう経済芸人に堂々と正論を言われてまともに反論できない
旧日銀お抱え時代遅れ経済学者のみじめさと言ったら
368名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:46:19.19 ID:BojeE+Qb
もはや金融政策でどうこうなる次元ではなくなっている。
安倍政権は増税するにせよ、いずれは行財政改革に乗り出さなければならなくなる。
果たしてそれが成功するかに全てがかかってくる。時間はない。
369名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:46:48.58 ID:w9zTk9bS
一番危険なのは国債の暴落による金利の高騰

金利が急激に上がれば日本経済が詰む
370名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:48:46.39 ID:w9zTk9bS
日本経済を破壊する異次元の金融緩和

日銀がカルトに乗っ取られた
371名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:50:20.49 ID:w9zTk9bS
>>367
森卓の書いてることが正論に見えてしまう惨めな脳みそ発見
372名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:52:58.24 ID:UMeeBN+S
>>371
何時間ここで遊んでるんだよ、そろそろ寝た方が良いぞ。
373名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:53:45.15 ID:HZGXL00Y
>>371

俺に意見しないでモリタクの話の内容に反論してみろ、脳みそゼロ君。
374名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:53:53.62 ID:w9zTk9bS
俺に反対し、森卓を支持している人に質問

もしも、インフレ率が2%になった時、為替は1ドル大体いくらになってるのか?
375名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:54:05.75 ID:dw0mfRWG
>>367
モリタクの話に正論なんてないから
「お札をどんどん刷れ」なんて、リフレ派の中でもキチガイ系しか口にしない
だからリフレ派の中でも誰からも相手にされず、「リフレ派祝勝会」にも呼ばれなかった
376名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:58:16.53 ID:w9zTk9bS
金融緩和には弊害がある

例えば、自国通貨安になる

自国通貨安は、その国の衰退である

発展途上国に戻るようなこと

奴隷のような仕事は増えるかもしれない
377名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:59:35.41 ID:dw0mfRWG
>>373
HZGXL00Yはスレを一切読まずに書き込んでいるのか?

w9zTk9bSはこのスレの半分近くを書いている、主状態なんだぞw
378名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:07:01.13 ID:282XAM+L
ID:w9zTk9bS
おまえは東亜版で活躍して来いw
379名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:09:21.06 ID:w9zTk9bS
米国もユーロも通貨安を狙って金融緩和をしていたわけじゃない

通貨安が国力低下を意味するのはある意味常識、国力を犠牲にしてまでやっていた

日本が通貨安を目的とする金融政策をやると世界から叩かれるのは必然
380名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:11:25.91 ID:w9zTk9bS
中国元の価値がどんどん上がると、中国は強くなっていく

中国元の価値が上がることは、日本にとって大きな脅威である

中国元は安かったほうが助かる
381名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:13:21.68 ID:c5hEx+8Y
>>376
自国通貨安で衰退するなら、他国は黙ってればいいのに、
なんで、他国政府高官から円安に批判がくるんですかね。
382名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:14:01.33 ID:/SWF2AXH
>>380
それはないなwww
383名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:18:57.07 ID:w9zTk9bS
>>381
世界の金融に悪い影響を与えるから

インフレの輸出
384名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:20:39.43 ID:MfLIjva1
>>363
あほか。常識で考えろよ。
2ちゃんでも普通に警察にしょっぴかれたり
訴訟される時代だ。
ちょっと調べれば分かることも調べられない
情弱が増えたな。
385名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:23:19.43 ID:nxxdkA7f
>>1
あんたの発言も当たり前なことだな
いつも的外れw
386名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:24:17.33 ID:hC8TO81K
>>383
いつ寝てるの?
387名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:24:22.47 ID:c5hEx+8Y
>>383
それは金融緩和による影響でしょーが。それなら>>379で言ってるように
アメリカもEUも金融緩和してるんだから、批判されるべきだな。
388名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:25:05.89 ID:G+Nz8rZW
>もとNHK職員の立花孝志氏によれば現在NHKは完全に電通に乗っ取られているとのこと
電通の成田が海老沢勝二をNHKから追い出してからは韓流の世界になっている
ttp://www.youtube.com/watch?v=InX7Xa50Yq0&t=20m45s
(アカウント停止)

一見、NHKと電通って関係なさそうだが。だれか教えてけろ。
389名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:26:22.92 ID:w9zTk9bS
>>387
サブプライムローン崩壊やリーマンショック、ギリシャ危機、欧州金融危機は世界の経済を停滞・悪化させる

それを食い止めるための金融緩和は認められる

でないと世界恐慌みたいなのが起こりかねない
390名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:28:53.49 ID:dw0mfRWG
>>384
???

経済学者とか評論家の名前を出すと警察にしょっぴかれるのかw
391名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:32:28.34 ID:c5hEx+8Y
>>389
じゃあ、日本の金融緩和も問題ないな。
日本の金融緩和によって、アメリカの住宅ローン担保証券や、
欧州国債に資金が流れると見込まれていて、
世界の経済停滞の解消の一役を担ってるから。
392名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:34:57.59 ID:w9zTk9bS
>>391
通貨安は国力の低下と言ってるだろ

日本の国力が低下する事をよしとしないでしょ
393名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:38:37.31 ID:dw0mfRWG
>>391
2000年以降で日本の金融機関が信用不安を起こしたことなんてあったの?
394名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:39:18.18 ID:w9zTk9bS
日本国債が暴落すれば日本が金融危機になるぜ
395名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:40:21.48 ID:c5hEx+8Y
>>392
円安を批判している国は、ドイツ・中国・韓国の政府高官なんだよね。
日本と輸出で競合する国々。特に中国・韓国は日本の国力低下は歓迎だろ。
それらの国が円安に批判するってことは、日本の国力低下につながらないってことを
分かっているから。そこらへんのエコノミストよりもよっぽど説得力があるよな。
396名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:44:09.95 ID:w9zTk9bS
>>395
世界各国はいろいろな問題をかかえてる

ドイツ・中国・韓国が日本の円安を批判するからといって

例えばそれらの国が円安で損するからと言って

日本が得をすると言うわけではない
397名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:45:34.44 ID:L8QCfYf0
経済の世界は各派乱立。

死の明快な説明は、素人が確かな学識を求めたいとき
救いになる。

しかし、さすがのアベノミクスも、外交関係
のもつれから、水を差されることはないのだろうか?
398名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:45:51.16 ID:c5hEx+8Y
>>396
だから、輸出で競合してるといってるだろ。
競合相手が損すれば、自分が得する。分かりやすい簡単な構図じゃないか。
399名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:48:04.06 ID:L8QCfYf0
>>397

死の明快な⇒氏の明快な、の変換ミス、失礼。
400名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:48:33.15 ID:w9zTk9bS
>>398
それが発展すれば通貨安戦争になる

例えば、軍事戦争になって得な国民はいるのか?
401名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:50:05.30 ID:X+itYriO
土地や株が一方的に上がるのは確かだと思うが、その速度を超えてまで上がるというのはうそ。
402名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:53:16.57 ID:c5hEx+8Y
>>400
自国通貨安になったらその国は衰退する、というのが、あなたの論理でしょw
その論理なら、相手は勝手に衰退するんだから、戦争にならない。

>それらの国が円安で損するからと言って日本が得をすると言うわけではない
とも>>396で言っているし。なぜ通貨安戦争という言葉を持ち出してきたのかな?
自分の論理が破綻しているのに気づいてないの?
403名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:56:12.63 ID:dw0mfRWG
>>398
>分かりやすい簡単な構図じゃないか

単純じゃないよ
中国や韓国は日本の輸出産業にとってもお得意先でもある

競争相手の損が自国の利益とは言い難い
404名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:57:12.87 ID:w9zTk9bS
>>402
迷惑を受けるところがあるんだよ

例えば、米国がQEをやったら、迷惑する国がいるんだよ

だから、米国が正常な状態でQEできないし

米国が正常な状態でQEすれば米国の国力が低下する
405名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:57:30.52 ID:kycNOw5K
自民党の大会で、
株で大儲けする話をして
場内を白けさせてたのは誰だ
金融大臣だっけ?
406名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:58:01.43 ID:BYj4j37k
>>391
>日本の金融緩和によって、アメリカの住宅ローン担保証券や、
>欧州国債に資金が流れると見込まれていて、
>世界の経済停滞の解消の一役を担ってるから。

そんな露骨なこと言ってるのか

アベノミクスにより世界の不景気を日本に輸入します、ってことじゃん
407名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 09:59:44.15 ID:c5hEx+8Y
>>403
競争相手が損して自国にも利益がないのが分かっているなら、そんな政策だれもとらないな。
なんでそんな政策を選択したんだろうね。
408名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:00:38.87 ID:e8Pa1iYM
サイパン島で食料もなく
さまようのがこの人の名前です
すべてを鵜呑みにしてはみんな漂流します
409名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:00:48.06 ID:BT0vDyUE
>>406
アメリカだけじゃないよ。
ニホンはみんなの友達。

【コラム】フランスの新たな親友、日銀―仏国債に日本資金流入の期待感 [13/04/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365854348/l50
410名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:01:23.11 ID:w9zTk9bS
>>407
それの主語は何だ?
411名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:03:21.29 ID:c5hEx+8Y
>>404
日本もデフレで経済が正常な状態でないからQEするんだよ。
アメリカがよくて、日本なダメな理由はないわな。
412名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:03:32.41 ID:g0MMyOyb
日本でバブルが起きたのは、消費税が無かった時代だからなあ
住宅にも消費税が掛かってる時代にバブルは発生しないだろうと、
つか、不動産投資の電話かけてくる奴アホだよな
消費税とかその他税金の回収できると思えないし
金融商品には消費税かからないんだから、金融商品買うわ
413名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:05:18.19 ID:9fZNfR3u
好況だろうと不況だろうと何でもイイ、とにかく日本へ持って来い。俺が捌くって事じゃないか?
何でも逃げ出す現状よりはよっぽどイイ。
414名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:06:02.09 ID:w9zTk9bS
>>411
日本は量的緩和を世界で最初に行った
今まで白川総裁も緩和をやってきた
リーマンショック後も緩和をやってきた

黒田は無茶苦茶やりすぎ
415名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:07:01.06 ID:X+itYriO
世界一の生産性がある国が簡単に需要不足にはならん
416名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:08:34.53 ID:w9zTk9bS
>>415
供給過剰

無駄が多い

歳出の供給過剰
417名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:10:23.12 ID:c5hEx+8Y
>>414
緩和やっても円高デフレのままだったらやってないのと同じ。
黒田総裁は適正な結果(2%インフレ)がでるまで緩和をやると言っている。
結果で判断したらどうなの?過程で評価されるのは学生までだよ。
418名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:11:43.03 ID:w9zTk9bS
>>417
金利が上がれば、日本経済が詰む

黒田は日本経済を壊してしまう可能性がある
419名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:13:57.79 ID:9fZNfR3u
>>418
そう簡単に壊れないよ。戦後のインフレで壊れたか?
420名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:15:06.42 ID:w9zTk9bS
>>419
1000兆円の借金を甘く見るな

この額は世界中でトップレベルの規模
421名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:16:35.59 ID:X+itYriO
そんなもの日銀が全部買えば終了だろ
それでインフレにならんかったら、無税国家実現だw
借金の量だけ見てどうする
422名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:16:48.94 ID:c5hEx+8Y
>>418
可能性で言ったら何もできないでしょ。何をするにしてもリスクはある。
でも、金融緩和の効果は実質金利を低下させる。経済学の基本を実行しているだけ。
423名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:17:28.87 ID:N5mbwIE5
ID:w9zTk9bS [2/162]
こいつキチガイだ・・
424名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:18:13.49 ID:w9zTk9bS
>>422
百害あって一利なし
425名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:18:27.74 ID:dw0mfRWG
>>407
日本も中国や米国だって国全体が一枚岩となる単一の経済主体じゃない
それぞれの国の中に思惑を異にするクラスタがいる

>>417
>結果で判断したらどうなの?過程で評価されるのは学生までだよ。

消費税増税後の価格上昇が落ち着いたら
黒田総裁はその言葉に拘束されて、身動き出来なくなるんだろーな
426名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:18:43.96 ID:9fZNfR3u
>>420
戦後同様紙切れにしちまえば良いんだよ。たいしたことじゃない。
427名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:19:57.58 ID:dw0mfRWG
>>426
一度は豊かになった日本人の大多数が、それを受け入れられるかだよね
428名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:20:18.34 ID:w9zTk9bS
>>426
それで日本国民は納得する覚悟あんの?

日本国民に覚悟があるなら、やることは可能
429名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:20:53.16 ID:c5hEx+8Y
>>425
価格上昇が落ち着くなら、いくら金融緩和やっても問題ないな。なんで批判してるの?
ハイパーインフレになるってのが、黒田批判の理由じゃないの?
430名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:22:27.03 ID:BBcMWB+z
お前ら去年の今頃はリフレ否定してたのにな
安倍ちゃんがネトウヨに大人気の三橋の考えをそのまま自分の言葉のように発表したら大絶賛
前回の政権では緊縮財政をやってデフレ悪化させた奴なのに・・・
431名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:22:29.02 ID:X+itYriO
だからなんで紙切れにする必要があるんだよ。
そんなに数字が大きいのがいやなら、デノミすりゃいいじゃん。
何ぼ借金あっても、利率低くてインフレ率も低かったら、どうでもいい話。
432名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:22:34.75 ID:c5hEx+8Y
>>424
一利なしねえ。最近の国内企業のニュースも見てないのな。ほら、一利あったじゃん。
433名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:22:44.48 ID:w9zTk9bS
>>429
国債暴落
434名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:23:54.07 ID:w9zTk9bS
>>432
今やめたら、利はある

「2年で2%」を言い続けたら、百害あって一利なし
435名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:24:16.14 ID:X+itYriO
国債より利率低い当座預金にわんさか金あるのに暴落とか笑わせるなw
436名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:24:30.57 ID:N5mbwIE5
>>105
>1000兆円の借金の利回りが年率5%になれば
>日本政府は毎年50兆円の利払いをすることになる

こいつホンマモンの知恵遅れだw
437名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:25:02.96 ID:c5hEx+8Y
>>433
暴落してないよ。どこのチャート見てるの?
可能性ならいくらでも言えるけど、東海大地震が100年以内に発生すると言ってるのと変わらんよ。
438名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:25:48.32 ID:w9zTk9bS
>>436
詳しく説明してね
439名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:26:15.31 ID:X+itYriO
暴落してるのはお前の給与だけだから安心しろ
440名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:26:52.21 ID:w9zTk9bS
>>437
緩和をやめられなくなる

やめたら暴落

続けたら超インフレ
441名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:28:19.83 ID:c5hEx+8Y
>>434
今やって利があるなら、今後も利があると考えるのが普通だよ。
442名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:28:51.30 ID:w9zTk9bS
>>441
馬鹿につける薬はない
443名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:30:06.66 ID:c5hEx+8Y
>>440
その三段論法のそれぞれに関連性を見出せないんだが。
444名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:30:35.11 ID:XVKITCnf
リフレ政策は一見誰も傷つかないから世界的に見ると左寄りの奴らに人気が有るんだよな。
森永が支持するのは分かる。
日本にとって重要なのは家電みたいな新興国でも出来る業種に雇用を頼っていたり、
財政で社会保障費が以上に膨らんでる部分だと思うんだが、
そういう根本的な部分は全部先送りにするんだろうな。
445名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:30:38.04 ID:w9zTk9bS
>>443
ニュアンスだけでいい

忙しいから雑になってる
446名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:30:52.49 ID:X+itYriO
インフレのコントロールは実績十分なんだから心配するなw
447名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:32:18.49 ID:c5hEx+8Y
>>445
雑になるなら、書き込みやめたら?誰に主張してるのか知らんが逆効果にしかならんよ。
448名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:32:44.91 ID:w9zTk9bS
>>447
おまえがしつこいのが原因なんだが
449名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:34:39.02 ID:c5hEx+8Y
>>448
突っ込みどころ満載だから仕方ないじゃん。
450名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:34:50.54 ID:MfLIjva1
>>390
いや、その人たちは講演会とかしてるから、完全に
営業妨害になるだろ。
まあ、白川元総裁は財政規律をみだしたくない傾向が
強かっただけで、今の金融緩和も円安を目指している
ものではないとか言い訳はしてるけどw
451名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:38:41.90 ID:w9zTk9bS
1000兆円の負の遺産

預金封鎖するか
452名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:41:44.83 ID:w9zTk9bS
日本国債市場が機能していたのに、黒田が市場を壊した

パンドラの箱が開いた

国債暴落の危機だな
453名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:43:52.26 ID:dw0mfRWG
>>429
2014年に起きる「価格上昇」ってインフレじゃないからな
消費税増税による一時的な価格改定にしかならないだろ

国債暴落なんて、起きるにしてももっと後じゃないか


>>450
リフレに転向した経済評論家の具体的な名前を上げられないなら
黙って立ち去ればいいだけなのに...
いつまでも非理屈捏ねるんだw
454名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:44:05.14 ID:iFcPvXN9
実際の投資の最前線で、命をかけて仕事してる奴と学者を同一視してはいけない。
一貫して同じ主張を続けてる人もいる。

浜田教授の提唱するリフレをやれば必ず景気は良くなる。

しかしそれは必ず止まらないインフレに繋がる。(政府がじゃぶじゃぶ資金を提供して景気が良くならなかった例はない)

過熱したインフレを抑えようとした時が大きな副作用に見舞われる時。

つまり、どうやって過熱したインフレを止めるんですか?
その方法は有りませんよ。

こういう事。

浜田教授のリフレ政策
http://www.funaiyukio.com/money2/index_1212.asp
日本の行く末
http://www.funaiyukio.com/money2/index_1303.asp
455名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:47:00.99 ID:c5hEx+8Y
>>454
日銀がバブルをものの見事に止めただろ。止めすぎたぐらいに。
456名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:47:59.11 ID:w9zTk9bS
お馬鹿リフレ派の名前はいくらでも挙げられます
457名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:48:46.81 ID:BT0vDyUE
>>455
不況と好況を意図的に作り出すと儲かるからねw
458名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:50:21.66 ID:e8Pa1iYM
心臓を
それもいたいけない子供の心臓をどつきまわし続けたアメリカ人
459名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:51:19.79 ID:/1JBPHvF
審議委員の存在価値って無いよな
形だけの合議制なんて廃止しろよ
460名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:52:26.71 ID:w9zTk9bS
存在価値がないのはリフレ派の人たち
461名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:54:58.84 ID:w9zTk9bS
むりやりインフレ率を上げれば金利も上がる

金利が上がるのが危険なんだよ

中小企業が潰れるな
462名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:56:17.19 ID:u5reBS/5
森永は政治・外交をしゃべらせると池沼だが

経済学者・経営学者としてはまとも。
463名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:57:10.03 ID:INzuYl5T
ID:w9zTk9bS
いくらなんでも必死過ぎないか?
株高で儲ければよかったのになんでそうしなかったの?
464名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:58:00.43 ID:w9zTk9bS
>>462
は?
465名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:58:08.82 ID:c5hEx+8Y
>>461
実質金利は下がるんだよ。名目でしか見ないのかよ。
466名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:59:08.87 ID:w9zTk9bS
>>465
国債暴落→金利高騰
467名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:59:50.45 ID:IHxVLAq7
資本主義というものが、そもそもの初めからもともとリフレを必要としている。
インフレが止まってデフレになれば資本主義は死ぬ。

日本がこれだけ長期のデフレを生きながらえたのは奇跡に近い。
政府が国債を発行して民間の借金を肩代わりしてきたから。
本当ならとっくに大恐慌になっていた。

これからは政府紙幣でベーシックインカムばらまく形でインフレを目指せば完璧。
銀行は全て国有化でかまわない。
468名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:00:10.19 ID:BYj4j37k
>>411
>日本もデフレで経済が正常な状態でないからQEするんだよ。
>アメリカがよくて、日本なダメな理由はないわな。

アメリカは、QEのおかげで実体経済はボロボロじゃん

デフレは正常な経済の状態じゃないが、スタグフはもっと異常
469名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:01:39.16 ID:c5hEx+8Y
>>466
だからさ、その国債暴落っていう前提がおかしいって言ってるの。
アメリカやEUが金融緩和しても国債は暴落してないだろ。
470名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:02:22.46 ID:iFcPvXN9
>>467
先進国じゃ1人デフレだった日本が1番マシなんだがな。
立場にもよるだろうが。
471名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:04:17.33 ID:L5Ac5A7F
普通に戻った・・・ orz 白川の戦犯告知じゃねぇか これ!
472名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:04:21.40 ID:wYTwMRba
>>469
あれは森永さん本人とは一言もいわないが
国債長期金利があがるのが
株の高騰で発生してきた歴史だったり
正反対もあるから、現在危うい時期に違いないと思う
473名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:05:17.69 ID:c5hEx+8Y
>>468
Q1.アメリカ経済が良くなっているようですが?
http://www.murc.jp/thinktank/economy/easy_guide/haya_130220
474名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:06:51.41 ID:/SWF2AXH
チャイナショックが起きるまでのボーナスステージを有効に使えよ(´・ω・`)会社も何もかもガラガラポンになるよ

兆候が出てきてるのだから今のうちに稼いでおけよお前ら!

デフレだのインフレだのスタグフなんて可愛いもんだと思える日が来るよ
475名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:08:20.25 ID:w9zTk9bS
>>469
ギリシャ国債 イタリア国債 スペイン国債

米国債もやばいけど、米国は基軸通貨で日本とは違う

日本は借金が多すぎる
476名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:08:55.33 ID:iFcPvXN9
>>473
庶民には全く恩恵がないバブルだろ
しかも金融緩和はやめられなくなってんじゃん
477名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:09:49.88 ID:wYTwMRba
>>476
恩恵がないってより酷い
アメリカ一般市民はこう言ってる

この国はまるごと刑務所だ
478名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:11:29.39 ID:c5hEx+8Y
>>472
金融緩和自体が長期金利を上げる効果があるからね。
ただ、焦点は国債が暴落するかしないか。
それを根拠もなく暴落暴落とオウムのように言っているのがID:w9zTk9bS
479名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:11:38.04 ID:w9zTk9bS
スペインの失業率27%

日本はハッピーすぎるううううううううううううううううううう
480名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:14:06.63 ID:wYTwMRba
>>478
なるほど
481名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:14:14.35 ID:w9zTk9bS
スペインは不動産バブル崩壊やってしまったから痛手が大きい
482名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:14:50.62 ID:c5hEx+8Y
>>476
住宅と新車販売が伸びているということは、全体として庶民にも恩恵があるってことだろ。
一握りの金持ちが、家と車をそんなにたくさん買うわけないし。
483名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:15:10.94 ID:cw/ILuEG
経済に感情論混ぜるなよw 別に語れよ
左翼は「○○なるかもしれない怖い」と言い出す
絶対的安心が得たいなら早く死ねよ
死んだら不安は無くなるからさ

ハイパーインフレになるかも
国債暴落するかも
紙幣紙屑になるかも

 
まるで全てから逃げてるニートみたいだな
484名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:15:55.08 ID:wYTwMRba
>>482
全体
へ王からだ

なんてのはアメリカにはあり得ません
485名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:15:57.01 ID:w9zTk9bS
>>483

日本の原子力発電所は安全安心

神話

言霊思想
486名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:16:57.32 ID:wYTwMRba
>>485
神話を壊したのは俺は、銀行だと思ってます
487名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:17:08.71 ID:9OFWK95K
まぁ、変節した訳でもなく
ずっと言い続けてた話だからねぇ
 
488名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:17:33.77 ID:w9zTk9bS
国債暴落は完全な人災
489名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:22:20.73 ID:w9zTk9bS
>>487
ずっとマヌケなことを言い続けてるキモデブ
490名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:22:35.59 ID:iFcPvXN9
とにかく、米国も欧州も日本も金融緩和をやめたら国債暴落は確実。
後は野となれ山となれ状態。
491名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:24:26.99 ID:w9zTk9bS
>>490
黒田日銀はその中でも踏み込みすぎ
常識外のことをやった
財政ファイナンスの始まり
492名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:31:20.85 ID:HZGXL00Y
もし仮にユーロが金融緩和してなかったら、

国債以前にギリシャ・イタリア・スペインの経済そのものが終わってたよな。
493名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:33:45.52 ID:w9zTk9bS
>>492
だから、日本国債が暴落したら、日銀が動くんだよ

今黒田日銀が動いたのが害

今の日本に危機はない
494名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:34:57.60 ID:/SWF2AXH
まぁ与えられた状況下でベストを尽くせ(´・ω・`)ここでごちゃごちゃ言っても虚しいだけだぞ
495名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:36:23.27 ID:w9zTk9bS
>>494
与えられた条件でベストを尽くしてたのが白川総裁

だから白川総裁は神

黒田は何か勘違いしてる
496名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:37:49.80 ID:w9zTk9bS
素人が白川総裁を叩いた

まったく自殺行為だね
497名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:38:26.81 ID:w9zTk9bS
今の日銀はカルトに乗っ取られてる
498名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:39:04.73 ID:c5hEx+8Y
>>493
あれだけ国内企業の大幅な赤字決算が続いて、大規模なリストラもして庶民も苦しんでいたのに、
今の日本に危機はないとか・・・現状認識からはじめたほうがいいよ。
499名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:41:40.87 ID:dK3G9CHM
>>498

中央銀行は銀行の銀行

危機とは金融危機・銀行危機のこと

日本の金融機関はサブプライムローンとギリシャ国債を保有してなかった

もし大量保有していたら日本でも銀行危機が起きた
500名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:42:39.65 ID:CR/9F2EB
>それは日銀の審議委員たち。これまで白川前総裁の下で、金融引き締め政策を
推進してきたのに、4月4日の資金供給倍増戦略は全員一致。トップが変わったら
全員がなびいてしまう。理論もなければ信念もない

卓ちゃん かっこいい これはオレも強く強く言いたかった
501名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:44:11.93 ID:RlmvkkQm
白川の清きに収穫低迷し今の黒田に実る稲穂
502名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:45:30.46 ID:IHxVLAq7
>日本は借金が多すぎる

政府の借金は名目上、借金という形を取っているだけで実は返済しなくてもかまわない。
っていうか返済しちゃいけないくらい。

くわしくは>>68参照。
503名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:48:09.70 ID:w9zTk9bS
>>502
新しい借金が出来なくなったらデフォルト

持続不可能なら破たんする

破たんは資本主義の基本

JALも破たんした

会社は無くなってない

夕張市も財政破綻した
504名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:48:44.57 ID:ynYCIoDR
とりあえず
釈明は聞いてみたい
505名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:49:12.42 ID:w9zTk9bS
キプロスみたいな預金封鎖かな
506名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:49:12.96 ID:IHxVLAq7
w9zTk9bSおまえが経済を理解しないタダの馬鹿だ。

なぜ中央銀行は資産を保有するのか?

会計士は複式簿記やら貸借対照表やらが好きで、それで物事を把握している。
資産と負債が対になっていて、両者の合計が等しいことで記録が正しくなされていることを
確認しているわけだ。だから、彼らは通貨を中銀の負債として記録し

(実際には償還義務も金利支払い義務も無いので違うのだが)、

資産を反対側に記録する。通貨を負債として記録しておきながら、
対応する資産が無いとなると、会計士はパニクってしまい、
中銀なんてポンツィスキームだと叫びだしてしまう。
もちろんそうなのだが、ある種のポンツィスキームは維持可能なのだ
と会計士に説明するのは至難の業である。

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091103/why_do_central_banks_have_assets
507名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:50:29.38 ID:w9zTk9bS
>>506
何が言いたいのかわからん
3行で書け
508名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:50:57.81 ID:c5hEx+8Y
>>499
やっと一理あるレスが出てきたな。
日銀の目的も物価の安定と金融システムの安定だからね。

ただ、金融危機がなかったら、経済が活性化していなくても
金融緩和しなくていいとは思わないな。
経済が活性化しての物価安定であり、金融システムの安定だと思うが。
509名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:51:06.47 ID:HZGXL00Y
>>493

暴落、危機は未然に防がなきゃだめだろ。

適度なインフレは財政再建への必要条件じゃないのかね。
510名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:52:23.94 ID:w9zTk9bS
>>508
世界経済が好調になれば、日本経済も良くなる
511名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:52:56.25 ID:Yd8s01t2
クラッカー
512名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:53:30.72 ID:w9zTk9bS
>>509
インフレになると金利も上がる

借金の利払いが増えるから、借金は1円も減らない
513名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:53:36.35 ID:c5hEx+8Y
>>510
逆も然り。日本経済が好調になれば世界経済にも波及する。
514名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:54:49.53 ID:w9zTk9bS
>>513
金融政策で経済成長することはない
515名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:56:01.87 ID:c5hEx+8Y
>>512
インフレは実質金利を下げるんだって。
それに加えて、日銀が買い取った国債分の利払いは政府に戻ってくる。
さらに、経済が活況になれば税収も増える。
政府の借金を減らすにはこれしかないの。
516名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:57:10.85 ID:IHxVLAq7
>>503
国家は破綻する必要がない。

破綻は国という枠の中で個と個が貸し借りした場合にその個に対して起こる。

例えばAがBから借りて返せなければAは破綻する。
これは正常。
しかし国全体の枠組みではAが破綻しようが破綻しまいが、どれだけ借金を抱えようがトータルでは全く一緒。
なぜなら国の中でBのカネがAに移動しただけの話で、
どんなにAが借金しようがその分、Bのカネが減ってるだけで全体としては変わらないから。

国家の場合は全く話が違ってくる。
国家は誰から借りることもなくカネを増やして国の中に流通させることができる。
国債を発行して銀行に買い取らせれば良いだけ。

そのカネは国内をAからB、BからCとグルグル回るだけで別に国が回収する必要なんてない。
カネを刷りすぎてインフレにならない程度に税金を徴収すれば良いだけ。

だから国の借金は他国からのもので無い限り、どんなに増えても絶対に破綻しない。
517名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:57:35.01 ID:w9zTk9bS
>>515
財政ファイナンスとみなされれば、日本国債の信用がガタ落ちする

国債が暴落すれば名目金利が暴騰する

実質金利が上がる
518名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:57:54.99 ID:c5hEx+8Y
>>514
そこ詳しく。論拠を述べているサイトのURL張ってもいいよ。
519名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:58:52.39 ID:HZGXL00Y
>>517

結局「暴落」の話になりましたね
520名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:59:01.21 ID:w9zTk9bS
>>516
資本主義で破たんは普通

君は資本主義を知らないバカ
521名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:59:48.73 ID:IHxVLAq7
>>520

国家は違う。


お前が馬鹿。
522名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:00:03.84 ID:c5hEx+8Y
>>517
たられば、はいいんだよ。
日銀が金融緩和策を発表して、あれだけ国債を買い入れると言っても、
財政ファイナンスとみなされていない現状がある。

そんな中で財政ファイナンスとみなされれば、なんて言ってむなしくないの?
523名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:00:14.89 ID:w9zTk9bS
>>519
金利が上がるのは、債券価格の暴落が原因
524名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:02:07.00 ID:w9zTk9bS
>>522
潮田道夫 ?@mushioda 4月20日
おそらく、黒田日銀は「追加」を打ち出さざるを得ないだろう。それって「財政ファイナンス」そのもので、いよいよ泥沼が待ち受けている。

潮田道夫 ?@mushioda 4月20日
バーナンキによれば、中央銀行の裁量で国債を売買できる状況であれば、それは財政ファイナンスをしたことにはならない、という。ふーん。
で、Fedは米国債を売れる状況なの?できないでしょ?日銀は如何に?出し入れはできても「売り」はもうできないでしょ?おそろしいところに来ている。
525名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:03:05.50 ID:IHxVLAq7
>>516を百編読もう。

国家破綻はサギ。絶対にない。
526名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:03:08.78 ID:w9zTk9bS
>>521
ギリシャは国家
527名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:04:04.94 ID:IHxVLAq7
>>526

ギリシャは自分でカネを刷れない。
その権利がない。
他国から借りているのと一緒。

日本は自分でカネを刷れる。
全く状況が違う。
528名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:04:38.58 ID:c5hEx+8Y
>>524
市場に影響しない一学者の主張なんてどうでもいいんだよ。
問題は市場がどう判断しているか。暴落させるもしないも市場が決めるんだから。
529名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:05:28.43 ID:w9zTk9bS
>>527
日銀は日本政府の子会社

日銀の損失を補填するのは日本政府

すなわち日本国民

したがって日銀の損失は日本国民の負担になる
530名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:06:26.98 ID:w9zTk9bS
>>528
食い散らかすハゲタカが市場に入ってくる
531名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:08:39.58 ID:IHxVLAq7
>>529

じゃあ試しにその「負担」の具体的な中身を言ってごらん。

政府がカネを増やすね?
そのカネを受け取るために働かないといけないね?
働いた結果、仕事が増えて生産が増えて豊かになるんだよ。

つまりそれは良いことなんだ。
532名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:10:50.27 ID:IHxVLAq7
>>529
これが外国からの借金返済の場合、働いて生産が増えても、
その増えた生産を外国に納めなければいけないから豊かになれない。

国内の場合、その富は国内にとどまる。
すなわち国家が豊かになるんだ。
533名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:11:24.59 ID:w9zTk9bS
>>531
返せない人にお金を貸したら返ってこない

貸し手責任

借金はチャラ

それが財政破綻
534名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:12:13.48 ID:w9zTk9bS
>>532
返せない人にお金を貸したら返ってこない

貸し手責任

借金はチャラ

それが財政破綻
535名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:12:58.46 ID:IHxVLAq7
>>533
政府は返してもらう必要がない。
国民がそのカネで豊かになってるだけ。

政府の借金=民間の黒字
536名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:13:07.74 ID:nFzfyJ7b
通貨発行権を持ってるのに返せなくなるとか
どういう状況なんかね
537名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:14:04.62 ID:w9zTk9bS
>>535
国民が政府に貸している

借金を返してもらうのは国民

国民の貯金がチャラになる

預金封鎖→新円切替
538名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:14:13.58 ID:IHxVLAq7
>>536
そういうこと。
w9zTk9bSは根本から勘違いしてる馬鹿。
539名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:15:21.45 ID:w9zTk9bS
じゃあ国民から借金する必要がなくなる

アホな話をするな

財政ファイナンスとか夢物語

無税国家など無い
540名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:16:19.59 ID:IHxVLAq7
>>537
>国民が政府に貸している

それはさすがに嘘。
国民は自分で勝手にカネ刷れない。
最初にカネを刷ったのは銀行。
担保は国債。
すなわちまず国家がカネを刷ってそれを名目上借金として国民にばらまいている。
これが正しい。
541名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:17:02.41 ID:w9zTk9bS
国家は、国民の税金で運営する

基本的に借金の国債発行がタブー

国民の税金で賄うのが国家
542名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:17:28.89 ID:IHxVLAq7
>>539
無税国家は余裕で可能
>>154参照。
543名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:18:17.12 ID:dK3G9CHM
>>540
政府は国民の税金で運営する
544名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:18:53.65 ID:w9zTk9bS
>>542
幼稚園児は無視
545名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:19:40.19 ID:w9zTk9bS
国家がなくても人間は生きていける

弱肉強食の社会
546名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:20:03.90 ID:wYTwMRba
>>541
オリンピックをやらなければ国債も発行されていません
その点において池田勇人と、ときの大蔵大臣わたしの地元大平正芳がしくんだ
苦肉の策をみんな悪用してやまない
これが消費税問題につながる悪弊だ、おっしゃるとおりです

ですが、国はイベント無しでは運営もできません
547名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:20:24.96 ID:w9zTk9bS
強力な暴力装置として国家を作った
548名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:20:25.48 ID:IHxVLAq7
>>543

だから「運営する」の具体的な中身を言ってご覧。
>>531と同じで政府が国民を使役して国家を運営する。
で、その結果国が豊かになる。それが何か困ることなのか?
549名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:21:54.51 ID:dK3G9CHM
>>546
今は小学生の相手をしてますんでwwwwwwwwwwww
大人に向けて書いてません
550名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:22:32.95 ID:w9zTk9bS
>>548
国家がなくても人間は生きていける

弱肉強食の社会
551名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:22:37.87 ID:wYTwMRba
地方公務員の多くがまだ頭は古く旧型です
とくに東京オリンピックの時代
見積もりは、箱物をつくれば
コンクリートは永久に使えるとまで豪語してました

が、実際には運営は箱物存続は立てたときより二倍のお金がかかるんです
552名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:23:43.98 ID:IHxVLAq7
>>547

この一言で何がしたいか、よく分かるね。
こいつは国家を破綻させたい、解体したいんだね。

どこの国の手先だって話し。
553名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:23:45.14 ID:F8/Pe7JG
ID:w9zTk9bS [212/212]

うわぁ……
554名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:23:54.50 ID:w9zTk9bS
60年償還

2013年の60年前は1953年 昭和28年
555名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:26:00.00 ID:w9zTk9bS
>>552
弱肉強食ではジャイアンが強いのび太が弱い

そんな力の差を無くすために強大な暴力装置を作った

それが国家

のび太がジャイアンに殴られたら、のび太は警察に行くことができる

警察がジャイアンを暴行罪で逮捕する

それが国家
556名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:26:53.94 ID:w9zTk9bS
国家は税金で運営される
557名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:27:19.25 ID:IHxVLAq7
117 名前:名無しさん@社会人 : 2012/04/16(月) 21:14:12.04
中国では資本主義は成熟しないでしょう?
中国では人気の商品が出ると、必ずまたたく間にコピー商品が市場に現れる。
そして極端な値下げ競争が始まり、売値が半額以下に下がって製造元が
次々につぶれる。
これが中国の市場であり、半年、一年とどんどん変わってしまう。
こんな国でボロ儲けする企業はあまりないでしょう。

118 名前:名無しさん@社会人 : 2012/04/16(月) 22:54:37.45
本来、自然状態の自由放任的市場とはそういうものだよ。
そこに国家が武力をもって介入するから知的所有権までもがご丁寧に保護されることになる。
558名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:27:35.56 ID:cw/ILuEG
国債をいくら刷っても構わないんだよ
インフレ率以下の短期国債利率なら
デフレだとマイナス金利じゃないとそんな国債は不可能
マイナス金利国債だと誰も国債買わない

だからインフレの必要がある


だいたいアベノミクス反対派は言うこと矛盾してる
金融緩和したらインフレ→それが目的
金融緩和してもデフレ→じゃあ国債まだまだ発行して景気対策を予算に回せる
金融緩和したらハイパーインフレ→じゃあ先に金融緩和してる欧米は?日本のより経済力弱い国のほうが多いけど?
日本は高齢化→欧米は移民でカバーしてるけどね 移民賛成派?シナチョン大歓迎?
つうか移民の弊害出て英国などいくつかの国は間違いだったと認めてる
559名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:28:24.64 ID:e71U0fK7
この手のスレは基地外が大量にレスするなあ
560名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:29:11.22 ID:IHxVLAq7
>>555

それって良いことだろ。

>>556
「税」=「カネ」
とは限らない。

>>154参照
561名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:29:27.42 ID:w9zTk9bS
国家がなくても人間は生きていける


国家がほしいなら国家を作る


国家は国民の税金で運営される
562名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:30:27.22 ID:w9zTk9bS
国家の一員になることを社会契約する

納税の義務
563名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:30:39.65 ID:IHxVLAq7
結論:w9zTk9bS 基地外
564名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:30:56.72 ID:wYTwMRba
>>558
小泉時代の「おさらい」をやってるようですが
あのときに長期国債が危険水域になった理由は本当はなんですか
俺のツラですか?
565名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:31:56.65 ID:qKrwZmuD
>実は、こうなることは目に見えていた

1年前に言わなきゃ


   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
566名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:32:44.94 ID:w9zTk9bS
国家は強大な暴力装置なので、暴走したらとんでもないことになる

お札を刷りまくってお金の価値を著しく下げるのは国家の暴力

戦争は国家の暴力

戦争をできるのは国家だけ

国家が暴走すればやばい
567名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:33:42.17 ID:F8/Pe7JG
お前らID:w9zTk9bSが>>1000までに何レスするか予想しようぜ。
568名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:33:50.12 ID:wYTwMRba
長期国債が ×
国債長期金利が ○
569名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:36:05.58 ID:w9zTk9bS
為政者が守らなければならないルールが憲法

国民が守らなければならないルールが法律

国民が憲法を守る必要はない
570名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:38:02.87 ID:w9zTk9bS
安倍は憲法改正と言ってるが、安倍はアホだから基本も理解してないかもしれない

芦部の一件もあった
571名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:39:31.71 ID:w9zTk9bS
右翼が言う、憲法の義務を増やせと言うのは大馬鹿

国民は憲法を守る必要はない
572名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:39:38.69 ID:i7IIub8R
日銀が買っている間だけ続く饗宴

銀行は国債を売却する側に回り
生保は外債の購入に走る
573名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:40:36.38 ID:w9zTk9bS
>>572
だね
574名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:41:48.47 ID:lyyivA9F
俺・・・君たちが何げに使用している食品のパッケージを作てる会社に勤めているけど

フィルム(石油製品)の値段は上がるし・・・・食品メーカーからは値下げ要求がくるし・・・・

何もいいことないわ(ーー;) 



昇給も今年も0円(ーー;)
575名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:42:16.07 ID:w9zTk9bS
地方銀行は買うものがない、融資先がない

30年物国債を買うしかない

もう終わりだな
576名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:42:46.20 ID:c5hEx+8Y
>>571
はい、「右翼」発言でました。
やっぱりそっち系の人だったのね。絶対そうだと思ったわw
577名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:43:57.47 ID:c5hEx+8Y
>>575
あれ?国債買うしかないなら、国債暴落しなくない?
今日の0時からずっと暴落暴落言い続けてきたのに。
578名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:44:51.87 ID:w9zTk9bS
>>577
20年後の日本の財政はどうなってると考えます?

2033年
579名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:45:55.93 ID:w9zTk9bS
国家は強大な暴力装置なので、暴走したらとんでもないことになる

お札を刷りまくってお金の価値を著しく下げるのは国家の暴力
580名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:46:02.18 ID:XUcj7ra6
>>576
頭悪いんでしょ、ほっときなさい。
左巻きというか藤巻というか…www
581名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:46:12.37 ID:c5hEx+8Y
>>578
政府の借金が2000兆円になって、君みたいな人が国債が暴落する!と叫んでるんじゃないかな。
582名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:46:17.10 ID:cw/ILuEG
いつも書いてるがアベノミクス反対派がマトモに反論出来てない理屈
デフレ毎年2%だとしよう
すると現金一億持ってる人が一年200万近くで生活した場合
残金での購買力は使っても変わらない
2%価値が増えるんだからな
そんな資産家に国債や株を買ってもらうにはどれだけ利率や配当つけなきゃならないか分かるよな
株などリスク分を上乗せしなきゃならない
国債は税金 株は収益から無理にでも出さないと誰も買わない
だからデフレは止めなきゃならない
583名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:47:22.30 ID:GCShOwKE
日本の底力を思い知らされた気持ちである。
韓国で拉致された数百人をM社の中に閉じ込め強制連行し。
韓国朝鮮の血を犬以下動物以下魚のイカよりも以下扱いし
100人以上も被害者が出てきても犯人たちを逮捕しょうともしない。
しかし必ず罰が当たり日本は超苦しい面が出てくる。
584名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:47:24.75 ID:wYTwMRba
株購入をすすめておいて、税金を多額にかけてるから始末が悪い
もう最後の相場だろうね
585名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:47:30.74 ID:XUcj7ra6
IDにもw9zTk9bS←クズって入ってるぐらいだし
586名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:47:58.35 ID:BYj4j37k
>>473
そこ、どう読んでも、アメリカ経済はますますぼろぼろじゃないか

>>482
新車販売は、金額じゃなくて台数で、リーマンショック後の落ち込みが戻っただけwwwww
587名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:48:14.07 ID:dw0mfRWG
>>582
>デフレ毎年2%だとしよう

存在しないものを仮定して何説明したいの?
588名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:49:05.13 ID:w9zTk9bS
>>582
人間は80年ぐらいで死ぬ

お金を持っているのに蓄財したら、我慢して年だけ食う

25歳でできることが40歳で出来なくなる

25歳は25歳に価値がある

お金の価値よりも大事なものがある

それが人生
589名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:50:31.97 ID:BYj4j37k
>>522
というか、財政ファイナンスやったって多少円安が進む程度であって、国債が暴落するわけないじゃん
590名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:51:34.96 ID:w9zTk9bS
財政ファイナンスなんかをやってたら国債の信用が失墜する
591名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:51:47.04 ID:e71U0fK7
アメリカがQEのせいでボロボロってことはないだろう
QEしなきゃもっとボロボロってだけで
592名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:53:33.82 ID:w9zTk9bS
健全な財政の国の国債を買います

不健全なところは危険なので買いません

国債格付け会社がどう評価するか
593名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:53:34.93 ID:cw/ILuEG
>587
は?じゃあ国債暴落とかハイパーインフレとかさらに現実味も気配もないこと言うアベノミクス反対派は黙るしかないね
2%が現実味がないって言うなら
二億でデフレ1%なら?
まさか現金二億ある人は現実にいないとか言わないよね
それともデフレ1%否定する?
594名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:54:19.13 ID:wYTwMRba
>>577
会計は素人ですが
地方銀行程度の国債購入では、はしたカネで無いのと同じではありませんか
595名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:54:47.44 ID:BYj4j37k
>>572
ところか、日銀はいくらでも買い続けられる

FRBが実際そうやって、酷いことになってるだろ
596名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:56:32.28 ID:wYTwMRba
むかし、高齢者の初任給が125円とか聴いてますので
国債での債務が2000兆以上という時代、月給が40万で実価値半分の20万程度なのかな
597名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:56:35.07 ID:w9zTk9bS
>>595
米ドルは世界の基軸通貨、世界中で流通している

日本円は基軸通貨ではない、ローカル通貨

日本が破たんする場合は南欧型の破たんになる
598名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:57:09.46 ID:c5hEx+8Y
>>592
格付けなんて意味がないことはリーマンショックでみんな経験済みだよ。
現に日本の国債格付けなんて中国や韓国、チリと同等まで下がってるが、
金利が高騰してるわけじゃない。
599名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:58:09.20 ID:w9zTk9bS
新しい借金が出来なくなったら破たん

政府が10兆円新規の借金をしたい時に、9兆円しか集まらなかったら国債が暴落する
600名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:59:29.03 ID:w9zTk9bS
>>598
格付けが低い債券を大量に持つことはできない

評判が悪い債券を大量に持っていたら、保有者も危険と疑われる
601名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:59:45.13 ID:c5hEx+8Y
>>596
そういうことになるね。だから財政は破綻しない。
602名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:00:06.22 ID:i7IIub8R
>>595
毎年70兆円の買い手が突然消えたら
逆バズーカ砲になる
603名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:00:57.18 ID:c5hEx+8Y
>>600
だからさ、格付けが低いのに長期金利があまり上がってないんだから、
現状は格付けの影響がないってことだろ。
604名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:02:16.34 ID:dw0mfRWG
>>593
理由を聞いているんだよ
何故、これまでなかった数字を仮定として持ってくるの?

今よりも激的に経済状況が悪くなったケースを説明したいの?
単なる気分で設定した数字なの?
605名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:03:16.66 ID:BYj4j37k
>>602
ならんよ

実際休み休みやってて、休みの間に何も問題起きてない

で、経済が回復しないからとまたQEやるわけで、そのたびに経済は落ち込んで行ってるわけだ
606名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:03:19.89 ID:w9zTk9bS
>>603
それよりも
日本政府が格付けを上げてもらう努力をする必要がある

財政の健全化

消費税増税は健全化にはプラス
607名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:04:57.10 ID:i7IIub8R
>>605
「休み」と「終わり」は全然違う
608名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:05:35.05 ID:c5hEx+8Y
>>606
格付けの影響が低いのに、なんで格付けを上げてもらう必要があるんだよ。
睡眠不足と疲労で頭が回ってないんだろうけど、人の話はちゃんと理解してくれよな。
609名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:07:23.91 ID:w9zTk9bS
>>608
たとえば、みずほ銀行が評判の悪い債権を大量に保有してたとしよう これは架空の話

その噂が週刊誌やネットで広まる

みずほ銀行の株が売られる

そういう自体になる
610名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:09:01.10 ID:c5hEx+8Y
>>609
格付けと評判をごっちゃにするなよ。今は格付けの話だろ。
611名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:09:42.39 ID:w9zTk9bS
>>610
もうおまえ死ね
612名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:11:25.13 ID:c5hEx+8Y
>>611
反論できないなら、13時間も連投して自分語りするなよ。
613名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:12:21.15 ID:cw/ILuEG
>604
お、論点すり替え始まったね
そういう例え話の重箱の隅をつつくような質問するなら
2%ではダメで1%なら良い理屈を書かなきゃ
なぜそこを問うべきかの理由をまず話しなさい
614名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:13:30.90 ID:w9zTk9bS
かれこれ30時間起き続けてます

寝てない自慢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:14:51.48 ID:wYTwMRba
俺もむかし二週間ほどほとんど眠らず書類を書いてましたよ、またできるかな?
616名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:19:08.31 ID:w9zTk9bS
スペインの財政は破たんするだろ

ギリシャは破たんした

イタリアは大丈夫そう
617名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:20:15.52 ID:dw0mfRWG
>>613
2%デフレなんて、今まで1年もなったことはない
1%を超えたもの2009年だけ

それなのに
「デフレ毎年2%だとしよ」という仮定を持ってきた理由を聞きたいだけなんだけど?

毎年リーマンショックが起きている状態を語ることで
何を説明したいの?
618名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:25:22.55 ID:cw/ILuEG
>617
そういうこと言ってるんじゃない
1%と2%でデフレによる現金価値の上昇による弊害の状態が変化する理屈を尋ねてる
じゃなきゃ質問する意味がないだろ
そこを突くならまずハイパーインフレとか国債暴落を現実味がまだ無いと否定しろよ
619名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:27:14.73 ID:0ZbFtm8o
国が発表した、  

     放射能汚染図

http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf



ウワァ・・・この東京の汚染のヒドさ・・・・
620名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:28:28.33 ID:w9zTk9bS
>>596
問題なのはそこじゃない

今の年金生活者は国民年金の保険料を毎月1000円とか3000円ぐらいしか払ってなかった

それなのにいくら支給されているか

だから老人の年金の支給額は減額しても老人は文句言えない

年金の支給額を減額する必要がある

または現物給付に変えたり
621名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:30:24.07 ID:0jKXaI0N
そんなまだ始まったばかりで何言ってんの・・・
株で儲けたいの?
622名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:31:14.88 ID:wYTwMRba
当たり前の子とが沖田艦長
623名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:31:57.98 ID:sfDrlNwh
624名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:32:12.03 ID:dw0mfRWG
>>618
>デフレによる現金価値の上昇による弊害の状態が変化する理屈を尋ねてる

何故、俺が答えなきゃいけないんだよw
質問に質問で返して誤魔化すな
自分で説明しろ
625名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:32:48.88 ID:BYj4j37k
>>607
次の確約がないんだから、同じ
626名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:35:44.68 ID:2U8zuUlq
財務省出身だろうが有能なら誰でもいいのさ
627名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:37:14.60 ID:gHsBElxZ
出口政策はどうすんの?
マネタリーベースを2年で2倍にした後のビジョンがまだ未定なんでしょ
628名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:37:20.58 ID:w9zTk9bS
有能なのは白川さん
629名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:43:24.13 ID:iFcPvXN9
株価は夏がピーク
秋頃には悪性インフレと株暴落って神様が言ってた
全ては参議院選挙が終わったあと
630名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:45:59.97 ID:w9zTk9bS
消費税第一弾の駆け込み需要の反動時期が心配だな
2014年の5月とか
631名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:46:28.17 ID:aaBOjNu0
うっわ、こいつまだやってたんだ
大損こいて病んじゃったんだろうな
電車とめるなよ
632名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:49:26.20 ID:w9zTk9bS
おまえら庶民が大儲けしたとか大損したとか言っても
金額はしょぼしょぼだろ
633名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:52:53.48 ID:cw/ILuEG
>624
そりゃ当たり前でしょ
文章の一部の例え話に文句つけるなら、それが文章全体にどう不都合な影響与えるか言わなきゃ
誤字に突っ込んでる奴と変わらない
634名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:55:30.77 ID:gT2K1XGC
最近ビジネス+に同じ人と思われる粘着さんが居着いてる気がする
連投コピペすら規制されない板だから何もできないとおもうが
635名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 13:57:33.16 ID:US8BCh6N
>>550
なんだか人類の起源まで話を戻さないといけなくなりそうな話だなww
国家を形成しても滅びた民族は学の無い俺でも在るのを知っていると言うのに
636名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 14:01:39.12 ID:H3hMJ39K
白川は無意味なデフレターゲットで投資減退と物価低下を意図して引き起こして
需給バランス壊したからね。自分で主張してる通貨安定も出来ず爆上げ。マイナスのことしかやってないよ
637名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 14:06:26.08 ID:cw/ILuEG
黒田 白川 両方認めてる奴はいないのかね
つまりバブル崩壊後にデフレもインフレも必要だったと考えてる人は
時代の変化と共に必要な政策は変わるんだからいると思うがね
638名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 14:07:12.86 ID:Yd8s01t2
>>632
うむ。250万。
家の改築でトンで行く予定。
639名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 14:08:59.04 ID:dw0mfRWG
>>633
つまり>>582に書かれている
「デフレ毎年2%だとしよう」以下の文章は
3%のデフレでも1%のデフレでも成り立つ話だ、と言いたいの?

「2%」とは何も考えずに、ただ思いついた数字を書いたわけね


>誤字に突っ込んでる奴と変わらない

えっ、今まで気づかなかったの?
間違いを指摘しているだけだよw
640名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 14:10:43.97 ID:w9zTk9bS
>>637
黒田は狂っている
641名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 14:16:01.74 ID:w9zTk9bS
>>638
やるやん!
642名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 14:18:51.87 ID:cMs9PTGL
>>632
今週5日間で年収以上稼いだよ。                                 年収が安いんだけどねw
643名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 14:23:04.64 ID:oI3WzoRL
>>637
山本いそろく
ならぬ

すごろく
644名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 14:23:50.59 ID:MMQEzlGh
とりあえず、白川は俺に謝れ。土下座程度で良いよ。
645名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 14:26:20.53 ID:MMQEzlGh
>>641
まだ居たの?御苦労さまです。
646名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:43:31.99 ID:fQNJGg4/
>>637
インフレはまだ早い
企業の過剰債務が折角解消されたのに
公部門がそれ以上に借金しやがった

まあより重要なのは潜在成長率を上げてくことってのは
今の世論も認識してる所ではないかと
647名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:47:09.00 ID:fzbJYeZE
>>640
狂っている人がいなきゃ政治は変わらん
648名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:55:12.91 ID:MPV1Hxqr
黒田異次元緩和はこのままだと円が基軸通貨になりそうなので
米ドルと同じようにジャブジャブにして相変わらず子分でいるためだ。
649名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:55:56.25 ID:fzbJYeZE
>>635
国家の形成をしても滅びた民族はいても国家の形成なくして繁栄と幸福という言葉を得た民族はいないんじゃないかな。

まあその代償として自殺と言うデフレが起こったんだと思うけど
650名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:21:49.26 ID:c5hEx+8Y
>>646
信用創造とマネーストックのことが分かっていれば、
企業が債務を解消したから、政府が債務を増やさざるを得なかったことが分かるよ。
誰かが借金してくれないと、現代の経済は回らない。
651名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:29:41.41 ID:fVztjNNC
モリタクってリフレ派だっけ
652名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:57:02.67 ID:alEj4aJE
池田信夫はいまどんな顔してんだw
653名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:03:44.23 ID:BYj4j37k
>>647
狂ってる奴は、悪いほうにしか変えないって

跡で、まともな人間が回復するのに苦労するわけだ
654名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:07:00.72 ID:nxxdkA7f
異次元の金融緩和を見越して投機にカネが流れてるだけじゃん
欧米は出口探ってんのに日本だけこれから入ってどうすんだよw
655名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:08:29.50 ID:ZLOEX90V
日本の経済学はマルクス派生なので文系経済学。

世界標準が非常識と思ってる文系経済学者ばかり。 
656名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:10:16.63 ID:AueOAUUg
>野田前総理が解散総選挙を決めた昨年11月の日経平均株価は8600円台だった。それが、黒田緩和の直後に
>1万3200円台をつけた。5カ月で5割も株価が上がったのだ。これで効果がないとは言えないだろう。

馬鹿は経済語るな
657名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:24:11.31 ID:Cim4nkP/
日本のマスコミって言いっぱなしだからな
658名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:29:01.31 ID:ZLOEX90V
米国FRBは、マネタリーベースを3倍以上に急増させた。
http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2013/1388.html

スウェーデンは、マネタリーベース4倍で、やっとインフレ率が2〜3%になった。
イギリス、スイスも同様。

黒田がマネタリーベース2倍で、やっと世界標準の金融政策を始めたら、
なぜかマスゴミからフルボッコ。

(ヒント:南朝鮮は貿易に不利な黒田砲を嫌っています)
659名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:34:41.57 ID:UDf07Klk
この人、日銀がお金をガンガン刷ってしまえばいいんですよ!
と主張してたから正しかったんだな
660名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:53:41.82 ID:ErZl2vjJ
ま〜エコノミストの連中は別にいいよ。所詮民間人だし。
問題は日銀の審議委員たちだな。
トップに黙って従うだけだったら、何のために居るんだよ、コイツらは。
給料もったいないからクビにしろ、こんな奴ら。
661名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:54:46.60 ID:WLT1rmIz
でも実際に安定した経済成長に一番重要な三本目の矢の政策の中核が
女性の社会進出とかw
これはマジでがっかりだわ
こんなもん別途でやればいいだけで、女性の社会進出を促す政策しても
経済成長なんかに大して役に立たんわ
でも、安部はある意味賢いよ
女性の社会進出って言っておけば、誰も否定的な意見は言えないからなw
まあ、本当に長期的な経済政策という面では何もないよ、この内閣も
金融緩和、財政出動はカンフル剤にはなってるけど、肝心の長期政策の
中核が女性の社会進出じゃなw
662名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 21:06:48.18 ID:x4mWpoVs
>>661
少子化が進むな。
663名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 22:20:38.35 ID:Lh3GKGc1
>>661
バカかおまえは。
アベノミクスのなにが凄いってその女性の社会進出で経済成長をして財政再建して日銀の国債買取や金融緩和を
やめておいて、尚且つ消費税を上げるのが二年以内なんだぞ。

無理ゲー過ぎるだろw
664名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 00:32:02.57 ID:Ql6n61s/
4月22日から28日までに起こった不景気な出来事を総括する「週刊不景気
ニュース」。3月期決算発表を控え業績の赤字修正が多い1週間となりました。

また、赤字業績を発表したのは、建材メーカーの「エーアンドエーマテリ
アル」、水産物卸の「大都魚類」、電子部品製造の「SMK」、ホテル・不動産
業の「価値開発」、化成品製造の「新日本理化」、建設業の「東急建設」、
大手化粧品メーカーの「資生堂」、ゲーム機大手の「任天堂」、ベアリング
製造大手の「NTN」、鉄鋼建材・農業資材製造の「朝日工業」、半導体検査

装置大手の「アドバンテスト」、電機メーカーの「パイオニア」、
繊維メーカーの「ユニチカ」、設備工事大手の「三機工業」、LED・半導体
用リードフレーム製造の「エノモト」などとなりました。
http://www.fukeiki.com/2013/04/week-report-0428.html
665名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 00:38:32.09 ID:L48/bDey
国民は円安で喜んでいるが、
黒田総裁はデフレ脱却のための金融緩和という主張だから、
今のところ、その目標とは逆にデフレになってるけどね。
666名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 00:44:44.36 ID:Yhr5MfMr
>>664
そのソース不景気前提でやってるサイトだろ

おととい発表の開示情報でその倍以上の上方修正出てるよ
667名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 00:52:56.07 ID:VkWHtIOV
>>105
固定金利だろ 既にあるやつは
668名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 01:10:10.20 ID:jqlmLilq
>>31
メディアでプロレスと便所紙以下の妄想垂れ流ししかしないのだから
2ちゃんで議論した方が遥かにマシだろ。
2ちゃんで交わされる論の1次ソースはメディアの人間の弁だしな。
669名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 02:39:34.89 ID:+y1UIB5X
未来の破綻を知りつつ目先の裕福にかじりつくよりは破綻してでも前に進む道を支持するが、
破綻する気配も今んとこないからなあ

まあ経済成長を否定した政党はそれ以前に論外だし、売国した方がまだマシだったと
ガチで思うけど
670名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 03:20:02.86 ID:drGcRDW4
>>669
そもそも破綻って何?
671名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 03:45:26.03 ID:uSailBUZ
当たり前のことが起きた


日本人被曝(笑)
672名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 05:52:47.81 ID:naON43AS
>リーマンショック以降、イギリスは5倍、アメリカは3倍、ユーロ
>圏は2倍に資金供給を増やしてきた。その中で日本だけが資金供
>給を増やさなかった
ま、それが普通なんだけどな。まさやんはプロとしての仕事をしたまでw
673名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 07:21:03.98 ID:ny8X+XND
民主党と白川が酷過ぎただけ
674名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 07:27:32.04 ID:Xr6lIUGi
年収100万なんて4〜5時間勤務だろ。2軒掛け持ちすりゃあ200万になるぞ。
675名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 08:50:35.72 ID:hsjrJInq
人間は一気に増えすぎたから
三分の一まで減らさないととても
持たない
低所得にして子供を一人しかうめないように社会構造を作り上げる
676名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 09:32:45.06 ID:w++t3YDQ
そいつはいい
相当譲歩させたことになる
677名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 09:39:14.06 ID:FIgCmJ3P
>>675
外国人の繁殖力もそこまで落ちればいいんだけど
世界的にはまだ人口爆発状態なのが問題。
678名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 09:45:26.22 ID:OH/m0uIv
バカにありがちな自分の都合のいいことしか見えないパターンだな
679名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 12:49:35.34 ID:XaOT+8E0
>>670
今のシステムを持続できないことが破たん

持続できなくなった時点で破たん
680名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 12:50:32.59 ID:XaOT+8E0
>>667
長期金利に影響を与える
681名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 12:55:47.88 ID:XaOT+8E0
日本の言霊思想は困ったものである

言霊思想とは、発言したことが現実になるという思想

将来の見通しを暗く言うと、暗くなる 悲観だと悲観になる

将来の見通しを明るく言うと、明るくなる 楽観だと楽観になる←果たしてそうなのか?

今の日本のアベノミクスの空気は気持ち悪い
「暗い話をするな」「足を引っ張ることを言うな」

という言論統制

しかし、言霊思想を唱えるなら、「デフレ、デフレ」とことさらデフレを叫んでることが、自己現実するのだ

日本は自信を失っている
682名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 12:58:15.87 ID:XaOT+8E0
日本人の平均的な知的レベルも落ちている
683名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:17:29.84 ID:XaOT+8E0
デフレとかインフレとか金融政策とかそんなものはまったく関係なくて

「今日より明日がより良くなるように頑張る」

これでいいのだ
684名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:19:40.20 ID:EGx+7eXl
>>469
日本や中国が買っているからだろw
685名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:21:33.38 ID:EGx+7eXl
>>478
馬鹿ばっかりだなw
こんな馬鹿がビジ板にいるんだ?

金利と債券価格は逆向きなワケ
http://allabout.co.jp/gm/gc/8915/
686名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:22:48.21 ID:XaOT+8E0
日本もいずれ日本国債を外国に買ってもらわないと成り立たなくなる

その時の利回りは3%ぐらいだろう

低い利回りだと外国は買ってくれない

外国人に借金を返済するために日本人が働く時代が来る
687名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:26:51.56 ID:XaOT+8E0
原理的に景気が良くなるということは、銀行が保有している国債を売って、民間に投融資すること

景気が良くなれば、金利が上がる は当然
688名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:31:02.10 ID:XaOT+8E0
日本国債の利回りが低く、長期金利が低いのは、不景気の証拠であるのにもかかわらず、それを得意げに言うリフレ派は馬鹿
689名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:34:36.60 ID:XaOT+8E0
解は、日本政府の無駄な歳出を削減するしか無い

そうすると、「緊縮はダメだ」とか「景気が悪くなる」という馬鹿な反論が返ってくる

でも橋下のやり方ではダメ

橋下でやれるんならそれでもいいんだけど
690名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:37:06.23 ID:DI6+vlYx
>>689
でも、歳出を減らすだけなら、そのままGDPが下がるだけだよ
どーするの?
691名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:40:07.23 ID:XaOT+8E0
>>690
無駄にGDPを膨らませたGDPの数字は嘘の数字

嘘の数字にこだわるから日本はおかしなことになってる

無駄は無駄である

効率を上げることは重要である

無駄ではパイが大きくなりにくい
692名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:42:10.68 ID:XaOT+8E0
>>690
日本政府にお金を貸すぐらいなら、そのお金を日本で一番儲けるのがうまい大企業に貸してあげたほうがいい
693名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:42:49.68 ID:+iRpThDY
高名な評論家がこういう発言をしたと言うことは、もうこの相場は逃げ時かもね。
自分が売り抜けたいから、こういう発言をしているんでしょ?

第一 :→ 株が上がりだしたのは、ユーロ問題に一段落ついて、世界の
投機資金がリスクテイク指向になったからだと思うけどね。アベノミクスは、
上手いこと、その波に乗っただけだと思う。

第二 :→ ハイパー論者はそんなにはいなかったと思う。どちらかというと、
資産バブルを招く、という意見の方が多かったのでは?
(私は、資産バブルの後の崩れっぷりに期待しているw)

第三 :→ 乱高下しながら、円安に向かうのではないかな。私は、5年の内に150円
と予想している。
それと、去年の秋以降、円が25%近く価値を減らしたのは、電卓でも検証できる事実。
海外旅行好きのOLさんは怒っているよ。

第四 :→ 日銀が買い取ると言っているのだから、現時点での判断で国債を買う
のは投資家としては正しいよ。売るときは、全部日銀に押しつけられるからね。
現実に日銀が買い取りを始めたらどうなるかは、まだ判らない。
ところで、国債先物でサーキットブレーカーが出まくっていることは無視するんだね。

第五 :→ 第二の論点とも関係するが、今お金を借りられているのは、十分な担保を
保有するプライム層だけ。彼らが金を借りて資産に投資している。ゴルフ会員権が
急騰するなんて、まさに資産バブル初期段階の兆候。
いずれにせよ、サブプライム層には無縁の話。
果たして庶民のところにお金が回ってくるのは何時のことか。それまでこの経済は続く
のか。
694名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:43:30.91 ID:U3Kn4pCL
>>690
貯蓄に回る分野は削って消費に回る分野にバラまく
アベノミクスでは腐るほど金が有るやつにバラまいて
消費税増税で消費に回る金を回収する状態だから
軌道修正しないと失敗するだろうな
695名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:44:13.28 ID:Yhr5MfMr
>>686
世界中どこも持ち合いなのが普通なんだけどね
696名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:48:50.99 ID:XaOT+8E0
>>693

こんな長文だと誰も読んでくれないと思う

でも、読めば、君が書いてることはほとんど同意だし、ほとんどが正しいことを書いている

間違っているのが森永卓郎ということは明白である
697 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:53:51.86 ID:5+YoDvnD
>>686
今でも日本国債は外国人も自由に買えるんだが?
698名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:54:58.64 ID:FuZ87Blh
需要が少なすぎるということにすら誰も気づかんのかw
供給削減ってようは人口削減だから、おまえらの命削られても文句ないんだなw
699名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:55:40.87 ID:XaOT+8E0
>>697

国債が暴落するということは、日本国内が買い支えられなくなること

そうなれば、国債利回りが上がる
700名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:57:22.80 ID:XaOT+8E0
>>698
既に少子化ですが、何か
701名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:57:51.27 ID:NINWruWh
>>1
空砲だった「黒田バズーカ砲」 BLOGOS(ブロゴス)
2013年04月28日 14:39
702名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:59:47.37 ID:IDGH2zw/
国が儲けたなら減税なり
手当てなりで還元してくれ
自民様大好きです
703名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:00:11.44 ID:XaOT+8E0
東京大学の渡辺努教授が面白いことを始めるよ

毎日、消費者物価指数を公表するらしい

これは面白い
704名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:01:00.21 ID:XaOT+8E0
総務省の消費者物価指数は月に1回、約1カ月後に発表されるのに対して、東大は5日程度で算出し、かつ原則として毎日公表する。
705名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:02:00.16 ID:DI6+vlYx
>>697
外国人が自由に買えるのに買わないってことは魅力がないんでしょ
あとは国内勢からみても魅力が無くなったら、どーなのか?って話

邦銀だって「この先値下がりする」と確信する時が来たら
利益を守るため日本国債を売らなきゃいけなくなる
706名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:02:32.43 ID:XaOT+8E0
>>702
毎年45兆円の借金をしてるのが日本政府

大量に借金してる奴に減税とか求めるってどうなの?
707名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:03:31.29 ID:U3Kn4pCL
>>699
違う
本当は
景気が回復し国内で金が回れば低利回り国債の需要が減り
必然的に国債利回りが上昇することで発行済み国債価格が下がるんだよ
708名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:03:57.36 ID:NINWruWh
化けの皮が剥げ始める「根拠なき熱狂」下で設定された黒田日銀の「根拠なき金融政策目標」(近藤駿介) - BLOGOS(ブロゴス)
2013年04月27日 22:51
709名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:04:19.67 ID:XaOT+8E0
>>707
わかってないのはお前

金利は需給で決まる
710名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:05:44.88 ID:XaOT+8E0
>>707
その原則を破壊してしまったのが黒田日銀
711名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:06:23.66 ID:+77cVxyy
>>690
>でも、歳出を減らすだけなら、そのままGDPが下がるだけだよ

そのとおり

こんなサイト見つけたが、国債を発行して財政出動したほうが、国債残高の対GDP比は下がるよな


財政出動で債務の対GDP比が縮小する
http://toguchiakira.ti-da.net/e476639.html
国の借金の対GDP比は、GDPそのものを拡大することによって少なくできる。それを示す。
(中略)
つまり、いまのようなデフレ状態で政府支出を減らすという政策は、金利分の支払が増えるにも
かかわらず、政府支出を増やさないのだから、金利分の事業費が減ることになる。これを続ける
と、景気を上向かせるための政府支出がどんどん減り、GDPもどんどん縮小して、財政は再建
できない。財政を再建するには金利を上回って政府支出を大きく増やし、GDPを拡大するのが
正しい政策である。
712名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:07:00.73 ID:XaOT+8E0
>>707
ギリシャ国債の暴落、イタリア国債の暴落、スペイン国債の暴落

見ろ
713名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:07:03.73 ID:DI6+vlYx
>>703
ちょっと観てきた
スーパーからPOSデータをもらって算出するみたいだ

本来の意味での消費者物価とは言えないけど
リアルな動向は充分追跡出来るかも
714名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:17:07.69 ID:XaOT+8E0
>>711

日本政府はそうやって無駄な歳出を増やしてきた結果、累積の債務が膨れ上がって、にっちもさっちも行かないようになっている

もはや破たん状態

国債の暴落危機
715名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:59:35.67 ID:+y1UIB5X
まあ、通貨高を国益だと勘違いしてないだけ今の政権は期待が持てるな
どの道オイルショック如きで頭おかしくなる奴はこの先生きていけないだろうし
716名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:01:53.02 ID:XaOT+8E0
自国通貨高は国益だよ
717名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:03:34.81 ID:XaOT+8E0
価値が下がる資産に投資する奴はいない とすると

円安は日本が安くなっていくことだ
718名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:06:49.14 ID:XaOT+8E0
もっと円安が進むのなら、今日本を買ったら損する
719名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:07:00.06 ID:+y1UIB5X
>>716
君は民主党時代に戻って一生帰って来なくてよろしい
経済成長しない輸出国の製品など誰も買わない

まして高額なら尚更だ
720名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:07:45.82 ID:XaOT+8E0
デフレの論理を持ち込めばそうなる
721名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:09:05.04 ID:XaOT+8E0
>>719
高額でも高付加価値で良い物なら人は買う

例えば、欧州の高級ブランド ヴィトン、エルメス、グッチ、シャネル

高くても買う
722名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:12:16.29 ID:XaOT+8E0
サムスンと競争するのは間違い

サムスンには作れないものを作るのが日本のあり方

サムスンもいずれ負ける日が来る
723名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:13:14.46 ID:+y1UIB5X
>>720
インフレでも高い製品には高い付加価値が求められるが
何をつける気かね?

埋蔵金がないのにあると言い張るのはただのペテンに過ぎない
724名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:13:45.81 ID:XaOT+8E0
先進国には見本や手本がない

自分たちで切り開く

それが先進
725名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:15:11.11 ID:XaOT+8E0
>>723
埋蔵金を言ったのは、高橋洋一

リフレを言ってるのも、高橋洋一

ペテンは、高橋洋一

高橋洋一は、ペテン
726名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:15:39.83 ID:/IrqILN2
そういやこいつずっと馬鹿にされてたよなw
727名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:16:37.70 ID:XaOT+8E0
高橋洋一や森永卓郎の主張を信じている奴は、ペテンに騙されている
728名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:17:25.33 ID:XaOT+8E0
安倍晋三は、ペテンに騙されている
729名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:17:56.17 ID:+y1UIB5X
>>724
その先進国が通貨安に走った現実が見えないなら本当に民主党時代に帰りたまえ よ

結果の出ない理想論などゴミにしかならん
730名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:21:50.30 ID:XrrMCGQo
>>729
日本政府の累積債務が結果

デフレが結果

結果を直視してないのは誰か?
731名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:22:44.39 ID:XrrMCGQo
結果が重要と言うなら、結果を直視せよ
732名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:24:07.43 ID:XrrMCGQo
失われた20年のほとんどで政権担当してたのは、自民党

非自民党の期間はそのうちたった4年ぐらい
733名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:25:46.87 ID:XrrMCGQo
自民党の無駄遣いが、日本をダメにした
734名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:28:48.91 ID:oT96iOch
小沢さんや鳩山さん、菅さんが正拳の中枢にいた頃が最悪でしたね。
この前の3年間ではなく、それ以前のね。
735名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:29:39.81 ID:+y1UIB5X
>>730
お前は円高は国益といいデフレすら肯定した
そして民主党は四年間ろくな結果を出さなかった

二十年経済成長やめて円を大暴落させないと目が覚めんか?
736名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:32:18.14 ID:XrrMCGQo
>>735
目が覚めてないのはアンタだよ

俺はアンタを論破したんだよ

反論がまったく足りないよ

もうアンタがこれ以上出てくることは恥ずかしいだけだ
737名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:34:51.51 ID:XaOT+8E0
政府の1000兆円の借金で首が回らなくなっている

この借金を作ったのは自民党政権
738名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:35:17.57 ID:+y1UIB5X
>>736
まあ、独り言の垂れ流しを論破と言うのは自由だが
739名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:36:33.26 ID:XaOT+8E0
自民党がいくら工作活動をしても、事実から逃れられない
740名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:36:38.81 ID:Yhr5MfMr
円高デフレを止めることが一番の功績だわ(´・ω・`)いわずもがな
741名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:37:31.23 ID:NhJemCCR
4月の実質GDP成長率は低いのに景気が良くなっているという
742名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:37:59.39 ID:jJQIKYcX
こいつは学者ではなく芸能人だから

いうことをマトモに聞いちゃ駄目
743名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:39:09.71 ID:+77cVxyy
>>712
通貨発行権がない通貨建ての国債が、何だって?

>>714
>日本政府はそうやって無駄な歳出を増やしてきた結果

名目GDPが伸びてないのは、歳出を無駄に削減してきたからな
744名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:42:20.43 ID:XaOT+8E0
>>739
功績と実績が既にあるんなら、これ以上何もすることはない

黒田日銀は日本を壊す危険性あり
745名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:43:02.50 ID:XaOT+8E0
安価ミスった
>>740
功績と実績が既にあるんなら、これ以上何もすることはない

黒田日銀は日本を壊す危険性あり
746名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:44:35.80 ID:+y1UIB5X
いい年してるから健忘症なんだろうが
先進国が通貨安に走った事実から逃げ出すのは頂けないんだがねえ

民主党が失敗した言い訳は聞いてないし、不要だとは思うが
747名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:46:16.89 ID:XaOT+8E0
「円安だから、負けた」は言い訳

そんなことで負ける企業が悪い

パナソニックもシャープも弱かった

弱くなった原因が円安だ
748名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:47:37.79 ID:XaOT+8E0
国際グローバル企業に為替は関係ない

国家が為替に介入するのは基本的にはタブーである
749名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:51:39.45 ID:XaOT+8E0
パナソニックやシャープは日本国内に大工場を作ったのが、そもそもの失敗の始まり

アップルは米国に工場を作ってない
750名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:53:02.00 ID:XaOT+8E0
企業の業績が悪いのは経営者の責任
751名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:53:18.33 ID:+y1UIB5X
>>748
現代国家に基本無税で競争非介入な資本主義国家はほぼいない
戦前で止まった知識で語るのはやめて、新しい教科書を読むべき
752名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:55:46.09 ID:XaOT+8E0
>>751
グローバル企業の台頭で、国境が低くなっている

国境を越えて、ヒトとカネとモノと情報が動く時代
753名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:58:09.93 ID:XaOT+8E0
失敗を外部環境のせいにして、責任のがれする奴はダメ
754名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:02:14.76 ID:+y1UIB5X
>>753
外圧を全否定する単細胞な根性論もいらんからなあ
不利なら直せばいいだけのこと
755名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:03:37.51 ID:XaOT+8E0
>>754
戦争に出向く根性もない奴がいきがるな

外に強く出るなら戦争を真剣に覚悟しろ
756名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:05:56.84 ID:XaOT+8E0
戦争まで覚悟してる人間なら、民主党を非難しない

民主党政権を非難してる時点で、根性なしだとわかる
757名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:06:15.07 ID:Yhr5MfMr
まぁドル=125円までは当然らしいから、それに備えて株で稼ぐわ(´・ω・`)
758名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:07:01.50 ID:XaOT+8E0
日本人のほとんどは根性なし

だから戦争にはならない
759名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:08:16.93 ID:XaOT+8E0
>>757
日本の資産の下落=円安
760名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:08:36.41 ID:Yhr5MfMr
韓国株の空売りって何処で出来るんだろう?(´・ω・`)ネームバリューのある企業の没落が一番おいしいんだよね
761名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:11:06.75 ID:u1Wt6yao
一人で200以上書き込んでる人がいて怖い
762名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:11:59.07 ID:XaOT+8E0
過疎スレで主張するのが好き
763名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:14:48.90 ID:u1Wt6yao
>>762
あんたみたいなやたら書き込む人のせいで
過疎スレに見えないっす
764名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:15:30.39 ID:XaOT+8E0
弱い奴が吠えるな

弱い奴は頭を下げろ
765名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:18:57.82 ID:j2jBlxMo
デマを垂れ流してきた自称経済学者は犯罪者ってことでしょ
766名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:20:13.02 ID:XaOT+8E0
>>765
そうだね

デマゴーグは犯罪者に近い存在
767名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:20:51.37 ID:+g0Umpy1
逆神森永からお褒めの言葉を頂戴した黒田日銀は失敗することが約束されてしまった
768名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:22:26.80 ID:naON43AS
法律がどうなってるか知らない人はいないよね?
不用心な人が鍵もかけずに空き巣に入られ宝石やら金貨やら盗まれました。
泥棒は当然品物を転売する。例えばおれに。後からそれが盗品だと分かっても
おれは決して返さない。おれは金を払って取引しただけ。合法的に入手
した以上もうそれはおれのものだ。
769名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:30:41.95 ID:XaOT+8E0
国家権力を否定する左翼 = 新自由主義者、リバタリアン、アナーキズム

国家権力を肯定する左翼 = 全体主義、共産主義

つまり 左翼 vs 左翼
770名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:35:24.55 ID:XaOT+8E0
右翼も馬鹿

左翼も馬鹿
771名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:36:16.72 ID:XaOT+8E0
国家を自己実現の道具に使うな
772名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:45:36.50 ID:bEfxVoPA
黒い方の勝ちか
オセロとは逆になったな
773名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:02:20.00 ID:/8gVV97P
なんで発狂してるやついんの?
774名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:04:36.22 ID:XaOT+8E0
国債暴落したらオマエラ全員が発狂するよ
775名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:06:01.04 ID:XaOT+8E0
黒田日銀の決定会合明けにサーキットブレーカー発動した時は発狂でしょ
776名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:07:12.24 ID:Yhr5MfMr
>>773
社会がいい方向に進んでるのに、恩恵を享受できない自分にもがいている(´・ω・`)
777名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:08:56.68 ID:XaOT+8E0
>>776
先が読めないのか

読まないフリをしてるのか

黒田日銀は危険極まりない
778名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:10:06.64 ID:XaOT+8E0
キプロスみたいな預金封鎖の可能性あり
779名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:16:43.43 ID:XaOT+8E0
金利が上がり始めたら

国民は日銀に対して 「金融緩和を今すぐやめろ」 と言い始める

それで緩和が終わる
780名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:21:11.44 ID:XaOT+8E0
そうやって金融緩和が終わるので、ハイパーインフレにはならない

ハイパーインフレにならない理由は、やばくなったら蛇口を閉めるから
781名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:22:42.84 ID:XaOT+8E0
経済がやばい状態なのに蛇口を開き続ける奴はいない
782名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:29:16.03 ID:XaOT+8E0
日本の名目長期金利が4%の世の中

ゾッとする
783名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:30:54.39 ID:mtaIf8WK
当然、最後は国債暴落という当たり前の結果になるな。
784名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:34:41.01 ID:Qm1diE1u
ボルカーという対インフレ対策手法があるんだからハイパなんて問題になるかねえ?
785名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:35:39.53 ID:XaOT+8E0
大きい話になれば、常識を捨ててもいいと思ってるのか?

「国家財政を家計に例えてはいけない」という大馬鹿な考えがある

国家財政を家計で例えてる人を見たら、「こいつ馬鹿かよ」と批判する

馬鹿はお前だよ

国家財政を家計に例えるのは、わかりやすく説明するという意味で極めて正しい事である
786名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:40:41.49 ID:XaOT+8E0
借りたものを返す は常識

返す能力がないやつに金を貸してはいけない は常識

こんな基本的な常識を知らないと社会で生きていけない
787名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:45:26.86 ID:XrrMCGQo
収入が少なくて、出費が多ければ

@出費を減らす           歳出削減
A収入を増やす           成長戦略、および増税
788名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:46:48.95 ID:XrrMCGQo
今重要なのは成長戦略

財政出動は量を減らして質を上げること

今の自民党安倍政権には甘利きたいできない
789名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 17:59:54.85 ID:naON43AS
>>786
御意 弁済能力の無い者への融資を究極まで実行したのがリーマン前の
アメリカだった。その結果アメリカ社会はどうなったのか。
もはや説明の必要はあるまい。
790名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:10:10.81 ID:XaOT+8E0
日本国家が大事だと思うのなら、自らすすんで納税すればいいのに

愛国心で私財を納税すればいい

右翼なんだろ?愛国なんだろ?
791名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:10:59.34 ID:+y1UIB5X
>>776
というか、どちらにしても勝たなければいけない現実が判ってない
競争は嫌だ、理不尽は受け入れろ、リスクは取るな
彼が主張してるのはそれだけだから

現実には競争を受け入れて、理不尽を覆して、リスクを取るしかない
例え殺し合いになっても
792名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:14:36.83 ID:XaOT+8E0
>>791
競争に勝つことに、大胆で異次元な金融緩和は必要か?   不必要です

「2年で2%の物価上昇」という目標は必要か?   不必要です

デフレでも、どんな状況でも競争に勝たなければならない

言い訳をしてたら負ける
793名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:17:33.30 ID:MQK3dCEX
日本は一度バブル崩壊を体験しているので、同じ過ちを繰り返すまいと内部留保を蓄え、設備投資も渋っている、それに加え銀行が金を貸すことにも慎重になっている。つまり、量的緩和をしたところで貸す銀行も借りる企業も無い。
実体経済が良くならない限り金は回らないので体感できる景気は当面良くなる筈もない。来年度の消費税増税が全てを壊し、庶民に金が回り始める前に不景気になり、結局金持ちが資産を増やし、財政赤字を増やすだけの政策に終わる
794名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:18:52.44 ID:+y1UIB5X
>>792
現実にデフレが足を引っ張るならインフレにすればいい
高級品作れなんてバブル期から頭が止まってる発想よりはよっぽど建設的だ
795名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:19:59.94 ID:+Ym03Qhc
>792
その競争が無いのがデフレ日本なんだよ
通貨価値が上がるうえに国債利率までつく
すると資産家は国債買ってるだけで実質資産が増えてくる

インフレならリスク投資かビジネスしないと資産目減りするから競争盛んになる
796名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:22:05.35 ID:XaOT+8E0
>>794
金融政策は万能じゃない

簡単に「デフレをインフレにすればいい」と言ってるが、書くのは簡単

デフレをインフレにはできない

仮に出来たとしても恐ろしい弊害が待っている

君がそれを理解できない原因は、君が無知で馬鹿だからです
797名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:22:30.43 ID:Ly2TL3hx
>>785
わかりやすく言い過ぎて
大事な事を飛ばしてるから馬鹿にされるんだろw
798名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:23:05.38 ID:Yhr5MfMr
>>793
だから貸し出しとっくに増えてるんだが…
799名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:23:19.09 ID:XaOT+8E0
>>797
通貨発行権は関係ないです

そこにこだわるのは馬鹿の証ですよ
800名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:27:02.12 ID:+Ym03Qhc
>796
>恐ろしい結果
はい、ルール違反です
経済の話で左翼みたいな感情煽るのはダメです
どんな恐ろしいことが起こるか その実現性を詳しく語ってください
801名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:28:34.39 ID:+Ym03Qhc
>799
このレスもだめ レッテル貼りは何ら客観性がないです
802名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:28:56.65 ID:XaOT+8E0
>>795
お前の話は資産がメインだな

資産家の話が多いな

アベノミクスは資産インフレを作り出してるだけ

こんなのでは日本は勝てない
803名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:28:59.06 ID:+y1UIB5X
>>796
君はとても強く言わないと理解できないみたいだからもう一度言おう
殺し合ってでも運営しろ!
俺が言いたいのはこれだけだ
理解できるな?

悪くなったらどーするとか言う後ろ向きな未来の妄想は
論理的でないから不要だ
804名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:29:31.02 ID:OBjzVhlK
>>794
デフレは結果であって原因じゃないんでしょ?

デフレがダメだからインフレにすればいいってのは、
風邪引いて熱が出たから冷蔵庫に放り込めっていってるようなもんでしょ。

本当は、栄養とって寝てないといけないのに。そこをすっ飛ばそうとしている。
805名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:30:09.62 ID:XaOT+8E0
>>800-801
お前が無知を晒してるだけ
806名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:31:34.18 ID:XaOT+8E0
>>803
金融政策は不要と言ってる

日銀黒田は間違ってる
807名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:34:16.88 ID:XaOT+8E0
金融は目的じゃないから

金融には中身が無い

中身が無いもので競争はない
808名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:35:34.06 ID:XaOT+8E0
>>803

テロリストだなお前

事件起こすなよ
809名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:39:15.48 ID:XaOT+8E0
ボストン爆破事件みたいなのはやめてね

意味不明な供述はやめてね

競争に勝つといっても、公正な競争に勝たなければ意味がない
810名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:41:36.93 ID:+y1UIB5X
>>804
微妙にピントがずれてるような気が
結果を変えるよう努力することは別におかしいことでもないかと

風邪にも色んな治療法があるわけだけど別に患者の体力を当てにしなくてもよいし、
抗生物質があるならさっさと投与すればいい

体力なくて死ぬ患者もいるわけだしな
811名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:44:49.04 ID:XaOT+8E0
>>810
アンタの考えは金融が目的化している

カルトだわ

今の日銀もカルトに乗っ取られてる

岩田規久男はカルトだからな
812名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:46:48.10 ID:+y1UIB5X
>>806
その間違いの根拠が不安にすぎず先進国の事例も見てないことと
今時教科書でも否定するレベルの根性論とべき論なのが問題なの

だからわざわざ強く言ってるんだよ
殺してでも奪い取れってな
813名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:49:16.20 ID:XaOT+8E0
>>812
奪い取って、何すんの?

奪い取る目的は?
814名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:49:54.35 ID:kHS9oPzy
>>812
中国大陸を?

いえ、むかし通貨安にしてチャーチルが無能にも金融詐欺をやったのを思い出しましたよ
その詐欺を全く破壊したのは、この日本という国だった事も再認識しました
815名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:50:13.31 ID:kAc+mZ5p
>>6
経済の事はよく分からないけど、芸能界だと薬で逮捕された方が仕事が増える芸能人も多いよね
広告塔なんだろうけど、薬の
816名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:51:35.64 ID:+Ym03Qhc
>804
例えが悪いです
風邪で発熱上昇時には体冷やすのが当たり前です

欧州では患者を水風呂に浸けます
熱が落ち着いたら今度は暖めます
817名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:51:53.86 ID:+77cVxyy
>>806
マンフレがあるから、金融政策は必要だよ

消費税撤廃と財政出動を伴わない金融政策は有害無益だが
818名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:52:40.37 ID:XaOT+8E0
>>815
派手な発言をしたらウケル

地味な発言だとウケナイ

マスコミもネットも同じ
819名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:54:42.33 ID:kHS9oPzy
>>818
スペインという国は、アメリカ大陸を発見したが
文明も風邪と梅毒で2つ滅ぼした
で、やってることは麻薬の製造で現実逃避である

俺も?いや相手はむこうでな・・・
820名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:58:28.44 ID:XaOT+8E0
>>817
白川の金融政策が正しい

黒田の金融政策は誤り
821名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 18:59:38.67 ID:+y1UIB5X
>>813
当然経済で勝つため
そして奪うのは利益だ

…例えだと解って言ってるよな?
心配になってきたわ
822名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:01:32.49 ID:kHS9oPzy
インフレにするとは

誰かか年甲斐もなく子供をつくる
633で学習机から塾まであつらえてカネをとる
その見積もりを莫大にすればするほど
経済が実態もなく膨らむ
823名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:02:13.23 ID:XaOT+8E0
>>821
勝つことが目的になって

勝った後は?

勝つことは手段だ
824名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:02:44.21 ID:Yhr5MfMr
まぁ実際に金融緩和はやるんだよ(´・ω・`)間違ってるとかそうじゃないとか問題じゃないんだよ

その中で各々がどう動くべきかが建設的な議論。

「金融政策は必要ない」とか単なるトンチンカンだわ

今までの自民政治とも、ましてや民主政治と異なるルールになりましたということを理解した方がいいよ。

もう始まってんだよ!
825名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:03:38.24 ID:XaOT+8E0
>>824
白川の金融政策が正しい

黒田の金融政策は誤り

否定してるのは黒田の金融政策
826名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:04:28.58 ID:XaOT+8E0
>>824

日本国債暴落のカウントダウンも始まっている
827名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:04:29.74 ID:kHS9oPzy
モノポリーか双六か
はたまた丁半か

わからんけど、ダイスをきっちり合わせ目つくるだけ
828正論:2013/04/29(月) 19:16:31.35 ID:oQ9508SZ
25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 22:54:36.66 [夜] ID:Dzvxs+mi
>>1
その当たり前のことを経済学者の長たる白川とその取り巻きになぜおしえてやらなかったんだ?
後付ならなんとでもいえらぁ

地震学者や原子力学者とおんなじでな
先にいわなきゃただの道化、自分が無能だと逆にいいふらしてるようなもんだ
829名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:18:07.16 ID:XaOT+8E0
白川は金融のプロ

森永は馬鹿
830名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:21:13.21 ID:+y1UIB5X
>>816
つまり治療法が何かは問題じゃないってことだよ
医者は病気を治す手段を講じて、結果的に患者をいい状態にすればいい
831名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:23:36.38 ID:XaOT+8E0
>>830
リフレ政策は、結果が悪くなる
832名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:25:40.33 ID:kHS9oPzy
用件がすんだら、いつぽっクリされるか
833名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:27:57.35 ID:XaOT+8E0
B29見たら、こりゃアメリカさんには勝てないな

って素人でもわかるだろ
834名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:30:36.26 ID:+y1UIB5X
>>823
市場競争で勝った後を語る意味を見いだせないが、更に勝ち続けるべく考えるんじゃないかねえ

いずれにしても経済成長しなければ競争の敗者になる
立ち止まることだけは許されんわけだ
835名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:30:53.55 ID:kHS9oPzy
死んでもともとでつっこむ日本がいまだトラウマのアメちゃん

B29の戦術目標は都市部で細菌をばらまいてから
竹藪にでも住んでれば回避できたブッシュ大統領
それをやった現在の空自のご先祖部隊、番号忘れた
836名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:31:17.89 ID:XaOT+8E0
精神論や根性論を言ってるのはどっちか

金利が上がり始めたら

国民は日銀に対して 「金融緩和を今すぐやめろ」 と言い始める

それで緩和が終わる
837名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:34:28.45 ID:+y1UIB5X
>>836
そういうしょーもない妄想が現実に見えるなら
民主党と一緒に円高ワッショイしてればいいじゃない
838名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:36:09.77 ID:mtaIf8WK
>>836
やめたら金利が暴騰=国債暴落だけどね。
だから米国も緩和をやめられない。
839名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:36:37.70 ID:XaOT+8E0
>>837

リフレが妄想
840名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:39:27.85 ID:XaOT+8E0
>>838

国債が暴落した時に必要なのが日銀

順番が逆になってる

サブプライムローンの暴落とリーマンショック
841名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:43:02.35 ID:XaOT+8E0
日銀は銀行の銀行である

日銀は万能じゃない

万能じゃないものに万能を求められても困る
842名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:43:17.36 ID:+77cVxyy
>>822
それ、実体消費の上に、少子化解消にもなる

黒田の目指す虚業リフレとは全然違う
843名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:48:05.18 ID:XrrMCGQo
日本が勝つために政府は何をしたら良いか?

@歳出削減

A財政再建

B成長分野投資

C教育
844名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 19:51:21.98 ID:kHS9oPzy
妻を取らない
妻の浮気を確認する
赤ん坊を見る
学校を見る

ソレもやったな、どっかの石原軍団な人の場合も

5 アメリカ酷妻を売る
845名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 20:26:55.32 ID:un85YNLh
>>838
アメリカは強引に停止したよ。大統領と議会の対立で金融緩和しても金庫にお金が積みあがるだけの状態になった。
日本とは違う。イギリスも今は金融引き締め財政引き締めに転換してる

日本だけ逆に走り始めたんだよ
846名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 20:27:46.86 ID:kHS9oPzy
韓国の見解か
847名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 20:28:58.49 ID:+77cVxyy
>>843
その四つからなら、消費税撤廃の一択だな
848名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 20:51:23.27 ID:HI87JRss
そんなはずはない。
紫ババはアベノミクスを続けると、
ドル¥が50円になってハイパーインフレになって
日本は滅亡すると、ついこないだ言ってますた。
849名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 20:55:41.05 ID:XaOT+8E0
>>847
そんなことは書いていません
850名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 20:58:26.49 ID:XaOT+8E0
先進国と途上国

質と量

質から量の時代へ

経済学では名目は見ない

実質しか見ない

GDPは量、人口は量

質は目には見えない

先進国は質を上げていくこと

量を見て、量の話ばかりしてる奴は 時代遅れの馬鹿
851名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 20:58:56.97 ID:XaOT+8E0
量から質の時代へ
852名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:02:05.85 ID:WXMPSmMc
経済学は死んだ、とも言われるゆえんの話
853名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:08:15.05 ID:XaOT+8E0
実質賃金を下げる とか 実質金利を下げる とか

言ってるけど やってることは"量"的緩和
854名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:10:23.46 ID:XaOT+8E0
賃金を下げたければ賃下げをすればいい

金融を使うな
855名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:13:53.47 ID:XaOT+8E0
どちらかと言うと、まともなほうのリフレ派の狙いは実質賃金を下げること

安倍首相は、賃上げ、最低賃金の引き上げ

あべこべな事やってるな
856名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:14:58.02 ID:XaOT+8E0
ワークシェアリングはどうよ?
857名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:18:43.65 ID:u1Wt6yao
森永ってなんで民主党応援団やってたんだろ
民主党は経済右派政策との親和性のほうが高かったのに
858名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:19:48.40 ID:XaOT+8E0
月収20万円の男女

20万円で一人暮らしするよりも、40万円で二人暮ししたほうが、メリットが大きい
859名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:25:02.58 ID:XaOT+8E0
困難なことをやり遂げて、選挙に勝てよ

大衆に迎合して、選挙に勝つとか、下品だ
860名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:28:24.28 ID:XaOT+8E0
野田は上品で気品が高い

安倍は下品
861名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:32:10.05 ID:XaOT+8E0
「最低賃金の引き上げ」とか、社民党の福島瑞穂の専売特許だろ

恥ずかしくないか?
862名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:34:40.12 ID:Ji7q/4tb
>>858
デメリットが強烈だから誰もやらないんだろうな
863名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:50:16.36 ID:+77cVxyy
>>849

そんなの関係ねー
864名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:56:45.63 ID:XaOT+8E0
>>863
ウヨクなら愛国心で納税しろ
865名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:57:46.43 ID:JmnA8GBm
>>861
昨日240レスしておいて今日もいるのか。
GWなのに他にやることないのかよ。
866名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:58:19.01 ID:XaOT+8E0
共産主義は経済成長しないと成り立たない

「経済成長、経済成長」と連呼してる奴は共産主義者と考えて良い
867名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:06:25.95 ID:sYDDX6jP
森永って、こんなに権力寄りだったか?
868名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:12:20.35 ID:XrrMCGQo
>>867
安倍政権の経済政策は、左翼的

リフレ派には左翼がいる
869名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:23:37.68 ID:XrrMCGQo
欧米でもオーストラリアやニュージーランドでも、保守派側が緊縮財政と金融引締めを志向して、なるべくインフレを抑えようとするのに対して
左派側や労働組合は、雇用の維持拡大のために、多少のインフレを認めて積極財政と金融緩和を求める傾向にあります。
社会党系も共産党系もどちらもです。
金融緩和反対などと言ったら新自由主義者と見られます。
870名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:31:35.36 ID:XrrMCGQo
ご覧のとおり

リフレ派は左翼である

つまり、白川を批判していた奴は左翼
871名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:36:34.89 ID:XrrMCGQo
だいたい、リフレ派の面々を見たら、左翼臭がプンプンするだろ
872名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:37:38.93 ID:u1Wt6yao
>>867
今自民党がやろうとしてる金融緩和と財政出動のパッケージは
森永がやるべきと言ってた政策だから
873名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:38:52.59 ID:u1Wt6yao
>>788
>甘利きたいできない
座布団一枚あげよう
874名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:39:01.90 ID:XrrMCGQo
ネトウヨが右翼の訳がないの当然

ネトウヨは左翼

ネトサヨと呼ぶべき

特徴は、外交でタカ派というところ

タカ派で右翼と勘違いされている

街宣車が右翼じゃないのと同じ論理
875名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:41:11.34 ID:XrrMCGQo
石原慎太郎は左翼にしか見えない
876名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:43:47.48 ID:WXMPSmMc
鼻の骨おってきた右翼が、子供が成長すると立つ瀬無しで無茶苦茶言い出した
877名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:58:34.15 ID:XrrMCGQo
右翼保守の政治家は誰?

って聞かれて思いつくのは

与謝野馨

与謝野鉄幹と与謝野晶子の孫

与謝野馨は保守政治家だった
878名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:08:04.67 ID:q4p16W34
株価が株式市場の需給で決まるように

金利も債券市場の需給で決まる

最も恐ろしいことは、金利が高騰すること

デフレよりも数万倍恐ろしい
879名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:09:57.67 ID:q4p16W34
日銀が日本銀行券で買うのは日本国債である

異次元の金融緩和が大きな危険をはらんでいる

危険とは金利の高騰である
880名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:11:26.95 ID:q4p16W34
財政ファイナンスは債権に対する信用が落ちる

信用を失うことは最悪である
881名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:22:18.24 ID:q4p16W34
野田総理の消費税増税のおかげで助かっている

野田総理に感謝しなければならない
882名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:25:29.08 ID:q4p16W34
最早、もし2014年の4月の消費税増税を先送りすることは出来ないだろう

なぜなら、それをしてしまったら、債券市場が危険すぎるから
883名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:26:20.94 ID:q4p16W34
最早、2014年の4月の消費税増税を先送りすることは不可能だろう

2014年4月に絶対消費税を増税しなければならない

なぜなら、それをしてしまったら、債券市場が危険すぎるから
884名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:27:13.81 ID:q4p16W34
最早、2014年の4月の消費税増税を先送りすることは不可能だろう

2014年4月に絶対消費税を増税しなければならない

なぜなら、消費税を増税しなかったら、債券市場が危険すぎるから
885名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:28:41.01 ID:q4p16W34
アベノミクスの行く末は厳しい
886名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:34:13.78 ID:BP58q4aA
>>866
今すげー寝言が聞こえたがマル経かなにかなのか?
病院に叩き込むべきなのは間違いないが
887名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:51:15.55 ID:q4p16W34
>>886
左翼のほうが経済成長を望むよ

例えば、清貧に対する批判をするのは左翼だと思うの

反論どうぞ
888名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:59:31.02 ID:LkxVu2x3
全てを制御できて、価格も政府が決めることが出来ると考えてる点でアベノミクスは左翼的だよな。
統制経済と言っても良い。
安倍政権は政治的に右で、経済的には左。
これこそが極右ファシズムの特徴。
889名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 02:25:27.31 ID:EoaST/H1
銀行にヤクザの横暴が生んだのかも
890名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 02:45:33.17 ID:BBkggEs7
            |  .∧,,,∧
           \ (´・ω・`)また難しい話してる…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
891名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 04:40:13.64 ID:z5QCEPnr
物価が2倍になれば株価は3倍ぐらいになるだろう
円が高値水準から暴落したのであって株価はそのままうしろに0を付け足しているだけ
ただ借金はそのままなので債務者が資産のデフレからたすかる これが一番重要
892名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 05:42:49.60 ID:q4p16W34
>>891
金利はどうなる?

大事な所が抜けてるよ

金利はどうなる?
893名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 05:44:00.52 ID:q4p16W34
日銀は国債しか買えない

どうやって物価が上がる?
894名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 05:46:30.08 ID:Xe6eHu4/
ビジ板って知識ないのにドヤ顔で書き込む人多いんだね(´・ω・`)例えば ↑
895名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 06:42:16.66 ID:kURxPfUy
また行間空けのキチガイが来てんのか
メルヘン版にでも書いてろ
896名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 07:00:52.38 ID:OY53aIYs
>>857
> 森永ってなんで民主党応援団やってたんだろ
> 民主党は経済右派政策との親和性のほうが高かったのに

いや、民主党も財務派とリフレ派に分かれている。
財務派:野田、藤井、前原etc
リフレ派:馬淵、管etc

財務派が強いけど。
897名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 07:42:29.97 ID:EBzCq8ma
>>894
N速難民が住み着いてからそれはもう
898名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 08:44:54.56 ID:z5QCEPnr
>>892
海外に資金流出しない限り上がらない
戦時中は資本移動規制で無理に金利を引き下げさせたが、今はそれがなくともあるのと同じぐらい国債が買われている

日本は成長率が低くリスクを取る運用をする必要がないので国債ぐらいしか買わないし国内へのバイアスが何故か高い

なのでインフレでも金利は上がらず
金利0%+デフレ2%から金利0%+インフレ2%への金融緩和が可能となっている

うまくいけば年金の引き下げとGDP比の債務比率引き下げもできる
そもそも国債はリスクがまったくないとされているのだからマイナス金利となってもおかしくはない
破綻の真の問題は破綻するかどうかではなく非効率な資産運用をしているかどうか 共産主義になれば破綻しないが実質的に破綻することがある 今後は金利は低いが監視や規制がやたら多い資本主義に進化する
899名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 11:19:32.90 ID:BP58q4aA
>>887
お前には清貧と経営経済が同一の話に見えるのか
議論以前の問題だなあ…
900名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 12:42:29.66 ID:q4p16W34
>>894
アンタに知識があると思えない
アンタも知識ないのにドヤ顔してる
批判をするなら相応の説明が必要
901名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 12:44:43.12 ID:q4p16W34
>今すげー寝言が聞こえたがマル経かなにかなのか?
>病院に叩き込むべきなのは間違いないが
>お前には清貧と経営経済が同一の話に見えるのか
>議論以前の問題だなあ…

>>899
アンタが書いた文字はたったこれだけ
内容が無い
批判をするなら相応の説明が必要
この話は中央銀行のリフレ政策、金融緩和、黒田日銀の話である
経営の話はしてない
902名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 12:44:47.42 ID:MKWgRt5Y
説明不要なレベルだから、このまま晒し者にするのが妥当か
903名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 12:49:11.84 ID:q4p16W34
>>902
なぜ説明不要レベルかという説明が必要である
君がそれを書き込んだ時点で、必要が発生している
もし不要なら、そのレスも不要でアンタも不要

レッテル貼りが馬鹿の所業であることは当たり前のこと
904名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 12:50:50.84 ID:q4p16W34
>>894
でさ、アンタはビジ板でどんな崇高な書き込みをしてるん?
905名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 12:51:48.69 ID:q4p16W34
訂正

>>897
でさ、アンタはビジ板でどんな崇高な書き込みをしてるん?
906名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 12:53:40.29 ID:q4p16W34
>>898
妄想はやめたまえ

金利は債券市場の需給で決まる

株式市場が動くのなら債券市場も動く
907名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:09:18.59 ID:q4p16W34
貨幣や経済は信用で成立している

銀行の信用創造

それは銀行の信頼感で成り立っている

もしある銀行の信用が揺らいだら、取り付け騒ぎに発展する

信用を失った銀行は潰れる

財政ファイナンスは、政府の信用が失墜する、国債の信用が失墜する

信用できない国債は買いたくない

信用できない国債を持っていたら売りたい

財政ファイナンスは金利上昇をまねく
908名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:10:36.80 ID:fNTdLvmF
白川のせいでどんだけ自殺者が出たか
909名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:12:02.47 ID:q4p16W34
資本主義は失敗を前提としている

事業に失敗することがある

投資に失敗することがある

失敗はつきもの

その失敗の責任を取ることも重要

もし失敗の責任を取らなくてもいいと言うのなら、モラルが崩壊する

責任を取るのがモラル
910名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:12:27.82 ID:fNTdLvmF
そいいやbiz板でもエラそうに上からの物言いで金融緩和を否定っつーか
バカにしてるやついたな・・・いまもいるみたいだがw
911名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:13:58.03 ID:q4p16W34
>>908
アベノミクス、黒田ノミクスのほうが自殺者が増える

低位で安定してるほうが自殺者は少ない

不安定が自殺を増やす
912名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:16:50.25 ID:fNTdLvmF
ふーん
1〜3月期て自殺者激増だなw
913名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:21:29.67 ID:q4p16W34
白川総裁が就任したのが2008年4月

当時100年に1度と呼ばれたリーマンショック
それが2008年9月

白川総裁は素晴らしかった

黒田総裁はアホ
914名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:28:48.00 ID:wkiRH10x
国債が危ないとか言ってる奴はバカか
円が危ないと言うならわかるがね
国債発行増やしてばかりだと一部の国債購入者ばかりが儲かるから
日銀が通貨増やして国債買うよ ってやってるだけ
国債を日銀に売った利益は予算として国民に返すよ

これの何が悪いかね
後は政府の予算の使い方と予算もらった企業と国民の責任でしょ
915名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:31:59.23 ID:q4p16W34
なぜ、今、異次元の金融緩和をしなければならないのか?

理由が全くない

今、異次元の金融緩和をする意味がない

それだけならまだいいが

異次元の金融緩和は害悪だ

異次元の金融はいつやるのか?

今なわけないでしょ

いつやるのか?

国債が暴落し、日本銀行危機が発生した時に、異次元の金融緩和をするのだ

黒田は馬鹿すぎる
916名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:34:06.80 ID:q4p16W34
>>914
円も国債も両方危ない

危険に晒している

アンタの理屈は知性がない
917名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:36:59.58 ID:q4p16W34
>>914
おまえ中2だな

中3になればもっと知識がある

おまえ頭悪い
918名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:38:49.15 ID:q4p16W34
意味不明の文章には返信ができない

「・・・などと意味不明な供述をしており」 には返信ができない

知識の水準が低すぎる
919名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:41:49.57 ID:q4p16W34
国債暴落前に、日銀が下手に動いたらどうなるか

@国債暴落の時期が早まる

A国債暴落した後の対応力が弱まる

異次元の金融緩和は 百害あって一利なし そのままだ
920名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 13:45:33.27 ID:q4p16W34
まず、第一点的に言えることは

日本国民は、日本国債に対する危機意識が薄すぎる

まるで他人ごとのように危機意識が足りない

原発安全神話よりも酷い危機意識の薄さ

アリストテレスの言ったことは当たっていた

大衆は危機が迫っていても、その危機に気がつかない

愚かだ
921名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 14:00:50.49 ID:q4p16W34
日本国債についてはデマゴーグが多すぎる

そしてデマゴーグの受け売り、デマゴーグのコピペ、知ったかぶり

デマゴーグ発信者の1人が森永卓郎

森永卓郎が信用できる人間か、そうでない人間か

その結論を出すのは難しいことじゃない

白川方明こそが信用に値する立派な人間なのに・・・
922名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 14:03:07.97 ID:q4p16W34
デマゴーグを気にせず

今まで生きてきた経験のみで普通に考えればわかるのに

累積の借金が1000兆円

毎年の収入が45兆円、支出が90兆円

毎年の新しい借金が45兆円

一発でアウトだとわかるのに、危機意識が薄い

悪いことは考えたくない、無かったことにしたい

俺には関係ない


関係あるよ!
923名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 14:04:51.57 ID:q4p16W34
今まで大丈夫だったから、これからも大丈夫!


ねぇ、その保証はどこにあんの?
924名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 14:18:07.30 ID:q4p16W34
日銀の金融緩和とは
日銀が債券市場にて、日本銀行券で日本国債を買うこと

黒田の異次元とは
黒田日銀が債券市場にて、日本銀行券で異次元に日本国債を買うこと



今更、こんな当たり前のことを知らない奴はいないよな?
だから、金融緩和と日本国債の話は切っても切り離せない話なわけなのよ
925名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 14:22:22.78 ID:q4p16W34
日銀が直接REITとか外国の国債を買うこともあることはあるけど、そのような緩和は微々たるもの
メインが日本国債の購入であることが事実だから
926名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 14:24:57.29 ID:q4p16W34
基地外みたいにしつこくしつこく連投するのが俺の役割
927名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 14:55:55.36 ID:GejLiwFe
>>926
お前の役割じゃないよ。己の役割だとお前が自分で勝手に
思い込んでいるだけwwww

あと、キチガイみたいにじゃなくてお前はキチガイそのものwww
928名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 14:59:23.96 ID:q4p16W34
>>927
ここは俺について語る場所じゃない >>1について語る場所だ
>>1について意見を述べよ
929名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:06:07.06 ID:BP58q4aA
足りない知識による断定と人のレスが読めない癖に論破と騒ぐアホさ加減
まるでどこかの山田さんのようだ
930名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:08:24.98 ID:q4p16W34
>>929

アンタが書いた文章は6行


>今すげー寝言が聞こえたがマル経かなにかなのか?
>病院に叩き込むべきなのは間違いないが
>
>お前には清貧と経営経済が同一の話に見えるのか
>議論以前の問題だなあ…
>
>足りない知識による断定と人のレスが読めない癖に論破と騒ぐアホさ加減
>まるでどこかの山田さんのようだ

アホは誰?
931名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:11:56.33 ID:GejLiwFe
>>930

>「経済成長、経済成長」と連呼してる奴は共産主義者と考えて良い

なんて恥ずかしげもなく書き込んじゃうお前が紛れもなくアホだろwww
アホというよりはキチガイだけどwww
932名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:14:47.29 ID:q4p16W34
揚げ足取りが始まりました

政治的に「経済成長、経済成長」しなければと政治家に言う奴

成長は己で成長するのであって、政府に頼ることではない

もはや政府には成長戦略ができない
933名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:16:07.99 ID:q4p16W34
成長戦略とは民間企業の用語

政治で「成長戦略」という事自体がおかしい

「GDPを上げろ」と言ってるのは共産主義者
934名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:19:37.63 ID:GejLiwFe
>>932

>揚げ足取りが始まりました

都合の悪いことについては揚げ足取りのレッテル貼りで逃亡。
自己愛性人格障害患者の特徴ですなwwwwwwwwwwwww
935名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:19:45.94 ID:q4p16W34
規制緩和で儲けようとする輩も基本的には下品である
936名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:21:29.60 ID:q4p16W34
政府が主導する成長戦略はほとんど期待ができない

政府がやるべきは財政再建
937名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:21:36.45 ID:zam7gcVh
嘘つきの粘着。
人殺しの粘着。
殺人犯の粘着。

他人からウソを指摘されたら何日も無職のまま居座ることで仕返ししたつもりになっている馬鹿者
938名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:22:47.31 ID:q4p16W34
単発がアホか

批判するなら最低10レスはしろよ

俺は逃げない
939名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:22:54.32 ID:GejLiwFe
>>936

こんなところでブツブツ言っていても現実は何も変えられないよ。
現実社会で影響力を行使しなきゃ。まあ、影響力がないから
こんなところで延々珍説を開陳しているんだろうけどwwwwwwwwwwww
940名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:23:19.42 ID:BP58q4aA
>>932
太平洋戦争で時が止まった人間の根拠のない根性論はいらない
941名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:24:19.29 ID:q4p16W34
>>940
国境を超越したグローバル経済を知らないアンタが何を言ってるの
942名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:24:46.21 ID:zam7gcVh
>>938
批判には逃亡しかしないのがお前なのだが。
ウソを止めること、謝罪すること、二度とここに書かないことがお前には必要だ。
943名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:24:51.69 ID:q4p16W34
日銀の金融緩和とは
日銀が債券市場にて、日本銀行券で日本国債を買うこと

黒田の異次元とは
黒田日銀が債券市場にて、日本銀行券で異次元に日本国債を買うこと
944名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:25:54.26 ID:q4p16W34
国債暴落前に、日銀が下手に動いたらどうなるか

@国債暴落の時期が早まる

A国債暴落した後の対応力が弱まる

異次元の金融緩和は 百害あって一利なし
945名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:26:54.20 ID:rptzoyoP
森永と勝間は放置プレイでお願いします

相手する、即ち奴等に笑われる
946名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:27:47.70 ID:q4p16W34
金融緩和は、日本の景気を悪くする
947名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:27:58.90 ID:zam7gcVh
そんなことが起こらないと何度も論証がなされているようですが、
あなたは嘘をつくために、全てを無視してウソを騙る。

嘘の塊がデフレ礼賛。
948名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:28:41.36 ID:BP58q4aA
>>941
先進国が通貨安で食いつないでる事実も見ないお前が
グローバルを語っちゃいかん
949名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:29:00.38 ID:zam7gcVh
>>945
それらの人々は、斎藤誠君たちよりはまともな人達ですよ。
950名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:30:02.53 ID:YImIP3PK
経済の素人がわかることでもなんでエコノミストには理解できないのだろう?
「憲法9条があれば他国は攻めてこない」とかいうセントラルドグマみたいなもの?
951名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:30:07.41 ID:q4p16W34
以下、まともな反論にのみ対応します

誹謗中傷系のレスはすべて無視します

宣言

>>948
欧州中央銀行は国じゃない
952名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:30:28.52 ID:JKZvIUiO
イギリス人は、日本鬼男子が恐いだけ
953名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:33:32.18 ID:GejLiwFe
>>951

>誹謗中傷系のレスはすべて無視します 宣言

そう宣言しないと心が痛くて耐えられないもんな。
キチガイwwwwwwwwwwwww
954名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:33:41.29 ID:BP58q4aA
>>951
答えをはぐらかしてはいかんな
インフレを起こした事実は変わらない

つまり、自力で立つだけが政策ではないってことさ
お前のべき論は所詮は根性論
955名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:33:42.12 ID:q4p16W34
欧州中央銀行が購入する国債はたくさんある
フランス国債
ドイツ国債
スペイン国債
イタリア国債
ギリシャ国債
選択肢がいっぱいある

日銀は基本が日本国債のみ
956名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:35:55.95 ID:q4p16W34
>>954
欧州では銀行危機が起きた

銀行の銀行が中央銀行

銀行危機に中央銀行が対応するのは当たり前

ユーロ安が目的じゃない

一方、日本では銀行危機が起きてない

日本で銀行危機が起きるのは日本国債が暴落した時、日本国債は暴落してない

国債暴落前に、日銀が下手に動いたらどうなるか

@国債暴落の時期が早まる

A国債暴落した後の対応力が弱まる

異次元の金融緩和は 百害あって一利なし
957名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:37:46.46 ID:GejLiwFe
皆さん、これが低脳経済ヲタのレベルですよwwwwwwwwwwwwwww

     ↓   ↓   ↓

955 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/04/30(火) 15:33:42.12 ID:q4p16W34 [46/47]
欧州中央銀行が購入する国債はたくさんある
フランス国債
ドイツ国債
スペイン国債
イタリア国債
ギリシャ国債
選択肢がいっぱいある

日銀は基本が日本国債のみ
958名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:38:11.66 ID:cZI1Ly4Y
下痢ノミクスも最終局面。
そろそろ株価暴落、円高。
高値掴みする糞は誰かな?
959名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:39:35.85 ID:q4p16W34
欧州中央銀行は、保有してるドイツ国債を売って、その資金でスペイン国債を買うことも可能

その方法だと緩和の量は増えない
960名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:42:25.23 ID:q4p16W34
リフレ派の森永は馬鹿だから>>1

>長期国債の保有額を2倍に拡大

と書いている

これの馬鹿さがリフレ派
961名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:43:32.14 ID:BP58q4aA
>>956
とっくに危機がきてどうにか債権処理したところだろう
しかも今も利率は異次元に低い

寝言は寝ていってくれ
962名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:46:02.45 ID:q4p16W34
>>961
銀行危機はバブル崩壊です

国債バブルの崩壊は起きてない


「国債は暴落してない」 「むしろ金利が下がっている」←これがリフレ派の口癖


そのとおり、国債はまだ暴落してない

国債が暴落してなくて、銀行危機も起きてないのに、日銀が異次元に緩和する必要はない

必要がないどころか、百害あって一利なし

悪い事が起きる
963名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:47:40.78 ID:X7SMO8tE
>>962
ようするに
「何か悪いことが起こってくれたら、ぼくの考えた経済理論どおりになるから、うれしいな」
ってことですか?
964名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:48:33.28 ID:q4p16W34
>>963
違う

黒田日銀の異次元の金融緩和は、百害あって一利なしだから、今すぐやめろ

が結論
965名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:50:05.94 ID:q4p16W34
黒田日銀の異次元の金融緩和のせいで

国債暴落の時期が早まってる
966名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:51:09.07 ID:BP58q4aA
>>962
お前が何をもって危機としているかは今聞いていない
危機は起きてないと言うから嘘こけと言っている

というかその勝手に言葉を言い換えたり付け足したりする癖やめろ
会話にならないだろうが
967名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:53:09.19 ID:q4p16W34
>>966
危機じゃない、銀行危機、金融危機

日本のどこで金融危機が起きている?

説明しなければならないのはアンタ

アンタは論破されてるのに、その事実を認められない人間

これ以上の同じ反論は無視する
968名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:55:00.46 ID:q4p16W34
中央銀行は万能じゃない

多くの人は中央銀行は万能だと勘違いしてる

無知だから知らない

中央銀行がデフレをインフレにすることは不可能である

中央銀行ができることは限定的で、中央銀行は万能じゃない
969名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 15:58:25.26 ID:BP58q4aA
>>967
お前が金融危機じゃないと言うのは自由だが
数千億の不良債権を処理した事実は消えはしない
そもそも最初は銀行危機といっとったろうが
何故言葉をころころと変える?

普通なら誹謗中傷されてもおかしくないレベルだぞ
970名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 16:00:16.28 ID:q4p16W34
>>969
銀行危機と金融危機は、ほぼ同じ意味なの

どっちでもいい
971名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 16:04:34.29 ID:q4p16W34
日本の金融危機は1990年代前半のバブル崩壊

それと1997年のアジア通貨危機

2008年のリーマンショックでは日本は金融危機は起きてない

なぜなら日本の金融機関はサブプライムローンや米国の債権をそんなに保有してなかったから

煽りを受けて輸出が急激に減少しただけだった
972名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 16:06:07.61 ID:BP58q4aA
>>970
お前の脳内ではそうなんだろうが、俺はエスパーじゃないからな
書かれた言葉に対してしかレスは返せんよ
973名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 16:06:47.21 ID:q4p16W34
>>972
常識がないということか

金融機関の1つが銀行
974名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 16:09:21.61 ID:BP58q4aA
>>973
常識があるなら人間に分かり易く話せるだろう?
独り言書いて居直る人間が言う台詞ではない
975名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 16:09:30.70 ID:GejLiwFe
>>970

>銀行危機と金融危機は、ほぼ同じ意味

違いますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
976名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 16:18:31.04 ID:q4p16W34
>>974
無知な馬鹿が偉そうに言える理由もない
977名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 16:19:15.67 ID:GejLiwFe
>>976

つ【鏡】
978名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 16:20:53.59 ID:myZCqiwA
f
979名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 16:33:21.30 ID:cl0XY0ic
一年前の同月比だと現在の方が物価下がってたのか。
円安で貧乏人は苦しくなったとか言ってたやつら大嘘じゃねーか。
980名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 16:47:04.75 ID:y9LwNvkQ
森永はネトウヨ
981名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:11:40.36 ID:C9RvoFlK
世界でも緊縮財政派VS積極財政派の戦いが激しくなって決着が着いてない。
ロゴフ論文の嘘が暴かれてからというもの特にそれが顕著になってきた。

このスレで決着が着くはずもない。
982名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:26:02.01 ID:q4p16W34
>>981
スペインは財政破綻するだろ

そもそも破綻は資本主義では普通に起きること

JAL破綻→再生

スペイン破綻→再生

恐れることはない
983名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:28:34.43 ID:q4p16W34
>>981
そして、ここでは話題は中央銀行の金融政策と、日銀の金融政策についての話である

財政政策の話は、また別の話
984名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:31:26.17 ID:hcNS4/N3
モリタクはブタ積み批判していなかった?

今回の緩和はブタ積み増やすだけだと思うけれど。
985名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:31:42.56 ID:GejLiwFe
>>982-983

そんな内容の薄いカキコは1レスにまとめろよ。頭が悪くて
考えがまとまらないのか、それとも金融緩和が憎くて
スレを早期消化したいのか…いずれにしてもロクな人間じゃねーなwwww
986名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:32:39.71 ID:q4p16W34
>>981

税収が期待できず、借金によって財政を運営する場合は

@お金を貸してくれる人がいないと運営できない 政府に信用がないと、お金を貸してもらえない

A持続可能じゃないと破綻する
987名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:33:32.68 ID:q4p16W34
>>984
ブタ積みの時代は終った

ブタ積みは福井総裁の時の話

あの時よりも日本の国家財政は悪化している
988名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:38:57.56 ID:q4p16W34
>>985
書き込んでから思いつく
989名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:40:04.42 ID:C9RvoFlK
>>983
別の話かもしれないが、まるっきし無関係ってわけでもないだろ。
金融政策による金利やインフレ率への影響が財政政策に影響しないはずないのだから。

>>986
財政悪化が原因で信用を失い暴落するなら、とうの昔に日本国債は暴落してなくちゃならない。
だが、現在にいたるまで、黒田ショックの後もそうはなってない。
信用どうのこうのという定性的なあやふやな話じゃなく、
日本円のまともな投資先が国債以外にない、ってことが根本だと思うぞ。
990名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:41:43.86 ID:GejLiwFe
>>988

思考が散漫な奴の特徴だよ。高学歴ニートに多い。
991名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:42:40.09 ID:q4p16W34
>>989
とにかくな

持続不可能なものは破綻する

それは自然の摂理

自然の摂理には逆らえないよ

破綻するなら早く破たんしたほうが傷口が小さくて済む

延命すればするほど傷が深くなる
992名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:44:24.95 ID:q4p16W34
>>989
どの道、緊縮財政は避けられない

それは今までが雑な放漫財政だったから
993名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:45:36.82 ID:q4p16W34
>>990
スピード重視
早くレスポンスすることを重視している
994名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:47:30.29 ID:C9RvoFlK
>>991
持続不可能と見てるのは経済が成長しないという前提に立ってるからでしょ。
債務が自国通貨建てである以上、利払いも借換えも、基本的には持続不能になり得ない。
あとはそれに伴うインフレ率の上昇のみが問題になるわけだが、
現時点ではむしろインフレを起こすのに四苦八苦してる始末。

将来にわたって絶対に過度なインフレを起こさない、とまでは言わないが、
日本国が資源輸入と生産力を維持する限り、そんな極端なインフレは起こりようがない。
現時点の財政で十分持続可能だよ。
995名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:48:55.66 ID:GejLiwFe
>>993
こんなところでの反応の早さに何の意味もないし。
自意識過剰もほどほどにしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
996名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:49:14.45 ID:q4p16W34
>>989
投資と融資の違い

融資は慎重にならざるをえない方法

日本国民が日本の銀行に預けに来る

預かったお金はできるだけ慎重に運用する

自分の金ならギャンブルもできる
997名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:49:22.42 ID:RFUviWPS
基地外は早く病院に逝けばいいのに
998名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:50:16.90 ID:GejLiwFe
>>996
馬鹿か。他人の金だからギャンブルができるんだよ。
そんなお人好しは殺されるぞwwwwwwwwwwwwwwww
999名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:50:57.91 ID:C2/Ts9/f
1000なら日本経済安泰
1000名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 17:51:23.43 ID:q4p16W34
>>994
国の収入は税収

日本は毎年45兆円の借金がないと国家運営できない状態

借金が前提ではいずれ破綻するのは目に見えている
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。