【航空】ボーイング社「故障しない保証はないが、大事故はない」 787型機のバッテリーについて [04/24]
1 :
きのこ記者φ ★:
航空機事故などを調査する米国家運輸安全委員会(NTSB)が23日から、
米ボーイング787型機のバッテリートラブルについての公聴会を開いた。
同社幹部は、新たに設計したバッテリーについて「故障しないとの保証はないが、
大事故につながらない仕組みになっている」と述べた。
バッテリートラブルが相次いだ787は今年1月以降、米連邦航空局(FAA)や日本の国土交通省などの判断で
運航が止まっている。FAAは改良バッテリーの設計を承認し、今週にも運航再開を認める。
NTSBはこうした動きとは別に事故原因の調査や、バッテリーの承認手続きの検証などを進めている。
23日の公聴会でボーイング幹部が、改良したバッテリーは内部でショートが起きても影響が拡大しないための
多層の安全対策がなされていると説明し、「壊滅的な事故は起きない」と強調した。
NTSBの現時点までの調査では、トラブルの起点となったバッテリー内での最初のショートがなぜ起きたのか判明していない。
根本原因が不明なまま、787が復帰する可能性が高まっている。
http://www.asahi.com/business/update/0424/TKY201304240600.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:25:18.10 ID:ziseHuhm
じゃあ大事故にならない保証もないよね
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:25:39.46 ID:U0KWHn/9
今度はちゃんと録画しておいてね
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:27:47.63 ID:4BoqBqf+
緊急用のドライバッテリーでも積んでけばいいのさ
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:27:59.89 ID:SxxQ6pCd
東電さん「想定外」
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:28:15.29 ID:RzGvzPJY
バッテリー問題は原因不明なままだから故障しない保証なんてできんわな
ぶっちゃけ安全よりボーイングの経営がやばいから無理やり運行再開したみたいな印象がどうしても残るわな
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:29:13.11 ID:OJ1rJF09
日本人は故障に騒ぎすぎるんだよな。
ちょっとぐらい煙が出ても墜落しなければOKといのが欧米の合理主義。
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:29:40.61 ID:uPGW4oZA
日本製(失笑)
機長「………………ごめん。」
すばらしいその場しのぎです。ついでに乗客用のパラシュートも用意しときますか
大丈夫かよ
客の不安が払拭できなきゃ航空会社がまた被害被るぞ
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:42:29.59 ID:qXjatf7h
まあ、旅客機と同じ条件を空間を作って耐久性検査をしないと断言できないわな。
気圧の変化とか重力の変化とかそう言う微妙な所かね。
故障の原因は分からないけど、さすがに単純な加速試験くらいはしているだろうし。
まぁジェットエンジンだってそういうもんだしな。
「故障しない保証は無いが大事故は無い」
そんなもんだ。
ま、「メルトダウンしない保障はある!安全神話は揺るがない!」で
済んでたんだからこのくらいはどってことねーべ。
>>2 >じゃあ大事故にならない保証もないよね
”大事故につながらない仕組みになっている”
”壊滅的な事故は起きない”
つまり、”大事故、壊滅的事故は起きません”=保証 って事でしょ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:59:04.93 ID:qMpfDy2J
ボーイングは恥を知れ
もう今更ニッケル水素に積み替えはできんの?
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:00:19.93 ID:f1Ozxgjp
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:01:07.45 ID:ElHKsDfX
太平洋を無事に渡ったら、乗客に慰労金として金一封を贈るべきだな。
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:01:57.63 ID:xFARQoZ6
機長の隣にバッテリーを配置して常時監視すれば問題ない。
熱でお湯沸かせばいいんじゃねえの
ボーイング機は777以降乗客の死亡事故ゼロ イギリスで777が着陸失敗した全損事故が1件あるだけ
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:05:31.76 ID:505OY6uF
プログラミングミスで過度に負荷がかかるとかか
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:10:55.09 ID:/CKIjFyV
.
リチウムイオン電池が、結局のところ、量産品として技術が成立していなかった
と言うことなんだろうな。外国製は知らんが、日本じゃそういうことだ。
てか、形あるものは全て壊れる。
こんなこともあろうかと、新型が壊れた時のバックアップ用に旧式のバッテリーを一式積んでおいた。
そっちに切り替えれば問題ない
三菱自動車、アウトランダー PHEV駆動用リチウムイオンバッテリーの溶損・短絡問題は地面への落下による衝撃が原因
4月10日に行われた中間報告では、問題が発生した3月27日以降に駆動用電池を製造したリチウムエナジージャパン、GSユアサと共同で調査を行った結果、
昨年12月に電池セルの製造工程に加えたスクリーニング工程(セルのコンタミネーションを確認する工程で、
製造を終えた電池セルを人の手で機械にセットし、さまざまな角度の振動を加える)において、
セル内部の一部の部品が変形する可能性があるとの旨が報告された。
スクリーニング工程では人の手で機械にセットする際に過度な衝撃が加わり、正極の一部の部品が変形することがあり、
これが短絡の要素になったことが疑われると中尾氏から発表されていた。
ただし、この問題だけでは短絡に至らないことからほかに問題がある可能性があるとして、引き続き調査が行われていた。
その結果、今回の問題の主原因は「スクリーニング工程において、作業時に過大な衝撃が加えられたことにより、
部品の一部の変形や金属片発生による内部短絡を起こし、不具合が発生した」ことが判明。
具体的には、電池セルの正極側にある「正極集電体」と呼ばれる個所で短絡が発生した。
その原因は正極集電体に過大な衝撃が与えられたことによるもので、
「調査を進めた結果、テーブルから電池セルを地面に落下させたという事象があったことが判明した。
通常、落下させた電池セルは不具合品として排除されているが、これが排除できなかった可能性がある」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000070-impress-ind
バッテリー温度急上昇で電力供給とめて、APUを動作させて滑空させればよい。
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 02:49:03.35 ID:mHPDDmyN
言い切るところが
さすがボーイングですねw
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 03:09:26.33 ID:94BRfO23
嫌なら乗るなか
ボーイングの飛行機には乗りたくねえな
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 03:32:13.00 ID:Y6P1fDG0
ま、100%故障しないと断言できる機械はこの世に存在しない事は認めるわ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 03:52:43.14 ID:5NqD854F
なんか怖い。
ネトウヨによると原因はLGが作った回路にあるらしい。
LGは許せんな!
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 05:28:40.53 ID:I387drse
多分ボーイングの設計ミスだったんだろうな
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 05:45:40.31 ID:KOBLOlle
飛行機はエンジンで飛んでいるんだ
バッテリーじゃない
まるで禅問答のようなよく分からない弁証法だな(´・ω・`)
結局、安全は保証出来ないが飛びますと言う事ね(´・ω・`)
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 06:29:36.97 ID:MQv/asM2
話は逆、事故原因が究明できないから、実際に飛ばして事故を再現
しようという事になった、で、電池が一つだけ燃えても類焼せず、
電池全体は生きるように改修した、これで、電池が燃えれば事故の解析も
可能になる。
事故が中国の破壊工作なら再現も難しい、何処かに原因があるのなら、
事故は再現できるはず。
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 06:41:21.02 ID:NjolC1jf
リチウムイオン電池は原因不明のトラブルが多すぎるな
特にユアサ製のやつ
充電器のデルタピークも疑ってみようよ。
ユアサ、関東航空計器の立ち入りも1,2日しかしてないんだろ
それで体制に問題なしとか発表しちゃって。
三菱の件のように、千数百の試験セルを作ってテストとかしたのか。
また事故起きたらどうすんだ?
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 07:09:34.58 ID:7rFZt9p9
着陸しずらい状況だったらどうすんだ?
787避けようとしても、スタンダードになってたり、会社指定だったらどうすりゃええんだ?
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 07:23:14.43 ID:WUw8ljB7
結局、周辺機器からシステムまで
すべて日本で製造し、日本で設計しないと
完璧なものは出来ないということか
三菱PHVの発火事故は組み立て工程で充電池に衝撃を与えていたのが原因だったっけか。
リチウムイオン充電池はエネルギー密度高いしセパレータに損傷が起きると怖いね。
ラジコン飛行機用でも墜落させて衝撃与えると、ぱっと見分らないけど後になって
発火したりするし。ヤバいと思ったら処分が基本。
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 08:04:37.54 ID:MQv/asM2
三菱はケースでも凹んでいたので判ったのだろう、Li電池は燃え出す前提で
使わないと逆に危険、燃え出しても安全が確保できる構造にする。
日本碍子のNaS電池も、燃えない対策よりも、燃えても平気な方向で
作らないと今後は無理、電池の周りに砂を詰めて類焼しないように
してあったが、砂に吸収できないほど噴き出したのか、他の電池に
延焼して全体が燃えてしまった。
乗客は電池持参で搭乗
人間の知恵も出尽くした感があるな。もうこれ以上安全で高性能な
充電池の開発は無理っぽいし、大人しくニッケル水素辺りを使うようだな。
そりゃ絶対壊れない機械なんて無いけどさ
あまりにも早く壊れるのが問題なのであって
>>49 いやもっと旧世代のニッケルカドミウムを使うらしい
おもしろいこと言ってますね
53 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/25(木) 09:55:23.14 ID:AzgngRVg
>>1 乗りたくない奴は、別の機種に乗ればよいだけだ(´・ω・`)
>>53 前に787さけて予約したんだけど、当日機種変更になって乗る事になったよ・・・。
事故前に787が導入されてたのは
羽田・成田・高松・宮崎・鹿児島・熊本・福岡・山口宇部・広島・岡山・伊丹・札幌
この12路線だよね。6月からも上記の同じ路線で使うのかな?
もしそうならしばらくはANA自体をさけることになってしまうわ。
絶対壊れないとかはありえないから
壊れた時の想定をしておくほうが安全だよな
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 10:25:36.18 ID:u0kjCJsv
しばらく様子みた方がいいな
沖縄のメディアはどう報道するの?
58 :
叩く人:2013/04/25(木) 10:29:51.11 ID:pJMLMu9N
東芝のSCiBには変更しないか
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 10:47:09.11 ID:Sb+EAVjz
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 10:55:48.32 ID:rPIOTFxZ
最近、飛行機には乗らないし、これから先、乗らないつもりだから関係ないな。
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:15:32.35 ID:n0HfjwIr
ANAは787多いけど、JALは老朽化したのが多いからそれはそれで問題ある
案外LCCが大量導入してるA320あたりが一番安全なのかもね
62 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:20:58.47 ID:zKD4xTlG
JALは最近機材が新しい
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:49:01.53 ID:87sW/G9u
どっかの電力会社と同じこと言ってる
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:11:21.91 ID:7ApljTnl
>>28 >> バッテリー温度急上昇で電力供給とめて、APUを動作させて滑空させればよい。
太平洋上空でそんなことできんのだよw
>>51 そうなのか、分るような気もする。一気に大電流ブチ込んで
充電するような用途にはニッカドの方が適してるからな。
リチウムイオン採用したのも急速充電に非常に強いと言う点も
あったと思う。
>>58 エネルギー密度とか汎用性とか色々問題あるんじゃね。東芝のは
電圧も違うしちょっと特殊だからな。
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:00:12.52 ID:9IB2NQ52
>>5 >東電さん「想定外」
一人も被曝で死んでいないから大事故じゃない
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:22:55.55 ID:D3SY1WNl
一式50kgくらいの機器だからもう1系統積んどけ、で済む話なんだけどね。
ある程度温度上昇したら発火するまえに通電カットして切り替えればおk。
内部でショートしてるんだからそれでは発火は防げないだろ
>>67 >一式50kgくらいの機器だからもう1系統積んどけ
アホかおまえw
飛行機で50kgなんてとんでもない重量なのに。JALが燃費節約の為に
軽量ナイフ、フォークを導入したことも知らんのだろうなあ。
俺は旅客機に搭載する設備の設計をやってた人間だが、会社は仕様より
1ポンド軽量化するごとに旅客機メーカーから報奨金を貰ってたぞ。
50キロって言えば110ポンドだ。無視できるわけないだろ。
>>24 ユアサのバッテリーセルには問題が無かったと既に発表されてる。
さっさと制御回路の設計ミスをみとめろよ在日白丁www
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:46:46.06 ID:D3SY1WNl
>>69 貨物の積載量と売上が多少減るだろうが、リスク増による保険料の割り増しとどちらが大きいかな?
軽量化はボーイングの都合。キャリア側のそろばんが合えばそれでいいんだよ。
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:12:43.16 ID:4iNdeCv4
なんかマイクロソフトみたいな事言い出したなw
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:15:57.75 ID:2NP0ANDk
技術屋として正しいね。絶対などありえないし。
絶対安心・地震が来ても大丈夫←マンション売ってる不動産屋じゃないからね。
技術的にはこれで問題ない。
100%という事はないのだから、一部が故障しても墜落しないようになってればOK。
管制コンピューターを3台積んだり、油圧系を複数にしたりするのも、一部が故障しても大丈夫にするためだし。
75 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:50:08.85 ID:wTbKw8+J
>>1 「壊れても問題ない作りになってます」といえば早いだろ
こんな言い方するから怪しく見えるんだよw
まぁ朝日翻訳だから、曲がってるんだろうけど
>>71 BATTの炎上を防ぐ手段などないのに余分に積んでどうするんだ。
だいたいもともとBATTのシステムには冗長性がある。実際に
炎上しても問題なく飛行を続けられただろう。お前に言ってることは
トラブルの要因とコストを増大させるだけで何の解決にもならん。
使ってりゃいつかは故障するからな。答えとしては正しいだろ。
そのために稼働率とかがあんだ。
>>70 そんな発表はされてない。
同型の新品を使ったテストで問題がなかっただけ。
事故機に搭載していた個体の問題は分かっていない。
国内線くらいだったら、普通の乾電池積んで、降りたら新品交換でイインジャネ。
80 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:25:18.68 ID:uPGW4oZA
2ch出のソースに騙される馬鹿
>>70がまだいたことに驚き
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 21:55:15.37 ID:SNJR/Sus
何かの根拠があって、故障しない保証はないけど、大事故はないんだよな。
その根拠は何かっていうことになる。
特性の違う電池の並列繋ぎにちゃんと対処したと言う意味でしょ
日本の電池を輸入して電池製品としてボーイングに納入したフランス企業が設計ミスしたんでしょ
例えば1.5Vの新しい電池と古い電池を並列つなぎしたとすると
新しい電池が1.5Vで古い電池が1.2Vだとすると
差の0.3Vで新しい電池から流れ出した電流が古い電池に逆に流れ込むの
そうすると古い電池が爆発する
今回のリチウム電池の場合は1個ショートしたとすると周囲の正常な電池から不具合の出た電池に電流が流れ込んで
燃え出す
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:42:17.06 ID:61nvhLma
>>81 逆の根拠ならあるぜ。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90K02320130121 リチウムイオン電池向けの充
装置は、英メギット傘下のセキュラプレーン・テクノロジーズが製造・・・
・・・
セキュラプレーンは2004年に充電装置の開発に着手したが、2006年11月、テストに使用したリチウムイオン電池が爆発、火災が発生し、多額の損失を被った。
この時は実験室のある建物が全壊したそうだ。
つまり、787に乗っているバッテリーって自動車用より遥かに大きくて、
一度熱暴走したら物凄い爆発をするんだよ。
だから運行再開は原因が分かってないのにやっちゃダメなんだって。
>>83 爆発はしてないね。電解液が燃えただけ。電池の専門家の意見では、あれは、リチウムイオン電池にしては、
かなり穏やかに燃えている状態だそうだ。TVのニュース映像とかで流している、電池が急激に爆発しているのとは違うらしい。
今回再開する飛行機に積むバッテリは、放熱とかも考慮するらしいし、内部は酸素がない密閉状態にするらしいから、
前みたいには燃えないかもしれない。でもまぁ燃えたらユアサがすぐ交換してくれるでしょ、タダで。
ユアサの社員を監視用の人柱として同乗させてもいいかもね。もちろん一人分の料金は払ってもらってさ
>>66 大量の避難民と、農業漁業の壊滅、外国人観光客の減少も
たいしたことない、と…?
>>85 地震と津波があれば当然だろ、原発は風評被害
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 09:54:44.16 ID:QK6siWSs
>>84 うそは良くないなw
2006年のアメリカの片田舎で起きた火事のニュース映像をお前はどこで見たんだよww
B787用のバッテリーは爆発した。
それによって建家が火災で消失。
これが飛行中の機体で起きたらどうなるかわかるよな?
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 10:03:23.56 ID:FyobJNFP
当然、予備として電池は複数搭載しているだろうから、
あとは、確率的に壊れても、過熱、発火、爆発しないようになっていれば良い。
壊れない、劣化しない、電池ってのは無理。
89 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 10:25:14.86 ID:Wz1C82L7
従来型バッテリーに積み替えとかはできないのかな?
90 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 13:01:30.65 ID:SunVNdPS
>>1 >故障しないとの保証はないが、大事故につながらない仕組みになっている
これを叩く人が居そうだが、こう言う姿勢が大事なんだけどな
絶対安全を要求する馬鹿は、それは不可能だと言うことを理解すべき
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 13:39:54.93 ID:pFOYNs4I
>>82 LGに完全委託
LGの技術力が低いことをわかっていてわざとやったのかな
エアバスによるボーイング潰し
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 13:42:27.07 ID:Z/z59uO5
どうせここに書き込んでる連中はヒコーキなんぞ滅多に乗らんだろうし
しょっちゅう仕事とかで乗ってる連中は多少のトラブルあっても
今時そう簡単に堕ちないって知ってるんで普通に787乗るよ
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 15:22:10.27 ID:Gong07ki
ノイズで誤動作……とか、ないのか?
わざわざ乗りたくなくなるコメントすんな
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 17:03:28.89 ID:s6eFisAc
>>91 結局やっぱりLGのせいだよね?はやくハッキリ公表すればいいのに
ID:pFOYNs4I
ID:s6eFisAc
一度もソースを出してないけどな。
馬鹿なのか?
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 17:51:56.54 ID:PeJR1c0k
787に乗らないのは差別
LG下受け説はネットでしか情報がない。100%捏造だ。
そもそもレインボーライナーの仕事を本当に受けられたら真っ先に自社で
報道するよ。
ゆとり世代も、とうとう頭イカれたか。あ、もともとイカれてるのか。
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 23:40:50.12 ID:Ga3l0WF/
容器で密閉とかアホだろ
何らかのトラブルでガスが発生したら
バッテリーケースごと爆発して
墜落するだろ?
仕様です
大事故が起きても納入業者の責任にするだけです
その為に意図的に機械屋と設計屋を分けてるんです
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 00:59:27.62 ID:WL11nXFT
今度電池火災で死者でたら
ユアサに責任転嫁されるんだろな
こんな隙間産業に納品したユアサもアレだが・・・
104 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 02:40:17.75 ID:VT47xjlm
6月に乗る飛行機を予約したら787だった
でも、763?に変更できるように後席がブロックされてたわ
ああ、巨大なフラグが立った。
いい加減な企業だな
落ちたらどうするんだよ
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 07:39:26.88 ID:lS3hb0qI
エンジンで燃料を燃やすことで、飛行します。
ついでに電池も燃えたりしますが、問題ありません。
ってな感じか。
108 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 08:33:35.18 ID:cyVkckUM
乗るのは気温の高めのこの半年間、
それ以降、冬にはいってきたら乗らない
これで死なずに済む確率は段違いに上がるだろう
まあ、そういう事故が起きる前に今回のように運行停止となれば問題ない
要は、温かいところ、温かい時期スペシャルの飛行機と考えればいい
それでは採算がとれなくてもがくしかないんだろうけど
故障原因が解明できて対策完了したんじゃなくて、
火災拡大防止対策ができたので飛行再開なんだね。
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 11:17:00.56 ID:Q11I+kZP
今は787を使ってないのに、3月の787関連路線の輸送実績は、前年比12〜16%の減
東京〜岡山、広島、山口宇部あたり
787無関係な名古屋〜福岡などに欠航を出し、機材をたらいまわして便数は確保済み
座席数は広島に限り微増(それでも利用は11.1%減少)
問題の機材は飛ばして無くて、便数と座席数を確保してもコレなんだよね
会社として既に避けられてしまってる
これなら787で安全宣言出して戻した方がマシと考えたのだろうけど、
内容が内容だけに余計に避けられないかがポイントになるだろうね
もちろん1円も稼がない機材をいつまで寝かしておく訳にはいかないだろう
寝かしておいたことによる損害はボーイングが持つにしても、
賠償を取ってしまえば、逆に飛行許可が出た時点で使わざるを得なくなる
787就航でヲタが乗りに来るから15%くらい乗客が増えたはず それが元に戻っただけ
112 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 11:33:21.21 ID:Q11I+kZP
>>111 違うよ、就航効果は2012年に持ち越してない
つか、3月は2011が震災で20%減、昨年が反動で15%増というややこしい状況だが
これらの要素を取り除くため2010年と比較しても大きく減ってる
東京〜 2010 2013
岡山 53269 44885
広島 116985 98069
山口宇部 49912 42501
元に戻っただけとか、とてもとても…
>>109 考えられるパターンが複数あるからね
それら全ての対策+拡大防止
飛行機には故障しないことを保証している部品なんて無いんだよね
互いに補佐しあって大事故を防いでいる
故障しないようにではなく
故障しても平気なように作るというのは理解されにくいかもしれないが
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 17:40:11.16 ID:2F72p+l7
オスプレイとどっちが怖いだろうか。
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 17:42:50.37 ID:eTp+wH0e
LG幹部が必死にロビ活してたら笑える
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 17:46:26.41 ID:dpSamFF7
>>7 日本は100%安全でない限り、安全ではないという考え方だからな。
過剰品質の原因がここにある。
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 17:50:44.69 ID:dpSamFF7
安全神話の原因も同じように100%安全でないなら安全といえないという
日本人の考え方から来てる。
100%の安全を保障しなきゃならないなら何もできない。
>>113 787もだが、未だにハイドロオールロスを起こすようなエアバスA380とかな
皮肉なもんだが、原発を含むプラントの配管と制御屋の設計手法だったら、
この手の間抜けな瑕疵は絶対に見落とさない
エンジン近傍で当たりどころが悪い破壊が起きるとオールロスとか
けど原発は原発で、非常時に一定以上、配管や非常用の電源が生きであることは、
完全に建設に依存してるし、依存されてる建設側が震度なんぼまで平気でそれ以上は知らない…だし
そんな限定条件がつくなら、どんだけ壊れたらお手上げだから躊躇無く海水入れろとか、
周辺は脇目も振らず逃げろとか情報を出しておけばいいのにやらない
なんでどれもこれもちょっとずつ足らないんだろうなと思う
原子力の設計現場は10年ほど関わったけど、個人スキルじゃなく組織力なんだけどね
建物とかとの境界条件を絶対的に信頼するところ以外は完璧に見えた
事故にならなくても、発火の度に緊急で目的空港に降りれずに
目的地変更orUターン繰り返してたら、商業として使えないんじゃない?
⌒\ -‐ ‐-ミ γ⌒
. ´ ...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. `ヽ
-‐‐-, ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-‐‐- 、
/ ..:.:.:.:.:.:.;イ.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ:'.
/.:.:.:i.:.:./:/ |.:.:.:.:.:.∧.:.:| .:.:.|.:.i.:.:.:E 発火の原因はよく分かってないけど
// .:.:. |.:.:|.:ト、L__/ jイL__」__|.:.:.:.Э) 運行再開しても問題ないよねっ
_У':.:.:.:.:.:|ー;x=ミ、 斗=ミ、 |.:.:.:.:.マ\
く≫く′.:.:.:.:|《 rハ` rハ 》 l.:.:.:.:.:.マヘ〉、
くУ|.:.:|.:.:.:| ` ゞ-' ゞ-' j.:.:.:|:.:|ハ\「
|.:.:|.:.:.:|: .:.:.:.:.. ' .:.:.:.:.. ム .:.|.:.|
L⊥.:.圦 F--i .イハ_」_」
/.:.:.\ |:::::::| u/.:.:.:.:.:.人
/ .:/ .:.:.:> .L::::」 イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ
/ .:/ .:.:.:.:,r/\___/ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、
/ 〃T¨¨´ { 个 / `¨¨77ァ.、.:.:.:.\
, ./..∧ハ ∨´∧ヽ / ///....ハ.:.:.:.:.:.\
/ :'........ハハ 〈 / | } 〉 //..........'.:.:.:..\:..\
/ .:.:.i..........i...\\ Eヽハ/ //.....i...........i .:.:.:.:. \:..\
/ .:.:.:.:.:.|..........|.........\\!j |j\//...........|...........| .:.:.:.:.:.:.:. \:..\
123 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 20:06:43.96 ID:XYk2Q72T
今、地中海を飛んでるね、エチオピアの787
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 21:59:44.09 ID:n2ZYl5lm
トヨタがハイブリッドでかなり先行してたのに、ニッケル水素バッテリーにこだわっていた理由がこれだった
リチウムイオン電池の怖さを誰よりも知っていた
>>119 対策前でも商業レベルで使えないほどの引き返しはしていない
発煙なんてお客にバレるトラブルを起こしたから問題になったw
>>122 火を吹いて落っこちてないんだから気にするなw
フォールト・トレラントの考えだな
故障が起こるのは当たり前、故障が起こっても致命的な事故には繋がらない
そういう設計
127 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 01:22:50.05 ID:SoAmL51I
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 01:32:31.80 ID:/rg2upxV
ys-11の時代、
発展途上国のバス屋に売りつけて、
パイロット教育や整備体制を整えたという、
恐ろしい話があったな。
YS-11は元々DC-3の更新需要を当てにしたそう言うところに売り込むのが前提の飛行機だし
与圧や高度な電子機器もない補助翼とかは油圧なしの人力操舵
だから世界最大の人力飛行機なんて言われてるし
そう言うのに打って付けよ
その代わりパイロットからはパワー不足とか重すぎとか舵重すぎとか
評価は散々だけどね
原因はジャップ製なのが分かった、落ちても賠償金に問題はない。
>>127 事故率といえばチャイナエアライン・・・。
>>130 マジレスすれば原因が日本側あったとしても原因の所在がはっきりすればまだ幸い。
多国籍の部品を寄せ集めて組み立ててる体制ためにに、各国企業が責任回避のために
事故究明に本気で乗り出せない体制なのが問題なのよ。
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 11:30:40.74 ID:HUr/rVlY
シナチョン混ぜたからなあ。
そっちにも売りたかったのだろうが、墓穴掘ったな。
134 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 23:49:35.03 ID:S9T8QS1T
責任取るのはボーイングだな 逃げんな
正直だな。
故障しない機械なんて無いよ。
大学の実験室に同じようなのあるけどこれを飛行機に乗せるなんてマジチキ
・過放電/過充電でアボン
・衝撃?当然ダメです
・中身はゲル状の電解液
・逝った時の為に金属ケース3重構造の安心設計(裏を返せばそのぐらいしないと危ない)
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 大事故はない・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ ないが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ 故障しない
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 保証まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 故障しても
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 責任は一切追わないことも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
138 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:08:50.67 ID:bVgK1PYJ
まあ、電力密度が上がってくれば、
いやでもおっかないシロモノにはなる。
そして、劣化しない電池はない。
火を吹かないようなら、大丈夫だと思うよ。
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:20:08.54 ID:yhPAtL7u
まぁ飛行機は年に1度は落ちるけどな
140 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:22:03.09 ID:ycwCG0th
中事故までは許容するのか
東電が原発は絶対安全です
という発言よりは
正直でいいだろう
あげ
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:25:43.56 ID:q/s4LMsh
このばか正直なところが、何か愛着が沸くと言うか、許せると言うか…
日本の企業では言えないんだろうなぁ。
壊れない機械なんて無いのに、バカが多すぎる。
144 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 00:27:54.63 ID:Im7ZmEak
B787クオリテイ低過ぎ
>>1 電源を二系統とかにしたのかなぁ
零戦の時代じゃあるまいし、電源喪失はしゃれにならんのだが
>>145 エンジンが回っているときは、発電機で電源供給してるんじゃなかった?
バッテリーは飛行中には使われない 緊急着陸のANA機は駐機中の過充電で発火した
148 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/01(水) 00:57:41.23 ID:xcBTKjcd
>>743 なるほど飛行機への愛着が強過ぎると、上空での放射線被爆で脳みそ腐るらしい
民間人乗せる乗り物で航空機ぐらいじゃないか、シミュレーションに依存し切った設計、
僅かな試作段階で問題出ても実機でロクに枯らしもせず、
遅延に依る損失に焦って引き渡し、受けた方も数日ですぐ営業投入、
訓練もシミュレーターのみのぶっつけ本番etc.
公取委に絶えず指摘されるような宣伝とイメージ作りだけで伸して来た業界の特性だな
ばか正直てwwww
>>145 電源なんて
各エンジン2台の発電機 計4基
電源のみの補助エンジンAPU 2基
風力発電のラムエア・タービン1基
バッテリーが1台
電源は8系統になっている
飛行管理のコンピュータは4系統
とりあえずどれか一つ生き残っていれば
最低限の飛行は可能
予備電源として乾電池も搭載したほうがいい
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/01(水) 19:36:18.90 ID:GCjoUOKZ
乗りたく無い飛行機
787
女の運転手
クロンボ土人の運転手
こいつらなら、中韓の運転手の方がマシ
中韓の運転手でもいいって言ってるのに家から出るなとか・・・
>>21 B777はBAのヒースロー空港事故で無事故神話は途切れたが、
死者ゼロは更新中
就航20年近くになるが、これを更新しているのは神
まあ、燃焼器と排気管も付けたし、リチウムイオンバッテリー
もエンジンかストーブだと思えば怖くないな
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 02:29:33.68 ID:KsTMaaeH
ボーイングの本スレはなぜかLGの名前を出すと突然スレが伸びる不思議現象が今も続いてる
旧バッテリー、気圧変化の繰り返し試験とかやったのかなぁ?
158 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 05:31:20.93 ID:tBqZ6KVh
仕事でこんなセリフ言えたら楽だわ
出来る保証は無いが出来ない事もない 神スグルw
159 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/06(月) 05:35:38.05 ID:IAisp9kX
誰が乗るかあふぉんだらぁww
日本の一般的な製品に関しては過剰品質だが、乗り物の品質に過剰は無い
100%は当然
トラブったら死ぬからな
昔からジェット機はエンジンのタービンブレードがそういう扱い
どんなに厳重は管理をしても壊れる可能性を排除出来ないが
たとえ壊れたとしても安全に緊急着陸出来る様に
機体設計と運用方法の両側面でカバーしている
>>160 どんな物も100%はあり得ないを理解できない馬鹿は
何にも乗らなければいいと思うよ
故障確率をかなり落とし(99.99〜99.9999%故障しない)
その上で多重バックアップにより同時故障をほぼ避け
安全を確保する
99.99%を二つ用意すれば
故障率は上がって、故障しない確率は99.98%に落ちるが
99.999999%安全となる
故障する高級品買うのやめましょうや
>>163 >故障する高級品買うのやめましょうや
高級かどうかではなく、価値があるかどうかが重要でしょう。
故障による損失以上の価値があれば売れる。 価値が無ければ売れない。
一般的な商品ではそれだけのこと。
誰かが何らかの意図を持って活動しても、多勢を変えることはできないでしょう。
もっとも、安全を要求される分野については、国のガイドラインで、商品に
最低限の安全が伴う事が要求されるが、それを満たしていれば、一般商品の例と同じ。
160みたいなのは、鉄道も飛行機も、常時何かしら壊れながら運行していることを知らないのだろう。
それで滅多に事故が起きないのは、リスクを織り込んだ装置と運用が設計されているから。
100%なんて存在しないので、徒歩だけで生活することをオススメする。
この787に関するコメントは、至極まっとうなことを正直に言っているのだが、
一般受けは悪いだろうね。
そんな言い訳は通じない
>>166 >そんな言い訳は通じない
君には通じなくても、世間は”100%安全は無い”事を前提に動いているんだよ。
もし、君が ”それはウソだ” って思うなら、100%安全な乗り物を挙げてくれない?
168 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/11(土) 08:11:20.98 ID:5ath10vd
(極めて低い)墜落死リスクがあるけど、列車とは比較にならんほど速いからな。
ボーイングは777と787で死者は出していない 全損事故はあるけどw
170 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/11(土) 16:13:33.31 ID:IgCNfrlP
飛行機乗らないで船で行こう
171 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/11(土) 16:28:46.75 ID:4/m8ldD6
まあ、新機種は何かと問題が出るのはお約束だな
300系新幹線が登場した時も、よくモーター制御盤がぶっ壊れて止まってたし・・
あとは、その不具合に対する対策が有効かどうかで
今後、名機に化けるか失敗作で終わるか左右される。
172 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/11(土) 17:11:30.50 ID:Pv9cKJKG
JAL「どーんといこうや」
173 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/11(土) 17:12:39.94 ID:Pv9cKJKG
日本航空ジャンボ機墜落事故より
>>167 墜落事故起こしても遺族にそんなこと言うの?
176 :
167:2013/05/12(日) 08:20:13.49 ID:8o1Qpya2
>>174 こう言えば、君や遺族は納得するの?
”万全を期してましたが、想定外の事故でした”
100%安全を自他ともに認める ”おとぎの国” なら、これしか言えないし、
更に事故直後の第一声で、(胸を張って)言えちゃうけど、
それで、君も遺族も
”そうだ、仕方なかったんだ” って納得するの?
結局は、遺族側も100%安全など信じてないから、”万全を期してました”
なんていきなり言われれば腹も立つし、徹底的に運行側の過失を探すでしょ。
たぶん遺族は、運行側から、”至らない点があった” と言われてはじめて、
溜飲を下げると思うけど、 ”おとぎの国” の住人はこんな時、どう対応するの?
100%安全を遺族も認めている以上、過失を探すのは自己矛盾だよね。
運行側も、原因究明すること自体、というより、事故発生自体が矛盾だし・・・・
・・・思い違いをしていた。
”おとぎの国” では事故はあり得ないんだ。 なるほど。
100%安全の国って、良さそうだね。 オレもそこに住みたくなったよ。
飛行機メーカーや航空会社が「100パーセント安全です」なんて言うわけないじゃん
行ったとしたらそれはウソだ
物理的に起きる可能性のあることはそのうち必ず起きるんだよ
まあ世間ではウソを言ってもらって安心したいが多いみたいだけどな
今回のように原因が不明のまま飛び立ったら話は違うがな